社会
-
社会 2020年07月06日 22時30分
過去を消した女たち 第16回 美鈴(36) 働かない男に代わり出会い系で客を探していた
「今から思うと、大変でしたね。毎日が必死でした」 今回、話を聞いた美鈴(36歳)は、今から6年ほど前、日々の生活費を稼ぐために体を売っていたと振り返る。 現在、関東地方のとある県でシングルマザーとして暮らす美鈴は、丸顔の可愛らしい女性だ。その当時、都内でパートナーの男性、その間にできた2人の子どもの4人で暮らしていた。 芸能関係の仕事をしていたというパートナーの男性とは、彼女がスナックで働いている時に出会った。「私はすごいミーハーで、芸能界のこととか、すごく興味があったんです。初めて彼の横に座った時から、芸能人の誰々と釣りに行ったとか言っていて、単純にすごい人なんだと思い込んでしまったんです。彼が私のことをどう思っていたのかは知らないですけど、すぐにお付き合いが始まりました。ただ、彼には奥さんがいて、私は愛人のような存在でした」 男性は週に数日、美鈴のマンションに通ってくるようになり、数カ月後、美鈴は妊娠した。どうするか迷ったが、「産んで欲しい」と男性は言ったという。「ちゃんと面倒を見続けるからという言葉を信じ、産むことにしました。それから数年間は彼の仕事が順調だったので、養育費も払ってくれていました」 不倫という薄氷の上に成り立っていた2人の関係に暗雲が立ち込めたのは、子どもが2歳の時だった。「私たちの関係が奥さんにバレて、彼は離婚したんです。都心のマンションとかもすべて奥さんに渡し、ほぼ無一文のような状態で転がり込んで来たんです」 離婚と時を同じくして、順調だったという男性の仕事も傾きはじめた。離婚に至るまで、どんな経緯があったのか。男性の元妻からしてみれば、不倫などより、彼の収入減こそが離婚の要因だったのかもしれない。 一方の美鈴にとって、子どもと3人での暮らしは、望んだことだった。しかも一緒に暮らしてすぐに2人目を妊娠したこともあり、当然、籍を入れることも考えた。「結局、籍は入れませんでした。夫婦として暮らしていくのは厳しいなと思ったんです。家の隅にホコリがあるとか、食事を作るのが遅いとか、些細なことで暴力を振るわれました。一緒に暮らして、彼の嫌な面がたくさん見えてしまったんです。子どもにも厳しくて、しつけだと言って毎日怒鳴っていました。上の子は4歳の時にオムツを外したのですが、たまたまオネショをしてしまったことがあり、ひどく怒られたことがあっんです。それ以来、長男は夜だけでなく、昼間もオムツが外せなくなってしまいました」 パートナーの男性は、家庭内暴力ばかりでなく、仕事もしなくなっていった。「私と出会った頃は、トランペットの演奏者として、有名歌手のバックで演奏していたこともあったんです。実際、彼が映っているDVDを見せてもらったこともあったので、かなり稼いだ時代もあったようです。でも、詳しいことは分かりませんが、だんだん仕事が減って、子どもが3歳の頃には無収入になっていました。生活が出来ないから何度も働いてとお願いしたんです。でも、元ミュージシャンというプライドからなのか、アルバイトすらしてくれませんでした。いつまたオファーが来るかもしれないと言い、毎日、公園でトランペットの練習をする以外、何もしていませんでした」 いつ来るか分からないステージのために練習するより、その日の生活が何より重要だった。おそらく、パートナーの男性も、そのことに気づいていただろう。だが、男のプライドにより、一家の生活はさらに困窮の度合いを深めていった。「食費を工面するだけでも精一杯、自分のことは二の次でした。化粧品を買うこともできないので、ドラッグストアの試供品で化粧をしたこともありました」 美鈴は、自分の手で一家を支えることを決意した。それは体を売ることだった。「子どもが小さかったので、水商売をするのは無理。昼間に出会い系で相手を探しました。そんなことはやりたくなかったけれど、子どもたちを育てるためには仕方ありませんでした」 売春は美鈴にとって、かなりの苦痛を伴う仕事だった。半年ほどで、精神的にも限界に至ったという。「怖い目にあったりとかはなかったんですけど、やはり、体を売ることへの抵抗感が消えなかったんです。それでストレスが溜まり、些細なことで私まで子どもを怒るようになったり、それまで以上に家庭の中がギスギスしてしまいました。ある日、ふと思ったんです。彼と一緒にいるからいけないんだ。この人と離れて暮らそうと」 2人の子どもを連れて、美鈴は実家へと帰った。「最初から、そうしていればよかったのかもしれませんが、家族4人で暮らすことが子どもにとって大事なことだと信じていたので、頑張っていたんです」 帰るべき場所があり、美鈴は売春から足を洗うことができた。これからも、もう二度とあんなことはしたくないという。 新たにはじまった生活の中で、売春していた過去を、彼女は親にも、子どもにも、誰にも話していない。ただ、消すことのできない傷として、心には永遠に残り続けていくのだ。
