芸能ネタ
-
芸能ネタ 2018年08月05日 12時00分
吉高由里子 ベッキーとタッグ結成でダブル入籍作戦決行!
吉高由里子(30)とベッキー(34)が“三十路結婚タッグ”を結成。早ければ、今夏にも『関ジャニ∞』大倉忠義(33)、そして巨人・片岡治大(35)二軍コーチと「ダブル入籍作戦」を決行するとの観測が出ている。 「吉高とベッキーは大の仲良し。そんな2人が6月26日、女優、森矢カンナの誕生日女子会に出席したことをきっかけに、真剣に結婚計画を話し合うようになったのです。ちょうど吉高は、4月期の主演連ドラ『正義のセ』を終えたばかりで、ベッキーも女子会当日、片岡コーチとの熱愛が報じられたというタイミングでした。2人は女子会でヒソヒソ話をし、その後、電話や密会で結婚計画を詰め始めたそうです」(芸能関係者) 2人は「ほぼ同時に入籍する」という結論に達したというから驚きだ。 「吉高は7月22日に、30歳の誕生日を迎えた。'16年6月に初めて熱愛が報じられた大倉とは、本来、この日に入籍を狙っていたのですが、7月、渋谷すばるが関ジャニ∞を脱退して6人体制になるなどゴタゴタ状態で、さすがに先送りした方がいいと譲歩したようです。吉高は8月24日公開予定の、木村拓哉主演映画『検察側の罪人』に出演しているため、早ければ公開後の8月下旬がXデーになり得る」(スポーツ紙記者) ベッキーもすでに34歳で、片岡コーチとラブラブ状態。昨年1月勃発したバンド『ゲスの極み乙女。』川谷絵音との不倫騒動のイメージを払拭するためにも、早く入籍したいのは確実だ。 「ただ、ベッキーとしては結婚で過去の不倫騒動が蒸し返されることも恐れている。一方、吉高もジャニーズの大倉との結婚は反響が大きいことを怖がっている。そこで2人で話し合い、“同時に結婚したら話題が分散していいよね”となったようです」(同) 『正義のセ』は平均視聴率9.8%とイマイチな結果に終わった。さらに、当初の「7月誕生日婚」計画が延期せざるを得なくなったことも加わり、精神的に病み始めているという。 「吉高は最近、ツイッターの更新が減り、周囲を心配させています。6月19日には“今は心配事もたくさんある 悲しみや不安が漂ってたり”などと危ない記述をアップするなど精神不安定。ベッキーが後押しし、ダブル婚に踏み切ることで、吉高が救われれば、ベッキーもママタレとして本格再始動できますから、ウインウインの作戦ですよ」(芸能プロ幹部) 2人の結婚熱は、今年の夏のようにアツい。
-
芸能ネタ 2018年08月04日 21時45分
かなり強気な西内まりやの背後にささやかれる“黒幕”の存在、速報
3月に所属事務所を退社後、先月20日にインスタグラムを新たに開設し再始動の意向を表明した歌手で女優の西内まりや(24)が3日、自身のインスタでメディアの報道への苦言を呈した。 西内はインスタで、「何げなく目に入る自分関連のニュースが正しいニュースになっていなくていつも驚いてます。笑」と切り出し、「どうなってるんだいメディアさん」と疑問を投げかけた。 さらに、「これからも好きなように書いてくださるのはいいけれど、デタラメな情報で家族やファンを心配させないでー!笑」と要請。「こうだからもう私は誰かのニュースを見ても何も信じれないのだよ。まったくもー。 困ったもんだ」と苦言を呈した。「おそらく、一部メディアが報じた、セクシー路線転向という記事を見てカチンと来たのでは、とはいえ、インスタを見ると、やたら肌を露出した写真ばかりをアップしているので、そう受け取られても仕方ない。とはいえ、同棲中のモデル・呂敏の言うことにしか耳を貸さないので、呂敏がセクシー路線の仕事にNGを出したら実現しないだろうが」(芸能記者) とはいえ、現在は事務所にも所属していないはずなのに、西内はかなり強気。その強気の後ろ盾として“黒幕”の存在がささやかれているというのだ。 「某大物女性歌手のプロデューサーが西内に接触し今後のバクアップを約束していると情報が飛び交っている。西内といえば、事務所社長への“ビンタ事件”がきっかけで事務所と揉めて辞めた。一方、そのプロデューサーも西内の前事務所と揉めたことがあり、西内をプロデュースすることで“復讐”を果たそうとしているのでは、と見られている」(音楽業界関係者) とはいえ、この先、西内は以前のように表舞台で活躍できるのだろうか。
