社会
-
社会 2019年07月06日 08時00分
1つの物件に応募が100件? 争奪戦が繰り広げられるドイツの賃貸住宅事情とは
ほぼ同じ面積の日本とドイツ。日本には東京や大阪など人が多く集まる都市がいくつかあるが、ドイツにもベルリンやミュンヘンなど人が多く集まる都市がいくつかあり、都市環境が似ている。賃貸住宅の値段も、首都の家賃はドイツの方が若干高いものの、日本とそこまで大きく変わらないようだ。しかしドイツは、賃貸住宅を借りる際、家探しに苦労することが多いという。ドイツの賃貸住宅事情は、日本とはいくつか異なる点があるようだ。 日本では引っ越しを検討したら、不動産屋に行き、物件を紹介してもらってその中から決めるというのが一般的だ。しかしドイツの場合、借りる側にあまり選択肢はない。というのも、州によっては年間の最大建築数が既存の物件数の2%までと規制されているため、住宅の数がそもそも少ない。農村や郊外でない限り、家を見つけることは困難なのだ。最近では仕事を求めて近隣諸国からドイツに移住する人も増えており、さらに住宅が不足しまう原因となっている。ドイツにも不動産屋は多いが、不動産屋は高級物件ばかりを扱っているため利用する人が少ないようだ。 たいていの場合、大家が物件をインターネットに公開して借主を募集し、家を借りたい人が応募する仕組みだ。しかし、一つの募集に致して100件以上の応募のメールがあり争奪戦である。誰に貸すかは大家が受け取ったメールからある程度の人数を絞り、絞られた人たちと面接をして決めることが多い。隣人に迷惑を掛けることはなさそうか、きちんと家賃を払ってくれそうかという点を踏まえ、決定されるのだ。 なお、ドイツの平均家賃は、首都・ベルリンの場合、90平方メートルの1DKで974ユーロ(約12万円)ほどで東京の都心よりも割高だ。日本のように、2年ごとに契約更新料を支払うような仕組みはないが、入居時に家賃の1〜2か月程度の敷金は支払う。敷金は、退去時、原状回復にかかった分の費用は支払うがそれ以外は戻ってくることが多く、そこは日本と同様だ。 なお、家族で住む場合、一軒家を買うという選択肢もあるが、ドイツで最も使われている物件サイト『ImmoScout24』を見ると、4LDKで、日本円に換算して1億円近い物件が並ぶ。現在ドイツは、住宅の値段が急激に上がっているため、近頃はあまり一軒家の購入を考えることは現実的ではないようだ。 また引っ越しが決まっても、すぐに生活環境が整うわけではない。日本でも電気や家具などある程度のものを揃えなければならないが、ドイツの場合は電気や家具に加え、キッチンも必要だ。多くの場合、ドイツではキッチンごと引っ越すので、引っ越し先の住居にキッチンがないというケースが多い。そのため、新居を見つけたら、キッチンも購入し、取り付けてもらう必要がある。 さらに、実際に住み始めてからもドイツは日本と違う文化がある。日本の場合、借主が別の人に家を貸す「転貸」は、賃貸契約で禁止となっている場合がほとんどだ。しかしドイツは、「転貸」が自由である。基本的には大家の許可があれば、借主の判断で別の人に貸すことができ、長期の留守の間、家を貸す人が多い。ドイツ人は1か月ほどの長期休暇を取るため、借りる側にとっても都合がよく、特に短期留学生などには便利なシステムのようだ。また、貸す側も臨時収入を得られるメリットがある。 ドイツでは、物件に限りがあり、必ずしも希望の家に住むことができるとは限らないようだ。日本の住宅は狭くて高いという印象があるが、その土地ごとにそれぞれの苦労があるのだろう。
-
社会 2019年07月06日 07時00分
お父さんに朗報!“内臓脂肪を減らす”革命的ビール登場
最近のノンアルコール飲料はスゴイんです。ビールっ腹に悩むお父さん方に朗報だ。サントリーが「内臓脂肪を減らす」ノンアルコールビールの開発に成功し、7月16日から全国で発売されるのだ。 同社のノンアルコール飲料『オールフリー』ブランドで初となる機能性表示食品『からだを想うオールフリー』がそれ。従来の機能性ノンアルコール飲料は「脂肪や糖の吸収を抑える」タイプが一般的だったが、『からだを想う』にはローズヒップ由来のティリロサイドが配合されており、実際に内臓脂肪を減らす効果があるという。 「でも、ノンアルのビールは味が…」と思ったアナタ、一口含めば驚くはずだ。 