社会
-
社会 2020年05月21日 12時40分
高須院長、大村知事に「図々しい」名古屋市提訴を批判 「私怨による提訴なら自腹でやれ」厳しい指摘に賛同の声も
20日、愛知県の大村秀章知事が、昨年開催され昭和天皇の写真を燃やすなど思想に偏りがあると批判された「あいちトリエンナーレ2019」の負担金約3,300万円の支出を拒否する名古屋市を提訴する意向を示したことが判明。これに高須クリニック院長の高須克弥氏が苦言を呈した。 大村知事は20日の会見で名古屋市について、「適正な手続きを経て決定された債務を支払ってもらえないという不当、不公正な状態を放置できない」「司法の判断を仰ぐべき」などと話し、提訴する意向を示す。 高須院長はこのニュースを見ると、自身のTwitterで「天皇陛下のお写真に火をつけて踏みにじる『芸術作品』を支援する金を負担したい名古屋市民なんかいるものか。裁判費用は愛知県民の負担か? 私怨による提訴なら自腹でやれよ。図々しい大村知事」と怒りを見せた。 >>高須院長も「この大事な時期に何やってんだ」 愛知・大村知事、トリエンナーレ不交付の名古屋市に提訴を示唆で批判の声も<< この件について、河村たかし名古屋市長が「コロナ全力対応時とんでもにゃあ。あいちトリエンナーレ実行委員会会長 大村愛知県知事 5月1日記者会見『5月20日までに3380万円支払いないと名古屋市を提訴の意向』名古屋市 支払いしない旨きょう 以下文面正式回答。すると5/21 明日 名古屋地裁に提訴する旨大村知事会長記者会見で明言」とTwitterで説明すると、高須院長は「とんでもにゃあ大村知事」と怒りをぶつける。 続けて、河村市長が「大村知事会長 あした5/21 なんと 名古屋市提訴 記者会見 明言。『名古屋市は3380万円払うべし』とんでもなゃあ。いま3380万円 は コロナ対策費 (子どもさん ガキんちょ 看護師 医療現場) に 使わしてちょう。皆さん 名古屋市も河村たかしも どえりゃあ 応援してちょうよ」と決意表明。これにも高須院長は「応援します。河村市長」と応援の立場を明確にした。 コロナ禍にもかかわらず、名古屋市に「思想が偏っている」と批判される「あいちトリエンナーレ2019」の負担金支払いを迫る行動に、「大村知事は何を考えているのか」「反日イベントに我々の税金が使われるのは許せない。企画に賛同するものだけ支払えばいい」「県民感情を無視している」「その金はコロナ対策に使うべきだ」と批判が上がる。 また、戦う意思を示した河村市長と高須院長にも、「頑張ってほしい」「日本を守って欲しい」などの声が。一方、大村知事の支持派からは「表現の自由を侵害するな。金を払うべきだ」「大村知事を担いだのは河村市長。その責任も考えてほしい」などの声も出た。 昭和天皇の写真を燃やす、特攻隊を揶揄するなど、多くの日本人が「不適切な展示」と感じたことは間違いない「あいちトリエンナーレ2019」。大村知事は、現在新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業要請などで県民や市民が苦しんでいる状況だとしても、名古屋市が「あいちトリエンナーレ2019」のために、市民の血税から出た負担金を払うべきだと考えているようだ。記事の引用について河村たかしのTwitterより https://twitter.com/kawamura758高須克弥のTwitterより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
社会 2020年05月21日 07時00分
“文春砲”を食らって辞任に追い込まれそうな渦中の黒川検事長
結局、今国会での成立は見送られたが、内閣の判断で検察官の定年を引き上げられるようにする検察庁法改正案に対し、女優で歌手の小泉今日子(54)らが続々と成立反対の声をあげ話題になった。 そこで一躍渦中の人物となったのが、東京高検検事長の黒川弘務氏(63)。黒川氏あてにカッター入りの脅迫状が届く事件まで発生していたが、なんと、黒川氏が産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者らと賭けマージャンをしていたことを20日、「文春オンライン」が報じた。 同サイトによると、黒川氏ら4人が集まったのは5月1日。外出自粛が呼び掛けられている緊急事態宣言下にもかかわらず、午後7時半頃に産経新聞記者の自宅マンションに集合すると、午前2時近くまでマージャンは続き、おまけに黒川氏は産経新聞が用意したハイヤーで帰宅したというのだ。「黒川氏といえば、安部首相の“お友達”の1人で、産経新聞といえば、安倍政権の“御用新聞”。こんな事実が発覚したら、またまた国民からの批判が高まりそうだ。さっそく、公明党の幹部から辞任を要求する声があがっている」(全国紙政治部記者) 政権には守られている黒川氏だが、“文春砲”をくらって窮地に追い込まれそうだ。