-
社会 2020年07月06日 21時44分
都知事選の得票でハッキリ分かれた“勝ち組”と“負け組”
過去最多の22人が立候補した東京都知事選挙だが、現職の小池百合子氏(67)が、前回を大幅に上回る366万票を獲得し再選を果たした。「今回のコロナ騒動になってからようやく稼働し始め、それまでは何もしていなかった小池知事。しかし、連日テレビに出演していることで、お茶の間の視聴者は“頑張ってる感”を印象付けられ、投票したため大量得票が得られたようだ」(政治部記者) 立憲民主党、共産党、社民党の支援を受けた宇都宮健児氏(73)、れいわ新選組の山本太郎代表(45)、日本維新の会が推薦した小野泰輔氏(46)はそろって落選したが、その次点で18万票を獲得し日本第一党党首の桜井誠氏(48)は“勝ち組”になったようだ。「当初から主要5候補として紹介されたのは、小池氏、宇都宮氏、山本氏、小野氏、そして、N国党党首の立花孝志氏。桜井氏はメディアの取材を一切拒否。ネットを中心に選挙活動を行っいたが、強烈な右寄りの思想をネット民が支持した。一方、立花氏は都知事選への“真剣度”が低く前回よりも票を伸ばしたものの、4万票あまりだった」(同) 以下、泡沫候補とくくられている候補者の中でも“勝ち組”がいるようだ。「政見放送で全裸になった後藤輝樹氏、目立った動きがなかった澤紫臣氏はそろって2万票あまりを獲得、。そして、スーパークレイジー君こと西本誠氏は街頭演説でのパフォーマンスで目立ち1万票を獲得。この3人は今後につながる出馬だった」(同)
-
社会 2020年07月06日 19時00分
92歳女性、自動車を運転し4台を巻き込む事故 高齢者の免許返納が進まない現状に憤りの声も
岐阜県岐阜市の大型ショッピングセンターで、92歳女性の運転する乗用車が車4台に次々とぶつかる事故が発生した。 女性は3日午前10時40分過ぎ、岐阜県岐阜市正木中の大型ショッピングセンター「マーサ21」を自動車で訪れ、駐車場にバックで車庫入れを試みる。ところが、ここで後ろに止まっていた車に衝突した。 ここでパニックに陥った女性は、前進して別の車2台に衝突。さらに、バックする際に1台とぶつかり停車。結局、計4台を巻き込む事故を起こす。警察の取り調べに対し、女性は「最初にぶつかった後、慌ててしまった」「びっくりしてしまった」などと話しているという。 このニュースを聞いたネットユーザーを驚かせたのは、92歳の女性が免許を持ち、自動車を運転していたこと。「なぜ92歳が普通に運転していたのか」「そりゃ90代の人に咄嗟の判断は無理」と女性の責任を問う声や、「運転免許を返納するべきではなかったのか」「家族は何をしていたのか。下手したら死亡事故を起こす可能性だってあった」「車がないと何も出来ない地区なのかもしれないけど、家族は絶対運転をさせるべきではなかった」と家族に怒りを浴びせるネットユーザーも出た。 高齢者による自動車死亡事故は多く、政府は免許返納を促しているが、交通網が整備されていない地域を中心に、なかなか進んでおらず、死亡事故やアクセルとブレーキを間違え、商業施設やコンビニエンスストアに車が突っ込むケースなどが相次いでいる。 2019年4月に、東京・池袋の路上で「予約していたフレンチレストランに遅れそうだった」という理由で、旧通産省工業技術院の元院長・飯塚幸三氏(89)が運転する自動車が当時31歳の女性と3歳娘を轢き殺した事件が発生。飯塚氏が現在も逮捕されず、事故前と何ら変わらぬ生活していること、乗っていた自動車が「高齢者に優しくない」というような趣旨の発言をしたことに怒りの声が上がり、「高齢者の免許返納」を迫る声が強まっている。 その一方で、「高齢者だからといって免許を返納するのはおかしい」「しっかり技能テストを受ければ問題ない」「田舎で車に乗れなくては、死ねと言っているのと同然」とする声もあり、なかなか進んでいない状況だ。 92歳が自動車を運転し事故を起こした今回のケースは一見、「どこにでもある」ように思える。しかし、「身体能力の低下した高齢者が未だに車に乗っている」という事実は非常に恐ろしく、決して看過できるものではない。飯塚氏のような人物を二度と出さないためにも、厳しい措置が迫られているのではないだろうか。文 櫻井哲夫
-
-
社会 2020年07月06日 17時00分
みひろのほろ酔い晩酌グルメ 本ずわい蟹の塩辛
