社会
-
社会 2018年10月18日 08時30分
“学校に居場所はなかった”若者たちに「言葉の力」を 数々のMCバトル覇者、晋平太がラップ指導
17日、非大卒の若年層向け就業支援を行う株式会社ハッシャダイ(以下、ハッシャダイ)が主催する『ヤンキーラッパー』コースの講義が都内のオフィスで行われた。同コースの特別講師を務めているヒップホップMC・晋平太が1時間超にわたり指導を行い、参加した生徒たちとラップを通じて交流を図った。 同コースは「ラップを教育の手段として定着させたい」と考える晋平太と「若者に身近なラップの力を利用し生徒に言葉の力をつけてもらいたい」と考えるハッシャダイとの“コラボ”で生まれたプログラム。同社が積極的に受け入れている元ヤンキー、元ニート、元ひきこもりといった若者たちが、自分の気持ちを態度や暴力ではなく言葉で伝える術を学び、就業にも役立ててもらうというのが主な目的だ。先月9月から、18〜24歳の男性と若干数の女性を相手に第1回目をスタートさせている。 第2回目となるこの日は、参加した生徒のスマートフォンに入っている好みのトラック(楽曲)に合わせて、自分なりに考えてきたリリック(歌詞)をラップで披露するという講義を展開。5、6人でつくる6つのグループそれぞれが輪になり、1人ずつマイクなしで披露して感想を言い合った。その後、最も支持を集めた生徒が代表者として参加者全員の前に立ち、マイクを使用して本格的に自身の気持ちをラップで表現した。「学校に居場所はなかった、真っすぐ家に帰らなきゃ」「言葉は今やマシンガン、または未来導く羅針盤」「うるせぇテメェ指くわえて見とけ、私の道は私が決めんだ」といった印象的なフレーズが次から次へと飛び出し、講師の晋平太も「バイブス爆裂でしたね!」と感心しきりだった。 講義終了後、晋平太本人に“今回のプロジェクトで生徒に期待すること”を尋ねてみると、「今回のプロジェクトはラッパーを育てるものじゃない。ラップを通して“自分を好きになるヤツ”を増やすことが大事」と強調。「彼らは自分と向き合って決心してるからここに来ている。もともと語りたいことを持っているから、今日の講義で言葉にすることができたんだと思う」と語ってくれた。また、晋平太自身もラップに救われた過去があるようで、「学生時代、校内では目立つタイプだったかもしれないけど、僕自身は“特別な何者でもない”と感じていた。それが嫌で、何かエネルギーを手に入れたいなと思った時にラップと出会って夢中になれた」と笑顔で話してくれた。 『ヤンキーラッパー』コースの第3回目講義は11月に開催される予定。
-
社会 2018年10月18日 07時00分
鳴り響いた未明の緊急地震速報は限界に達している関東への警鐘か
10月5日朝、北海道厚真町、むかわ町、平取町でまたも震度5弱の揺れを観測した。武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が言う。 「北海道胆振地方の強い地震といい、インドネシア・スラウェシ島のM7.5の巨大地震や火山の噴火といい、“環太平洋造山帯の活性化”が疑われる。日本に限ると、もうどこで大地震があっても不思議ではない。地震の活動期に入ったかどうかは、統計学の問題もあるので30年から40年先に判断を任せなければならないが、明らかに地震の少なかった高度経済成長期とは異なりますね」 インドネシア・スラウェシ島の地震では、内陸の活断層が震源であるにもかかわらず、津波が発生した。「スラウェシ島の地震は、震源の活断層の一部が海に出ているので、津波が発生しました。不思議なのは、これまで水平運動が顕著な横ズレ断層では、大きな津波は起こらないと考えられていたのに、あそこでは発生したことです」(島村氏) 北海道の地震は、石狩低地東縁断層帯に近い「未知の断層」で起こったものだった。これが、断層の一部が海に出ている石狩低地東縁断層帯そのもので起こっていたら、津波が発生していたかもしれないのだ。 関東でも、4日未明に携帯電話の緊急地震速報が鳴り、千葉県銚子市で震度4の地震があった。