社会
-
社会 2021年08月25日 13時00分
金子恵美元議員、“菅総理では選挙戦えない”に「候補者からすると本音」とズバリ 総裁選顔ぶれを予測
8月24日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、元衆議院議員の金子恵美氏が、自民党総裁選について語った。 22日に投開票が行われた横浜市長選挙では、菅義偉首相が支援する小此木八郎氏が野党系候補の山中竹春氏に大敗。菅首相の求心力低下が叫ばれている。だが、自民党の二階俊博幹事長は、次期総裁選には二階派として総理の再選支持を表明した。 >>玉川徹氏、菅首相に「トップがこれで言うこと聞きますか?」怒り爆発 煮え切らない返答、首相としての適性に疑問<< 金子氏は「今回の横浜の(選挙の)結果って、IR(カジノ誘致)とかそうしたことの特殊事情ではなく、やっぱりコロナ対策ですよね。全国的な反政権、反自民の今の世論というものを反映させた結果かなと私は思っていますね」と分析。 続けて、これから総選挙を迎えるにあたり、「(菅総理では)選挙を戦えないというのは失礼な話だということですけど、正直、候補者からすると本音ですよね。地盤がしっかりとしていて選挙が強い人だったら、別に心配しなくていいんですけど、まだ地盤がしっかりしていない選挙が弱い人からすると、選挙の顔はやっぱり強い人であって欲しいというのは当然思っている」と語った。 安倍晋三元首相は「色々あっても選挙のたびに強かったので自民党の中から不満が出なかったのがある」と菅氏と安倍氏の違いについても言及。 これには、ネット上で「金子さんも選挙経験してからリアルな言葉だな」「確かにトップがしっかりしてないと不安はありそう」といった声が聞かれた。 さらに、出揃いつつある総裁選の立候補者について、岸田文雄氏は「ここで出ないって手はない。出なかったらダメ」、今のところ不出馬を示唆している石破茂氏には「今出ないと石破さんって本当に勝負勘がないというか、逃げているなと私は思う」とバッサリだった。このほか、期待される若手の出馬にも「河野(太郎)さんと小泉進次郎さんは、菅さんが出るとなったら出ないと思う」と現状を分析。 これには、ネット上で「やっぱり政治の勝負はタイミングなのかね」「逃げてるも何も推薦人が足りないし、今出るのは得策ではないのでは」「ここで進次郎出たら面白そう」といった様々な意見が聞かれた。
-
社会 2021年08月25日 12時25分
玉川徹氏「これをなぜ国で出来ないか?」墨田区のコロナ対策を受け政府と都に怒り
25日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、東京・墨田区のコロナ対策に言及した。 病床がひっ迫して自宅で亡くなる人が増える中、この日紹介されたのが、墨田区の対策。人口規模は約27万人で自宅療養者が416人、入院患者は51人だが、重症、そして入院・療養等調整中はともにゼロ。 重症化ゼロを実現させている背景として、保健所が毎日、30歳以上の自宅療養者に電話で健康観察。30歳未満の自宅療養者に対しては、都の自宅療養者フォローアップセンターが健康観察しているという。 >>玉川徹氏「国民9割がウイルスにさらされたら感染する」断言で物議 日本の総感染者数は人口1%と前置きし持論<< これによって万が一、自宅療養者に体調の異変が見られた場合は、保健所の指示で医師や看護師が往診をして、自宅で酸素投与。必要な場合は自宅でステロイド治療なども行う。 また、コロナ前の保健所の感染症担当の職員は10人だったが、昨年4月より人材派遣会社からの保健師や、他部署からの応援で約100人がいつでも動けるようにしてあるそう。さらに、国で抗体カクテル療法が承認されたわずか8日後には、コロナ病床とは別に、この療法専用の病床を20床確保。先週金曜日までに28人が治療を受けて全員が経過良好だという。 行政と医療チームが連携し、いち早く感染者に対応。重症化させない体制作りに力を入れている墨田区について、玉川氏は「科学と合理性に則って進めていけば、限られた医療資源でも、ここまでのことができるという例」と評価。また、「かつてPCR検査について懐疑的な風潮が流れていた中、同区の保健所所長は『いや、PCR、ガンガンやりますよ』という形で始めてたことは、最初から僕は(この人は)違うなと思っていた」と吐露。 続けて、「先手先手を打って科学と合理性に則って対策を進めていくということが少なくとも感染症対策に関しては最も重要」と訴え、「それを区長さん始め、ちゃんと有能な人たちにオペレーションを任せてやってらっしゃるんだと思います」と絶賛。そしてこの後、「これをなぜ東京都、国でできないか!?ということなんですね」とリモート画面越しに語気を強め、政府と都を批判していた。
