社会
-
社会 2022年08月02日 06時00分
ヘリコプターを降り自撮りしようとした男性、回転中のプロペラに巻き込まれ死亡
旅行に出かけたら、いつもと違う写真を撮りたくなるものだ。海外では、セルフィーで写真を撮ろうとして、命を落としてしまった人がいる。 ギリシャ・アテネ近郊で、ヘリコプターを降りた男性が、回転中のプロベラに接触して頭を強く打って死亡したと、海外ニュースサイト『Daily Mail』『Daily Beast』などが7月26日までに報じた。 >>カップル旅行中、現地で出会った男性を射殺 彼女を守るための正当防衛と主張、疑問の声も<< 報道によると、イギリスの地元の大学に通う22歳の男性は友人らとともに、ギリシャ旅行に出かけたそうだ。一行は、ギリシャのミコノス島で休暇を過ごし、7月25日に帰国の途についたという。Aらはミコノス島から首都のアテネまで、ヘリコプターを2台チャーター。その後は、プライベートジェットでイギリスに帰国予定であった。 同日夕方、Aは友人3人とともに、1台目のヘリコプターに乗り込んだ。Aの乗ったヘリコプターは、アテネ近郊の飛行場に無事着陸。ヘリコプターを降りたAは、セルフィーを撮ろうとして、ヘリコプターの後方へ向かった。Aはテールローター(ヘリコプターの後ろについている小型のプロペラ)に近づきすぎたようで、まだ回転しているテール・ローターと接触、頭を強く打った。すぐに救急隊が呼ばれるも、Aは死亡が確認された。即死だったという。 Aの死亡を受けて、ギリシャ警察は、ヘリのパイロットや飛行場の責任者らを、業務上過失致死の疑いで逮捕した。しかし、すぐに釈放されたという。現場の監視カメラの映像やパイロットの証言を確認した警察によると、職員らはヘリを降りたAらを、一旦空港ラウンジに誘導したそうだ。しかし、Aはラウンジの外に出て、職員らの制止を無視して再びヘリコプターに接近したとしている。警察は、本件事故をAの過失とみているという。 しかし、Aの友人らは、警察の発表に疑問を呈している。Aの友人や、2台目のヘリコプターに乗った友人の父親によると、ヘリを降りたとき、パイロットや職員からは何の説明もなく、ただヘリの扉が開いただけで、ラウンジにも誘導されていないと主張。Aがヘリコプターの後方に向かって行ったとき、職員らは何も言わなかったと、各社の取材に対し話しているという。 このニュースが海外に広がると、ネット上では「着陸直後のヘリコプターに近づいたAの責任」「職員が注意しなくても、エンジンついたままのヘリが危険なのは分かるだろう」「痛みも感じず即死だったのが、せめてもの救い」「頭は切断されたのかな」「そばにいた友人らがトラウマになるレベルだと思う」「ヘリコプターの写真だけにしておけば良かった」「金持ちならではの事故」「パイロットらは当然保身に走るよね」といった声が上がった。 ヘリコプターにはむき出しのプロペラがついており、離発着直後は特に危険だろう。写真を撮るにしても、遠くからにしておくのが無難なようだ。 記事内の引用についてBritish tourist poses with friends before he was killed in helicopter tragedy - as pal says Greek claim he 'ran into rotor blade while on his phone after being escorted to lounge' is NOT true(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-11049359/Wealthy-British-tourist-taking-selfie-killed-helicopter-blade-Greece.htmlStudent, 22, Dismembered by Helicopter Blade on Luxury Vacation(Daily Beast)よりhttps://www.thedailybeast.com/jack-fenton-22-dismembered-by-helicopter-blade-on-luxury-vacation-in-greece
-
社会 2022年08月01日 23時00分
26歳団体職員男、女性の自動車シートに尿をかけ逮捕 合鍵を不正に入手
