-
芸能 2010年03月09日 08時30分
ノリピー芸能界復帰の最低条件である“夫との離婚”がなかなか進展しない
昨年、芸能界最大の事件といえばノリピーこと酒井法子の覚醒剤事件だろう。裁判も終わり、マスコミの報道も沈静化してきたと思いきや、最近になって夫の高相氏との離婚問題で再び騒がれている。 そもそも、高相氏との今後については「離婚する」との決意をほのめかしたり、「いやこれからも二人でやっていく」など、周辺から伝わる情報も錯綜していた。最終的には「離婚」が既定路線になっていたこというが、同時期に逮捕された押尾学とすぐに離婚した矢田亜希子とは違い、あまり進展が見えない。「どうやら高相氏側が納得しないという話もあります」(週刊誌記者)。 この離婚問題、「水面下での長期化はノリピーにとっては相当マイナスだ」話すのは芸能事務所関係者。「まず、高相氏と離婚しない限りは芸能界復帰は絶対無理ですね。世間は離婚できないということは薬物のルートを遮断できていないと判断するでしょう。本当に別れて再出発したいなら、いっそ記者会見でも開いて、“私は別れて薬物とは無縁の環境で再出発したい。ただ相手が反対している”と宣言でもした方がいいでしょうね」。確かにそうでもしないとノリピーがどんなつもりなのか世間はわかりにくく、この離婚することができない事実で「やっぱりノリピーは高相氏、さらには薬物と縁が切れないのでは?」と思われてしまうだろう。 また一部では“子供のことを考えて”離婚するかどうか迷っているとの報道もあったが、「常識的に考えて子供のためにこそ別れたほうがいいに決まってます。大人の利害関係の問題を子供の問題にすりかえているだけ」(芸能事務所関係者)。 ノリピー自身がどう考えているかはわからないが、芸能界に復帰したいことだけは確かなことだという。ただ、「私は薬物のルートは話しません。拾ったんです。薬物をすすめた旦那とも別れません。でも芸能界復帰します」なんて“都合のいい話”では世間は決して納得できないはずだ。
-
レジャー 2010年03月08日 17時00分
仁義なき女の園にバトルあり 一人のホストを巡って対立! 伝説の“猫パンチ”が店内で繰り広げられた
<客の前で「ブス、バカ」の子供並みの応酬が> 虫が好かない相手は誰にでもいるもので、大抵お互いにそれを感じていることが多い。歌舞伎町のキャバクラ『B』の美憂さん(仮名・26歳)の場合、それは同じ店のリコさん(仮名)であった。 同じ年齢、ほぼ同じ成績、ポジションは清純派と、何かとキャラが被ることも反発し合う理由だった。「リコって、何考えてるのか分かんない、感情あるの? ってタイプだったから、ホストに狂ってるって聞いた時は意外な気がしたんだよね」相手はナンバー1ホストらしい。気になった美憂さん、店の看板写真を見に行った。「どんなイケメンかと思えば、爆笑するくらいブッサイク! いやその時は笑った笑った」ご機嫌ついでにそのホストとおしゃべりしてやろうと、店に入ったところ…ミイラ取りがミイラに…。 「本人はやはりブサイクだったにも関わらず、さすがナンバー1です、わずか10分でイチコロでした(笑)」ホストは所有物ではないとはいえ、同じ店のキャバ嬢同士、そこには早い物順という暗黙のルールがある。それでもハマってしまった美憂さんは足繁く『G』に通い、リコさんとバッティングするのは時間の問題だった。 「お互い虫が好かないし相手だし、お店では自制してた分、『G』ではもう憎しみむき出し。抜け駆けされたくないから、どっちかが先に帰るまでは絶対に席を離れない、結局毎日ラストまでいる(笑)」 指名を奪い合い、相手より一円でも高くオーダーを競う。確執はキャバクラ内にも持ち込まれ、口も利かない目も合わさないで、2人の不仲は一気に表面化。そしてとうとう。 「同じテーブルについた時に、リコがチクリチクリ嫌味を言ってくる。どうやら、私が彼と食事行ったことがバレたみたい。でもそんなのお互い様なのに!」 客の前、お仕事中、そんな“些細”なことは一瞬して吹っ飛んだ。 「言いたいことがあるなら、ハッキリ言いなさいよ」 「後から人のもの横取りしてんじゃないわよ!」 