社会
-
社会 2020年06月26日 06時00分
妊娠に気付かず自宅のトイレで出産した女性、妊娠検査薬を3度試すも陰性だった
多くの人が妊娠検査薬を使って、妊娠していることを知るが、海外では妊娠検査薬が陰性だったにも関わらず、妊娠、出産した女性がいる。 イギリス・ウェスト・サセックス州に住む32歳の女性が、妊娠していることに気づかず、自宅のトイレで出産したと、海外ニュースサイト『The Times Now』と『Daily Mail Online』が6月19日までに報じた。女性は出産前に妊娠検査薬で検査するも、陰性だった。 >>銀行のガラスに気づかずぶつかった女性、出血多量で死亡 ガラスの質にも疑問の声<< 報道によると、2020年1月、女性はトイレに行きたくなり、朝早く目覚めたという。トイレに行くと、女性は自身の体の中で水が破裂するような感覚を得たそうだ。女性は恐怖を感じ、悲鳴を上げた。 悲鳴を聞いた夫が女性の元に駆けつけ女性を見ると、女性の下半身から赤ちゃんが出てきていたという。夫は13歳の長男に救急隊に連絡するように言った。夫は救急隊員と電話でやり取りをし、指示を受けながら女性の出産を手伝ったという。女性は夫の助けを得ながらトイレで無事に出産し、その後、駆けつけた救急隊員によって病院に運ばれた。女性は早産ではなく37週で出産したと推測され、母子ともに健康である。 女性は避妊のためピルを服用していたというが、ピルが効かずに妊娠した。出産まで目立ってお腹が出ることもなかったそうだ。女性は標準体型で、肥満でお腹の膨らみが分かりにくいというわけではなかった。女性には4人の子供がおり、これまで4回出産を経験しているが、女性によると「過去、妊娠した時は、妊娠中に胎動や痛みを感じることもあったが、今回は全くなかった」という。 女性は妊娠しているとは思わなかったものの、お腹にわずかな膨らみが見られたため、自宅で3度、市販の妊娠検査薬を使い検査をしたが、いずれも陰性だった。検査をした時期は明かされていない。また、妊娠5か月前後の時、妊娠とは別の検診で婦人科を訪れたが、その時にした妊娠検査でも陰性だったそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「そんなことってあるのか。妊娠検査薬はほぼ100パーセントの結果が出ると思っていた」「いきなりの出産で女性は驚いただろう。サポートした夫もすごい」「すごく奇妙。病院に行ったのに妊娠していることが分からないなんてあり得るのか」「ピルを飲んでいたのに妊娠することはあるの? 自分も避妊のために飲んでいるから心配になる」などの声が挙がっていた。 アメリカの総合病院『Mayo Clinic』は、市販の妊娠検査薬では偽陰性になることが稀にあるとHPで紹介している。同病院のHPによると、通常、市販の妊娠検査薬は生理予定日の1週間後から検査できるものがほとんどだが、1週間より早すぎたり生理が不順だったりすると、偽陰性になりやすい。また、不妊治療薬やその他の薬物を服用している場合、市販の妊娠検査薬の精度を妨げる可能性があるそうだ。今回、女性はピルを服用していたが、他の薬を服用していたかどうかは明かされていない。なお、妊娠検査薬などを製造販売する日本の製薬会社『株式会社アラクス』は、ピルの服用は検査結果に影響しないとしているものの、ピル服用中止後は生理周期が不規則なことが多いため、服用をやめてから3周期、または3か月ほど経ってから検査するように促している。 そして、医療科学ニュースを配信している『ScienceDaily』は、アメリカ臨床化学協会が、アメリカ国内の病院を対象に、病院での妊娠検査での誤認の数を調査したところ、11件のうち9件の検査が、結果は陽性であるにも関わらず陰性と判断されていたと2014年に発表したことを紹介している。 はっきりした原因は今のところ不明だが、女性は何らかの理由が重なって、出産当日まで自身が妊娠していることに気がつかなったのだろう。