-
芸能ネタ 2018年08月04日 21時00分
【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】下積み時代を支えた妻から略奪愛? GLAY・TERUとPUFFY・大貫亜美、人気絶頂の中で…
GLAYの名盤『pure soul』のアンソロジー版が7月31日にリリースされた。これに合わせ、発売日当日にボーカル・TERUが出席する発売記念トークイベントの模様が無料動画サービスGYAO!にて生配信され、ファンから好評を得た。 GLAYは現在、池袋の街を舞台に“GLAY presents G-TOWN”と称した都市型エンターテインメントを企画。複数店舗とGLAYがタイアップし、盛り上がっている様子である。今回のトークイベントはコラボカフェ『STORIA』にて行われた。 GLAYは1988年に結成し、1994年にメジャーデビューした函館市出身の4人組のヴィジュアル系ロックバンドである。 グループの中枢でもあるTERUというと、1993年3月に一般女性と結婚し、同年には長男が誕生した。そして、3年後には長女を授かり、ちょうどその頃からGLAYの快進撃が始まり、世に名を知らしめていった。元妻は、下積み時代のデビュー前から苦楽を共にした“糟糠の妻”であったのだ。 しかし1999年、『FRIDAY』(講談社)に歌手のPUFFY・大貫亜美との不倫をスクープされたのだ。この頃、GLAYのリリースする曲はヒットを立て続けに飛ばしていた全盛期でもあった。 「当時、TERUには6歳、2歳の子供がいたにも関わらず、大貫と交際を始めたのは1998年からのよう。98年のGLAYといえば、『誘惑』がオリコン年間シングルランキング1位を獲得するなど、まさに絶頂期の頃です」(音楽関係者) 当時のスクープ記事には、「妻とは弁護士を立てて慰謝料などの話を進めているところです。音楽活動を続けていくうえで、今はどうしても亜美ちゃんの力が必要なんです……」と、TERUは記者の取材に対してこのようにコメントをしていた。 「実は、98年にTERUは『音楽活動に専念したい』という理由で、下積み時代を支えた元妻と別居したそうです。元妻もその時は『彼の邪魔をしないで見守りたい』と承諾したそうですが、この別居は大貫とのためだったのではと言われています」(芸能ライター) この報道により、不倫が発覚した翌年の2000年、TERUは離婚が成立。それから2年が経った02年4月、正式に大貫と再婚に至った。二人は晴れて夫婦となったわけだが、世間からは“不倫の末の略奪婚”とバッシングを浴びた。その後、大貫との間には03年に長女が誕生している。 「TERUが離婚した時、元妻は心労が祟り、入院するほどのショック状態だったともいわれています。また、残された幼い子供が『もうすぐパパは帰ってくる』と信じているなどの内容が取り上げられた報道もあって、当時のTERUの離婚は、世間から相当な批判を受けました。中には、TERUの離婚がきっかけでGLAYのファンを辞めた人も続出するほどだったと言います」(前出・同) 現在では、既婚者の不倫に対し、“ゲス不倫”と称され、流行語になっているほど。TERUが世間を騒がせた“ゲス不倫”から間もなく20年の時が経ち、夫婦は今なおアーティストとして第一線を走り続けている。2016年、妻と吉村由美からなるPUFFYのデビュー20周年を迎えた夜、TERUはSNSを通じて、食べかけのケーキの写真とお祝いのメッセージを投稿した。この“夫婦愛”はファンから賞賛され、夫婦仲は良好のように見える。TERUの選択に“後悔”はなさそうだ。
-
-
芸能ネタ 2018年08月04日 19時00分
“もう1周回って嫌い”の声も 田中みな実、キャラ設定が迷走中?