「ここ数年、ビールの出荷量は減少していますが、新ジャンル(第3のビールや、ビール・発泡酒以外のビールテイスト飲料)の商品は伸びているんです。このため、各社とも開発競争に力を入れており、特にノンアルコールビールは発売された当初に比べると味わいが格段によくなっています」(流通ジャーナリスト) 今回のサントリーの新商品も、『オールフリー』より苦味があり、飲み応えもあるとされている。 さらに、ノンアルコールビールは酒税がかからない上に、10月の消費増税でも軽減税率8%の対象になっているというのだ。 「夏場はアウトドアやレジャーで運転する機会も増えるので需要が期待でき、秋以降も軽減税率の恩恵が受けられる。令和の時代を象徴する爆発的なヒット商品になる予感がします」(同) ここまで読んで、「オレは中性脂肪より尿酸値が…」と思ったアナタ、ご安心を。なんと、サッポロビールからは「尿酸値を下げる働きを訴求する」ノンアルコールビールが発売予定なのだ。 「こちらも機能性表示食品で、商品名は『うまみ絞り』。今夏の発売に向けて準備を進めています。今後は“体によい”ノンアルコール飲料が市場を席巻しそうな勢いです」(大手広告代理店関係者) シルバーばかりではなく、若者、女性にも受け入れられる要素十分だ。
-
社会 2019年07月06日 06時00分
5年前の”木片”が脳内に突き刺さり死の瀬戸際に 放っておくと手遅れになる異物混入の危険性
中国の41歳の男性が、脳内に突き刺さっていた木片を取り除く手術をしたと、海外ニュースサイト「ODDITY CENTRAL」が6月24日に伝えた。 中国・雲南省に住む41歳の男性・周さんは、まぶたの腫れと激しい頭痛のために病院で診察を受けたという。CTスキャンによる画像診断を行った結果、周さんの脳内には、数多くの木片が刺さっていることが判明。医師は緊急手術を勧めたが、当初は失明する可能性があることと、金銭面の問題で周さんは手術に消極的だったようだ。しかし、脳外科医と眼科医による専門チームが説得し、なんとか手術に及ぶことに。手術の結果、脳内から数個の木片が摘出されたという。木片のいくつかは、小脳からわずか5㎜程度離れた場所にあり、もし木片が小脳に刺さったり触れたりしていた場合、最悪の場合は死に至っていた可能性もあったようだ。 木片が脳に刺さってしまった原因は、周さんが5年前に森で働いていた時に、誤ってつまずいてしまい、木の枝が右のまぶたに突き刺さったことだという。その際に、周さんは自分で木の枝を引き抜き止血したそうだ。その後も視覚障害も残らなかったことと、金銭的に苦しい状況だったことから病院にかからず、自然治癒させたという。 幸い、周さんの手術は成功し、経過も良好だそうだ。 異物が原因で危険な状況に陥ったケースは他にもある。 ベトナムの40代の男性が、眼窩に4年間刺さっていた箸を取り除く手術をしたと、ベトナムのニュースサイト「MOTTHEGIOI.VN」が6月13日に報じた。 40代のビントゥアン省の男性は4年前に不審者に右目を箸で突かれ、病院で数針縫う処置を受けたという。しかし、2年後には右目の眼窩が腫れ、涙や膿が頻繁に流れ出るようになり病院に行ったが、都度、傷口を切開し膿を出す治療を施されていたという。 右目の眼窩が腫れるようになってから、何度治療を受けても腫れは引かなかったため、男性はホーチミン市の眼科を受診し、CTスキャンによる画像診断を受けたところ、眼窩に長い異物を発見。その後、ホーチミン市の専門病院で手術を受け、異物は箸であったことがわかり、無事に除去することに成功し、術後も良好だとのことだ。取り除いた箸は長さ9cmもあり、目の末梢神経に触れていれば、失明する可能性もあったそうだ。 いずれのケースも大事には至らなかったが、一歩間違えていたら最悪の状況も考えられた。身体の変調を感じたら、まず信用できる医師に診察を依頼し、さらに、セカンドオピニオンも頭に入れておくことも重要であることを思い知らされるニュースである。記事内の引用についてMan’s Occasional Headache Turns Out to Be Caused by Wood Splinters Stuck in His Brain for Five Yearshttps://www.odditycentral.com/news/mans-occasional-headache-turns-out-to-be-caused-by-wood-splinters-stuck-in-his-brain-for-five-years.htmlNgười đàn ông ‘bỏ quên’ chiếc đũa trong hốc mắt suốt 4 nămhttps://motthegioi.vn/thoi-su-c-66/nguoi-dan-ong-bo-quen-chiec-dua-trong-hoc-mat-suot-4-nam-115059.html