震源地は千葉県東方沖で震源の深さは約30キロ、地震の規模はM4.6と推定される。サイエンスライターの解説。「中央構造線が抜けているとされる千葉県東方沖だから不気味なのです。もし、震源の深さが10キロなんて浅い場所だったら、震度5とか6になっていても不思議ではなかった。発生時刻も、深夜ではなく、通勤ラッシュの朝や夕方だったら都心は大混乱でした」 また、関東大震災など、関東で起こる巨大地震の前には、まず直下型の地震があることが歴史的に分かっている。江戸末期(1855年)の安政江戸地震や、東京湾北部を震源とする1894年の明治東京地震などで、前者は墨田区が、後者は京橋や築地地区が壊滅的な被害を被った。 さらに南海トラフ地震と東海・東南海の連動巨大地震の危険性も指摘される中、東京は五輪開催が迫っているのだ。「巨大地震は3・11の東日本大震災で終わったわけではない。むしろ、それを契機に増えてくることを忘れてはなりません」(島村氏)
-
社会 2018年10月18日 06時10分
市議会議員、海外視察の報告書に一般人の「旅行ブログ」を丸写し 言い訳も見苦しく批判殺到
17日、北九州市議会の一部議員が海外視察後に提出した報告書の内容が一般人のブログをコピーしたものだったことが判明。議員の怠慢ぶりと、呆れた海外視察の内情に怒りの声が上がっている。 問題となった視察では、北九州市議会議員8名と事務局職員2人の計10人が6月24日から7月1日にかけてスペインとフィンランドを訪問した。現地の政策を確かめるという名目だったが、公務中にワインを飲むなどしたことがテレビ番組で放送され、批判を浴びていた。同議会はこれを受け、2年に1度開催されていた定期海外視察の中止を決めたばかりだった。 毎日新聞によると、この視察に参加した一部議員が提出したA4用紙194枚の報告書が、海外旅行などを取り扱ったブログの内容をそのままコピーしたと思われるという。 市税を使い海外視察に行った人間が書いた報告書と、一般の旅行者が書いた文章と同じになるのは言語道断。視察ではなく、「単なる旅行」をしていたと思われても仕方ない。なお議員は「コピーアンドペーストはしていない。参考にした」などと話しているという。そういう問題ではない気もするのだが。 このひどすぎる北九州市議会議員の行動に、ネットユーザーからは「酷すぎる」「言い訳も見苦しい」「税金を返せ」など、怒りの声が殺到している。 今回の海外視察については飲酒問題発覚後、市民オンブズマンが視察費用の返還を求め住民監査を請求する方針を打ち出している。「市税で海外に行って酒を飲み、その後の報告書もブログを丸写し」となれば、自ら費用を返還するのが筋ではないだろうか。 このような「海外視察」を名目にした「旅行」は各地で問題になっている。記憶に新しいところでは東京都の舛添要一元知事が外遊を繰り返し、ファーストクラスやスイートルームに宿泊したことがあった。舛添元知事は就任2年で8回外遊をこなしたが、1回当たりの海外出張費用は1回平均2,663万円で、総額は2億1,305万円。これが東京都の役に立ったのかと言えば、「NO」と言わざるを得ない。 消費税のさらなる増税が確実となり、庶民が重税で苦しむ中、議員の「金の使い方」に対する目はますます厳しくなる。そのような状況で議員が税金で旅行を楽しむようなことはあってはならない。 仮に海外視察が必要だと言うなら、報告書は内容あるものにしなければいけない。それがネット上のブログをほぼ丸写しにしたというのでは、「旅行」と言われても文句は言えないだろう。 議員には国民が納得するような対応をとってもらいたい。
-
-
社会 2018年10月18日 06時00分
11歳オセロ王者にミラクル? 日本産ゲームの歴史と名前の由来
