-
芸能 2010年04月23日 18時00分
社運を背負ってなりふり構わぬ浜崎あゆみ
歌手の浜崎あゆみのツィッターが話題を呼んでいる。 「20日からつぶやき始め、フォロワーが10万人に迫る勢い。同じ歌手で“ツィッターの女王”と呼ばれる広瀬香美のフォロワーは約30万人だが、そのうち追い抜くのでは? 現在、ツアー中で、スタッフとの打ち上げの様子などをマメにつぶやいている。あゆがフォローしているのは所属レコード会社・エイベックスの松浦勝人社長だけ」(エイベックス関係者) 突如、流行のツイッターを始めた浜崎だが、ニューアルバムのPRの狙いもあったようだ。 「14日にニューアルバム『Rock'n'Roll Circus』を発売。20万5000枚を売り上げオリコン初登場1位になったが、枚数は製作サイドが思ったほど伸びなかった。そこで、ツィッターを始めることによって話題を集めて売り上げを伸ばそうとしているようだが、あまりにも発想が安易」(音楽誌記者) 「サーカス」をテーマにした開催中のツアーで浜崎はピンクのバニーガール姿を披露するなど、なんとかして話題を集めようと必死のようだが、エイベックスの社運が浜崎に託されたとなれば、それも仕方ない。 「ここ数年、エイベックスの業績は悪化の一途をたどり、3月末にはなんと役人6人の“クビ切り”を発表したが、原因は役員報酬の支払いが経営を圧迫していたから。さらに、近々、大リストラが決行される」(音楽業界関係者) エイベックスといえば、EXILEが“ドル箱”だが、「EXILEの場合、リーダーのHIROが社長をつとめる会社への実入りが大きく、エイベックスはそれほど儲からない」(同)。もうひと組の“ドル箱”であった東方神起が活動休止を発表。 他のアーティストがパっとせず、結局、社運を託されたのは浜崎だったようだが、今後はどんな“サプライズ”を仕掛けて話題を集めるかが注目される。
-
社会 2010年04月23日 17時30分
“舛添新党”が始動 その行方は…
ついに、“舛添新党”が始動した。都内のホテルで『新党改革』が旗揚げ会見を行い、テレビカメラ30台以上、海外プレスも含め200社以上の報道陣が詰めかけた。発表された役職では代表に舛添要一氏。最高顧問に渡辺秀央氏、幹事長に新井広幸氏が就任。国民的人気を得ている舛添要一氏を中心に政界の第三極を狙う。 舛添氏は東京大学法学部卒業後、ヨーロッパに留学。その後、1979年に東京大学教養学部助教授へ。「朝まで生テレビ」などの討論番組で脚光を浴びる。2001年7月には参院選に比例代表区から自民党候補として立候補してトップ当選。安倍、福田、麻生内閣では厚生労働大臣をつとめ、抜群の知名度と人気を背景に“総理にしたい政治家ナンバーワン”として国民から期待されている。 会見で、最近、乱立する他の新党との違いについて舛添氏は「みんなの党は公務員制度改革に特化するシングル・イシュー・パーティー(単一争点政党)です。私はすべての分野について政策を持っています。平沼さんや与謝野さんの政党も立ち上がりましたが、私たちは自民党のため、民主党のためということを乗り越えてきちんとやる、そういう面で大きく違っていると思います」と語った。また、「(自民党)総裁を目指すべきとの世論の方が大きかったと思うのだが?」との厳しい質問には「私は一身を投げ打って、日本のためにやっている。政治的な自己保身はまったくゼロ」と宣言した。 古巣の自民党では「断じて許さない」と総裁の谷垣氏が発言、「自民党を離党するなら議員辞職が筋だ」との意見も出ている。さらに新党の旗揚げ会見が行われた同じ時間帯には、谷垣総裁も有楽町駅前で街頭演説を行うなど、関係は完全に決裂、もはや後には引けない格好だ。また、「新党が乱立する中で、どこまで存在感を示せるかは不透明」(全国紙記者)との厳しい現実に直面しているのも事実。 民主、自民の二大政党に対し、第三極を狙う『新党改革』。参院選で台風の目になることはできるのか!?
