社会
-
社会 2007年09月13日 15時00分
“クロネコ宅急便”のヤマト運輸で創業家ジュニアが「社長」を辞め突如「米留学」の裏真相!
“クロネコ宅配便”のヤマト運輸のトップ人事が波紋を呼んでいる。持ち株会社ヤマトホールディングスの小倉康嗣専務執行役員(47)が社長付となり、9月から米国に留学したためだ。同社は以前にも内紛があり、創業家派と反創業家派が泥仕合を演じたばかり。また、権力抗争の再燃なのか? 「米国に留学した小倉氏は、同社を業界トップに育てた故小倉昌男氏の長男。2年前に事業会社であるヤマト運輸の社長に就き、これをステップに遠からず持ち株会社の社長になるのは規定路線とされていた。それが突如として1年以上に及ぶ海外留学です。MBA(経営学修士)を取得するのが目的とされるが、短期間で目的を達成するのは極めて難しいでしょう。その間、日進月歩で進む流通ビジネスの実務から遠ざかるため、たとえMBAを取得して帰国したとしても“浦島太郎”ですよ」(業界紙記者) このため業界には「留学に名を借りた追放」という観測が飛び交っている。 御曹司が事業会社、ヤマト運輸の社長に就いたのは2年前だが、この時点では同時に発足した純粋持ち株会社(ヤマトHD)の取締役を兼任していた。ところが後にHDの取締役を外れて執行役員に降格、事業会社の社長も追われている。事実上、「社長の器ではない」との烙印を押されたようなもの。 「有富慶二会長〜瀬戸馨社長コンビは創業家の長男を追放するのは得策ではないと判断したのか、今年の春からはHDの専務執行役員として社長を補佐する立場に据えた。それから半年後に米国留学ですからね。米国へ追放したと言った方が分かりやすい」(業界関係者) 現に、ヤマトHDは小倉ジュニアの留学先を明らかにしていない。取材に対しても答えていない。 「2年前の6月にカリスマ経営者だった昌男さんが死去して以来、ヤマト運輸は御曹司を担ぐ勢力と、反御曹司派が壮絶な派閥抗争を展開した。その結果、御曹司派の重鎮が失脚したことで遂に“大将”が自らにケジメをつけざるを得なかったのではないか」(前出・業界紙記者) この派閥抗争の渦中で、御曹司を標的にした怪文書が乱れ飛んだ。内容は女性問題や人間関係など。それだけ派閥抗争がドロ沼状態だったかを物語る。御曹司が「海外逃亡」したことで反御曹司派は含み笑いをこらえるのに懸命かも知れない。だが、業界関係者はこんな冷ややかな感想を漏らす。 「HDの中核を担うヤマト運輸の木川真社長はみずほコーポレート銀行の出身。銀行家だから手腕は手堅いにせよ、HDの代表権も持っているため生え抜き社員の目にはテイのいい銀行管理と映る。しかも有富会長には来年にも辞任するとの観測があり、そうなれば木川さんの影響力が以前にも増して強まる。派閥抗争を生きがいにしてきたような面々が、この事態にどこまでガマンできるか、見ものです」 御曹司の米国留学は、ことによると新たな権力抗争勃発の不吉な前触れなのかも知れない。
-
社会 2007年09月10日 15時00分
政界 次のスキャンダル