三重県伊勢市で、女性が所有する自動車のシートに尿のようなものをかけたとして、同県明和町の団体職員の26歳男が逮捕された。 男は7月10日、伊勢市のアパート駐車場に止められていた、32歳女性が所有する軽自動車に尿のようなものをかけた疑いが持たれている。11日に女性が「車から尿のような臭いがする」と警察に通報し、事態が発覚。その後、現場で警察が警戒していたところ、挙動不審な男を発見し、29日に器物損壊の疑いで逮捕した。 >>20代高校男性講師、女性教員の近くで腰を振るなどセクハラ行為「男子生徒と仲良くなりたかった」と話す<< 警察の取り調べに対し、男は「性的欲求を満たすために尿をかけた」と容疑を認めているとのこと。被害女性と男に面識はないが、男は若い女性の車だと知っていた模様で、なぜか車の合鍵も所持していた。現在、警察は鍵の入手経路などを捜査している。 この事件に、ネット上では「どうやって合鍵を作ったのか。団体職員という立場を利用していたのではないか」「団体の業務が車の鍵の情報を得られる状況だった可能性が高い。公務員って本当に変なやつが多い」「嫌がらせが続いていた可能性も否定できない。面識はないけど一方的にストーカーをしていたとか」「リレーアタックの犯罪だろうか。許せない」と怒りの声が相次ぐ。 また、「第三者が勝手に合鍵を作れるような状況っておかしい。きちんと捜査してもらいたい」「車のキーってそんな簡単に作れるものなのか。合鍵が犯罪の温床になっているのは問題だと思う」「本当に意味がわからない事件。合鍵もそうだし、なぜ尿をかけようと思ったのか」「マーキングなんて発想が犬」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年08月01日 14時05分
須藤元気、コロナ陽性者で無症状は「感染者ではないはず」投稿物議 「国会議員であるとは驚き」専門家も苦言
元格闘家で参議院議員の須藤元気が、新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出ていても無症状の患者について、「厳密に言うと感染者ではない」と指摘し、ネット上からツッコミを集めている。 問題となっているのは、須藤が7月31日に投稿したツイート。その中で、須藤は「コロナ陽性者の中に無症状の方もいますが、この方々は厳密に言うと感染者ではないはずです」と指摘。「陽性者を感染者と言い換える行為をやめるべきだと思います」と提言していた。 >>玉川徹氏「5類にすれば解決する、は間違い」コロナ分類の見直し議論にピシャリ<< しかし、このツイートに対し、国立遺伝学研究所の川上浩一教授はツイッターで、「真に”無症状”はあり得るか?という議論は医学的に必要」と前置きしつつも、「世界中の科学者により認識されている新型コロナウイルスの最も厄介な性質『無症状感染者からの感染拡大』これを真っ向から否定するのが国会議員であるとは驚きです」と苦言。「これでは、科学的なコロナ対策など期待できるはずがない」と綴っていた。 また、ツイッターで新型コロナ関連の情報を発信している「手を洗う救急医Taka」こと木下喬弘医師も引用リツイートで、「陽性≠感染という話は、PCR検査は目的の病原体の遺伝子を増幅させて検出するので、感染してから時間が経っても検出され、その時に感染性(他人にうつす能力)があるとは限らないという話から出たのだと思います」とし、「いつの間にか症状がないと感染ではないという変なことを言い出す人が増えましたね」と須藤の発言は誤解であることを指摘していた。 さらに須藤のツイートに対し、SNSからは「何言ってるんだ」「無症状の人も他の人に感染させるだろ」「感染者は感染者」「国会議員がデマ振り撒くな」「無症状でも他人に感染させるリスクはあるんです」といったツッコミや呆れ声が多く集まっていた。記事内の引用について須藤元気公式ツイッターより https://twitter.com/genki_sudo川上浩一教授公式ツイッターより https://twitter.com/koichi_kawakami木下喬弘医師公式ツイッターより https://twitter.com/mph_for_doctors
-
-
社会 2022年08月01日 12時10分
橋下徹氏「政治家が旧統一教会に信用力を与えて被害者が増えている」と猛批判、共感の声も