「アンタのものって誰が決めたのよ! だったら名札つけとけ」 <ジャンケンに勝ったが勝負に負けた> いずれも知的・清純派で中年リーマンに人気の高い2人。そんな2人がホストを巡り、低レベルな悪口バトルを繰り広げているのだから、場内は一瞬キョトン。「おいおい」となだめる客を置き去りに、2人の悪口対決はヒートアップ。どちらが手を出したのか、やがて猫パンチの応酬。キャットファイトを展開。すぐさまボーイが割って入ったが、アドレナリン出まくりで闘争本能むき出しの2人。ボーイに羽交い絞めにされながらも、手足を振り回して反撃を繰り出そうとする。野生化した“2匹”をいなす術はないように思われた、その時、 「ほんなら、ジャンケンで決めえや」 修羅場にそぐわない、間延びしたような広島弁で、ジャンケン勝負を提案する声が。 声の主は、本日初来店のフリー客。ついた女の子から事情を聞いたらしい。歳は30くらいか、服装はカジュアル志向だが、黒Tシャツはよく見りゃベルサーチ、ディオールのメンズスニーカーに、時計はブルガリと“シャレた商売でお金持ってます”という元ギャル男風。キャバ嬢の“大好物物件”である。しかし、その時の憂美さんにはそこまで見抜けなかった。 「負けた方はスッパリ諦めえや。その代わりオレがドンペリ入れちゃるけん」 それはナイスな案だ…店内はにわかにお祭り気分に。ジャンケンは3回勝負。現在1勝1敗。次の拳で勝敗が決する。最終ラウンド…オーディエンスの声に合わせて、「最初はグー! ジャンケンポン!」 「よっしゃー!」ガッツポーズを決めたのは憂美さん。虫が好かない女をギャフンと言わせた上に、ホストの占有権もゲット。ホクホクで放ったらかしの接客に戻った。 一方のリコさんは半ベソ。「まあまあ」と広島弁男になだめられつつそのテーブルへ。その日、公約通りドンペリが3本空けられた。 「その客、クラブ(*水商売じゃない方)のオーガナイザーで、若いくせに超金持ちだったの。今リコはその彼と付き合ってるらしい…ホストですか? 通ってますけど前ほどの情熱はない」 ジャンケンに勝って、勝負に負けた美憂さんだった。
-
芸能 2010年03月08日 15時30分
ツイッター(Twitter)ブームで再注目! CMも決まった芸人とは?
独特の栃木訛りで「ムカついた事」などあるあるネタをつぶやくのが芸風のお笑い芸人、つぶやきシロー。かつて『ボキャブラ天国』など、爆笑問題・ネプチューンらと共に人気を獲得したが、ボキャブラブームの衰退と共に、一時は死亡・自殺未遂説が流れたほど仕事が激減していた。役者としても細々活動を続けていたつぶやきだが、空前のツイッター(Twitter)ブームに乗って、今年は最注目されている。 自らCMする“つぶつぶ”がほぐれるという、とうもろこし形のコーンスナック「つぶつぶコーン」(東ハト)の画像があしらわれている、つぶやきシローのTwitter「shiro_tsubuyaki」。さすがに年季が入っているだけあって、彼のつぶやきは面白い。あの脱力した栃木訛りが聞こえてくるようだ。 売れ出した当時、あまりの忙しさにマネージャーに頼んで仕事を減らしてもらったせいで、「一発屋芸人」の代名詞となってしまったが、この10年、バラエティ番組に時々出演するインパクト芸人と、役者としてドラマや映画に出演しているつぶやきシロー。大学では文学部心理学科を専攻している。つぶやきシローのつぶやきには、田舎モノを意識しながらも“東京人には負けない”といった少々ひねくれた野心が見え隠れして、劣等感の強い人などには妙にツボにはまってしまうのだ。 そんな彼を売れない時代、支えつくしたのが今やコメンテーターとしても活躍する作家の室井佑月。彼女に「先見の明」があったのか無かったのか、今となっては分からないが…。 とにかく、アイドルでもないのにお菓子のCM契約を結んだつぶやきシロー。空前のツイッター(Twitter)ブームに乗って、今年は再ブレイクなるか。
-
-
トレンド 2010年03月08日 15時00分
愛染恭子の引退記念映画『奴隷船』初日舞台挨拶は熱気ムンムン!