10月9日から12日にかけてチェコのプラハで、第42回世界オセロ選手権が行われ、日本人の福地啓介くんが優勝を果たした。驚くべきはその年齢であろう。福地くんは11歳の小学5年生。もちろん歴代最年少の優勝記録である。この記録が塗り替えられたのは実に36年ぶりであった。 さらにミラクルは続く。帰りの飛行機の機長が、これまで15歳での最年少優勝記録を保持していた谷田邦彦機長であったのだ。これは福地くんの優勝を想定し、谷田機長を配置したANA(全日空)の粋な計らいだったようだ。 シンプルなルールで世界中で親しまれているオセロは、実はメイドインジャパンのゲームとして知られる。オセロの発案者は、茨城県出身の長谷川五郎氏(2016年没)である。長谷川氏は囲碁のルールがわからなかったため、碁石を挟んで相手の駒を取るゲームを発案し楽しんでいた。その後、製薬会社の会社員となった長谷川氏は、同僚の女性から簡単なゲームを教えてほしいと求められる。そこで囲碁のゲームを思い出し、牛乳瓶の蓋の両面を塗ってコマを自作した。ゲームは同僚のほか、営業先の病院の入院患者などに好評であり、ルールをシンプルなものに整理しオセロの原型ができあがった。 オセロと命名したのは長谷川氏の実父であった英文学者の長谷川四郎氏(1982年没)である。シェークスピアに同名の戯曲があり、黒人と白人の登場人物が入り乱れる設定に、オセロの世界観を重ねたのだ。茨城県ではオセロ発祥の地として、お土産にオセロチョコレートなどが売られている。 オセロに似たボードゲームとして、イギリス発祥のリバーシがある。ただ、こちらは最初に置くコマの位置などが定まっていない。リバーシをシンプルに改良したものがオセロだといえる。日本発のゲームから11歳の日本人チャンピオンが誕生するのは喜ばしいといえるだろう。
-
社会 2018年10月17日 21時00分
“インスタに好意を投稿”30代・市役所職員、女性職員にセクハラ行為で停職処分 市に批判も
15日、岡山県瀬戸内市は同僚の職員にセクハラ行為を働いたとして、保健福祉部の30代・男性主任を停職1か月の懲戒処分にしたと発表した。 市によると、男性主任は一昨年秋以降、勤務時間外に同僚の女性職員の自宅を訪ねたり、インスタグラムで好意を示す内容の投稿をしたという。今年5月に女性職員が上司に相談して発覚。市は同日付(今月15日)で、保健福祉部長ら上司6人の責任を問い、文書訓告とした。市の調べに対して、男性主任は「セクハラに当たるとは思っていなかった」などと話しているという。 この事件にネットには、男性主任と市の両方に批判の声が寄せられている。「セクハラ、ストーカーをして自覚がないってヤバいよ! 処分の規定なんだろうけど、1か月は軽くないか?」「えぇ…5月に相談して公表が今!? 事情調べるのにそんなにかからないでしょ」「家を知られてるって怖すぎる…もっともらしく処分してるけど、被害にあった職員に対してはどんな対応をしたの?」などの意見もあった。 また、一方では「自宅に行っちゃまずいな。けど、インスタで舞い上がってるぐらいだったら許してあげて」「もしこの男が好みのタイプだったらどうだったんだろう? まぁ職場だし、受け手側の気持ちが優先されるだろうけどね」など、部分的ではあるが、男性主任に同情の声もあった。 たびたび報道されるセクハラ行為だが、具体的にどのような基準が設けられているのだろうか。過去をさかのぼると、2016年1月、某テレビ局の男性アナウンサーが、局で働く制作会社所属の女性にセクハラ行為をしたとして自宅謹慎処分になった事例がある。男性アナは既婚者であり、制作会社の女性社員に対し、しつこく食事に誘ったり交際を迫るメールを送るなどしていたようだ。 この件について、弁護士・法律ポータルサイト『弁護士ドットコム』では、「セクハラとは、職場において、相手の意思に反して“不快や不安な状態に追い込む性的な言動”を取ること」であり、性的言動を受けた労働者がそれを拒否した場合に「“就業環境が害される”ようなケース」を指すと解説している。こうした男女雇用機会均等法の規定から「身体に触ることなどはもちろん、食事やデートへの執拗な誘いも“性的な言動”にあたる」という。また、「(誘う側が)既婚者である場合、交際に応じれば“不貞行為”」だと判断され、「誘いの意図が、真剣な恋愛感情にもとづくものかどうか判断できにくい」ため、よりセクハラ行為に該当する可能性が高まるようだ。 例え純愛であっても、職場では適切な距離感を持って接した方が賢明と言えるだろう。
