芸能
-
芸能 2020年03月19日 21時15分
売り出しのタイミングが悪すぎて非難が殺到したキムタク長女の芸能界デビュー
元SMAPで俳優の木村拓哉(47)と歌手の工藤静香(49)の長女・木村心美(18)が、28日発売のファッション誌「VOGUE JAPAN」5月号で、芸名「Cocomi」としてモデルデビューすることを、各スポーツ紙が報じている。 各紙によると、Cocomiはいきなり表紙を飾り、独占インタビューにも応じ、フランスの高級ブランド「クリスチャン・ディオール」のビューティー、ファッション、ジュエリー&タイムピーシーズ(腕時計)のジャパンアンバサダーに就任したことも発表された。 また、フルート奏者としての一面も持つだけに、きょう19日から同誌の公式サイトで公開されるメイキング映像とともに、演奏シーンも披露されるというのだ。 Cocomiの妹でモデルのKoki,は2年前、ファッション誌「エル・ジャポン」の表紙でデビューを飾っていた。 華々しいニュースだが、現在、新型コロナウイルスの感染拡大のニュースが大々的に報じられ、エンタメ業界もかなりの大打撃を受けている。 それだけに、ネット上ではこのニュースに関して「本当にどーでもいいニュース」、「正直、そんなに可愛くないし美人でもない」、「時代遅れの親の七光りってわけか」などと批判が殺到してしまった。「Koki,同様、プロデューサーは母親だが、あまりにも空気を読めていないタイミングに売り出し方だった。Koki,はすっかり勢いを失っているだけに、別の売り出し方をする手もあったと思えるのだが…」(芸能記者) 一家での共演実現も近い?
-
芸能 2020年03月19日 21時00分
キングオブコント王者のかまいたち、決勝で半ギレしていた?「黙っとけよ」 視聴者からも同情の声
お笑いコンビのかまいたちが18日、『太田伯山(お願い!ランキング)』(テレビ朝日系)に出演。キングオブコントで優勝する前年の2016年決勝で、客の反応に困惑したことを明かした。 この日は濱家隆一が、「収録中に狙いにいったコメントを外すと、その後の収録でずっと切り替えができずに凹んでしまう」と爆笑問題・太田光と講談師・神田伯山に相談。相方の山内健司によると、すべった後の濱家は、反省のためか椅子の背もたれを使わずにいるほど分かりやすく凹んでいるという。 そんなかまいたちに対し、伯山が「俺程度のやつが『おしゃれイズム』(日本テレビ系)とかに出ると、観覧の若い人たちが気を遣ってキャーと言う。その嘘が傷つく」と、客の反応に対する見解を告白。それにかまいたちに太田も同調した。濱家は「キングオブコントで優勝する前の年に、机の中からガラスの破片のようなものを出してベローと舐める、クレイジーなやつみたいなコントをしたとき、客が『ひゃー』と言って」と明かし、「『ひゃー』と言うことによって、すべってる空気になる」「黙っとけよ」と怒りをあらわにしていた。 このかまいたちの告白に反応した視聴者は多く、ネット上では「コント中の悲鳴とか漫才中の黄色い声とか本当どつきまわしたろか論わかる。そういうのひっくるめて笑いって思う」「これずっと芸人さんの口から言って欲しかった! お客さんがネタをつまらなくしてる。私はエンタの神様から感じた。ネタ中の歌に手拍子するとか盛り上げてるつもりが邪魔してるだけ」などの声が挙がっていた。 「ネタ中の客の過剰反応に対しては他の芸人もあまりよくは思っていないようです。昨年のR-1の決勝では客席から過剰な笑いのほか、悲鳴まで交じっていて、放送終了後にはお笑い芸人のキートンさんが『賞レースでのテレビ観覧客の過剰な反応は邪魔ですな。おもしろい時に笑うだけでいい』と批判したほか、松本人志さんも、ネタを披露する場は通販番組ではないとし、過剰反応はやめようとスタッフが事前に言うべきと前置きしつつ、過剰反応は『目に余るものがある』と苦言を呈しています」(芸能記者) 多くのお笑い芸人が、客の過剰反応に悩まされているようだ。
-
芸能 2020年03月19日 21時00分
裏の顔は“モラハラ妻”だったゆうこりん
