その他
-
その他 2008年07月03日 15時00分
ケイリン徒然草 最近の競輪ファンはおとなしい
いまだに意味がわからないのが1月に競輪祭を開催していることだ。だいたい競輪の発祥は小倉なのだから競輪が始まった昭和23年11月を記念して11月に行うべきなのではなかろうか。 今年11月は競輪が開催されてちょうど60周年。この記念すべき時に競輪祭が開催されないとは、歴史はすべて忘却の彼方に飛んでいってしまったようである。 しつこいように書くが競輪ほど歴史を大事にしない競技も珍しい。昭和の歴史なんかはくどいように語りつがれているが、競輪の歴史はあっさりとしたものだ。レースが終わるたびに忘れ去られてしまうのだろうか。 最近のファンはおとなしい。多少おかしな判定があっても、そんなものかと思って苦情もいわない。 昔のファンには熱があった。時には過剰なくらいに。納得がいかなければ、開催本部に押しかけて投石も辞さない。それがいいことか悪いことかは別にして、ファンには熱があった。 考えてみれば、今の日本人はおとなしいものだ。税金が高くなろうが、老人医療費で高額な金をとられようが、熱い反対運動は起こらない。 60年、70年安保の時はものすごい群衆のパワーがあった。競輪でも騒擾(そうじょう)事件は各地で起きていた。納得のいかないことに対しては熱く戦ったのだ。 「ファンが大人になったのさ」と関係者はいう。冗談じゃない。大人どころか年寄りばかりになったのだ。おかしい判定やなにかにクレームをつけるエネルギーもなくなったのだ。 63年の後楽園騒動の時はびっくりした。まだ駆け出し記者だったが、すぐに後楽園に飛んだ。人気の大津保(神奈川)が惨敗して、しかも西武園の全国選抜争覇競輪で強かった近藤重光(熊本)も気力のないレースをしてしまったからだ。あっという間に火の手があがった。 その光景を撮影したカメラマンは車券売り場の屋根から降りられずに、ファンの罵声を浴びた。 この事件があって、競輪場での場内撮影は禁止となった。初めて競輪を見にきた人が記念撮影すると警備員が飛んでくる。すごい勢いでフィルムまで没収されかねない。おいおい、競輪は軍事機密なのか…と思わせたくらいだ。 写真を撮られたファンからのクレームもあったらしいが、肖像権なんてそんなにうるさい時代ではなかった。ただ、会社をさぼって競輪にきていたファンも多かったから具合の悪いこともあったかもしれない。 なにかギャンブルをやるのは悪人とまではいかないが「ろくなものじゃない」という風潮は確かにあった。そんな世相が撮影禁止にしたのだろうが、記念撮影くらいはいいのではないか、と思ったこともある。自治体の歳入に貢献していたことを知っていたからだ。
-
その他 2008年07月03日 15時00分
競輪穴男列伝 潜在能力があるだけに追い続けたい鈴木一央
デビュー戦の福井は(1)(1)(2)とまずまずの鈴木一央(福井・63期)。だが、S級に上がってGI、GIIの出場斡旋を受けるまではちょっと時間がかかった。02年3月のいわき平FI戦で同県の市田佳寿浩の先行を追い込んで優勝してから、持ち味の差しの良さが生きている。 当時の市田は鈴木ではとても差せないと思われたのか、ラインの裏目で2290円もついている。俗にいう裏目千両どころではない。 04年の観音寺・西日本王座戦は予選1着。前反祐一郎―小林豊の広島ラインに乗り換えてバック3番手からまくり追い込み、2着に近畿ラインの門野匡秀(滋賀)が流れ込む鋭さを見せ、6890円の高配当を穴ファンにプレゼントしている。 鈴木の持ち味は中団にいて最終回は3、4番手に乗り換えるレース。そこから前の掛かり具合を見ながらまくり気味に仕掛けていくレースで、近畿ラインとか中近ラインとかについても、3番手だけに遠慮せずに踏めることだ。しかもタイムが上がってからの方が伸びる脚がある。 05年の松戸日本選手権。(7)(3)(1)(3)だったが、3戦目の特一般では、永井清史(岐阜)をジャンで叩いた沢田義和(兵庫)古原勝己(大阪)について、33の短い直線を一気に伸びて鈴木―沢田の車券は2車単で1万8910円の高配当になった。 近畿ラインも沢田―古原の裏表は買えるが、鈴木の頭までは気が付かない。鈴木のまくり追い込み…前がペースダウンならまくってしまう脚質を飲み込んでいないとなかなか狙えないが、鈴木にはバックからのまくりという意外性もある。 今年3月の平塚FI初日選抜。6番車で松本一成(新潟)の先行を追い込み2万780円と穴ファンを喜ばせたが、5月5日の岐阜FIで失格してからトーンダウンして、地元福井FIでも落車再乗と今一つツキがない。7月から新しい期が始まるだけに、気合いは変わってくるだろう。 弟子の田中俊充(76期)は一時S級に上がったが、いまはA級に収まっている。ただ、まくりは強烈だ。田中に再度S級でがんばってもらう意味でも、師匠の鈴木がもう一度「範」を示さなければなるまい。 7月は松阪FI、岐阜FI。前回は失格した岐阜だけに、名誉挽回のまくり差しを見せてほしい。本来はGIIIあたりで人気薄の時の気楽な走りが出来る時が狙い目だが、まずはこの中部地区での動きを見たい。 とにかく潜在能力があるだけに高配当を出してくれることを期待して追い続けてみたい。福井は近畿ラインといっても割にマイペースの選手が多いことも頭に入れておきたい。
-
その他 2008年07月02日 15時00分
「アキバ探検隊」ホコ天再開の目途立たず “民族大移動”発生!?