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、8月1日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演し、自民党・福田達夫総務会長の発言を糾弾したことが話題となっている。 番組では、福田総務会長が先月29日に発言したニュースが取り上げられた。同会長は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党の議員との関係が取り沙汰されていることについて、「正直、言います。何が問題か、僕はよく分からないんです」と答弁した。 >>ひろゆき、旧統一教会批判の公明党議員に「公明党代表もこれぐらい言えばいい」と皮肉<< しかしその日の夜、一転、発言について釈明。「被害者を生み出すような、社会的に問題が指摘されている団体との関係が“問題”であることは言うまでもありません」と教会側を批判する姿勢を見せた。また、「そのような団体との付き合いについて、『何が問題か分からない』という趣旨の発言ではございません」とよく分からない軌道修正をしていた。 これについて、橋下氏は「福田さん、若手政治家のリーダー格なのに、残念ですね」と落胆。「この感覚は国民の感覚からあまりにも、かい離し過ぎですよ。トラブルのある団体に名前を貸して、そこの信用力を高めるというのは、まさに広告塔の責任」とピシャリ。 同氏の批判は止まらず、「だって政治家が旧統一教会に信用力を与えて、そのことによってまた被害者が増えているわけですから」と私見。 ここでMCの谷原章介が「もっと分からないのは」と切り出すと、福田総務会長の釈明について、橋下氏は「何について問題がないと認識していたのかも全然、伝わって来ない」と不満を露わに。 そして、「本当に言い訳、言い訳」と呆れ顔。一方で、「何となくの感じですよ。亡くなられた安倍(安倍晋三元首相)さんに対する配慮というか。もしここで問題だということになれば、安倍さんが旧統一教会の方にメッセージを出していたのが問題なのかということになってしまう」と福田総務会長の釈明の曖昧さに隠れた“理由”を分析。 続けて、「僕は安倍さんが(旧統一教会に)メッセージを出していようが、殺害が正当化されることなんて絶対あってはなりません。だけれども、政治家がトラブルある団体に名前を貸して信用力を高めたということは重大問題だということを国会議員には認識してもらいたい」と諫めていた。 ネットでは「福田達夫総務会長の発言についての橋下さんの意見、そのとおりやと思うわ」「橋下徹がめざまし8で珍しくど正論を言っていた」と称賛意見が。 また一方、「維新議員の統一教会への関与についても放送してもらえませんか?」「党のトップの岸田首相が何もコメントしない事についてなんの言及も批判もしない」という意見もあった。
-
社会 2022年08月01日 10時50分
安倍元総理の追悼演説、野田元総理が適任?『サンモニ』松原耕二氏の意見に賛否
7月31日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、元TBSテレビ報道局記者の松原耕二氏が安倍晋三元首相への追悼演説について持論を展開。その内容が物議を醸した。 番組は、8月5日の衆議院本会議で開催が予定されている安倍元首相の追悼演説について、一時は自民党の甘利明元経済産業大臣が担当する方向で検討されたものの、結局先送りで調整されることになったニュースを取り上げる。その中で、「与党議員の追悼演説は野党議員が行うという過去の慣例から、折り合いがついていなかった」と司会の関口宏が原稿を読み上げた。 >>安倍元首相の銃撃事件は「SNSがなければ成り立たなかった」サンモニ寺島氏の発言が物議<< 松原氏はこの話題に、「総理経験者が亡くなる場合は、野党第一党の党首とか元総理がやることが慣例だったわけですよね。ですから、過去の歴史を紐解いても、好敵手だったからこそ言える言葉みたいなものが、ものすごく味わい深いものがあるんですね」と指摘する。 そして、「例えば小渕恵三さんが亡くなった時には、野党じゃなかったかもしれませんが、村山富市さんという社会党の方がやったり、あるいは自民党の鴻池祥肇さんという方が亡くなった時に、立憲の福山哲郎さんが演説したんですけど、正直物凄く感動しましたね。