スポーツ
-
スポーツ 2021年12月08日 18時45分
日本ハム・新庄新監督が名指しの元オリ投手は「使えると思います!」 藤川氏が獲得に太鼓判、近年の数字から疑問の声も
野球解説者の藤川球児氏(元阪神他)が8日、自身のツイッターに投稿。日本ハム・新庄剛志新監督に、現役・阪神時代の後輩である金田和之(前オリックス)の獲得を推薦した。 新庄新監督は同日、メットライフドームで行われたプロ野球12球団合同トライアウトを視察。トライアウト前半終了後に応じた報道陣の取材の中で、印象に残った選手として金田、高野圭佑(前台湾・中信兄弟)、中村和希(前BC・福井)、山下航汰(前巨人)の4名を挙げたことが伝えられた。 >>日本ハムのノンテンダーにプロ野球選手会が激怒?「ふざけるなよ」 新庄新監督の補強戦略にも悪影響か<< 藤川氏は同日に自身のツイッターに、「ビッグボスのお眼鏡に元阪神ーオリックスの金田投手の名前が。使うコーチ次第で使えると思います!」、「金田投手を推しているのは自主トレ仲間という個人的な感情です」と投稿。藤川氏は現役・阪神時代の2017~2020年にかけ、2016年オフに糸井嘉男(阪神)の人的補償としてオリックスに移籍した金田と自主トレを共にした間柄だが、その金田の獲得を新庄新監督に勧めた。 藤川氏の投稿を受け、ネット上には、「新庄の意見がどれだけ反映されるか分からないけど、個人的には応援してる投手だから日ハムが獲ってくれたら嬉しい」、「確かにトライアウトの結果を見る限りでは使えなくもなさそう」、「今の年俸も安価(1100万円/推定)だし、当たれば儲けものって感じで獲るのはアリでは」と同調の声が寄せられている。 一方、「後輩を後押しする気持ちは分かるけど、成績見るとあまり上がり目は無いのでは」、「別リーグならまだしも、同じリーグのオリックスで3年間不振が続いてる点はかなりネックだと思う」、「今の日ハムは投手にめちゃくちゃ困ってるってわけでもないしなあ…」と、獲得実現は厳しいのではというコメントも多数挙がった。 今季がプロ9年目・31歳のシーズンだった金田はこれまで阪神(2013-2016)、オリックス(2017-2021)でプレーし、「121登板・12勝2敗2ホールド・防御率4.64」といった通算成績を残しているリリーフ。ただ、2019年から今季までは3年連続で1ケタ台の登板にとどまるなど不振が続いている。 「今季リーグ5位の日本ハムはチーム打率(.231)、本塁打数(78本)、得点数(454点)が全てリーグ最下位と貧打に苦しんだ一方、チーム防御率(3.32)、先発防御率(3.42)、救援防御率(3.14)はいずれもリーグ3位。投手よりは野手のテコ入れが急務という状況ですので、今後金田に声をかける可能性は低いとみているファンも少なくないようです」(野球ライター) トライアウトでは「被安打0・1奪三振・四球1」とヒットは1本も打たれず、球速も最速147キロをマークしたことが伝えられている金田。一部からは「新庄が名前出したから他球団からも関心持たれるのでは」という声も挙がっているが、日本ハムをはじめとした他球団からオファーが届くことは果たしてあるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について藤川球児氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/kyuji22fujikawa
-
スポーツ 2021年12月08日 15時30分
巨人・小林、4年契約公表に驚きの声「だからトレードされなかったんだな」 成績微妙でも球団に厚遇されたワケは
2014年から巨人でプレーし、今季までに「685試合・.211・15本・137打点」といった通算成績を残しているプロ8年目・32歳の小林誠司。7日、2019年オフに4年契約を結んでいたことを公表したと複数メディアが報じた。 >>巨人・小林、試合終了直後の一場面に批判「喜んでる場合か」 連敗ストップ失敗もマウンド上で投手と抱き合ったワケは<< 報道によると、小林は同日に球団との契約更改交渉に臨み、現状維持の年俸1億円(推定)でサイン。その交渉後の会見で、「最初の契約から4年結んでいただいていたので、あと2年です」と4年契約を結んでいたことを初めて明かしたという。 小林は4000万円アップの年俸1億円(同)でサインした2019年オフの契約更改会見では「僕も1年、1年が勝負」と単年契約であるというような旨を口にしていたが、現状維持で判を押した翌2020年オフの更改後会見で2019年から複数年契約を結んでいたことを公表。