芸能
-
芸能 2020年03月10日 15時30分
「言っていること分かります?」高橋真麻の新型コロナ質問攻めを加藤浩次が一蹴、称賛集まる
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、10日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)での高橋真麻の発言に非難が集まっている。 「この日、スタジオには日本感染症学会の専門医・佐藤昭裕医師が登場。日本を取り巻くコロナの現状を話し合っていました。ところが真麻は、『日本は検査している人数が少ないので、(毎日発表される)感染者数は参考にならない』と主張したのです」(芸能ライター) そんな真麻を黙らせたのが、加藤浩次だった。彼は「真麻さんのように、PCR検査を受ける人数が少ないから、感染者数も少ないのではという人もいるが、どうなのか」と佐藤医師に質問した。すると同医師は、PCR検査の国内事例について、検査した7457人に対して陽性と分かったのは472人と、罹患率がわずか6%であることを告げ、「皆さんがおっしゃっているほど、感染者数はいない」「(新型コロナウイルスだと)疑った患者さんに検査をしてもこの数字だから、分母を増やして検査する人数を増やしたら、もっと下がる」と指摘。加藤は「真麻さん、言っていること分かります?」と向けると、彼女は「はい」と、一度は納得したのだ。 それでも真麻の「不安」は尽きなかった。専門家会議では、国内の感染状況について「一定程度、持ちこたえている」と発表しているが、これについても彼女は「一定程度持ちこたえていると漠然と言われても、リアリティーがない」と思いを吐露。すると、加藤は「どういった情報が欲しいですか?」「どこが不安なんだろう?」と聞き出した。 これに対し、真麻は「具体的にどういう風にすれば治っていくのか」「かかったらどうなるのか」「風邪や肺炎と、コロナとどういう風に症状が違うのか」「今の対策、私たちがやってるのってどれぐらい効果があるのか」と、次々と知りたいことを連発。 不安を口にする彼女に、ネットユーザーは「うざい質問ばかり」「高橋真麻さんだけ ちょっとワーワー トンチンカン」「広い考えが出来ずに 自分だけの一個人としての感情だけで話をしている」と、真麻バッシング。同日に出演した『バイキング』(フジテレビ系)でも真麻自身が、「コメンテーターならそれぐらい勉強しろと批判されている」と漏らしていた。 だが一方で、「無知な一般市民のサンプルとして上手く機能してる」「叩かれてるけど、真麻みたいな役割の人がいるだけで話は分かりやすくなる」と、その役割を評価する声もあった。また、こうした多様性のある意見に、「バランス感覚あるこういった番組増えていってくれること願います」と番組を評価する意見もあった。ワイドショーの進化と深化を期待したいところだ。
-
芸能 2020年03月10日 12時55分
辻希美、夜中に洗濯機を回し批判 模様替えを報告するも間取りまでチェックされる事態に?
辻希美が家の掃除を巡って炎上している。3月8日更新のオフィシャルブログでは、「模様替え‼︎」のタイトルで、部屋の模様替えをする様子を報告している。 辻は「私達の寝室の横が洗面所とお風呂場で夜中洗濯機を回した状態で寝てるとかなりの音が響き、、、」といった問題が起こったために、寝室の場所を変更するため模様替えを行ったようだ。だが、これには「そもそも夜中に洗濯機回しているのが非常識。朝起きてやれないの?」「家を買った時に、部屋割りくらいちゃんと決めなさいよ」といったありがちな非難が殺到してしまった。 さらに、「とにかく今日は携帯すら放置して 掃除、掃除、掃除な1日でした」「掃除中はホコリがたつからと、リビングで小学生3人が幸空の面倒をしっかり見てくれて本当に助かったし」といった、仲睦まじい様子も報告している。だが、これにも「掃除しなくても家がホコリだらけなんじゃないの」「狭い家なんだから、ガチャガチャかき回さなくたっていいでしょ」「そもそも家買ったか建てる時点で、部屋の用途とか決めるはずなのに、計画性なさすぎ」といったツッコミが殺到してしまった。 それに加え、アンチたちは家の間取りまで細かくフォローしているようで、それに対して、「なんで他人の家の間取りまでチェックしているの。よほど暇なんじゃないの?」と、アンチの間でも意見が分かれる謎の展開を見せてしまった。辻の大量の服が入っていると言われるクロゼットスペースの活用に注目する声もあり、よくぞそこまでといった注目ぶりである。 新型コロナウイルスの感染拡大により、辻の小学生の3人の子供たちも休校となり、現在は家にいる。そのため、最近の更新ではインドア系の話題が増えているのは確かであり、その分、アンチたちのチェック目線もより細かい部分へ向いているのかもしれない。記事内の引用について辻希美のオフィシャルブログより https://ameblo.jp/tsuji-nozomi/
-
芸能 2020年03月10日 12時30分
『Qさま!』の「ラストに重大発表」に疑問の声 「引っ張ってこのオチ…」ファン離れの危険も?