自民党は「金」、民主党は「下半身」。政界はまさにスキャンダルまみれだ。安倍内閣の辞任ドミノは止まりそうもない。10日から国会が始まるだけに、“政界秋の陣”はどうなるのか!?久しぶりに政治が面白い!! 「遠藤(前農相)の次は誰だ?」と、永田町ではこの話題一色。そんな中でささやかれているのが“やる気マンマン”の舛添要一・厚労相。就任早々にもち上がった前九州厚生局長の金銭授受に素早く指示を出したり、原爆症に認定基準の見直しにも着手するなど、リーダーシップを発揮している。しかし、テキパキした実務とは対照的に、週刊誌に早くもスキャンダルをスッパ抜かれてしまった。 「政治家に義務付けられている資産公開では明かされていない神奈川県・湯河原にある別荘の存在がバレてしまったのです。実は別荘だけでなく世田谷区の自宅も、妻が代表を務めるファミリー企業の名義になっている。舛添氏は資産公開で『不動産はなし』となっていたのに、実は億単位の財産があったわけです」(政治部デスク) さらに、艶福家で知られる舛添氏は女性問題の不安もつきまとう。 「過去に二度離婚し、96年に現在の雅美夫人と三度目の結婚、2人の子供がいる。その他にも2人の愛人に生ませた子供3人(認知済み)もいる。セックスは強いと公言してはばからない女好きですから、まだ何かある、と野党は狙っています」(野党関係者) 次々と出てくる「金」の問題に与謝野薫・官房長官、麻生太郎・幹事長は、頭を抱え込んでいるという。もちろん、安倍首相は、まったく覇気がない。 「去る6日に官邸で新聞社の論説委員や民放の解説委員らと懇談したんですが、その席上、安倍首相の覇気のなさに多くの記者が驚いたといいます。身体の具合でも悪いのか、発音もボソボソで、目はうつろ。この異様とも思える憔悴ぶりに誰もが“政権末期か”と思ったそうです」(民放関係者) 10日からいよいよ国会が始まる。参議院を制した民主党が、安倍内閣をどう追い込むのか見もだと期待していたが、民主党も同じくスキャンダルまみれなのだ。それも「下半身」スキャンダルだから始末が悪い。 参院選の目玉ともいえる“さくらパパ”横峰良郎議員の「愛人」「ハレンチな飲みっぷり」「賭けゴルフ」スキャンダル。横峰議員は、報じた週刊誌と「愛人」を名誉毀損で損害賠償訴訟を起こしたが、週刊誌は2弾、3弾と横峰議員のウソを追及すという泥沼状態になっている。 また、自民党前参院幹事長の片山虎之助氏を破った姫井由美子議員にいたっては「ぶってぶって…のM性癖の不倫疑惑」をスッパ抜かれてしまった。姫井議員も、まず6年間の不倫疑惑を報じられ、続いて下着姿のスッピン寝顔を報じられたのだ。 「小沢代表は横峰、姫井議員を呼び“マスコミに変に取り上げられないように”と事情聴取の上、厳重注意したといいます。民主党の中には、“政権が近づいているというのに、なにを考えているのだ”と激怒する議員もいるといいます。政府・与党を襲う『政治と金』問題をめぐり、民主党は“説明責任”を金科玉条に追及しているが、横峰、姫井両議員が説明責任を果たしているとは言い難い」(自民党関係者) まさに与野党ともスキャンダルまみれ。果たして“政界秋の陣”は、どんな攻防が繰り広げられるのか。注目される。
-
社会 2007年09月05日 15時00分
楽天・TBS戦争のキーマン 靴のABCマート、三木正浩会長“突如退任”の真相!