-
-
社会 2018年10月17日 20時30分
やり過ぎ…!? 日本の食文化を冒涜しかねない『食の安全』
今年初頭、愛知県蒲郡市のスーパーがフグの肝を販売し、県が「絶対に食べないで」と注意を呼び掛ける騒ぎがあった。このフグは「ヨリトフグ」(チョウチンフグ)という種類で、実はその肝臓は、食べても人体に支障が出る量の毒は蓄積しないという。 しかし厚生労働省は、フグの肝には猛毒のテトロドトキシンなどが含まれるおそれがあり、肝を食べて死亡した例もあることから、種類にかかわらず食品衛生法で販売と提供を禁じている。毒のある部分を処理してフグを売るには都道府県などに届け出がいる。 販売したスーパーは1998年に「ふぐ処理施設」の設置届を県に出していたばかりか、2年以上のフグ処理の経験があり、食べられる部位を区別する実技試験に合格した専門職の「ふぐ処理師」も置いていた。それでもアウトになったわけだ。「このスーパーは『ヨリトフグの肝臓は無毒だから売っていいと思い、処理過程で肝を除くことなく20年にわたり売っていた』と県に話したことからダメ出しされたのです。ただこれまで、客が毒にあたったことは一度もありませんでした」(地元記者) フグの肝を食べる習慣は、愛知県だけではない。 「宮崎県の特産品『シロサバフグ』もかつては肝も食べていたのですが、微量の毒が検出されて以来、売り場では肝が取り除かれて売られています」(グルメライター) ある意味、厳しい法が食文化を“冒涜”しているようにも見える。ユッケやレバ刺しが禁止されたのもその例だが、人命には代えられない。食品は安全であるべきという物言いに異を唱える人はいないが、そうであるならば一体どういうものを安全と言うのか。 「どんなに体にいいものでも食べ過ぎれば毒になるし、普段口にしているもの、たとえばジャガイモの芽やタマネギも動物に対して毒や中毒性があります。誰もが気になる“食の安全”ですが、何をもって安全だと判断するのかは非常に難しい問題です。食品添加物や残留農薬など意図的に食品に加えられるものに関しては、必要以上に厳しく安全性を確保していますが、一般的な食品については、添加物や農薬のように検査したり安全性試験をしたりして食べているわけではありません。普通の食品を厳しく審査していたら何も食べられなくなってしまいます」(同・ライター) つまり愛知県や宮崎県のような「経験則」による判断も、ひとくくりに違法とは言えないのではないか。 食欲の秋だからこそ、あらためて考えたい話である。
-
社会 2018年10月17日 20時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★いきなり白旗の日米貿易交渉
9月26日に行われた日米首脳会談で、日米二国間の関税交渉に入る合意がなされた。安倍総理は、「両国間の貿易を拡大し、ウィン・ウィンの関係を築く合意だ」と自賛したが、実態は日本の惨敗だった。 そもそも、日本は米国に対して、TPPに復帰するよう働きかけてきた。しかし、トランプ大統領はそれを拒絶し、日本から輸入する自動車に25%の関税をかけると脅してきたのだ。それに怯えた日本は、関税交渉を始める前に、「関税はTPP水準までしか下げませんよ」と言って、事実上、下げることを約束してしまった。自動車を守るために、農業を生贄にした形だ。しかも米国は、関税交渉の協議中は、自動車への関税引き上げを凍結すると約束しただけで、将来のことは何も言っていない。つまり、米国は何も譲歩せず、日本だけが犠牲を払ったのだ。 本来なら、米国が厳しい立場に置かれるはずだった。TPPが発効すれば、TPP参加国から日本が輸入する牛肉の関税は、現在の38・5%から16年かけて9%まで下げられる。そうなると、TPP参加国の豪州産牛肉だけが安くなって、不参加国の米国産牛肉は、競争力を失ってしまう。米国は焦るだろう。本来なら、それを交渉カードとして使うべきだった。 それなのに、いきなり日本が輸入する農産物の関税をTPP水準まで下げると約束して、それと引き換えに、関税交渉協議中の自動車関税引き上げを凍結してもらうというのが、今回の取引だった。