いまだにショックの癒えない秋葉原無差別殺傷事件からもうすぐ1カ月が経つ。事件の舞台となった日曜日の歩行者天国は、3週にわたって中止が続き、再開の目途は立っていない。このままホコ天中止が続いた場合、アキバをホームグラウンドとするヲタクやコスプレイヤーの“民族大移動”はあるのか? 「ほかの場所を探そうにも、アキバ以外に居場所がない。ホコ天が再開されるのをいつまででも待つつもりです。ヨソに行って“迫害”されるよりマシでしょう?」と力なく答えるのは、コスプレ歴2年の20代男性。事件前はコスプレ仲間と毎週日曜、ホコ天が始まる午後イチから出撃していたが、いまは携帯メールで連絡を取りながら夕方近くにおちあっているという。 仲間の男性は「ゲーセンで待ち合わせることが多くなり、無駄な出費が増えましたね。街中は警察官が多いし、道端に座り込むわけにもいかない。不健康な休日の過ごし方をしていますよ」と自嘲ぎみに話した。 都内でホコ天を実施しているのは、新宿と銀座の2カ所。20代の女性コスプレイヤーは「どっちも無理。そんなところでコスプレしても白い目で見られるだけ」と移動する気はない。 ならば、“西のヲタクの聖地”といわれアニメや特撮モノを扱うショップが集積する中野ブロードウエイや、腐女子が集まる乙女ロードを抱える池袋はどうか? 女性コスプレイヤーは「たまに行くけどアキバの代わりにはならない」。前出の男性コスプレイヤーは「アニメショップがあればいい、という単純な話じゃない。買い物するぐらいしかできないでしょ?」と、あきれた表情で吐き捨てた。 どうやら、“民族大移動”は難しそうな気配である。(写真=事件当日、封鎖される中央通り。この日からアキバのホコ天は消えた)
-
-
その他 2008年07月02日 15時00分
葉山瑠菜ちゃん大特集予告
内外タイムス7月4日号(7月3日発売)に葉山瑠菜ちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>1月14日 奈良県生まれ血液型:A型スタイル:T156 B86 W58 H85デビュー:2004年11月1日「TSミュージック」において趣味:ダンスと音楽(レゲエetc)初エッチ:15歳性感帯:クリトリスと背中所属:フリー <スケジュール>10日まで「DX歌舞伎町」7月11日〜20日「池袋ミカド劇場」7月21日〜31日「渋谷道頓堀劇場」8月11日〜20日「東大阪・晃生ショー劇場」 みなさん応援よろしく!
