社会
-
社会 2011年07月01日 11時45分
逮捕されていたダルビッシュの弟
知人女性に暴行を加え、けがをさせたとして、大阪府警が傷害容疑で、プロ野球・北海道日本ハムファイターズのダルビッシュ有投手の弟で、大阪府羽曳野市野の無職、ダルビッシュ翔容疑者を逮捕していたことが明らかになった。 逮捕容疑は、1月25日未明、同府河内長野市内の知人女性宅で、女性に殴るなどの暴行を加え、顔や頭に軽いけがをさせたとしている。府警によると、翔容疑者は「腹が立ったから殴った」と容疑を認めているというが、今週発売の写真誌「フライデー」(講談社)で被害者女性の友人が事件の詳細を告白している。 その女性によると、翔容疑者は好意を寄せていたバツイチで子供がいる被害者の自宅に行った際、被害者がほかの男性と電話で話していたところ突然暴れはじめ、「何で俺を恋愛対象として見られへんのや?」と2時間にわたって被害者に殴る蹴るの暴行を加えたという。この時の暴行により、被害者女性の右目の視力は1.5から0.3に低下。その後、被害者は翔容疑者の周囲の人物から「被害届けを出したら大変なことになる」と脅されたため、泣き寝入りしようと思ったが、翔容疑者から「今、友達とな、お前の子供、さらいに行こかと言うててん」と脅されたため事件を公にする覚悟を決めたという。 「暴行を加えた際、翔容疑者は大麻を服用していたため、6月7日に大麻所持の容疑で逮捕され、同17日に傷害容疑で逮捕された。大麻の方は微量だったため、起訴されるかどうかは微妙なようだが」(芸能記者) 翔容疑者は体重100キロで、今月、大阪で開催される格闘技イベントに参戦予定だっただけに、被害者にしたらたまったものではないが、翔容疑者が逮捕されるのは今回が初めてではないという。 「07年10月に大阪・富田林市のホームセンター前の路上で仲間らと総勢20人でそこにいた男性2人に因縁をつけ、暴行を加えたうえに現金を奪ったとして強盗致傷で逮捕された。地元では札付きのワルで有名」(週刊誌記者) それでもあまり反省がなかったようで、また球界のエースとなった兄の顔に泥を塗ってしまった。
-
社会 2011年06月30日 15時30分
愛知県西三河地方のふしぎ話「明勝寺の雨乞いの龍」
愛知県豊田市上野町にある明勝寺は明応(1493)年の草創で、現在の地より西方約300mの寺部領法沈下で、梅坪の安長寺開基正連坊円信が法沈山明勝寺と号して開基した。正連坊は俗名を杉浦安長といい、加賀国(石川県)の大杉谷の領主であったが戦乱に破れ、本願寺八代蓮如の弟子となり、蓮如に随従して、この地に入った。江戸時代初期、六世法珍の時代に度重なる矢作川の氾濫のため、堤防改修の用地として、寺院敷地を提供したことや寺部領主と不仲であった為、大嶋領である現在あるの上野山村の不動堂に移り、安長寺の次男祐順を七世とした。 明勝寺の本堂正面の欄間には、今にも動き出しそうな見事な龍の彫り物がある。作者は、牛久保(現在の豊川市牛窪町)の五右衛門と伝えられている。この龍は体が一つで、頭が二つあり、「一軀双身の龍」と呼ばれている。右側がいかにも力の強そうな雄の龍で、左はどことなく優しそうな雌の龍で、二匹は向かい合っている。また「雨乞いの龍」とも言われ、日照り続きで困った農民達がこの龍にお願いしたところ、雨が降って救われたといわれている。龍の彫り物は創建以来同じ場所に飾られており、塵や埃が積もっていた。 ある時、欄間を見上げていた男が、「これでは空を飛ぶことも、雲を呼ぶことも、雨を降らせることも雷を走らせることもできまい」と言い出した。村人達は相談の末、自分達で洗ってあげることにした。早速、村人達は、和尚にお経を上げてもらい、欄間から龍を外し、洗い始めた。すると、今まで晴れ渡っていた空が真っ黒な雲に覆われ、風も激しくなり、大粒の雨が降り出した。風はさらに激しくなり、雨は滝のようになり、田んぼから水が溢れ出した。このような天候が四日五晩も続き、遂に矢作川の堤防は決壊し、家々や田畑もスッポリとのみこまれてしまった。矢作川の流域は洪水のため、壊滅的な被害を被り、たくさんの死者も出た。それからというもの、この龍の彫り物に手を触れる者はいなく なったという。(皆月斜 山口敏太郎事務所)写真:「明勝寺」愛知県豊田市上野町1丁目9
-
社会 2011年06月29日 15時30分
原発会見でおなじみの西山審議官が“女性問題”でクビ!