ただ、複数年の具体的な年数は明かしていなかった。 小林の4年契約公表を受け、ネット上には「4年契約ってマジかよ、複数年の内容がそんな長期間だったのは驚きしかない」、「2019年の小林は成績微妙だったのによく球団は4年契約結んだな」、「2019年からずっと年俸1億ってことは4年総額4億か、かなりの大型契約だな」と驚きの声が寄せられている。 一方、「だからトレード放出されなかったんだな」、「億単位の契約を引き継いでまでトレード獲得したい球団はさすがにいなかったか」、「これを機にもうトレード説が囁かれることも無くなるかな」といったトレードを絡めたコメントも数多く挙がった。 小林は「10試合・.056・0本・0打点」とほとんど結果を残せなかった2020年ごろから、ファンやメディアの間でトレード放出説が取りざたされるようになった選手。ただ、今回の4年契約公表を受け、トレード実現の可能性は極めて低いと考えを改めたファンも少なくないようだ。 「球団が小林と4年契約を結んだ理由ですが、一部報道では原辰徳監督の強い意向が背景にあったと伝えられています。2019年の小林は『92試合・.244・2本・19打点』と打撃成績は今ひとつだったものの、チームの捕手陣では最多の92試合に出場しリーグトップの盗塁阻止率(.419)を記録。また、同僚・山口俊と共に最優秀バッテリー賞を受賞してもいましたので、球団や原監督は守備だけでも長期契約を結ぶ価値があると判断したのかもしれません。ただ、契約締結後の小林は2020年、左手首、右手人差し指の骨折などもありほとんど試合に出られず、この間に台頭してきた大城卓三に2021年もポジションを明け渡すなど苦戦。こうした状況もあってトレード放出説がささやかれるようになったわけですが、球界ではトレードの際は獲得先球団が選手の契約を引き継ぐことが一般的ですので、4年契約が影響して実現には至らなかったという可能性もゼロではないのではないでしょうか」(野球ライター) 会見では「この2年は難しいシーズンでしたし、二度と送りたくないシーズン」と、過去2シーズン苦戦が続いたことへの悔しさもにじませたという小林。4年契約3年目を迎える来季、年俸に見合うだけの数字を残すことは果たしてできるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年12月08日 11時30分
東京女子・天満のどかと小橋マリカの来春卒業を発表!小橋「まだ引退っていう言葉を使う勇気はない」
東京女子プロレスが6日、東京・渋谷区のAbema Towersで記者会見を開き、天満のどかが22年3月26日の東京・大手町三井ホール、小橋マリカが同4月17日の東京・両国KFCホールを以って卒業することを発表した。 2人は16年のイッテンヨン(1月4日)後楽園ホールでともにデビューした同期生。6周年となる22年のイッテンヨン・後楽園では、天満のデビュー当初のキャラである「のどかおねえさん」の“一日復活特別試合”として、のどかおねえさん、愛野ユキ、猫はるな組VS小橋、らく、原宿ぽむ組の一戦が組まれた。 天満は「この後の自分の人生とか、いろいろ考えるタイミングがありまして。私は食べることが人よりも好きで、食べ物自体に興味があるんですけど。この数年うちの家族も趣味程度ではありますけど、自分でお米、お野菜を作ったりということを始めまして。自分の手で食べ物を作って、食べてもらった人を元気にしたり、笑顔にしたりするってことも、私らしい周りの人への元気の与え方なんだなと思って。自分がもう起業する気持ちで、本格的に岡山に戻って農業をやっていきたいと思っています。なかなか決断もできなくて、ずっと会社の方にも相談はしてたんですけど、(甲田哲也)代表から、来年3月(19日)に両国国技館が決まっているというお話もあって。両国国技館を最後の目標にやっていきたいということで、踏み切らせていただきました。岡山大会(1月9日)もありますし、まだまだやりたいことがありますので、本当にやり残しのないように、プロレスラーとして、あと4か月やっていきたいと思います」とコメント。 小橋は「デビュー当時、中学2年生の14歳で、今大学2年生の20歳になりまして。私もなかなか踏み切れなかったんですけど。大学生活もあと2年しか残ってない中で、大学生のうちにやりたいこともあるし、20歳ってことでまだまだ好奇心旺盛なんで、挑戦したいことがたくさんあって、そっちに時間を使うってなると、プロレスを一旦お休みすることになるんです。