今回、安倍さんの追悼演説は誰がいいのかということで、あの歴史に残る党首討論をやった野田(佳彦)元総理がいいんじゃないかと声が上がってるんですね。私はあのやっぱり、もし自民党が懐が深い、保守政党ならそのぐらい懐の深さを見せてほしいと。お友達が褒めたたえているよりは、はるかに味がある演説になるんじゃないかと私は思いますね」とコメント。関口も「私もわかるような気がします」と話した。 この持論に、一部視聴者から「野田氏はない。党首討論でもコテンパンにされているし、肩を並べるような存在じゃない」「なんで今さら野田元総理を引っ張ってくるのか意味がわからない」「野田氏を推している人は一体誰なのか。情報ソースを明かしてほしい」など、疑問の声が上がる。 一方で、「立憲民主党の中で選ぶとしたら、安倍さんの悪口を声高に叫ばなかった野田氏がいいかもね」「消費税増税という庶民を苦しめる法案を通した野田氏とそれを実行した安倍氏だから、盟友かもね」という賛同も。また、「立憲民主党に追悼演説ができるのか」「追悼演説にまで明確な証拠もない疑惑をでっち上げられたらたまらない」「元総理の菅義偉さんか岸田(文雄)現総理でいい」という意見も上がっていた。
-
-
社会 2022年08月01日 06時00分
日本がコロナ感染最多を記録する一方で、日常が戻る欧州「もうコロナ禍は終わった」の声も
まだまだ猛威を振るっている新型コロナウイルス。27日には、WHO(世界保健機関)が日本の24日までの1週間当たり新規感染者数が約97万人で、世界最多だったと発表し日本人を驚かせた。猛暑日が続く中、マスクを外すかという議論が続いているが感染者数の推移を考えるとなかなか一筋縄ではいかないだろう。コロナ禍前の生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそうだ。 一方、世界ではどうなのだろう。ヨーロッパの中でもコロナ規制廃止に慎重と言われていたドイツではすっかりコロナは忘れ去られた存在のようだ。ここ1週間、1日当たりの新規感染者数は9万人から14万人ほど。しかしピーク時は新規感染者数が60万人近くおり、15万人前後を何度も経験していることから、現地の人によると「特に驚きはない」という。ドイツは現在も新規感染者のカウントをしてはいるものの、土日は更新されず月曜が増える傾向にあり正確とは言い難い。検査数は10週間で25万回前後。こちらはコロナ流行時に検査をし始めた時期からあまり数は変わらない。現在も至る所に検査所があり、条件によっては無料で検査ができるため症状が出れば検査をするという人が多いのだろう。 >>ヨーロッパの海外旅行、人気は日本からタイに 「日本への興味は薄れた」の声、理由は<< 日常生活もすっかりコロナ禍前に戻っている。スーパーマーケットや飲食店では距離を空けるよう、床に1.5メートルごとにステッカーのようなものが貼られていた。だが今も貼られているものの守っている人はほぼいない。レストランはコロナ禍前のように机が密集した状態で並べられ、混雑時は人でごった返す。電車やバスなどの公共交通機関ではマスクの着用が必要だがそれ以外は不要で、街を歩いてもマスクをしている人を見かける方が珍しい。 先月までは対策のためかマスクをしてスーパーマーケットに入るお年寄りは多かったが、今はそんな光景もあまり見られない。着用義務がある公共交通機関でさえも、数カ月前まではマスクをしていなければ注意をされることが日常茶飯事だったが、今はマスクをしていなくても気にする人は少ない。 現地のドイツ人は「まだ感染者はいるものの、もうコロナ禍は終わったと思っている人の方が圧倒的に多いだろう」と話す。コロナを気にして日常生活を制限する暮らしはすっかり終わり「コロナを考えずやりたいことをやっている」と話している。さらに「今年に入ってから感染者数の数字も追っていない」と明かしていた。 実際、ニュースでもコロナ禍のニュースは明らかに減った。ゼロではないものの、興味が薄れているからかトップニュースで報じるほどではなく、毎日感染者数がニュースで流れるということもない。病床使用率が高くなっている、病院がひっ迫しているというニュースは少しはあるものの深刻な様子ではなく、前出のドイツ人は「今はバカンスの時期だから従業員が足りないのもあるのだと思う」と気にする様子はなかった。