-
-
社会 2019年07月06日 06時00分
参院選「最大の台風の目」となる山本太郎率いる「れいわ新選組」
山本太郎参院議員が立ち上げた政治団体『れいわ新選組』が参院選で台風の目になるのではと目され、各党は戦々恐々だ。自民党幹部は「泡沫だ! 朝日新聞の6月の最新世論調査でも政党支持率ゼロ。たいしたことない」とうそぶくものの、実は、その陰で一挙手一投足にピリピリなのだ。 統一候補を模索する野党も似たようなもの。山本新党の勢いで野党地盤の浸食に怯えているのだ。『れいわ新選組』の勢いをネット系記者が解説する。「同一歩調の小沢一郎氏と一線を画し、4月に立ち上げた『れいわ新選組』。当初はたいして話題にもならなかったが、山本代表が全国街頭演説で天性の演説の巧さを発揮してから、一気に支持層が増えたのです」 例えばこうだ。「多くの国民は野垂れ死にしかない。国が壊れていくのを待ってますか。それを変えるのは政治しかない。力を貸してください!」「戦争も紛争もないのに毎年2万人の自殺者が出る。この死にたくなるような世の中を変えたいんです」「政権にデッドボールを当てにいきたいんだよ、顔面狙って」 山本代表は時に涙を浮かべながら訴える。その姿に聴衆もつられて熱くなる。「それがネット拡散し、支持が拡大した」(関係者) 確かに、ネットの応援ツイッターは凄い。「太郎さんの演説には心を揺さぶられる」「れいわ新選組に寄付した。#山本太郎の演説動画に涙した。一緒に見た妻も泣いていた。今まで、税金以外に政治にお金を使うなんて考えたこともなかったし、家計に余裕があるわけでもないが、夫婦ともにごく自然に寄付しようという結論になった。頑張れ! 頼むぞ!」等々。 庶民にすれば、今の野党は顔ぶれもかつて政権を担って躓いた旧民主党とダブり期待できない。そんな中、熱く街頭で訴える山本代表に「こいつなら変えられるかも」と思う人が増えているのだ。当初、「どこまでやれるの」と疑問視していた全国紙、テレビ局も、ここにきて山本新党のパワーの本物度を認めざるを得ない状況だ。全国紙政治部記者が分析する。「最初は冷めていました。ブレークの可能性を感じ始めたのは、5月末で寄付金が1億5000万円超という報告でした。お金は正直。支持が急ピッチで増えたということ」 4月の旗揚げ時、参院選に向け「1万人から1人1万円ずつで1億円になる」と寄付金を募った同党に対し、政治部記者たちから失笑が漏れた。それが2カ月弱で1億5000万円を突破。権力べったりの新聞記者らの顔色が変わった。 久米宏氏はラジオで東工大の中島岳志教授をゲストに迎え「山本人気はかつての小泉純一郎元首相が総裁選出馬時、田中真紀子元外相と街頭演説した際の人気に匹敵する」と語った。立川談四楼師匠や脳科学者の茂木健一郎氏ら著名人も続々エールを送っている。「内田樹神戸女学院大学名誉教授が自ら寄付までしたことを明かし、ブームに拍車をかけたのです」(同) 6月27日と28日、山本代表は都内で参院選候補者擁立の記者会見を行った。本誌記者も都内新宿区内の会見場に赴くと、会場は新聞、テレビの主要メディア、ネット系、スポーツ紙、夕刊紙の記者やカメラで立錐の余地もないほどの熱気で溢れかえっていた。 そんな中、独自の経済論で著名な東大教授の安冨歩氏と重度障害のある木村英子氏の擁立を発表した。 すでに拉致被害者家族連絡会元副代表の蓮池透氏の出馬を決定している山本新党はさらに勢いを増しそうだ。山本太郎事務所関係者が明かす。「6月26日現在で寄付額は2億1162万円です。寄付者の数は約1万5000人。1人、1人の善意の積み重ねで本当に感謝しています。支援者の熱気が伝わる日々です」 かつて山本代表は「参院選挙で10人擁立するには約3億円が必要」と言及していた。事務所関係者は「3億円は超えると思います」と自信を示す。「寄付金5億円も夢ではない。