社会
-
社会 2020年09月17日 12時15分
「しつけだった」34歳塗装業男、11歳長女の頭をバリカンで丸刈りにし顔を蹴り骨折させる
16日、兵庫県神戸市で長女(11)の髪をバリカンで切って丸刈りにした上、顔を蹴って骨折させたとして、同市垂水区に住む塗装業の男(34)が逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 事件が発生したのは8月4日。男が自宅で小学校6年生の長女に対し、髪の毛をバリカンで丸刈りにしたほか、別の日には長女の顔を足で蹴り、目の下の骨を折る全治1か月の重傷を負わせた。 >>33歳アルバイト男、同棲相手の10代女性に暴力、髪を切るよう強要し逮捕 言い訳にもドン引きの声<< 8月17日、耐えかねて家出をしていた長女を警察が保護。その際、目の下にアザがあったことや、丸刈りだったことから警察が捜査し、父親による行為であることが判明。暴行と傷害の疑いで逮捕された。 父親は長女の母親と再婚しており、ほかに3歳と1歳の子どもがいた。警察の取り調べに対して、父親は「間違いありません」と容疑を認め、「しつけだった」と話しているそう。また、父親は「長女の家の帰りが遅く、言うことを聞かないので1年くらい前から殴ったり蹴ったりした」とも供述している。一方、長女は「約束を破ったとして、何度も暴力を受けてきた」と話しているそうで、警察は日常的に虐待があった可能性も含めて調べを進めている。 異常なニュースに、「酷い虐待。いくら血の繋がりがないといっても、人間としてこんなことができるのか」「なぜこんな酷いことができるのか。しつけなはずがない。お前が警察に法律や親としてのあり方をしつけてもらえ」と怒りの声が上がる。 一方で、「母親は何をしていたのか。母にも父にも酷い仕打ちをされたら、出て行きたくなるのは当然」「母親も含めて最低の親。警察は絶対に子どもを返すな」「母親は身を挺してでも暴力を止めさせるべきではなかったのか」と母親の責任を指摘する声も出た。 骨折させられるほどの暴力を受け、誰にも頼れず家出していた小学6年生の児童は、あまりにも気の毒だ。親の責任は、とてつもなく大きい。
-
社会 2020年09月17日 12時10分
洋服に“性暴力”を連想させるプリント? DIESELのコラボTシャツが物議「悪趣味すぎる」の声も
イタリアのアパレルブランド「DIESEL」と、日本人アーティスト・JUN INAGAWAがコラボしたTシャツデザインが物議を醸している。 >>虫混入の報告が相次いだプロテイン、謝罪対応に更なる批判「回収すらしないって…」の声も<< ストリートカルチャーと“萌え”が融合された独自の世界観で注目を集めているJUN INAGAWAだが、今回問題となっているのは、DIESELの通販サイトでも販売されていた半袖スウェットのデザイン。服は脱がされているのか、肌が大きく露出しており、口や胸元には白い液体が掛けられた少女が描かれているというもので、少女の横には「ドクッ」という文字も記されており、凌辱を彷彿とさせるデザインとなっていた。 16日頃からSNS上でこのデザインが問題視され始め、ネット上からは「女性軽視どうこうの前に公然と着て良い服ではない」「性暴力が描かれてるって悪趣味すぎる」「これは萌えではなく、もはやポルノ」といった批判が殺到する事態に。しかし、一方では「こういう批判が芸術を殺す」「なんでもかんでもダメって言ったらアートが単純化してしまう」と言った擁護の声も見受けられた。 実は、8月頃にはセレクトショップBEAMSで販売されていたTシャツデザインが、「売春を彷彿させる」として物議に。こちらはアパレルブランド「LABRAT」とイラストレーターの「FACE」がコラボしたもので、しゃがんだ体勢で下着を見せている女子高生風の少女のイラストに、「おまたせ~エ」「ギャル募集中」という文字と、電話番号のような数字が記されたもので、「悪趣味」「大手がこんなデザインのもの売っていいの?」といったバッシングが集まる事態に。同じく問題視されていた、男性が女性に銃を突きつけるデザインのTシャツも含めて騒動となり、BEAMSは謝罪。在庫のあった商品も販売中止になっている。 「DIESEL」は騒動後、該当商品ページを非公開にしたのか、何も表示されなくなっているが、果たしてブランド側から説明はあるのだろうか――。