記事内の引用について「Woman, who didn't know she was pregnant, gives birth in toilet」(The Times Now)よりhttps://www.timesnownews.com/the-buzz/article/woman-who-didnt-know-she-was-pregnant-gives-birth-in-toilet/608657「Mother-of-four, 32, who didn't know she was pregnant gave birth to a 7lbs baby girl on the toilet despite taking the pill 'religiously' while her husband waited for a vasectomy」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/femail/article-8435133/Mother-four-32-didnt-know-pregnant-gave-birth-7lbs-baby-girl.html「Home pregnancy tests: Can you trust the results?」(Mayo Clinic)よりhttps://www.mayoclinic.org/healthy-lifestyle/getting-pregnant/in-depth/home-pregnancy-tests/art-20047940「よくある質問」(株式会社アラクス)よりhttps://www.arax.co.jp/checkone/faq.html「Most hospital pregnancy tests found to be unreliable after first few weeks of pregnancy」(ScienceDaily)よりhttps://www.sciencedaily.com/releases/2014/04/140408134328.htm
-
社会 2020年06月26日 06時00分
北朝鮮 核弾頭35発保有と韓国の属国化
6月10日付の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は「主体朝鮮の絶対兵器」という論評の中で、「偉大な党中央と思想も志も歩みも共にし、祖国繁栄の燦爛たる明日を前倒ししていく」と党員に呼びかけた。 北朝鮮で対外的に「党中央」の表現が登場したのは、国営メディアが1974年に使い始めたのが最初。その呼称が当時、国内外でまだ無名だった金正日氏を指していたと、後年になって判明している。「このところ北の各機関では金与正党中央委員会第1副部長の発言を盛んに引用しており、その権威付けが顕著です。後継者が最後に任されるのが対南(韓国)事業。現在の与正氏が韓国に強烈な圧迫発言を繰り返していることから、内部的に後継作業が進んでいる可能性は大です。金正恩党委員長が健康不安を抱える中、ついに彼女が『党中央』まで上り詰めたというわけです」(国際ジャーナリスト) 一方で6月9日、長崎大学の核兵器廃絶研究センターは、世界に存在する核弾頭数(推定)を公表した。そのデータによるとロシアが6370発、米国が5800発、中国が320発の核弾頭を保有しており、さらにフランス290発、英国195発、パキスタン160発、インド150発、イスラエル80〜90発と続く。全体的に数は減っているが、例外は北朝鮮だ。「北朝鮮は35発の核弾頭を保有していると推定され、昨年の20〜30発に比べると脅威を増しています。金ファミリーの秘密資金管理機関『朝鮮労働党39号室』で約30年間も高位幹部を務め、その後、米国に亡命した李正浩(62)氏は、核弾頭数を推定60〜70発としており、今年中には100発に達すると分析しています」(同) 北朝鮮がイスラエルを抜き、インドに肉薄する核弾頭を保有する日も、そう遠くないということだ。「’17年11月、北朝鮮は米国ワシントンを射程に収める大陸間弾道ミサイル(ICBM)『火星15』の発射実験を成功させている。正恩氏はこれにより、米国の核の脅威に対抗する『戦争抑止力』を確保したとの認識を一方的に持っていたのです」(同) ところが’19年2月、意気揚々とベトナム・ハノイでの米朝首脳会談に臨んだところ、あえなく決裂して大きな挫折を味わったという。 