本ずわい蟹の塩辛 内容量:100グラム 価格:1280円(税込) 駿河屋賀兵衛 https://surugayakahei.com/ 先日、ユーチューブチャンネル『ゴルフわでしこ』で共演するグラドルの古川真奈美ちゃんと約2カ月ぶりのランチをしてきました。嬉しくて、お互い近況報告しまくり(笑)。お酒も入ってないのにテンション高めなわたしたちは、近いうちに飲みに行くことを約束し、まだ明るいうちに解散しました。早く気軽に飲み会ができる日が来るといいな。 今年はコロナで本当に大変な年になりましたが、一つよかったと思うことがあります。それは、このコラムをやっていたので、おつまみのお取り寄せに困らなかったこと(笑)。すでに300商品以上になるので、気分やお酒に合わせてすぐにチョイス出来るんです。今日もとっておきのおつまみをご紹介しますよ! といったわけで、本日ご紹介する晩酌のおつまみは、駿河屋賀兵衛さんの「本ずわい蟹の塩辛」です。皆さん、ずわい蟹に塩辛があるなんてご存じでした? 瓶にぎっしりとずわい蟹の身が入っていて、なんと贅沢なんでしょう! 透明度の高い身はほのかに赤く色付いたところもあって、宝石のように美しいんです。お豆腐と一緒に食べるのがおすすめとのことでしたので、本ずわい蟹の塩辛を冷奴に乗せていただいてみると…プチプチと口の中で弾けるような食感が!? ずわい蟹ってこんな食感だったっけ…と思ったら、その正体は数の子でした。大きめにほぐされたずわい蟹の身の旨味に数の子の食感がマッチし、本当に贅沢な気分です。蟹の身はちゃんと塩辛の味わいになっていて、ピリッとした辛さと塩味がちょうどいい塩梅なんですよ。薄すぎず、濃すぎず、どんどんお酒が飲みたくなるんですよ〜! 喉越しもトゥルンッとよく、お豆腐とめちゃくちゃ合いますね。わたしはビールと一緒にいただきましたが、これは絶対に日本酒と一緒にいただくべきです。 こりゃ、エンドレスで食べて、飲んでを繰り返したくなる悪魔的うまさであります。思った以上に量もたっぷりと入ってて、色々とアレンジしていただくのもおすすめです。 皆さんもたまには、贅沢な塩辛を食してみてはいかがでしょうか。ぜひ、晩酌でトライし、おうち時間をエンジョイしてくださいね!***************************************PROFILE●1982年5月19日生まれ、新潟県出身、血液型A。T153、B82・W59・H84。趣味はショッピングと体の手入れ。「新みっひーランド みひなな食堂」がスカパー!で放送中。
-
社会 2020年07月06日 12時10分
青木理氏、北朝鮮が「ラブコール送ってきてる」発言で物議 「爆破を容認している」と批判の声も
5日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が、北朝鮮の南北連絡事務所破壊や日韓関係について独自の持論を展開し、物議を醸している。 番組では北朝鮮が3日、金正恩委員長の新たな映像を公開し、新型コロナウイルスの対策強化を指示したなどと紹介。関口宏は映像を見て、「北朝鮮国内に感染者がいないと改めて強調していましたが、映像を見るとマスクをしていませんね」と指摘した。 この件についてコメントを求められた青木氏は、「どうも聞いてると、中朝国境を今、閉鎖状態にしてるので、経済的にもの凄い苦境になっててね、首都平壌でも配給がままならないんじゃないかっていう経済的な危機になってるんですね」と指摘する。 >>青木理氏、南北連絡所爆破を「北朝鮮なりの求愛」と発言し物議 「暴力を容認している」批判の声も<< そして、「南北首脳会談や、米朝首脳会談をやってみたけれども動かないっていう苛立ちがあって。危機感と苛立ちから、あの例の開城(ケソン)の共同事務所爆破するっていうようなこともやってる。つまり、北朝鮮の窮状が韓国を揺さぶるっていうような動きなども出てきてる。だから、コロナも大きな意味で言うと北朝鮮の情勢に大きく影響を与えてる」と新型コロナウイルスの影響を口にする。 続けて、「そういう北朝鮮がある種、ラブコール送ってきてるわけです。揺さぶるってことはね。トランプ大統領は今年選挙ですから、なかなか動けないっていう風になってくると、本来は日本と韓国が本来手を携えて北朝鮮とどう対峙するかってことをしなくちゃいけないんですけれども、日韓も歴史問題で今どうにもならない。日本の場合には、その韓国との間の対立ってものを避けて、北朝鮮と向き合う努力ってのをやる必要がある時期なんじゃないかなと僕は思うんですけれどね」と日本政府の対応を批判した。 青木氏は以前の放送でも、北朝鮮の南北連絡事務所爆破について、「求愛」としたが、今回の放送でも「ラブコール」と表現。一部視聴者からは「爆破を容認している」「北朝鮮に甘い」と批判が上がる。また、「日本が協調するのはアメリカ。韓国は自らその立場を放棄した」「韓国が挑発を繰り返して対立をしているのに、なぜ日本政府だけを批判するのか」と怒りの声が。ただし、「その通りだと思う」「協調した方が良いのは間違いない」という声も出た。 日本政府、とりわけ安倍政権に批判的で、北朝鮮や韓国に甘いと批判されている青木氏。彼の目には、北朝鮮の行動は「求愛」「ラブコール」と見えているようだ。
