トレンド
-
トレンド 2010年04月12日 12時00分
【これじゃ売れない!】 V6の「GUILTY」はかっこいいのに。NEWS(ニュース)の新曲、「さくらガール」のPVがやっつけ
「あしたのジョー」に“なる予定の”山下智久(山ピー×、山P ○)率いる、ジャニーズ・アイドルグループのNEWS。関ジャニ∞とかテゴマスとかメンバーのかけもちが激し彼ら、約11カ月ぶり! の新曲の「さくらガール」。何か聞いたことのあるようなメロディーと歌詞、そしてやっつけ仕事みたいなPV。キャリアの差とはいえ、「解散説」の流れたあのグループの曲と、熱の入れようがあまりにも違うんじゃないか。 「さくらガール」は、桜のような女の子との短い恋の歌で、突然カノジョにバイバイされて、僕の心も花びらと一緒に風に舞うよぉ〜(涙)。みたいな春の割にはかなり悲しい歌詞の曲だ。作詞・作曲・編曲のヒロイズムって何者? とネット調べてみたら、舞台音楽から中島美嘉やジャニーズなど多くのアーティストの曲を手がけている20代の音楽家。「100年先も歌い継がれる曲作りを目標」としているそうだが、それはどうだかわからない。気のせいかもしれないが、「さくら」にまつわる過去の大ヒット曲に前奏が限りなく似ている。 まあ、歌はいいとして問題はPV。NEWSの6人がただ並んでボーっと歩くという、往年の「Gメン75」みたいカットがやたらとある。一応みんなのアップは満遍なくあるのだけど、錦戸亮の顔色は悪いわ山P無表情だわ、みんなエラく冴えない。比較的良く映っているのが一番目立たない増田貴久。彼を売り出すための戦略なのか!? 同じジャニーズでもここ最近、メンバーの結婚やら何やらで“解散説”が流れていたベテランV6の「GUILTY」のPV。バラエティで見るいつものV6とはガラリとイメージを変えた大人の曲で、メロディは覚えやすいし、歌詞もかっこいい。映画「NINE」みたいなセットのシンプルな映像でも、外人の姉ちゃんと絡んでいるV6は渋いぞ。もう何もかもヤル気を感じるPVだ。対し、NEWSの「さくらガール」は全体的に春ボケしたようなトーンだし、ラストに出てくる桜の木も“いきなり置いた”みたい。まったくもって「やっつけ」なつくりに見えた。 けっこう長く(2003年から)活動してる上、山Pはじめ粒揃いなメンバーたちの人気も上がってきてるのに、何故かKAT-TUNとかよりも、扱いがぞんざいな感じがするNEWS。何かワケでもあるのだろうか。(コアラみどり)
-
トレンド 2010年04月12日 12時00分
ものまねタレント「小出武」(KODEBU)の「あくまでもものまね」第1回「矢沢永吉そっくり・白倉ヒサオさん」
グヒャ〜ハハハ〜…(笑)。我輩は、元「聖飢魔II」のデーモン閣下ではない! ニセモノ(西の言葉で「バッタモン」)の「デイモン小出武(こでぶ)統領」(デーモン閣下のものまねで今年24年目)が、 同じものまね&そっくりタレントを一人ひと〜りバッサリと、あんなことやこんなことを聞いて語ってもらおうというこの部屋〜…「あくまでもものまね」! そんな第一回のお客人は、世界の矢沢〜 え〜チャン… 矢沢永吉さんのそっくりさん=白倉ヒサオさん、大先輩である。 そっくりさんと一言で言っても、世の中いろいろなそっくりさんがおられる。 そんな中でも「矢沢永吉」「長渕剛」「松田聖子」のそっくりさんは、全国47都道府県に一人はいる中、白倉ヒサオさんは、日本初「矢沢永吉そっくりさん」でテレビ出演された方。 その前にも 歌手をなさってて、「ジンギスカン」という、誰もが一度は必ず耳にしたことあるアノ曲。その日本語バージョンを歌われた方でもある!! そして、我輩たちが出た時期(ものまね&そっくりブーム。