しかし、それから瞬く間に固体燃料を使った北朝鮮版イスカンデル(短距離弾道ミサイル)や北朝鮮版エイタクムス(地対地ミサイル)、大口径操縦ロケット砲、超大型多連装ロケット砲など新兵器を次々に開発して、今や韓国軍のキルチェーン(北朝鮮ミサイルへの先制攻撃)を無力化したばかりか、在韓米軍を攻撃できるまでの「国防力の強化」を手に入れている。「’19年10月には、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)『北極星3号』の発射(固定式の水中発射設備から)に成功しており、現在は弾道ミサイル3発を搭載可能な新型潜水艦を建造中です」(軍事アナリスト) 仮にA国がB国の保有する核兵器の配備場所を突き止め、そのすべてを破壊したとしても、海面下に潜む潜水艦は最後に報復の一撃を撃ち込むことができる。米露はSLBMを搭載可能な原子力潜水艦を保有することで、強大な抑止力を手にしたとされる。「ただし、北朝鮮が公開した潜水艦の製造写真を見ると、溶接技術に難があるようです。仮にこのままのレベルだとすると海中深く潜航する能力に欠け、下手をすればSLBMを発射したときの衝撃で艦体がバラバラになるでしょうね」(同) 新型潜水艦が不満足な出来で、とても人目にさらすことができないとすれば、そのつなぎとして軍事パレードを決行し、韓国に圧力を加えることも考えられる。折しも6月25日は、朝鮮戦争勃発70周年にあたる。「北朝鮮を核保有国とし、世界一の超大国である米国と直接交渉するまでに軍事力を備えてきた正恩氏は、もはや誰も自分の地位を脅かす者はいないという自信に満ちている。ただし、そうなると正恩氏が非核化に応じることは、絶対にないという皮肉な結論になってしまうのですが…。当面における北朝鮮の課題は、国連制裁や新型コロナがもたらす飢えと金欠です。北朝鮮は武力を背景にして、韓国が親北政権であるうちに属国化から併呑しようと、あらゆる方策を弄している最中なのです」(北朝鮮ウオッチャー) 先の正浩氏は、北朝鮮が90年代に飢饉と経済政策の失敗で大混乱に陥った際、韓国の金大中政権から提供された秘密資金の39億ドルが、瀕死の状態を救っただけでなく、その後、核・ミサイル開発の原資になったと明かしている。「現在の文在寅政権も同じ親北とはいえ、国連や米国の手前、そうは大っぴらに援助することができない。なので与正氏は、ビラ散布うんぬんや『韓国当局と決別するときが来たようだ』『敵国への次の行動の行使権は、わが軍の総参謀部に委譲する』という恫喝で、韓国の従属度を計っているのです」(軍事ブロガー) では、与正氏の本心はどこにあるのか?「米国のトランプ大統領は、北朝鮮の韓国攻勢を『遠い国の紛争に介入しない』と突き放しました。この状況は、70年前の朝鮮戦争勃発前夜とよく似ています。北はこれまで長く武力統一を口にしたことがなく、よもやとは思いますが…」(同) 朝鮮半島で南北の緊張が高まりつつある。35発の核弾頭は、日本にとっても看過できない大きな脅威だ。
-
社会 2020年06月25日 22時00分
同僚女子アナの部屋をノゾキ…三重テレビ看板アナウンサーの素顔
6月8日未明、森閑とした住宅街でアパートの中をうかがおうとしていた中年男が、張り込んでいた警察官に身柄を確保された。「実は5月23日の深夜にも不審な男がいて、のぞかれた部屋の男性会社員の被害届を受けて、地元の三重県警鈴鹿署の署員が警戒に当たっていました。8日未明、再び現れた男に事情を聴いたところ、『男性会社員と同棲している女性に興味があり、その女性の部屋をのぞいたり、窓に耳を当てて室内の音を聞いたりしていた』と容疑を認めたので、住居侵入の現行犯で逮捕しました」(捜査関係者) 逮捕されたのは三重テレビ放送のアナウンサー、一色克美容疑者(45)。一色容疑者の供述によれば、三重テレビ放送に在籍する30代女性アナウンサーの生活に興味を引かれ、のぞきに行ったという。 一色容疑者は1997年10月に入社して以来、バラエティーから報道番組まで幅広く担当し、高校野球の県大会では毎年実況を担当している看板アナ。のぞきに行った部屋に住む同僚女性アナとも、ニュース番組などで毎日のように共演していた。 一色容疑者を有名にしたのは、何と言っても「妖怪」ものだろう。「彼は自他ともに認める妖怪好きで、番組内で手書きした妖怪イラストを俳優の神木隆之介に褒められたことで、一段と知られるようになりました。最近は『とってもワクドキ!』という番組の妖怪コーナーを担当し、のぞきを重ねていた5月26日にも、テレビで妖怪を語ったばかりでした」(三重テレビ放送関係者) 彼のフェイスブックには「既婚」と記されており、津市の自宅では妻とともに暮らしていることが分かる。彼はまるで妖怪のように、夜な夜な下半身がさまようのだろうか…。