-
社会 2020年05月21日 06時00分
下着姿の男、高速道路を走行中のトラックに飛び乗りタンカー開けてワインを飲む
多くの車が行き交う高速道路では、安全運転をするよう注意する必要があるが、運転以外にも注意しなければならないものがあるようだ。 アメリカ・カリフォルニア州の高速道路で、下着姿の男がタンカーでワインを輸送中のトラックに飛び乗り、タンカーのバルブを開けてワインを飲んだと、海外ニュースサイト『The Independent』と『Fox News』が5月8日までに報じた。 >>ビール6パックを更衣室に持ち込み飲み干した女、万引きの容疑で逮捕される 「バレないと思ったのか」驚きの声<< 報道によると、5月上旬、男はトラックの前に自身の車をつけ、高速道路を走っていたという。男は運転しながらハザードランプを点滅させ、トラックの運転手に車を止めるよう合図し、合図に気づいたトラックの運転手はトラックを路肩に止めた。トラックが路肩に止まった途端、男はフェイスマスクを付け下着姿になって車から飛び出し、トラックの助手席に乗ろうとしたそうだ。 トラックの運転手は奇妙に思い、男から逃げるようにトラックを発進させた。男はトラックが発進する瞬間にトラックの側面に足を掛けて、トラックの側面に掴まったという。男はその後、トラックに掴まりながらトラックのタンカーの下の方に付いていたバルブを開け、タンカーから流れるワインを飲み始めた。男がワインを飲んでいる間、トラックは高速道路を走り続けており、ワインは道路に流れ出ていた。 トラックの運転手が運転席に設置されていたワインの量を示すメーターを見て、量が減っていることに気づき、車を止めた。運転手がタンカーを確認した時、男がタンカーの上に登っていることを知ったそうだ。トラックの運転手が警察に通報し、男は逮捕された。男がその場で逮捕されたのか、後に逮捕されたのかについては明かされていない。『Fox News』によると、トラックが移動中に高速道路に流れ出したワインの量は約5000本分に上るという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「トラックに飛び乗って高速道路を走るトラックにしがみついていたのもすごいし、バルブを開けた力もすごい。そんなに簡単に開くものなのか」「男はどのようにトラックに飛び乗ったのか。タンカーはツルツルしていて滑りそう」「タンカーの大きさはどれくらいだったのか。5000本のワインの損失ということは相当大きかったはず」「男は流れ出るワインをどのようにして飲んだのか気になる。バルブの大きさは分からないけど、掴まりながら片手ですくうことは難しいし、直接口をつけたのか」「男は下着姿である必要があったのか」などの声が挙がっていた。 海外には、高速道路で起きた窃盗事件が他にもある。 オランダ・ヘルダーラント州の高速道路で、ルーマニア人の男の窃盗団3人がiPhoneを輸送中のトラックからiPhoneを盗んだと、海外ニュースサイト『Techristic』が2017年7月に報じた。報道によると、窃盗団は高速道路を移動中のiPhoneを輸送中のトラックの後ろに車で近づき、3人のうち、2人の男がトラックの荷台に飛び乗って、荷台を開けてiPhoneを盗んだそうだ。もう1人の男はトラックの近くで運転を続け、トラックに飛び乗った2人の男が、もう1人の男が運転する車に盗んだiPhoneの箱を投げた。 警察は監視カメラの映像を元に、3人の男を逮捕した。警察は男らが過去にも同じように高速道路でiPhoneの盗難をしていた可能性があるといい、男らが事前にどのトラックがiPhoneを輸送し、どのルートを通るのか調べていたと見ている。盗まれたiPhoneの総額は約50万ユーロ(約5860万円)に上ったという。 世界には、高速道路で盗みを働こうとする泥棒がいるようだ。