約20年ほど前)、ちょうど日本は、バブル時代といわれて、今では想像もできないほど豪勢だった時代。 その頃は、我輩も白倉さんも、東京六本木のショーパブがホーム。 お互い店は違ったが、一回ショータイムすれば、扇子や首飾りのようにお札が金が飛び交う(一度にチップだけで10〜20万! 中にはそれ以上〜というタレントさんも)! その時代をお互い振り返り、しみじみ〜…。 「あの頃はよかったなぁ〜ああ〜」 もう二度とやってこないだろう時代。…白倉さんは、毎晩出てる六本木のショーパブに、当時のトップアイドル…アイドルなのにドラマで下着姿で走りまわったり、その後のヤンキー映画のマドンナになり、デュエット曲を大ヒットさせ、今では海外に住んでらっしゃる女優…でもあるMさんに惚れられちゃってw(゜o゜)w 口説かれた! もしかしたら白倉さん…ウマくいってたら今頃、海外に住んでた?? 白倉さん、ご本人がやりそうでやらない(?)ことをデフォルメする、楽しい方です。 「どぉ〜おおお〜も…ふぅ〜」(小出武(KODEBU)山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年04月10日 13時30分
白黒つけよう! クサい仲も水に流して縁切り厠(カワヤ)
切りたい縁、あなたにはありますか…? 縁切り寺、あるいは駆け込み寺と聞いて、あなたはどんなイメージを思い浮かべるだろうか。必死に逃げ込もうとする妻と、それを逃がさんとばかりに追いすがる夫。そんな修羅場が真っ先に思い浮かぶのではないだろうか。しかし、現代においては、切るのは男女の縁だけではないようだ。 江戸時代、幕府に公認されていた縁切寺は全国に二つしかなかった。意外と少ないことに驚く。そのうちの一つは、群馬県太田市徳川町の満徳寺である。町名からも分かるように、ご当地は徳川氏発祥の地であり、満徳寺は幕府の庇護を受けるが、明治維新の折に廃寺となった。時は流れ、平成4年。縁切寺満徳寺資料館として、縁切り寺は現代に蘇る。 その資料館に、とてもユニークな縁切りと縁結びの厠(カワヤ)、つまりトイレがあるのだ。資料館へ入るとすぐ、願い事を書くための筆記台が目に入る。受付で志を収め、「縁切札・縁結札」のセットを頂く。「縁切り」札は黒い縁取り、「縁結び」札は赤い縁取りで、どちらも極薄い紙でできている。これに自分の願い事を書き、厠へ! 厠は通常の用を足すトイレとは(当然ながら)別にある。厠の間には、和式の水洗トイレの便器が二つ並んで備え付けられている。右側の白い便器は「縁切り」用。左側の黒い便器は「縁結び」用。文字通り、白黒ハッキリ付けられるというわけだ。それぞれの便器に対応する願い札を水で流し、縁切り&縁結び完了である。 縁切り対象は、何も嫌な相手だけではなく、例えば「交通事故と縁切り」「パワハラと縁切り」などでもいいし、禁煙を目指すお父さんなら「タバコと縁切り」、ダイエットしたいお母さんなら「メタボと縁切り」など、応用は無限大だ。これは意思表明にもいいだろう。新年度の新たな決意を願にかけ、すがすがしいスタートを決めてみてはいかがだろうか。なお、直接来館できない人のために、郵送でも受け付けてくれる。お札の取り寄せ方法など、詳しくは縁切寺満徳寺資料館ホームページ(http://www8.wind.ne.jp/mantokuji/)を参照されたい。(ミルキィヨーコ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年04月10日 12時30分
【今行く映画館】 美少年+バンパイアだけでお腹いっぱい、なのに渡辺謙も出てるのね。『ダレン・シャン』