最新の朝日新聞世論調査で、政党支持率こそまだゼロだが、比例投票先は早くも1%で社民党と並びました」(選挙アナリスト) 冒頭で「たいしたことない」と見下していた自民党サイドは必要以上にピリピリし始めている。「山本氏は、まだ東京選挙区出馬とも比例とも言及してない(7月1日現在)。東京選挙区なら山本氏は当選確実。しかも、山本新党に雪崩を打っているのは自民党支持の中小企業、商店関係が多い。東京選挙区でいえば、自民の武見敬三氏が厳しい。山本新党のうねりが全国に波及すると、自民党へのダメージは計り知れない」(自民党関係者) 山本代表は6月27日の記者会見でこう述べた。「私たちは消費税廃止の前提で減税。多くの方が苦しむ中、減税を他の野党と共通政策にしたかったが、できなかったのが残念」 れいわ新選組関係者が山本氏の最終目標を明かす。「参院選で10人擁立の場合、10人全員当選が最大目標。最少目標は山本太郎1人でも政党になること。それには山本氏が当選し『れいわ』が政党要件2%の得票を得ること。そうすれば、山本氏は国会討論、党首討論に出られる。公の場で政権が一番嫌なことをぶつけ、国民議論を巻き起こし、次のステップ、新政界再編を巻き起こす」
-
社会 2019年07月05日 22時30分
トランプ大統領のオフレコ発言「中国人を見たらスパイと思え」の現実的な話
『孔子学院』(こうしがくいん)とは、中国が海外の大学などの教育機関と提携し、中国語や中国文化の教育及び宣伝、中国との友好関係醸成を目的に設立した中国政府の機関である。 日本には立命館大学など15校に孔子学院がある。世界には548カ所あるが、その孔子学院を真っ先に閉鎖したのはカナダだった。同国の某PTA組織が「中国語教育以外のことを教えている」と告発、その後、この排除の波はカナダ全土に広がり米国へと伝播した。 米トランプ大統領は、米財界人との非公式食事会で、「中国人を見たらスパイと思え」とオフレコ発言があったほどに、中国を明確に“敵”と位置付けている。 そんな折、米司法省は7月に入り、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の准教授(電子エンジニア専攻)の中国系米国人を「企業機密法」違反ならびに脱税容疑で逮捕し、起訴したと発表した。 「軍事機密漏洩の証拠が立証されると、この准教授は合計219年の禁錮刑と全財産没収となるでしょう。捜査当局によると、中国四川省成都にある中国軍経営の『成都ガストーン科技』に、米軍の使用しているミサイル、ミサイル誘導装置の技術を漏洩した疑いが濃厚です。以前からFBIがこの准教を内偵しており、漏洩先も14年に商務省のEL(エンティティー・リスト)入りしている要注意企業でした。弟のカナダ国籍学者も共犯容疑がかけられています」(軍事アナリスト) 昨年末にスタンフォード大学の量子スピンホール効果の権威で、中国系米国人物理学者の張首晟教授が自殺している。「その自殺は、数時間前にカナダのバンクーバーでファーウェイの孟晩舟副社長が拘束されたという情報が飛び交っている折でもあり、時系列で言っても関連や疑惑が深く、今となっては『死人に口なし』とまりました」(同・アナリスト) 日本人関連ではこんな物騒な話もある。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機『F35』のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した日本人は、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社をつぶされた」と、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。 いわく、《まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。何で分かったんだ?って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。商談がつぶれ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました》とその恐怖を語る。 げに恐ろしや中国! 人を自殺に追い込んだり、犯罪者にしても平気の平左なのだ。
-
-
社会 2019年07月05日 20時00分
「度胸試し」でヤモリを飲み込んだ男性、緑色の胆汁を吐き続け死亡 遺族に憤りの声も?