記事内の引用について「Man in underwear boards moving wine truck, drinks, releases 5,000 bottles worth of wine onto highway」(The Independent)よりhttps://www.independent.co.uk/news/world/americas/gabriel-moreno-california-modesto-wine-underwear-a9506231.html「California man jumps onto wine truck, climbs underneath to drink from valve while flying down highway」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/food-drink/california-man-jumps-truck-highway-wine「Romanian Gang Arrested For Stealing $590,000 In Apple IPhones From A Moving Truck」(Techristic)よりhttps://techristic.com/romanian-gang-arrested-for-stealing-590000-in-apple-iphones-from-a-moving-truck/
-
-
社会 2020年05月21日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★失敗に終わった緊急事態宣言
4月7日に最初の緊急事態宣言を出したとき、安倍総理は、新規感染者数を2週間でピークアウトさせ、1カ月で収束させると言った。市中感染率の調査をせず、感染実態が分からないなかでの緊急事態宣言は、本連載でも「危険な賭け」と論じたが、安倍総理はその賭けに負けたのだ。そのため宣言期間を2倍に延長せざるを得なくなった。しかも、一律10万円の給付金や中小企業への最大200万円の持続化給付金の再支給には、言及しなかった。 失敗した場合は、その原因を究明し、新たな対策を立てるのが常道だ。本来なら、失敗の原因を作った専門家会議のメンバーを変更し、新しい発想で対策を作り直すべきだが、安倍総理は、同じ対策をズルズルと続けようとしている。特に、今回の最大の問題は、全国一律の延長を決めたことだ。 私は、感染実態を正確に把握した上で、「東京封鎖」をすることが最善だと考えている。これは極論ではない。小池百合子東京都知事は、ゴールデンウイーク直前に、「ステイ・ホーム」と「ステイ・イン・トーキョー」を打ち出した。これは、要請に基づく緩やかな東京封鎖だ。東京周辺の自治体の首長も、「いまは来ないで」というメッセージを次々に発した。これも緩やかな東京封鎖である。こうした対策を、もっと厳格にやるべきだ。 なぜなら、新規感染者数を4月26日〜5月2日までの平均でみると、東京92人で約三桁なのに対し、埼玉11人、千葉7人、神奈川19人と、南関東3県は、ほぼ一桁少なくなっている。北関東は、群馬1人、栃木0人、茨城1人となり、東京から少し離れるだけで、感染者数は激減するのだ。 また、東京は公表よりずっと多くの感染者がいる可能性が高い。厚労省が発表した1月15日〜4月19日までのPCR検査人数に対する陽性者数の比率(陽性率)は、全国が10%なのに対して、東京は40%と、4倍だった。ただ、なぜか東京だけは、検査人数に民間検査分が含まれていない。民間検査も含めて2倍の検査人数がいると仮定しても、陽性率は全国の2倍だ。そうした事情を考えると、東京の感染者が突出して多いことは、疑いようがない。 今回、全国を宣言対象にした理由は、解除地域を作ると、そこに人が流入してしまうからだという。だが、それなら東京を封鎖すれば、地方への移動は防げるし、日本経済全体への悪影響も抑えられる。ただ、日本の場合は海外と異なって、法律上、都市封鎖はできないとされている。しかし、本当にそうだろうか。例えば、東京との県境をまたぐ列車の運行を禁止することは、実質的には可能だ。鉄道事業は認可事業だから、国が行政指導をすれば、すべての事業者が従うだろう。 高速道路も、東京都との県境をまたぐ乗用車の通行を禁止することは十分可能である。高速道路会社の株主は、100%政府だからだ。もちろん、一般道経由での車移動、徒歩や自転車での東京脱出を抑えることは難しい。だが、列車と高速道路の寸断だけで、東京からの流出を大幅に抑制することは可能だろう。 大感染地の封鎖は、世界の潮流であるにもかかわらず、こうした対策が一切出てこないのは、政策決定に携わる人の多くが東京都民だからなのかもしれない。しかし、いまは日本全体のことを考えるべきなのだ。