-
社会 2021年08月25日 11時50分
橋下徹氏「民間にやらせてどうする!」フジロックの感染状況分析報告巡り政府に怒り
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が8月24日のツイッターで、先週末に行われたフジロックフェスティバルに関してコメントした。橋下氏は、現在までにフジロック参加者のコロナ陽性者が確認されていない報道に「このような感染状況の分析は、本来政府・コロナ対策分科会がやること。民間にやらせてどうする!」と怒りを露わにした。 続けて、「これまで専門家に一番欠けていたのは実証実験。どうやればできるかの模索。中止にする提言ばかり」と政府のコロナ対策を批判した。 >>橋下徹氏も「教育上最悪」と猛批判 異例ずくめの甲子園、“延長25回”“夜遅くの試合”などドラマは過去にも<< ネット上では「ほんこれ。結局のところ、専門家部会もやってる感を出してただけ」「その通りですね。専門家の努力を感じられないのはこういうところなんです」といった共感の声が聞かれた。 このほか、「イベントの感染状況の分析を政府がやるには、参加者名簿でもイベント開催者から出させて追跡するしかないが、それは権力の介入が過ぎて問題だし、今そんなことやってる暇はない。滅茶苦茶言いますなあ」「フジロック行ったなんて馬鹿正直に言う人はいないのでは」といった別の立場からの意見も聞かれた。 さらに、フジロックは大規模なイベントを開催することで、コロナ陽性者がどれだけ出るかを見る社会実験だったのではと見る声が一部のネット上であった。影響力の強い橋下氏がそれを前提とするかのような発言をしているため、「えっ?これって、本当に実証実験だったの!! 緊急事態宣言下でやるって、政府は何を考えてるんだろう…」といった驚きの声も聞かれた。 本当に社会実験であったのかは定かではないが、橋下氏の指摘する通り、全てが民間任せなのは問題だと言えるかもしれない。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
-
社会 2021年08月25日 06時00分
32歳地下鉄運転士の男、恋人に地下鉄を運転させ解雇 恋人が運転中動画をインスタに投稿し騒動に
SNSへの不用意な投稿が犯罪へと繋がることはあるが、海外では、地下鉄の運転士が恋人の女性に電車を運転させ、その動画がSNSで拡散される騒動が起こった。 アメリカ・ニューヨーク州で、32歳の地下鉄の運転士の男が、運転室に28歳の恋人の女性を入れて女性に地下鉄を運転させ、その動画を恋人が自身のInstagramに投稿したと海外ニューサイト『New York Post』と『The Daily Star』などが8月16日までに報じた。 >>兄から恋人に性的なジョークを言われ弟が激怒、兄を殴り殺す 弟の過去の職業に恐怖の声<< 報道によると、男は運転士として働き11年目となるベテラン運転士だったという。男の昨年の年収は約11万7500ドル(約1290万円)だった。ある日、男は恋人を運転室に入れ、地下鉄を運転させた。恋人は自身が地下鉄を運転している様子の動画を自身のInstagramに投稿したという。動画は男が撮影した。 現在、投稿は削除されているが、報道によると、動画の中で恋人は地下鉄を運転するため、運転室にあるスイッチを押したりレバーを握ったりしていたという。どれくらいの距離や時間、恋人が地下鉄を運転していたのかは不明だが、少なくとも恋人は3駅分、地下鉄を運転していたそうだ。動画の中で恋人は「私は今、地下鉄を運転しているわ」などと言ったり、地下鉄の停車位置を示す印を見て、「印がしっかりと見える場所に貼られていない!」などと言っていた。恋人が運転をしている最中、男と恋人は時折、カメラを自身らに向けて自撮り動画を撮影することもあった。『The Daily Star』は動画のキャプチャ画像を数枚公開しているが、キャプチャ画像には恋人がポーズを取るようにして地下鉄を運転している様子や、男と恋人が笑顔で自撮りをしている様子が写っている。なお、当時どれくらいの人が地下鉄に乗っていたのかは不明である。運転席には男と恋人以外に人はいなかったと見られている。 動画が拡散されたことで、恋人が動画を投稿してから数日後、同州の交通局が男を特定。男は解雇された。交通局は「該当の運転士は解雇され、今後地下鉄を運転することはない」という声明を発表している。なお、交通局は警察にも報告し、現在警察は男と恋人に刑事責任を問うかどうかを検討中だという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「素人が地下鉄を運転するなんて怖すぎる。