愛染恭子の引退記念映画『奴隷船』(監督:金田敬/製作・配給:新東宝映画)の初日舞台挨拶が銀座シネ・パトスにて行われた。これまで多くのファンを魅了し続けてきた 愛染恭子の妖艶な裸体も本作でついに見納め。長年愛染を追っかけてきた筋金入りの熟年ファンから若い女性まで、幅広い層が駆け付け、場内は立ち見でも入れないほどの超満席。入場を断られた観客のなかにはその場を立ち去らず、ロビーに展示された愛染恭子のデビュー時からのグラフ記事や愛用の衣装やSM小道具、私物の生下着などを熱心に眺める者も少なくなく 熱気は劇場外まであふれかえっていた。 舞台挨拶で愛染恭子は「裸のお仕事は極力避けていたんですが、急きょ、引退作品としてお話をいただきまして、体の準備ができていなかったんですよ。1か月で6キロ落としました」と話した。※引退記念特別レイトショーも、3月6日より開催「本人厳選!愛染恭子エロス七番勝負!」井筒和幸監督、代々木忠監督も、トークショーゲストとして来場決定。
-
トレンド 2010年03月08日 14時30分
増山麗奈センセイ、相変わらずスゴすぎます! 心の開放と平和を訴える映画『桃色のジャンヌ・ダルク』
1976年生まれのアート革命運動家(?)、増山麗奈センセイをご存知だろうか。自ら画家として活動しながら、反戦アート集団「桃色ゲリラ」を主宰。反戦デモでイラクに行ってみたり、労働者の解放をうたって半裸姿で路上パフォーマンスをしたり、自首退学した芸大にたてこもったり、その行動は神出鬼没で、ピンクにこだわる運動はユニークかつ陳腐。見た目がハデすぎるがために、かえって何を訴えたいのかがわかりにくいアーティストだ。約一年間彼女を追って、初めて増山麗奈の作り出す芸術をナマで見る事が出来た。 増山がアートで訴えているのは、「反戦」、「原発」、「環境」、「労働」、「貧困」、「女性」、と実にサマザマに枝分かれしていて、複雑に見える。が、実はシンプルで「人の幸せ」という点では共通している。現在2児の母(夫はフリージャーナリストの志葉玲)であるゆえ、最近では“母性”を表現する事が多い。悪臭漂う産業廃棄物現場での「妊婦ヌード」(半裸で腹部露出)は、あまりにも象徴的。3年以上出続けたという母乳を使っての「母乳アート」は、アート界その他の世界で、常に威圧的な男の「精液」に対する抵抗。特にいやらしい意味はないのだという。 この度、そんな増山麗奈の一部始終を、鵜飼邦彦監督が撮り溜めたドキュメンタリー映画『桃色のジャンヌ・ダルク』が3月27日より渋谷ユーロスペースにて公開される。6日、新宿区百人町のネイキッドロフトで、この映画の公開記念イベントが開かれ、増山の新作アートパフォーマンスが披露された。写真の古めかしい扮装は、近代100年のあいだ女性達が無理矢理コスプレしてきた『オンナの型』(昭和編)を表わしたもの。平和な現代に置き換えると、ファッション雑誌を愛読し、巷の情報に流されやすい女性たちは、戦時中だったなら間違いなく、「贅沢は敵!」や「鬼畜米英」、「産めや増やせや」などのスローガンに傾倒していたはずだという。<コダイユキエ>イケメン好きの40歳独身女性記者
-
-
芸能 2010年03月08日 14時00分
SMAP中居が憧れる先輩・田原俊彦との共演を、マッチ30周年優先で事務所がストップ!?