-
-
社会 2020年06月25日 19時00分
風俗店店員、公式サイトに「検査の結果全員陰性」と嘘を記載し集客して逮捕
24日、新型コロナウイルスの検査を受けさせていないのにも関わらず、「検査をして全従業員陰性だった」と嘘の宣伝をしたとして、店舗型性風俗店経営者の男(63)とHP作成担当(45)が不正競争防止法違反の疑いで逮捕されたことがわかった。 2人は大阪府枚方市で店舗型風俗店を営業。4月15日から緊急事態宣言に伴い休業していたが、5月16日から営業を再開。その際、公式サイトに「ウイルス検査の結果、全従業員が陰性診断で安全が確認された」「消毒清掃を徹底している」などと宣伝していたのだ。 >>40代男2人、カラオケ支払い揉め殴り合って逮捕 「情けない」「奢られたらまずいこともある」同情の声も<< ところが、警察が従業員に確認したところ、誰一人として検査を受けた者はおらず、入口にアルコール消毒液を置いただけだったという。警察はこの行為が不正競争防止法違反に該当すると判断し、経営者と公式サイト担当者を逮捕した。 警察の取り調べに対し、HP担当の従業員は容疑を認め、「従業員の生活がかかっていた。客集めのためにやった」と話している。「全員検査した」という文言を信じて来店した客も存在していたそうで、「まんまと騙された」形だ。 この事件に、「悪質。これでクラスターが発生したらどう責任を取るのか」「コロナに感染して『風俗店に行っていた』とはなかなか言えない。そんな心理を巧みに利用している」「濃厚接触当たり前の世界。そこで虚偽掲示なんて」と怒りの声が上がる。 一方で、「この時期に風俗に行く方がおかしい」「風俗店を全面的に信用する客もおかしい」「コロナも怖いけど、この分じゃ性病の検査もしていない可能性が高い。怖すぎる」「客も馬鹿」などの指摘も出た。 風俗に「行く・行かない」は自己責任だが、「検査した」と嘘の表記をして集客することは、不適切と言わざるを得ない。
-
社会 2020年06月25日 11時50分
高須院長「国を蝕む寄生虫駆除が最後のお勤め」大村愛知県知事のリコールに意欲 河村名古屋市長と手渡しで署名ハガキ配布
24日、高須クリニック・高須克弥院長が自身のTwitterで、大村秀章愛知県知事のリコールにさらなる意欲を見せた。 この日、高須院長とともに大村秀章知事のリコール運動を展開する河村たかし名古屋市長が自身のTwitterで、「拡散してちょう。6月28日 午後2時 ナゴヤ中区大須の本町通り コメ兵さん前。愛知県知事リコール 署名協力者(受任者)募集ハガキ 高須克弥先生 と みんなに くばるでよ。河村たかし いくぎゃあ。日本を普通に愛するみなさん 来てちょうよ」と呼び掛ける。 >>「愛知県では風向きが変わりつつある」高須院長、県議会に大村知事不信任決議を求める請願書提出<< 高須院長はこのツイートを引用し、「わしがハガキ配るでよ。来てちょうよ。愛知県知事リコールの協力者ハガキに名前書いて切手貼って送ってちょう。それでわしと同志。兄弟になれるでよ。あ。姐さんも妹も送ってちょうよ。それでわしら兄弟姉妹だぎゃあ。わし、待っとるがね」と呼応した。さらに、高須院長はTwitterユーザーが「百田さんと高須院長の言葉に救われた」と発言したツイートを引用し、「わしも、ただの愛国者。愛国者だから腐敗しそうな日本を正しく清らかに変えたい。間違いを改めない大村愛知県知事リコールに全力投球。国を蝕む寄生虫駆除が最後のお勤め。なう」と、リコール運動成功に闘志を燃やす。 ただし現状については、地元メディアがほとんど取り上げないことなどから、「愛知県は情報が伝わらない環境です。Twitterのユーザーも少ないのです。地道などぶ板選挙みたいに2ヶ月で遊説する必要がありますが、三密を避けながらの活動はとても苦しいものとなる可能性が大きいです。愛知県の親戚縁者にお知らせください」と冷静な分析も忘れなかった。 大村知事のリコールについてはネット上では賛同が目立っているが、安倍政権に批判的な層を中心に反対する声もある。また、ネットをやらない中高年には、リコール運動が行われていることすら認知されていないとの指摘も。そこをどうするのかが、リコール実現のポイントになりそうだ。
