芸能
-
芸能 2020年04月04日 12時30分
吉高由里子『タラレバ娘』スペシャルドラマ決定、日テレからの“ラストチャンス”?
女優・吉高由里子主演で2017年1月期に放送された日本テレビ系ドラマ「東京タラレバ娘」が今夏、スペシャルドラマ「東京タラレバ娘2020」として復活する。 同ドラマは、人気漫画家・東村アキコさんの同名コミックが原作。吉高、榮倉奈々、大島優子が演じるアラサーの独身女性3人が、「〇〇だったら」「〇〇していれば」と“タラレバ”ばかり口にしつつ、恋や仕事に悪戦苦闘する姿を描いたラブコメディーだ。 各スポーツ紙によると、今回のスペシャルドラマでは、結婚に踏み出そうとする倫子(吉高)、一足先に人妻になった香(榮倉)、夢だった自分の店の準備を進める小雪(大島)の3人に降りかかるそれぞれの問題がクローズアップされるという。 吉高は、「シーズン2とか(連ドラから続く)スペシャルドラマ化っていうのを経験したことがなくて、今回が初めてなんです。その初めての作品が『東京タラレバ娘』で、すごくうれしかったです」と大喜びだというのだが…。 「日テレとしては、おそらく、これが吉高に与える“ラストチャンス”になりそうです。というのも、日テレとしても、まさか、吉高の主演ドラマが連続して外れるとは思ってもいなかったようです」(テレビ局関係者) 17年の「タラレバ」は同年代の女性たちを中心に話題を集め、全話平均視聴率は11.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録。しかし、18年4月期の同局の主演ドラマ「正義のセ」は9.8%。そして、先日最終回を迎えた「知らなくていいコト」は9.5%で2本連続2ケタに届かなかったのだ。 「19年4月期のTBS系の主演ドラマ『わたし、定時で帰ります。』も9.7%とシングル。もはや吉高は“持ってない”女優に成り下がってしまった。夏のスペシャルドラマはなんとしても当てたいところ」(芸能記者) 当たったら再浮上できそうだ。
-
芸能 2020年04月04日 12時20分
志村けんさん死去、生涯独身を貫いた理由は 数々の恋愛報道も
お笑い芸人の志村けんさんが3月29日夜に、新型コロナウイルス感染による肺炎で亡くなった。70歳だった。 志村さんと言えば、生涯独身を貫いたことで知られる。それでも、私生活では「バカ殿」などのキャラクターを地で行く「女性好き」としても知られ、今回も入院前までは夜ごとガールズバーなどを飲み歩いていたとも言われる。さらに、テレビ番組の共演者を始め、数々の女性とも浮名を流してきた。 志村さんはザ・ドリフターズ時代には、アイドル歌手だった大滝裕子と交際し、結婚寸前まで行ったエピソードが、25日放送の『あいつ今何してる?』(テレビ朝日系)で披露されたばかりだった。 このほか、志村さんの「元カノ」としてよく知られているのが、石野陽子(現・いしのようこ)だろう。1987年頃から『志村けんのだいじょうぶだぁ』(フジテレビ系)で夫婦役でコントを繰り広げていたが、私生活でも交際しており、同棲生活を送っていた。その期間は15年ほどと言われており、長きにわたる。きちんとした結婚を望む石野と、現状維持を求める志村さんの間に結婚感の違いが生じ、破局へ至ったと言われている。 次に噂になったのは優香であった。デビュー直後の90年代末から志村さんと共演し、演技力などの才能を見出された。『志村けんのバカ殿様』(同)を始め、志村さんの相棒として数多くの共演を果たし、志村さんの誕生日会の幹事を務めるほどだった。だが、2014年頃を境に関係が途絶えたと言われる。 このほか、元セクシー女優のみひろも交際を噂された人物である。彼女も2008年頃から約10年間にわたって、志村さんのテレビ番組や舞台で共演していた人物だ。 志村さんの選ぶ女性の特徴としては、知り合った時点では無名の新人に近い存在であり、志村さんが適性を見抜き、番組に重用といった点が挙げられる。 若い女性を選んでいた理由としては、「子供が欲しい」思いがあったようだ。志村さんはあるテレビ番組で、その理由として「自分の姿を残したい」といった言葉も残している。さらに、2015年に96歳で亡くなった志村さんの母親も、最後まで孫の顔を見たがっていたと言われる。 志村さんは父親が教員、兄が公務員という厳格な家庭に育った。お笑い芸人をしながらも根っこには真面目な部分もあり、「結婚し子供をもうける」一般的なライフスタイルを望んでいた部分もあると言えそうだ。志村さんのご冥福をお祈りしたい。