9日放送の『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』(テレビ朝日系)で、長らくMCを務めていた優香が産休入りすると発表。代打MCは後日紹介すると明かされた。ネットでは祝福の声が相次ぐ中、その発表方法に違和感を持つ視聴者も多くいた。 「実は、今回告知として『ラストに重大発表あり』との予告をしていました。番組スタッフからすれば、スタート直後からさまぁ~ずと番組を守ってきた優香が、現場を離れる大きな節目となるため、盛大に送りたいという想いがあったのでしょうが、番組の“ライト”なファン、さらには、ほとんど観ない人にとっては、特に大きなことではありません。今回、『重大発表』と銘打っただけに、改めて番組に注目した人もいたことでしょう。この改編時期ということもあって、番組終了や時間帯の移動などを想定していた視聴者にとっては、肩透かしを感じたに違いありません。ネットでは、『重大発表がしょうもなさ過ぎた』『大した発表でもないし引っ張ってこのオチ。また色々言われそうだなあ』なんて声もありました」(テレビ誌ライター) これまでも「重大発表」と煽るだけ煽って、インパクトの少ない告知をする番組は存在した。安住紳一郎アナウンサーが司会を務める『ぴったんこカン・カン』(TBS系)で、「重大発表」と告知した際、ネットでは「フリーに転身するのか?」と憶測が飛ぶ事態に。しかし、発表されたのは、安住アナが同局の東京五輪番組の司会をするというものだった。 さらに、嵐が活動休止を発表した直後も、『VS嵐』(フジテレビ系)で、「重大発表がある」と告知。蓋を開けると、『2019 FNS歌謡祭』の総合司会を相葉雅紀が務めるというものだった。番組終了など覚悟していたファンにとっては、怒りしかわかない手法であり、放送後、ネットは大荒れしてしまった。こうした他局の失敗を、テレビ朝日は学んでこなかったのだ。 「もちろん、ネットニュースなどで煽られすぎたところはあります。しかし、優香の妊娠はすでに報道されていたこと。もう少し程度を抑えないと、反感を買ってしまうのでは……と考えてほしかったですね」(同上) 優香の妊娠を祝福したい気持ちがあるだけに、今回の告知方法は残念だと感じた視聴者は多くいた。彼女が笑顔で帰って来られるように、もう一度番組づくりを見直してほしいものだ。
-
-
芸能 2020年03月10日 12時00分
「ちゃんと家庭で言わないとダメ」マツコ、コロナ休校で繁華街徘徊する中高生の親に苦言
3月9日の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて学校が休校となり、家にとどまらずに、繁華街へ繰り出す小中高生がいる問題を取り上げた『夕刊フジ』(産経新聞社)の記事の話題となった。記事では、政治評論家の屋山太郎氏が「若者は病気にかからないと思っているかもしれないが、発症して祖父母や家族にうつすかもしれない」「繁華街を満喫する小中高生は、責任を自覚しろ」と喝を入れている。 これについて、若林史江は親も働きに出ているところに、家にじっとしていられない10代の人間の気持ちに理解を示しつつも、「国が言ったからどうこうではなくて、その先にどんなことが起こるのかという、親が言い聞かせるべき問題では」と持論を述べた。これには、ネット上では「特に罰則があるわけじゃないからな」「これは道徳的な話ではあるんだろう」といった声が聞かれた。 さらに、マツコ・デラックスも若林の意見に同調し、「忙しい中で、めんどうくさい作業で忙しい中で大変だろうけど、あなたがそういうことをして、もしかしたら、(コロナに感染して)おじいちゃんおばあちゃんが死んじゃうかもしれないよっていうのを言わないとダメよね」とピシャリと言い放った。これにも、ネット上で「マツコ、ここは真面目だな」「やはり、慎重に行動すべきだよな」といった声が聞かれた。やはり、新型コロナウイルスは流行が収束する気配も見せていないため、マツコとしても慎重に言葉を選んでいるようだった。この放送は、記事の当事者である子供たちも観ている可能性があるため、マツコはそこへ向けたメッセージを発したとも言えそうだ。 そして、MCのふかわりょうが「急に決まったことですので、そこの時間を割くのも(大変だろう)」と述べると、これにもマツコは「大変なのはわかるけれども」と同意を示しつつ、今やるべきことであるとの立場は最後まで崩さなかった。