-
社会 2020年09月17日 12時00分
「ちゃんと理由があって入れている」丸山穂高議員、首相指名で小泉進次郎議員投票の理由を説明
9月16日に行われた内閣総理大臣を決める首班指名選挙で、丸山穂高衆議院議員が、自民党の小泉進次郎同議員に1票を記した。丸山氏は、前日の15日にツイッターユーザーに向けて誰に入れるかをアンケートを取っており、小泉氏については「10年後見据えた同世代からの期待票を込め。丸山への訳分からん糾弾決議の反対者の一人」と紹介していた。 >>丸山穂高議員、小泉進次郎議員を「丸山への訳分からん糾弾決議の反対者の一人」と評価<< 丸山氏は、立花孝志氏が代表を務めるN国ことNHKから国民を守る党に所属している。ただ、同党は党議拘束がないため、丸山氏は誰でも首班氏名をできる立場にあった。 議会では、小泉氏の名前に失笑も漏れたと伝えられるが、これに対し、丸山氏は16日のツイッターで「首班指名で小泉進次郎君の名前で笑ってる年寄り議員衆こそ彼に失礼ですね」と皮肉った。これには、ネット上で「確かに失礼なことですね」「若い人の意見も取り入れるには若い人も必要だと思います」といった共感の声が聞かれた。同日に更新されたユーチューブ動画でも、詳しい理由が語られている。 丸山氏は、小泉氏への投票の理由を「笑いをさらうというのはN国的には大事」と前提を置きつつも、「ちゃんと理由があって入れている」と説明した。1票の場合、最後に読まれるため、より注目を集めることも計算していると語った。これには、ネット上で「ここまで、考えているのか」「これは、面白い」といった声が聞かれた。 さらに、そもそも論として「やりたい人、やる器の人に入れるべき」と話し、自身はその器ではないと話していた。それなりの理由を持って小泉氏への投票を果たしたようだ。それでも、菅義偉新首相については、直接「おめでとうございます。頑張って下さい」と言葉を向けたほか、拍手も向けていたようだ。 時々刻々と変わる政治の現状を逐次、報告して行く丸山氏の振る舞いは、今後も注目を集めそうだ。記事内の引用について丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
-
社会 2020年09月17日 06時00分
カップルに「デブ」と言われた女性、銃で撃たれて殺される 反論したことで喧嘩に
体型のことを触れられたくない人は多いだろうが、海外では、体型について文句を言われたことがきっかけで殺された人がいる。 ブラジル・リオデジャネイロ州で、30歳の女性が、屋台でたまたま出会ったカップルに「デブ」と言われたことがきっかけで揉め事が起こり、殺されたと、海外ニュースサイト『7NEWS』と『BrownGH.com』が9月5日までに報じた。 >>18歳同僚女性にひどいあだ名でいじめられた27歳男性、女性を焼き殺す 衝撃事件に同情の声も<< 報道によると、女性は8月31日の午前6時30分頃、自宅近くにある市場の屋台で食事をしていたという。女性が食事をしていると、たまたま同じ屋台で食事をしていた30代の男女のカップルが女性に向かって、「デブ」と言ったそうだ。女性とカップルは面識はなかった。 女性はカップルに「デブ」と言われたことで、カップルに反論した。具体的に女性がカップルに何を言ったのかについては明かされていない。女性に反論されたことでカップルは腹を立て、女性とカップルの男がもみ合いの喧嘩になったそうだ。数分間、もみ合いの喧嘩をした後、男は携帯していた銃を取り出し、女性の顔面を撃った。女性はその場に倒れ、救急車で病院に運ばれたが、病院で死亡が確認されたという。 『BrownGH.com』によると、カップルはその場から逃げたが、防犯カメラにカップルの顔がはっきりと映っており、現在警察は防犯カメラに映っていた顔の映像を元に、犯人逮捕に向けて捜査中だという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女性は完全に被害者。