29日放送の『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)で、女優の佐藤仁美が3年前のバラエティ番組で田中みな実にムチャぶりされ“ダダスベリ”した恨みを露わにした。 それは以前、佐藤と田中が共演した番組での一幕だったという。“冷蔵庫をかわいく開ける”という流れで田中自身がキャラクターを活かしてかわいさをアピールし、最後はお笑いコンビ、オアシズの大久保佳代子がオチをつけてスタジオを沸かして終了となるはずだった。ここで田中は「佐藤さんも出来るんじゃないですか」とムチャぶり。佐藤が果敢にチャレンジするも、当然のごとく現場は凍りつく。こうなることは予想できたはずなのに「ふざけんなよ!」と、佐藤はずっと心の中で田中を恨んでいたという。 これを受けて田中は同番組にVTR出演。「だって面白くなりますよね。女優さんだし、すごく上手に演じられるだろうなと思った。私なんかより佐藤さんがかわいく冷蔵庫を開けるところを見てみたいですもん」と無邪気に爆笑した。それでも佐藤の気を悪くさせたことについては「ごめんなさい」と、あっけらかんと様子で謝罪。佐藤は呆れるのを通り越して笑うしかないようだった。 そんな田中に対してネットでは、「不幸キャラ、こじらせで1周回って同性に支持されたのに」「1周回って良い人かと思ったけど、病みとぶりっ子と自分大好き可愛いキャラが強すぎて、もう1周回って嫌い」「本当は真面目な人なんだなと同情して応援してたけど、最近あざとさとか性格があまり良くないのを隠さなくなってきてやっぱり苦手」といった厳しい声も見られた。 というのも、田中は昨年3月放送の『ダウンタウンなう』(TBS系)で、“心の闇”をさらけ出したとして視聴者の共感を呼び、一時は好感度を上げていたからだ。同番組で田中は、3年半交際したお笑いコンビ、オリエンタルラジオ・藤森慎吾との別れについて言及。「私が本当に未熟で…」「私がいたらないことが多かった」と藤森の方から別れを切り出されたことを示唆。「かまってほしいみたいな感じがちょっと強かったかな」とネガティブ発言を続けて涙目になる場面もあり、その人間臭い部分が女性視聴者の心をつかんだのだった。 しかし、田中のキャラは再びぶりっ子が強調され始めたようで、再度バッシングを浴び始めているというのだ。 「田中さんはフリーアナウンサーに転身した後もパッとせず、ぶりっ子から心の闇をさらけ出すタイプに“キャラ変”をしてイメージを変えようとしたようです。しかし、思うようには仕事が増えなかった。そのため、再びぶりっ子キャラを押して目立つことで仕事をもらおうと必死だと言われています。田中自身が迷走していては、好感度が二転三転するのも仕方のないことでしょう」(芸能ライター) 現在、田中が出演するテレビのレギュラー番組は『坂上忍の勝たせてあげたいTV』(日本テレビ系)、『ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)、『ひるキュン!』(TOKYO MX)の3本のみ。うち1本が地方局での番組MCだ。 フリーに転向した頃の理想とは程遠い、と感じているのは田中自身なのかもしれない。ここから改めて全国区の番組で飛躍することはできるのか。今後の田中の動向にも注目していきたい。
-
芸能ネタ 2018年08月04日 17時00分
流れ星、「肘神様」神社を建立 芸人がクラウドファンディングを成功させるワケ