でも、高校受験、大学受験、ケガで休場というのを繰り返してしまっているので、『休んでる』ってイメージが付くのがすごいイヤで、ケジメとして卒業を決断させていただきました。でも、まだ引退っていう言葉を使う勇気はなくて。この先いろいろと挑戦して、やりたいことが落ち着いた中で、プロレスの楽しかった思い出が頭から離れなくなる時が来るかもしれない。ちょっと今は全力で生きてるんで、先のことは宣言できないんですけど、一区切りとして卒業させていただきます。あと4か月なんですけど、皆さんからいただいた愛を、それ以上の愛でお返しできるように全力で突っ走っていけたらと思います」と話している。(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年12月08日 11時00分
巨人・中田、後輩・秋広が大不振脱却のカギ? 自主トレ帯同志願受け入れで期待される追い風とは
巨人・中田翔が契約更改に臨み、56%の大幅ダウンを受け入れた。今年8月の移籍と同時に日本ハム球団と交わした「3年契約」が引き継がれていたので、3億4000万円から1億5000万円への大減額だ。オンライン会見ではあったが、中田は「結果を残せてないので仕方ない」と神妙な面持ちで答え、再起を誓っていた。 >>巨人・中田が先輩相手に激怒「殺してみいオラァ!」 新たないざこざも時間の問題? 物議を醸した日本ハム時代の大騒動<< 興味深いことも伝えられた。来年1月の自主トレに巨人期待の若手・秋広優人を連れて行くという。それも、秋広の方から「是非!」と志願してきたそうだ。 「優等生の秋広がワルの中田に染まらなければいいのだが…」 そんな声も聞こえてきたが、その反対ではないだろうか。秋広以外の若手も同行するという。中田がサボらないよう、秋広らが“お目付役”を務めるのでは? 「中田は9月に二軍降格を言い渡された後、阿部慎之助二軍監督(当時、以下同)に徹底的に鍛えられました」(スポーツ紙記者) 不振に喘いでいた中田も必死だった。阿部二軍監督とマンツーマンでバットを振り続ける様子を遠巻きに見ていたのが秋広たちで、「中田さんのような実績のある人もこんなに練習するんだ」と驚き、「自分たちはもっと練習しなければ」と、居残り練習を自ら志願したそうだ。 「若手にも影響を与える」という阿部二軍監督の作戦は見事に的中したようだが、それだけではなかった。 「若手にずっと見られていたので、中田も手抜きをすることができませんでした」(関係者) 自主トレでも同じ効果が期待できそうだ。一軍での試合前、中田と秋広がともに一塁につき、守備練習中に会話を交わしていた。秋季練習以降、秋広は外野守備に重点を置いている。しかし、来季も一塁を守ることがあるだろう。中田は一塁手で4度のゴールデングラブ賞に選ばれており、守備でも学ぶべき点が多いはずだ。 「秋広が一人前になれば、中田が面倒を見た後輩となります。チームに馴染むという意味でも、秋広を自身の自主トレに帯同させるのはプラスだと思いますよ」(球界関係者) 会見で中田は100打点、打点王のタイトル、そして、キャリアハイの本塁打数(これまで20年の31本が最高)を目標に掲げていた。目標は打点王ではなく、本塁打王の方が良いのでは? 巨人の4番には岡本和真がいて、2年連続で本塁打、打点の二冠王を獲得している。「岡本で走者を返す」の意識がチーム全体に定着しており、その岡本を四球で歩かせないため、強打の5番バッターが求められている。「そこに中田がはまれば」と復活に期待する声も多く聞かれた。 「巨人の本拠地・東京ドームは本塁打の出やすい球場と位置づけられています。神宮、横浜など、セ・リーグにはヒッターズパークと称される球場も多い」(プロ野球解説者) 打点ではなく、本塁打で岡本とタイトルを争った方が良い。 若手の前ではサボれない。中田が有意義な自主トレを送ってくれれば、減俸された分を取り戻すのもさほど難しくはないだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2021年12月08日 10時50分
タイトル挑戦の大仁田厚がDDT今林GMに理不尽要求「給料30万円として4か月分で120万円を懸けろ!」