むしろ、隣国のオーストリアが感染後の隔離措置を8月から解除することが報じられ、ドイツでは隔離解除に慎重になるべきというニュースに批判の声があるほどだという。 また病院での対応も戻りつつある。コロナ禍前までは熱や喉の痛みがあった場合、病院で診てもらえない、もしくは陰性を証明してから診察を受け入れてもらえることがほとんどだった。しかし現地の日本人によると「今は空きさえあれば診てもらえる」そうだ。ただ、基本的には検査で陽性となり明らかにコロナに感染している場合は、特定の機関に連絡をし、症状が重い場合は検査機関の指示を仰ぐこととなる。州によっても異なるが基本的には特定病院ではなく最寄りの総合病院が対応する。 一方で、遅れてきたコロナ禍の弊害もあるようだ。ルフトハンザドイツ航空は、コロナ禍で従業員の約16パーセントを強制解雇したことで、現在働き手が足りていないという問題に直面している。ドイツではバカンスシーズンが始まるがルフトハンザ側が旅行の需要に対応する準備ができておらず、従業員不足による欠航が相次いでいるのだ。CA不足により機内で飲み物が提供されなかったり、荷物運搬の担当者が足りないため預けたスーツケースが届かないということも多々発生する。そんな中、従業員は賃金アップと限られた人数で仕事に対応しなければならないことへの不満を訴えるためストライキを実施し、さらなる混乱を生んでいる。 コロナにかからないようにすることは、もちろん大切なことだろう。しかしながら海外の生活を知ると、日常を取り戻していくことも大切なように感じられるだろう。
-
社会 2022年07月31日 12時10分
「ああいえば上祐」ファンクラブもあった元オウム上祐氏の現在は? NHK党立花党首との対談も
安倍元総理の銃撃事件をきっかけに注目されるようになった、政治と宗教の問題。宗教と聞いて思い出す人も多いのが、オウム真理教だろう。オウム真理教とは麻原彰晃こと、松本智津夫元死刑囚が設立した宗教団体で、1995年3月に地下鉄サリン事件といった最悪の事件を引き起こした。 そんなオウム真理教の団体のメンバーの一人として、多くのメディアに出ていたのが上祐史浩氏だ。上祐氏は地下鉄サリン事件が起こる前の1993年に、教団のロシア支部に出向。事件後に日本へ戻り、スポークスマンの役割を果たしてワイドショーなどに出演して弁を振るっていた。上祐氏の口達者ぶりは「ああいえば、上祐」と揶揄されるほどだった。そんな上祐氏、現在はどのような活動をしているのだろうか。 >>旧統一教会は「日本政府を利用したい」モーニングショー紀藤弁護士、55億円被害の家庭崩壊例も明かす<< 「“ああいえば、上祐”のキーワードで名が知れたこともあり、事件後には上祐ギャルと言われるファンが多く出てきました。オウム幹部全般のファンはいたものの、圧倒的に上祐さんのファンが多く、全国の10代〜30代の女性に人気。ファンクラブが結成されるほどでしたよ。上祐氏の追っかけをし、上祐氏に一目会うためだけに説法会に参加するファンも少なくはなかったです。当時のファンたちは、今は何事もなかったように普通の社会人や主婦に戻っているようですが、当時は『母性がくすぐられる』『愛人になってもいい』と言う人もいたほどだと聞きます」(芸能記者) そんな上祐氏、現在は別の宗教団体を設立した。 「地下鉄サリン事件など多くの悲惨な事件に加担したオウム真理教ですが、上祐氏はあくまで広報部長という立場でした。死刑や無期懲役などの判決を受けたのは実行犯でしたが、上祐氏は事件を実行することに関しては無関係だったとされ、実際に事件に関して逮捕はされていません。一方で、教団施設を建てる際の土地売却者(地権者)の文書を偽造したことにより、偽証と有印私文書偽造・同行使の罪に問われ、1995年に有印私文書偽造などの容疑で逮捕されています。上祐氏は懲役3年の実刑判決を受けますが、1999年に出所した後は、教団に復帰しました。その後、幹部らとの運営方針の違いなどを理由に、上祐氏は独立して『ひかりの輪』という別の宗教団体を設立しています」(前出・同) 設立した宗教団体では、精力的な活動を続けている。 「『ひかりの輪』は、旧オウム真理教の教義を排除した宗教として設立され、仏教の思想を学んだり、ヨガや呼吸法などを学ぶ団体とされています。どちらかというと、自己啓発の要素が強いのではないでしょうか。