-
芸能 2020年03月10日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 緑川ちひろインタビュー
超絶スレンダーボディーの緑川ちひろは、24歳まで普通のOLだった。風変わりなスカウトをされ、レースクイーン(RQ)などを経て、今年のミス東スポグランプリに。コスプレ好きやゲーム好きのグラドルは今どき珍しくはないが、彼女はなんと「刑務所オタク」なんだとか。そこを深掘りしてみた――。ちひろ 私、子供の頃からの夢が「土日がお休みの仕事がしたい」だったんです。もともとがオタクなもので、平日はちゃんと働くけれど、休みの日は趣味のために時間を使う…そんな生活に憧れていました。大学を出て商社に就職したところまでは予定通り。でも、入ってみたら結構なセクハラもあったりして、「なんか違うなぁ」と思って会社を辞めちゃったんです。――そして、土日休みとは無縁の芸能界デビュー。でも、少し遅い年齢でしたね。ちひろ はい。商社を辞めてからはしばらくフリーターをしていたので、24歳になっていました。ある日、アルバイトに行く前に、時間調整で某ホテルのロビーでウトウトしていたんです。そしたら肩を叩かれて…その人がスカウトマンでした。――寝ているところを起こしてまで? よっぽど美脚が気になったんだな(笑)。それまでにもスカウトの経験はあるんでしょ? なぜその時だけOKしたの?ちひろ 単純にヒマで刺激を求めていたんだと思います。大学生時代に読者モデルやコスプレイヤーをしていたので、芸能活動は嫌ではありませんでした。コミケで企業のイメージコンパニオンをやったこともあります。人前に出るのも、写真を撮られるのも好きです。――当時は、どういうコスプレを?ちひろ 主に男装が多くて、よくある初音ミクやこち亀の麗子さんもやりました。制服とかマイクロミニはボディーラインがピシッと出るので好んで着ますね。RQを始めた時のあるオートサロンでは「社長の愛人」というコンセプトで、全身が金のドレスを着ました。――いかにも愛人キャラっぽい。ちひろ ありがとうございます。うれしいです!――愛人経験があるとか?ちひろ それはないです。でも、年上は好きで50歳でも60歳でもOKですよ――ミス東スポでグランプリを取るためにはどんな努力を?ちひろ 昨年の夏から半年間のオーディションがあってクリスマスに決定したんですが、ネット配信による反響の大きい人がグランプリに近づけるんです。――セクシーな露出をしたりとか?ちひろ そういうのじゃなく、私の場合は毎日1〜2時間、家に帰ってから必ず生配信をしていました。すっぴんにメガネ姿で、ただただ日常をお見せするだけ。そこでファンの方から来る質問などに答えていました。――生配信だと、トイレに行きたくなることもあるんじゃない?ちひろ ある時、音声をオフにするのを忘れて、そのままトイレに入ってしまったことがあります。――おしっこの生中継!?ちひろ そこまでの音は聞こえなかったようですが、ドアの開け閉めは分かったみたいで、ファンの方から「長すぎない?」「いや、早い方だ」とか盛り上がってたみたいです。★合コンの後に朝まで××…――話し方を聞いてると、クールというか、ずいぶん落ち着いてますね。ちひろ そう見えるのは陰キャラだからだと思います。同年代の子が興味のあることにあまり関心がないんですよね。――合コンの経験などは?ちひろ あれ、何が楽しいのか全然分からなくて…。王様ゲームのよさが分からない(笑)。1度だけ経験がありますけど、カップルも成立せず、女の子同士の反省会もナシでした。でも、男の子2人とは朝まで一緒だったんですよね。