1日、お笑いコンビの流れ星(ちゅうえい・瀧上 伸一郎)が、地元・岐阜県高山市にある商店街に「肘神様」を祭った神社を建立。「これは拝みに行きたい!」とネット上でも話題となった。 「肘神様」とは、流れ星の漫才に登場するネタのひとつ。『THE MANZAI 2013』(フジテレビ系)で披露し、彼らのブレークのきっかけにもなったネタである。 今回、少子化が進む地元の「地域活性化につながるのでは」という彼らの思いから建立。資金はクラウドファンディング(インターネットを通じて不特定多数の人から財源を得る方法)から募集し、400万円以上が集まったのだとか。建立イベントは1日に開催される夏祭りと併催予定で、2人は神輿を担ぎ、市民と商店街を練り歩く予定だ。 彼らのように、数年前から自分たちが企画を打ち立て、クラウドファンディングで資金を募る芸人は急増しているという。キングコングの西野亮廣は、クラウドファンディングで資金を募り、海外で絵本絵画展を開催して成功を収めた。そのほかにも、お嬢様芸人でNHKのディレクター職にも就いているたかまつななは、大学院に通うための資金を調達。ダイノジ(大地洋輔・大谷ノブ彦)は、“DJダイノジ”として海外でイベントに参加するための交通費などを募った。 紹介した芸人はすべてクラウドファンディングに成功しているが、決してテレビで大活躍しているというわけではない。では、なぜ成功したのだろうか? 「ファンの存在ですね。もちろんただのファンではなく、彼らの“行動”に心を動かされた人たちです。西野は独自の路線で門戸を切り開きましたし、たかまつななは、自身の知識を生かして政治に絡めたイベントを開催。ファンを獲得しました。ダイノジも音楽フェスに積極的に参加し、2人を知らなかった人たちからも支持されるようになったそうです。彼らは芸人活動以外のコンテンツで、人々の心をつかんでいきました」(お笑いライター) ネットをうまく利用する芸人は得てして、“お笑い”以外の活動で注目を浴びている。芸人の世界は弱肉強食。明石家さんまやビートたけしなどの大御所が今なおテレビ業界の第一線で活躍しているだけに、今後は近未来の“芸人”が生き残ることになるのかもしれない。
-
-
芸能ネタ 2018年08月04日 12時40分
笑いの新たな切り口“文学的大喜利本”が発売! 松本人志の天才的な企画力とは
ダウンタウンの松本人志が監修した書籍『火星人の殺し方』(文藝春秋)が、8月9日に発売される。「火星人の殺し方」「ゴリラへの詫び状」「日本人はなぜうんこが好きなのか」という3つのお題に吉本若手芸人86人が挑戦するというもので、回答者は原稿用紙一枚程度で返答する。松本曰く「文学的な大喜利」になるとのこと。 松本といえば、著書の『遺書』(1994年発売、朝日新聞社)や『松本』(1995年発売、同)がそれぞれ200万部以上を売り上げ、当時話題となったが、今回は彼がプロデュースに回っている。大喜利をベースとした新たな切り口の本として、「お笑いマニア」には高い評価を受けそうだ。 書籍だけに限らず、これまで松本はテレビや舞台で斬新な企画を打ち出し、数々の芸人やバラエティー番組に影響を与えてきた。一時期、NSC(よしもとの養成所)では、ダウンタウンのコピーのような漫才師しかおらず、講師陣が頭を抱えたというほどだ。 彼が考えた代表的な企画を振り返ってみよう。いまや大みそかの風物詩となった『笑ってはいけない〜』シリーズは、もちろん松本の考案。当時『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)のスタッフだった菅賢治氏は、ラジオ番組に出演した際、「(松本から)“笑ったら罰を受けるってどうですか?”って言われた時、“この人天才だわ”と思った」と回顧した。 同じく、『ドキュメンタル』(Amazonプライム)も松本の考案で、配信される2年前に出演した千原ジュニアのライブ「2014 千原ジュニア40歳LIVE『千原ジュニア× 』in 両国国技館」にて、草案となる企画をすでに語っていた。 