社会
-
社会 2021年10月12日 22時00分
岩手の入浴施設で万引きした男、後日菓子折りをもって謝罪 代金を支払い被害届取り下げ
9日、岩手県一関市の入浴施設で万引きをした男が謝罪し、施設側が被害届を取り下げたことが判明。その措置が物議を醸している。 事件が発生したのは5日。一関市の入浴施設の売店で、男性が1本1500円のようかんを会計せずに店を出て、帰宅した。その後7日になり、男性から万引きしたことを申告する連絡が入る。そして8日夜になり、男が5000円の菓子折りを持って施設を訪れ、代金を支払って謝罪。その際「言い訳はしない」「申し訳ございませんでした」と話したという。 >>52歳ホテル清掃員女、客の私物1560万円相当を盗み逮捕 別の窃盗事件で8月にも逮捕<< 入浴施設側は男に反省の意思が見られたとして、警察に提出した被害届を取り下げた。これで事実上「お咎めなし」となる模様だ。しかし、万引きをしたという事実は、消えることがない。犯罪の様子はネット上で動画が公開され、その様子が物議を醸していた。 万引きをした人物が、後日連絡を入れた上、菓子折りを持って謝罪し代金を支払うという事案。ネットユーザーからは「許したらだめでしょう。謝罪して払ったらいいってものではない。そんなことをしていたら、万引き犯人はやり得になってしまうよ」「反省した振りをして許されちゃうから繰り返す。施設側も面倒になったのかもしれないけど、しっかりした措置を取ってもらいたかった」「犯罪抑止のためにも刑事罰は必要だった」という指摘が上がる。 また、「反省なんかしていない。動画がネット上で公開され怖くなっただけ」「犯行の様子を動画で見たけれど、手慣れているし、ここの施設は謝っちゃえばいいやと感じなだけ」「謝罪すれば許すってどれだけお人好しなのか。絶対、反省していないよ」という指摘も上がっていた。 表向きは「反省している」と語った男。再度万引きをすれば、信用を失うとともに、厳しい刑事罰が下されることだろう。
-
社会 2021年10月12日 19時00分
マツコ「すごいわねアンタ」元テレ東・大橋未歩アナのトイレエピソードに驚き 自身がピンチの場面も
10月11日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、鉄道駅のトイレの紙の話題となった。現在は各駅のトイレにはトイレットペーパーがほぼ常備されているが、これはサービスの一貫であり、かつては有料で購入するものだったといった話題を扱ったネットニュースが番組では取り上げられた。 >>マツコ、「テレ東は15年じゃ無理みたい」 大橋アナの退職金額に強烈ツッコミ<< マツコ・デラックスは「アタシ、10円で何メートルとか出てくるようにすればいいと思うんだよね。今だって電子マネーとか使えるんだから。ピッってやったら何メートルとか出てくるみたいな」とアイデアを提案。これには、ネット上で「確かに10円ずつ買えるっていうのはいいかも」「もし電子マネーが切れていたら地獄だな」「良いアイデアだと思うけど個室ごとに設置するコストが高すぎるわ」といった声が聞かれた。 また、元テレビ東京の大橋未歩アナウンサーは「紙がない時に、人が来ないトイレだったら、一か八か、隣の個室に紙が入っているかもしれないって思って」と移動して紙を求めたシモ系のエピソードを披露。これには、マツコも「すごいわね、アンタ」と驚きの様子。大橋アナは「パンツ降ろしたまま。1回くらいあったかもしれないですね。でも本当、緊急事態じゃないですか。それを許して欲しいというか」と釈明。これにも、ネット上で「パンツ下ろしたままってすげえな」「汚い話だけど笑ってしまう」といった声が聞かれた。 さらに、マツコは大橋アナのアイデアに「何でそれが浮かばなかったんだろうと思って」と話し、自身の場合は下着を脱いで紙代わりに用い、さらにゴミ箱に捨てる時に掃除をする人などに配慮し、少し洗ってから捨てたといった下ネタ全開のエピソードも語っていた。これには、ネット上で「マツコ、下ネタになると生き生きとし出すな」「マツコ、意外にもそういうところはちゃんとしてるんだな」といった驚きの声が並んだ。
-
社会 2021年10月12日 17時00分
ブラマヨ吉田「野々村さんみたいに死ぬこともなかった」医療体制強化訴えジョークのつもりが大バッシング