世の中のオトナの平穏を乱す、ガキどもの春休み。自由業のチャッピーも、いやおうなしに親戚の子ども達をどこかへ連れて行かねばならないの。アニメで喜んでいたのも今は昔、最近はバンパイアが流行っているんだそう。そこで、連れて行った(連れて行かれた?)のが現在公開中の、映画『ダレン・シャン』。あれま、主人公の男の子が美形じゃない。彼が血を吸うの? ケン・ワタナベをはじめ、オジサマたちもセクシーよ。 『ダレン・シャン』は、バンパイア修行する少年を描くダーク・ファンタジーで、英国の作家ダレン・シャン(まんま!)による人気小説を実写映像化。でも○○○ッターみたいに形式ばってなく、ナマイキな年頃の子たちが見るのにぴったりの作品なの。原作の第1巻から第3巻までの内容らしいから、続編をつくる気まんまんで「もっと見たいよーっ!」てトコロで終わるの。ずるいわね。 親友のスティーブが巨大毒グモに噛まれたことに責任を感じたダレン・シャン(クリス・マッソグリア)は、解毒剤と引き換えに、ハーフ・バンパイアとなり、サーカス団シルク・ド・フリークで生活する事に。吸血鬼のクレスプリー(ジョン・C・ライリー)の弟子としてバンパイアの自覚を深め、スティーブの命を救うが…。イケメン俳優の山本裕典クンが声をあててると思うと、なんか興奮しちゃうチャッピー、クレスプリーも、ヘビ男もいいけど、ウィレム・デフォーもあいかわらずセクシー。見どころと言えば日本では難しい役が多い渡辺謙が、あやしげな興行師役で登場する。声もご本人。それから、サルマ・ハエックの「ヒゲ女」の声をあてているのが意外な人よ、これは劇場でチェックね。(チャッピー)2009,アメリカ,東宝東和(C) 2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.
-
トレンド 2010年04月09日 20時00分
黒澤明 生誕百年特別上映中!
今年は黒澤明の生誕100周年。それを記念して東京、大阪で特別上映が行われる。東京会場はTOHOシネマズシャンテ(日比谷・東宝映画街)にて3月27日からスタートし(4月16日まで)、全30作品を上映中。大阪会場は敷島シネポップ にて4月17日(土)〜5月7日(金)まで、「デルス・ウザーラ」を除く29作品が上映される。(詳細はこちらを参照 http://www2.toho-movie.jp/movie/kurosawa/ ) ブルーレイも順次発売中だが、「七人の侍」のようなアクションは大画面で見るとまた迫力が違う。近県のファンは一度見に行ってみてはいかがだろうか。また「生誕100年祭公式サイト(http://ak100project.com/index.html)」によると、すでに去年からアメリカ、香港等海外で記念展示会が行われ、今年もモナコ、ロシア等で予定されているようだ。日本では広島・宮島で7月に開催予定。展示のほかに吉田兄弟による奉納ライブ等もあり、盛りだくさんの内容になりそうだ。山梨県北杜市でも10月開催が決まった様子。また、「世界のクロサワ」だけに、各業界にまたがっての記念イベントを楽しみにしているファンも多いかも。文芸春秋は『黒澤明VSハリウッド』(田草川 弘著)、『複眼の映像』(橋本忍著)の2点を生誕百周年記念として3月に文庫化している。黒澤関連本は点数が多いので、出版業界にもビジネスチャンスとして大きなイベントになるかもしれない。しかし、その中心的役割は、やはり映画業界に期待したいところ。黒澤監督と縁の深かった東宝を中心に、日本映画界が誇る世界の巨匠の名を辱めないよう、記念の年を盛り上げてほしいものだ。(横浜 六太 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年04月09日 17時30分
痛いラッパーが他人事でない!? 映画「SR サイタマノラッパー」で思わぬ「新人賞」をとった入江悠監督