-
社会 2020年05月20日 19時00分
43歳男、10代少女に下半身を露出し逮捕 動機の「コロナだから…」に怒りの声
19日、北海道札幌市中央区のマンションで少女に下半身を露出したとして、43歳の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きの声が上がっている。 事件が発生したのは札幌市中央区のマンション。4月6日、43歳アルバイトの男が住人と一緒にオートロックを越えて侵入すると、階段の踊り場にいた10代の少女に対し、ズボンのチャックを降ろし下半身を露出した。 男はその場から逃走し、少女は警察に通報。捜査の結果、5月8日にJR札幌駅の書店で下半身を露出した疑いで現行犯逮捕されていた43歳アルバイトの男の犯行だったことが発覚し、公然わいせつ等の容疑で逮捕した。 取り調べに対し、「コロナのせいで遊ぶところがなくなって、ストレスが溜まっていてやった」と述べているという。男は過去にも公然わいせつ罪での逮捕歴がある模様で、コロナとの関連性は薄いと見られている。 男の呆れた性癖に、ネットユーザーからは「コロナを言い訳にするな。許せない」「少女は見たくないものを見せられて気持ち悪かったはず。重罪にしてほしい」「単なる常習犯。コロナを言い訳にするのは、苦しんでいる人に失礼だ」と怒りの声が上がる。 一方で、「じゃあコロナがなかったらどうしていたのか。風俗店でも行ってたの?」「子供だってコロナで外に出られず我慢している。43歳の癖に子供以下の行動」「余罪があるんだからコロナ以前も同じ遊びをしていただろ」と指摘するネットユーザーも多かった。 男の真意は不明だが、公共の場で下半身を露出することは犯罪。そして、ネットユーザーの指摘通り、余罪があると見られる以上、「コロナだから」という言い訳は通用しない。
-
-
社会 2020年05月20日 13時25分
『モーニングショー』、3月の画像を「昨日の様子」とし鉄道ファンを批判し物議 謝罪もSNSでトレンド入り
20日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、昨日午後「緊急事態宣言下に撮り鉄が集結した」と紹介した中で、使用した写真が全く違う日に撮影されたものであることが判明。鉄道ファンや視聴者から怒りの声が上がっている。 番組では、緊急事態宣言が続く19日、千葉県の蘇我駅に鉄道ファンが殺到した様子を紹介。JR只見線を走っていたキハ40系という車両が同県の小湊鐵道に譲渡される様子を撮影するため、通過する沿線や蘇我駅に鉄道ファンが殺到したのだという。そして、同駅のホームに鉄道ファンが群がる様子を収めた画像を「視聴者撮影」とテロップを表示した上で放送した。 >>同日、もう一つの炎上も…『玉川氏、日本人がマスクをしていたのは「エゴ」 死者が少ない理由として話し批判の声』<< 緊急事態宣言下の19日に鉄道ファンが殺到したことは事実のようで、視聴者からも苦言が出たが、この放送に反応したのが良識ある鉄道ファンたち。「昨日の様子」として紹介された画像の一部が、写真に収められた車両がキハ40系と全く違うことなどから、「全く別の日に撮影されたものではないか」と指摘したのだ。 多くの鉄道ファンはこの指摘に同調。そして、「昔の画像を引っ張り出し、鉄道ファンを貶める印象操作。実にひどい」「間違った写真はホームに鉄道ファンが群がる実にわかりやすい写真。殺到している印象を与えるためにわざと持ち出して使ったに決まっている」と番組を厳しく批判する。 番組には批判の電話が殺到した模様で、番組の後半になり、斎藤ちはるアナウンサーが「昨日ではなく今年3月に撮影した写真を使用してしまいました。お詫びして訂正いたします」と誤使用を認め、謝罪。その後、「なぜ間違ったのか」など説明することなく、そそくさと天気予報に移行した。 この「誤使用」に激怒した鉄道ファンに加え、連日の新型コロナウイルス報道に不満を募らせている一部視聴者から続々と批判が寄せられ、Twitter上では「モーニングショーはクソ」というハッシュタグが登場。その中で「適当な報道が多すぎる」「批判されたら謝罪して有耶無耶にする。