東証1部上場の靴小売チェーン、エービーシーマートの三木正浩会長が「一身上の都合」を理由に突如辞任した。創業者オーナーが8月31日付で代表権を返上し、取締役も退く。今後は一切の役職に就かず、事実上の完全リタイアだ。一族を合せた持ち株比率は6割強に達し、大株主としての影響力には変わりないが、なぜ、突然の退任なのか。 「三木会長は52歳。まだ隠居する年齢ではない。それだけに早過ぎるリタイアには“なぜだ?”の疑問が駆け巡っている。実際、会社側が創業者オーナーの唐突な辞任を発表する直前、インターネットには『今週の週刊誌で大スキャンダルが発覚して辞任』という書き込みがあり、関係者は色めき立った。だが、ネットの指摘とは裏腹に、先週発売の週刊誌が三木会長のスキャンダルを報じた形跡はない。謎は深まるばかりです」(テレビ関係者) 三木会長の名が世間に知られるようになったのは昨年秋。自ら代表を務める不動産管理会社イーエム・プランニングが突如としてTBSの大株主に躍り出てからだ。一時は発行済み株式の9.9%を保有し、楽天とTBSの攻防戦では「鍵を握る男」として注目を集めた。株主総会ではTBSに与(くみ)し、既に保有株の大半を処分している。今も市場には「楽天の援護射撃に回らず、TBSの応援団を買って出たのは、娘の就職先がTBSに内定したのとバーターだったのではないか」とのアブナイ観測が燻っている。 だが、これとても6月ごろのこと。経営の表舞台から身を引くほど深刻な問題ではない。 「実は取得したTBSの株の一部は村上ファンドが売却したもので、インサイダーに引っかかるという見方があるんです。そうなると、これまで築いてきた会社に傷がつくので、今のうちに…ということではないのでしょうか」(証券会社幹部) 一度は楽天・三木谷社長と共闘を組もうとしたのに、株を売却したために、会長退任という形で礼をつくした」という見方もある。 さらに、三木会長の生い立ちとの関連性に注目する情報も流れている。 「三重県生まれの三木会長は四日市や愛知県の北朝鮮系民族学校を卒業した経歴を持つ。TBS騒動の渦中ではチマチョゴリ姿で挙げた結婚式の写真がインターネットに掲載され、一部で話題を呼んだこともある。三木氏は村上ファンド事件の時に、東京地検特捜部から事情を聴かれているんです。当局に北朝鮮との何らかの具体的関係を掴まれたからかも知れません」(社会部記者) 北朝鮮と日本の関係はギクシャクしている。拉致事件は事実上、暗礁に乗り上げたまま。朝鮮総連中央本部を巡る詐欺事件の追い討ちもある。 「たとえ当局が何らかの事実を掴んだとしても、トップシークレット。事前の情報リークなんてあり得ません。ところが、インターネットには会長の辞任予告が出た。これは社内が早々と浮き足立っていた何よりの証拠でしょう」(経済ジャーナリスト) 立志伝中の人物として知られる三木会長の突然の辞任。その真相はTBSの株問題か、それとも…。世間の関心は日増しに高まるばかりだ。
-
-
社会 2007年09月03日 15時00分
都防災訓練「米軍艦トーテュガ」乗船裏ルポ
東京都と在日米軍横田基地周辺の4市1町が1日に行った合同防災訓練で、“目玉”のひとつが米海軍参加の帰宅困難者輸送訓練だった。東京湾で米第7艦隊のドック型揚陸艦「トーテュガ」が水陸両用艇を放ち、陸地に乗り上げた同艇が帰宅困難者を救出、洋上で艇ごと収納して神奈川・横須賀港まで輸送するという壮大なスケールの作戦である。しかし、同行取材で体験したのは、バーベキューパーティーや生ギターライブ、土産物販売ありの“軍艦見学ツアー”だった。 午前7時20分。江戸川区の葛西臨海公園に米海軍のホーバークラフト上陸用舟艇「LCAC」が猛烈な水しぶきをあげて乗り上げた。陸地で器用に方向転換すると、プシューッと空気が抜けて乗船タラップが降り、迷彩服の米兵が飛び出してきた。上陸作戦成功だ。 デカい。小雨の降りしきる中、不安げな表情で待機していた帰宅困難者役の都職員ら66人が米軍の指示に従って同艇に乗り込む。