-
その他 2008年07月01日 15時00分
競輪人国記 岐阜(5) 小柄でもうまさと切れでまだまだ健在の山口兄弟
なにをやらせても、一流になるのではないか、と思わせるのが山口幸二(岐阜・62期)。体は細いがパワーの固まり。40歳になった今も、差し脚は鋭いし、コースの突きかたもうまい。 高校時代は野球をやっていた。自転車に乗り始めてすぐに才能を現し、競輪学校では61勝をあげて6位に食い込んでいる。追い込みにかわってから10年目、山口にチャンスが巡ってきた。 中部地区の一宮オールスターで一丸安貴(愛知)馬淵紀明(愛知)に乗って直線追い込んで優勝。なんと完全制覇だった。 この年は山口にとっても最高の年。同じ大垣バンクの練習仲間・山田裕仁(61期)が絶好調の年だった。オールスターをとってグランプリ出場の権利を得た山口は、6番車だったが、「優勝しますよ」と公言。公開練習ではガッツポーズの練習をしているほどだったが、実際に本番・立川グランプリでは山田の先行に乗って神山雄一郎(栃木)のまくり追い込みを抑えて優勝してしまった。その後は落車、失格も多く(落車49回、失格19回)GI獲りのチャンスはない。 昨年暮れに選手会の岐阜支部長になってからは、競輪祭(2)(3)(2)(4)、静岡日本選手権(1)(1)(2)(5)と優参してチャンスがあれば、GI制覇をものにしてしまうのではないかと思わせる出来だ。獲得賞金も9億5千万円。この調子なら今年中に10億の大台に乗ってしまうのではないか。 幸二の弟富生(68期)は兄より小柄で競輪学校入りも2つ違いの兄に比べると遅れたが、02年の高松宮記念杯では(2)(2)(2)で優参して山田裕仁にマーク、伏見俊昭(福島)をまくった山田を追い込んで初タイトルを獲った。まったく山口兄弟は山田には「足を向けて眠れない」感じだが、それだけ大垣勢の結束は堅いというところだろう。 富生は調子が上がると落車、失格してしまうアクシデントにここ2、3年は遭っているが、差し脚の鋭さは兄以上。ただ展開の読みが兄ほどではない。番手よりも3番手のほうがいいタイプだし、ラインの後ろにこだわるよりも、直線で中を割るレースのほうが、持ち味は活きる。 最近は成績も上昇気味で、高知GIIIでは小野俊之(大分)の2着と着実だ。また熊本では吉田敏洋(愛知)の先行を使って平原康多(埼玉)のまくりを抑えている。 中部の追い込みは義理堅く、若手先行の後ろを必ずつくだけに、叩かれてインに詰まるケースもあるが、本来はまくり差しが得意な富生だけに、細切れ戦は勝負になる。2度目のGI制覇の可能性も十分。競輪選手としては小柄な山口兄弟だがうまさと切れで、まだまだ勝負出来るはずだ。
-
-
その他 2008年07月01日 15時00分
「GI江戸川大賞IN蒲郡」3日開幕 キャンペーンガールがナイガイ来訪
江戸川が蒲郡に行く! 7月3日〜8日の6日間にわたり愛知県の蒲郡競艇場で開催される「GI江戸川大賞IN蒲郡」のPRのため、関係者とキャンペーンガール(相沢レイナさん(左)と小野陽子さん)が30日、東京・中央区の本社を訪れた。 来年5月まで行われる護岸改修工事のため、今年は蒲郡競艇場で行われる「江戸川大賞」。29日の芦屋・グラチャンで優勝した湯川浩二、同2位の松井繁の大阪コンビも参戦し、真夏の夜の栄冠を目指す。 東京都六市競艇事業組合事業課の金井武将主任は「今開催はナイターの蒲郡ということで、売上目標も77億円と高めに設定しました。SG級の好メンバーがそろった追い風もあり、大フィーバーを期待しています。蒲郡ではアロハ娘が出迎える『昭和ハワイアンアーケード』を楽しんでもらえますが、江戸川競艇場でも浅香唯の歌謡ショー、山本高広のお笑いライブなど、たくさんのイベントを用意しています。ぜひお越しください」と抱負を語った。 なお、全国の競艇場、ボートピアなどでも場外発売される。
-
その他 2008年06月28日 15時00分
元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』 激減!? Tシャツイン
ヲタクの男性のファッションの代表といえばメガネ、バンダナ、ケミカルウォッシュのGパン、リュック、そしてTシャツインを思い浮かべる人が多いんじゃないかな?たしかにメガネはいまだに多いよね。コンタクト率は低いと思う。バンダナとケミカルウォッシュは今もたまにいるけどもともとそこまでみんなが思うほど誰も彼もというんじゃなかったような。。でもTシャツインは明らかにここ近年減った。絶対減った。ビジネスパンツはいてる人とかボタンシャツ着てる人とかはまぁバランス的に今でもインだけど、TシャツにGパンてスタイルの人の大半は最近は裾出してる気がする。なんでだろ? 原因のひとつはまず単純に若い人が増えたからかも。