それでいいのか」「公共の電波で嘘を流し続ける姿勢は許せない」「自分たちだって取材と称して出歩き、密を作っているではないか」と怒りの声が上がっている状況だ。 ただし、番組のファンや玉川徹氏のコメントを普段から支持している層からは、「単なるケアレスミス。許してあげてもいいのでは」「鉄道ファンが迷惑行為をしていることは事実」「ミスを恐れていては真実を報道できない」と擁護の声も出ている。 新型コロナウイルス感染拡大以降、番組の内容やコメンテーターの発言が「不正確だ」と批判される『モーニングショー』。Twitterで「クソ」というハッシュタグが登場してしまっていることについて、どう考えているのだろうか。
-
社会 2020年05月20日 12時00分
「戦争で取り返す」発言の丸山穂高議員、「ロシアに踊らされながら多額支援」北方領土問題に新たな強烈ツッコミ
丸山穂高衆議院議員が、5月19日のツイッターで北方領土問題に強烈なツッコミを入れ、話題となっている。 丸山議員は外務省の発行する『外交青書』2020年度版に、北方領土について「わが国が主権を有する島々」の明記が復活したニュースに対して、「(表記が)しれっと外交青書に復活」と皮肉り、「ロシアに踊らされながら多額支援までしてなお、昨年まで『北方領土は日本固有の領土』表現すら削除してたアホらしさ。重ねて対韓国も駆逐艦からレーダー照射されて国会決議すらなく『重要な隣国』記述復活と」と鋭く批判した。 これには、ネット上では「外務省相変わらずすぎて呆れる」「これはマジで『戦争しなきゃ取り返せない』状態になったんでは」といった共感の声が多く寄せられていた。 丸山議員と言えば、2019年5月に北方領土を訪問した際に、酒に酔った状態で、訪問団の団長と新聞記者の取材に割り込み、「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と問いかけていた。この発言が問題視され、所属していた日本維新の会から除名処分を受けていた。さらに、ツイッターのプロフィールにも記されている通り、「憲政史上初の衆院糾弾決議」も受けているが、辞職はしなかった。 その後、丸山議員は無所属での活動を経て、立花孝志氏のN国ことNHKから国民を守る党へ合流。国会議員の給与明細や利権などを積極的に公開し、「税金アジャース!」のフレーズも話題となっていた。 今回の北方領土に関する発言は、いわば現在のスタイルの丸山議員が生まれる「原点」とも言える。丸山議員の問題とされた発言は、日本政府の弱腰の対応を批判する意図もあった。実際、その後に交渉が進展している様子も見られない。そのため、ネット上では丸山議員の発言は「酔っていたのは良くないが、けっこう筋は通っていたのでは」と見る声もある。 丸山議員に軽く皮肉られてしまう日本政府の外交戦略は、確かに軟弱かつ弱腰なのかもしれない。記事内の引用について丸山穂高議員のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
社会 2020年05月20日 06時00分
看護師の女性、妊娠に気付かず12時間勤務後に自宅で出産 破水後、夫が赤ちゃんを取り上げる
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療従事者らは日夜、患者らのケアに追われているが、海外では出産直前まで自身が妊娠していることに気がつかなかった医療従事者の女性がいる。 イギリス・タイン・アンド・ウィア州に住む、31歳の看護師の女性が、妊娠していることに気が付かず、自宅で女児を出産したと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『NEWS18』が5月8日までに報じた。女性は精神科で働いていた。 報道によると、女性は出産する2か月ほど前から自身の体重が増加したと感じていたが、新型コロナウイルスの影響で、仕事以外は自宅にいることが多くなり、食べすぎたことが原因だと思っていたそうだ。5月2日、女性は勤務中に腹部に鈍い痛みを感じたが、通常通り12時間の勤務を終え自宅に帰った。女性が自宅に帰ると腹部の痛みは激しくなり、市販の痛み止めの薬を飲んだが効かなかったそうだ。 >>医療用マスクを着用して車大破の事故、原因は酸欠? 厚労省も注意喚起<< 女性は夫に症状を伝え、夫は救急隊に連絡した。