12日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)に、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が出演。同番組の月曜レギュラーのタレント・野々村真について、すでに亡くなっていると捉えられかねない発言をし、不適切だとして批判の声を集めている。 問題となっているのは、新型コロナウイルスについて取り上げている際の一幕。現在、日本では感染が収まっているものの、なぜ急激に感染者が減少したかは専門家も分かっておらず。一方、第6波に備え、厚労省が全国の自治体に新しい医療提供体制の構築を求めたことなどを紹介していた。 >>「マスクはワクチンですね」コロナ専門家の発言に疑問 「じゃあなんで感染者が増えたの?」の声も<< そんな中、話を振られた吉田は「野々村真さんが最悪なパターンだったと思うんですよ。最初のうちに診てもらえなかったから大火事になってもうて、みたいな」と、7月末に新型コロナウイルスに感染した野々村に言及。野々村は自宅療養中、2度救急車を呼んだものの、搬送されず。最終的には保健所の指示で入院できたが、一時はICUに入るほど重症化していた。 吉田は「最初のうちにさえ診てくれたらって方向になってる」とここにきて医療体制がいい方向に改善されていると指摘。その上で、「それをもっと強化していただけたら、野々村さんみたいに死ぬこともなかったし」と話していた。 これにMCの坂上忍は「いや、生きてる、生きてる!」と否定。他にもツッコミが集まっていたが、吉田は「でも、昨日(『バイキング』)観てたら死んでるかと」と発言。坂上はこの発言に喋ることができなくなるほど大笑いしていた。 しかし、ネット上ではこの吉田の発言に対し、「本当にそのパターンで亡くなってる人もいるのに何考えるの?」「最低すぎる」「全然笑えない」「人の生き死にの話でふざけていいわけない」「冗談にならない」といった批判の声が相次いで寄せられている。 一時は命の危険もあったとされている野々村。あまりに不謹慎な冗談だとして、多くの抗議が寄せられている。
-
-
社会 2021年10月12日 12時40分
山本太郎東京8区問題に絡め「野党共闘は全くのウソでした」有田芳生議員が自身の“苦い思い出”明かす
立憲民主党の有田芳生参議院議員が10月11日のツイッターで、れいわ新選組の山本太郎代表が衆議院東京8区(杉並の大半、自民党の石原伸晃議員選出)での立候補を断念した話を受け、自身の苦い思い出を語った。山本氏は東京8区に野党統一候補として立候補すると発表したが、同区では立憲の吉田晴美氏を統一候補として擁立する動きが進んでいたため、立憲の支持者を中心に大きな反発が起こっていた。 一部報道によれば、山本氏は小沢一郎氏らとの間では話を取りまとめていたが、それが枝野幸男代表まではっきり伝わっていなかったとされる。当然、現場にも声は届いておらず、唐突な立候補発表となり混乱を招いた形だ。 >>小沢一郎氏、緊急事態宣言の全面解除は「イメージ優先の選挙対策。政治的演出が主眼」とバッサリ<< 有田氏は山本氏の撤退が報じられた後、「山本太郎さんの東京8区問題で苦い記憶が蘇る。新党日本で参議院選挙(07年比例区16万票)に敗北。衆院選をめざし民主党の選対委員長から『君は野党共闘の象徴だ』と言われ、東京9区(練馬)に事務所を構えて1年間活動。ところが09年、総選挙前に小沢一郎さんから東京11区(板橋)へと指示が出た」と振り返った。 さらに、「板橋に事務所を構えて09年総選挙を新党日本公認、民主党推薦で闘いましたが、約3000票差で敗北。民主党公認なら当選していたでしょう」とツイート。この年の選挙では、民主党が躍進し政権交代が起こったが、有田氏は当選できなかった。続けて、「翌10年夏の参議院選挙で僕は当選します。ここで山本太郎さんにお伝えしたいことになります。練馬で『野党共闘の象徴に』という幹部の話は僕の場合はまったくウソでした」と裏事情を暴露している。 この書き込みに、ネット上では「今回の案件も、小沢一郎氏の指示だったのだろうか?それを平野博文選挙対策委員長が了承し、山本太郎氏も、党としても了承されたと思い込んだということなのだろうか?」といった声や、「やはり小沢一郎への遺恨を山本太郎で返したわけですね。ただの私怨じゃないですかそれ」といった枝野氏を評する声などが聞かれた。さらに、「思い出話とか醜悪、野党共闘ぶっ潰してんだぜ」といった声も聞かれ、解散と告示を直前にしての党内のゴタゴタを批判する声も聞かれた。 今回の山本氏擁立の動きにも小沢氏は関係していると見られ、同様の経験をした有田氏としては思う所があるようだった。記事内の引用について有田芳生氏のツイッターより https://twitter.com/aritayoshifu/