-
-
社会 2020年07月06日 12時00分
コロナ大流行 起因する地球規模の「自然破壊と温暖化」
「ブラジルでは新型コロナウイルスの犠牲者が悲惨な状況になっているが、ボルソナロ大統領は『ちょっとした風邪』と軽視している。犠牲者の多くは貧困層です。富裕層はというと、マンションに引きこもって出てこない。日本は今のところ、被害は少ないが、軽く考えていると、ニューヨークのような凄惨な状況になるかもしれない。そればかりか、今の、マスクをして2メートルの距離を取るというのがこれから先、常態化するとも考えられる」 こう語るのは医師で作家の外岡立人氏である。 東京都は先頃、新型コロナウイルスの感染者が新たに60人報告(6月28日)されたと明らかにした。緊急事態宣言解除後としては最多で、60人を上回るのは5月4日以来だった。都によると、60人のうち31人はホストクラブやキャバクラ、店の客など“夜の街”に関連していた。「日本はあまり当てはまらないが、この感染症の特徴は貧困層が多く犠牲になるということです。ブラジルに限らず、中国でも富裕層は人と接触しないで済む世界に移住していますね」(外岡氏) 金持ちが逃げ出したくなるのも当然か。現在の世界の致死率はスペイン風邪(2.5%)より高い5.5%という具合なのである。スペイン風邪がパンデミック(1918年)になった100年前と異なる点は、今回の大流行は地球規模の自然破壊や気候の温暖化が深く関わっていることだ。「地球の温暖化で、欧州では40度を超える熱波が発生して、米国や南米、シベリアでも、乾燥した高温の大気による森林火災が頻発している。開発が進み、そうした災害の結果、野生生物は棲みかを奪われて人の居住地域に現れ、感染症をバラ撒く。そもそも、新型コロナウイルスの自然宿主は、一説には中国奥地のコウモリだと言われているのです」(外岡氏) 食物連鎖の上位に位置し、群れを作るコウモリは、病原体にとっては住みやすい環境と言える。MERSコロナウイルスも、SARSコロナウイルスも、その起源はコウモリのウイルスと推定されるのだ。 中でも、2002年から2003年にかけて流行したSARS。その後、中国のコウモリから多数のコロナウイルスが発見されたと報道された。 SARSコロナウイルスはコウモリ由来の可能性が高いとされ、コウモリから直接、人間に感染したか、中国の市場で販売されていた食用コウモリをはじめとして、ハクビシンなどの食用動物を介して人間に広まったといわれている。 エボラ出血熱は極めて致死率の高い感染症だ。1976年、アフリカで流行し、今もアフリカ各地で続いている。何しろ、早期発見、早期治療が遅れると、致死率が80〜90%になるという恐ろしい感染症なのだ。 生体の防御機構をほぼ完全にすり抜け、タンパク質を分解することで驚異的な毒性を発揮する。免疫系を操作して血管を攻撃させて破壊し、肝臓を始めとする全身の臓器を侵して死に至らしめるというのである。 エボラ出血熱も複数種のオオコウモリ由来の感染症で、厚生労働省は予防策として、傷口や粘膜にウイルスが入り込まないよう注意し、特に、自分の目・口・鼻を触らないよう呼び掛けている。また、人の触るドアノブやスイッチ、ハンドルなどはウイルスが付着しやすいため、汚れを落として消毒する。手は石鹸を使って洗い、無理な場合はアルコール分を60%以上含むハンドジェルも使用する、などの対策は新型コロナと同じだ。 外岡氏が続ける。「野生生物が棲めない状況を人間が作り出した結果、そこにいる野生生物は人のいる環境に来て、このような状況を作り出してしまった。それはこれからも続くでしょう。問題は、人間の手に負えないような厄介な感染症がパンデミックになったらどうするのか、です。先ほども言ったように、富裕層は人と接触しないで済むところに移ればいいが、それができない貧困層はどうするのか」 気候の変動は予想以上のスピードで進行している。温暖化が進み、例えば、渡り鳥がそこに居ついてしまったらどうするか。「鳥インフルエンザは自然宿主のカモからニワトリに感染し、ニワトリの免疫機構で排除されるのに対抗し、毒性を強めました。もし、渡り鳥がそこに居ついてしまったら、別種の宿主に感染し、さらに変異することも考えておく必要がある。