夫が救急隊に連絡してすぐ、女性はベッドに横になったが、女性がベッドに横になると、女性は破水。下腹部から水が流れていることを不思議に思った夫が女性の下半身を確認すると、赤ちゃんの頭が見えていたという。 赤ちゃんの頭を見た夫は自身の母親に電話し、母親に電話で相談しながら赤ちゃんを取り上げた。女性は救急隊員が到着する前に出産し、出産後、赤ちゃんとともに病院に運ばれたという。幸いにも、母子ともに健康だそうだ。『Daily Mail Online』のインタビューに対し、女性は「つわりなどの症状もなく、まさか妊娠しているとは思わなかった」と話し、夫は「驚いたけど2人ともとても喜んでいる」と話している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「いくら食べすぎた自覚があるからといって妊娠に気がつかないなんてあり得るのか」「外出禁止中は太りやすい。自分も妊娠しているかもと思うくらい」「とっさの判断で赤ちゃんを取り上げた夫の行動力は素晴らしいし母親の指示も適切」「痛み止めの薬は飲んでも問題なかったのか。私だったら心配するけど、母子ともに健康でよかった」などの声が挙がっていた。 海外には、思わぬサプライズを受けた医療従事者がほかにもいる。 アメリカ・イリノイ州で新型コロナウイルスの患者を担当している看護師の女性が、仕事の合間に恋人からプロポーズされたと、海外ニュースサイト『NBC Chicago』が3月20日に報じた。同記事によると、恋人は病院のロビーで女性にプロポーズしようとしたが、病院への訪問が制限されていたため、病院の目の前にある広場で女性にプロポーズし、女性は承諾したという。 恋人は「コロナウイルスの患者をケアしている彼女は英雄であり、これからの人生を一緒に歩んでいきたいと思った」と話している。同記事によると、女性が務める病院は「女性がプロポーズされたという嬉しい話を聞き、病院で働く仲間たちの士気が高まった」と話しているそうだ。 コロナ禍の今、懸命に働く医療従事者を中心に様々なドラマが起きているようだ。記事内の引用について「Mental health nurse, 31, who didn't know she was pregnant and put weight gain down to lockdown snacking gives birth to 5lb 8oz baby girl at home after 12-hour shift」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/femail/article-8296387/Mental-health-nurse-31-didnt-know-pregnant-gave-birth-5lb-8oz-daughter.html「Nurse Who Mistook Pregnancy for Appendicitis Gives Birth After a 12-Hour Shift」(NEWS18)よりhttps://www.news18.com/news/buzz/nurse-who-mistook-pregnancy-for-appendicitis-gives-birth-after-a-12-hour-shift-2611219.html「Coronavirus Engagement: Illinois Nurse Says ‘Yes’ Then Gets Back to Work」(NBC Chicago)よりhttps://www.nbcchicago.com/news/local/coronavirus-engagement-illinois-nurse-says-yes-then-gets-back-to-work/2240913/
-
社会 2020年05月20日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉 大塚家具銀座本店を移転させた久美子社長の危うい“経営センス”