福島原発に関するマスコミへの会見で、スポークスマン役として、すっかりおなじみになっていた経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官(54)が、6月29日、広報役を更迭された。西山氏は同日付で保安院付けをはずれた。後任の森山善範・原子力災害対策監によると、「(女性問題を巡る)各種報道を受け、報道業務に支障を生じる懸念がある」と説明した。 西山氏は福島原発事故から、ほどなくしてスポークスマン役を担当。事故当初は連日にわたって、テレビでもその姿が流され、一躍時の人となり、一部では頭髪に関する疑惑も、まことしやかに流れていた。報道陣からの厳しい質問にも、表情を崩さず冷静に対応し評価も高かった。 ところが、6月23日発売の「週刊新潮」にて、不倫疑惑が報道された。同誌によると、相手は経産省職員の20代独身女性で、都内ホテルのバーで会い、その後、深夜の路上でキスしたなどとされる。その女性とは約1年前から密接な関係にあったと報じられた。 この報道を受け、西山氏はプライベートなこととして、事実関係についてはコメントしなかったが、「深く反省している。身を正して参りたい」と謝罪。同省・海江田万里大臣からも、厳重注意を受けたことを明かした。今後もスポークスマン役を続けるものと見られていたが、更迭という断が下された。 西山氏は東京大学法学部卒業、ハーバード大学法科大学院修了のエリートで、将来の事務次官候補と目されていた。今回の女性問題で、将来の出世にも響く恐れも出てきたようだ。(蔵元英二)
-
-
社会 2011年06月28日 16時15分
高校野球賭博でサラリーマン大量送検…でも今年一番熱かったのはAKB総選挙賭博だったと事情通が告白
兵庫県警高砂署は28日、今春の選抜高校野球大会を利用して賭博を行っていたとして、大手企業の社員60人あまりを賭博容疑で神戸地検姫路支部に書類送検したと発表した。 当局によれば、1口500円で、出場32校のうち優勝、準優勝の組み合わせを予想させる賭博をし、賭け金は総額13万6500円で13人が的中したという。サラリーマンのちょっとしたお遊びに大事にするなという声もあるにはあるが、犯罪は犯罪です。しかし、ある事情通は「順位がつくところは全て賭の対象になる。最近一番熱狂したのは、9日にあったAKB総選挙賭博だったね」と明かす。人気アイドルグループAKB48の年に一度の順位決定戦まで賭けの対象になっていたとは驚きだ。 前出の事情通は話す。「事前に中間発表があったでしょ。あれで『ハンデ師』がオッズ作ってたみたいだね。トップが前田敦子と大島優子のどっちになりそうかを賭ける簡単なものから、上位7人を予想する『カミナナ』…って(笑)これはファンがいう『神7』からのパクリだね。今回は板野友美が陥落したので予想的には難しかったんじゃないかな。難しくするんだったら、1位10位20位を3連単で当てるヤツとか。あと特定のメンバーが何位に入るかというもの。これは指原莉乃の大躍進で大穴ってところだったのかな」。サラリーマンの少ない小遣いを少しでも増やしたい!? という賭博だが、細かいところまでリサーチしないと的中できそうにないところは高校野球賭博と似たところか。 もちろんリアルライブは個人の賭博開帳を奨励していません。ちなみに賭博をした者には刑法185条による 「50万円以下の罰金又は科料」だし、開帳した者にも第186条による、「3か月以上5年以下の懲役」が待っているので念のため。
-
社会 2011年06月28日 11時45分
保坂展人世田谷区長は世田谷電力で脱原発!?