-
芸能 2020年04月04日 12時10分
今後杏を困惑させそうな夫・東出の親子関係
不倫騒動の渦中にある俳優の東出昌大は今後、離婚か復縁か、妻で女優の杏と話し合いを進めることになる。 東出は、先月17日に会見を行い、不倫発覚後、公の場に初登場。報道陣に対して、現状を「現時点で弁護士さんは入っていません」、「話し合いは今後も続けていくことになると思います。具体的なことはまだ何も決まっておりません」などと説明していた。 「女性リポーターたちに囲まれ激しく追及されたが、結局、核心を突いた質問には答えられなかった。というのも、出演する5月1日公開の映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』の製作サイドから、『宣伝活動に入る前、一度謝罪してほしい』と要請され、渋々会見を行ったようだ」(映画業界関係者) そんな中、一部報道によると会見当日、東出を送迎したのは、実家に住む東出の母親。現在、東出は実家に身を寄せ、母親に関係修復に向けたアドバイスを求めているというのだ。 「以前から“マザコン疑惑”があったという東出だが、やはり、最後に頼るのは母親。というのも、東出はすでに父親が亡くなっているので、母親とは密に連絡を取る関係のようだが、さすがに、夫婦関係に母親がクビを突っ込んでしまったら、関係がこじれるだけだと思われるのだが…」(芸能記者) 母親と良好な関係を築いている東出。対する杏は複雑な家庭環境だっただけに、東出の母親が“介入”した場合は困惑しそうだというのだ。 「杏は実母と実父の俳優・渡辺謙が泥沼の離婚訴訟を経て離婚。その後、母親を自分で食わせていたが、東出との結婚をめぐって母親ともめ、今や音信不通状態だとか。そのため、問題が起きれば1人で乗り越え解決してきたので、母親を巻き込んだ東出には不信感を抱いてしまうのでは」(同) 早期の解決は難しそうだ。
-
-
芸能 2020年04月04日 12時00分
実はネタかぶりだった冬ドラマが3作、モデルも同じ事件? 視聴率の勝利は『テセウス』
医療ドラマが4作品あるなど、ネタ被りが目立っていた1~3月期の冬ドラマ。そんな中、実は「加害者家族」という視点で描かれたドラマが3作品もあったことが一部ドラマファンの間で話題になっていた。そんな中でも、視聴率1位を獲得したのは日曜劇場『テセウスの船』(TBS系)だった。 「『テセウスの船』は全話平均視聴率13.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、最終回の視聴率は19.6%という今期イチのヒットドラマ。ある村で起こった無差別殺人犯の息子として生きてきた主人公(竹内涼真)が事件前にタイムスリップし、犯行前の父と接し、冤罪を晴らすために奮闘するストーリーが描かれました。冤罪だったとはいえ、加害者家族として人前で感情を出すことも制限されたり、結婚に反対されたり、整形までする姿などが描かれ、真犯人探しで盛り上がっていた一方、『自分は悪くないのに諦めで生きてきて、本当に手放したくない娘も取られそうになってる主人公見て涙出てきた』『加害者家族の苦しみも本当に考えさせられた』といった声も寄せられていました」(ドラマライター) また、『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』(フジテレビ系)でも加害者家族がテーマとなっていた。 「シリーズ4作目となった本作は全話平均視聴率9.9%と、惜しくも2ケタには届かなかったものの、引き続き安定した人気を獲得していました。犯罪を未然に防ぐ刑事モノでしたが、最終的には、26年前に起こった無差別神経ガス殺人事件の加害者の息子がこの世から犯罪をなくしたいという思いから、自らが犯人になりテロを防ごうとしたり、法律で裁かれない犯罪者を殺害するなど暴走するというストーリーが描かれました。