男も責任感がないけど、運転をした恋人もおかしい。ゾッとした」「大きな事故に繋がらなくて良かったとしか言えない。もう二度とこんなこと起こらないでほしい」「男が運転をさせることとそれを受け入れ運転をした恋人の行動はもちろんあり得ないけど、それを動画にしてSNSに投稿する神経はさらに理解できない」「簡単に運転室に入れる仕組みがおかしい」「2人のしたことは犯罪。今後、模倣する人が出てこないように2人には重い罰を与えてほしい」などの声が挙がっていた。 男と恋人の安易な行動は無責任であり、多くの人を恐怖に陥れたと言えよう。記事内の引用について「Cops seek MTA motorman who let gal pal operate D train in NYC」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/08/15/cops-seek-mta-motorman-who-let-gal-pal-drive-d-train-in-nyc/「Train driver 'let girlfriend operate New York subway' on date in viral video」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/train-driver-let-girlfriend-operate-24772284
-
社会 2021年08月24日 23時00分
オリパラ組織委員会理事・田中理恵「面白いなって感じました」 世界の学生のスポーツアイデアに感慨
世界の学生から「スポーツとテクノロジーで、壁を超えるアイデア」を募う「SPORTS CHANGE MAKERS」の最終プレゼンテーションが23日、オンラインで開催された。 >>全ての画像を見る<< 「SPORTS CHANGE MAKERS」は、2019年9月よりアメリカ、中国、欧州、日本の大学生から「スポーツとテクノロジーで、壁を超えるアイデア」を募集。それぞれの国・地域から代表を1組ずつを選出して、国際オリンピック委員会 (IOC)・国際パラリンピック委員会 (IPC)、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会などへ学生自身の言葉でアイデアを披露するもの。 イベントには、国際オリンピック委員会よりテレビ&マーケティング部門マネージングディレクターのティモ・ルメ、IOC Young Leader(2019-2020)のクリステル・サネ、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事の田中理恵、パリオリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 チーフコマーシャルオフィサーのマルレーヌ・マズール、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会アドバイザーの澤邊芳明、パナソニック株式会社執行役員の森井理博が登壇した。 プレゼンでは、日本代表として山梨出身で、フィンランドに留学経験のある横瀬健斗が参加し、子ども達がオリンピック、パラリンピック競技大会のアスリートの動きを自分の体で体験することができる公園「Our Play park」を作るというアイデアを披露。「オリンピック、パラリンピック競技大会の偉業を未来に残す場所にできる」と願いを込めた。田中はアスリートの視点から各国のプレゼンに興味深く耳を傾け、「驚きと素晴らしいなって気持ちでいっぱい。面白いなって感じました。新しいアイデアがもっとたくさん出てくればいいのにと思いました」と感想を述べていた。※文中敬称略(取材・文:名鹿祥史)
-
-
社会 2021年08月24日 22時00分
使いみちはキャバクラ 埼玉県深谷市32歳職員、268万円を横領 発注した不用品を金に換える