-
-
社会 2020年06月25日 06時00分
銀行のガラスに気づかずぶつかった女性、出血多量で死亡 ガラスの質にも疑問の声
急いでいるあまり、ガラスのドアに気づかず、ドアにぶつかってしまった経験がある人はいるだろうが、海外では、ガラスのドアにぶつかり、死亡した人がいる。 インド・ケーララ州で、43歳の女性が、銀行のガラスでできた出入り口のドアにぶつかり死亡したと、海外ニュースサイト『Times of India』と『The Star』が6月20日までに報じた。 >>空港からの“擬似旅行サービス”を発表も、飛行機に乗って降りるだけ?「冗談かと思った」の声も<< 報道によると、女性は6月15日の正午頃、銀行を訪れたという。女性は銀行の中に入った後、車の鍵を車の中に置き忘れたことに気づき、急いで車に戻ったという。女性は銀行の出入り口を通って車に戻ろうとしたが、出入り口のドアがガラスでできていたため、ドアが閉まっていると気づかず、ドアに激突したそうだ。 女性がドアにぶつかると、ドアのガラスが粉々になり、女性の身体に刺さった。『Times of India』は、女性がドアにぶつかった時の映像を公開しているが、女性は小走りでドアに向かい、小走りの勢いをつけたままドアにぶつかっている。女性は標準的な体格で、身長も、周りの女性と比べると標準的に見える。女性はドアにぶつかるとその場に座り込み、大きなガラスの破片が女性の近くに落ちているのが分かる。 事故の様子を見た行員が救急車を呼び、女性は病院に運ばれたが、大量出血により死亡したという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「自分もガラスのドアにぶつかった経験がある。その時はただ痛かっただけだけど、死亡した人がいるなんて怖い」「映像を見たけど、小走りをしているものの、物凄い勢いだとは思わない。質の悪い安いガラスだったのではないか」「銀行に入ったのだからガラスのドアがあることは知っていたはず。入った時はドアは開いていたのか」「銀行は注意書きをするべきだった。ガラスにぶつかったのは女性が初めてではない気がする」などの声が挙がっていた。 海外には、他にもガラスにぶつかり怪我をした人がいる。 アメリカ・ニューヨーク州で、当時83歳の女性が、アップルストアのガラスでできた壁にぶつかり、怪我をしてアップル社を訴えたと、海外ニュースサイト『Forbes』が2012年3月に報じた。 同記事によると、女性は2011年12月にアップルストアを訪れたが、ガラスでできた壁があることに気づかずぶつかり、鼻を骨折したそうだ。女性は「鼻が骨折したのはガラスの壁にぶつかる可能性があることを警告しなかったアップル社の怠慢」だとして、アップル社を訴え、100万ドル(約1億700万円)の損害賠償を請求した。女性とアップル社はのちに和解している。和解の詳細については明かされていない。 ガラスのドアにぶつかるという身近な事故が、大きな悲劇を招くこともあるようだ。記事内の引用について「Woman walks into glass door in Kerala bank, succumbs to injuries」(Times of India)よりhttps://timesofindia.indiatimes.com/city/kochi/woman-walks-into-glass-door-in-kerala-bank-dies-after-broken-shards-pierced-into-her/articleshow/76389578.cms「Woman walks into glass door and dies」(The