『テセウス』に比べ、『絶対零度』がよりクローズアップしていたのは、加害者家族だからこその社会や犯罪そのものへの恨み。加害者家族ゆえのバッシングに晒され、成人が歪んでいった部分もあり、『本当に苦しみをリアルに描いていた』といった声が寄せられていました」(同) さらに、『知らなくていいコト』(日本テレビ系)では、母の死をきっかけに自身が無差別殺人事件の犯人の娘だと知った週刊誌記者が主人公だった。 「平均視聴率9.5%だった本作。それまで父のことを知らずに生きてきて、本当の父が無差別犯だと判明した途端、恋人から婚約破棄され、自身のアイデンティティが崩れてしまう主人公が描かれていました。また、元恋人が他紙にその事実を売り、世間からバッシングされるなど3作の中で最も理不尽な展開となりました。視聴者からも、『加害者家族が何したっていうんだ…』『本人に罪はないのに…』という憤りの声が噴出。加害者家族になるということのリアルさが描かれていました。また、『テセウスの船』と同様に、2作とも下敷きになっているのは98年に発生した『和歌山毒物カレー事件』と言われています。この事件自体も冤罪説があり、事件とのリンクを感じる視聴者も少なくないようです。」(同) 難しいテーマでもある加害者家族だが、それぞれ丁寧に描き、視聴者からは大きな反響が集まっていた。
-
芸能 2020年04月04日 09時00分
緊急体制に突入した各テレビ局、ニュース番組も異例の体制に
日本テレビが新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、1日から東京・汐留の日本テレビ本社ビルへの入館を規制している。 同局では3月25日、50代の男性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表。男性はビジネス関連の部門に所属しており、取材や番組制作には関わっていないとしていた。 一部スポーツ紙によると、当面の間は、番組制作や放送に直結する業務などを除き、局内への立ち入りができなくなるという。 TBSは2日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今週末の4日から19日までの約2週間、バラエティー番組のロケやスタジオ収録などを見合わせることを発表した。 同局は先月31日、60代の男性派遣契約社員の感染を公表した。 また、テレビ東京も2日、番組収録を一時中断することを発表。同局では20代の男性派遣社員の男性が新型コロナウイルス陽性と診断されたことを1日に発表していた。 そして、フジテレビの三田友梨佳アナウンサーは2日、インスタグラムでメーンキャスターを務める同局系ニュース番組「Live News α」のコロナ対策を報告した。 同局では2日までの段階で、まだ関係者の感染を発表していない。しかし、三田アナによると、新型コロナウイルス感染などによる影響を最小限に抑えるため、同番組はしばらくの間、制作スタッフの2班制を導入。三田アナは月・火・水曜日を担当し、週後半は、普段は金曜メーンキャスターの内田嶺衣奈アナが担当するという。 「普段は、視聴率や営業利益に神経質になっているテレビ各局だが、もはや社員の身の安全を確保するために緊急体制に突入した。この体制がしばらく続くと、再放送とニュース番組ばかりになってしまうが、各局ともそれは承知だろう」(放送担当記者) コロナの感染拡大で問題になっているのが、若者たちの不要不急の外出だが、その一因はテレビ各局にあるという見方もあるようだ。 「面白くて若者たちが『家でテレビを見よう』と思えば外出は減るだろう。しかし、テレビ離れがどんどん広がり、それもあって家にいる習慣がなくなっている」(同) テレビ各局にとって、今後のコンテンツを考えるいい機会のようだ。
-
-
芸能 2020年04月04日 07時00分
『恋つづ』最終回、ミキ亜生に「邪魔せんといて」と苦情! 昴生は共演者の親密さに驚き 新作DVDにはミキの“演技の原点”企画あり?