保坂展人世田谷区長の就任2か月目の6月25日に開催された集会「たがやそう、世田谷〜保坂のぶと区長就任報告会」で、「世田谷電力」構想が打ち上げられた。脱原発を訴えて区長選挙を制した保坂氏であったが、原発立地自治体でない世田谷区長に何ができるのかというシニカルな見方も少なくなかった。石原慎太郎・東京都知事からは「できっこない」と酷評された脱原発であるが、具体的なイメージが見えてきた。 集会は「保坂展人と元気印の会」及び「たがやせ世田谷区民の会」の主催で、会場は世田谷区成城の砧区民会館・成城ホールである。収容キャパシティ400人の会場で立ち見が出るほどの参加者が集まった。 保坂区長からは区長就任2か月間の報告と新しい世田谷区政への抱負が語られた。世田谷区は区独自の放射線量測定を早期に打ち出したものの、測定器の到着が遅れていると説明した。大気の測定だけでなく、プールの測定や学校給食の産地表示も検討中とする。区立小中学校の学校給食は太子堂調理場で調理する学校と、自校で調理する学校に分かれる。そのための産地表示も複雑になるが、給食便りへの記載を考えている。牛乳については区内の学校は一括で購入しているため、検査する予定とした。 東京電力に対しては節電に対応するために区内の電力使用量のデータ開示を要請中である。東京電力は23区全体の前日分のデータ開示は可能と回答したが、当日のデータ公開を引き続き求める。リアルタイムのデータ開示により、過度の自粛を避けられる上、区民に警報を流して需要を抑制する効果も期待できるとする。 会場からの質問では二子玉川再開発や下北沢の道路建設、京王線の高架化、外環道など大型開発の見直しを求める声が目立った。保坂区長は住民参加の街づくりになるような方策を考えていると応じた。ユニークな質問として「電気の購入先を他の電力会社に変更できないか」というものがあった。 この問題意識には保坂区長の立候補時の推薦人である社会学者の宮台真司氏が応じた。宮台氏はエネルギー政策の転換はエネルギー政策の転換は共同体自治の問題であって、電源の種類の問題ではないと強調した。官僚も太陽光発電など自然エネルギーを供給する独占企業や天下り法人を作ることを考えているだろう。そのような上からの統制ではなく、消費者が電力会社や発電所、発電方式を選択できるようにすることが必要である。世田谷で電力会社を立ち上げるようなことがあっていいと述べた。 この提言に保坂区長は「世田谷電力ができると面白い」と応じた。新しい仕組みを待っているのではなく、区民各々が様々な形で行動することを期待した。また、人口80万人の世田谷区は電力の消費地であるが、ソーラーパネルを乗せられる屋根の数は多いとして、発電地帯としての可能性をアピールした。(林田力)
-
-
社会 2011年06月27日 15時30分
奈良の神社話その二十 神域に“埋められた”神宝の正体──十津川村・玉置(たまき)神社
熊野三山の奥宮ともされ、大峰修験道の本拠として栄えた玉置神社。巨樹を従えてたたずむ神仏混淆のこの古社には、神宝にまつわる不思議な伝説が息づく。 大峰山脈の最南端、標高1076メートルの玉置山は熊野から大峰山を経て吉野へ至る順峰、吉野から熊野への逆峰双方向の拠点。古来、修験者の往来が絶えない霊峰であるゆえにアクセスは不便だ。十津川温泉バス停からタクシーで約30分、下車して20分程山道を歩いてようやく参拝となる。容易でない道程こそが、大いなる自然が今に守られ続けてきた理由といえるだろう。 社伝によれば、八咫烏(やたがらす)に先導された神武天皇はこの山で兵を休め、神宝を鎮めたという。創祀は崇神天皇の御代、一説に早玉神が祀られたことに始まると伝わる。 