「テレビのボーリング企画で当たり前となった、客をレーン側に座らせる手法も松本が考案したと言われています。ほかにも、『一人ごっつ』で披露した『面雀』(のちに番組化)、フリップを使った大喜利(それまでは口頭で回答するのが主だった)など、ありとあらゆるゲームや企画を考えてきました」(お笑いライター) また現在、当たり前に使われている言葉も、ダウンタウンが生み出したり流行させたりしたと言われている。以前、月亭方正やココリコらが、ダウンタウンのトークを振り返る企画で、「“サブい”、“ヘタレ”、“ブルーになる”、“イタイ”、“空気読め”とかなかったもん。全部ダウンタウンさんが発してるもんな」と振り返っていた。 1を10にする力は、お笑い芸人に限らずYouTuberにも持っている人は多くいる。しかし、松本のように0から1にする才能を持つ芸人はごくわずかだ。今回の本では、どのようなイノベーションを起こしているのか? 発売を楽しみに待ちたい。
-
芸能ネタ 2018年08月04日 12時00分
「道頓堀角座閉館は“オモロイ大阪”の始まりや」吉本が手を差し伸べる“浪花魂”
7月22日、松竹芸能が運営する劇場「道頓堀角座」(大阪市中央区)がついに閉館した。最終日の公演には、松竹芸能の若手芸人を中心に総勢40組以上が出演し、約3時間にわたってネタを繰り広げた。ここに来て、ホームグラウンドを失った芸人たちを吉本興業が面倒を見、劇場を提供するという異例のプランが浮上している。 角座は江戸時代の道頓堀5座(角座、浪花座、朝日座、中座、弁天座)を起源とする劇場で、大阪ミナミでは吉本の『なんばグランド花月』と並ぶ演芸場の名門。全盛期の1960年から'70年代には、かしまし娘などを輩出し、笑福亭鶴瓶もその舞台を踏んで東京進出を果たした。しかし、'80年代の漫才ブームで吉本の劇場に客が流れ、'85年に閉館。2004年に『ライブスペースB1角座』として再開したが、これも不調に終わり'08年に閉館。5年後の'13年に再び『道頓堀角座』として復活していた。 「松竹芸能は今回の閉館の理由の一つを、“土地所有者サイドとの契約期間満了”としている。その背景には、外国人観光客の増加による土地の高騰がある。所有者サイドが、演芸場より外国人向けの箱モノを作った方が儲かると判断したようなのです。劇場の敷地内にある屋台などの飲食店も立ち退きが決定しており、時代の流れとしか言いようがない」(在版テレビ関係者) しかし、それでは済まされないのが松竹芸能の芸人たちだ。松竹では3月に説明を済ませ、大阪市内で常設劇場の選定に入ったが、条件が折り合わずに断念。当面は“間借り興行”することになった。 一方の吉本興業については、事情がかなり違う。 「以前から、お笑いの中心が東京になり、大阪が次第に廃れ始めていることを危惧していた吉本の大崎洋社長は、大阪万博の誘致を目指す中、吉本を中心とした“オモロイ大阪”を復権させるために劇場を増やすと語っている」 こう話すのは、お笑い関係者。さらに、こんな話も持ち上がっているという。 「吉本は映画配給を通じ、多少ではあるが松竹芸能の親会社の松竹とつながりがある。そうした中で、松竹芸能の芸人に吉本の劇場を提供して、お笑いを競い合わせるんです。それこそ、大崎社長が目指す“オモロイ大阪”の復権につながるのではないか」 松竹芸能の芸人が、ライバルである吉本の常設劇場に登場するプランが実現すれば、大阪のお笑い界、日本のお笑い界が盛り上がることは間違いない。 今後、松竹芸能は常設劇場を持たず、各地の会場で公演をおこなうという。もちろん、吉本興業の強力なバックアップ体制もあってのことだ。「吉本+松竹」のこれからがオモロイ!