お笑い第七世代の筆頭として活躍する漫才コンビ・ミキ(亜生、昴生)。そんな彼らの初冠番組『BUZZってミキ!』(GAORA)がDVD化され、3月25日に発売された。 東京進出前に彼らが主戦場としていた「よしもと漫才劇場」の若手芸人が多数登場する同番組。全20回放送された中から、2人がセレクトした企画コーナーが収録されている。 今回、DVD発売を記念して、ミキにインタビューを実施した。本作のことはもちろん、昴生が出演していた話題のドラマ『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)の裏話も語ってもらった。ーーDVD発売おめでとうございます。お話を聞いた時は、どんなことを思われましたか?亜生「“これ(この番組を)をDVD化すんねや”っていう……」昴生「放送も終わって(2019年終了)、会社的にもないものとしている感じやったんで、それをDVDにしてくれるなんてありがたいです」亜生「めっちゃ面白いですけど、DVDにするんやったら“どこをするんやろ?”っていう不安というか。ロケっぽいことしていたらいいですけど、ずっと劇場でライブしている感覚やったんで」昴生「完全に『ミキの漫才劇場思い出DVD』です(笑)」ーーおっしゃるように、スタジオ収録ではなく、劇場での収録は特徴的ですね。昴生「僕らは、ずっとこの環境でやってきて、テレビの歴なんて浅いですからね。劇場でやるお笑いとテレビでやるお笑いは全然違うと思うんで、その劇場のお笑いをDVDで観てもらえるのはありがたいです」亜生「特に地方の人なんかは、漫才を観る機会はあるかもしれないですけど、コーナーだけを見るのはあんまりないと思うんですよ。ネタ以外のコーナーは『この人こんなこと言うんや』とか人間性も見えてくるんですよね」昴生「テレビに出てないやつもいるので、そういう芸人をチェックしてもらえたら」ーー先日、昴生さんが出演するドラマ『恋つづ』が最終回を迎えました。亜生さんもゲストを渇望して念願かない、出演されましたね。亜生「重要なシーンに出てね」昴生「重要ちゃうねん。ええとこで邪魔やねん!」亜生「正直、僕もビックリしました。携帯見たら『邪魔せんといて』とか、僕に対するリプが……」昴生「勇者(上白石萌音)と魔王(佐藤健)が結婚して教会で誓いをする直前で、なんで新参者が来て倒れてんねん!」ーー亜生さんはラジオで「佐藤さんとお話ししたい」とおっしゃっていましたが、会話はできたんですか?亜生「できました。日本の映画の中で『るろうに剣心』が一番好きなんですけど、『どうやったんですか?』とか、いろんな裏話を聞いたり、『僕の演技どうですか?』って聞いて『めちゃくちゃいいですよ』って言うてくれたり……。メディアには出せへんような裏話を聞けたりね」昴生「コイツすごかったですよ。楽屋で香里奈さんとか山本耕史さんとかに『写真を撮ってください!』って(笑)。僕も撮りたいけど、共演者やし、まだ芝居も続くし、なんも言えなかったところをグイグイいって」ーー昴生さんにお聞きしますが、ドラマを撮影している中での思い出深いエピソードは?昴生「連続ドラマが初めてやったんで、どんなんか分からんかったんですけど、とにかくみんな仲良いんですよ。他の人から聞くと、このドラマの仲の良さが異常らしくて……。この間、外ロケした後、スタジオへ戻る時に、循環器内科の看護師チームだけ撮影があったので、みんなで電車とバス使って移動したんですよ!」亜生「僕も見ました。みんなほとんど変装してなくて……」ーーすごいメンバーで公共交通機関を使ったんですね(笑)。昴生さんもそうですが、芸人さんも多く俳優業をやるようになりましたね。昴生「『BUZZってミキ!』でもガチ芝居企画をしているんですけど、これが生かされたんちゃうかなって思っています」亜生「『BUZZってミキ!』には、次のスターが出ていると思います」昴生「この企画してみて分かったんですけど、芸人ってガチ芝居したら邪魔なんですよ。