――それは聞き捨てならない!ちひろ 実は私、麻雀が大好きで、学生時代は雀荘でアルバイトをしていたこともあるんです。本当は帰りたかったんですけど、「男女2対2で麻雀をやりに行こう」ということになって。そこからは凄く盛り上がりました。――ハプニングで付き合ったり、お持ち帰りされるようなことはないんだね。ちひろ なくもない、というか、肉食系だから好きなタイプだと自分から行っちゃいます。痩せてて、背が低い人が好み。生命力の弱そうな人に萌えます。――それは珍しい。ちょっとSっぽいところがある?ちひろ そうかもしれないですね。「すごく好みです」と、その人に興味があることをストレートに伝えたくなるんです。 グラドルの中には資格や趣味を売りにするケースも多い。彼女の場合はコスプレや麻雀なのだが、もう一つ「刑務所見学」という超ユニークな趣味がある。――刑務所オタクになったきっかけは?ちひろ 姉一家に連れられて、東京拘置所の矯正展に行ったのが最初でした。受刑者が作った家具などの木工製品が売られていたり、獄中の食事を再現したお弁当が食べられるなど、楽しいんです。写真を撮るとインスタ映えするし、心だけでなくカラダも興奮しちゃうんですよ。︱︱いわゆる萌えちゃうわけだ。ちひろ そうなんです! 東京拘置所の体験以来、刑務所にまつわる映画やドラマ、ドキュメンタリー、書籍、写真集など、なんでも興味が湧いて、集めるようになりました。――他にどんな刑務所を訪問した?ちひろ プリズンツアーに行ったことがあるのは府中、千葉、網走だけです。まだ行けてない刑務所がいっぱいあるんですよね。でも、今は仕事もあるので、写真集を見ながらもっぱら“妄想ツアー”をしています。――今、一番行きたいのはどこ?ちひろ 旧奈良監獄です。来年、星野リゾートさんが手がけるホテルとしてオープンするんですよ。千葉刑務所と同じ建築家の方が造った監獄なんですけど、明治の五大監獄と呼ばれていて、オレンジのレンガ造りでおしゃれなんです!――なぜそこまで刑務所に萌えるんでしょう?ちひろ 自分は、今までもこれからも、刑務所には入らない生き方をしていくつもりなので、そこは一生、踏み入ることができない場所…じゃないですか。そう思うと、めっちゃ出てくるんです、アドレナリンが。――それがカラダの興奮に繋がるわけだね(笑)。◆みどりかわちひろ 1993年6月4日生まれ。T165、B87・W58・H88。2ndDVD『緑の館』が竹書房Greenレーベルより発売中。
-
-
芸能 2020年03月10日 10時31分
ジャニーズ帝国崩壊パンデミック 長瀬智也、KinKi続々退所危機
数多くの人気アイドルを輩出し、半世紀以上に渡り権勢を誇って来たジャニーズ事務所が内部崩壊寸前だという。震源地は元SMAP・中居正広(47)のジャニーズ退所。2月21日の会見で中居は“ジャニーズ事務所からの円満退所”をアピールしていたが、内実はかなりかけ離れた話になっているようだ。「昨年7月、ジャニー喜多川社長が逝去して以来、実は中居以外にも独立を希望するタレントが出て来たんです。あまりの人数に事務所幹部はかなり慌てていました。こうした状況下で中居は独立に踏み切ったわけです。当然、一旦は独立を諦めていた他の所属タレントらも、中居につられる形で再び独立を画策するようになった。これは非常にやばい状態なんです」(ジャニーズ事務所関係者) すでにテレビ界や芸能界で「中居の次」として指摘されているのが、TOKIOの長瀬智也(41)だ。2月27日発売の『週刊文春』は、長瀬が来年春以降にジャニーズ事務所から退所する意向を伝えていると報じたのだ。 事実なのか。「残念ながら事実です。長瀬の独立はもはや止めるのは不可能なところまで来ている」(日本テレビ関係者) 長瀬にとって終始一貫しているのが音楽活動へのこだわり。TOKIOはジャニーズ事務所のタレントとしては珍しく、それぞれが楽器をこなし、ロックバンドとしての活動を中心にしてきたグループだ。