-
芸能 2010年03月10日 14時00分
魔性の女予備軍の女優・桜庭ななみ
バンクーバー五輪でヤリ玉にあがった“服装フリースタイル”国母選手と「友達になりたい」発言で、周囲の大人たちをヒヤヒヤさせた6代目なっちゃん・桜庭ななみ。彼女は清楚なかわいらしさと果実の様なみずみずしさを誇る文句なし“次世代トップアイドル女優”だが、現在17歳とは思えない妙な落ち着きと、今後、人騒がせな何かを起こしそうな“女優オーラ”を漂わせている。意外に“魔性の女”を予感させる彼女の一面を検証する。 昨年思わぬ大ヒットを記録したアニメ映画「サマーウォーズ」(3月3日DVD、ブルーレイ発売中)。憧れの先輩・夏希に頼まれ長野の田舎に行った数学好きな高校生・健二が、ネット上の仮想空間OZで起きた事件に巻き込まれ、世界の危機に立ち向かう、というスケール大なお話だ。エヴァンゲリオンの主人公を思わせる内気な少年・健二の声を神木隆之介が、実年齢も神木よりひとつ年上の桜庭が学園のアイドル夏希の声をあてている。この白くてツルツルした顔をした二人は、映画公開時サマザマなPR活動でたびたび一緒だった。これはあるテレビ番組に出演した時の出来事である。 芸歴15年、加藤清史郎以上に子役スターとして活躍した美少年の神木は、実は学校ではあんまりモテないらしい。思春期に差し掛かるも、あまりに子役のイメージが強すぎて女子から避けられているのだ。神木ひとりで出演したトーク番組でもしきりに「モテたい」を連発していた彼だが、その日は女の子と“何かやりたい”衝動が爆発してしまい、「肉食系男子になりたい!」と言い始めた。当然、神木の外見と「肉食」の願望がかけ離れ過ぎで、会場は大爆笑。それを聞いた桜庭ななみも横で大笑いしているのである。芸能界のキャリアは反対だが、神木は桜庭を「先輩」と呼び、桜庭も神木をすっかり弟扱い。年相応な二人だが、彼女にとって神木はまるで恋愛対象で無く、大人っぽい桜庭はチェリーボーイに興味は無いのかもしれない。 自分をどこに出しても恥ずかしく無い美少女は怖いもの知らずだ。既婚者でアブナイ感じの国母選手は、まさにそんな桜庭にとって魅力的な男性に映るのだろう。「友達になりたい」発言は“好意がある”とも取れるので、神経質に発言を削除した桜庭サイドの大人達の判断は賢明だったよう。事務所の先輩の内山理名も昔は清純で爽やかな少女だったが、恋愛の報道があるたびに妖艶なイメージの女優に成長した。カワイイ顔して意外に“魔性の女”予備軍な、桜庭ななみの今後が楽しみだ。(コアラみどり)
-
芸能 2010年03月10日 13時55分
テレビ朝日「相棒」最終回に秘められたフジ「踊る大捜査線」へのメッセージ
本日、テレビ朝日の人気ドラマ『相棒 season8』が最終回を迎える。水谷豊扮する杉下右京と寺脇康文扮する亀山薫というホームズとワトソンを彷彿させるコンビが、警察組織内の不正や軋轢と戦いながら、事件を解決していく経過が視聴者に大いに受けていたが、今回のseason8は、及川光博が扮する神戸尊が亀山薫の代わりに相棒に加わり、敵か味方かわからない異色のコンビが注目を浴びた。 この人気ドラマ『相棒』は、映画化もされたのだが、この映画版『相棒 -劇場版- 絶対絶命! 42,195km東京ビッグシティマラソン』も空前の大ヒット。観客動員数370万人、興行収入44.3億円をはじき出した。さらに『相棒シリーズ』は、スピンオフ映画『鑑識・米沢守の事件簿』まで生み出した。 このテレビ朝日が送り出した『相棒シリーズ』の快進撃に刺激されたのが、フジテレビの『踊る大捜査線』であった。他局の刑事ドラマのヒットに後押しされる形で、何度も都市伝説で流布された『踊る大捜査線』のパート3の製作が正式に決定したのだ。もちろん、レギュラー陣にも変動がある。亡くなったいかりや長介の替わりに、小栗旬や伊藤淳史が参加し、所属事務所から独立した水野美紀がはずされ、替わりに同じ事務所の内田有紀が念願のレギュラー入りを果たした。 『相棒シリーズ』追撃に向けて万全の体制が整った『踊る大捜査線』制作チームだが、『相棒シリーズ』から思わぬ逆転の右ストレートが炸裂した。『相棒 season8』の最終回に、『踊る大捜査線』をはずされた水野美紀が参加しているのだ。あまりにも露骨な演出であり、まさに『相棒シリーズ』から『踊る大捜査線』に対する挑戦状とも解釈できる。果たして、この空前の刑事ドラマ対決、どういう結果となるだろうか。