先日、18年12月25日に再婚した歯科医の夫(46)と別居中で“離婚危機”と報じられた、タレントの小倉優子(36)だが、自身のインスタグラムで「この度は私たち夫婦のことでお騒がせしまして大変申し訳ございません」と謝罪した。 そのうえで、「報道された内容には事実と異なることもありますが、夫を支える妻として私の至らない点がありました」と反省していた。 一部スポーツ紙が報じたところによると、小倉は第3子妊娠を公表したばかりだったが、夫婦関係のほころびの発端は昨秋、都内で歯科医院を営むA氏が、先輩歯科医の歴史ある医院を引き継ぐ話の進む中、小倉に「芸能界を辞めてほしい」と専業主婦になることを頼んだこと。 小倉はその要求を拒否したところ、夫は昨年のクリスマス直前家出。その後、今年に入ってから離婚話に発展したという。 しかし、どうやら離婚話にまで発展してしまった原因は小倉の“モラハラ”だった模様。発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、小倉が妊娠して体調が悪くなってからは、口喧嘩が増える一方。そして昨年12月、重い悪阻に見舞われ、ベッドに横になり休んでいたところに仕事を終えた夫が帰宅。 夫はから「ご飯がないの?」と聞かれた小倉は、体調が悪いと訴え、逆に父親としての自覚がないと夫を叱責。最後は「人間が小さい」などと罵たっため、夫は涙目で家を出て行ってしまったというのだ。「ほんわかしたイメージに見えて実は“モラハラ妻”だった小倉。前の夫は所属事務所の後輩と浮気したが、そんな小倉に対する腹いせだったのでは」(芸能記者) 今の夫と離婚したら、再々婚は難しそうだ。
-
-
芸能 2020年03月19日 20時00分
『水ダウ』、“過去の説”の総集編に「ツラくなる」の声 パクリ疑惑も再燃?
18日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)は、放送から丸6年、7年目突入を記念して、特にインパクトの強かった人の「今」を追跡した。 「同番組で紹介されてきた『説』は、これまで875個だそうです。今回は、2014年の初回放送の一発目『スケバン絶滅説』に出てきた、『日本最後のスケバン』の今や、2017年2月15日オンエアの『海外で長期刑を食らってたら、その間の日本のことなんにも知らない説』に出てくれた元受刑者の今など、開始当初のファンも新規客も楽しめた内容となりました」(芸能ライター) そのスタート当初の内容で視聴者が目を見張ったのが、今のようにあまり、悪意のあるナレーションを入れたりしていないことだ。『スケバン絶滅説』では、大阪に生息していた15歳・スケバン中学生が登場。剃り込みの部分を不必要にアップするなど、今の『水ダウ』の“悪意”ある編集の片鱗を見せているが、ヤンキー雑誌の出版社に手あたり次第電話取材したり、特殊服の店を訪ねたり、スタッフが1か月捜索する姿が丁寧に描かれていた。 「これに対して、ネットユーザーからは、『今水曜日のダウンタウンであの説は今っていう企画やってるけど、最初の頃はちゃんと説立証しようとしてたんだな。スケバンいない説とか新築で和式便所0人説とか。 今じゃモンスターアイドルとか逆八百長対決とか説に全く関係ないのをやってるけど』、『水曜日のダウンタウン定期的に総集編みたいなのするのはいいけど、その度に昔のほうが番組面白くて活き活きしてるので、ツラくなるんだよな』と、原点回帰を求める声が挙がったのです」(同) 確かに、現在は「芸人ダマシ」が主流。安田大サーカス・クロちゃんやコロコロチキチキペッパーズ・ナダルをだまして監禁するなど、過激化の一途を辿り、その度に炎上していることは周知の事実だ。 だが、ここでもう1つ、番組に異を唱える声も。それが「新築で和式便所入れるヤツ マジで0人説」というものに対してである。全国の工務店へ一斉調査すると、奈良県にいる高校生の息子がどうしても付けたいと訴え、和式トイレを新設したことが判明したのだが、SNS上では「これ、探偵ナイトスクープでやってたやつマルパクすぎてえっ!?ってなったやつやな~」とパクリ説を指摘する声もあったのだ。不要な再放送は禁物かもしれない。
-