SMAP・中居正広は、デビュー前の少年時代に田原俊彦の歌マネをしていたほどのトシちゃんファン。その証拠に、CXで放送中の人気番組『SMAP×SMAP』でも、トシちゃんを連想させるキャラクターに、中居自ら扮している。 この後輩・中居正広のラブコールに、先輩・田原俊彦も悪い気がしないらしく、両者は直接交流こそないものの、比較的良い関係にある。そこで、モノマネ中の中居の背後から、田原本人が出てくるという定番の演出を『SMAP×SMAP』にてやってみようと、某関係者が考えた。 もちろん、ジャニーズの現役タレントと、ジャニーズを辞めたタレントとの共演はNGという不文律が業界にはあるのだが、SMAPを抜けた森且行の名前を木村拓哉が口にするなど、SMAPは事務所内でも特別な立場にある。したがって、SMAPの力を持ってすれば、中居・田原という新旧スターの夢の共演が実現すると思われたのだ。 だが、この企画にジャニーズ関係者は難色を示した。それには理由がある。2010年は永年の功労者であり、デビュー30周年を迎える近藤真彦をプッシュする計画があったからである。わがままをやり尽くして飛び出した田原俊彦を許しては、ずっと我慢してきた近藤真彦の立場がない。この経緯を踏まえ、田原俊彦と中居正広の共演にNGを出したのである。 不思議なことに近藤真彦のライブに、同じたのきんトリオの野村義男はギタリストとして参加しており、NGは出されていない。このあたり強引な独立をした田原俊彦と、円満退社の野村義男との違いであろうか。どちらにしろ、功労者・近藤真彦を優先すべきとは、業界関係者の一致した意見である。
-
芸能 2010年03月08日 13時30分
真の家電芸人は、土田晃之や細川茂樹ではない! あご勇だ!
雨上がり決死隊がMCを務めるテレビ朝日の人気トーク番組『アメトーーク!』で生まれた言葉に、「家電芸人」というものがある。これは芸人たちが、自分がこだわっている家電に対して薀蓄たっぷりに語る企画であり、2008年3月27日に放送された『アメトーーク!』の「第5回持ち込みプレゼンSP」にて、ペナルティのヒデが提案し、採用された。 だが、この企画が思わぬ副産物を生み出す。芸人たちがテレビでプレゼンした家電が各量販店でバカ売れし、ちょっとした好景気が巻き起こったのだ。例えば、土田晃之が絶賛した加湿空気清浄機「KC-W65」は品切れ状態の大ヒット。雨上がり決死隊の宮迫博之がイチ押した掃除機「EC-VX 200」も飛躍的に売り上げを伸ばしている。また、この家電ブームはお笑い界だけではなく、芸能界全体に広がっている、俳優の細川茂樹も家電マニアとして仕事の幅を広げているのだ。 この思わぬ経済効果に目をつけた一部のメーカーが、家電芸人の事務所に自社の新商品を送りつけ、テレビや雑誌で話題にしてもらうべくプロモーションを展開しており、某芸人の自宅などは、メーカーから送られた新発売の電化製品で、自宅が溢れかえっているという。 だが、この家電芸人の特需にあずかったのは、メーカーと量販店だけであり、“町の電器屋さん”は蚊帳の外であった。だが、量販店の攻勢の前に苦しむ“町の電器屋さん”を救う真の家電芸人がいた。それが、かつて「ハンダース」や「アゴ&キンゾー」で一世を風靡したあご勇である。 あご勇は、現在大阪に本部がある「アトム電器」のセールスマンを務めており、関東各地を訪問販売で廻っている。このアトム電器こそ、全国の“町の電器屋さん”736店舗が加盟するフランチャイズチェーンであり、個人商店の復興を目指す企業なのだ。今やあごは、太陽光発電、オール電化などの省エネ家電のセールスマンとして日々飛び回っており、エコに詳しい家電芸人として、密かに主婦の人気を集めている。 薀蓄ばかりを語る家電芸人はもう飽きた。次回は、実際に己の足で家電を売り歩いているあご勇に『アメトーーク!』に登場してもらいたい。真の家電芸人は、あご勇だ!