パーティーや飲み会の席で友人同士盛り上がり、無謀な賭けやチャレンジに興じたことがある人もいるかもしれない。 海外ニュースメディア「MIRROR」は2019年7月2日、オーストラリアに住む男性が、昨年12月にヤモリを口にしたことが原因とみられるサルモネラ感染症により死亡。男性の家族が、死から半年経った現在もその壮絶な死に疑問を持ち、治療にあたった病院に対し説明を求めていると報じた。 同記事によると、オーストラリアに住む当時34歳のデイビッド・ダウエルさんは2018年12月1日、クリスマスパーティー中に出没したヤモリを“度胸試し”で食べてみせ、その後体調不良で救急搬送され、同年12月11日に壮絶な苦しみの末、死亡したという。 クリスマスパーティーから2日後、ダウエルさんは激しい腹痛に襲われ、ダウエルさんのパートナーのアリラさんが救急に通報。その後、病院に搬送され入院することとなったダウエルさんは、その日のうちに「サルモネラ感染症」と診断された。サルモネラ感染症は一般的に、下痢、胃のけいれん、発熱といった症状がみられるが、ダウエルさんの症状は通常よりも明らかにひどいものだった。 ダウエルさんの尿は黒く変色し、緑色の胆汁を吐き続け、さらに腹部がひどく膨張していたという。 ダウエルさんの死から半年が経つが、ダウエルさんの家族は病院で施された処置に「もっと何か出来たのでは」と不満を持ち、死因の説明を求めているという。 このニュースを受け、ネット上では「同情の余地なし」「ふざけてヤモリを食べるなんて…当然の報い」「身体の内側から腐っていったみたいだな。痛いってレベルじゃないだろ」「かわいそうだけど同情できない」といった声が殺到。 中には、「病院の処置は正しい。適切な対応に不満を持ち続けるなんて、モンスタークレーマーみたい」「死因はサルモネラ感染症でしょう? 処置よりもヤモリを飲み込む無謀な行動が問題」と、ダウエルさんの死の責任を病院に求める家族に対し、憤りを感じる人もいるようだ。 他にも、仲間うちの悪ふざけで生き物を飲み込み、苦しい闘病の末に死亡した人の例がある。 海外ニュースメディア「CNN」は、2018年11月、オーストラリアのシドニーで生きたナメクジを飲み込んだ男性が寄生虫に感染し、8年間の闘病の末に死亡したと伝えた。同記事によると、2010年、当時19歳だったサム・バラードさんが仲間たちと飲み会をしていた際に、テーブルの上を這うナメクジを発見。友人たちと“度胸試し”をしようという流れになり、サムさんはナメクジを飲み込んだそうだ。その後、身体に力が入らなくなり、手足に激しい痛みを覚えたサムさんはナメクジに寄生していた「広東住血線虫」に感染。420日間の昏睡状態の後、意識が回復するも全身に麻痺が残り、2018年まで8年間寝たきりの生活に。そして、2018年11月に息を引き取った。 これら2つの事件のように、サルモネラ感染症や広東住血線虫症で死に至るケースは稀だと言われている。サルモネラ感染症は、サルモネラ菌に汚染された食品や患者の便、犬や猫などのペットとの接触で起こる食中毒だ。「国立感染症研究所」の公式サイトによると、汚染された食品を食べると、通常8〜48時間の潜伏期間を経て発病。症状は嘔吐や腹痛、ひんぱんな下痢を繰り返し、1週間以上に及ぶこともあるという。重症化した場合、意識障害やけいれんなどを引き起こし、生命の危機に陥るケースもあるようだ。トイレに行った後や料理をする前、ペットを触った後などの手洗いはサルモネラ感染症予防の効果もある。 一方、広東住血線虫症は、同じく「国立感染症研究所」によると、もともとネズミを宿主とする寄生虫で、その糞を食べたナメクジやカタツムリが媒介となって人にも感染。激しい頭痛・発熱・嘔吐・知覚異常・昏睡などの症状が起こる。2〜4週間で自然に治癒することが多いが、感染虫数が多く重篤な場合は死亡することもあるという。