DDTプロレスが6日、東京・渋谷区のAbema Towersで、同18日に名古屋国際会議場イベントホールで開催する王者組・フェロモンズVS挑戦者組・クロニタ軍団によるKO-D6人タッグ選手権(電流爆破デスマッチ)の調印式、記者会見を行ったが、大仁田厚が今林久弥GMに理不尽要求を突きつけた。 フェロモンズの面々(男色“ダンディ”ディーノ、飯野“セクシー”雄貴、今成“ファンタスティック”夢人)は定刻に会見場に入ったが、クロニタ軍団は高木三四郎のみ登場。クロちゃん(安田大サーカス)は所用で欠席のため、前日の後楽園ホールで調印書にサインを済ませたという。大仁田は到着が遅れているため、大仁田不在で会見はスタート。 フェロモンズ壊滅をもくろむ高木は「昨日も後楽園でやりましたけど、正直笑っちゃうような感じ。本当にふざけてるなと。名古屋では我々が電流爆破の経験値も高いと思ってるので、コイツらを爆破したいと思ってます」とキッパリ。 今成は「昨日、あの大仁田厚、クロちゃん、乱入してきたね。あの大仁田厚様、私を何でもできる男だと評しておりました。私、何でもやるんです。FMWは何でもやってきましたけど、FMWのFはフロンティア。私のファンタスティックはフロンティアという意味も込められてるんです。大仁田厚様、電流爆破のリングで私のフロンティアをぜひ感じていただきたい。我々が絶対に勝ちますよ」と勝利宣言。 飯野は毎度のことながら、あえぎ声を出すばかりでコメントは発せず。ディーノは「我々の闘いはもう始まってる。普通にやれば負けることはない。ただ問題が一つある。どこの誰だが知らないが、いいところになったら試合を止めるような、なめた野郎が、この試合で出てこないのを祈る」と発言。 この言葉に今林GMが「俺のことか!?」と過敏に反応。前日の後楽園でフェロモンズのセクシーシーソーを食って、首を傷めたという今林GMが「素人に手出してんじゃねぇぞ!」と言うと、ディーノは「素人が神聖なリングに上がるんじゃねぇ」と反論し、しばし押し問答が続いた。 そして、フェロモンズは今林GMを襲うと、ディーノと飯野が尻を出して、今林GMの顔をはさんで回るセクシーピーラーを食らわせ、次は寝かせてダブルのナイトメアを浴びせた。ここで、ようやく大仁田が現れ、フェロモンズを蹴散らすと、ディーノは「これがオマエらの名古屋での姿だよ。覚えとけ」と捨てセリフを吐いて退散。 Abema Towersに入るためには、専用の入館証(QRコード)が必要だが、今林GMが大仁田に送ったはずなのに、それが「届いてない」として、受付で警備員に止められたため到着が遅れたのだという。 なぜか大仁田は「オマエ、給料は高いのか?」と問うと、今林GMは「そこそこです」と回答。しばし大仁田は今林GM、高木と給料の話が続くと、大仁田は「チャンピオンになったら、普通副賞があるだろ。年末だからボーナス入るだろ。給料30万円として4か月分で120万円を懸けろ!」と迫った。その迫力に負けてしまったのか、今林GMは「年末のボーナスを勝利者賞として懸けます!」と叫んで会見は終了した。(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年12月07日 19時40分
阪神・藤浪は「もう無理」金村氏の辛らつコメントに怒りの声 不振脱却はもはや絶望的?「先発固定なら芽はある」反論も
野球解説者の金村義明氏(元近鉄他)が、6日放送の『金村義明のええかげんにせぇ~!』(MBSラジオ)に生出演。阪神のプロ9年目・27歳の藤浪晋太郎についての発言がネット上で物議を醸している。 >>阪神・藤浪の背信投球に「俺はもうよう言わん」 金村氏がプレー解説を放棄? 二軍降格やむなしとファンも呆れ<< 今回の番組で金村氏は、複数のリスナーから寄せられた質問に回答する形でトークを展開。その中にあった「来季の阪神、優勝のカギを握るのは藤浪投手だと思うのですがいかがでしょうか?」という質問をきっかけに藤浪に言及した。 今季の藤浪は自身初の開幕投手を務めるなど序盤は先発起用されたが4月末に二軍落ちとなり、6月上旬の再昇格以降はリリーフが主な役割に。しかし、「21登板・3勝3敗4ホールド・防御率5.21」と目立った結果を残せないまま、9月9日・ヤクルト戦の登板を最後にレギュラーシーズンが終了。その後のクライマックスシリーズでも登板機会はなかった。 金村氏は前述の質問に対し「いやもう藤浪は鍵握ってないな」、「もう何年同じこと言うてる? 同じことの繰り返しが何年になりました?」と回答。近年の藤浪は今季も含めて、毎シーズン期待を裏切り続けていると指摘した。 金村氏は続けて、「もう手助けは、もうプロなんだから無理だと思うね」とコメント。今季まで6年連続で1ケタ台の勝利数に終わった藤浪は、同期間で計270与四死球と制球難が課題とされているが、こうした課題は今後も払しょくできないだろうと予想した。 