祭神は『日本書紀』に最初に登場する国常立尊(くにとこたちのみこと)他四座とされ、そこに早玉神の名はない。だが、大峰奥駆の修験者たちがまずお参りするという末社の玉石社が、古き伝えを彷彿とさせる。同社には社殿や祠はなく、地上に露出した“玉”のごとき丸石を祀るのだ。 玉石社のご神体の下には、役行者が竜の脳天から出た宝珠を、また弘法大師が自分の宝珠を埋めたなどの俗説が語られる。さらに玉置神社本殿の地下には、物部氏が奉祭した神宝・十種の神宝(とくさのかんだから)が埋まるという話も残るそうだ。宮司以外は何人も見ることが叶わないとされ、埋納された由来などもまったくの不明だ。 立ちこめる神の気のあまりの強さに、人々は地中に眠る強大な力を夢想したのかもしれない。果たして玉置山には何が埋まっているのか。 大いなる謎はこれからも霊峰にて輝き続けるに違いない。※写真「堅牢な土台の上に建つ本殿」(宮家美樹)
-
社会 2011年06月27日 11時45分
名古屋市に出没したニホンザルの注意点とは?
名古屋市でニホンザルが住宅街に出没しているという情報が寄せられている。 6月17日に同市守山区上志段味で目撃され、6月23日に天白区一つ山で一頭が現れたのが最後の情報だ。 ニホンザルを目撃した場合の対応について、市役所の緑政土木課に話を聞いてみた。 「猿があちこちに移動しているので、名古屋市の健康福祉局食品衛生課や緑政土木局農業技術課が取りまとめていますが、今後は特に目撃情報を寄せていただく必要はありません。あまり騒ぐと窓口に情報が殺到してしまいます。危害が加えられないうちは、騒ぎ立てないようにお願いします」 名古屋市東山動物園の担当者に、ニホンザルの生態や注意点について聞いてみた。 Q:ニホンザルに遭遇した場合は? A:万が一、遭遇した場合は餌をあげないことです。ちょっかいも出さないでください。彼らは、からかわれていることを理解する動物です。近づいてきたら手を叩いたり、声を上げたりすれば猿は逃げていきます。今回の情報では人を襲ったり、食べ物が盗まれたといった被害は出ていません。 Q:ニホンザルはどのように移動しますか? A:家屋のベランダや屋根をつたって移動しているだけです。(街中は猿にとって)自然の一部ではないでしょうか。 Q:目撃情報以外でわかっていることは? A:群れから離れて一頭だけで歩き回る猿はオスのケースが多いと思われます。写真だけを見させて頂いたのですが、残念ながら雌雄の確認ができていません。比較的若い個体というのだけはわかりました。自然に山に帰るのを見守るのが一番ですね。(取材:ドラゴン・ジョー 山口敏太郎事務所)
-
社会 2011年06月25日 17時59分
山口敏太郎の直言(4) AKBと仕事論、頑張る彼女たちが売れるのは必然である
僕は最近、AKBがらみの仕事が多い。TBS系で放送されている『有吉AKB共和国』では、島田晴香ちゃん、市川美織ちゃん、伊豆田莉奈ちゃん、森杏奈ちゃん、入山杏奈ちゃんと共演し、最近流行りの小人を探したり、都内のグルメ店を廻ったり、秋葉原の萌え系のお店に潜入したりしている。 また現在レンタルビデオ店で並んでいるDVD『怨霊映像魔編』では、近野莉菜ちゃんと共演し、怪談をたっぷり聞いてもらい、『AKB推し!』(宝島)では、倉持明日香ちゃんをUMA(未確認AKB=UMA)としてコラム執筆させてもらった。こうして絡むことが多くなってくるとやはり、どうしても親しみが沸いてくる。 最近、総選挙も終わり落ち着いてくると、あちこちから『CDを複数枚買わせるAKB商法は酷い』『AKBのせいでグラドル業界が壊滅した』と様々な意見が聞こえてくるようになった。 