感染を回避するためには、ナメクジやカタツムリを食べないことはもちろん、カエルや海老なども生や加熱不十分な状態で食べないように、と多数の専門家が警告している。 “度胸試し”で、命を落としては元も子もない。無謀なチャレンジは、時として悲劇につながるようだ。記事内の引用についてLIZARD DARE DEATH Man who was ‘dared to eat gecko at a party’ dies 10 days later in ‘absolute agony’ from salmonella infectionhttps://www.thesun.co.uk/news/9416351/dared-eat-gecko-australia-dead/He ate a slug on a dare, became paralyzed and diedhttps://www.cnn.com/2018/11/05/health/man-dies-after-eating-slug-on-dare/index.htmlサルモネラ感染症とは(国立感染症研究所より)https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/409-salmonella.html広東住血線虫症とは(国立感染症研究所より)https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/384-kanton-intro.html
-
社会 2019年07月05日 19時00分
女性職員の机を物色、土下座謝罪の富山市議、議会に姿見せず 元「日本維新の会」にも注目集まる
4日、富山市議会の36歳の木下章広議員が、勤務時間外に市議会事務局に不正に立ち入り、複数の女性職員の机を物色し書類を盗み見ていた問題で、同事務局が警察に被害届を出す準備に入っていることがわかった。 この事件は、木下市議が昨年の11月から複数回に渡り事務局に無断で立ち入り、女性職員の机の上や引き出しの中を物色していたもの。6月25日、午後7時半頃消灯されていた事務局に入って物色に及び、職員にその様子を目撃されていた。 その後、事務局が入退場記録を調べたところ、昨年11月から深夜などの時間に複数回忍び込み、犯行に及んでいたことが判明。さらに、木下市議は2017年に複数の女性職員に対し私的なメールを送り付け、注意を受けていたこともわかっている。 事務局は木下市議の一連の行為が不法侵入罪に該当するとして4日、警察に相談したことが判明。今後、被害届が提出される見通しだ。なお、この問題について木下市議は事実関係をすべて認め、1日の記者会見で土下座して謝罪。しかし、議員辞職については言及していない。 問題を受けた富山市議会は、3日の本会議で木下市議に対し、糾弾決議案を全会一致で可決。辞職を促しているが、木下市議は3日、4日の2日間、議会に姿を見せておらず、態度を保留している状況だ。 木下市議は、2016年の市議補選に日本維新の会から出馬し、初当選。2017年の市議選で再選された。現在は維新の会を離脱し、自らの会派を立ち上げていた。立場は違うものの、北方領土滞在中に「戦争をこの島で取り返すのは賛成ですか?反対ですか?」と発言した上、「女を買いたい」などと発言したとされる丸山穂高衆議院議員と似た境遇となっている。 このニュースを聞いたネットユーザーからは「気持ち悪い」「立場を勘違いしている」「議員を早く辞めるべきだ」と批判が殺到。さらに、丸山議員や上西小百合元議員など、所属議員が次々に権力を傘にしたような不祥事を起こした日本維新の会についても、「責任を取るべきだ」「信用できない」などと、批判が上がることになった。 議員の立場を利用し、女性を服従させようと考えていた可能性が高い木下市議。相応の責任を取るべきだろう。
-
社会 2019年07月05日 18時23分
中国が誇る空母『遼寧』いよいよ外洋に…“最強”米海軍と一戦交える実力は?