-
スポーツ 2010年03月10日 13時30分
日本流SBOの謎に新説
今年からプロ野球界も「SBO」から「BSO」に変更。審判がボールを先にコールしている。球場のスコアボード改築は費用がかかるので、各球団と各球場の自主判断だが、大宮と平塚の球場は早くも「BSO」に変えている。 「カウント2|1」は、昨年までなら「2ストライク1ボール」だったのに、今年から「2ボール1ストライク」の意味になる。高校球界はすでに7年前から「BSO」コールに変更している。プロ野球界も国際化時代に合わせ、メジャー流を採用したということなのだが、新事実が明らかになっている。 「なぜ日本だけ今までストライクを先にコールしていたのか」というのがミステリーで、様々な説が流れている。「米国人は狩猟民族だから、攻撃側の立場でボールを優先する。逆に日本人は農耕民族だから、守りの立場でストライクを先に言う」「戦争中、敵性言語ということで、英語が禁止され、ストライクを『良し』、ボールを『ダメ』というようになったので、『良し』が優先された」etc。 ところが、メジャーリーグに精通している日本球界関係者が、こう新証言をしたのだ。「メジャーリーグでも、昔はSBOの野球場があった。写真も残っている。ドジャースがニューヨークのブルックリンに本拠地を置き、ブルックリン・ドジャースと呼ばれた初期の頃のエベッツ・フィールドがそうだったし、他にもいくつかの球場がそうだった」と。 ロサンゼルスへ本拠地を移転する前に、1890年から1957年までブルックリン・ドジャースと名乗ったが、実際に初期の頃のホーム球場エベッツ・フィールドのスコアボードには左からSBOとなっている証拠の写真が残っている。となると、「日本だけなぜストライクを先にするSBOなのか」という、ミステリーそのものの前提がおかしくなってくる。 前出の日本球界関係者は、「断定できないので、自説にすぎないが」という条件付きながら、拝聴に値する自説を披露する。「当初はメジャーリグでもSBOとBSOが混在していたのだと思う。そんな中で、日本に伝えた人が、たまたまSBO派だったのではないか。だから日本の野球界はSBOが根付いていった。一方、メジャーリーグの方はBSOで統一されていった。こう考えるのが、一番素直な解釈になるのではないか」と。思わず耳を傾けたくなる、説得力のある新説だ。
-
-
トレンド 2010年03月10日 12時35分
コンピューターゲームの20世紀 第1回…『ドラゴンクエスト』
<日本にロールプレイングゲームを根付かせた偉大なる功績> 家庭用初のコマンド型RPG『ドラゴンクエスト』(以下ドラクエ)が産声を上げたのは1986年。わざわざ“コマンド型”としたのは、それ以前にRPGを標榜するゲームは他に幾つか存在したからだ。ドラクエがキャッチフレーズに“初のRPG”用いることができなかったのも、このことが影響している。しかしながら、それらのゲームはとてもRPGと呼べる代物ではなく、事実上はこのドラクエが家庭用初のRPGと言っても構わないだろう。 前年に『スーパーマリオブラザーズ』が登場したことで、ファミコンは本体の品薄状態が何か月も続くほどの爆発的ヒット商品となっていた。当時はこのスーパーマリオのような直感的なゲームが人気の中心であり、RPGというジャンルは一般には未知のジャンル。