約10分ほどで乗船は完了した。 人員輸送用のコンテナ内には対面式の片側20人掛けベンチシートが並ぶ。パイプに布を張っただけだが座り心地は悪くない。うなりを上げるエンジン音対策に手渡された耳栓をする。沈黙の空間でシートベルト装着に手間取っていると米兵が手伝ってくれた。みな親切だ。 再び空気が注入されていくのを尻で感じる。十数分で沖合待機中のトーテュガ後部に到着した。大きな振動もなく滑らかに母艦に収納され、参加者は後ろ手に組んだ米兵の“花道”に出迎えられてトーテュガ艦内に足を踏み入れた。 トッドA・ルイス艦長は「お忙しい中、ようこそこの軍艦へ」と挨拶。同艦の性能などを一通り説明し、「横須賀まで約3時間、この軍艦でゆっくり過ごしてください。甲板でバーベキューパーティーを用意しますので、チーズバーガーやホットドッグをいっぱい食べましょう」と締めくくった。帰宅困難者から拍手が沸き起こった。 参加者は10人前後の小グループに分かれ、米兵に引率されて艦内各所を見学。IDカード記入所やレスキュー機器、手術室や歯科治療室、下士官&士官食堂、ベッドルームとくまなく回り、調理場ではコックが「焼きたてのチョコチップクッキーをどうぞ」と至れり尽くせりだった。 接近する船舶や航空機をキャッチする海図レーダーやコンピューターでびっしりの戦闘情報ルームは、同艦が装備する防空ミサイル「RAM」や近距離防衛システム「CIWS」などをコントロールする要だ。参加者のひとりは「21発発射できるミサイル(RAM)をデモンストレーションで動かしてくれた。装てん前のぶら下がっている実弾も見せてくれた。くいっと砲身の向きを変え上空のヘリに向けて『こうやって撃つんだよ』と真似したり。ここまで見せちゃって大丈夫かしら?と心配になった」と話した。 さんざん歩き回り腹が減ったところで艦内甲板でBBQパーティーだ。パン、ハンバーグ、チーズ、生野菜などのトレーから好きなだけ取り、セルフサービスでハンバーガーやホットドッグに仕上げる。食べ終えたころには米兵の生ギターライブが始まった。4、5曲歌った。 土産販売コーナーも設けられ、同艦オリジナルのビアジョッキやワッペン、キャップなど計13商品をそろえた。左胸に「USS TORTUGA(トーテュガ)Tokyo・2007」とプリントされたTシャツまである。「今回のイベントの記念Tシャツだよ」(米兵)という。ドルと円で買えるが、お釣りはドルしかない。 午前3時起床で訓練に参加した都職員男性は「船の大きさにびっくり。意義あることだと思うし、食事も割といけた」と話した。民間から参加した女性は「正直意外だった。エンターテイメント色が強く、ライブあり食事ありと想像とは違った防災訓練でした」と感想を述べた。 米軍&米艦船が都の防災訓練に参加するのは昨年に続き2回目。5時間超と予定を大幅にオーバーした航海は、さながら“軍艦見学ツアー”だった。(渡辺高嗣)<別項(1)石原知事着艦セズ!> 石原知事は海上自衛隊のヘリコプターでトーテュガに着艦し、訓練を視察する予定だったが、天候不良で中止になった。 ジェイミー・ケリー在日米海軍司令官は「都知事は市民のための防災訓練を考えてくれた。彼のリーダーとしての心得、準備に直接お礼を申し上げたかった」と残念そうだった。海自の河村克則自衛艦隊幕僚長は「米海軍と訓練を積んで50年になる。ジャパン・ネイビーとUSネイビーの強い絆をお見せしたかった」と話した。 米海軍は昨年の防災訓練にフリーゲート艦「ゲイリー」を出動させた。来年はどんな艦船が参加するのか?ケリー司令官は「ジョージ・ワシントン(原子力空母)。もちろん冗談です。大事なのはどの船ということではありません」とかわした。 ルイス艦長からは、石原知事に同艦オリジナルキャップと名前入りジッポーライター、パネルが贈呈された。
-
社会 2007年09月03日 15時00分
警視庁がビデ倫「摘発」で“薄消しAV”が消える!