昨年公開された青春映画「SR サイタマノラッパー」(4月10日より一週間、新宿バルト9でのリバイバル上映予定)で、この映画を監督した入江悠監督が4月7日、第50回日本映画監督協会新人賞を受賞した。さして有名な役者を配したわけでもなく、内容の過激さも薄いこの作品が、「最も新人賞らしい」という理由で選ばれた。それは喜ばしい事だが、映画の主人公同様、映画界の「痛い現実」が、この先も若手監督たちを襲う。 第50回という、節目の受賞で同協会理事長の崔洋一監督からピラミッド型のトロフィーを受け取った入江監督は、30歳を過ぎたばかりの若手。大きなヒット作も無く、映画ファンの中でもかなり無名な存在だった。ちなみに第一回は大島渚監督がもらったという、この新人賞は、他のノミネート作品がすごい。超有名なタレントが主演した大ヒット作や、ある程度人気の監督の作品なども候補に上がっていたはずだが、なぜか、ほとんど知られたキャストが出演していない入江監督の「SR サイタマノラッパー」が選ばれた。 記者も授賞式の上映会で本作を見て、途中まではその辺りが不思議だったのだが、ラスト、主人公の若者がラップで自身の辛い現実を憎み、心をぶつけ合うシーンに涙が止まらなかった。「他人から理解されない漠然とした夢」を実現するのが、どんなに険しい事か。この作品が評価されなかったら、もう映画監督するのをやめようと思っていた入江監督の強い思いが「SR サイタマノラッパー」には込められている。 ほとんど宣伝せず、口コミでこの映画の評判が広がっていった経緯は、異例中の異例。経済状態が安定しない現在、「SR サイタマノラッパー」程度の小作品は、テレビ局制作の映画や、ハリウッド映画に観客が集中し、内容が良くても興行的には成功しにくい現実がある。最初に制作する時点では赤字覚悟なのだ。この映画が評価されたのは大変喜ばしい事なのであるが、この先、入江悠監督同様に面白い映画を作っている若手クリエーターたちにスポットがあたるかも不明。それほど映画界はピンチなのである。 それをふまえながら見ていると、バブル期の“いい時代”に活躍した「そうそうたる監督陣たち」にエールを送られ、新人賞のトロフィーを受賞する入江悠監督が、なんとな〜く浮いて見えたのは記者だけだろうか。 「SR サイタマノラッパー」は、4月10日より一週間、新宿バルト9でのリバイバル上映。入江悠監督が賞金で制作した続編の「SRサイタマノラッパー2〜女子ラッパー傷だらけのライム〜」は、たくましい女の子ラッパーが大活躍! 6月26公開予定。写真:崔洋一監督からピラミッド型のトロフィーを受け取った入江悠監督
-
トレンド 2010年04月09日 15時40分
イケメンユニット「PureBoys」メンバーにインタビュー 第7回 南 圭介
話題のイケメンユニット「PureBoys」。4月14日からは舞台公演『7 Guys Gone〜7つの心の忘れ物〜』(セブン・ガイズ・ゴーン)がはじまり、さらには同日にファーストアルバム「Pure Vox」も発売開始される。インタビュー第7回目、ラストを飾るのは南 圭介クンだ。 Q.春は出会いの季節? 別れの季節? A.春と言えば、新生活! 新学期! 新年度! と『新』を多く見る季節、そんな春は出会いの季節! Q.今どこへ旅行にいきたい? A.ドバイに行きたいです。世界一高いビル『ブルジュドバイ』をこの目で見たいです! Q.几帳面? ルーズ? A.どちらかと言うとルーズです。 Q.人見知りする? A.最近しなくなりました! Q.休みの日は何してる? A.銭湯に行ったり、地方に行って大仏を見たり、スカイツリーの出来上がり経過を見に行ってます! Q.口癖とかある? A.