そうなれば、将来的に、新型コロナより10倍も20倍も毒性の強い感染症がパンデミックになる可能性もある。気候変動は緊急性がないと為政者は思っているかもしれないが、これこそ喫緊の問題ですよ」(外岡氏) ウイルス感染が脅威となった、これからの人類の歩む道は苦難に満ちているのである。ともあれ、日本のコロナ対策も心配だ。「中国の対応は非常に迅速ですよ。北京市は新型コロナウイルスの新たな集団感染が広がり、隣接する省にも波及する状況を受け、緊急対応レベルを上から2番目の『レベル2』に引き上げ、すべての学校の休校を指示した。市外に出る市民には今後、事前のウイルス検査を義務付ける。今の東京の感染者数は、そう怖くはない。しかし、秋になって、100人超えというのが続いたらどうするか。脇が甘いと、アッという間に、ニューヨークの再来になります」(外岡氏) ウイルスと環境問題は表裏一体だ。
-
社会 2020年07月06日 11時50分
立民・枝野代表の“宇都宮餃子”ツイートが物議 「悲しくなった」ご当地も困惑、「公選法違反行為ギリギリ」指摘の声も
5日に投開票が行われた東京都知事選挙を巡り、宇都宮餃子に同情の声が集まる事態となっている。 事の発端となったのは、立憲民主党の枝野幸男代表が5日朝に公式ツイッターに投稿したあるツイート。その中で枝野代表は宇都宮餃子をおすすめするツイートを引用しつつ、「宇都宮みんみんで育った私は、18才で宇都宮を離れてから仙台でも東京でも餃子専門店を探したが見つからず」「ラーメンや炒飯、野菜炒めがメニューにあるのは中国料理店 ビールもライスもないのが餃子の店 今もそう思うので全国チェーン『餃子の○将』の名前には違和感 味は好きだけど」と一見、宇都宮餃子について語ったツイートを投稿した。 >>香港・周庭氏に「ゴメンなさい」号泣顔文字を投稿の議員に百田尚樹氏が怒り「何もしてない人間が言うなよ」<< しかし、枝野代表はツイートの中に2回入った「宇都宮」というワードにハッシュタグを付けていたことから、枝野代表の元には、立憲民主党が支援していた宇都宮健児都知事候補を意識しているという指摘が殺到。投票日当日の選挙運動は公職選挙法で禁止されていることから、「姑息」「公選法違反行為ギリギリをついてくるなんて卑怯」「関係ないことのために宇都宮や人気チェーン店を利用するなんて…」という声が集まっていた。 また、そのほかにも、立憲民主党の中妻じょうた板橋区議会議員や段下季一郎筑紫野市議らも同様に「宇都宮」にハッシュタグを付け、宇都宮餃子に関するツイートを行っていたが、これを受け、協同組合・宇都宮餃子会の公式ツイッターは同日夜にツイッターを更新し、「宇都宮餃子をいろいろな方に美味しく食べていただきたいそう願って毎日各店の店主さんたちが頑張っています。それをもっとたくさん広めたい…ただそれだけです!!」とツイート。さらに、ハッシュタグで「エゴサしてびっくり」「そして少し悲しくなった」「宇都宮餃子を嫌いにならないでください」と記していた。 このツイートに、宇都宮餃子会の公式ツイッターの元には「とんでもない風評被害を受けてしまいましたね…」「大切なものをこんな風に利用されたら誰でもそう思うよね」「変な風に使われてお気の毒ですね。餃子は好きなので嫌いになりません」といった同情の声が多く集まっている。 枝野代表の元にはツイートの削除を求める声も寄せられているが、果たして対応するのだろうか――。記事内の引用について枝野幸男公式ツイッターより https://twitter.com/edanoyukio0531宇都宮餃子会公式ツイッターより https://twitter.com/Gyozakai_u
-
社会 2020年07月06日 06時00分
店でひと言話しかけた2人を射殺 怒らせた理由に「信じられない」の声
容姿のコンプレックスは誰もが持っているものだが、海外にはそのことが原因で殺人事件に発展したケースがある。 海外ニュースサイト『CBS Chicago』および『Chicago Sun』は6月25日、アメリカ・シカゴの路上で、男性2人を銃で撃って殺害した男が逮捕されたと報じた。 >>コロナ患者の家族、誤って人工呼吸器のプラグを抜き患者は死亡 病院の管理にも疑問の声<< 記事によると、19歳の男は6月20日、ガソリンスタンド内のミニショップに立ち寄ったという。そこに男性3人(16歳、17歳、1人は年齢不明)も来店。3人はキャンディーを購入しに来たそうだ。3人は男の背の高さに目が行き、男に「身長何センチ?僕も背が高くなりたいよ」と話しかけた。男がどう返答したかは伝えられていないが、身長190cmほどで目立っていた。