芸能 2020年03月19日 18時10分
『モーニングショー』、クルーズ船客の顔写真無断使用で謝罪も“差別問題”指摘で疑問の声
19日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)が物議を醸している。 問題となっているのは、新型コロナウイルス感染拡大により、感染者が出た施設などに風評被害が起き始めていることなどを紹介していた際の一幕。キャスターの羽鳥慎一アナウンサーは「ご覧いただいたような差別的な行動というのは実はいろんなところで見られます」と言い、番組で以前クルーズ船の乗客夫婦を紹介したことに触れ、その夫婦が3回のPCR検査で陰性だったと説明。その上で、「ただ、今もこのご夫婦はスポーツジムに事実上通えない状態。そして病院でも受付をされていない状態だということです」と明かした。 さらに羽鳥アナは「こういったデリケートな問題にもかかわらず、番組ではこのご夫婦に改めて了解をいただくことなく顔写真をそのまま放送いたしました。そのために周囲に知られることになりました」と、夫婦の写真を許可なく番組で放送したところ、このような状況になってしまったとのこと。「ここは番組側が配慮をするべきでした。大変申し訳ありませんでした」と謝罪していたが、直後「そういった中で、心ない差別的な行動は多く、決して許されることではありません」と差別問題について糾弾。実際にこういった事例があることを紹介するよう、この夫婦から依頼されたとしていた。 しかし、この放送に視聴者からは、「自分たちが了解も無く顔を出したことを差別問題にすり替えて、いやらしい謝り方…」「問題すり替えなきゃ謝ることすらできないの?」「悪いのは無断で写真した番組じゃなくて差別が広がってる世の中の方かよ」という批判の声が集まっていた。 差別問題は確かに許されないことではあるものの、夫婦が風評被害を受けることになってしまった原因は、番組側が無許可で写真を公開したこと。謝罪と風評被害の現状を分けることなく混同して説明していたことに、多くの視聴者から疑問の声が集まった。
-
-
芸能 2020年03月19日 18時00分
『スカーレット』、最終回目前に視聴者から不満爆発?「陶芸やってない」「八郎に同情できない」
NHK連続テレビ小説『スカーレット』が、一部視聴者の間で物議を醸しているという。 現在、第24週「小さな希望を集めて」が放送されている本作。19日には第142話がオンエアとなり、発熱して休んでいた武志(伊藤健太郎)が降ってきた雨にひらめき、制作中の皿のイメージを膨らませる。八郎(松下洸平)と大崎医師(稲垣吾郎)にアイデアを伝えていると、喜美子(戸田恵梨香)が帰宅し、武志は作陶を始めるが、再び異変が生じてしまい――というストーリーが描かれた。 第22週から、息子・武志の闘病がメインに描かれるようになった『スカーレット』だが、最終回を目前に控え、視聴者からは不満の声が上がっているという。 「現在は女性陶芸家として成功を収めた喜美子が描かれていますが、もはや陶芸という面には重きを置かれておらず、メインに描かれているのは人間ドラマ。穴窯を成功させて以降は7年の月日が飛ばされ、喜美子の成功はナレーションで伝えられただけ。陶芸家としてどのように評価されたかが描かれなかったことから戸惑う視聴者も少なくなく、『そもそも喜美子って全然陶芸やってないんだよな』『陶芸家を描いてるんじゃなくて、陶芸をやってる一人の女性の人間関係がメインになってる』という皮肉が聞かれています。また、息子が死の淵で何週にも渡って闘病するという朝ドラにしては暗すぎる展開に、『ヒロインの夫が老衰で亡くなることには耐性あるけど、息子は悲しすぎるからやめて』『朝から鬱々とする』の声も。困惑ばかりが広がっているようです」(ドラマライター) さらに、それ以前にも消化しきれていない視聴者の不満があるという。 「そもそも登場人物が多すぎることや、ストーリーが散らかり過ぎていることは、たびたび批判されています。中盤、喜美子と八郎の仲を揺るがすとして登場した三津(黒島結菜)は、結局八郎と不倫関係にはならなかったものの、夫婦は離婚。『三津いる意味あった?』『なんで無駄な登場人物ばっかり増やすんだろう』という疑問の声が多く聞かれました。さらに、その離婚自体も、喜美子が穴窯への投資のために借金したり、武志の学資貯金に手を付けたからとされていますが、当初資金面で躊躇していた喜美子の背中を押したのは、ほかならぬ八郎。喜美子の自分勝手さには少なくない視聴者が眉をひそめていますが、二枚舌とも取れる八郎にも同情しきれず、たびたび困惑が集まっています」(同) 次週はいよいよ最終週となるが、果たしてストーリーはどのような結末を迎えるのだろうか――。