埼玉県深谷市に勤務する32歳の職員が、268万0650円を横領したとして懲戒免職処分を受けたことが判明。その行動と使い道に怒りが広がっている。 市の発表によると、処分を受けたのは協働推進部に勤務する32歳の男性主任。2020年9月から21年6月にかけて、業務に関係ない物品を発注し、上司の印鑑を無断で使用し支出処理をした上で、納品された物品を金に換えていた。 >>27歳会社員男、キャバクラで865万2000円を無銭飲食 10万円のシャンパンを80本以上注文<< 今年6月、上司が決算資料を作成していたところ、業務に関係ない切手の購入履歴を発見。調査を進めると、ボランティア活動保険の加入時にも領収書を改ざんし、実際の加入者よりも多い領収書を作り、差額分を着服していたことが発覚した。その金額は268万0650円にも及ぶ。 男は金を何に使っていたのか。市の発表では、男は金を県外のキャバクラにつぎ込んでいたのだという。市税を懐に、しかもキャバクラ目的で使用していたとは、「あり得ない」事実である。深谷市は男を20日付で懲戒免職処分とした。また、直属の上司なども減給や戒告などの処分とした。なお、男はすでに全額を返還したという。 自らの立場を悪用していた事件に、「決算で必ずバレることをしらなかったのか。32歳にもなって、情けない」「市民の金をキャバクラにつぎ込むなんて許せない。どうせ、注ぎ込まれキャバ嬢も、こいつではなくホストの豪遊資金になるだけ」「公務員はいいよね、こんなことをやっても返せばOKで」と怒りの声が上がる。 また、「こんなザルみたいな管理体制はどうなんだ」「刑事事件にならないのはどうしてなの。返せばいいってもんじゃないだろ」「どうせ搾り取った税金だから、まともに管理してないんだろ」などと管理体制を疑問する声も多かった。
-
社会 2021年08月24日 17時00分
ブルーインパルスに大はしゃぎの坂上忍に「密だの散々言ってたくせに…」の声 直前の発言と矛盾の指摘
24日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、ブルーインパルスをめぐるMC坂上忍の矛盾した言動に視聴者から批判の声が相次いでいる。 この日、番組では同日に東京都心の上空を周回したブルーインパルスを中継。ブルーインパルスは東京パラリンピックの開会式を目前に、パラリンピックのシンボルマークに使われる赤、青、緑の3色のラインを空に描いていた。 >>『バイキング』で虚偽の発言? 接種するワクチンの種類「教えてもらえない」薬丸に批判の声<< 番組では国立競技場前から生中継を行っていたが、ブルーインパルスの登場直前、リポーターは「時間が近づくにつれてかなり人が集まってきました」と、周辺の人混みを紹介。平日の昼にもかかわらず多くの人が集まっており、道が埋まる状態になっていた。 また、番組では続けて飛行直前、22日に行われたリハーサルを映したVTRを公開。リハーサルも国立競技場前や東京駅から多くの人が見守っており、映像では人が密集して上空にスマホを向けブルーインパルスを撮影しようとしている様子が映されていた。 VTR後、これらの様子に坂上は顔をしかめて「あんなに人集まっちゃって……」と苦言。これに進行の伊藤利尋アナウンサーが「国立競技場の近くも人が多くて、ちょっと密になっているところは気を付けていただきたい」と注意喚起してフォローしていた。 その後、ブルーインパルスが中継カメラに写ると、スタジオは大はしゃぎ。坂上も「いる? あっ来た!」「なんか色が! いろんな色の……!」とテンション上々だった。 この一連の様子に視聴者からは、「密だの散々言ってたくせに、ブルーインパルスに大興奮…」「人集まるのに文句言うけど、自分たちもその一員じゃん」「自分たちはオッケーってどんな選民思想なの?」「同じ穴のむじなって気づかない?」といった批判的な声がネットに多く集まっていた。 人混みを作っている一員であるにもかかわらず、坂上の矛盾した苦言には多くの戸惑いの声が漏れていた。
-
社会 2021年08月24日 12時35分
三浦瑠麗氏「日本の死者は限定できている」「比較的なんとかなっている」発言で反発の声相次ぐ
国際政治学者の三浦瑠麗氏が、24日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。コロナの感染状況を、他国と比べて言及する一幕があった。 17日、約半年ぶりに市中感染が1人確認され、1週間の感染者が100人を超えたニュージーランドでは再びロックダウンを敷いている。また、インドでは国民の6割以上が感染したことで抗体ができ、ピーク時に比べて感染者数が激減。だがその分、死者も増加。火葬しきれない遺体が街に溢れているという。 >>『国別コロナ耐性ランキング』発表に「メディア向け、騒ぐため」三浦瑠麗氏がメディア批判で賛同の声<< こうした各国の現状について、武井壮は「各国よりも日本がどうなっていくのか気掛かり」と懸念。しかし、三浦氏は日本の現状について、なぜか「ピークが見えてきたんじゃないかと思いますし、発熱相談件数がピークアウトしたのが見えてきた」と言及。 だが、日本の対応について武井は「1年半以上経つが、コロナの対応を見ていると予測が少し甘いんじゃないか」と主張。「対応の甘さと見込みの甘さが、厳しい状況になっている」と返した。 