男と3人は面識がなく、会話はこの一回だけだったという。 3人はお店から出て路地裏を歩いてたところ、突然、後ろから銃で撃たれたそうだ。男は3人をつけていたとみられている。16歳と17歳の男性は背中、胸などを撃たれ、病院に搬送されたが2人とも死亡。年齢不明の男性は逃げたため無事であった。男は現場から逃走。警察の発表によると、銃をゴミ箱に捨てる男の姿が防犯カメラに映っており、事件の容疑者として男を指名手配したという。後にモーテルに隠れていたところを誰かに通報され、男は逮捕された。男は第一級殺人罪で起訴される見込み。事件について男は黙秘しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「身長聞かれた位で人を殺すなんて信じられない」「普通イラっと来ることを言われても殺さない。異常だ」「最近の若者はどこに地雷があるかわからない」「なぜ19歳が銃を持っている?シカゴ治安悪すぎ」「男が逮捕の時に抵抗しなくて一安心。警察が男を手荒に扱ったら、また人種差別デモが激化する」「初対面の人に、いきなり身長を聞くのはどうかと思う。気遣いが足りない」「背が高いとは羨ましい限りだが、本人は相当気にしてたということか。コンプレックスは人によって違うと実感」などさまざまな声が上がった。 海外には、容姿を指摘されて殺人事件に発展したケースが他にもある。 海外ニュースサイト『AsiaOne』は、インドネシア・バニュワンギに住む男が、同僚の女性を殺害した容疑で逮捕されたと2月6日までに報じた。同記事によると、1月24日、18歳の女性が帰宅しないと女性の家族から警察に通報が入ったという。警察が捜査を開始した翌日、女性の焼け焦げた遺体と、女性のピンクのヘルメットが女性の住む村近くのココナッツ農園で見つかったという。 警察の発表によると、女性と同じレストランで働く27歳の男が容疑者として捜査線上に浮上。女性は普段から男を「デブ」呼ばわりし、皆の前で相撲力士を引き合いに出したりと、男を深く傷つけていたという。男は女性に対する憎しみが募り、殺害しようと計画したようだ。女性がバイクに乗って男の前を通り掛かった際に「家まで一緒に乗せてくれないか」と頼んだという。途中のココナッツ農園に差し掛かったところで、男性は女性の首を絞めて殺害。用意していたガソリンを遺体にかけて燃やしたそうだ。男は女性のバイクに乗って逃走。後に女性のバイクと携帯を売り払い、ホテルで身を隠していたそうだ。犯行から4日後、男は女性殺害容疑で逮捕された。男が容疑を認めているかなどの情報はないが、有罪となれば終身刑の可能性もあるという。 自分の気にしている部分を指摘されたり茶化されたら、怒るのも当然であろう。だからといって、人の命を奪ってまで、その怒りを発散させるのは明らかな間違いだ。最も必要なのは大人の対応だったかもしれない。記事内の引用についてLaroy Battle, 19, Charged With Murder Of 2 Teenage Boys In South Chicago(CBS Chicagoより)https://chicago.cbslocal.com/2020/06/25/laroy-battle-luella-avenue-south-chicago-murder/Man charged in killing of 2 teens out buying candy at South Shore gas station(Chicago Sunより)https://chicago.suntimes.com/crime/2020/6/25/21303914/laroy-battle-jasean-francis-charles-riley-man-charged-killing-2-teens-candy-south-shore-gas-stationIndonesian man kills colleague who called him fat, sets her body on fire(AsiaOneより)https://www.asiaone.com/asia/indonesian-man-kills-colleague-who-called-him-fat-sets-her-body-fire
-
社会 2020年07月06日 06時00分
安倍首相「9月解散」断行へ 二階幹事長は封じ込め(1)