-
芸能 2020年03月19日 16時45分
「コロナにかかってもレース場はやって」徳光和夫の発言に批判 「自分だけの問題じゃない」厳しい声も
19日放送の『バイキング』(フジテレビ系)にゲスト出演したフリーアナウンサー・徳光和夫の発言が物議を醸している。 今も世界中で新型コロナウイルスの感染が広まる中、国際オリンピック委員会が2020年の東京五輪を予定通り開催する方針であることに対し、各国の一部選手から批判が出るなど混乱が続いている。一方で日本では、先月28日から続いていた北海道の緊急事態宣言の解除が決まった。さらに新型コロナウイルスの治療薬についても、東京大学が既存のすい炎治療薬の流用で効果が出る可能性を示唆するなど、明るい兆しも出始めている。 この日の『バイキング』でも新型コロナウイルスをめぐる新情報を取り上げていたが、その中で徳光はこの感染症の広がりよりも「それに対しての(国民の)恐れですね。こっちの方が逆に大きくなってきちゃってる」と世間が怖がりすぎているのではと指摘。感染症の専門家として出演していた昭和大学医学部の二木芳人特任教授に「(新型コロナウイルスは)そんなに怖いものなんですか?」と基本的なことを質問していた。 その後も徳光は「俺は開き直りじゃないんだけどさ、まあかかったらしょうがねえかな」と新型コロナウイルスと向き合う覚悟を語るも、最後は「かかってもいいけど、レース場はやってくれ」と自身の趣味であるギャンブルに絡めたオチでスタジオの笑いを誘っていた。 しかしこの徳光の発言にTwitterでは「『(コロナウイルス)こんなに怖いものなんですか?』はっ?いま頃、この質問?」「ご本人は感染してもいいんだろうけど周りに迷惑かけるってわかってる?」「高齢者さんのその考えがダメなんだよ徳光さん。自分だけの問題じゃないんだからね」「感染してもいいからレース場はやってくれ!って発言て、感染してんのにスナック行ったおっさんと一緒じゃね?」など疑問の声が相次いでいる。 すでに多くのメディアが報じているように、新型コロナウイルスにはヒトからヒトへの感染リスクがあり、高齢者の重症化例も明らかになっている。それだけに徳光の発言は危機感が薄いと多くの視聴者が感じているようだ。
-
芸能 2020年03月19日 12時55分
オリラジ中田、6年前に東京五輪中止を予言していた? 『やりすぎ都市伝説』の内容が話題に
新型コロナウイルスの影響により、日本のみならず、世界各地で様々なイベントが中止。施設も休業を余儀なくされているところもある。そんな中、今年7月から開催される予定だった『東京オリンピック/パラリンピック』の事前イベントや代表選考レースが、縮小または中止の事態に。世間では「大会自体、延期や中止になるのではないか?」と様々な憶測を呼んでいる。現在のところ、予定通り開催される方針だが、いつどうなるかは分からない状況である。 実は、この不測の事態を予期していた人物がいる。オリエンタルラジオ・中田敦彦だ。彼は『やりすぎ都市伝説スペシャル2014夏』(テレビ東京系)にて、ある都市伝説を口にしている。それが『幻の将軍・徳川家達』の話。家達は、15代将軍・徳川慶喜(江戸幕府最後の征夷大将軍)よりも前に、15代将軍になるはずだった人物だという。14代目将軍の家茂が亡くなったとき、家達はまだ3歳。まだ幼いため、慶喜へと将軍の座を渡し、成長した後に継ごうとしていた。しかし、大政奉還が行われ、明治政府に政権を返上することに。このことにより、慶喜が名を残すことになり、家達は歴史から消えてしまう。