デブと言われて殺されるなんてあり得ない」「デブと言われて立ち向かった勇気はすごい。私ならただ悲しむだけかも」「殺された女性の写真を見たけど、太っているとは思わなかった。ブラジル人はみんなグラマーでこういう体型が普通」などの声が挙がっていた。 海外には、体型のことがきっかけで起きた殺人事件が他にもある。 イギリス・ダービーシャー州で、25歳のサッカー選手の男性が、体型のことで21歳のとある男と揉め、その後、男に殺されたと、海外ニュースサイト『Sky News』が7月22日に報じた。男性は、イギリスのサッカー7部リーグに所属するアマチュアサッカー選手だった。 同記事によると、サッカー選手は友人とともに、同州にあるパブを訪れたという。サッカー選手がパブに入ると、同じパブにたまたまいた一般人の男が、サッカー選手に向かい、「お前はかっこいいから、女に困ることはないだろう。俺なんてデブで彼女を見つけられない」と言ったそうだ。男の言葉を聞き、サッカー選手は「そうだな、その通り」と返答した。サッカー選手は男と面識はなかったが、男がサッカー選手を知っていたかどうかは分かっていない。 サッカー選手の返答を聞き、男は腹を立て、サッカー選手に殴りかかったという。男とサッカー選手は取っ組み合いの喧嘩になったが、男がサッカー選手の頭を殴った際、サッカー選手はその場に倒れた。サッカー選手はすぐに病院に運ばれたが、頭蓋骨の骨折と脳の損傷により、死亡したという。 体型に口を出されたことで、殺人事件に発展することもあるようだ。体型についての言及は、相手を傷つけ揉め事が起こりやすい可能性があり、他人が口を出すべきではないだろう。記事内の引用について「Woman, 30, killed after confronting strangers who 'made jibe about her weight'」(7NEWS)よりhttps://7news.com.au/news/crime/woman-30-killed-after-confronting-strangers-who-made-jibe-about-her-weight-c-1292622「30 Year Old Nurse Killed After Confronting Strangers Who Called Her Fat」(BrownGH.com)よりhttps://www.browngh.com/30-year-old-nurse-killed-after-confronting-strangers-who-called-her-fat.html「Footballer Jordan Sinnott killed after alleged attacker called 'fat and ginger'」(Sky News)よりhttps://news.sky.com/story/footballer-jordan-sinnott-killed-after-alleged-attacker-called-fat-and-ginger-12033662
-
社会 2020年09月17日 06時00分
コロナ危機! リーマン以来の大低迷で大手企業もリストラ加速
コロナ禍で景気が低迷している。販売不振の飲食店やアパレル業界は、すでにリストラや賞与カットが行われているが、上場クラスの大手企業においても早期退職の募集が相次いでいる。「多額の人件費コストを抱える大手企業は、コロナ禍を理由とした“公開リストラ”に踏み切っています。上場企業で早期退職を募集した企業は30社を超えており、秋口以降にリストラが加速しそうです」(経済エコノミスト) コロナ前から経営状況が悪い会社は、退職金どころではない。「通常であれば、早期退職する場合は割り増しで退職金をもらえますが、赤字企業の場合は資金がなく、退職金をもらえないケースが増えています」(弁護士) ここ数年は人手不足を背景とした超売り手市場だったが、コロナ禍で就職難民も急増している。「アルバイトや派遣社員の不当解雇、雇い止めも横行している。