発売日に行列ができることはなく、またインターネットもなかった時代だから評判は口コミで広がっていった。そうやってじわじわと売り上げ伸ばしていき、最終的には約150万本のセールスを記録している。 <“変わらない”という流儀> 初代の時点でシステム的にはほぼ完成しており(ただし使い勝手が悪いコマンドは廃止されている=写真参照)、現在においてもそれがほぼそのままの形で流用されている。この点が、ライバルである『ファイナルファンタジー』(以下FF)との決定的な違いだ。FFでは毎回大きく異なるゲームシステムがウリであり、根っからのゲーマーには極めてシンプルなドラクエのシステムがどうしても物足りなく感じる。結局、そういった人々はFFを中心とした他のRPGに流れていったのだが、鳴り物入りで登場したPS3用『FF13』はマニアからも総スカンを食らうなど、その評価は惨憺たるもの。制作者のゲームに対する熱き思いがひしひしと伝わってくる場面も多々あるのだが、今回はそれが空回りに終わってしまった格好。要約するとそういうことだろう。 一方、DSで発売されたドラクエの最新作『9』は、ハードの特性を活かした「すれ違い通信」が好評を博し、発売から5か月が経過した2009年12月時点での出荷本数は、歴代最高の415万本という驚異的な数字を叩き出している。定価もプラットフォームも異なるため数字だけの単純比較は危険だが、数百万本の差というのはやはりあまりにも大きすぎる。 システム同様、ドラクエのストーリーは単純で分かりやすい。大概はプレーヤーが期待した通りの大団円で幕を閉じ、クリア後はまるで「水戸黄門」のような心地良さが残るのである。つまるところ、それは多くの日本人の心に響くのだろう。対するFFは「裏切り」や「謀略」が散見され、それはさながら政治の世界を彷彿とさせる。筆者も一時はFFに傾倒していたこともあるからそれを真っ向から否定するわけではないが、大人になるにつれて“汚い”世界は政治だけで結構…との思いが高まっていったのも事実だ。 日本のRPGをリードしてきた両雄が、今はともに「スクウェア・エニックス」という同じメーカーから発売されているのは、我々オールドゲーマーにとって非常に感慨深いものがあり、そして同時に少し寂しくもある。(文=内田@ゲイム脳)DATA発売日…1986年5月27日メーカー…エニックスジャンル…RPG(C)1986ENIX
-
芸能 2010年03月10日 12時30分
格下げされた姉・麻耶と新婚の妹・麻央
小林麻央と市川海老蔵が今月3日に結婚届けを提出、新しい船出に麻央は笑顔が止まらないという。そんな妹に比べ姉・麻耶は今月でメインキャスターをつとめていたTBSの『総力報道! THE NEWS』が打ち切りとなり、4月からの仕事としてテレビ東京系のBSジャパンの番組の司会を担当することが報道された。 「麻耶はキャスターとして失格ということでしょうね。ただ番組失敗の責任を全て負わされているようで気の毒です」と話すのはテレビ局関係者。確かにキャスターは番組にとって重要な要素であることは確かだが、失敗の全てを負わされるというのは少しかわいそうだ。「BSの司会ということはあきらかに格下げです。ギャラもケタが変わってくるでしょう。彼女はもともと報道志望ですが、再び戻ってくるのは簡単ではないですね」(テレビ局関係者)。 見通しが暗い姉に対して、皮肉なことに笑顔が絶えないのが妹・麻央だ。これからの結婚生活に向け期待が膨らんでいる。「とりあえず今は毎日が幸せで仕方ないって感じのようです」(芸能ライター) 「今でも一緒にお風呂に入る」姉妹対談で暴露するほど仲の良い姉妹だが、この春、二人の明暗ははっきりと分かれた。ただ、これは今年の春の話。果たして来年の春に笑っているのは姉なのか妹なのか?
-
-
トレンド 2010年03月10日 12時00分
「龍が如く4 伝説を継ぐもの」のキャバ嬢たちが「美人時計」に登場!