そんな彼に、中田は「まさに悲劇の人物」と評した。 「その後、いち貴族として徳川家は存続。家達は政治家になって名を残そうとしたそうです。彼の頑張りもあって、初代東京市長の内定直前までいったものの、勝海舟の反対にあって頓挫。さらに、数十年後、天皇陛下からの指名で総理大臣になるチャンスもありましたが、これも徳川一族の『失敗したら徳川家の立場がない』と反対があり、なくなってしまったそうです」(芸能ライター) そんな彼に最後のチャンスが訪れる。それが、1940年の東京オリンピック。組織委員会の委員長に就任した家達は、今度こそ名を残すと思われたが、日中戦争などによってオリンピックが中止に。開催されるはずだった1940年に家達は病で亡くなってしまう。家達の死後、彼が住んでいた広大な敷地は国によって買収されてしまう。その土地というのが東京・千駄ヶ谷。千駄ヶ谷は、東京オリンピックのメイン会場・新国立競技場がある場所で、最後に中田は「(千駄ヶ谷は)すべての夢を奪われた家達の住んでいた場所。2020年の東京オリンピックは無事に開催されるのでしょうか? それとも家達の怨念が……(中止に追い込むのか)信じるか信じないかはあなた次第です」と結んだ。 ネットでは、この話を覚えているという視聴者の書き込みが相次いでおり、「コロナでオリンピック開催が危ぶまれると聞いて、真っ先にこの話を思い出した」「鳥肌立った」といった声がある。都市伝説はあくまで噂話。この話が現実にならないことを願いたい。
-
芸能 2020年03月19日 12時20分
浅野忠信「バカにしてんのか?」政府の現金給付に苦言で物議 過去にも「投票は白紙でもいい」で炎上
俳優の浅野忠信のツイートが物議を醸している。 問題となっているのは、現在政府が検討している、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策の一環である、全ての国民に現金を給付する案。2009年にリーマン・ショックを受けた景気刺激策として国民1人当たり1万2000円が給付されたが、今回はそれを上回る金額の給付が検討されている。 この現金給付については、消費税減税にすべきとの指摘や、金額の増額を求める声も集まっているが、そんな中、浅野はこの案が検討されていることが報じられた18日にツイッターを更新。「1万2千円てバカにしてんのか?」と投稿した。 このツイートに浅野のファンからは、「間違いなくバカにしてますね!」「この額で、何日暮らせるのか考えてみろと言いたいですね」「誰が誤魔化されるんだって感じですよね」という賛同の声が集まっているが、一方では、「財源のこと考えてますか?批判したいだけでは?」「1万2000円より上の金額って言ってるのに文句言いたいだけなんだな」「国民救済案じゃなくて経済対策。全員が使えばその分経済回ることは間違いないでしょ」という声も見受けられた。 「浅野忠信と言えば、政治意識が高いことで知られ、昨年9月には『政治家いい加減にしろ まともなことやれ』とツイッターで政治批判。昨年7月の参議院選挙の際には『投票は白紙でもいいんだって』と発言し、大きく炎上していました。さらに、この直前には『政党がどこか?とかどうでもいいから皆で力を合わせて善い政治を心がけてください』と呼び掛けたり、『税金をこれ以上取らないでください』とも投稿。ファンからはその意識の高さが支持されている一方、政治的発言をする芸能人は日本では往々にして嫌われがちということもあり、ツイートのたびに好感度を落としているのも事実です」(芸能ライター) 国民民主党からは国民1人当たりに10万円給付などを盛り込んだ緊急経済対策案が発表され、話題にもなっている。国民からもさまざまな意見が出ているだけに、浅野の発言も反響を広げたようだ。記事内の引用について浅野忠信公式ツイッターより https://twitter.com/asano_tadanobu
-
-
芸能 2020年03月19日 12時10分
東出昌大、「杏と離婚が決まっている」? 遠野なぎこが分析、会見の落ち度を指摘