これだと、協議が終われば、米国はいつでも同じカードで日本に脅しをかけられるから、中長期でみれば、日本は何も得ていないのと同じだ。 元々、TPPでは米国が日本から輸入する自動車への関税は、撤廃するという約束になっていた。それを25%にするというのは、滅茶苦茶な話だ。だから、日本もAmazon締め出しとか、iPhone禁止とか、滅茶苦茶なことを言って、対抗すべきだったのだ。それができなかったのは、安倍政権が、対米全面服従戦略を採っているからだ。 米国との貿易交渉で、日本と対照的なのが中国だ。中国が知的財産権を侵害しているとして、トランプ政権が課した制裁関税に対して、中国は即座に報復関税で対抗した。制裁と報復の関税引き上げはエスカレートして、9月24日に発動された第3弾では、ついに米国が中国から輸入する商品の半分に制裁関税がかかるところまでいった。 私は、第3弾発動の前に中国が妥協すると見ていた。中国の専門家によると、そのプランも中国は準備していたという。しかし、トランプ大統領の暴挙に対して、徹底抗戦を決めたそうだ。今後、関税の引き上げで、中国の輸出にブレーキがかかり、中国経済は確実に苦しくなる。しかし、同時に米国も物価上昇で苦しくなる。そうした切羽詰まった状況になって初めて、落としどころが見えてくると、中国は考えたのだ。 トランプ大統領のやっていることは、明らかに“カツアゲ”だ。その行為に対して、いきなり財布を差し出した日本と、財布を握りしめボコボコに殴られた中国。どちらが正しいか、判断は分かれるかもしれない。だが、明らかなことは、無抵抗ならカツアゲはエスカレートするということだ。
-
社会 2018年10月17日 18時40分
手塚治虫作品のキャラが美少女ゲーム化? 特にブラック・ジャックが“悪改変”と物議に
フォワードワークスのスマホゲームアプリ『絵師神の絆』のティザーサイトが16日に公開されたものの、ネット上で物議を醸している。 手塚プロダクションと協力して開発が進められており、故・手塚治虫さんのキャラが美少女化してゲーム内に登場するという本アプリ。キャラクターはそれぞれ人気絵師(イラストレーター)が美少女化しており、今回は「火の鳥」「鉄腕アトム」などが発表となった。 しかし、その中でネットユーザーの注目をもっとも集めたのが「ブラック・ジャック」。オリジナルのブラック・ジャックの白と黒の髪色はそのままだが、顔のつぎはぎはなく、きれいなまま。縫い痕を表現するかのような髪留めは付いているものの、ネットから「肌の移植がないってブラック・ジャックの根底を理解してない」「ブラック・ジャックを冒涜してるでしょ」「肌がきれいなブラックジャックって…バカにしてるとしか思えない」といった声を集めることとなった。 ブラック・ジャックの顔の皮膚の色は、幼少期に遭った事故で皮膚移植を受けなければならなかった際、黒人ハーフの親友に皮膚をもらったことに由来する。ブラック・ジャックというキャラクターを語る上で、ファンにもっとも重要視されている要素のひとつということもあり、今回批判の声が上がってしまった様子。 しかし、一方では、「二次創作なんて今に始まったことじゃないのに…」「美少女化なんてそんなものでしょ」という擁護の声もあり、手塚プロと協力して開発されているとのことで、ネットユーザーの指摘する「原作の冒涜」には当たらないのでは? という指摘も見受けられた。 2019年内の配信が発表されているが、良くも悪くも話題性は十分に集まった『絵師神の絆』。果たしてネットユーザーの声を受け修正が入ることはあるのだろうか――。
-
社会 2018年10月17日 18時20分
深刻…『交通誘導員』不足で全国被災地の再建工事が続々ストップ