求人数が激減しているので、新卒、中途ともに狭き門です」(同) 新型コロナを機に在宅勤務が普及したが、リモートで部下をマネジメントできない管理職やITに疎い中高年、パフォーマンスの低い社員が、リストラのターゲットになっている。「年功序列が通用しなくなり、リストラに脅える日々です。家のローンや子供の教育資金で頭を抱えていますよ」(食品商社社員) 一方、中小企業ではさらに状況が厳しい。工場に勤務する40代男性は、「無理やり退職届を書かされ、自己都合による退職を迫られました」と話す。「これからリーマン・ショック以来の雇用危機に突入します。不況が長期化する見通しから失業率が4%を超え、賃金も下がるでしょう」(経済アナリスト) コロナ禍という未曾有の事態は、日本経済に暗い影を落としている。
-
-
社会 2020年09月16日 19時00分
25歳男が妻に箸を投げつけて逮捕、以前から妻に暴力 「昭和の時代の頑固親父」に例える声も
20代の妻に暴行したとして、25歳の男が逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 事件が発生したのは北海道札幌市東区。9月14日午後8時頃、25歳会社員の男と20代の妻が食事中、育児を巡って口論になる。すると、男は突然自分の持っていた箸を妻に投げつけるなどして暴行。被害を受けた妻が通報し、駆けつけた警察官に暴行容疑で現行犯逮捕された。 >>47歳主夫の男「家事洗濯をありがたいと思っているのか」と妻を恫喝、定規で殴り逮捕 << 20代の妻はかねてから男の暴力に悩まされており、以前にも警察に相談があったという。箸を投げつける行為が引き金となり、通報に至ったものと思われる。警察の取り調べに対し、男は「自分のやったこと」と容疑を認めているという。 この行為に、「箸を投げるなんてどうしようもない。子どもの教育にも良くない」「妻に対する態度がわかる。箸を投げるのは最大の侮辱」「目に刺さったらどうするのか」と憤りを口にするネットユーザーが続出する。 一方で、「これくらいで逮捕されたら、昭和の時代の頑固親父は全員逮捕だな」「女房から複数回箸を投げつけられている。逮捕してもらいたい」という声や、「箸を投げつけられたくらいで警察に通報するのはちょっと…」「昭和のお母さんはこれでも耐えていた」「こういう暴君が意外とモテたりする」との指摘も出た。 今回のケースでは、妻が過去にも暴力を複数回受けているようで、箸を投げつけられたことは、あくまでも「引き金」だったものと思われる。「そのくらいで」という批判は、酷というものだろう。妻に箸を投げつけ、暴力を振るっていた男。人間として、男として、最低と言わざるを得ない。
-
社会 2020年09月16日 12時40分
丸山穂高議員、小泉進次郎議員を「丸山への訳分からん糾弾決議の反対者の一人」と評価
衆議院議員の丸山穂高氏が、9月15日にツイッターを更新し、16日に行われる内閣総理大臣指名選挙の候補者をアンケートで呼びかけた。 内閣総理大臣は、衆議院、参議院それぞれで所属議員が、総理大臣に指名したい議員を記す形式の投票が行われる。当然ながら、先日の自民党総裁選で勝利した菅義偉氏が、総理大臣に指名されるのが確実視されるが、この選挙には議員であれば誰でも記名可能なため、野党の代表者なども名前に挙がる。 >>丸山穂高議員も「お金配り」議員ボーナスの3分の1を配布決定、「政府対応より早い」と称賛の声も<< 丸山氏は「24時間後に国会で総理指名。皆さんなら誰に入れますか?2次アンケート」と書き込み、挙げた名前では、菅義偉氏は「安倍政権後続で安定感あり。アイヌ対応が最大懸念」、小泉進次郎氏は「10年後見据えた同世代からの期待票を込め。丸山への訳分からん糾弾決議の反対者の一人」と、それぞれの評価コメントも書き込んだ。丸山氏も自らを首相に指名する権利はあるが、そうした意見に対しては「本人はそもそもその器にもないし何よりやりたくない」と消極的な様子だった。丸山氏は同日にYouTubeのネット動画も更新。丸山氏自身の立候補については「ボスの器ではない」と改めて強調。