「うぃ〜」「○○っしょ」です。 Q.最近ハマっている漫画やテレビ、映画は? A.漫画は『聖☆お兄さん』、テレビは『アメトーク』、映画は『噂のモーガン夫妻』です。 Q.舞台公演やアルバム発売に対して一言! A.4月14日から始まるピュアボーイズの舞台「7 Guys Gone」、このメンバーにしか出来ない最高の舞台にしていこうと思います! そして舞台の初日に発売されるピュアボーイズの初アルバム「Pure Vox」、これを持てばピュアボーイズの歴史がまるわかりです! 季節は春☆ピュアボーイズはみなさんの新生活を応援します!※「PureBoys」のファーストアルバム「Pure Vox」(7名の直筆サイン入り)の読者プレゼントはこちらhttp://npn.co.jp/present/detail/6003694/南 圭介 <みなみ けいすけ>生年月日 1985年7月3日(24歳) 出身 東京都身長 183cm趣味 スポーツ・ドライブ 特技 ダンクシュート学歴 早稲田大学 政治経済学部 卒業<芸歴>映画「トリコン!!!リターンズ」 トリプル主演映画「ガチバン」 監督:城定秀夫 沢村亮 役 EX 「サラリーマン金太郎2」 椎名徹平 役CX 「メイちゃんの執事」築地役EX 「サラリーマン金太郎」EX 「もらえるテレビ!」 レギュラー舞台 ミュージカル 「テニスの王子様」手塚国光 役舞台 ミュージカル 「DEAR BOYS」三浦蘭丸 役
-
トレンド 2010年04月09日 12時30分
賞金100万円の“宝探し”に出かけよう!
不景気真っ只中で、ゴールデンウィークの予定なんて考えるだけでむなしくなる…。なんて声も聞こえてきそうだが、そんな方々に朗報! 都内近郊に宝探しに出かけ、旅行資金を獲得してはどうだろうか? 全国で宝探しイベントの企画・監修をしているRUSH JAPAN株式会社(本社=東京都港区)は、自社が運営する宝探し専門サイトが10周年を迎えたことを記念し、100万円争奪の宝探し企画「第一回タカラッシュ!GP」を都内近郊で4月24日(土)に開催することを発表した。 参加方法はまず、RUSH JAPANのHPにて、会員登録を行い、メールアドレスと都道府県の指定。イベント当日までに捜索場所が告知され、捜索に必要な地図や謎も公開される。当日は公開された宝の地図や暗号を解読して、エリア内のポイントを探し出し、隠された宝箱を捜索する。そして宝箱の第一発見者が出た時点でゲーム終了となり、表彰式も行われる。 宝くじなどでは、ただ待つだけで発表までの楽しみも少ないが、『宝探し』なら自分の知恵と行動力で賞金獲得がぐっと近くなる。もちろん探しをているという楽しみだけでも十分満足できるはず。さっそく100万円の宝探しにエントリーしてみてはどうだろうか!?
-
トレンド 2010年04月08日 18時00分
映画「童貞放浪記」で“大胆濡れ場”を披露した神楽坂恵。過激な最新出演作
3月4日に待望のDVDが発売された、小沼雄一監督の『童貞放浪記』(DVD発売元:ムービープラネット)。山本浩司演じる30歳の童貞男・金井淳の初めての恋人、北島萌役でIカップのバストもあらわに大胆ヌードの濡れ場を披露した女優の神楽坂恵。映画公開と同時に発売された写真集「はだいろ 海」(講談社刊)も大ヒットし、増刷を重ねた。そんな神楽坂恵の最新出演作は、現在上映中のナントあの過激な女性のドキュメンタリー作品で…。 Iカップのバストを武器にグラビアアイドルとして活躍していた神楽坂恵が、自著「私、グラビアアイドルやめたいんです。」(ゴマブックス刊)で女優宣言したのが2006年、翌年、「学校の階段」(佐々木浩久監督)で映画デビュー。テレビ朝日系テレビドラマ「特命係長 只野仁」のゲスト出演なども経験し、着実に女優として実績を重ねてきた。