“薄消しモザイク”が、ついに警察の怒りを買った。去る8月23日、警視庁保安課が、ワイセツ図画頒布幇助の疑いで日本ビデオ倫理協会(ビデ倫)を家宅捜索したのだ。もちろんDVD制作会社、家電量販店など20カ所を家宅捜索するなどの“大摘発”を敢行したのである。 「数十人の捜査員が、いきなり社内に踏み込んできて、全員バラバラにされて事情を聴かれました。パソコンもDVDもほとんど押収されたようです。制作会社など20カ所で約300人を動員していますから、警視庁の力の入れようは半端じゃない」(社会部記者) それにしても、倫理団体に捜査の手が入ったのは初めて。何が警視庁の逆鱗に触れたのか。 「摘発された制作会社の作品『BAD HOLE1〜3』(アットワン)、『巨乳奥様★ねっとり誘惑エッチ!!/竹内あい』(h.m.p)を観ると、確かにかつての作品に比べるとモザイクは極薄です。ヘアやアナルはモロ見え、男優のイチモツ、女優の秘部も形はもちろん色まで、ほぼ想定できる状態です」(AVライター) 「極薄モザイクは、まかりならん」ということなのか。それにしても、AVの審査をする倫理団体は他にもあるのに、なぜ、ビデ倫が狙い撃ちされたのか。 「ビデ倫も含め、AVを審査する団体は、現在9つあります。ビデ倫は他の団体より審査が厳しい、と評判でした。しかし、他の団体は審査が甘いために、極薄のDVDがどんどん出回るようになったんです。レンタル市場には極薄モザイクが氾濫。生き残るために、ビデ倫は審査をどんどん甘くすることで巻き返しを図ったんです。04年10月には秘部に沿ったモザイク処理を容認し、昨年8月にはヘアやアナルを解禁したんです。この新基準ができたために、過激な作品が通過するようになったわけです。『BAD HOLE』シリーズの新作は、これまでのビデ倫作品に比べて、かなり見えていたので業界でも話題になったほどです」(AV業界関係者) 大手レンタルチェーンは「摘発をうけた2社の作品は棚から外しています。他のビデ倫通過作品については今後の捜査の推移をみて決めたいと思います」と、語る。 業界の審査機関では初の摘発となったビデ倫は「社会貢献の実績を有する当協会に対して誠に遺憾」という見解をホームページで明らかにした。これは警視庁への真っ向からの反論といっていい。 「昨年夏の基準改正以降、モザイクが薄い商品が出回るようになった。改正を誰が主導したのか、押収した資料をもとに関係者の刑事責任を追及する構えです」(前出・社会部記者) 警視庁VSビデ倫の戦いの行方が注目されるが、果たして極薄モザイクは消えてしまうのか。AVファンとしては、気が気じゃない。
-
-
社会 2007年08月30日 15時00分
名門・帝国ホテルの“身売り”は三井か三菱か タダで1000億円丸儲け!外資の高笑い
日本屈指の名門ホテル、帝国ホテルの“身売り”先が注目を集めている。39.58%の株式を保有する米投資ファンドのサーベラスが三井不動産、三菱地所の2社に絞って最終交渉を進めているためだ。 帝国ホテルの時価総額は7月末時点で約1720億円。サーベラス保有分の市場価値はざっと680億円の計算になる。だが“インペリアルホテル”としてのブランド価値を伴うため「サーベラスは強気。時価に相当の上乗せを要求し、一歩も退かない構え」(関係者)。数年前には2000円半ばで低迷していた株価も今春ごろから徐々に回復し、サーベラスの戦略が明らかになった途端に6000円を窺う展開となった。当然、売却価格も吊り上がるため、市場には「1000億円プラスαの攻防戦」との観測さえ飛び交っている。 