-
芸能ネタ 2018年08月03日 21時02分
速報、デキ婚説も流れる前田敦子がスピード婚に踏み切った理由
元AKB48で女優の前田敦子(27)と俳優の勝地涼(31)が7月31日に連名の文書をマスコミ各社にファクスで送付し、同30日に婚姻届けを提出していたことを発表した。 2人は今年の春先から交際をスタートさせたが、交際からわずか半年足らずでゴールイン。 一部スポーツ紙によると、前田が妊娠しているとの情報も流れているというのだ。 「かつて歌舞伎俳優の尾上松也と交際中、一気にデキ婚から梨園の妻を“フライングゲット”しようとしていましたが、その動きに感づいた松也がどん引き。計画が未遂に終わってしまいました」(週刊誌記者) どうやら、勝地とは狙い通りになったようだが、なぜこの時期の結婚だったのか。 「女優としてもかなり中途半端で、現在、目立った仕事は『アコム』のCMぐらいです。さすがに、元AKBのセンターというプライドもあるため、『このままじゃ終われない』と周囲に話していたのだとか。それにしても、まさかこんなに早く結婚するとは思いもしませんでした」(テレビ局関係者) 実は、前田にとって結婚は大きな賭けだったようだ。 「ただ結婚しても仕方がないので、ママタレへの転向を見据えているようです。ママになれば仕事の幅は確実に広がりますし、“育ての親”である秋元康氏に頼めば自分の子供をデビューさせるのもわけもないことです。そのうち、子供と2人でがっぽり稼いで勝地はいらなくなるのでは」(芸能記者) 激戦区のママタレの中でもセンターをゲットできそうだ。
-
芸能ネタ 2018年08月03日 20時00分
立川志らく、スーツ姿が女子ウケ? さんまに「人間としてクズ」発言などテレビ需要も上昇中
落語家の立川志らくが8月2日、TBS系『プレバト!!』に出演し、自身にとっては珍しいスーツ姿で出演した。 この日、放送されたのは名人・特待生だけが参加する俳句のタイトル戦「夏の炎帝戦・決勝」。志らくは、初登場時は番組の俳句顧問の夏井いつき氏から「凡人」の評価を押され散々だったが、その後、才能が開花したのか今年3月の放送で1位を獲得。その後はトントン拍子に実力をあげ、ついには「特待生」扱いになり、今回の炎帝戦参加となった。 そこで目をひいたのが、志らくの着ている衣装だ。普段は落語家らしく羽織付きの着物姿で登場することが多かったが、この日はネクタイ付きの紺色のスーツ姿で出演。 これは志らくが目指す俳句名人の芸能人が全員着物を着ているため、特待生止まりの自分と区別するためだという。しかし、その分、「大物落語家」としてのオーラは消えてしまい、スタッフからマネージャーと間違えられたり散々な目に遭ったという。 しかし、この志らくのスーツ姿はかなり新鮮であったようで、Twitter上では「意外と似合っている」「かっこいい」と評判になっており、落語家の志らくの新たな魅力を見せつけたと話題になっていた。 特にここ最近は、志らくは落語家の代表、故・立川談志師匠の弟子としてではなく、いちタレントとしての需要が高まっており、先日もフジテレビの『ホンマでっかTV』に出演した際も、落語界の先輩である明石家さんまに対し、バイキング料理をめぐって口論(「一口サイズで盛る派」「一気にガッツリ盛る派」)になった際、志らくは「さんまさん!大先輩に申し訳ないんですけど、料理を残してもいいじゃないか、というセリフは、人間としてクズでございます」と痛烈に批判するなど、縦社会の落語界では考えられない口論をし、視聴者から喝采を受けていた。 かつては「偉そう」「談志のものまね」とも揶揄されてきた志らくだが、ここ最近は落語家のイメージに囚われないタレント活動を行っており、タレントとして開眼したとするファンは多い。
-
-
芸能ネタ 2018年08月03日 19時00分
東国原英夫の盗作疑惑について、俳句講師“この世界ではよくある話” ネットは賛否両論