ただ、ネット上では「玉木雄一郎議員と丸山穂高議員ですかね」「本当は、丸山穂高しかいないんですよね〜」といった丸山氏を推す声も聞かれた。 さらに、丸山氏は投票ルールを記した画像もアップし、「例えば、今回、菅義偉君を指名したい場合には『菅』とか『菅さん』と書くと無効かと。残念なことに菅直人議員がいるので」と選挙のトリビアも披露した。 丸山氏はこれまでもネットを積極的に活用し、給与明細の公開や、議員特権を暴露するなど政治の裏側を見せてきた。今回の動きも、こうしたものの一つと言えそうなだけに注目を集めそうだ。記事内の引用について丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
社会 2020年09月16日 12時00分
虫混入の報告が相次いだプロテイン、謝罪対応に更なる批判「回収すらしないって…」の声も
プロテインブランド「マイプロテイン」が販売しているプロテインバーに虫が混入しているとネット上で騒動となり、「マイプロテイン」が謝罪したものの、その対応が物議を醸している。 >>撮り鉄に向け「死にますよ。マジで」会津鉄道の注意喚起に絶賛の声「どんな神経してるんでしょうか?」<< 今月11日頃からネット上で始まったこの騒動。未開封のプロテインバーを開封したところ、米粒ほどの茶色い虫や、小さな白い虫が大量にバーに付着しているというもので、ネット上で写真とともに報告が相次いでいたが、これを受け、「マイプロテイン」は15日に公式サイト上に、「お知らせとお詫び」という文書をアップ。「異物が混入しているものがあることが判明いたしました」とし、虫混入の原因については「独立した第三者機関がこの問題を調査した結果、問題の製品が輸送中に発生した事故」だとし、「調査の結果、製品の欠陥は、消費された場合、人の健康へのリスクをもたらすものではないと結論付けました」と人への健康被害はないとし、商品回収の有無については記載がなかった。 「マイプロテイン」はこの文書を公式ツイッターでも告知していたが、ツイートのリプライ欄は「マイプロテイン」がフォローしているユーザーしかツイートを投稿できないという閉鎖的なものになっている状態。さらに、アメリカ版、フランス版のツイッターアカウントは一時的に鍵が掛けられ、フォローしていなければアカウントを閲覧することができない状態となっていた。 この「マイプロテイン」の対応に対し、ネットからは、「これ以上クレーム受け付けないってこと…?」「誠意が感じられない」「回収すらしないって企業対応としてどうなんだろう」という苦言が殺到。また、文書の内容に対しても、「未開封なのに輸送中に虫がつくっておかしい」「虫がびっしりついてたらと思うと、買い置きのやつ開けられない」「騒動から3日くらいで独立した第三者機関に調査してもらった結果が出るってことある?」という不信の声が上がっているほか、「マイプロテイン」のオートミールから虫が出てきたという報告も聞かれている。 騒動直前には、コロナ禍の影響もあってか商品発送の遅延を指摘する声も聞かれており、通販でのある購入者は3か月待ちとなったため、キャンセル・返金したという。 謝罪対応のはずが、より批判を広げる事態となってしまったようだ。記事内の引用についてマイプロテイン公式ツイッターより https://twitter.com/MyproteinJP
-
社会 2020年09月16日 06時00分
金王朝破たん寸前 朝鮮半島台風3連発「未曾有の大水害」
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長も、まさか大型台風に“斬首作戦”を敢行されるとは思いもしなかっただろう。天災にはICBM(大陸間弾道ミサイル)の抑止力が利かず、最強を自負する朝鮮人民軍の特殊部隊20万人も太刀打ちできなかった。 台風8号が8月27日に北朝鮮を縦断した後、2週連続で発生した台風9号は、9月3日に北朝鮮東岸沖を進んで大雨被害などをもたらした。台風10号も7日から8日にかけて朝鮮半島に上陸し、大雨や暴風などによる被害をさらに広げた。