上祐氏自ら講演会などを開き、全国でヨガを学ぶイベントなども開催していますよ。Twitterでは、イベントで『オウム時代のとんでも話』をすると明かしており、時にはツッコんだ内容になっているようです。また2年ほど前には、今回の選挙で暴露系人気YouTuberのガーシーこと東谷義和氏を推したNHK党の立花孝志氏と対談しており、些細ではあるものの政界との繋がりもあるようですね」(前出・同) 現在はYouTubeチャンネルも開設し、瞑想に関することを発信したり、視聴者の悩みにも応えている上祐氏。中には「安倍氏の事件の背景にある・宗教と政治の問題」「宗教や占いに過度に依存しないためには」といったタイトルの動画も投稿し、真摯に自分の意見をぶつけている。 今は新しい宗教団体で、活発な活動をしているようだ。記事内の引用ツイートについて上祐史浩氏の公式Twitterより https://twitter.com/joyu_fumihiro
-
社会 2022年07月31日 07時00分
スーパークレイジー君からミルクおやじまで、政治家のユニーク通称名事情
7月10日に行われた参議院議員選挙で、当選した議員の通称名使用認可が話題となっている。NHK党から当選した暴露系YouTuberの東谷義和氏は、通称名のガーシーの使用が認められた。さらに、れいわ新選組から当選した水道橋博士は、本名の小野正芳ではなく、芸名の通称名使用が認められた。 これまでには、大橋巨泉(本名・大橋克巳)やアントニオ猪木(本名・猪木寛至)なども通称名使用が許可されている。政治家の通称名使用は、広く周知されている名前ならば使用許可が下りる。 >>ガーシー当選で注目される国会議員の「不逮捕特権」 過去には逮捕されたケースも?<< 2021年の埼玉県戸田市議会議員選挙に当選した西本誠氏は、通称である「スーパークレイジー君」が認められた。東京都知事選を始め、同名で広く活動を行っていたためだ。その後、居住実態がないなどの理由で当選無効が確定している。 プロレスラーのグレート・サスケ(本名・村川政徳)氏は、2003年に岩手県議会議員選挙に出馬し、トップ当選。出馬時の公約通り、覆面着用で議員活動を行おうとしたことで物議を醸した。最終的に折衷案として、顔の露出部分を増やした特注マスクで議員活動を行った。 サスケ氏に続き、全国各地に覆面議員が誕生している。スペル・デルフィン(本名・脇田洋人)氏は、2012年に大阪府の和泉市議会議員選挙に当選。議会でも通称名とマスクの使用が認められた。スカルリーパー・エイジ(本名非公開)氏は2013年に大分市議会議員選挙に当選。こちらは通称名使用は許可されるも、議会での覆面使用は認められなかった。ホームページには覆面姿が掲載。2019年にはグレート無茶(本名・竹内敏之)氏が長野市議会議員選挙に当選。サスケ氏同様に表情がわかりやすい、改良マスクを着用している。 2011年に埼玉県の深谷市議会議員に当選し、話題を集めたのが「ミルクおやじ」だ。本名は村川徳浩氏だが、もともと酪農家でミュージシャンという経歴を持つため、この通称名使用が認められた。 通称名使用の許可には、その人の経歴なども考慮される。それぞれに思い入れの強い名前であるのは確かだろう。
-
社会 2022年07月31日 06時00分
人気クラブで成人女性が被害のレイプ事件、犯人は14歳少年 薬物の売買を持ちかけ男性トイレで犯行
性的暴行事件の被害は低年齢層にも及ぶようになったが、加害者にも同様のことが言えるようだ。とある国では14歳の少年が女性に性的暴行を加える事件が起きた。 イギリスのグレーター・マンチェスターにあるLGBTQに人気のナイトクラブで、14歳の少年が女性をレイプする事件が起きたと海外ニュースサイト『Mirror』と『Manchester Evening New』などが7月2日までに報じた。女性の年齢は明かされていないが、18歳以上の成人女性である。 >>22歳大学生が100歳女性に性的暴行 住民らが助けに入るも衝撃の結末に<< 報道によると、事件は6月29日の午前4時15分ごろに起きたという。女性は数名の友人とともに事件現場となったクラブを訪れていた。少年は未成年であったが、偽のIDを使用して入店していたそうだ。少年が友人といたという情報はなく、1人でクラブにいたとみられている。