-
社会 2021年10月12日 12時20分
玉川徹氏「番組ガチャに外れた」発言に「大当たりだろ」の声 入社時の配属当初の思いを語る
「親ガチャ」に続いて話題になっているのが「上司ガチャ」だという。それを紹介したのが12日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)。部下が上司に恵まれないことを「上司ガチャに外れた」と嘆くなど、若者の間で使われているのだとか。 この話題について、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏は「営業でもなんでも、突破したり口説いたりしなきゃいけない相手って、自分よりも上の人じゃないですか」としながら、「上の世代の人たちに『こいつは見込みがある』と思われたら絶対に頭一本抜け出る」と主張。さらに「突出する人が最終的には勝つ」「周りが誰もやらないことをやって勝ち抜いていく」と力説。「メールで済むところを会いに行ったりそういうことをすると絶対に勝ち抜ける」と訴えていた。 >>玉川徹氏、“親ガチャ”問題でSMAP名曲を問題視?「なんで歌が出てくるんだよ」「トンデモ理論」呆れ声も<< さらに同氏は、30年以上前に同局に入社した際の話を披露。「ワイドショーに最初に配属された時、今風で言えば、『番組ガチャ』に外れたと思いましたよ」と笑いつつ、「だけど、結局(今も)これやってんだからね。これをやっていて意義もあるし、やりがいもあるけど最初はガチャに外れたと思いましたもんね。だから、分からないんだよね」と仕事の適性は意外と自分で分からないと語った。 これについて、ネットでは「玉川は、大当たりだろ」と天職だという声が。ただ一方、玉川氏が言っていた仕事の考え方については「勝ち負け言ってる時点でズレてるんだよ」「上に上がるメリットなんかない」「テレワーク時代なのに会いに行けとか玉川所詮昭和世代か」といったツッコミが起きていた。 同じくコメンテーターの菊間千乃氏は「社会に出たらガチャが当たり前。自分と合う人ばかりの中で生活できる方が珍しいと思うから、どんな場合でも、折り合いをつけていかないといけない」と言っていた。いずれにしても、この「〇〇ガチャ」ブーム。次はどんな“ガチャ”が生まれるか?
-
-
社会 2021年10月12日 12時00分
ユーチューバーの自宅を盗撮、迷惑配信者が炎上「モラルなさすぎる」「ストーカー」批判相次ぐ
ネット動画配信者の石川典行が、ユーチューバー「Yama Q」の自宅付近で無断で配信を行ったとして、「Yama Q」側が抗議の声を上げている。 「Yama Q」は事故物件に住み、心霊現象などを動画にアップしているユーチューバー。一方、石川もツイキャスなどでたびたび心霊スポットなどを訪れてその様子をリポートする配信者だった。 >>有名ラーメン店、ユーチューバーを出禁「正直気持ち悪いし怖い」 事前許可のない動画撮影が問題に<< 今回問題となっているのは、石川が9日深夜にツイキャスで行った「緊急検証 ガチで出る心霊スポットに行く」という配信。「Yama Q」の自宅を特定した石川がその付近で配信を行うという内容になっていた。 石川は「Yama Q」の自宅前などで、うめき声や足音のように聞こえる音など不審な物音を多数配信し、心霊現象が本当に起こっているなどと大騒ぎ。翌日にも同じ場所で配信を行うとしていた。 しかし、「Yama Q」は10日に「【緊急】困ってます、やめて下さい。」という動画をユーチューブにアップし、石川の名前こそ出さなかったものの、「ツイキャスで生配信している人が僕んちに来ちゃった」とし、「うちに来ないでほしいです。迷惑なんで」と警告した。 「Yama Q」は自身の患っているPTSDの関係で、夜に人がいるのが受け付けられないと言い、「僕の病気が悪化したら責任取れるんですか?」と苦言。今後、同じように配信者が自宅付近で配信するようなことがあったら警察に通報するとのことで、「面白い動画は撮れないと思ってください」と呼びかけていた。 この動画を受け、石川は9日の配信のアーカイブを非公開にしたものの、石川のツイッターには「盗撮は犯罪ですよ」「モラルなさすぎる」「人に迷惑かけるって配信者として最低」「非常識すぎる」「他人の家ウロウロして覗くとかストーカーと一緒」といった声が殺到。炎上状態となっている。 動画配信者や撮影者のモラル低下は、今後社会問題ともなりそうだ――。記事内の引用についてYama Q公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC20ED07lWsx3ahgG4y1H3iQ