「長瀬はギターを弾きながらのボーカル、リーダーの城島茂(49)はギター、松岡昌宏(43)はドラム、国分太一(45)はキーボードが担当だったんです。だが、ベース担当の山口達也(48)が不祥事で2018年5月に退所して以来、音楽活動は休止状態になってしまった」(芸能記者) 音楽活動再開を目指し、長瀬は事務所幹部や他メンバーらに山口復帰を直訴していたという。「一時期、長瀬の訴えを聞き、真剣に山口復帰に動いていたのがジャニー喜多川氏だった。だが、昨年7月に鬼籍に入ったことで話はウヤムヤになったんです。他のメンバーが音楽活動には否定的で、事務所はTOKIOの音楽活動を保留にしたままなんです」(テレビキー局幹部) TOKIOでの音楽活動を断念した長瀬は、アーティストとしてソロ活動を画策した。しかし…。「ジャニーズ事務所として最優先すべきはジャニーズJr.のデビューを早めること。『Twenty Twenty(2020=通称トニトニ)』構想の実現化です。皮肉な話ですが、こうしたプランが出て来た背景はTOKIOを筆頭に、KinKi Kids、関ジャニ∞らの活動休止や解散を見据えているからです」(音楽関係者) 結果、長瀬はジャニーズを飛び出し、他事務所で音楽活動を展開することを決めた流れだ。気になるのは、TOKIOの今後。いずれにせよ、大きな鍵を握っているのが人気番組である『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)。「日テレとしては長瀬が抜けた場合は、正直、微妙。今後の指針を決定するのが3月29日に放送される3時間SP『ザ!鉄腕!DASH!!今夜完結!俺たちのカレーさらにDASH海岸&DASH島SP』です。番組視聴率次第では、打ち切りも視野に入れざるを得ないと考えている。長瀬がジャニーズに残っている内に結論を出したいんです」(日テレ関係者) 一方のジャニーズサイドは長瀬がTOKIOから脱退しても『鉄腕!DASH!!』は継続したい意向。「城島、国分、松岡の3人でTOKIOを維持する。『鉄腕!DASH!!』には助っ人として“Twenty Twenty”のジャニーズJr.の中から2〜3人を派遣。視聴率的に厳しい場合はKing & Princeの平野紫耀(23)やSexy Zoneの中島健人(25)らの起用も打診しています」(放送作家) 驚くのはジャニーズ事務所からの独立を考えているタレントは、長瀬以外にも存在することだ。「KinKi Kidsの堂本剛(40)と堂本光一(41)の退所はほぼ確定的だといわれています。理由は3つある。1つはジャニー喜多川という大きな後ろ盾を失ったこと。2つ目は、光一も剛も年下で後輩の滝沢秀明副社長(37)とソリが合わない。特に、光一は舞台の演技指導や演出家として後輩を指導するポジションを切望していた。滝沢とモロ被りしてしまう。そして、決定打となるのが3つ目の光一と剛の不仲です」(ジャニーズ事情通) 滝沢副社長は、他の先輩タレントらとの軋轢も囁かれている。「真っすぐな性格なため、誰に対してもハッキリ物を言ってしまう。中居が事務所を去ったことで、大幹部候補となった木村拓哉(47)とも馬が合わない」(同) ジャニーズ事務所は経営的にも逆風に晒されかねない危機にある。感染拡大が止まらない新型コロナウイルス騒動を受け、予定していたコンサートを相次いで中止にせざるを得ない状況だからだ。「コンサートの興行収入がなくなるのはかなり痛い。2〜3月に開催予定だったSixTONESやNEWS、Kis-My-Ft2の舞祭組、堂本光一、さらに4月の嵐の中国・北京コンサートは中止になった。嵐に関しては8月以降に予定していたファイナルコンサートツアーも現状のままだと中止です。コンサートが中止になるのはジャニーズだけではないが、規模と収益の桁が違うんです。ジャニーズは最悪、数千億円の損害になるかもしれません。場合によっては分社化の道も出てきますよ」(レコード会社幹部) ジャニーズは内外とも未曽有の危機に瀕している。
-
芸能 2020年03月10日 10時29分