「9号が通過した江原道の中心都市・元山市(人口約36万人)では、2日午後9時から3日午前6時までの降水量が200ミリに達し、北朝鮮当局の発表によると数十人の死者が出た模様です。同道と同市の幹部らは被害を未然に食い止められなかったことをとがめられ、正恩氏から『党的、行政的、法的に、厳罰に処する』と公言されました」(北朝鮮ウオッチャー) あの北朝鮮が不祥事を内々に処理せず、ましてや懲罰を公にするのは、2013年12月に正恩氏の叔父・張成沢党中央委員会行政部長を“反党行為”で解任し、処刑して以来。まさに人身御供である。 農作物やインフラへの被害も甚大だ。朝鮮中央通信によれば、8月上旬からの大雨被害と台風で、農作物の被害面積は3万9296㌶に及んだほか、住宅1万6680戸と公共建物630棟が破壊、浸水し、多くの道路や橋、鉄道が寸断され、発電用のダムまで崩壊したという。「9月1日付の労働新聞は、台風8号の被災地の復旧活動を“指導”する李炳哲党副委員長らの活動を伝えていますが、正恩氏以外の人物が指導したと報じるのは前代未聞です。北朝鮮は一貫して『唯一思想体系』『唯一領導体系』を堅持しており、この報道は最高指導者の許可なしでは不可能。おそらく復旧作業が容易ではないことから、正恩氏が自身に責任が及ぶことを避けたのでしょう」(同) 正恩氏は人民生活の向上を掲げてきたが、非核化交渉が進まない中では経済制裁が解除されるはずがない。今年が最終年度であったはずの「国家経済発展5カ年戦略」も頓挫し、そこに台風とコロナ禍というダブルパンチでダウン寸前だ。 そんな兄を“介護”するため、金与正党第1副部長が防疫司令官役となり、コロナ流入を遮断する「平壌封鎖作戦」を指揮している。「北朝鮮が命運を賭けて進めているコロナ防疫の全権を任せたということは、与正氏の政治的立場を一段と強化させ、実績にしようという意図からです」(国際ジャーナリスト) 北朝鮮では現在、地方の人間が平壌に入るのを防ぐため、道路や鉄道を完全封鎖する検閲を大幅に強化している。そればかりか、1カ月に1度だった検閲を常時行って、繰り返し『コロナ確定患者はいない』と主張している。しかし、脱北者団体の北朝鮮人民解放戦線によると、コロナ陽性で4万8528人が隔離され、267人が死亡したという。 正恩氏はコロナ感染問題を憂慮する一方で、国際的な支援を求めない考えも示している。与正氏は平壌以外でも厳重な移動制限を実施しており、このまま北朝鮮のやせ我慢が続けば、すでに支障が生じている物流網は寸断されたままになるだろう。しかし、国境閉鎖と台風襲来で食料が枯渇し、1990年代に大量の餓死者を出した「苦難の行軍」の再来が危惧される中にあっても、北朝鮮は核兵器を手放そうとしない。 昨年末に開かれた党中央委員会総会で、正恩氏は「世界は近く、わが国の新たな戦略兵器を目の当たりにすることになるだろう」と警告したが、その新戦略兵器に動きが出ているという。「アメリカのCSIS(戦略国際問題研究所)は衛星写真を公開し、新浦にある造船所で、新型のSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)の発射実験の準備を進めていると明かした。しかし、専門家は艦の溶接技術が稚拙なため、発射の衝撃に耐えられないと指摘している。それに新浦は日本海側にあるので、台風で施設に影響が出ているかもしれない」(軍事ライター) 8月25日、韓国国防部の鄭景斗長官も、北朝鮮がすでに建造を終えたとみられるロメオ級(ロシア海軍の通常動力型潜水艦)改良型は、3発ほどの北極星3型SLBMを搭載できると発表した。 先代の金正日総書記からの遺訓は「核は絶対に手放すな」だが、当時と正恩時代の大きな違いの一つが、周辺女性の社会進出である。李雪主夫人はファーストレディーとして、かつての“金王朝”では見られない役割を果たしている。女性の有力者としては、与正氏と崔善姫第1外務次官、そして、“側室”として党幹部から認知された玄松月党副部長らが知られている。「正恩氏は8月25日の先軍節60周年に際して、軍高官らを対象に、母親の高容姫氏と雪主氏の活動を収めた記録映画を上映したらしい。容姫氏の映像は“国母”を演出するため製作された『偉大な先軍朝鮮のお母様』の焼き直しとみられますが、2人の活動を1本にまとめた映画が上映されたのは初めて。ひょっとすると、松月氏の出現でおかんむりの雪主氏をなだめるためかもしれません」(前出・北朝鮮ウオッチャー) 予期せぬ台風3連発で、北朝鮮国内と正恩氏の家庭内に大きな危機が到来している。