Star)よりhttps://www.thestar.com.my/news/nation/2020/06/20/woman-walks-through-glass-door-and-dies「Lawsuit Blames Apple's Glass Doors for Plaintiff's Broken Nose」(Forbes)よりhttps://www.forbes.com/sites/kevinunderhill/2012/03/26/lawsuit-blames-apples-glass-doors-for-plaintiffs-broken-nose/#3cce594e61e4
-
社会 2020年06月25日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★もう一度、東京に休業を求める
6月2日に東京都が新型コロナへの警戒を呼び掛ける「東京アラート」を発動し、都庁やレインボーブリッジを赤くライトアップした。東京都は、前日に劇場や映画館、学習塾など幅広い業種への営業自粛要請を解除するステップ2に進んだばかりだったが、34人という多数の新規感染者が発生したことで、アラートが発動された。 小池百合子東京都知事は12日に東京アラートを解除し、接待をともなう飲食店についても、19日からの営業再開を認める方針を固めた。しかし、以前から繁華街の多くの店は、休業要請が継続されていたにもかかわらず営業を再開していた。 再開した店に共通する言い訳は、「経営や従業員の生活を考えたら、もう休業を続けることはできない」というものだ。国の持続化給付金は一度きりだし、東京都が独自に用意した自粛の協力金も5月分までで終わってしまった。これ以上、休業を続けたら会社がもたない。その通りだろう。では、どうしたらよいのか。 実は、最近になって地域別の感染構造が変化してきている。6月2日からの1週間に、全国で278人の新規感染者が確認されたが、そのうち53%の147人が東京都だった。 つまり、全国で感染が収束しつつあるなかで、東京だけが突出しているのだ。極論すれば、コロナ問題が「東京問題」になりつつある。 東京で感染が収束しない原因は、夜の街だけではないと私は考えている。それは、満員電車だ。緊急事態宣言が解除されて以降、東京では満員電車が復活している。映画館から飲食店まで、1メートル以上の社会的距離を取るべきとされるのに、なぜか電車だけは完全な「3密」が放置されている。 もちろん、いまのところ通勤電車でクラスターが発生したという事実はない。しかし、それは、接触が特定しにくいからではないのか。現在、ラッシュ時の東京の通勤電車は、座席がすべて埋まって、それと向き合う形で、つり革につかまる乗客がびっしりと並んでいる。誰がどう考えても危険な状態が、毎日、繰り返されているのだ。 だから、私はもう一度、東京に休業を求めるべきだと思う。もちろん、その時は、しっかりと休業補償をする。全国でやったら財政的に厳しいが、東京だけにコロナ対策の費用を集中させれば、問題なくできるだろう。 そして、その期間は、東京に行ってはいけない、東京から出てはいけないと、県境移動を厳しく抑制する。そうすれば、全国に感染が広がることはない。移動を制限すれば、東京の電車もすくはずだ。 一方で、収束が見えてきた東京以外の道府県は、思いきって自粛を解除する。東京のGDPが全国に占める割合は2割だ。それが半分程度に落ちたとしても、日本経済の9割が元に戻ることができるのだ。 ただ、こうした発想は、絶対に出てこない。それは、霞が関の役人も、財界人も、メディアの人間も、政治家も、大部分が東京の住人だからだ。 しかし、発想を変えて東京を収束させないと、いずれ東京で大きな第2波が発生して、2度目の自粛に追い込まれる。全国はその道連れになってしまうだろう。いま求められているのは、東京の感染を短期で収束させることなのだ。
-
社会 2020年06月24日 19時00分
スケートボードに腹ばいで乗った男児、ワゴン車の下敷きになり死亡 目を離した親に批判の声も