『R-1ぐらんぷり2020』が“歴代最低”と酷評の嵐「もう終わってもいい」
ひとり芸No.1決定戦『R-1ぐらんぷり2020』(フジテレビ系)の決勝が3月8日に放送されたのだが、「ビックリするほどレベルが低かった」などと酷評されている。 18回目の開催となる今大会には、2532名がエントリー。準決勝を勝ち上がった11名に敗者復活の1名を加えた12名が決勝でネタを披露した。そのうちファイナルステージに進出したのは、『マヂカルラブリー』の野田クリスタル、『すゑひろがりず』の南条、敗者復活から勝ち上がった大谷健太の3名。優勝は、自作ゲームを取り込んだネタを披露した野田だった。 結果については、「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、無観客で行われたことも影響しているのでは?」という指摘もある。「舞台を主戦場としている芸人ですが、普段とは違う空気感だったため、実力を出し切れなかった面もあるかもしれませんね。目の前に観客がいないので、メンタルの強さも求められた大会だったように思います」(芸能事務所関係者) 優勝した野田自身も、「僕は無観客の方がやりやすいのかなと。完全なる無観客の中でやるネタ番組とかあって、メンタル鍛えられて。それに比べたら全然楽です」とコメントしている。 しかし、無観客で盛り上がりに欠けたことを差し引いても、「つまらなかった」という声がネット上から続出している。《なかなかのグダグダ感で、今回がR-1の最終回と言われても不思議ではない》《ゴールデンに放送する質でない》《久しぶりにR-1見たけど、決勝でこのレベル?》《2時間も見る自信がなくてチャンネル変えました》《野田が抜けて面白かったんじゃなく、野田が、まあ笑えたかな程度の優勝》「昨年末の『M-1グランプリ2019』(テレビ朝日系)が、歴代最高と評されるほどレベルが高かったので、比較する視聴者も多かったのでしょう。審査の厳格さや笑いへのストイックさを演出した『M-1』のテレ朝に対し、『R-1』のフジは局の性格もあって終始なごやかムード。そんな雰囲気では、《普段のネタ番組を見ているのと変わらなかった》と捉えられても仕方ありませんね」(同・関係者) 次回『R-1』が開催されるのであれば、何かしらの改革が必要なのかもしれない。
-
芸能 2020年03月10日 10時24分
タレントたちの退社に加えあの看板女優の移住説浮上でピンチの大手芸能プロ
女優の忽那汐里(27)が、所属していた事務所「オスカープロモーション」を昨年12月に退社していたことを6日、ニュースサイト・文春オンラインが報じた。 同サイトによると、オーストラリア生まれの帰国子女でもある忽那は、海外に活躍の場を求めて決断し、今後はハリウッド進出を目指すという。事務所の公式サイトからはすでに、名前、写真が削除されている。 また、3月中旬には、同年代の女性から圧倒的に支持を受ける韓国出身の人気モデル・ヨンア(34)との契約も終了するというのだ。「現社長が一代で築き上げたオスカープロだが、社長の娘婿が役員になるや、やたら金を締め付けたり、パワハラまがいの言動が日常茶飯事。社員やタレントたちの退社が相次いでいる。一部で報じられたように、岡田結実も近いうちに退社するようだ」(芸能プロ関係者) 同社の看板女優といえば、主演の人気ドラマシリーズ「ドクターX」(テレビ朝日系)が高視聴率を連発している米倉涼子(44)だが、なんと、米倉には移住説が浮上しているというのだ。「先ごろ、アルゼンチン人のタンゴダンス講師との熱愛が発覚しましたが、仕事よりも男のモード。『ドクターX』の続編オファーにも『いたしません』とクビをたれに振らないそうです。たっぷり金は稼いだので、恋人と海外に移住して悠々自適な生活を送りたいようです」(テレビ局関係者) 新たなスターを育成しないと、たちまち事務所の経営が傾いてしまいそうだ。
-
芸能 2020年03月10日 10時18分
長澤まさみ“限界突破セクシー”で東出昌大共演映画のピンチを救う!?