-
-
社会 2020年09月16日 06時00分
1年間駐車場に住み着いたホームレスの女性、驚きのシンデレラストーリー?「映画みたい」の声も
どん底の状態から這い上がるシンデレラストーリーは、映画やドラマの中ではよくあるが、海外では、そんな映画やドラマのような出来事が実際に起きた。 アメリカ・テネシー州のスーパーマーケットの駐車場で寝泊りしていた46歳のホームレスの女性が、自身が寝泊りしていたスーパーマーケットに雇われ、職を見つけることに成功したと、海外ニュースサイト『USA TODAY』と『NEWS18』が9月10日までに報じた。 >>物乞いする女性と食べ物を配った男性が恋に落ちる 「コロナ禍で生まれたおとぎ話」と話題に<< 報道によると、女性は薬物乱用により前職を失って金銭を得ることができなくなったため、同スーパーマーケットの駐車場に自身の車を止め、車の中で寝泊りしていたという。女性は約1年間、同スーパーマーケットの駐車場で過ごす生活を送っていた。 同スーパーマーケットの駐車場で過ごして約1年後、女性はスーパーマーケットの採用担当者の女性と偶然駐車場ですれ違った。女性は以前、とある就職フォーラムに参加した際、スーパーマーケットの採用担当者の女性を偶然見ていたため、顔を覚えていたそうだ。 女性は採用担当者の女性に自身を雇ってもらえないかと相談した。採用担当者の女性は就職説明会に参加するように言い、女性は就職説明会に赴いた。女性が就職説明会に現れた際、採用担当者はその場で女性の採用を決めたという。 女性を雇った理由について、採用担当者は『NEWS18』のインタビューで「この仕事は1か月で辞めてしまう人も多く、そういう人は話せば分かる。しかし、彼女の働きたいという熱意はすごかった。それに彼女は誠実にも見え、この仕事をしたいんだろうなと思ったから雇った」と明かしている。 現在、女性は同スーパーマーケットに勤務して約8か月になるが、精力的に働き、同僚や客からの評判は高いという。女性は『USA TODAY』のインタビューに対し、「チャンスさえあれば、仕事に熱中するのは簡単。私はひどい生活をしていたけど、私のことをいじめるような同僚はここにはいない。私は今、人生で初めて平和を手に入れた気がする」と語っている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「映画のような話。女性はチャンスを得られて幸せだと思う」「スーパー側がホームレスが1年寝泊まりしても追い出さなかったことにも驚く」「女性を雇ったスーパー側の器もすごい」「なんて訴えたのかは分からないけど、女性の気持ちが採用担当者の女性に伝わったのだろう」「女性はもう薬物を使っていないと思うけど、これからも手を出さないで欲しい」などの声が挙がっていた。 海外には、他にも突然、就職のチャンスを得たホームレスがいる。 イギリス・タイン・アンド・ウィアで、当時25歳のホームレスの男性が、小銭を乞った相手である当時40歳の塗装会社の社長の男性から仕事のオファーを受けたと、海外ニュースサイト『BBC』が2018年7月に報じた。 同記事によると、男性はとある事情で仕事を失い、その後、約2年間、路上で生活していたという。男性は、ある日、偶然路上を歩いていた社長の男性に金銭を恵んでもらえないかお願いした。社長の男性は、男性に20ポンド(約2700円)を与え、その後、男性と話をしたという。 男性と話をしたことで、社長の男性は「男性の笑顔がよく、誠実な人間に思えた」ため、自身の会社で働かないかと提案した。男性は社長の男性に感謝するとともに、提案を受け入れたという。同記事によると、男性は、その後、楽しんで仕事をしており、社長の男性も男性の仕事ぶりに満足しているそうだ。 