今月18日に発売を予定しているPlayStation®3専用ゲームソフト『龍が如く4 伝説を継ぐもの』のキャバクラ嬢役7名が、街角で時刻を手書きしたボードを持つ女性の写真が時間を伝える『美人時計』に登場するという。 「龍が如く4 伝説を継ぐもの」のキャバクラ嬢役は、応募総数1,500名の中から選ばれた7名で、容姿はもちろん、声や個性までもゲーム内の3DGCキャラクターで表現されている。 第一弾として10日からキャバクラ嬢役の水谷望愛(みずたにのあ)さん、斉藤支靜加(さいとうしずか)さん、森麻耶(もりまや)さん、3名が「美人時計」に登場。今後も順次公開される予定だという。
-
トレンド 2010年03月10日 12時00分
IWAジャパンに参戦の「ゴム人間」がプロレス転向第二戦、雪辱なるか!?
俳優・的場浩司や石坂浩二が目撃したとされている怪人、それがゴム人間である。全身が緑色で人間社会に紛れ込んで生活しているという。その後、明治神宮にて細長い頭部と紺色の体を持ち、くねくねした動きをしている怪人が撮影された。しかも、この怪人は霊感のある者しか見えなかったというのだ。山口敏太郎事務所に持ち込まれたこの写真は、『東京スポーツ』の一面に掲載され、東京スポーツiモードのTシャツに採用されるなど、大変な騒ぎを巻き起こした。 その後も、スピリチュアルアイドルの疋田紗也が「緑色をしたヒトガタの怪物」であるゴム人間を、小学生時代に千葉県の寺で目撃していたことをカミングアウト。山口敏太郎事務所には、全国から怪しい怪人の目撃談が次々寄せられるようになった。 そんな都市伝説の怪人・ゴム人間がプロレス界に登場した。2009年12月5日に開催されたIWAジャパン新宿FACE大会で、ゴム人間がプロレスデビューを果たしたのだ。私こと山口敏太郎も、オカルト研究家としてゴム人間選手の激励に駆けつけた。実はIWAジャパンは、UMAレスラーが多数在籍している団体であり、ビックフット選手、雪男選手、モンゴリアンデスワーム選手(メス=女子プロレスラー)、河童小僧選手らがファイトを展開している。この陣容にゴム人間選手が加わるのだ。 2009年12月5日のデビュー戦では、ビックフット選手、雪男選手とトリオを結成したゴム人間選手だが、志賀賢太郎選手、川畑輝鎮選手らノア戦士たちと河童小僧選手の異色トリオの前に惜敗した(本来、河童小僧選手はIWAジャパンの選手だが、ネットオークションで志賀・川畑組に落札され、配下にされてしまったのだ)。 ゴム人間選手の手はゴムのように自在に伸び、呼び出す時は、オーパーツにお湯をかけねばならない。数々の異能力を持つプロレスラー・ゴム人間選手、2010年3月14日に開催されるIWAジャパン新宿FACE大会でのデビュー第二戦では、勝利を収めることができるのだろうか!?(山口敏太郎)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年03月10日 11時00分
就職試験に最後の奇跡を起こせ! 大宰府の合格バーガー
受験シーズンともなると、多くの学生たちが合格祈願のため、各地の神社仏閣に足を運ぶ。今年もおおむね受験シーズンは終わったが、今でも足しげく神社に合格祈願をしている人々たちがいる。 実は、いまだに就職先の企業が決まらない高校三年生や大学四年生たちが、奇跡の就職試験合格を目指して、神頼みに通っているのだ。確かに、今でも新卒学生の求人募集をしている企業があるにはあるが、なかなか優秀な学生とは巡り合えないし、双方が出会ったとしても、必ずしも相思相愛とはいかない。 そんな就職難の風潮の中、就職試験突破に効果があるというのが大宰府天満宮である。ぜひとも、就職試験の逆転合格を目指して、参拝してはどうだろうか。そんな大宰府の参拝帰りに縁起を担ぐに持ってこいのフードがある。太宰府天満宮の参道から少し脇道に入ったところにある「筑紫庵」というお店で売っている「合格バーガー」である。 ライバルに勝つという意味で、「チキンカツ」が入っており、縁起物として静かなブームが起きているのだ。また、大宰府名物の「梅」が入っている大宰府バーガーも人気の商品であり、己の仕事を勝ち取るためには、ぴったりの縁起担ぎである。