東国原英夫が、2日放送の『プレバト!!』(TBS系)で、盗作ではないかと疑われていた俳句について釈明したことをめぐり、さまざまな意見が届いている。 彼は、6月放送の番組内で「梅雨明けや 指名手配の 顔に×」という句を詠んだものの、後日これが宮崎日日新聞に掲載された「梅雨寒や 指名手配の 顔に×」と酷似していると指摘され、騒動となっていた。 「この日の番組では、千原ジュニアから『地方の新聞に良い句見つけたんですよ』とイジられ、さらには過去の戦いで優勝したときの東国原の顔写真パネルに対し、『あれ、顔にバツしなくていいんですか?』と疑問を呈されていました。司会の浜田雅功からも『てめぇ、やりやがったな』などと追及される中、東国原は『やってません、申し訳ないけど…そんなつもりはまったくなかった。結果的にああなってしまって…』と、盗作ではないが、結果的に酷似してしまったと説明していました」(芸能ライター) 俳句を査定している俳人・夏井いつきは、句が似通ることは「俳句の世界ではよくある話。17音しかないので、類想類句は山のようにできる」とフォロー。俳句の世界の慣習は「すべて性善説で考える。わざと悪いことをしたって考えない。同じのがたまたまできたんですね(と解釈する)」と見解を述べた。また、類似した句が先に発表されていた際は、「それ以降その句を自分の句と主張しない」と対処法を教示。さらには「私も良い句ができたなと思ったら、高浜虚子の句と一言一句同じだったことがある」と話していた。 これに対してSNS上は一斉に反応。「夏井先生が完璧なフォローをした。これで終結でいい」「プレバトの東国原炎上の弄り方といつき先生のフォロー完璧やな…」「千原ジュニアの優勝パネルの顔写真指して『あれの顔に×しないの?』は流石お笑い名人って感じだわ」など、東国原よりも周囲の対応に評価が。 ただ、中には未だに東国原に疑念を抱くネットユーザーも多数おり、「バツ印のXの字も偶然被りましたとか言い訳見苦し過ぎるやろ」「番組で語られたように『類句取り下げ』で済ませるべき問題でしょうが、東国原さんご本人から、その宣言が聞かれなかったのが残念です」といった意見も上がった。 また、夏井にも指摘が。「高浜虚子のパクリの句を教えてほしい。性善説とはよく言ったものだ。先生のお気に入りとはいえ、何のお咎めもないとは、何かあったのかと勘繰りたくなる。そんなに荒立てたくはないが、厳しさが足りない」などと、これまでと何ら変わらない対応に不満を持つ者もいた。この件によって、番組への視聴者の目はさらに厳しくなる。今回と同じような問題が起きないか心配だ。
-
芸能ネタ
二股騒動で続々と関係を持った女性から“告発”される狩野英孝
2016年02月05日 13時23分
-
芸能ネタ
岡村隆史 狩野英孝の三角関係騒動に動揺「3人ともヤバイ感じ」
2016年02月05日 12時47分
-
芸能ネタ
TBS・吉田アナに初スキャンダル
2016年02月05日 12時17分
-
芸能ネタ
おぎやはぎ小木 “狩野の今カノ”加藤紗里のルックスに「鈴木その子さんみたい」
2016年02月05日 12時02分
-
芸能ネタ
“フジッ子”高島彩が日テレMCを選んだ理由
2016年02月05日 12時00分
-
芸能ネタ
ナイナイ岡村 “週刊文春 最強説”唱える ベッキー、甘利氏、清原…続々スクープ
2016年02月05日 11時18分
-
芸能ネタ
異色のダンスユニット、エグスプロージョンが「チャリ走」のテーマ曲を担当
2016年02月05日 11時00分
-
芸能ネタ
キンコン西野&ウーマン村本 “芸人の努力”に持論 世代間格差浮き彫りに!
2016年02月04日 18時00分
-
芸能ネタ
不倫疑惑のベッキー 世間からの総バッシングに心労ピーク
2016年02月04日 18時00分
-
芸能ネタ
清原逮捕! とんねるず「男気じゃんけん」封印の可能性も
2016年02月04日 18時00分
-
芸能ネタ
芸能人女性の落とし方(53)〜着替えを覗かれたアイドル・NMB48 山本彩〜
2016年02月04日 17時00分
-
芸能ネタ
カンニング竹山 薬物の恐ろしさ訴える「この病気は一生治らないぞ! 一生苦しむぞ!」
2016年02月04日 14時16分
-
芸能ネタ
カトパンフリーで激変する女子アナ界の勢力図
2016年02月04日 12時00分
-
芸能ネタ
かなり薬物中毒症状が進行中だった逮捕された番長・清原
2016年02月04日 11時43分
-
芸能ネタ
まだまだ“新たな女性”が名乗り出そうな狩野英孝
2016年02月04日 11時30分
-
芸能ネタ
芸能界にも激震! 元プロ野球選手・清原和博逮捕
2016年02月03日 21時30分
-
芸能ネタ
元プロ野球選手・清原和博容疑者のブログが閲覧不可
2016年02月03日 21時20分
-
芸能ネタ
宇多田ヒカル活動再開で早くも確定しそうなNHK紅白の目玉
2016年02月03日 18時00分
-
芸能ネタ
メジャーリーガー上原浩治 清原逮捕に「嘘であってほしいけど…」
2016年02月03日 16時30分