23日、4歳の男児がワゴン車に轢かれ死亡する事件が発生した。 現場は東京都世田谷区中町の交差点。4歳の男児が、スケートボードを腹ばいになりながら手押しで乗っていたところ、40代の男性が運転するワゴン車に轢かれ下敷きになった。男児はすぐに救急搬送されたが、その後、病院で死亡が確認された。車を運転していた男は、過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕された。 スケートボードの事故は相次いでおり、6月には4日にも滋賀県彦根市の道路で、同県大津市在住の大学3年生が、愛知県を目指してスケートボードで走っていたところ、追い抜きをしようと対向車線に出た大型トラックと衝突し、死亡する事故が発生している。一部には「道路を走ることを全面的に禁止してはどうか」という声も上がっている状況だ。 >>「止める人はいなかったのか…」スケートボードでまさかの長距離移動中、大学生がトラックと衝突し亡くなる<< この痛ましい事故に、「スケートボードは危険すぎる。子供に乗せるべきではなかった」「親は後悔しているだろうし、ショックを受けているとは思うけど、『何をしてるの』と言いたくなる」「子供の頃ローラースケートが流行ったけど、公園内でしかやらせてもらえなかった。もっと厳しく指導していれば…」「これは親の責任と言わざるを得ない」と監督者の甘さを指摘する声が上がる。 そして、「自分も最近、道でスケートボードに乗っている子供を見る。勝手に車の下に潜り込まれたら防ぎようがない」「この事故で車の運転者が逮捕されるのはちょっとかわいそう」「状況がわからないけど、車からしたらすごく迷惑。普通に走っていただけなら、情状酌量があっても良いのでは」と、逮捕された男に同情する声も出た。 スケートボードを規制するべきか否かは意見が分かれるところだが、道路で走ることで、死亡事故が発生していることは事実。頻発すれば、規制せざるを得なくなるだろう。
-
社会 2020年06月24日 12時05分
ロケット花火を9発警察署の庁舎に打ち込む…地元少年グループの犯罪に「海外なら射殺されてもおかしくない」の声も
三重県名張市の警察署庁舎にロケット花火を打ち込んだとして、10代の少年2人が逮捕されたことが判明。その行動に驚きの声が上がっている。 逮捕されたのは、名張市内に住む無職の17歳の少年と、土木作業員の16歳の少年。2人は4月26日午後10時30分頃、友人など3人と共謀し名張署を訪れると、ロケット花火9発を庁舎に打ち込んだ。23日にこの2人の容疑が固まり、威力業務妨害の疑いで逮捕された。 警察の取り調べに対し、少年2人は容疑を認め、「警察の業務を邪魔しようと思った」と供述しているという。さらに、共謀した3人のうち2人は5月に別件で逮捕されている。どうやら地元の犯罪グループだったようだ。 警察署の庁舎にロケット花火を9発打ち込むという異常な事件に、ネットユーザーからは「怖すぎる。名張ってどんな土地なんだ」「更生する見込みがなさそう。また同じことを繰り返すのでは…」「アメリカなら拳銃で撃たれても仕方ないくらいの事件。軽い罪で済まさないでほしい」「悪ふざけがすぎる。社会的制裁も与えてほしい」と怒りの声が上がる。 また、「親はどういう教育をしていたのか」「親の顔が見てみたい。どの面下げて警察署に行くのか」「どうせ甘やかしていたんだろう。再教育する見込みもないし、きついお灸をすえないと」「どうしようもない子供に、親。本当にどうしようもない」と親の責任を指摘する声も出た。 警察署の庁舎にロケット花火を打ち込む行為は反社会的であり、海外なら即刻射殺されてもおかしくない。悪ふざけでは、決して済まされない。
-
-
社会 2020年06月24日 11時50分
蓮舫議員に「国籍がクラウド疑惑の説明を」丸山穂高議員、『富岳』へのコメントに皮肉