年配の人ってきっとアキバデビューした頃はTシャツインが多数派だったはず。だから最近デビューした若手ヲタクはファッションも今風なのに違いない。つまりなんのこっちゃない、代替わりしたワケだ。 ちなみに「アイドルヲタク」はタイプによって極端にイン率がちがうから面白い。いちばんイン率が高いのはグラビアアイドルさんや若年アイドルさんのファンに多い「カメラ小僧」のみなさんかな?まぁTシャツじたい少ない気もするけど。あまり激しく動くことはないからかカッチリ服装の人が多いように見える。で、いちばんイン率が低いのが「ヲタ芸」のみなさん。「ヲタ芸」っていうのはアイドルのライブでアイドルを応援するためにファンが踊るちょっと特殊な動きの踊りのこと。最近はTVでもよく取り上げられるし、コンバットって番組(フジテレビ)ではこのヲタ芸のパロディコントである「オバ芸」なんてものまであるから知ってる人もけっこういると思うんだけど、とにかく激しい。うち(FICE)のファンがまさにこの種族で、1年で20キロも減量した人がいるくらい。全身使ってダイナミックに踊るから、インなんかしといたってあっというまに裾出ちゃうよ。そのせいか始めからインしてない人がダントツに多い。ほかにも動きにくいとか暑いとかもあると思うけどね。そもそもTシャツ率もめちゃくちゃ高い。フォーマルじゃ動けません、まじで。しかも猛烈に汗をかくからライブに来るときはTシャツを何枚も持って来るのも珍しくなく、こまめに着替えたりする。彼ら、以外とおしゃれさんです。ヲタクはお風呂にはいらない?服着替えない?いやいやそんなことはないぞ。滝のように汗かくのでけっこうみんな気つかってます。 このほかにもヴィジュアル系寄りの人とかサイバー系の人とかなにげにおしゃれなヲタク男性はいっぱいいます。中にはストリート系ファッションの人もたまにだけどいるくらい。アキバカルチャーが一般化してきたせいか、だんだんヲタクとヲタクじゃない人のファッションも近づいてきたのかもしれませんね。<プロフィール>FICE(ファイス) 完全人型アンドロイド(2001年2月製造、FIRE(炎)+ICE(氷)=FICE)のアニメビジュアルパフォーマンスユニット。アキバを中心にオリジナルCDを引っさげてパフォーマンス活動によって 人々の心の平和とどこからともなく現れる敵から街の平和を守ってます。近年では、ライブハウスでの活動がメインとなり、2007年は年間201本達成と活躍中。
-
その他 2008年06月28日 15時00分
若林美保ちゃん大特集予告
内外タイムス7月1日号(6月30日発売)に若林美保ちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>5月10日 東京生まれ血液型:B型スタイル:T168 B90 W58 H88デビュー:1999年11月1日「東洋ショー劇場」において趣味:ビール飲み初エッチ:15歳性感帯:乳首所属:浅草ロック座 <スケジュール>10日まで「DX歌舞伎町」7 月11日〜20日「仙台ロック」 みなさん応援よろしく!
-
その他 2008年06月26日 15時00分
ケイリン徒然草 東京五輪メインスタジアム候補地に競輪場を開設してもらいたい
2016年のオリンピックを東京で開催すると石原知事は張り切っている。果たしてオリンピックをやっても東京の経済効果はあるのだろうか。これから始まる北京オリンピックでさえ、経済効果はあまり期待できないといわれているからだ。 88年のソウルオリンピックでは経済効果がなく、オリンピック記念公園の管理維持費を捻出すため、韓国にも95年に競輪がはじまった。韓国競輪については最近とんと情報が入ってこないが、設立の際には、日本も多いに協力した。選手、審判員が修善寺の競輪学校で研修を受けている。 東京が2度目のオリンピックの開催地に決まるのは来年だが、オリンピックの開催よりも、そのメインスタジアム候補地に「後楽園」にかわる競輪場を作ってもらいたいものだ。 石原知事は柔軟な考え方を持っているから、オリンピックの前には「カジノ構想」なんかもあった。 カジノは確かに面白い。それはマカオが世界一のカジノになり、金持ちになった中国人たちから、莫大な利益を得ているという。あのラスベガスよりも売り上げが上位だというからすごい。もしも東京でカジノが出来たらマカオ以上に人気を博して、年間850万人しかこない日本への観光客は倍増どころか、何倍になるか分からない。 ギャンブルは悪だとか言う人がいる。我々の若いころには誰もが一度は手を染めていた。大やけどをしたのもいたし、ちゃっかり儲けていたのもいた。ギャンブルをやるスタイルで人間の性格や実行力が計れたという。 もちろんギャンブルにのめりこんで親・兄弟を泣かせた人も多く見聞したが、バーチャルな世界でゲームしたところで、今時の若者の性格まで変えることにはならない。 