「これからも協力していこうと話しました。解散の話はありません」 安倍首相は6月19日夜、第2次安倍政権発足時の中核メンバーである麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉官房長官、甘利明自民党税制調査会長の3人と東京・港区の高級ホテルで会食した。その様子を、大阪維新の会創設者の橋下徹元大阪府知事が20日、自身が司会を務めるネットTV番組で首相をゲストに呼んで尋ねた。「選挙の話はしていない」とけむに巻いた首相だったが、永田町の受け止めは方は真逆だ。「このタイミングにあの4人で会って、政局や解散の話をしないわけがない。政権の設立メンバーで再結束を確認したに違いない」(自民党若手議員)という見方が大半なのだ。 実際、二階俊博幹事長に近い森山裕国対委員長は翌日、地元・鹿児島で「衆院選はそう遠くない」と発言。枝野幸男立憲民主党代表も「お盆明けにも解散だ。フルピッチで準備を進める」と警戒心を露わにした。首相は24日夜に二階氏とも食事を共にした。 コロナでは、あらゆる対応が後手に回ったと批判を浴び、世論調査で内閣支持率は20%台後半にまで急落。30万円を10万円とした給付金の支給額など、重要政策の変更や撤回が相次ぎ、政策を進められない政権末期の様相を印象づけた。この状況で解散したら、自民党は惨敗して政権を明け渡すことにもなりかねないと考えるのが普通だろう。 安倍首相はどう受け止めているのか。全国紙の政治部デスクが話す。「首相は覇気を失っているどころか、自民党総裁任期が満了となる来年9月までの残り1年2カ月で、安倍政権の最後の総仕上げをしようと、むしろ意気軒昂ですよ。周囲には『今が底。頑張りどころだ』と話す姿も見られた」 首相は6月以降、麻生氏と4日と10日、1対1で計1時間半にわたり会談し、18日には岸田文雄政調会長とも膝をつき合わせた。首相に近い党関係者によると、今後の政権運営と推進すべき重要政策について整理したという。「首相はレガシーと考えてきた憲法改正、北方領土問題、拉致問題の解決は3つとも断念した。代わりに政権最後の目標を固めたのです。全世代型社会保障の実現、国家安全保障戦略の改定、東京五輪の実現の3点です。そのために9月に内閣改造と自民党役員人事を断行して態勢を立て直し、そのまま衆院解散に踏み切って国民に信を問うつもりです。投票日は10月18日か25日が有力です」(同) 麻生氏はもともと解散論者で「追い込まれ解散にならないよう、決断を促している」(党関係者)。甘利氏も時事通信のインタビューで「秋以降はゼロでない」と明言した。菅氏も、衆院議員の残り任期が1年余りとなり、強く反対していないという。9月解散の断行スケジュールは走りだしているのだ。 自民大勝ないが大敗もなし だが、なぜ9月解散なのか。来年9月の自民党総裁任期満了までを見渡すと、1月からの通常国会で予算案の審議中は解散できない。解散するなら通常国会冒頭か、3月下旬の予算成立後となるが、6月に友党の公明党が重視する東京都議選があり、春以降は解散できるタイミングがない。 また、1月はコロナ対応を迫られる可能性もあり、照準を合わせにくい。すると今年中しかないが、秋が深まればコロナの第2波、第3波が襲ってくる恐れがある。そこで感染拡大のリスクがまだ低いと思われる秋口の解散となるのだ。 野党の態勢が整っていないのも重要なポイント。候補者擁立が十分に進まず、立憲民主党と国民民主党の合流協議も停滞したまま。共産、社民両党との左派路線に傾斜する立民会派からは離脱者が相次いでいる。立民関係者によると、「枝野氏の求心力は低下しており、解散風が強まれば、離党者はさらに増えそう」な状況だという。 れいわ新選組の山本太郎代表は、もともと枝野氏との折り合いが悪く、日本維新の会は提案型の「保守系野党」として独自に候補者擁立を進めている。過去3回の衆院選と同様、今回も自民党を利する「多党乱立」になる可能性が高まっているのだ。 こうした状況から「9月解散以外にありえない」(自民党選対関係者)との判断になるのは合点がいく。この関係者は「9月なら政権への逆風も弱まる。大勝はないが、大敗もない」とした上で、衆院465議席のうち「自民党は40減の240、公明党は30議席前後を取れる」と分析してみせた。 ちなみに、立民、国民、共産、社民4党で140議席、コロナ対応で評価が高い吉村洋文大阪府知事を擁する日本維新の会は躍進して50議席と見ているという。(明日に続く)
-
-
社会 2020年07月05日 22時30分
親友である同僚を殺して切り刻む! 動機は男がらみ、大宮看護師バラバラ事件【背筋も凍る!女の事件簿】