今年6月、中国の空母『遼寧』を中心とする水上戦闘グループが編成され、沖縄と宮古島間を通過し太平洋に出た。その後、グアム島付近、南シナ海で行動後、台湾海峡を経由し帰投した。 「今回、初めて太平洋において1週間程度活動したわけですが、グループの内訳は、ルージョウ級駆逐艦1隻、ルーヤンⅢ級駆逐艦1隻、ジャンカイⅡ級フリゲート艦2隻およびフユ級高速戦闘支援艦の6隻から成り立っています。『遼寧』は、ウクライナ(旧艦名:ワリヤーグ)から購入した当初、本来、海上ホテルにするつもりだったので、機関系統の配管が取り外されているばかりか、設計図もない状態で、空母として再建することは無理と考えられていました。ところが中国は約10年の年月を費やし、2012年9月に現名で就役させたのです。当初20ノット程度の速力しか出せないと見られていたのですが、今では30ノットの速力は出せるようです。ただし結論を言えば『遼寧』は太平洋で米海軍と戦える代物ではありません」(軍事アナリスト) 遼寧グループが、沖縄と宮古島間を通過した際、解放軍報は「空母は、外洋で活動する戦闘艦艇であり、中国近海に常時所在させることは困難である」との記事を掲載した。要するに日本などに対して、「空母が外洋に展開するのは当然であり、周辺諸国は大騒ぎするな」といつもの高飛車な物言いだ。 こんなポンコツをそれなりの空母に仕立て、中国国家を陸軍国から海洋国に押し上げた功労者は、海軍艦艇の建造を担う大手国有企業『中国船舶重工集団』の孫波前社長兼党組副書記だ。 「同氏が収賄罪と国有企業職員の職権乱用の容疑で逮捕されたのは今年1月のことでした。で、7月4日、上海法院は、空母建造に関して多額の賄賂を受け取ったばかりか、機密を米国の情報筋に漏洩したとして懲役12年、罰金80万元(円換算1280万円)を言い渡したのです。スパイ行為は中国では死刑が常識ですから、情報筋の間では判決は死刑と予測されていたため、『あまりにも軽いのはなぜ?』と衝撃が走りました」(中国ウオッチャー)「遼寧」もいつまで現役でいられることやら。
-
社会 2019年07月05日 12時00分
中国のバブル崩壊で日本の不動産も暴落
米中貿易戦争は日本経済にも多大な影響を及ぼすとされるが、その一つに不動産問題がある。中国国内での不動産バブル崩壊が近づき、中国人が爆買いした日本の不動産“局地バブル”が懸念されているのだ。 「昨年末に米経済通信社『ブルームバーグ』は中国国内での投資用マンションの空き室が約5000万戸あると報じました。ローン返済資金がショートする恐れもある。そのしわ寄せは日本に来ます。日本でも不動産を爆買いしている中国人投資家は多数いますからね。不動産バブルが崩壊すれば、投資目的で購入した日本の物件は爆売りするしかない。日本への影響はリーマンショック以上ですよ」(不動産アナリスト) 中国は人口の増加と中産階級の成長によって景気が上昇し続け、人々が得た富は家計資産の4分の3が不動産に注ぎ込まれているという。 「中国人は不動産価格が下がるとは、夢にも思っていませんでした。この10年で不動産投資に熱狂した結果、中国国内で投資用マンションの空き室が5000万戸に膨れ上がったのです」(中国通の経済記者) 2013年以降、日本では東京都心や北海道などで中国人が不動産を買い漁り、局地バブル状態が続いていた。地元不動産業者からは「本来の価格以上で売買されている。いずれ暴落する」と指摘されていた。 中国の国内総生産(GDP)に占める不動産分野の比率は10%未満だが、それに伴う建設関連を含めると数倍に跳ね上がるという。不動産バブルが弾ければ、中国経済が一気に悪化するのは目に見えている。 「中国政府も不動産投資を抑制しようと躍起になっている。そのため日本で不動産を爆買いした中国人が日本の物件を一斉に売り出す動きを見せている。そうなれば、日本の不動産価値は暴落必至。米中貿易戦争は対岸の火事ではありませんよ」(経済ジャーナリスト) 弾けないバブルはない。
-
-
社会 2019年07月05日 11時50分
56歳男、横浜スタジアムでビール売り子の尻を触り逮捕 「禁酒にしろ」との野球ファンの声も