カジノにはそれこそ大富豪といわれる人から、まあスロットでもやるかという人も集まってくるが、パソコンやテレビでギャンブルしても、不健康で前向きなことは考えられない。ギャンブルで勝ち負けに関わらず、人は人生体験するわけだし、それで成長していくのではないだろうか。 だから、今はオリンピックがシカゴでもリオ・デ・ジャネイロでもよその国に行けばいいと思っている。カジノ構想を復活してもらって、その中に競輪場も開設してもらったら楽しいだろうなあと思うのだ。 銀行を作って大失敗し、魚市場の移転予定地は六価クロムだらけなんてミスをやっている東京に、オリンピックをやる資格なんてあるのかな…。 それよりも外国人観光客がどんどん金を落とす施設を作り、それに対応するインフラを作ったほうがいいのでではないか。後楽園のあの大観衆は戻ってこないだろうけど、外国人に競輪の面白さは伝えられると思う。
-
-
その他 2008年06月26日 15時00分
競輪穴男列伝 ラインあれば頭から十分に狙える中澤央治
ラインがあればしっかり流れ込む。時には強いと思われる先行を差して高配当だ。穴男というよりも「頼りになるマーク追い込み」のイメージが強いのが中澤央治(大阪・59期)だ。GI、GIIでも狙い目十分な選手である。ラインがなくても、追い上げて差してくる脚はしぶとい。 兄であり、師匠の孝之(56期)は練習熱心で有名。いまでも大きなレースの前には決まって合宿に行く。その兄貴に鍛えられて今もS1を張っている。 央治と書いて「エイジ」と読ませるのは変わっている。高校時代はバスケットをやっていて適性組で入校したが、同期の小橋正義(新潟)や濱口高彰(岐阜)のような成績の派手さはない。だが、ファンにとっては誠に頼りになる。 02年の弥彦ふるダビはまさに中澤の真価を発揮したレースだった。一次予選は混戦をまくった加藤圭一(神奈川)に追い上げ2着。それも直線3車の争いを制した。加藤―中澤の筋違いは(6)(9)で連単1万130円の大穴。二次予選は7着に終わったが、3日目は近畿ラインの中村美千隆(兵庫)の先行を前残し気味に差して1着。最終日はまくった中村を差して1着。ラインがあれば2着どころか頭から十分狙える選手だ。 05年の川崎サマーナイトフェスティバルは2着2着。小嶋敬二(石川)山内卓也(愛知)につく中近ライン。小嶋が早まくりして山内が追い込むとぴたり流れ込んで(9)(7)は4230円の中穴。直線の長い400バンクでは、中澤の流れ込みの脚が、本当にしっかりしているのが、目立つ。 この川崎戦、2日目も小嶋のバックまくりについて流れ込み2着。まさにラインがあると堅実な成績を残す。 最近は3着が多いが、4月の地元岸和田では市田佳寿浩(福井)の先行を使って1着。本来なら市田を2着に残すところだが、ホーム、バックをとった市田の逃げは12秒1と直線いっぱいの脚だったから、やむなくズブズブにしてしまったのだろう。2着はこれもしぶとい吉岡篤志(徳島)。下手をすると逆転されてしまうケースだった。 プロになったのが、87年6月。翌88年にはA級優勝。S級ではなかなか優勝できなかったが、91年の大津びわこで優勝を果たした。この人は400、500向きの脚質だが、33も苦にしない。松戸FIではいま売り出し中の先行・柴崎淳(三重)のまくりに1/8輪まで迫っている。直線からゴールまでの脚がしっかりしているのだ。 7月は東日本の配分が多い。弥彦FI、伊東FI、平塚FIと関東や南関ファンの前に顔を見せる。中澤らしい追い込みを見せて、関東の穴党を大いに喜ばせくれることを期待している。
-
その他
山野すみれちゃん大特集予告
2007年06月22日 16時00分
-
その他
パチンコ「CR五木ひろし」PR娘がナイガイ来訪
2007年06月21日 16時00分
-
その他
瀬能優ちゃん大特集予告
2007年06月19日 15時37分
-
その他
匠悠那ちゃん大特集予告
2007年06月15日 15時00分
-
その他
宝生恋ちゃん大特集予告
2007年06月12日 15時00分
-
その他
葉山小姫ちゃん大特集予告
2007年06月09日 15時00分
-
その他
ギャグホラーギャルズ来社
2007年06月07日 15時00分
-
その他
雛形ひろ子ちゃん大特集予告
2007年06月06日 15時00分
-
その他
翔田真央ちゃん大特集予告
2007年06月01日 15時00分
-
その他
モンドガールズがナイガイ来訪
2007年05月09日 15時00分
-
その他
K-DOJO 4・8後楽園大会チケットをプレゼント
2007年04月04日 15時00分
-
その他
レースクイーンがナイガイ来訪
2007年03月08日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分