“ただの棒振り”視される「交通誘導員」だが、公道を使用する工事には、彼らのような交通誘導員の配置義務がある。交通量の多い道路なら、交通誘導警備業務検定2級以上の国家資格を持った交通誘導員(以下:誘導員)が必要だ。だが、その資格に見合った待遇であるとは言い難い。 「誘導員の不足が深刻化しています。ハローワークに掲載されている求人によれば、誘導員が多数を占める『他に分類されない保安』の2016年度の有効求人倍率は全国で33.7倍に達し、東京五輪をにらんだ建設ラッシュに沸く東京都内に限れば99.9倍にハネ上がるほどです。原発事故被災地の福島では誘導員が手配できず、工事が止まった現場も。16年4月に発生した熊本地震で被災した九州では警備業者の絶対数が少ないだけに、建設会社は誘導員の確保に頭を悩ませました。その後、毎年のように台風や大雨で各地が被害に遭い、そのたびに都内の斡旋業者にまで発注が掛かりますが、首都圏の仕事だけで手いっぱいですから被災地の不足を補えないのが現状です」(全国紙社会部記者) これまで交通誘導員の賃金は、建設資材と同じ共通仮設費に区分されていたため社会保険未加入のまま働かせていた業者も少なくなかっただけではなく、「建設資材と同じ扱いか」との批判の声も根強かった。その結果16年度からは他の建設作業員と同じ、人件費として計上されるようになった。 「公共工事の場合、誘導員も含めた建設作業員の賃金は、国交省が毎年公表している『設計労務単価』を基準に算出されていますが、17年度の設計労務単価によれば、都内で働く有資格者の誘導員の日当は約1万4000円。近年の人手不足を受け、5年前と比べ4割も上昇したものの、ダンプカーの運転手など他の建設作業員と比べても5000円近く低いのが現状です。その上、行政が賃金を高く見積もっても結局、建設業者や警備業者に中抜きされ、誘導員に渡る金額は減ってしまいます」(労働問題に詳しいライター) 建設現場でダンプカーの出入りや付近を走る自動車の誘導(検定2級)などを週6日勤務しても月給は20万円に満たない。この待遇の悪さが誘導員不足に拍車を掛けている。 自転車や徒歩で誘導されたら、せめて感謝の意味を込めて、軽く会釈くらいはしよう。
-
-
社会 2018年10月17日 18時10分
日本3大“ドヤ”山谷地区のホームレス最新事情
「ドヤ」とは、日雇い労働者たちの「宿」を意味する隠語だ。日本に現在ドヤ街は3つある。最大規模を誇る大阪・西成と横浜・寿町、そして最もその規模が小さいといわれる東京・山谷だ。 山谷は漫画『あしたのジョー』にも登場する「いろは会商店街」(アーケードは昨年末に撤去)があるちょっとした名所。華やかな東京・銀座から東京メトロ日比谷線に乗って30分足らずで着く南千住駅を降り、徒歩10分ほど歩くと、そこが山谷地区になる。 秋になり、冬が近づくと、下町のターミナル駅で東京・山谷日雇労働組合が「炊き出しに支援を」とカンパを募り始める。昨年の冬には、こんな光景が見られた。 カンパを入れるバケツの中は、札が飛ばないように単1乾電池が重しとして置かれているものの、小銭がパラパラとあるだけで札はない。聞けば、年末から1月4日まで、山谷のドヤ街の拠点ともいえる『玉姫公園』に屋根を設置し、寝床を用意、2000食の炊き出しを行ったという。 「年末年始の炊き出しは無事に終わりましたが、寒さが厳しい1〜2月も引き続き炊き出しをするためにカンパを募っているのです。今年もそんな季節が近づきましたね」 とは組合員の弁だ。厚生労働省の調査によると全国のホームレスの数は、4年前の調査時は9576人だったが、16年調査では6235人とその数は年々減少している。行政が生活保護に誘導しているためだ。玉姫公園を所管している台東区役所は、「行政としてはホームレスの方々の数を減らしていきたいところです。強制力でホームレスを排除することはできませんから、月に四度、生活保護に移行するよう便宜を図るからと説得していますが、このままでよいという人もいるのも確かです」 生活保護では生活費かさみ、生活水準が下がるという山谷の住人もいる。公園にはトイレもあるから水道代はかからない。仲間とワイワイやれるし、自家発電機だから電気代もかからない。生活保護を受けて部屋に住めば、光熱費とか電気代もかかる。ならブルーシート生活の方がよいという理屈だ。 冬の風物詩は今年も見られるのだろうか。
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分