どん底の生活をしていたとしても、ちょっとしたことがきっかけで人生が180度変わることもあるようだ。記事内の引用について「'We'll take care of you': Tennessee Kroger gives job to woman who slept in the store's parking lot」(USA TODAY)よりhttps://eu.usatoday.com/story/news/nation/2020/09/02/nashville-kroger-employs-woman-who-slept-parking-lot/5690106002/「US Supermarket Offers Job to Woman Who Had Been Sleeping in Their Parking Lot for a Year」(NEWS18)よりhttps://www.news18.com/news/buzz/us-supermarket-offers-job-to-woman-who-had-been-sleeping-in-their-parking-lot-for-a-year-2865209.html「Businessman's on-the-spot job offer to homeless man」(BBC)よりhttps://www.bbc.com/news/uk-44794255
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第267回 抽象的な財政議論を排す
2018年04月21日 15時00分
-
社会
テレ朝のセクハラ対応は「ギリギリセーフ」?社員や視聴者からは異論続出
2018年04月21日 12時10分
-
社会
県民感情が穏やかではない名古屋大・岐阜大統合案
2018年04月20日 14時00分
-
社会
複合機が過去最大赤字 M&Aでつまずいたリコーの暗中模索
2018年04月20日 08時00分
-
社会
貴乃花一門名称返上で「横野さんが嬉しそう」古市氏が鋭い指摘“相撲コンシェルジュ”の偏りに疑問の声
2018年04月19日 23時10分
-
社会
漫画村の1番の被害者は読者?海賊版サイト遮断措置に加えて、漫画界も変革を
2018年04月19日 22時30分
-
社会
あの話題の人でさえ籠絡した女性記者のすさまじい“破壊力”
2018年04月19日 20時20分
-
社会
積水ハウス 地面師詐欺被害で高まる会長批判の声
2018年04月19日 14時00分
-
社会
恐怖のカウントダウン! 島根県震度5強は「南海トラフ巨大地震」の前兆か
2018年04月19日 08時00分
-
社会
1回3万円、複数女性と交際…米山前知事が活用した“出会い系”がネットで話題に
2018年04月18日 23時00分
-
社会
「Wおばあちゃん」で話題のちびまる子ちゃん 知られざる“漫画のモデル”裏話
2018年04月18日 19時00分
-
社会
『メルカリ』上場に暗雲 フリマアプリ王国に“盗品売買”の壁
2018年04月18日 14時00分
-
社会
金正恩「米朝首脳会談」で大どんでん返し非核化拒否!
2018年04月18日 08時00分
-
社会
ネット時代の“愛のない正論”…「火垂るの墓」にツッコミ多数
2018年04月17日 20時00分
-
社会
鹿児島県日置市殺人事件 38歳容疑者と被害者の不可思議な相関関係
2018年04月17日 18時00分
-
社会
ハメられた佐川前国税庁長官の退職金「忖度損」と籠池被告「獄中生活」
2018年04月17日 08時00分
-
社会
就活生、「現実に引き戻される」…ボクシングダブル世界戦で何があった?
2018年04月16日 23時10分
-
社会
郵便事業頭打ちで迷走する日本郵政の不動産会社設立の不安
2018年04月16日 15時00分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 羽田孜・綏子夫人(下)
2018年04月16日 08時00分