それでも三浦氏は持論を続け、「医療とワクチンと行動変容、この3つは実は日本は組み合わせとしてはうまくいっている方で、医療崩壊と言いますけど、インドみたいにはなっていない」と訴えた。 また、「死者ゼロ人はみんなが望んでることだが、東南アジアといったアジア全体がデルタ株の流行で同じような(上昇)グラフを描いている中で、(日本は)できることはやっているし、日本の死者は限定できている」と私見。 さらに、笑みを浮かべながら、「完璧と言うか100%をめざされてしまうと、それはそれで抑圧された方が苦しんだり、オーストラリアみたいにロックダウンに対する反対デモで、ものすごい暴動になったりとか」と解説。再び、「日本はね、比較的、何とかなっているじゃないですか、社会が。『それを頑張って続けよう。もうちょっと伸びしろ、頑張れるよね?』というメッセージの方が良くないですか?」とまた笑っていた。 これに、SNS上では「三浦いいこと言ったな」と支持する声もある一方、否定的意見が多く上がった。「この状態を医療崩壊じゃないし、 インドに比べれば良くやってると半笑いで喋れるって結構サイコパスだと思うわ」「めざまし8ってのを見てたんだけど三浦瑠麗って人大丈夫か? 」「何ヘラヘラしてんの」「保健所や医療機関などは月200時間以上の残業が一年も続いてる。それでも頑張れと…」と反発が続いていた。
-
社会 2021年08月24日 12時25分
ユーチューバーの猫虐待動画が警察沙汰に「これはひどすぎる」視聴者から通報相次ぐも心配の声止まず
沖縄で活動しているユーチューバー「YG」が、飼っている猫の虐待疑惑で警察沙汰となった。 「YG&魔王まーくん」という2人組ユーチューバーのメンバーである「YG」。今回問題となったのは、YGが7月11日アップした動画の中で拾った猫。当初やせ細った状態だったため、YGがエサを与え、「よしき」という名前を与えて拾うことに。その後、病院に連れて行き、猫風邪や皮膚の病気が発生していると診断されていた。 その後もYGは猫を飼い続けていたが、8月19日にアップされた「魔王まーくん」がYGの家を訪れる動画の中で、なぜか猫は顔が血だらけの状態に。YGはその理由について最後まで明確に明かさなかったが、YGが怖がる猫の首ごと掴んで持ち上げる場面もあり、それらの行動をまーくんが叱責していた。 >>コロナ感染のユーチューバーが救急搬送、動画内で号泣する場面も 入院は1日のみ、厳しい療養生活告白<< さらに、22日にはYGが屋外でぐったりした猫の首根っこを掴んで「散歩に連れて行く」と宣言し、背を向けて歩き出すというショート動画をアップ。猫は拾われた時と同じようにやせ細ったままで力なく鳴いていたため、ネットからは「虐待では?」「これはひどすぎる」「猫は動画のネタじゃない」といった批判が相次ぐ事態に。また、一部のネットユーザーが映り込んだ場所から住所を特定し、現地の警察にも通報していた。 同日には一度「まーくん」が猫を保護していたが、「YG&魔王まーくん」は翌23日に「警察が来てYGキャットを保護したところまでの説明です。」という動画を投稿。その中で2人揃って登場し、猫は一度警察に引き取られたことを報告した。動画をきっかけに警察には通報が20~30件ほど届き、動物保護団体も動いたとことで、YGは「僕が撒いた種ですね」と反省を口にし、警察で今後は動物を飼わないとする誓約書も書いたことを報告。今後はまーくんがその猫を引き取ることも明かされていた。 しかし、結局相方の元に猫が渡ることに、ネット上からは「不安…」「引き離した方がいいんじゃないの?」という疑問の声が集まっている。 ネットユーザーの不安が杞憂に終わればいいが――。記事内の引用について「YG&魔王まーくん」公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCM89jSiI8l3j_TqsGhwCo4A
-
-
社会 2021年08月24日 12時00分
志らく、パラアンバサダーの3人に「元SMAPって言い方はしない」発言で称賛 報道の在り方に苦言も