-
スポーツ 2010年03月08日 13時00分
ストッパー発掘で問われる岡田監督の『上司論』
オリックス・岡田彰布監督(52)の評価が「上がったり、下がったり」している。まず、フロント、並びに前監督時代を知るコーチ陣が「さすが!」と唸ったのは、アレックス・カブレラ(38)の変貌ぶり。カブレラと言えば、西武時代から扱いにくいワガママ選手だった。しかし、今年は違う。岡田監督の「キャンプは初日から来い」の言葉にも素直に従い、若手と同じ練習メニューを黙々とこなしていた。 「3日も続けば…」 過去9年、マイペース調整だっただけにそんな猜疑の目も向けられていたが、岡田監督が言えば、居残り特打にも参加していた。 「岡田監督の喋りには説得力があります。キャンプ前、大阪の商工会議所が岡田監督の講演会を主催し、関西の財界人も舌を巻いていました。話の内容が面白く、野村克也氏もビックリの好評ぶりでした」(関西メディア陣の1人) プライドの高いカブレラを扱いこなすのは、財界人も認めた岡田監督の手腕だろう。 「カブレラは今季、『2年契約の最終年』です。今年39歳になるだけに、他球団に売り込むのは難しいし、少しでもいい条件でオリックスに残留しようと思っているだけでしょう」(ライバル球団スコアラー) その通りだとすれば、講演内容とは裏腹に、上司・岡田監督は部下にナメられていることになる。 「岡田監督の提案で、先発の小松聖をストッパーにコンバートすることになりましたが、巧く行っていません。小松は直球の速度が落ちており、球種も多い方ではないので反対の声も多かったんです。岡田監督が譲らなかったので…」(関係者) オリックスの監督要請を受けるに当たって、岡田監督は阪神時代のブレーンを連れて行かなかった。オリックスコーチのなかで、『接点』があるのは星野伸之、正田耕三両コーチだけだ。気心の知れた腹心を置くのも、上司が組織を編成するための手段だが、今回はあえて1人で飛び込んだという。阪神の野球を持ち込もうとすれば、前政権を知るスタッフ、選手は拒絶反応を起こすからだ。 「一部選手は岡田監督の本を読み始め、監督の考え方を知ろうと努めています」(前出・同) 自分の考え方を押し付けるのではなく、どうやってこちらを振り向かせるか…。オリックスナインに「岡田監督とはどんな人なのか?」と興味を沸かせたことには、フロントも一目置いている。オープン戦序盤を見る限り、目を見張るような新戦力は出ていない。岡田監督の「阪神時代は持ち込まない」とする姿勢は立派だが、「頑固」「負けが込んでくると依怙地になる」欠点もある。小松のストッパー転向にいつ見切りを付けるのか。3月20日の開幕戦までさほど時間がないだけに、関係者はやきもきしている。
-
社会 2010年03月08日 12時30分
日本はデフレ、アメリカはインフレ
朱里です。半年ぶりに日本に帰ってきています。平均的に1年で3回は帰郷しているのですが、この何年か肌で感じている事があります。それは、日本では全ての小売価格が、アメリカの同じものと比べて逆転したと勘違いさせられるくらいに、今のアメリカでは少々インフレ気味で、いろいろなモノの値段がずいぶんと上がっているということです。例えば、日本ではお馴染の牛丼チェーンで朝定食は490円キッカリで食べることが出来ますが、アメリカの大手レストランチェーンで3.99ドルの朝食プレートにコーヒーとオレンジジュースを追加したら7ドル、そこに税金とチップ付加したら9ドル近くになります。朝からこんな感じなのです。 また、3種類あるガソリン価格のうち、一番廉価なレギュラーは現在1ガロン(3.8リットル)が平均3ドルです。最近の為替で、1ドル約90円と計算すると、1リットルあたり71円です。日本の価格と比べれば、まだまだ安いです。しかし、原油卸売価格が急上昇した一昨年の2008年6月あたりには、1ガロンが4.5ドルにもなりました。ただし、その半年後の12月には、2.5ドルくらいまで急降下しましたが。その頃、日本でも同じように2008年の夏あたりには1リットル180円を超えましたよね。その後は、下がり続けてちょうど、今から1年前あたりで110円を割ったと記憶しています。