ここまで話を続けた後、金村氏は「鍵握るのは矢野(燿大)監督でしょ。矢野采配でしょ」と、来季の優勝を左右するのは藤浪ではなく矢野監督の采配と主張。「選手はよそと比べても(いい)、今シーズンなんか優勝しても全然おかしくなかったわけだから」と、リーグ優勝を果たしたヤクルトとゲーム差なしの2位で優勝を逃した今季からの巻き返しに期待を寄せた。 金村氏の発言を受け、ネット上には「まだ見限るのは早い、今年は先発防御率3点台(3.34)だから先発固定なら芽はあるはず」、「元々3年連続(2013-2015)で2ケタ勝ってたんだから、当時の投球が戻れば優勝の鍵にはなるだろ」、「不振が長引いてるとはいえ、これからも抜け出せないと決めつけるのはどうなのか」と反発の声が寄せられている。 一方、「確かに今のチーム状況で藤浪にわざわざ復活を期待する理由は無いな」、「藤浪はもう特に必要な存在じゃない、先発ローテも頭数は揃ってるし」、「期待するだけ無駄って感じになってるし、首脳陣ももう無理して一軍で使うことは無いのでは」と、金村氏に同調するコメントも数多く挙がった。 藤浪は元々先発を本職とする投手だが、現在の阪神の先発ローテは青柳晃洋、西勇輝、秋山拓巳、伊藤将司、ガンケル、高橋遥人の6名で埋まっている。そのため、復活を期待して藤浪を先発起用する必要はないと考えているファンも少なくないようだ。 「先発ローテから漏れた投手がローテ返り咲きを果たすためには、リリーフとして結果を出し首脳陣の信頼を得ることも一つの方法ではあります。ただ、今季の藤浪はリリーフ防御率『9.00』とかなり打ち込まれていたため、リリーフから先発ローテに割って入るやり方もかなり困難と言わざるを得ません。先発でもリリーフでも使いどころがないということになると、いよいよ首脳陣から干される展開になったとしても不思議ではないでしょう」(野球ライター) 一部ファンからは「いっそのことトレードの駒にして新戦力を獲得した方がいい」とトレード待望論も挙がっている藤浪。6年間不振が続く右腕を、矢野監督は来季どのように起用していくつもりなのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年12月07日 17時30分
大仁田厚&高木三四郎&クロちゃんのクロニタ軍団がKO-D6人タッグ挑戦表明
DDTプロレスが5日、東京・後楽園ホールで「D王 GRAND PRIX 2021 II the FINAL」を開催。大仁田厚、高木三四郎、クロちゃん(安田大サーカス)のクロニタ軍団が同18日、名古屋国際会議場イベントホールで行われる電流爆破デスマッチで、猛威を振るうKO-D6人タッグ王者のフェロモンズ(男色“ダンディ”ディーノ、飯野“セクシー”雄貴、今成“ファンタスティック”夢人)から同王座を奪うことを宣言した。 この日、同選手権戦の前哨戦として、高木が1VS3のハンディキャップマッチでフェロモンズと対戦。奇襲をかけた高木はプラスチックケース攻撃、スタナーで飯野に先制をかけるも、あっという間に3人に捕獲され、Tシャツを脱がされ、さらにトランクスまで脱がされそうになった。非常事態に今林久弥GMがエプロンに駆け上がり、「生中継だぞ。やめろ」と制止に入るも、飯野の尻にぶち込まれた。フェロモンズのあまりの暴走ぶりにレフェリーが無効試合を宣言したが、ディーノと飯野がコーナーで出した尻めがけて、今成が今林GMの顔を突っ込ませる。 ここで大仁田が乱入し救出に入るも、今成が負傷している右手の包帯をほどき、大仁田までもがディーノと飯野の尻にぶち込まれた。すると今度はクロちゃんが現れ、有刺鉄線バットで今成を殴打し、ディーノと飯野の尻をぶっ叩いた。 クロちゃんは「下品で気持ち悪くて、コンプライアンスに引っかかるチャンピオン。高木社長、大仁田、情けないね。何でやられてんだ。クロニタ軍団のリーダーはクロちゃん。ベルトは獲ります」と王座奪取を口にした。そこで大仁田に「俺がリーダーだ」と突っ込まれると、途端に態度が小さくなったクロちゃんは「フェロモンズがベルト持ってると価値ないから、俺らが獲ってやるぞ」と改めてベルト獲りを宣言。 バックステージでは、高木が「フェロモンズ、どっちのチームワークがいいかわかるだろ。電流爆破に関しては、こっちの方がキャリアも長いし経験値も高いんだ。爆破してやる」と自信満々。大仁田が「おい、クロ!オマエと変態どもとどっちが変態なんだ?」と問うと、クロちゃんは「あっちの方が変態。俺はテレビに出れる変態。あっちはテレビに出れない、コンプライアンスに引っかかる変態」と返答。 一方、ディーノは「もう勝負は終わった。あの試合後の一瞬見ただけで、ヤツらにベルトを渡す理由なんて一つもない。あの空気からDDTを救うのはフェロモンズ。18日、このベルトを持ってDDTを守るのはフェロモンズ」と王座死守を誓った。(どら増田)