こういう反AKBの意見を聞いていると、「果たして本当にAKBがいけないものなのだろうか?」と疑問が沸いてくる。筆者がこういう事を言うと『おまえは、仕事上のつながりがあるので、AKB擁護の立場にいるのだろう』と反論してくる輩が出てくるのだが、「それは違う!!」と明確に言っておこう。 何故なら、筆者は仕事相手といえども間違えている場合は批判してきたし、自分で確認したことしか信じないからだ。数々のオカルト現象や超能力者を取材し、その大部分を否定してきた立場から言わせてもらうと、間違いなく彼女たちは本物である。 多くの若者が夢を持つことが出来ず、自分を成長させるために努力をしない昨今、仕事やセルフプロモーションにあれほど頑張っている彼女たちを誰が否定できるのか。“AKBという厳しい競争原理”の中で必死に生きようともがく彼女たちの姿は感動的ですらある。AKBは本気で“生きている”から、輝いているのだ。 少なくとも彼女たちと同じくらい努力してきた各分野の第一線で踏ん張っている大人たちは、若かりし頃の自分の姿と重ねあわせ、好感を抱いているはずだ。したり顔でAKB批判をしている人は、彼女たち以上に努力をしたことがあるのだろうか。自分の仕事分野で、もうこれ以上走れない極地までやって倒れこみ、それでも這いつくばって前に行こうと死ぬ気で戦ったことがある人ならば、彼女たちが売れる理由がおのずとわかってくるはずだ。AKBは必死に仕事に邁進するプロ集団なのだ。 また、総選挙で1位になった前田敦子の名言 「私のことが嫌いな方もいると思います。 でも私のことは嫌いでもAKBのことは嫌いにならないでください!」 という言葉は本当に心から溢れた言葉であると思う。台詞や戯言であんな言葉は出ない。あの言葉をわざとらしいと批判するのは穿った見方であり、本気で何かに打ち込んだことのない人間が言うことである。 大切なことは、AKBの頑張る姿に感動する人間も、AKBに対して批判的な人間も、彼女たちと同じにようにお仕事=己の役目に打ち込んで生きてみることである。 仕事の分野は関係ない。その分野でトップクラスになるまで打ち込んでみるのだ。主婦は主婦業を極め、フリーターはそのバイト先のオーナーに社員になって欲しいと懇願されるまで道を極めてみるのだ。 死ぬ物狂いになるまで仕事に打ち込むと、何かが変わるし、一生懸命に生きる人生の意味もわかってくる。今の仕事を本気で何十年もやっていると、学生時代に抱いていた壮大な夢にも近づける。どんなにつまらないと思える仕事でも、極地までいけば、面白さが見えてくる。いや、その仕事に面白さを見出すようにしないと仕事は極めることは出来ない。その極地までいったとき、AKBの輝いていた理由は明確にわかってくる。 AKBを見るたびに筆者は思う。自分の居場所を見つけるために、自分がこの世にいる意味を見出すために、人は自分の役目を懸命に果たすのだ。努力するのはカッコ悪いと言われた時代は終わり、いまや熱く必死に努力する生き方が再評価されている時代ではないだろうか。 さぁ皆んな、AKBを見て応援し、自分がかつて置いてきてしまった“夢の約束”をとりにいこう。世の中に不要な仕事は無い。その仕事をカッコ良いものにするかどうかは、己の心がけだけである。皆がそれぞれの仕事で、AKBのように全力で走れたら、この日本は確実に復活する。AKBファンも、アンチAKBも己の中のアイドルを覚醒させ、自分にとっての総選挙を勝ち抜くべく戦ってもらいたい。(山口敏太郎)
-
社会 2011年06月24日 15時30分
切り札は「株主提案」 橋下知事の「脱原発」シナリオとは!?