しかし、昨日たまたま通りかかった西池袋のスタンドでは1リットル123円の値段でしたから、1年をかけてジワジワと約10%値上げしたようです。 さて、私が住んでいるカリフォルニア州レドンドビーチ市ですが、近所のスタンドでは、現在の平均が1ガロン3ドルですから、去年の今頃の2.5ドルから比べて20%値上がりしていることになります。ところが、私がアメリカに移住した年の1991年には1ガロン1.10〜1.15ドルか、安いところでは1ドルを切っていましたから、この20年で3倍近くになった計算です。また映画鑑賞が趣味の私には、チケットが値上げをしている事に、とても閉口してしまいます。1991年に初めて「ターミネーター2」をサンタモニカの映画館で見たときは、入場料はわずか4ドルくらいだったと思いますが、今では2倍の8ドル以上です。さすがに日本では、ガソリン価格や映画館の入場料は、20年前と比べても殆んど変っていないはずです。そして、私自身は10年以上も前にようやく止められたタバコですが、アメリカの近所のリッカーストアでは、平均的に1パック4.5ドルで売っています。これも20年前と比べて、2倍ほどの値段になりました。ただし、これに関しては、タバコメーカーが裁判に負けて支払うことになった賠償金が上乗せされていますから、映画やガソリンとは少し性質が異なるとは思います。それでも日本では同じブランドが320円、でも6月から20円値上がるそうですね。しかし、20年前の値段から比べても、日本ではせいぜい20%くらいの値上がりです。 私がロスアンゼルスで19年前くらいから、ずっとお世話になっているグラス製品を作っている会社の社長は、知り合った頃によく「日本のモノはなんでも、アメリカのモノの3倍はするからな」と言っていました。もの凄く大げさな例えだ、と当時は感じていたのですが、今のような事態になってみると、成程であったと思わされます。ということは、20年先にはもしかして、日本の物価はアメリカの3分の1に…という事はないでしょうが、きっと半分くらいになるのでしょうか。それを考えると、老後はアメリカに居るのが良いのか、日本に戻ってくるのが良いのか、迷うところです。(川村朱里 レドンドビーチ市在住 ハウスウエアデザイナー)
-
-
トレンド 2010年03月08日 12時00分
カメラ小僧大興奮! AV嬢大集結のイベントが開催
あいださくら、紅音ほたる、大塚咲、美咲みゆなど新旧人気AV女優約70人が参加するスーパーユニット「BRW108」のデビュー記念イベント「元気おんな祭り」が6日に都内で開催され、彼女たちをひと目見ようと多くのファンが駆け付けた。 トークコーナーではAV女優の知られざるプライベートの姿が過激な発言連発で披露され、その後の私服によるファッションショーでは女の子たちの色気とカメラ小僧たちの熱気で会場は大興奮状態。プレゼントコーナーでは抽選で選ばれたファンが「AV嬢のチュー顔写メ撮影」や「AV嬢とハグ」などの権利を獲得した。最後はAV女優が一列に並び、会場を出るファンを握手で見送った。 「BRW108」は今後、パチンコイベント、キャバクライベント、ビデオショップイベント、クラブイベントなどの活動を行っていくという。ユニット参加メンバー愛あいり あいださくら 愛音まひろ 愛音ゆり 青木りん 青山ゆい 紅音ほたる 朝日奈あかり 明日花キララ 天海つばさ 杏あづさ 安堂エリカ 伊東遥 一戸のぞみ 上原カエラ 大空あすか 大塚咲 大槻ひびき 大橋未久 小川あさ美 小沢まどか 小澤マリア 乙音奈々 音羽レオン かすみ果穂 かすみりさ 佳山三花 栗林里莉 小泉りか 小峰ひなた 今野梨乃 早乙女ルイ さくら 桜ここみ 櫻井ゆうこ 桜庭ハル 彩月あかり 紗奈 佐山愛 渋谷梨果 千堂ゆりあ 竹内あい 辰巳ゆい 月城まおら 月野りさ 友田彩也香 nao. 夏川亜咲 菜菜美ねい 並木優 初音みのり 浜崎りお 早川瀬里奈 Hitomi 瞳れん 妃乃ひかり 藤浦めぐ 冬月かえで 堀口奈津美 星アンジェ 星優乃 ほしのみゆ ましろ杏 松生彩 松島かえで 美咲みゆ 水元ゆうな みづなれい 桃咲まなみ 森永ひよこ 横山みれい RICA (五十音順)