-
スポーツ 2021年12月07日 12時48分
ダルビッシュ、『サンモニ』張本氏の後任に立候補「『喝』の素振りしておきます!」 過去には痛烈批判も、SNS投稿に驚きの声
パドレス・ダルビッシュ有が7日、自身の公式ツイッターに投稿。『サンデーモーニング』(TBS系)内のコーナー「週刊ご意見番」出演を年内で卒業する野球解説者・張本勲氏(元巨人他)の後任に名乗りを上げた。 >>ダルビッシュ、「強要するなら虐待」野球少年への過度な指導に苦言 過去には張本氏と議論を繰り広げたことも<< 張本氏は11月28日の放送で「私の都合でシニア人生ゆっくり過ごしたい」として番組卒業を発表。あわせて「来年は節目で出てきますから、また番組でお会いできると思います」と今後はゲストとして不定期で番組に出演する旨も報告したが、来年以降、誰が後任を務めるのかはまだ決まっていない。 ダルビッシュは7日に公式ツイッターに投稿し、張本氏の後任探しが難航していると報じた『東京スポーツ』(東京スポーツ新聞社/電子版)の記事リンクに、挙手の絵文字を添えて引用。さらに、同投稿に自らリプを送る形で「毎日『喝』の素振りしておきます!」と連投した。 ダルビッシュの投稿を受け、ネット上には「多方面に喝入れまくるダルの姿はちょっと見てみたい」、「リモートならアメリカからでも全然出演できるな」、「現役選手だからシーズン中は無理そうだけどオフ限定ならいけそう」と参戦を期待する声が寄せられている。 一方、「2年前とは真逆の態度でちょっとビックリ」、「昔はご意見番コーナー無くなってほしい的なこと言ってたのに」、「じゃあ2019年の騒動は特に尾を引いてないってことか?」と過去の言動を絡めたコメントも数多く挙がった。 張本氏の後任に意欲を見せているダルビッシュだが、過去には張本氏を非難する内容をツイートし物議を醸している。ダルビッシュは2019年7月28日、張本氏が同日放送の番組内で大船渡高・佐々木朗希(現ロッテ)が監督判断で県大会決勝を登板回避したことに苦言を呈したと伝えた記事のリンクを引用。その上で、「シェンロンが一つ願いこと叶えてあげるって言ってきたら迷いなくこのコーナーを消してくださいと言う」と非難した。 これを受けた張本氏は『週刊文春デジタル』(文藝春秋社/2019年8月3日付)の記事内で「男だったらあまりべらべらくだらんチンピラみたいなことしゃべらないで、ツイッターに書き込まないほうがいいよ」などと反論。すると、ダルビッシュは同日に同記事を引用し、「ずっと停滞していた日本球界を変えていくには勉強し、今までのことに疑問を感じ、新しいことを取り入れていく。その中で議論というのは外せないツール。それを黙って仕事しろとはまさに日本球界の成長を止めてきた原因って気づけないのかな?」とツイートするなど舌戦を展開した。 「SNS、メディアを通じて議論を繰り広げた両名ですが、それ以降和解したのかどうかは特に伝えられていません。ただ、ダルビッシュは張本氏のことが特に嫌いではないようで、2020年には自身の公式ユーチューブチャンネルに、野球ゲームのスマホアプリ『プロ野球スピリッツA』で張本氏を愛用する動画を複数本投稿。また、同アプリでは今年11月中旬にダルビッシュが選出したOB選手(1球団につき1名)がゲーム内に登場しましたが、ダルビッシュは巨人枠として張本氏を選んでもいます。また、張本氏も2020年8月30日報道の同番組で、当時メジャートップタイの6勝をマークしていたダルビッシュに『最多勝とサイ・ヤング賞を獲ってくれればうれしい』とコメントするなど活躍を応援するような姿勢を見せています」(野球ライター) 2年前の態度からは一転し、張本氏の後継者に立候補したダルビッシュ。今後同番組への出演が実現することは果たしてあるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
-
スポーツ 2021年12月07日 11時30分
ノア清宮海斗「元日の日本武道館、GHCナショナルのベルトに俺が行きます!」ライバル拳王に挑戦