以前、本連載では2002年に発覚した「黒い看護婦事件」について紹介した。 ひとりの看護師が友人の看護師をマインドコントロールし親族を殺害、多額の保険金を奪った事件は当時、大きな話題になった。 実は「黒い看護婦事件」からさかのぼること1年。看護師による凄惨な殺人事件が発生していたことを知る人は今や少なくなっているようだ。 >>まるで映画のような結末「ラストダンス殺人事件」【背筋も凍る!女の事件簿】<< 2001年4月、埼玉県大宮市(現さいたま市)の某病院に勤めている当時23歳の看護師の行方が分からなくなった。 行方不明になった看護師Nさんは、看護師国家試験に合格したばかりの新人であった。警察は、Nさんが失踪する直前、同僚の看護師・Kの自宅にいたことを突き止めた。 NさんとKは看護学校時代からの親友同士で、社会人になっても2人で出かけるほど仲の良い関係だった。 警察はNさんの失踪の理由をKが知っているのではとにらみ、捜査を開始。やはり、NさんはKの自宅に寄ってから足取りがつかめておらず、Kの自宅を家宅捜索した。 すると、わずかではあるがKの風呂場からNさんの血痕や、皮膚の破片が発見されたのである。警察はKを殺人罪および死体遺棄の容疑で逮捕した。 KがNさんを殺害した動機は以下のようなものだった。 Kには中学生時代から交際している男性がいたが、社会人になり親友であるNさんに寝取られてしまった。ショックを受けたKはNさんの存在を消してしまおうと、殺害を決意。 ストッキングで首を締め、風呂場でNさんの遺体をバラバラにし、ゴミの日に2回に分けて遺体を捨てたのである。 看護師の資格を持つKにとって、遺体をバラバラにすること、および風呂場を汚さずに処理することはあまりに容易であり、誰にもバレることなく完璧に遺体を処理できたのだ。 捕まったKは懲役16年の判決を受けた。本事件は医学が進んだことで、医者や看護師といった人体の構造を知るものであれば、ほぼ完ぺきに遺体を隠すことができることを実証できた事件だ。21世紀ならではの猟奇事件として記録されている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
社会
古都にリゾートホテルを…の“商魂”に「金じゃ売らん」京都・奈良“住民の盾”
2017年04月28日 14時00分
-
社会
九州壊滅!? 沈黙する「警固断層帯」(南半分)が暴発する大地震Xデー
2017年04月28日 10時00分
-
社会
ヤマト運輸 アマゾン“当日配送”撤退の余波
2017年04月27日 14時00分
-
社会
北朝鮮空爆はダミー 金正恩の寝首を掻く2人の側近クーデター(2)
2017年04月27日 10時00分
-
社会
千葉9歳女児遺棄事件 大マスコミが伏せる保護者会会長の猟奇的な犯行
2017年04月26日 16時00分
-
社会
民主党分断! 小池百合子都知事が都議・衆院W選挙ロックオン完了
2017年04月26日 14時00分
-
社会
北朝鮮空爆はダミー 金正恩の寝首を掻く2人の側近クーデター(1)
2017年04月26日 10時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 シリア攻撃は誰のためか
2017年04月25日 14時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第219回 緊迫の北朝鮮危機
2017年04月25日 10時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第218回 グローバリズムのトリニティ(後編)
2017年04月24日 14時00分
-
社会
橋下徹前市長では通らなかった? 大阪市営地下鉄の民営化「可決」
2017年04月21日 14時00分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第65回
2017年04月21日 10時00分
-
社会
東京電力 先が見えない経営陣刷新の不安
2017年04月20日 14時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 てるみくらぶの罪
2017年04月20日 10時00分
-
社会
3年ぶり国内新車販売増の一因になった日産の車作り原点
2017年04月19日 14時00分
-
社会
自民・公明分裂 小池百合子都知事が握る安倍首相退陣のキンタ○(2)
2017年04月19日 10時00分
-
社会
7億円詐欺女 タイで逮捕! 3200万円でホストを飼った62歳の“女の性”
2017年04月18日 14時00分
-
社会
自民・公明分裂 小池百合子都知事が握る安倍首相退陣のキンタ○(1)
2017年04月18日 10時00分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第64回
2017年04月17日 16時00分