CLOSE
トップ > 社会 > 片山氏が挑む古巣財務省との消費税減税折衝 高市新内閣で念願の財務相に就任予定

片山氏が挑む古巣財務省との消費税減税折衝 高市新内閣で念願の財務相に就任予定

pic pic

片山さつき氏の公式Xより

自民党の高市早苗総裁は21日に発足する新内閣の財務相に片山さつき元地方創生担当相を起用する意向を固めた。最重要ポストの1つとされ、今後の片山氏の動向が注目される。

高市氏は同日召集される臨時国会の首相指名選挙で初の女性首相となる見通しで、高市氏は新内閣において、女性閣僚の数をこれまでの5人を超え、史上最多となる6人以上を目指す方針だ。

入閣されるとされる女性閣僚の中で、目玉とされるのが片山氏だ。片山氏は大蔵省(現財務省)出身で、同省内で出世コースの王道とされる主計局に配属され、女性初の主計官を務めた。2005年に同省を退官し、同年9月の衆議院選挙に出馬、初当選した。落選、参議院への鞍替えなどを経て、党内で内閣府特命担当大臣、女性活躍担当大臣に就任するなど、キャリアを積み上げていった。

今回の自民総裁選では高市氏を推薦人として支え、高市首相誕生の立役者の一人といえる。一方で、片山氏は党内きっての積極財政派としても知られている。高市総裁も財政出動に積極的とされ、今回の財務大臣への登用につながったとみられる。

しかし、課題は山積している。連立を組む日本維新の会と、食料品にかかる消費税を2年間ゼロにする減税策について法制化を検討することで合意した。巨額の財源となっている消費税について財務省は「消費税は一度減税すると元に戻すのが難しい」という立場で、消費税減税に反対することは容易に想像できる。

片山氏のX(旧Twitter)には、早くも「財務大臣就任おめでとうございます。期待してます」「これからは護衛つけないと」「腕の見せどころですね。頑張ってください」「財務省改革お願いします。女性の力で」と財務大臣として期待する書き込みが数多く寄せられている。

消費税の減税が実現できなければ、維新の会の政権離脱、高市内閣の支持率低下につながりかねない。片山氏は、古巣財務省との調整という重要な役割を背負っている。

関連記事

タグから探す


社会→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

社会→

もっと見る→

注目タグいま話題のキーワードはこちら!