プロレスリング・ノアは5日に愛知・名古屋国際会議場大会のメインイベントで行われた潮崎豪復帰戦、中嶋勝彦&拳王と潮崎豪&清宮海斗の試合で、35分を超える激闘をGHCナショナル王者の拳王からストレッチプラム式フェースロックでギブアップ勝ちを収めた清宮が、来年元旦に開催する東京・日本武道館大会で同王座への挑戦表明をしたことを受けて、拳王と清宮によるGHCナショナル選手権試合を決定した。 同大会のバックステージで、清宮は「リング上で言った通りです。元日の日本武道館、GHCナショナルのベルトに俺が行きます!」とやる気満々。 既に元旦に中嶋が持つGHCヘビー級王座への挑戦が決まっている潮崎も「こいつはこいつで自分の道を切り開こうとしてんだよ。清宮がナショナルに挑戦する。元日に行くの?また清宮との勝負にもなるし。GHCとGHCの闘いというものを見せないといけないから。さらに厳しい状況にしてくれましたね。これで俺が獲らないと話にならないな。清宮も獲って、俺も獲る。そうしないと2022年、良いスタート切れないよ」と後押ししていた。 復帰戦を飾った潮崎は「ノアって凄いな。プロレスって凄い。こんなことやってたんだね。9か月か…ただ、9か月間だけど、こんなに厳しくて、こんなに辛い、でもこんなに心の底からくるこの熱さ。復帰できて良かったよ」とした上で、中嶋の印象について、「今日、前哨戦としても中嶋勝彦と当たりました。彼の持つGHCにはまだ遠いのかもしれない。でも俺が元日に武道館で中嶋勝彦のGHCヘビー級のベルトを奪う。その気持ちは絶対に折れない。折ることもできない。俺が必ず獲ってやるよ」と復帰早々自信を深めた様子。 日本武道館大会まで前哨戦が続くが、「毎回当たればいいじゃん。毎回当たって、俺がよりGHCヘビー級のベルトに近づく。それが今のGHCヘビー級の中嶋勝彦と当たる意味だと思うよ。どんどん当たることで、どんどんGHCへの道は近くなるよ」とウェルカムのスタンス。 一方の拳王は「来年、一発目から俺が持って行く?日本武道館大会、このベルトに挑戦させろ?おい!ナメんじゃねえぞ?清宮!やってやるよ。イキのいいテメーのなぁ、その伸び切った鼻をなあ、俺が折ってやる! いいか!?覚悟しとけよコノヤロー!」と節目節目で当たって来たライバル清宮の前にチャンピオンとして対峙する覚悟は出来ているようだ。(どら増田 / 写真©︎NOAH)
-
-
スポーツ 2021年12月07日 11時00分
日本ハムのノンテンダーにプロ野球選手会が激怒?「ふざけるなよ」 新庄新監督の補強戦略にも悪影響か
12月6日、日本ハムの“ビッグボス”新庄剛志監督は笑い、選手会は吠えた。8日に開催される「12球団合同トライアウト」を巡って――。 >>日本ハム・近藤、ファンフェス中の一場面に心配の声 「ダメです」右ひざ負傷で綱引きを離脱、重傷ならチームの来季に暗雲か<< 「新庄監督、稲葉篤紀GMがトライアウトを視察する予定です。日本ハムは投打ともに戦力が足りていません。かと言って、大掛かりな補強費を出せないので、トライアウトを受験する選手たちに白羽の矢が立てられたようです」(ベテラン記者) 日本ハム情報に詳しいプロ野球解説者によれば、二遊間の守れる内野手が補強ポイントだという。 また、トライアウトと言えば、新庄監督は昨年、現役復帰をめざして自らも受験している。その当時、一介の受験選手が指揮官に就任するストーリーは誰も想像できなかったはず。「厳しいトライアウトにも夢を見ることができる」、そんなビッグボスなりのエールもあるようだ。 同日で対照的だったのが、労働組合・日本プロ野球選手会だ。大阪市内で開催された定期大会の終了後、事務局長の森忠仁氏がメディアにこう話していた。 「球団の選手に対する対応を見ていますと、『ちょっとふざけるなよ』というところも感じて。選手と球団が平等ではないんじゃないか?」 こうしたキツイ言動が出たのは、初めてではないだろうか。 労働環境、条件などの改善を求めて話し合う組織なので、過去、何度か経営陣とぶつかったことはある。しかし、森事務局長を始めとするスタッフ、関係者は常にソフトな語り口でメディア対応してくれた。今回の定期大会がキナ臭い様相となった理由は、主に2つ。12月5日、千葉ロッテに送付された抗議文のこと、そして、日本ハムの「ノンテンダー」についてである。 「今オフの年俸更改を始めるにあたって、ロッテ球団の担当者が『一律25%ダウンからスタートする』と言ったとかで。ロッテ側は『誤解されるような…』『説明不足だった』と釈明していました。こちらは決着がつきそうですが、ノンテンダーには納得がいかないようですね」(球界関係者) ノンテンダーとは、来季の契約をせず、市場に出すこと。