8月23日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、落語家の立川志らくが代打出演した。そこで24日に開幕する東京2020パラリンピック競技大会について語られた。 今大会では稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の「新しい地図」メンバーがアンバサダー(特別親善大使)を務める。志らくは「『新しい地図』であり『SMAP』、『元SMAP』って言い方を私はしない。SMAPなんですね」と話した。さらに志らくは、香取が取材を進める中で「スポーツとして見ていくようになった。見方が変わった」とコメントしていたことに、「これが一番健全な見方」と評価していた。これには、ネット上で「志らくさんが、SMAPって言ってくれるの嬉しい」「やっぱりSMAP愛がある人なんだな」といった称賛の声が聞かれた。 >>志らく、炎上のDaiGoに「仕事なくなってようやく気が付く」命の平等さを“客観的”に説く<< このほか、志らくはパラリンピックに関して、「なぜオリンピックと一緒にしちゃわないのかな」と疑問を示した。そして、「きれいごと言ってね。オリンピック、パラリンピックってみんな気を遣って言うじゃないですか。だけど、どれだけの人がパラリンピックを見てるんだ」と続けた。さらに、「情報番組でも今回は東京でやるから、結構取り上げるだろうけども、前回の時なんかはオリンピックはさんざん取り上げても、パラリンピックになると情報番組ほとんど取り上げない」と現状を指摘する場面も。 これには、ネット上で「よくぞ言ってくれました。NHKばかりじゃなく民放でも中継して欲しい」「障がい者が健常者と対等に戦えるアーチェリーみたいなスポーツもあるし。分けなくてもいいかもしれない」といった共感の声が聞かれた。一方で、「そもそもオリンピックと、パラリンピックの成り立ちを知らん志らく。海外の場合は障がい者スポーツは、主に傷痍軍人のリハビリが目的だったんだよ」「思いついたことをポコポコ喋らないで、きちっと経緯を知って欲しい」といった、ツッコミの声も聞かれた。
-
社会
超高齢化社会の闇…介護事業者の倒産件数“急増”のヤバイ理由
2019年12月06日 12時00分
-
社会
「ストーカー」と呼ばれた客が店を提訴 複数の女性従業員が被害? 男に同情の声も【モンスターカスタマー事件簿】
2019年12月06日 06時00分
-
社会
政界引退決意で色気を見せる千葉県知事森田健作の芸能界復帰計画
2019年12月06日 06時00分
-
社会
『南海トラフ地震』秒読みか…関東沖、伊豆沖、日向灘で相次ぐ不気味な兆候
2019年12月05日 22時00分
-
社会
『100万円の自転車盗難ドッキリ』動画を自転車メディアが投稿 「盗難被害者への配慮がない」と炎上
2019年12月05日 14時00分
-
社会
部下にモノマネを要求…パワハラを繰り返した42歳女性職員、処分が甘く批判に声集まる
2019年12月05日 11時35分
-
社会
世界中の「飲料水」を牛耳ろうとする“環境破壊国家”中国の悪行
2019年12月05日 06時30分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★ヤフー・LINE統合の意味
2019年12月05日 06時00分
-
社会
ビールを飲みながらスクールバスを運転、運転手の女を逮捕 紙袋で隠しながら2缶飲み干す
2019年12月05日 06時00分
-
社会
下着泥棒で現行犯逮捕された慶應義塾大学理工学部教授の素顔
2019年12月04日 12時00分
-
社会
お面で挑発、虚偽110番…警察を困らせる「ハイパーゲーム」で少年ら6人検挙 「リアルなスリル」発言に怒りの声
2019年12月04日 11時45分
-
社会
61歳女性に大声で「嘘つきババア」と叫んだ86歳女を逮捕 その動機には同情も【キレる高齢者事件簿】
2019年12月04日 06時30分
-
社会
石川県知事も激怒した韓国のトンデモナイ“やらずボッタくり”気質
2019年12月04日 06時30分
-
社会
14歳少女と恋人の13歳少年が祖父殺害 「殺人リスト」と海外逃亡計画の謎、真相は
2019年12月04日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 6期連続赤字で危機的状況 大塚家具・久美子社長が狙う大逆転
2019年12月04日 06時00分
-
社会
大阪・小6女児誘拐事件 “神待ち少女”が狙われる監禁地獄
2019年12月03日 22時00分
-
社会
中学校校長、修学旅行中に酒を飲み処分 「先輩教員も」同校で常態化の疑いも?
2019年12月03日 19時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第347回 道徳的に正しい経済
2019年12月03日 06時00分
-
社会
結婚式のワインで5人が死亡、その原因に驚愕 メタノール中毒を引き起こした恐怖のワインに含まれていたものは
2019年12月03日 06時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分