この筑紫庵は、唐揚げ専門のお店であり、甘辛いタレが売り物のメイン商品・唐揚げも絶品である。 さあ、就職戦線もあと半月、4月から新社会人になれるように、学生さんたちには頑張ってもらいたい。筑紫庵(ちくしあん)福岡県太宰府市宰府3-2-210:00〜18:00/ランチライム11:00〜15:00/無休ピリ甘辛のタレが名物の唐揚げ専門のお店。(文・写真 中村昭代 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2010年03月10日 08時00分
バカ事件fromアメリカ・フロリダ編
3月5日金曜日付け、フロリダ・ハイウェイパトロール隊員の談話によると、37歳の女性運転手の不注意で自動車事故が起きたことを伝えた。 女性は運転中にも関わらず、元旦那に助手席側からハンドルを握ってもらい、その間ビキニラインの陰毛を剃りながら走行していたということだ。同隊員はまた自分の目で見ない限り、到底信じられないようなクレイジーなドライバーたちを何人も見てきたということだが、「10年前にも、今回の事故とちょうど同じ場所で停車させた男性ドライバーは腕に3〜4本の注射器を突き刺していた」らしいが、今回の珍事件以上に今のところ勝るものなし、ということだ。 今回の事故は、女性が運転する95年型サンダーバードが、右折のために減速した前を走行中の2006年型シボレートラックの後ろから45マイル(72キロ)のスピードで突っ込んだ。事故後には、女性はさも自分が運転していなかったように、助手席に座っていた元旦那を運転席に座らせたというから悪質だ。現場に駆けつけたハイウェイパトロール隊員は、事故後に運転席に座っていた元旦那の胸にエアバッグが開いたときに出来た火傷があることに気付き、今回の顛末が明らかになった。なぜなら、運転席のエアバッグは開いていなかったからだ。 またこの女性は今回の事故の1日前に、酒気帯び運転のために9か月の執行猶予という有罪判決を受けたばかりで、運転は禁止されていたという。 「まったく信じられない。このような事件はここキーズ(フロリダ)だけで起こってくれるように、と思い始めている」と同隊員が嘆いた。陰毛剃っても、道は逸れるな。
-
-
芸能 2010年03月09日 18時00分
ミリオン歌手が覚せい剤で逮捕
警視庁麻布署は9日、路上で覚せい剤を所持していたとして、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で、ロックバンド「JAYWALK」のボーカル、中村耕一容疑者を現行犯逮捕した。 「中村容疑者は9日午前2時20分ごろ、東京都港区西麻布の路上に止めた乗用車内で、微量の覚せい剤を所持していた。中村容疑者は当初『歯医者からもらった薬だ』と否認していたが、その後、素直に容疑を認めた」(スポーツ紙記者) 中村容疑者の警察沙汰は今回が初めてではなかった。 「07年6月8日未明に都内で乗用車内に刃渡り8.5センチのアーミーナイフを所持していたとして銃刀法違反容疑で書類送検された。どうやら、深夜にひとりでドライブしながら曲を考えるのが好きなようで、その時も、今回も同じような状況で職務質問をされてしまった」(音楽関係者) 今年で結成30年を迎える同バンドは81年6月に「ジャストビコーズ」でデビュー。鳴かず飛ばずの時代が続いたが91年7月発売の代表曲「何も言えなくて…夏」が売り上げ180万枚の大ヒット。同曲で第44回NHK紅白歌合戦にも出場を果たしたが、典型的な“一発屋”だった。 「その後、曲を出してもさっぱり売れなかった。このところ、90年代のヒット曲ブームに乗ってライブイベントへのオファーがちょくちょくあったり、『何も言えなくて…夏』の印税があったりして何とか食いつないでいた」(同) ほかのメンバーにとって、中村容疑者の逮捕はかなりショックに違いないが、「中村容疑者は極度のあがり症。ライブでのMCで声を詰まらせることもあったし、インタビューでさえ言葉が出てこなくなることがあった。それを思えば、以前から薬物を使用していた可能性も浮上する」(音楽ライター)という。