球団がコストに見合うだけの成績を残していないと判断した。 そのノンテンダーを通告したのは、日本ハム球団。11月30日のファンフェスティバル終了後、新庄監督は「好きな球団に行けるのだから」とノンテンダーとなった3選手(西川遥輝外野手・大田泰示外野手・秋吉亮投手)について答えていたが、批判的な意見もあることをさらに突っ込まれると、「その辺に関しては、僕はタッチしていないので」と、はぐらかした。 選手会の憤怒もそうだが、新庄監督がこういう物言いをするのも珍しいことだ。森事務局長は「アメリカ(メジャーリーグ)のノンテンダーはFAを持っている選手に対してではない。FAになる前の選手が高額年俸で抱えられない場合にフリーにしている」とも説明していた。 「日本ハムがノンテンダーを通告した後、いくつかの球団が『こんな方法もあったのか!』と関心を示していました。高額年俸のベテラン選手を整理する方法として…」(前出・同) 選手会が日本ハムに噛みついてくるかもしれない。新庄監督は視察に集中できないのでは?(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ
プロ野球、開幕日の正式決定にDeNA・井納ら反応「1軍で開幕が迎えられるように」 ファンからは「中継増やして」と要望も
2020年05月25日 20時50分
-
スポーツ
高校球児たちが阿鼻叫喚…夏の甲子園中止による卒業後の進路問題
2020年05月25日 18時00分
-
スポーツ
DeNA・濱口、開幕へ向けて前進! 「ひとつひとつのボールの感触は良かった」
2020年05月25日 17時30分
-
スポーツ
新庄剛志氏、引退決断の要因はグラブだった? 元日本ハム・岩本氏が“予兆”を告白 NPB復帰にも「本気でした」と期待
2020年05月25日 17時00分
-
スポーツ
山本昌氏、甲子園中止で「努力を披露する場所を」 関口宏が「間に合う? 何がですか?」とまくし立て物議に
2020年05月25日 12時20分
-
スポーツ
阪神・藤浪に「いよいよ復活」の声も、矢野監督は助っ人に期待? 今シーズンは投手より野手がカギか
2020年05月25日 11時45分
-
スポーツ
オリックスが6.19開幕を目指し、紅白戦による実戦を再開!
2020年05月25日 11時00分
-
スポーツ
今シーズンは汚名返上なるか? 近年好調なあのチームも、過去10年間のプロ野球開幕戦勝率ワースト3
2020年05月24日 17時00分
-
スポーツ
DeNA・倉本「レベルアップして開幕を迎えたい」 復活を期すユーティリティプレイヤーに高まる期待
2020年05月24日 11時00分
-
スポーツ
一度は使ってみたいプロレスの言霊 発言者・ジャンボ鶴田 「全日本プロレスに就職します」
2020年05月24日 08時00分
-
スポーツ
選手が審判を投げ飛ばし足蹴に! 試合後に前代未聞の事態に発展した、50年前のプロ野球で起きた暴力沙汰
2020年05月23日 11時00分
-
スポーツ
元中日・川上氏、カットボール誕生秘話を告白 低迷脱出をもたらすも、谷繁元監督は“投げ方”に不満だった?
2020年05月22日 19時30分
-
スポーツ
ソフトB・内川はイチロー・張本以上? 「てめえこの野郎!」高木豊氏、コーチ時代の記憶を交え“右打者最高打率”の凄さを分析
2020年05月22日 17時00分
-
スポーツ
大仁田厚が批判もドン引き 韓国サッカーの客席のラブドール、ステマ疑惑も噴出?
2020年05月22日 12時00分
-
スポーツ
本日、開幕日程発表か? コロナ完治の阪神・藤浪の起用法は…メンタルだけでない心配も、チャンスが巡ってくる可能性
2020年05月22日 11時35分
-
スポーツ
黒川検事長の報道で思い出される西武・東尾の“賭け麻雀” 不祥事の影響で殿堂入りも逃し続けた?
2020年05月22日 06時30分
-
スポーツ
甲子園昨年準優勝、ヤクルト奥川恭伸「開催して欲しかった」
2020年05月21日 22時30分
-
スポーツ
「部屋に入って出てこなかった」 元阪神・関本氏、夏の甲子園中止を受けた長男の様子に沈痛「かける言葉が無い」
2020年05月21日 19時50分
-
スポーツ
ロッテ井口監督ら甲子園夏の大会中止を受けて球児にエール!
2020年05月21日 17時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分