3月18日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)において、前日17日に行われた東出昌大の記者会見の話題になった。当日は、東出がナレーターを務める映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』の公開直前トークイベントが行われ、イベント終了後に記者の囲み取材が行われた。ただ、バックには、映画のタイトルが映し出されており、遠野なぎこは「まず場所がいけない。場所を変えて、真っ白い壁の前でスーツを着てネクタイを締めて出れば、印象も変わったと思います」と語った。これには、山田五郎も「『東大』と『東出』の文字が似ている」と指摘し、笑いを誘っていた。 また遠野は、しどろもどろとなった東出の会見の様子を「この人は嘘がつけない人なんだなと思いました。『離婚に向かってますか?』と訊かれた時の瞬きの数が尋常じゃない。お痩せになったのもあり、歯を食いしばると頬の筋肉がぽこっと出る」と指摘した。これには、ネット上で「遠野、細かい変化を見逃さないな」「やっぱり顔に出るのはあるよな」といった声が聞かれた。さらに遠野は「この人、杏さんブランド無くなったら『ただの東出』ですからね。すがりつくしかないんでしょう」と切り捨てた。 このほか、東出が沈黙してしまった「杏さんが好きなのか、唐田さんが好きなのか」という賛否の分かれた質問には、小島慶子が「どっちも好きだから地獄に落ちるわけじゃない。訊くまでもない質問」と慎重な立場に付くも、遠野は「(答えられなかったのは)杏さんとの離婚がすでに決まっており、テレビを通して『杏さんを選びます』とは白々しくて言えなかったのでは」と背景を推察した。これにも、ネット上は「東出が嘘がつけない人ならそれもありそう」「これくらいは当然訊かれるだろうな」といった声が聞かれた。 東出は騒動後、改めての謝罪会見などは開いていなかった。後手後手の対応が批判を集めているとも言えそうだ。
-
芸能
いつまで続くの?長寿番組『徹子の部屋』
2017年09月29日 22時06分
-
芸能
明らかになる元SMAP3人の今後
2017年09月29日 22時05分
-
芸能
「みなさんのおかげでした」特番はまさかの不発、後輩芸人ほぼ不在の異常事態
2017年09月29日 16時47分
-
芸能
早くも浮上した安室奈美恵の電撃復帰説
2017年09月29日 13時00分
-
芸能
ついに仕事がなくなった斉藤由貴
2017年09月29日 12時20分
-
芸能
カトパン 大谷翔平を1位指名! メジャー前に“強奪婚”へなりふり構わず
2017年09月29日 12時00分
-
芸能
私生活も“現役すぎる”稲葉浩志53歳
2017年09月28日 22時10分
-
芸能
独立を決意した田畑智子と交際中の岡田義徳
2017年09月28日 22時06分
-
芸能
引退宣言が2度目だった安室奈美恵
2017年09月28日 22時05分
-
芸能
IT社長になっていた柴咲コウ
2017年09月28日 19時11分
-
芸能
安室奈美恵にもある黒歴史
2017年09月28日 19時08分
-
芸能
元SMAPチーフマネージャーのジャニーズ時代のほろ苦い思い出
2017年09月28日 18時05分
-
芸能
勢力を拡大する元SMAP3人陣営
2017年09月28日 12時53分
-
芸能
『水曜日のダウンタウン』の制作会社ディレクターが児童買春で逮捕
2017年09月28日 12時26分
-
芸能
浜田雅功にジャッジされた「ツウぶってる」にわか芸能人
2017年09月28日 12時23分
-
芸能
稲垣・草なぎ・香取の新ファンクラブ特典が話題に
2017年09月27日 22時06分
-
芸能
安室引退でより「ダサさ」が目だってしまった“歌姫あゆ”
2017年09月27日 22時05分
-
芸能
松本と中居が真の“心友”になれた理由
2017年09月27日 18時53分
-
芸能
“女版ジャニーズ”の事務所に反旗で人妻フェロモンムンムンの黒木メイサ
2017年09月27日 17時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分