僕が出てた場面って、基本コメディーで、シリアスなシーンは1個もなかった。『テセウスの船』(TBS系)観てても、(霜降り明星の)せいやは邪魔(笑)」亜生「せいやさんが真面目な顔してパソコン打つっていう……」亜生・昴生「お前ちゃうねん!」ーー現在、コロナの影響で劇場が休演中(取材当時)ですが、近日中に全国ツアーも控えているんですよね?亜生「(やるべきかどうか)どうするべきだと思います(笑)?」昴生「吉本も、世間がアホやって分かってんねんから、アホなふりして公演をやったらいいと思うんですよ。吉本しかこんなんできないと思うんです。他の業界の人と喋っていても『先陣切るのは吉本ちゃうか?』って言うてくれる。もちろん万全のケアをしながらですけど、(世間が)どんよりしているからこそ、お笑いは大事だと思います」ーー最後に『BUZZってミキ!』の見どころを教えてください。昴生「劇場で漫才以外の僕らを見られるのはこのDVDしかないと思うので、それを観ていただけるのはありがたいです。僕らを育ててくれた『よしもと漫才劇場』の仲間と、楽しく仕事を忘れてやっている感じを見ていただけたらなって思いますね」亜生「(魅力は)男子校感ですね。収録とは考えずに、ひとつのライブみたいな感じでやってくれていて、先輩の力も借りつつ、みんなで作った感じがして……普通に笑ってます。芸人が普通に笑っている姿はあんまりないと思います」ーー多少の違いはありますが、登場する芸人さんがほぼ同期なんですよね。昴生「ずっと一緒にやってきた仲間です。ファミリー感がすごいです」亜生「僕が一番若くて、全先輩にご飯おごってもらっていますからね。お世話になりっぱなしです」(取材・文:浜瀬将樹)『BUZZってミキ!』【初回限定版】DVD2巻+オリジナル「FOX EYE」Tシャツ価格:¥6,800(税抜)※Lサイズのみ【通常版】・BUZZってミキ! Vol.1昴生セレクション (112分) ・BUZZってミキ! Vol.2亜生セレクション (110分) 各:¥3,000(税抜) ◆DVD副音声・ミキが第1位を副音声で振り返る◆DVD撮り下ろし企画 ・ダブルアートタグ考案「新ゲーム対決」!◆購入特典あり 詳細 よしもとミュージック公式HPhttp://yoshimoto-me.co.jp/artist/miki ◆発売元よしもとミュージック◆コピーライト ©2020 GAORA/吉本興業
-
芸能 2020年04月04日 06時00分
志村けんさん逝去による国民の危機意識の向上、その心理効果や影響を受けやすい人の特徴とは
3月29日、日本を代表する大御所のコメディアンとして多くの人々から親しまれていた志村けんさんが、新型コロナウィルスによる肺炎のため東京都内の病院で亡くなった。所属事務所によって感染の事実が発表された25日から、わずか4日後のことだった。 志村さんは70歳であり、感染後死亡リスクの高い高齢者の部類に入る。だが、感染発表後、志村さんに対して、「あの人は死ぬはずない」「きっと大丈夫だろう」と信じていた人が多く見られていた。その理由には、「無事であって欲しい」という人々の願いの他、「ハロー効果」という心理現象が関係している。 ハロー効果とは、ある人物の良い一面に影響を受けて、それとは関係のない他のことについての評価にまで影響が及んでしまう心理効果のことで、「ハローエラー」とも呼ばれる。例えば、字が綺麗な人は頭が良さそうに思える、有名女優が使っている化粧品は効果が高そうに思える、といったものが代表的な例だ。 志村さんの場合で言うと、職業柄、長年にわたって人々に「笑いを提供する」という明るいイメージがあったため、それが「生命力が強い」と思いこませていた原因になったのかもしれない。 生命力や活力を連想させる「笑い」と、「死」はほぼ対極にある。