大手家電量販店「ヤマダ電機」の子会社となり経営再建中だった大塚家具が、現在の銀座本店(銀座一丁目)を5月末で閉鎖し、6月中に場所を移して再開することが明らかになった。新店舗は、売り場面積を大幅に縮小することになるという。 大塚家具が銀座に銀座本店を出店したのは2010年のため、ちょうど10年目での大移転だ。同社の広報担当者は、移転の真偽をこう答える。「移転は事実です。現在の銀座本店は5月いっぱいで終了し、6月にはかなりコンパクトになりますが銀座7丁目の中央通り沿いに移転する予定です。移転理由は家具だけではなく、インテリア、家電なども含めて大塚家具の業態が幅広くなり、その変化に対応した前向きな移転と捉えていただければ幸いです」 現在の銀座本店の閉鎖は事実だというが、移転理由はなんとも曖昧だ。一連の流れを知る業界事情通が移転背景を語る。「今の銀座本店は、三井不動産所有の銀座一丁目10階建てビルです。その1階〜7階が大塚家具の店舗で、売り場総面積は約7000平方メートル。家賃は月額9600万円と、ほぼ1億円で年間12億円に上る。契約した10年前の大塚家具といえば、創業者で大塚久美子社長の父親、勝久社長時代でした。当時、売り上げは’01年のピーク時からやや下がりぎみとなりつつあった。それでも勝久社長時代の大塚家具は一貫して『高級家具志向』だったので銀座にこだわった」 三井不動産と基本協定書を結んだのは、ビル建設前の’08年7月。ところが、直後にリーマン・ショックが起きてしまう。大塚家具は、その直撃に遭い経営に大きなダメージを受けた。そのため勝久氏が辞任、今の大塚久美子社長にバトンタッチし経営刷新を図ろうとする。久美子社長は銀座本店が高級家賃のため経営を圧迫していると判断、三井側に契約の見直しでの家賃引き下げを求めたという。「三井側も当初の20年契約を10年にするなど、久美子社長の要請を受けて多少の減額には応じた。だが、久美子社長はさらに月額2000万、つまり年間2億4000万円の大幅値下げを要求したのです」(同) 三井側は、さすがにその要求は無理難題と突っぱねる。その後、家賃交渉は大塚内部で経営権を巡った父子バトルもあり沈静化したが、’18年に久美子社長が勝久氏に完全勝訴すると再び減額交渉を活発化させたという。「交渉が暗礁に乗り上げると、大塚家具は減額訴訟を起こした。三井不動産も銀座相場をタテに逆訴訟を起こすなど、家賃を巡る訴訟合戦になったんです。最終的に和解して、今の銀座本店への移転と聞く」(同) さらにこう続ける。「大塚家具は経営戦略上、銀座店舗の営業が必要と訴えていた。移転先を銀座にこだわったのは一等地で認知度を高める意味合いが強いと思う」(同) 大塚家具の広報担当者に「銀座本店の家賃を巡り家主の三井不動産と訴訟沙汰があったというが事実か、また今回の銀座本店移転はその訴訟と関係があるのか」と問うと、こう答えた。「今年2月、当社は賃貸訴訟関連で相手方との和解関連の通達を出しています。その和解条項には守秘義務が含まれているため詳細は差し控えます。そのため訴訟があったのは事実ですが、どの物件でどの企業かというのも守秘義務にあたるため回答は差し控えさせていただきます」 つまり家賃訴訟はあり和解したが、守秘義務のため、すべてノンアンサーだという。しかし、今回の移転を疑問視する声は多い。経営コンサルタントはこう批判する。「経営再建に向けて銀座本店は減額訴訟まで起こした。ところが、移転先はまた銀座。経費削減したいなら家賃の高い銀座から撤退すべきだ。また、久美子社長は創業者の父、勝久氏の会員制高級家具販売を否定して、中価格品販売で大衆路線を前面に打ち出した。銀座固執は久美子社長の方針に矛盾するため一貫性がない」 経営センスを疑問視する声が上がる一方、大塚家具の銀座本店閉鎖を支持する声もある。「銀座本店を閉鎖したのは、家賃コストの大幅節約でプラスだ。新店は売り場が10分1というから、従来の銀座本店ほどは高くない。全国で展開する大塚家具の大胆な店舗縮小は徐々に効果を上げてくるはずだ」(業界関係者) とはいえ、大塚家具は今や4期連続赤字だ。「大塚家具が上場しているジャスダックは5期連続赤字なら上場廃止となる。ヤマダ電機と提携したとはいえ、新型コロナウイルスの影響で先行きはまったく不透明。上場廃止は免れない」(前出・経営コンサルタント) 賛否両論上がる久美子社長の決断は、英断となるか。
-
-
社会 2020年05月19日 23時00分
全国「おんなの不倫」県民性(2)