女性は少年が未成年で14歳であるとは知らなかった。 少年は女性に麻薬を売ると声をかけ、女性は少年について行った。少年と女性は一緒に男性用のトイレに入ったが、個室に入るなり少年は女性をレイプしたそうだ。レイプ被害を受けてから約20分後、女性はトイレの中から友人にスマートフォンでメッセージを送って助けを求めた。メッセージを受け取った友人らがトイレに行き、女性を救出。友人らがクラブの警備員に事件を報告し、警備員が少年を捕らえた。しかし女性が「警察に連絡したくない」と話したため少年はその場で解放されクラブから離れた。 その場では女性は警察への通報をちゅうちょしたが、事件が起きてから約45分後の午前5時頃、友人が電話で警察に事件を報告し警察が現場に到着。少年はその日のうちに逮捕された。逮捕後、少年が14歳だと明らかになった。警察によると、女性は少年に押されたり殴られたりしたが深刻なけがはなかったそうだ。 なお一部報道によると、少年と女性が同じトイレに入った後、警備員が2人のいるトイレの個室をノックしたと伝えられている。警備員がノックした理由や、少年と女性から応答があったのかは不明であるが、警備員はトイレの個室に2人が入っていることを確認したものの、トイレから出るように言うなどのアクションを起こさなかった。警察はクラブ側が偽のIDで少年の入店を許可したことと、警察に報告することなく少年を解放したことに対し、クラブ側に対する責任を求めている。現在、現場となったクラブは捜査の一環でセキュリティ体制を調べるため閉鎖されている。今後、営業許可の免許を失う可能性もあるという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「14歳が大人をレイプした心理が怖い」「まだ14歳の子が薬物の売買を持ちかけたことも恐ろしい」「差別するわけではないが、LGBTQのクラブは治安が悪い所も多い」「20分間も助けが呼べない状況だったとは、少年は相当強い力で女性を押さえつけたのかも」といった声が上がっていた。 少年がしたことは許されることではないが、今回の事件ではクラブの管理を含め大人が責任を負わなければならない部分も出てくるだろう。記事内の引用について「Boy, 14, arrested after woman raped inside toilet cubicle at popular LGBT nightclub」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/uk-news/boy-14-arrested-after-woman-27369550「Security staff ‘left teenager in nightclub toilet with woman he allegedly raped’」(Manchester Evening New)よりhttps://www.manchestereveningnews.co.uk/news/greater-manchester-news/security-staff-left-teenager-nightclub-24377262「Boy, 14, arrested after woman raped in nightclub toilets is released on bail」(Manchester Evening New)よりhttps://www.manchestereveningnews.co.uk/news/greater-manchester-news/boy-14-arrested-after-woman-24381397
-
-
社会 2022年07月30日 19時00分
娘が父親に除草剤を飲ませ殺害未遂!【衝撃の未成年犯罪事件簿】