丸山穂高衆議院議員が6月23日のツイッターで、立憲民主党副代表の蓮舫参議院議員を再び皮肉った。丸山議員はスーパーコンピューターの「富岳」が世界一になったのを受けて、「文部科学省も理化学研究所も、前向きな改革に取り組んで来られた努力に敬意を表する」と蓮舫議員のコメントを報じた共同通信の記事に対して、「んー、そこ聞くか」と疑問を呈した。 蓮舫議員は旧民主党時代に「事業仕分け」で、スーパーコンピューターの開発に関して、「2位じゃ駄目なんでしょうか」と問いかけ話題に。共同通信の記事はこれを踏まえてのものだと思われるが、丸山議員はツイッターで、「蓮舫議員は国籍がクラウド疑惑の方の説明をして欲しいですね。マルチリージョンなのか、議員なってから国内サーバーに変更したのか、ずっと国内鯖なのかの説明こそ必要で。この2位じゃダメなんですか?の件からのはもう政権にもいない蓮舫議員の意見はどうでもよいですね」と持論を述べた。 >><蓮舫議員の「サーバーじゃなくて時代はクラウド」発言に丸山議員が「国会ってIT系弱すぎる」苦言で話題<」 丸山議員は6月10日のツイッターでも、「蓮舫議員が『サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。』とかいっているし」と皮肉っていた。クラウドに保存されるデーターも、どこかしらのサーバーに保存されているわけで、国会議員のIT関係の知識や情報の弱さに苦言を呈していた。今回の丸山議員の発言は、IT関係の発言とともに、蓮舫議員の二重国籍問題を盛り込んだ皮肉の効いたものだった。 これを受け、ネット上では「『国籍がクラウド』はなかなかうまい表現」「これは個人的には流行語大賞入りかも」「イジり方がさすがお上手」といった肯定的な声が聞かれた。時に舌禍発言が物議を醸し出すこともあるが、丸山議員の「モノを言う」批判精神が、ネットユーザーたちから一定の評価を得ているのは確かなようだ。記事内の引用について丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
社会
幕末再来 トランプ黒船に「安倍幕府」丸腰の土下座外交
2017年02月10日 15時00分
-
社会
中国人爆買い終了も追い打ち 大逆風の百貨店が生き延びる道
2017年02月10日 14時00分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第55回
2017年02月10日 10時00分
-
社会
窃盗仏像だけではない! 盗人猛々しい韓国が掠め取る日本ブランド農産物栽培
2017年02月09日 14時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第208回 保護主義の時代、来たれり
2017年02月09日 10時00分
-
社会
トランプ大統領に翻弄されない日本自動車メーカーの実力
2017年02月08日 14時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 白人第一主義
2017年02月08日 10時00分
-
社会
大阪・准看護師の遺体を“人形”で宅配した日系ブラジル人容疑者の鬼畜
2017年02月07日 19時00分
-
社会
高樹沙耶被告の発言が“飛び火” まさかの「神事に大麻NG」のトバッチリ
2017年02月07日 14時00分
-
社会
小池百合子裁き 石原慎太郎と舛添要一無責任コンビ「公開処刑」
2017年02月07日 10時00分
-
社会
小口配達増と人手不足加速 ネット通販に泣かされる宅配業界の受難
2017年02月04日 14時00分
-
社会
初の3ジャンル出荷減 税一本化が加速させるビール離れ
2017年02月03日 14時00分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第54回
2017年02月03日 10時00分
-
社会
『福山通運』元役員1億円使い込み 銀座を“影”のように歩くその正体とは…
2017年02月02日 14時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第207回 雇用の問題
2017年02月02日 10時00分
-
社会
文科省天下りで露呈 早稲田大学「学問の独立」は“補助金”頼みの堕落
2017年02月01日 14時00分
-
社会
28歳史上最年少市長誕生に焦る大阪維新の会
2017年02月01日 10時00分
-
社会
「脱北者少女像」は設置させない韓国の属国外交ここに極まれり!
2017年01月31日 14時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 恫喝と強要
2017年01月31日 10時00分