女優の長澤まさみが、主演映画『コンフィデンスマンJP』シリーズの存続危機を“限界突破セクシー”で救済する決意を固めたという。「『コンフィデンスマンJP』は2018年4月期にフジテレビ系の“月9”連ドラとして放送。長澤演じる女詐欺師がキャビンアテンダントや海外の大物女優など、さまざまな役柄に扮し、悪人から逆に大金をダマし取っていく異色ストーリーです。ドラマ版は平均視聴率8.9%と二桁に及びませんでしたが、翌年5月公開の映画版第1弾『コンフィデンスマンJP ロマンス編』は興行収入30億円と大ヒットし、シリーズ化が決まったのです」(映画ライター) しかし、長澤演じるダー子のもとで詐欺チームを組む「ボクちゃん」という重要役の東出昌大が今年1月、女優・唐田えりかとの不倫が原因で妻・杏と別居中であることが報じられてしまい、一気に暗雲が垂れ込めた。映画版第2弾『プリンセス編』はマレーシアロケまで終えて5月に公開予定だが、東出のイメージ凋落でシリーズ存続そのものが大ピンチなのだ。「東出への世間のバッシングが凄まじく、彼自身も精神的に不安定になったため、第2弾の宣伝活動が厳しくなっています。東出のマイナスイメージで興収も落ち込む恐れがあるばかりか、今秋からハワイロケが予定されていた第3弾の実現も怪しくなっていますよ。東出演じる“ボクちゃん”はシリーズに欠かせない存在のため、東出抜きや代役は考えにくい。東出は2月20日発売の『週刊文春』で“すべてを失った”とコメントしており、このまま不倫問題がこじれると撮影どころではなくなってくるわけです」(同・ライター) しかし、長澤は主演として、このシリーズに強烈な愛着を持っている。2月18日に都内で行われた歴史ある映画賞『第62回ブルーリボン賞』の授賞式で、主演女優賞に輝いた長澤は、堂々とシリーズ継続の強い意思を明言したのだ。「長澤は授賞式で『ダー子のように信念を持って生きていけたら』と力強く語った上で、『この作品が大好きなので、まだまだコンフィデンスマンの世界が続いたらいいなと思う』と続けたのです。これは、不倫騒動に負けず、絶対にシリーズを続ける…という女優としての異例の意思表明に他なりません」(芸能記者) そうした中、長澤が、ある“重大決意”を周囲に漏らしたとのウワサがあるという。「長澤は“第3弾が実現できるのなら、私が脱いでも構わない”と、ごく一部のスタッフに語っているようです。東出のことをグチグチと批判せず、自身の裸で危機を救おうとしているわけですから、大したものですよ。製作陣の中には大ピンチをチャンスと捉え、“長澤が脱いでくれるなら第3弾を強行しよう”と衝撃提案に乗っかる動きも出ています。場所もハワイなので十分あり得ますよ」(同・記者) 今年はデビュー20周年の節目。初夏公開予定の主演映画『MOTHER マザー』では自堕落なセックス好きの母親を演じるなど、過激路線にもシフトしている。「同作では、行きずりの男たちとの濡れ場が注目ですが、溺愛する息子の足をエロい舌遣いで舐める“ぺろぺろシーン”も期待大。長澤は常々“作品上必要があれば、裸はいつでも見せます”と語っており、大切にしている『コンフィデンスマンJP』継続のため、第3弾で東出のマイナスイメージを打ち消す“限界露出”に踏み切る可能性は十分。もし全裸を披露すれば、興収100億円突破もあり得るでしょう」(芸能プロ幹部) 長澤の“決意”から目が離せない!
-
-
芸能 2020年03月09日 23時00分
日テレ改編発表で、女優の黒い噂は晴れたが2世タレントの噂は確信に近づいた?