-
社会 2021年10月12日 11時55分
53歳女、21歳の長女を殺害「長女の面倒を見切れず、将来が不安になった」と話す
神奈川県相模原市で、就寝中の長女を殺害したとして、53歳の女が逮捕されたことが判明。その動機が物議を醸している。 女は6日午前10時頃、自宅の2階で就寝中だった21歳の長女に対し、首にひものようなものを巻きつけ、絞めて殺害した。翌日、19歳の長男が女から「殺してしまった。自分もう死のうと思った」と申告を受け、長女の死亡を確認。親族が警察に通報し、事件が発覚した。 >>53歳女、実の娘をガラス瓶で殴打し逮捕 動機は「素行の悪さ」か<< 警察の取り調べに対し、女は「夫が9月に亡くなった」「精神的な障がいを持った長女の面倒を見切れず、将来が不安になった」などと話し、容疑を認めている。人生の伴侶を失った寂しさと障がいを持った長女を育てていくことへの不安から殺意が芽生えたようだが、どのような理由があろうとも、殺人は許されるものではない。 なんともやり切れない動機の殺人に、「実に後味が悪い。ソーシャルワーカーなどを頼って相談していれば、結果は変わったと思う。誰も幸せになれなかった結果は、残念としか言いようがない」「ご主人と2人なら頑張れたことも、1人になったら責任と不安がのしかかって辛かったんだろうと思う。なんとかならなかったのか」「障がい者の親は自分がいなくなった後を考えることが怖いから、生きているうちになんとかしようと考える。そんな緊張が、旦那さんの死で切れてしまった」と嘆きの声が上がる。 また、「国はこういう弱い人をなぜ救済しないのか」「プライドが高かったのか、それとも相談するところまで気が回らなかったのか。もっと相談しやすい雰囲気を作るべき」と国や自治体に善処を求める声も多く出ていた。
-
社会 2021年10月12日 06時00分
目の前で彼女をナンパした男性に激怒し射殺、男を逮捕「彼女の態度にも問題があったのでは」の声も
恋のライバルが出現すれば、心中穏やかではいられない。海外には、そうした相手を射殺してしまった人がいる。 米オレゴン州デシューツ郡検事局は、自分の彼女に声をかけた男性に腹を立て、射殺した男を逮捕したと、海外ニュースサイト『KTVZ』『Insider』などが10月5日までに報じた。 >>25歳女、毒入りチキンで元恋人を殺害しようとするも宅配ドライバーの息子が誤って食べ死亡<< 報道によると9月21日夜、27歳男は、交際相手の女性(年齢非公表)とともに同州のバーに繰り出した。そこで女性は、22歳の男性Aに声をかけられたという。Aは女性をほめたたえ、デートに誘ったようだ。女性は「ありがとう。でも私には彼氏がいるので、ごめんなさい」と丁寧に断ったという。 その後、バーの外に出た女性は、再びAと遭遇。Aは女性に話しかけ、再度アプローチしたようだ。女性が声をかけられたときの男の行動は明らかになっていないが、少なくとも女性の近くにはいなかったと思われる。 男は、2度目のアプローチの瞬間を目撃し激怒した模様。Aを突き飛ばして、殴り合いのけんかに発展した。男は持っていた銃でAを撃ったという。Aは病院に搬送されたが死亡が確認された。 警察が呼ばれ、殺人容疑で男は逮捕されたが翌日、保釈金を払って釈放された。男が白人で、被害者のAが黒人だった背景もあり、地域の住人からは早すぎる釈放に「白人優遇」と疑問の声が上がっていた。のちに警察は、本事件に関する声明を発表。慎重に捜査を進めた結果、Aは女性の手をつかむ、しつこく誘うなどの手荒なまねはしておらず、礼儀正しく接していたと結論づけたそうだ。当初は第二級殺人で男を起訴していたが、第一級殺人に引き上げ、男を再逮捕したという。現在、男の保釈申請は認められていない。 代理人弁護士によると男は容疑を認めているが、正当防衛だったと主張し、Aに殴られて頭部を負傷していると訴えている。今後の裁判で、検察側と争う姿勢だという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「嫉妬深い男だ。殺したらダメだ」「彼女を好きすぎたのだろう。ストーカー気質の男は要注意」「彼女はまともな人のようだ。早く男と別れた方がいい」「女は断ったと主張するが、思わせぶりな態度だったのでは?