ヒロインを演じた『童貞放浪記』では、グラドルの頃とは一転、知的な女性を演じ、ファンや関係者を驚かせた。 普段の神楽坂恵は、28歳の女性らしくしっかりした考えを持ち、恋愛や将来において前向きなステキな女性。身長は158センチなのだが、非常に小柄に見えて、魅力的なバストも着やせして控えめ。どこにでもいるOLみたいな親しみやすさで、イベントでは、いつも笑顔。男性でなくても魅かれるタイプだ。 そんな神楽坂、以前、社会派雑誌「エロスジェネ」(かもがわ出版)の表紙・巻頭の“アートグラビア”のモデルになったのが縁で、現在公開中の、この雑誌を責任編集したアート・エロス運動家の増山麗奈が主演するドキュメンタリー映像作品『桃色のジャンヌ・ダルク』(鵜飼邦彦監督)に出演中。ドラマ部分で増山の過去を演じる。ここでは書けないが、かなり無理な事をやらされている模様だ。気になる人は、4月16日(金)までなので、急いで渋谷ユーロスペースにてレイトショーでチェックを。 その他、今年の神楽坂は、“アノ人気監督”の話題作に出演が決まっているのだが、『桃色のジャンヌ・ダルク』を見ても分かるように、なんでも引き受けちゃう彼女。“アノ監督”にどんな事をさせられるのか、目が離せない。
-
-
トレンド 2010年04月08日 14時00分
イケメンユニット「PureBoys」メンバーにインタビュー 第6回 八神 蓮
話題のイケメンユニット「PureBoys」。4月14日からは舞台公演『7 Guys Gone〜7つの心の忘れ物〜』(セブン・ガイズ・ゴーン)がはじまり、さらには同日にファーストアルバム「Pure Vox」も発売開始される。インタビュー第6回目は八神 蓮クンだ。 Q.春は出会いの季節? 別れの季節? A.断然、出会いの季節です。 Q.今どこへ旅行にいきたい? A.ヨーロッパに行きたいです。 Q.几帳面?ルーズ? A.両方かな。凄い几帳面な所もルーズな所もあるかも☆ Q.人見知りする? A.あまりしない☆初対面でも普通に話す事が出来ます☆気まずい空気が苦手なのかもしれません。 Q.休みの日は何してる? A.ビリヤード。1日に何時間玉をついていてもあきないんです。あんな楽しいスポーツないですよ☆ Q.最近ハマっている漫画やテレビ、映画は? A.漫画はワンピース。映画は沢山みるから1つにしぼれない(笑)。 Q.4月の舞台やアルバムの意気込みは? A.ピュアボーイズとして初のアルバムを出せる事を凄い嬉しく思います! 舞台やアルバムを通して、ピュアの色んな部分を感じてもらいたいです☆※「PureBoys」のファーストアルバム「Pure Vox」(7名の直筆サイン入り)の読者プレゼントはこちらhttp://npn.co.jp/present/detail/6003694/八神 蓮 <やがみ れん>生年月日 1985年12月14日(24歳)出身 愛知県身長 183cm趣味 HOT WHEELSの収集・絵を描くこと特技 ビリヤード・バスケットボール 恐竜の名前がわかる<芸歴>映画 「トリコン!!!リターンズ」トリプル主演映画 「アニと僕の夫婦喧嘩」主演 映画 「第2写真部」主演映画 「交渉人 THE MOVIE」映画 「月と嘘と殺人」 主演TV CX 「シバトラ」 第1話 浦沢 役TV NTV 「ごくせん」 第9話 芝山 役TV MBS 「執事喫茶にお帰りなさいませ」 主演TV TBS 「ゴッドハンド輝」 乃木役 /TV EX「交渉人」王子隼人役TV EX 「サラリーマン金太郎2」 工藤晃 役舞台 「イタズラなkiss」 主演 入江直樹 役舞台 ミュージカル「テニスの王子様」 幸村精市 役写真集 「Prisoner No.8」(音楽専科社)