昭和末期の1988(昭和63)年、栃木県で恐ろしい事件が発生した。 なんと、当時16歳の少女が当時45歳の父親の就寝中、農薬を飲ませ殺害しようとしたのだという。 娘が父に打ち明けた進路の話が、ことの発端であった。 家族会議の際、娘のA子は高校卒業後に進学せず、実家から出て「住み込みで働きたい」と両親に告げた。A子はこの時、実の父に対し強い反抗意識を持っていたという。原因は父の家庭内暴力にあり、父は何かあるとすぐに自分の妻や子どもたちに暴力を振るっていた。 >>運動会で「嫌み」を言われ友人を殺害した小学4年生少女【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< A子はそんな家庭に嫌気がさし、家を出ると打ち明けたのだが、父に反対され断念することになった。 A子は泣きながら自室に戻ったのだが、あまりの悔しさに寝付けず、朝4時には起きてしまったという。 その際、父の寝姿を見て再び腹を立てたA子は父を殺害することを決意する。 数日前、この家では庭の手入れのため除草剤(パラコート)がまかれており、除草剤が身近にあった。A子は除草剤を手に、大きなイビキをかいている父の口の中に除草剤の原液を入れたという。 起床後、父は体調不良を訴え自分で病院へ行き、意識はあるが非常に危険な状態と診断され、同時に体内から3~4ミリリットル程度の除草剤が検出されたのだ。 除草剤は少量ならば吐き気や倦怠感がある程度で済むが、大量に摂取すると肝機能障害が進行し数時間以内に死亡することもある。病院に駆け込まなければ死に至る可能性もあったという。 しばらくして、父の口の中に除草剤を入れたのはA子の犯行だと分かり、A子は殺人未遂の容疑で逮捕された。 本事件は家庭内の不和が招いた恐怖の犯行として話題になった。
-
社会
レジ待ちの行列でおならをした女性を逮捕、注意した男性と口論に ナイフで脅して起訴される
2021年09月13日 06時00分
-
社会
高市早苗氏、キャスター時代に担当番組が5か月で終了の黒歴史?
2021年09月12日 11時30分
-
社会
ひろゆき氏不採用のデジタル庁とは? ネットで採用者が報告も、その勤務内容は
2021年09月12日 10時00分
-
社会
76歳男、母親と息子の性行為をリクエストし逮捕 動画を送った母親も逮捕、父親が発見する
2021年09月12日 06時00分
-
社会
「天才少年」は何故拳銃を手に入れたか? 驚きの真相【衝撃の未成年犯罪事件簿】
2021年09月11日 21時30分
-
社会
「用事がある」翌日に変死体となった男性、家族も友人も知らない顔が?【未解決事件ファイル】
2021年09月11日 19時00分
-
社会
「コロナ収束した」だけじゃない、麻生財務相の呆れたコロナ関連発言はほかにも
2021年09月11日 10時00分
-
社会
野々村真、菅総理への発言が炎上したワケ 急なキャラ変も悪印象だった?
2021年09月11日 07時00分
-
社会
39歳既婚の男、出会い系で知り合った23歳女性を10日間地下室で監禁 最初のデートで拉致する
2021年09月11日 06時00分
-
社会
27歳男、女子児童の背中を膝蹴りして怪我をさせる「バカにされた気がしてイライラ」と話す
2021年09月10日 22時00分
-
社会
NEWS小山「嫌な言葉ですね」 若者層で流行の“親ガチャ”に不快感、「親はショック」と苦言
2021年09月10日 19時00分
-
社会
オリンピック選手村村長の川淵氏「クラスター発生しなくて良かった」発言で疑問の声も
2021年09月10日 17時40分
-
社会
加藤浩次、高市早苗氏に「短めにお願いできますか」スッキリ出演にダメ出し?「呼んでおいて失礼」批判も
2021年09月10日 12時30分
-
社会
船橋市保健所、コロナ発生届1枚を紛失 「換気のため窓を開けていた」原因に呆れ声
2021年09月10日 11時55分
-
社会
53歳男、泊まりに来ていた孫をハンマーなどで殴り殺す 金を盗まれたと主張し殺意を否認
2021年09月10日 06時00分
-
社会
57歳男、コンビニの女性店員に無言で下半身を露出 飲み物を購入し店を出るも通報され逮捕
2021年09月09日 22時00分
-
社会
加藤浩次「愛知のフェスと分けて考えて」千葉の音楽フェス開催に持論、称賛の声集まる
2021年09月09日 17時00分
-
社会
岸田氏出演で坂上忍に「態度の差が見ていて不快」と批判 『バイキング』、高市氏との扱いの違いに指摘相次ぐ
2021年09月09日 13時40分
-
社会
玉川徹氏、女性総理待望としつつ「高市さん最も右寄りにいる」論点が違うと持論 疑問の声相次ぐ
2021年09月09日 12時50分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分