大阪府の橋下徹知事が強引な手口で「脱原発」を実現させるつもりだ。 橋下知事は21日に関西電力の八木誠社長と会談。30分の予定が1時間20分を超えるほどの激論を戦わせ、今夏の節電の協力態勢を確認したが、原発の長期的な展望については物別れに終わった。 「節電することで将来的に原発依存を下げる」とする橋下知事に対し、八木社長は消極的どころか「これから先も原発はエネルギーの基盤に変わりはない」と主張。根本的な部分で平行線を辿っている。 こうなるとただで引き下がらないのが橋下知事。「株主提案していくことになるでしょうね」とニンマリだ。 橋下知事は今秋に行われる府知事、大阪市長のダブル選挙で市長選に鞍替え出馬するとみられている。大阪市は関西電力の約9%の株を保有する筆頭株主だけに、自ら市長ポストに座り、「株主提案」というウルトラCで経営方針を変えさせようというわけだ。 現在、大阪市の平松邦夫市長も脱原発を八木社長に訴えはしているが、株主提案までは「するつもりはない」と明言している。これがはがゆくてたまらない。平松市長と橋下知事の対決なら結果は火を見るより明らか。「脱原発」を掲げて市長になったあかつきには、個人株主の委任状をかき集め、株主総会で八木社長に引導を渡す…これがしたたかな橋下知事のシナリオのようだ。
-
-
社会 2011年06月24日 11時45分
被災地の復興に向け被災地を応援する「復興アクション」賛同企業・団体が拡大
「復興アクション」キャンペーンとは、被災地の復興に向け、国民の皆様の様々な行動を被災地の支援につなげていくことを目的として、民間団体・企業、政府が一体となって推進するキャンペーン。キャンペーンを開始し、約2か月が経過して、多くの企業から成果があがっている。 株式会社小田急百貨店(本社=東京都新宿区)と楽天株式会社(本社=東京都品川区)は共同で、日本最大級のインターネットショッピングモール「楽天市場」に出店している東北エリアの23店舗を集めた物産展「楽天市場 東北グルメ応援市」を6月23日(木)から28日(火)まで小田急百貨店新宿店で開催。物産展を通じて、東北の店舗が、インターネットユーザー以外の消費者とも接点を持ち活気的に販売活動を行うことで、消費者に対して東北の魅力をアピール、東北全体の経済復興へ貢献するという。さらに、小田急百貨店は出店条件を通常より1%ポイント優遇することで出店者を支援し、楽天は売上の1%相当分を義援金として寄付するなど被災地支援にも取り組んでいる。 株式会社モンテローザ(本社=東京都武蔵野市)では、居酒屋「白木屋」「魚民」「笑笑」など全国約1600店舗で、宮城県の「油麩(あぶらふ)」「甘ったれうどん」「一ノ蔵(地酒)」など東北地方の食材を提供する『「モンテローザで食べて飲んで 復興支援するぞ!!」キャンペーン第2弾』を6月10日(金)から8月31日(水)まで開催。 株式会社アコーディア・ゴルフ(本社=東京都渋谷区渋谷)は、ゴルフ場に来場し、募金に協力いただいた方を対象に、ゴルフ場プレー券などがあたるキャンペーン『ALL ACCORDIA 東日本大震災復興支援プロジェクト AID from the Green』の第2弾を6月1日(水)から7月31日(日)まで実施。対象ゴルフ場では、東北の食材を使った復興メニュー「東北産豚の冷しゃぶ膳〜ずんだ風味〜」も提供し、売上金の一部を寄付するという。 また、「復興アクション」キャンペーンでは、「復興アクション」として「被災地のために、風評に惑わされないようにしよう。買いだめも控えよう」「(2)過度な自粛はやめよう。通常の生活に戻すことが日本の元気につながる」「節電を心がけよう。家電を省エネ型に変えるなど、電力消費を抑えよう」と以上の3点の行動を推進している。