4日、横浜スタジアムの外野スタンドで、ビールの売り子を務めていた20代女性の尻を触ったとして、自称無職の長谷部宏容疑者(56)が書類送検されたことが判明し、怒りの声が広がっている。 長谷部容疑者は2日午後6時20分頃、横浜スタジアムの外野席でビールを販売していた21歳女性の尻を触った疑い。同球場では痴漢被害が相次いでおり、警戒にあたっていたところ、21歳の女性が下半身を触られたと被害を訴える。 警備員もその様子を目撃しており、すぐに取り押さえられ、警察に身柄が引き渡される。その後、長谷部容疑者は神奈川県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。なお、横浜スタジアムで働く他の売り子も痴漢被害を報告しており、その数は判明しているだけで7人程度に上るという。 長谷部容疑者は警察の取り調べに対し、容疑を認めており、「酔っていて覚えていない」などと供述していることがわかっている。しかし、警察が行った検査では、アルコールは検出されなかった。かなりの小心者であるか、自分の犯した罪に、恥ずかしさのようなものを感じているのかもしれない。ちなみに、夕方のニュースでは、長谷部容疑者が連行される映像が流されており、やせ細り頭が禿げ上がった彼の姿が映し出されていた。 長谷部容疑者の犯罪に、「許せない。きっちり締め上げてほしい」「許せない」「56にもなってどうしようもない」などと怒りの声が噴出。さらに、野球ファンからは「野球を見ずに売り子を見に行ってたのでは?」「何しに野球場に来ているんだ?」「野球を見ろよ」という声も出た。 球場によく行くという野球ファンは、こう話す。 「野球を見ずに、売り子を舐めるような目で見ている男性は結構いますよ。中には、野球そっちのけで会話したり、同じ女性から買って親密になろうとしたり。何をしに来ているのかなと。容疑者は、痴漢しに行っていたのかもしれませんが。 そもそも、野球場で酒類を販売すること自体が不愉快ですね。お金を落としてほしいから容姿のいい女性を集めてビールの売り子をさせているのでしょうが、そういうビジネスが不愉快だし、酔っぱらいを大量生産して暴力事件や迷惑行為を誘発させている。 子供の教育上にもよろしくないし、ビール飲みたきゃ居酒屋行けばいいじゃないですか。売り子も思いっきり目線を遮ることがあるし、自分は必要ないと思う。個人的には、これをきっかけに球場内禁酒の流れを進めてもらいたい」 重いビールサーバーを担ぎ、ビールを売る女性たち。現在のところ、痴漢から身を護るためには、「自己防衛」しかない状況。この事件をきっかけに、「在り方」について、もう一度議論するべきかもしれない。
-
社会
福島原発元広報役のあの西山元審議官が不倫の果てに左遷
2011年11月19日 17時59分
-
社会
山口敏太郎の直言(10) 自分の人生は自分で面白くする
2011年11月19日 17時59分
-
社会
9人乗りに園児60人以上乗せ大量死亡事故…あきれた中国
2011年11月17日 11時45分
-
社会
ダンマリを決め込むO-157食中毒出した名物ステーキ店社長
2011年11月09日 19時15分
-
社会
“ハッテン場”に捜査のメス 同性愛者よどこへ行く…
2011年11月02日 17時30分
-
社会
怒りはもっとも? 大人げない? 橋下徹知事がtwitterで週刊新潮にブチキレ
2011年11月01日 11時45分
-
社会
山口敏太郎の直言(9) 夢を捨てたのを誰かのせいにしていないか?
2011年10月22日 17時59分
-
社会
頭抱えるJT 大幅値上げで喫煙者16年連続減
2011年10月14日 15時30分
-
社会
iPhone4S発表の直後に…スティーブ・ジョブズ氏死去
2011年10月06日 10時12分
-
社会
不倫は身を滅ぼす? 福島原発元広報役・西山元審議官にダブルパンチ!
2011年10月05日 15時30分
-
社会
菅前首相 再び自分探し? お遍路へ
2011年10月03日 15時30分
-
社会
山口敏太郎の直言8 己を客観視できる人間が成功する
2011年10月01日 17時59分
-
社会
入籍発表のウラで…三浦皇成の元師匠が暴力団との交際で免許取り消し
2011年09月27日 11時45分
-
社会
山口敏太郎の直言(7)B級グルメ、妖怪・伝説、地方経済は町おこしをなりふり構わずなんでもやれ!
2011年09月24日 17時59分
-
社会
都市伝説や陰謀論ではなかった盗聴システム『エシュロン』が池上彰の番組で事実として紹介された
2011年09月22日 11時45分
-
社会
東国原英夫が東京ゲームショウに登場 ゲーム歴は「インベダーゲームをやったぐらいですね…」
2011年09月16日 11時45分
-
社会
山口敏太郎の直言(6) 学級委員長になりたがる輩にろくな輩はいない。政治家になりたがる輩もしかり
2011年09月16日 11時45分
-
社会
自転車のサドルをブロッコリーにしたイタズラ東大生3人立件見送りのワケ
2011年09月15日 15時30分
-
社会
mixiで知り合った女子高生にわいせつ…超有名進学校の開成中体育教師を逮捕
2011年09月14日 16時15分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分