この手の事件は女も悪いケースが多いから」「黒人男が白人女をナンパ。黒人に女を奪われるのが許せない白人男。情けない」「人種差別が絡む事件だね」「警察が白人に甘いのが証明された」「自分の彼女がナンパされたら、ちょっと誇らしいけど」「ブスを好きになればいい。嫉妬しなくて済むよ」などさまざまな声が上がった。 自分の交際相手が、目の前でモーションをかけられていたら、気分の良いものではないだろう。文句のひとつも言いたくなるが、命まで奪ってよいはずがない。記事内の引用について‘Totally preventable’: Bend City Council issues statement on fatal downtown Bend shooting(KTVZ)よりhttps://ktvz.com/news/crime-courts/2021/09/19/downtown-bend-shooting-victim-identified-friends-family-honor-loved-one/A Black man was shot dead in Oregon after hitting on a white man's girlfriend in a 'respectful' manner, DA says(Insider)よりhttps://www.insider.com/black-man-killed-after-hitting-on-white-mans-girlfriend-2021-10
-
社会 2021年10月11日 22時00分
34歳無職男、遠距離恋愛中の55歳女性を暴行「起こされたことに腹が立った」と供述
遠距離恋愛中の女性を暴行し怪我をさせたとして、34歳の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 事件が発生したのは7日午後11時過ぎ。北海道札幌市の住宅で、神奈川県川崎市在住の34歳無職の男が、この家に住む交際相手の55歳無職女性に対し、髪を掴んで引きずるなどして顔に怪我を負わせた。 その後、付近住民から通報を受けた警察官が駆けつけ、男を傷害の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「起こされたことに腹が立った」と供述し、容疑を認めたという。遠距離恋愛で川崎市から札幌市を訪れ、再会したにもかかわらず、「寝ているのを起こされた」という理由で暴行するという行為は、理解の範疇を超えていると言わざるを得ない。 なんとも不可解な事件に、「34歳無職の男と55歳無職の女がどこでどうして出会い、交際し、喧嘩になったのか。全く意味がわからない」「いろいろと謎の多い事件。本当に付き合っていたのだろうか?」「年齢差に加えて、双方が無職なうえ遠距離で、よく恋愛関係が成立していたと思う。意味のわからない関係」と驚きの声が上がる。 また、「女性はさっさと別れた方がいい。ここまで最低な男は見たことがない」「無職なんだし、次の日また寝ればいいだけだろ。頭に来る」「たかが起こされたくらいで激怒して髪を掴むなんて、女性を愛していない証拠。ヒモにでもなろうとしていたんじゃないの?」「こんな粗暴で傍若無人な人間となぜ付き合おうと思ったのか不思議で仕方ない」と疑問の声も出ていた。
-
-
社会 2021年10月11日 17時00分
峰竜太、日大背任事件に「学生の皆さんが立ち上がって」呼びかけ疑問の声 「学生運動とか古い」と指摘も
11日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、日本大学の付属病院を巡る背任事件について特集。出演していたタレントの峰竜太のコメントに、視聴者から失笑が集まっている。 日本大学付属病院の建て替え工事を巡り、大学事業費約2億円が私的に流出され、理事の井ノ口忠男容疑者が逮捕されたこの事件。『バイキング』では、井ノ口容疑者が取締役を務める日本大学事業部が料金上乗せしたり、日大が使用するスポーツ用品を自身が経営するスポーツ用品店に発注したりなど、強引な経営を行っていたことを報道。さらに、日大界隈で権力を振るっていたことなどを取り上げた。 >>岸田氏出演で坂上忍に「態度の差が見ていて不快」と批判 『バイキング』、高市氏との扱いの違いに指摘相次ぐ<< また、井ノ口容疑者は2018年のアメフトタックル騒動の際、監督の指示に従ってタックルした学生に対し、監督の指示がなかったように説明することを要求。