また、その笑いの質として、誰かを攻撃したり自虐的だったりといった負のイメージの要素がなかったことも、よりポジティブな印象に影響を与えているだろう。さらに、志村さんは、人を笑わせるだけではなく、自らも常に笑顔を絶やさない朗らかな人柄だった。そんな志村さんは人々にとって、死ぬはずはなかった、きっと生きていて欲しかった存在だったのである。 それなのに、亡くなってしまったという志村さんの受け入れがたい死は、これまで国民に笑いの活力を与えてきた功績を遺しただけでなく、新型コロナウィルスの感染拡大に関わる国民の危機意識にも大きな影響をもたらしている。 テレビを通じてその存在に親近感を感じていた人物の死は、匿名の死亡者情報よりも、より死の事実を身近に感じるものだ。特に、志村さんのように「死なない」と思っていた人物が亡くなってしまった意外性で受けたショックが、それまでの危機意識をより高める可能性がある。 また、志村さんの身近にいた人やファンはもちろん、強く意識したことのない人も大きなショックを受け、影響を受けている。 これまでに、「自分は大丈夫」と楽観的に構えて外出自粛の呼びかけを無視していた高齢者は、同世代の志村さんの死を受けて、いよいよ他人事ではないと、改めて新型コロナウィルスの脅威を身近に実感するきっかけになった。 さらに、「周りには感染者がいないから」「感染しても自分の世代は重症化リスクが低いから」と言って、まるで他人事のように考えていた若年層も、自分の祖父母世代である志村さんの死を受け、自分の身の危険を実感するだけでなく、自分たちの危機意識の低い行動がもたらす身近な高齢者への影響についても考えることとなった。 いずれにしても、高感度と知名度が高かった大御所コメディアンの志村さんだったからこそ、あらゆる年代の人に与えることができた心理効果だと言える。約50年もの間、幅広い年齢層の国民に笑顔と活力を与え続けた偉大な存在に敬意を表すると同時に、ご冥福をお祈りする。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
芸能 2020年04月03日 23時00分
ジェジュン、コロナ感染の嘘が仕事に大影響 韓国での批判の方が大きい?
韓国のグループ・JYJに所属するジェジュンが、3日放送のテレビ朝日系音楽番組「ミュージックステーション 3時間SP」出演を見合わせることになった。 同番組は2日、公式サイトで「『ミュージックステーション3時間SP』出演について」というタイトルで、ジェジュンの出演見合わせを報告。理由については、「諸般の事情により出演を見合わせる事になりました」とだけ記載していた。現在は削除されているものの、出演者ラインアップには名を連ねていない。 ジェジュンは1日、自身のSNSに「新型コロナウイルスに感染し、入院した」などと投稿。NHKもニュースで誤報を報じるなど騒動になった。しかし、その後「エープリルフールのジョークで、かなりやりすぎではあったけど、短時間で大勢の方が心配してくれた。他人事ではない」と嘘だったことを告白。 「自分を守ることが大切な人を守るという話をしたかった」と釈明し、「すべての処罰を受けます」と謝罪。しかし、時期が時期だけに、あまりにも不謹慎な“エイプリールフール・ジョーク”に、ネット上では日韓両国のファンから批判が殺到している。 「日本のメディアは、一部を除いて記事にしていないが、その理由はある大手芸能プロがバックだから。しかし、韓国のメディアはそういう規制がないので、かなり辛辣な批判記事を掲載している。韓国も新型コロナが猛威を振るい多数の死者が出ていることもあり、もう、韓国での活動はできないのでは」(音楽業界関係者) この騒動を受け、1日に出演予定だったNHK1のラジオ番組「古家正亨のPOP A」、5日に出演予定だったNHK BSプレミアム「The Covers」が相次いでキャンセルになってしまった。 「いくらバックの芸能プロが強いとはいえ、この騒動から再起するのはなかなか難しいのでは。コロナの被害者に多額の私財を寄付するとか、そのあたりからコツコツと贖罪しないと復帰の道はないだろう」(芸能記者) いずれにせよ、しばらくは時が過ぎるのを待つしかなさそうだ。