「下馬評では三井不動産が断然有利とされている。三菱地所が丸の内界隈での建て替え工事を次々と控えて日比谷・内幸町まで手が回りにくいのに対し、三井不動産は三信ビルと日比谷三井ビルの建て替えを計画しており、もし帝国ホテルを傘下に組み込めばセットによる周辺の大型再開発が可能になる。だからこそサーベラスは三井不動産が必ず飛びつくと踏んだ。三菱地所を売却候補にしたのは、ライバルを引っ張り出すことで三井不動産に譲歩を迫りやすくするための高等戦術ですよ」(不動産関係者) 三井不動産、三菱地所とも公式にはサーベラスから帝国ホテル株売却の打診があったことは認めていない。しかしサーベラスはM&Aの財務アドバイザーとして既にみずほ証券を指名、複数の買い手候補の中から両社に絞り込んだ経緯がある。みずほ関係者は「年内決着を目指すが、トントン拍子で進むかもしれない」と早期決着の可能性を示唆する。 実はサーベラス、帝国ホテルの筆頭株主になるに当たって身銭を1銭も切っていないのだ。3年前にかつて「小佐野王国」の異名を取った国際興業を買収したのに伴い、国際興業が39.58%の株式を保有する帝国ホテルの筆頭株主の座が自動的に転がり込んだからだ。いわば付録として手に入れた帝国ホテルの株が1000億円からの丸儲けに直結するわけだ。ハゲタカファンドの面目躍如で、笑いが止らないとはこのことだ。 「絵に描いたような濡れ手に粟ですからサーベラスが売り抜ければ確実に国民感情を刺激する。まして帝国ホテルの敷地は半分が国有地です。そのため永田町には“サーベラスを甘やかすにも程がある”として安易な売り抜けへの規制強化を求める声が燻っている。すぐそばにあるみずほ銀行本店(旧第一勧銀本店)は第一銀行と日本勧業銀行が合併した際、当時の田中角栄蔵相がご祝儀として国有地の一部を払い下げた経緯がある。それと同じ手法は使えない以上、ホテルの株問題が厄介な政治問題に発展しかねません」(金融筋) 本来ならば「小佐野王国」がサーベラスの軍門に下った時点で片付けておくべき案件を先送りしたツケが、これから回ってくるのだから皮肉である。ホテル株の譲渡価格ともども今後、外資が間接的に支配してきた国有地の扱いが論議を呼びそうだ。
-
社会 2007年08月28日 15時00分
安倍改造内閣は命名“おっぱっぴー内閣”だ!
安倍晋三首相は27日、大方の予想通りたいして新鮮味のない改造内閣を発足させた。お友達残留と派閥領袖起用には非難ごうごう。社民党の福島瑞穂党首は党三役を「お友達」、内閣を「PTA」と切って捨てた。すなわち、“おっぱっぴー(お友達とパッとしないPTA)内閣”ということになる。 野党は27日、内閣改造・自民党役員人事に集中砲火を浴びせた。福島氏は「党三役は『お友達』、内閣は『PTA』だ。派閥ボス尊重で、国民にとっての人心一新になっていない」などとメッタ斬り。仲のよいお友達を残し、かつ重厚感が増すよう起用した新鮮味のない派閥領袖らを「PTA」に例えたわけだ。 改造内閣をあえてネーミングすれば“おっぱっぴー内閣”といったところだろう。海パン一丁で「そんなの関係ねえ!」と連呼するギャグで大人気の芸人・小島よしおは、決めフレーズの「おっぱっぴー」を「オーシャン・パシフィック・ピース」の略としているが、安倍改造内閣は「お友達とパッとしないPTA」となる。いずれにせよ、パッとしない顔ぶれだったことは間違いない。 関係各方面からは厳しい声ばかりが聞こえてくるが、安倍首相は「そんなの関係ねえ!」と済ませるわけにはいかない。
-
社会 2007年08月27日 15時00分
TBS 楽天 電撃“手打ち”!?