★関東地方 関東の女性は節操がない?不倫率圧倒的1位の埼玉 関東地方は日本一の不倫地帯と呼ばれるほど、不倫好きな女性の多い県が目白押しとなっている。そんな中で、矢野氏が調査した不倫率ランキング女性部門で1位に輝いたのが埼玉県である。「埼玉に住んでいる既婚女性の中には、もともと東京に住んでいて引っ越してきたという人も多い。そんな女性は子育てが一段落すると、若い頃を思い出して火遊びをしたくなるのか、埼玉は他の関東の県と比べても頭抜けて女性の不倫率が高い」(矢野氏) しかし、埼玉女性の浮気の原因ともいえる東京都では不倫率はそれほど高くないという。「東京出身の女性は遊び慣れているイメージがありますが、むしろ淡白でセックスに対して消極的な人も少なくない。ただ、プライドは高いので、不倫の経験がなくても不倫していると嘘を付いている女性もかなり多いんじゃないですか」(同) その一方で、隣接する千葉県と神奈川県は不倫が盛んだ。千葉県民は昔から“房州女にマラを見せるな”と言われるほどセックス好きとして有名で、特に背徳プレイを好む傾向にある。「ただし、千葉の女性は気性の荒いところもあって、痴情のもつれから不倫相手を刺してしまったなんて事件もあるので、注意しましょう」(興信所職員) また、神奈川は夫婦間のセックスが日本一少ないというデータがあり、欲求不満から不倫に走る女性が多いとか。「神奈川には箱根という不倫カップルの人気定番スポットがある。人目を忍んで訪れたいカップル専用の宿なんかも多いので、女性も気兼ねなく不倫を楽しめるのです」(同) 北関東の茨城県、栃木県は東北からの影響を受けているのか不倫に対しては積極的ではないという。残る群馬県は女性が不倫しやすい県の上位に名を連ねている。「群馬は“かかあ天下”と言われるように女性の方が男性よりも強い地域ですから、旦那の同僚、子供の通う学校の先生と…なんてのもよくある話で、お盛んな女性は遊びまくっていますね」(地元男性) ただし、「上州女に美人なし」とも言うので、相手選びには苦労するかもしれない。
-
社会
テレビ朝日・吉田慎一社長 異例の短期交代劇の“裏舞台”
2016年05月27日 15時00分
-
社会
“租税回避”に孫正義社長が画策するソフトバンク本社英国移転計画
2016年05月27日 10時00分
-
社会
今がチャンス! 日産傘下・三菱自動車の中古「バナナの叩き売り」
2016年05月26日 10時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第175回 財政破綻論のデマゴギー
2016年05月25日 10時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 盛り上がりを欠く伊勢志摩サミット
2016年05月24日 10時00分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第19回
2016年05月23日 14時00分
-
社会
日本経済沈没寸前!? 激増する非正規残酷「下流中年」問題
2016年05月22日 14時00分
-
社会
舛添降ろし加速! 橋下徹が「都知事候補」筆頭に躍り出た(2)
2016年05月22日 13時00分
-
社会
食材はしっかり加熱! これからの季節の食中毒の危険性と予防策
2016年05月21日 17時23分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第174回 安倍政権は『外国移民推進政権』である
2016年05月21日 16時00分
-
社会
伊勢志摩サミット効果ナシ! 不満溜まる真珠養殖業者
2016年05月21日 14時00分
-
社会
舛添降ろし加速! 橋下徹が「都知事候補」筆頭に躍り出た(1)
2016年05月21日 13時00分
-
社会
トヨタも焦る“未来のクルマ”世界制覇を狙うグーグルの野望
2016年05月20日 14時00分
-
社会
サミット退陣論 菅官房長官が小泉進次郎と共闘で狙うポスト安倍(2)
2016年05月20日 10時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 地震保険料は正しいのか
2016年05月19日 16時00分
-
社会
恐怖の沙汰! 金正恩第一書記とトランプ大統領候補コンビ誕生「地獄絵図」
2016年05月19日 14時00分
-
社会
サミット退陣論 菅官房長官が小泉進次郎と共闘で狙うポスト安倍(1)
2016年05月19日 10時00分
-
社会
新潟えい児殺害事件 鬼畜! 義理の父と娘のただれた関係
2016年05月18日 16時00分
-
社会
熊本地震が引き起こすM7関東直下型! 震源は「見えない活断層」(2)
2016年05月18日 14時00分