日本テレビは6日、新型コロナ余波のため、東京・汐留の同局で行う予定だった4月期の番組発表会見を中止し、改編の詳細を書面で発表したことを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、改編の目的は「地上波タイムテーブルの『新化』と『深化』と、テレビを『オフからオン』にしてもらえる積極視聴コンテンツの編成」。改編率は全日帯(午前6時~午前0時)5・8%、ゴールデン帯(午後7時~10時)15・8%、プライム帯(午後7時~11時)9.2%と小規模なものに。 ポイントの一つとして掲げられたのが、「日曜午前の改革」。中山秀征と片瀬那奈がMCを務め、コメンテーターとしてKAT-TUNの中丸雄一が出演する情報番組「シューイチ」を、4月5日から放送枠を30分拡大。午前7時半から9時55分の1部、9時55分から10時25分までの2部(関東ローカル)の形にリニューアルして放送するという。 「片瀬といえば、薬物事件で逮捕・起訴され執行猶予付き有罪判決を受けた沢尻エリカの親友。クラブでのヤバイ動画も流出し、番組降板危機もささやかれていた。しかし、続投が決まったということは、自ら薬物検査をして“シロ”だったという報道通りだったということ。所属事務所もひと安心だろう」(テレビ局関係者) 嵐の二宮和也がMC務めるバラエティー「ニノさん」も、4月5日から毎週日曜午前10時25分から11時25分の60分番組に枠を拡大。現在、同枠で放送中のトーク番組「誰だって波瀾爆笑」は3月いっぱいで終了。2008年10月のスタートから11年半の歴史に幕を下ろすことになった。 「『波瀾爆笑』は16年10月からタレントの岡田結実がMCを務めていた。しかし、岡田は事務所を退社するとの報道が。おそらく、同番組の終了で残りの仕事がなくなるので、それを待っての退社になりそうだ。新しい所属先は父親の岡田圭右の事務所か」(芸能プロ関係者) 他局にとっては警戒すべき日曜朝の改編となったようだ。
-
芸能
不倫評論家気取りで居直る宮迫博之に非難殺到!イジリも笑えず視聴者ドンビキ
2017年09月11日 20時30分
-
芸能
離婚した尾野真千子に早くも浮上したあの人気者との復縁説
2017年09月11日 18時30分
-
芸能
椿原慶子 独身報道アナが新ニュース番組「パンチラ」悩殺
2017年09月11日 18時00分
-
芸能
お笑い要素排除の『27時間テレビ』がつまらなすぎると批判殺到
2017年09月11日 12時30分
-
芸能
水卜麻美アナ フリー転身ギリギリの選択「酔うとすぐ泣く」
2017年09月11日 12時00分
-
芸能
退所した3人との深いキズナで結ばれた中居正広
2017年09月11日 11時40分
-
芸能
独立初日にファンに“神対応”した香取慎吾
2017年09月11日 11時30分
-
芸能
新作主演映画に並々ならぬ意気込みの福山雅治
2017年09月10日 17時30分
-
芸能
ダフ屋に“食い物”にされるジャニーズ事務所
2017年09月10日 17時20分
-
芸能
矢口真理 今井絵理子と上原多香子が崇める83年組“神不倫”
2017年09月10日 12時00分
-
芸能
ついにフリーになった元SMAP3人
2017年09月09日 21時00分
-
芸能
元SMAPの3人退所後も事務所が悩むキムタクの売り方
2017年09月09日 18時15分
-
芸能
音楽活動続行の意向を表明した元KAT−TUN・田中聖
2017年09月09日 18時00分
-
芸能
逮捕された速水もこみちの弟が兄の名を出して手を染めたビジネス
2017年09月09日 17時30分
-
芸能
「過保護のカホコ」ドラマ好調を支える“視聴率王子”の存在
2017年09月09日 12時00分
-
芸能
逮捕情報が流れ始めた松居一代
2017年09月08日 21時30分
-
芸能
そろそろ最終処分が下されそうな小出恵介
2017年09月08日 20時30分
-
芸能
加藤綾子&久慈暁子 大谷と筒香争奪戦クライマックス
2017年09月08日 18時00分
-
芸能
長い物(ジャニーズ)に巻かれた『テレ朝』朝令暮改の“香取(慎吾)切り”
2017年09月08日 12時30分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分