“開戦”から、間もなく2年。楽天とTBSの戦争が“手打ち”しそうだ。 「両社のメインバンク、三井住友の奥正之頭取が仲介者として動いているようです。奥頭取は5月にTBSの井上弘社長と楽天の三木谷浩史社長の食事会をセットし、総会前の和解を促したのですが、結局は物別れに終わった。しかし、これ以上の長期戦は両社にとって好ましくないとの判断から再び仲裁役を買って出たといわれています」(金融筋) 楽天がTBS株の15.5%(後に19.86%まで高めた)を保有する筆頭株主に躍り出て経営統合を提案し、TBSとの攻防戦が勃発したのは一昨年10月。この間、楽天がTBSの株式取得に注ぎ込んだのは約1170億円。昨年12月期の連結営業利益が304億円だった楽天とすれば、本業の儲けの4倍に相当する“塩漬け投資”は重い負担となる。まして、TBSは資本関係を強化したビックカメラ、三井物産などと矢継ぎ早の業務提携に踏み切り、楽天の出番はない。 楽天・三木谷社長の誤算はTBSの6月総会で会社側提案の買収防衛策が77%の支持を得て可決されたことだ。 「この分だと三木谷社長が法廷闘争に持ち込んでもブルドックソースで惨敗したスティールパートナーズの二の舞になる。メインバンクが一肌脱ごうとしているのはそのためです」(前出の金融筋) TBSは6月半ば、楽天に対する買収防衛策発動の是非について外部の有識者などで構成する「企業価値特別委員会」に諮問した。特別委は楽天の三木谷社長やTBSの井上社長などから意見を聴取し、9月12日までに楽天が「濫用的買収者」に該当するかどうかの判断を下す。特別委の委員6人全員が反対しない限り、TBSの取締役会は発動を臨時株主総会に諮ることができる。「この防衛策はブルドックの防衛策と基本的に変わっていません。従って楽天が法廷闘争を挑んだとしても、臨時総会で決まってしまえば一発逆転は難しくなる。三木谷社長はTBS戦略の練り直しを余儀なくされた」(市場関係者) 市場筋は「特別委の判断が出る前に急転直下の解決があるのではないか」と打ち明ける。 「もし楽天が濫用的買収者の烙印を押されればイメージダウンに直結する。ただでさえ急落している株価が暴落しかねない。低迷している本業にも影響する。巨額の借金を抱えているため銀行だって真っ青になる。そんな最悪の事態になる前にTBSと手打ちした方が楽天はもちろん、メインバンクにとっても好都合というものです」 一部には、こんな見方もある。 「三木谷社長は頑固なワンマン経営者だからメンツに固執する。見返りに何の果実も得られないような株売却にスンナリ応じるとは限りません。5月に三井住友の奥頭取がTBSの井上社長との食事会をセットした際だって株売却とバーターでTBSの社外取締役就任を求め、井上社長が憤然としたというエピソードさえある。TBSが何らかの配慮を示さないと株売却に応じないかも知れません」(金融情報筋) 今や両社が頼るのはメインバンクである三井住友銀行しかいない。この分だと、9月早々にも電撃的な“手打ち”がありそうだ。
-
社会 2007年08月21日 15時00分
アダルトトレジャーEXPOマル秘報告番外編 カメコVSコンパニオン
最終回は番外編をお届けしたい。アダルト産業初の博覧会とあってセクシーショット狙いのカメラ小僧(カメコ)が多数来場し、美人コンパニオンとのあいだで激しいせめぎ合いがあった。下心むき出しのカメコが異常に多かったのである。 ブース前に「撮影をされる方は節度を持ってされるようお願いします。係員が注意する場合があります」と張り紙しなければならなかったのは残念でならない。某出展社関係者は「こういう業界だからこそモラルが大事なんです。やり過ぎちゃったとしても、注意されたら最低限すぐやめないと。アダルト業界を差別せずコンパニオンを引き受けてくれた女の子に申し訳なかったですね」と肩を落とした。
-
-
社会 2007年08月20日 16時57分
アダルトトレジャーEXPOマル秘報告(10)ご祭神はカリスマアナラー
ムーディーな商品が飛び交うATEにおいて、ひときわ異彩を放っていたのが「アナル神社」なる軽妙なネーミングの出し物だった。 出展したのは全協販(埼玉県草加市)で、トイズハートのブランドで知られるアダルトグッズの大手企業。エアー式のダッチワイフ(エアダッチ)ではトップシェアを誇る老舗が、なぜ「アナル神社」なのか? 実は同社は「アナル開発課」というアナルグッズ専門の部署を持つ業界唯一の企業。企画立案したのはカリスマアナラーとして有名な“ヒットマンTAKAI”こと営業部長の高井克美さん(56)で、愛好者の裾野を広げようと社内会議でプッシュしたのだという。
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分