-
芸能 2020年04月03日 22時30分
岡田結実のプロフィールも削除 所属タレントの退社が相次ぎそうなオスカープロ
3月31日付で女優の米倉涼子がデビュー以来所属していた「オスカープロモーション」を退社した。 退社が発表されたのは、退社日のわずか1週間前。その背景には、4月1日付で、創業者の古賀誠一氏が社長職を退き会長職に就任し、社長が交代することも関係していることが報じられていた。これまで、同社は160人ほどいた社員の約3割が退社。昨年から、忽那汐里、草刈民代、人気バンド「ゲスの極み乙女。」のドラム・“ほないこか”こと“さとうほなみ”、モデルのヨンア、そして、米倉と同日の退社が報じられていたモデルで女優の岡田結実は退社発表がなかったが、すでにプロフィールは削除されている。 「社員とタレントが続々と退社した原因と言われているのが、古賀氏の娘婿の役員。とにかく“コストカット”の嵐が吹き荒れ、締め付けている。にもかかわらず、新社長に就任した人物はその娘婿のご機嫌ばかりを伺っているので、米倉が退社を決意したのも納得」(芸能プロ関係者) 発売中の「週刊新潮」(新潮社)によると、モデルの長谷川潤も今月で退社。信頼するスタッフが次々と退社し、タレントも辞めていく現状を見て決意。 そして、夫がEXILE・HIROの上戸彩、夫がTAKAHIROの武井咲の退社もうわさされているが、上戸は父親のように慕う古賀氏が会社にいる限り、退社する可能性はなし。 しかし、武井はTAKAHIROとの“デキ婚”を強行するなど、見た目によらず頑なな性格のようで、もし、事務所の現状に不満を抱えているなら退社してしまう可能性もありそうだというのだ。 「おそらく、米倉は個人事務所で活動するだろうが、岡田はどこかの事務所に入るのでは。オスカーは独立独歩で、事務所間の引き抜きを禁止する業界団体には未加入。今後、不満を抱えるオスカーのタレントを引き抜く事務所があってもおかしくない」(芸能記者) 芸能界を席巻した「美少女軍団」の屋台骨が大きく揺らいでいる。
-
-
芸能 2020年04月03日 21時45分
白石麻衣「卒業公演」延期危機!? “過激第3弾写真集”で穴埋めか
3月25日発売の25枚目シングル『しあわせの保護色』の活動を持ってグループを卒業する『乃木坂46』白石麻衣。彼女に、新型コロナウイルス感染拡大の影響が直撃しそうな雲行きだ。5月に東京ドームで行われるとみられていた最後の「卒業公演」が事実上“無期限延期”になりそうなのだ。「白石はラストの活動となる卒業公演を東京ドームで開催することを希望しており、5月上旬にもドームで開催する方向で調整が進んでいたとされます。しかし東京都では3月下旬から感染者が急増し、小池百合子知事が外出自粛を要請するなど危機的状況に突入。とてもじゃないですが、ドームで数万人規模のライブなどできる雰囲気ではなくなってしまったわけです」(芸能記者) 3月24日には、東京五輪の延期を発表。大型イベントは次々中止となり、スポーツの試合も延期や無観客を余儀なくされている。「まさか東京ドームで無観客公演をするわけにもいきません。つまり白石は、卒業を発表したはいいが、最後の節目となる卒業公演をいつできるか分からないという厳しい状況に追い込まれているわけです。コロナ禍は年内いっぱい続く可能性もあり、プロ野球も開幕を延期するなどしているため、仮にコロナ禍が落ち着いたとしても東京ドームを押さえるのは至難。白石は開催しなければ卒業完了とならない、卒業公演の“無期限延期”危機に瀕しているわけです」(同・記者) そこで無期限延期の衝撃をバーター的に和らげるため検討されているのが、第3弾写真集の“緊急出版”プランだという。