「(口封じに同意すれば)私が、大学はもちろん、一生面倒を見る。ただ、そうでなかった時には日大が総力を挙げて潰しに行く」と発言したとし、大問題に。一時は理事を辞任したものの、20年9月には再び理事に復帰。その理由には、日大の田中英寿理事長に可愛がられているという理由もあるといい、田中理事長の責任を問う声も上がっているという。 MCの坂上忍はこの一連の問題について、「やっぱ学生さんたちの声が一番強いと思う」と体制を改革するには学生の力が必要だと指摘。これに峰も賛同し、「本来は学生の皆さんが、どういった形か分からないですけど、立ち上がるみたいな。行動に示さないと」と呼びかけた。 さらに、峰は「だって、学友もそうだし、これから入ってくる後輩もそうです。先輩の皆さんにも恥かかせてるような感じもあるんで」と持論を展開。「学生の皆さんが立ち上がってくれるっていう、一昔前はそんなような気概があったんですけど、今はどうなんだろうなって気はするんですけど」と言いつつ、「ぜひ、母校のためですから。なんか立ち上がってほしいって気がするんですけどね」と話していた。 しかし、この発言にネットからは「学生運動とか古い」「全共闘って一昔前どころじゃない」「なんで今の学生の恥の話になるんだ?」「もうそういう時代じゃないよ」「煽るなよ」といったツッコミが多々集まっていた。 大学側への不満を訴える日本の学生運動の全盛期はすでに半世紀前。峰の訴えには失笑ばかりが集まってしまっていた。
-
社会
政界中枢で急浮上! 安倍内閣「9月総辞職」
2020年03月13日 06時00分
-
社会
火遊びのつもりが泥沼に…不倫相手にすると“キケンな女”の特徴は
2020年03月13日 06時00分
-
社会
元警視庁SPが痴漢&傷害容疑で逮捕! 性癖も“SP”だったのか…
2020年03月12日 22時00分
-
社会
53歳男、86歳隣人女性を犬の鎖に繋ぎ強姦し逮捕 おぞましい事件の顛末に恐怖の声
2020年03月12日 19時00分
-
社会
元文科省・前川氏、新型コロナは「安倍政権にとって神風」「高野連は同調圧力に負けたのか?」発言で物議
2020年03月12日 12時30分
-
社会
維新議員が「医療崩壊テロか?」 孫正義氏の『PCR検査の機会無償提供』案が物議、撤回示唆
2020年03月12日 12時00分
-
社会
日本に強硬姿勢の韓国にベトナムが噛みつく「中国には黙って何様だ」と真実の暴露
2020年03月12日 07時00分
-
社会
33歳高校教師が770万円横領、うち660万はギャンブルに使う 管理の杜撰さにも怒りの声
2020年03月12日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★イベント中止は正しいか
2020年03月12日 06時00分
-
社会
17歳少年、母親の胸を触る動画を投稿し炎上 笑顔を見せる母親に批判の声も
2020年03月11日 19時00分
-
社会
立憲・蓮舫副代表、予算委員会でスマホ操作のような行動で物議 「説明義務を果たしてほしい」の声も
2020年03月11日 12時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉新型コロナ直撃でキャンセル続出 沈没危機の“クルーズ船”業界
2020年03月11日 06時00分
-
社会
とある場所にガラスが落下した男性の悲惨な結末「もうズボンを穿いて外に出られない」
2020年03月11日 06時00分
-
社会
第1回 蘭玲(37) ★ちょんの間嬢だった過去を夫以外、誰も知らない
2020年03月10日 22時00分
-
社会
29歳男性消防士長が35歳同僚の首を絞め失神させる 処分の甘さにも批判の声
2020年03月10日 21時00分
-
社会
「一部に誤解を招く表現」日経新聞のCMについて謝罪、動画削除 議員も反応、説明求める声止まず
2020年03月10日 12時20分
-
社会
55歳ブリーダー、犬や猫を放置し熱中症で死なせる 汚物まみれの多頭飼育に怒りの声殺到
2020年03月10日 12時10分
-
社会
香港の超セレブ女性が韓国で整形手術後に死亡! 二国間で大問題に発展か…
2020年03月10日 07時00分
-
社会
韓国・文在寅政権『金与正ファンクラブ』たちのドMぶりにドン引き…
2020年03月10日 06時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分