白石は2017年2月に発売したセカンド写真集『パスポート』が累計50万部を突破するロングヒットを続けており“新・写真集の女王”に君臨。次作発売が注目されている中でのサプライズになりそうなのだ。「ファンが待望している卒業公演をいつできるか分からなくなったこともあり、その穴を埋める仕事は第3弾写真集くらいしかない。本来、卒業後、時期を見て出版する予定だった第3弾写真集を大幅に前倒しし、早ければ5月にも緊急出版するという話が水面下で進んでいるようですよ」(芸能プロ関係者)『パスポート』ではランジェリーまで披露。それからすでに3年ほどたったこともあり、「第3弾はフル露出で間違いない」という見方が強いという。「卒業発表して、乃木坂に求められる清純派のイメージから脱却できるようになったこともあります。また、第3弾は前作より過激な内容が必須。それだけに、次回の写真集で白石はピンクといわれる美しいバストトップを露出するか、透けた形で見せる“事実上のヌード”を仕掛けてくることは確実ですよ。東京ドーム卒業公演が宙に浮いたバーター出版なら、なおさらサービスカットはぜひもの。お尻の神秘的なワレメすら公開してくることもあり得ます」(写真集編集者) コロナ禍で暗い話題ばかりの中、数少ない“明るい希望”が届けられれば、何があってもガンバれるというものだ。
-
芸能
“肉食女子”宮沢りえにすっかり骨抜きにされたV6・森田剛
2017年12月08日 20時05分
-
芸能
桑子真帆 NHK紅白総合司会で「妊娠&退社」阻止へ
2017年12月08日 18時00分
-
芸能
藤田ニコル、晴れ着姿で一年振り返る「怒濤の一年」
2017年12月08日 16時35分
-
芸能
ファンは残念?ジャニーズの怒りを買ってしまった『チケットキャンプ』
2017年12月08日 14時10分
-
芸能
AV女優と不倫、デキ婚、シンプルにキモい…深夜番組で筋書なしのディスり合いバトルがぼっ発
2017年12月08日 12時33分
-
芸能
“外飲み禁止令中”の吉田羊が漏らした本音
2017年12月08日 12時29分
-
芸能
有村架純がインスタでうかがわせた“心の闇”
2017年12月08日 12時24分
-
芸能
こぶしファクトリー田口夏実が脱退、アイドルの写真流出なぜ起こる?
2017年12月08日 12時21分
-
芸能
「flumpool」山村隆太が発声障害、ミュージシャンたちの職業病は?
2017年12月08日 12時20分
-
芸能
帝国崩壊 ジャニーズ事務所から年明け所属タレント大量離脱危機(2)
2017年12月08日 12時00分
-
芸能
たけし・松本・中居から大吉が称賛されている理由
2017年12月07日 22時59分
-
芸能
M-1、来年は大幅なルール変更?芸歴制限&吉本率の調整か
2017年12月07日 22時54分
-
芸能
西島秀俊の知られざるプライベートが明らかに
2017年12月07日 22時43分
-
芸能
芸能界の男はチャラい?岡本玲が恋愛観を語る
2017年12月07日 22時17分
-
芸能
「笑えない」…浅野の自虐ツイートはまだ早すぎた?
2017年12月07日 22時10分
-
芸能
落ち目のフジテレビからもお呼びがかからなくなりそうな篠原涼子
2017年12月07日 22時01分
-
芸能
広瀬すず 朝ドラ主演スピード決定の裏に“オトコ禁止令”
2017年12月07日 18時00分
-
芸能
またメンバーが脱退してしまった『こぶしファクトリー』
2017年12月07日 13時48分
-
芸能
山田涼介主演も『銀魂』に及ばなかった『ハガレン』
2017年12月07日 12時33分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分