-
芸能 2010年04月23日 17時30分
草刈民代引退ヌード記念! その1「まるでEXILE? どこまでも“オレ様”な舞台をつくる男・K川T也」
意外かと思われるが、バレエが大好きな記者。先ごろ引退してヌード写真集を発売した草刈民代も大好きだ。少々身長が高いけど、ダイナミックで、華麗で、キレイで本当にすばらしいバレリーナ。引退が残念だ。彼女は今後、女優に転向し、バレエの普及にもつとめていくそうだが、ここでにわかに盛り上がったバレエ熱。忘れてならない日本のバレエ界の常識を覆した「あの男」のお話をひとつ。彼の考え方や、率いる男らしいバレエ団に、あるガテン系ダンス集団を思い出してしまう。 基本的に草刈のようなプリマ・バレリーナをぐぐぐと持ち上げたり、主役の王子様なんか(ピエロの場合もあるけど)を踊る男のバレエ・ダンサーを、ソリストとかプリンシパルとか言う。日本では(世界も)バレエは「子女がやるもの」って感じなので、なんとなく脇役っぽいイメージの男のバレエ・ダンサー。圧倒的に数が少なく、バレエ団ではひっぱりだこなのではあるが、女性ダンサーに押されて肩身がせまいのも事実だ。 その常識を覆したのがK川T也。老舗のバレエ団の経営方式であるチケット・ノルマ制を嫌い、自ら「客が呼べる公演」を行う○カンパニーというバレエ団を立ち上げた。レッスン場で肩身のせまいバレエ少年たちを集めて合宿したり、ヤマトナデシコに出ていた宮尾俊太郎を一人立ちさせたり、自ら広告塔になったりと、まあ「男気のあるバレエ活動」をしている人。こういったダンサーは日本でも多分海外でもあんまりいない。 それはいいのだが、いつだったか、WOWOWで、○カンパニーの「ドンキ・ホーテ」と「くるみ割り人形」の舞台を放送していて、それを見た記者は、K川のあまりのオレ様っぷりに驚いた。「ドンキ・ホーテ」のバジル役はまだしも、「くるみ割り人形」で“主人公はオレだ!”とばかりにクララ(主人公の少女)そっちのけで踊り続けるK川。普通「くるみ割りの王子」と「花の王子」は違う人が踊るもの。相手のバレリーナを変えて、ずっと踊り続けるK川の“踊りたがりっぷり”がスゴイ。その他のダンサーも外人をはじめみんなギラギラしていて、群で踊っているとまるでEXILEみたいだった。他で見慣れている人には目が回るばかりで、見た後あんまり余韻が残らないかもしれない。 最近では、舞台の出演が控えめになったが、テレビ露出ではそのドSっぷりや、オレ様っぷりが相変わらずのK川。古典の名作の「あるべき姿」をねじ曲げてまで“自分がでしゃばる踊りたがりぶり”には、自ら広告塔になって神輿を担ぐ新興企業の社長のような勢いがあった。日本にバレエを普及させるには、このぐらいやらないとダメなのかもしれない。(コアラみどり)
-
-
スポーツ 2010年04月23日 17時00分
地下プロレス世界王者・紅闘志也、血戦前日にキック興行でフルラウンド闘っていた! 4・17『KICK the ROOTS 〜BUSTA〜』全試合結果
4・18地下プロレスにて、“暗黒サラブレッド”ジャガー・ロゴフスキーとの死闘を制し、地下プロレス世界王者となった“人間狂気”紅闘志也。地下のジャガー戦では、試合中に左目上から出血し苦戦を強いられたが、実はその傷は、前日に出場したキック興行『KICK the ROOTS 〜BUSTA〜』のフルラウンドの闘いで負ったものだったのだ! 地下プロレス開催の前日に、当たり前のようにキックに参戦するだけでも、まったく見上げた“人間狂気”なのだが、前日の闘いでは、対戦相手の急な変更と、さらに不利な条件が重なっていた。しかしそれすらも意に介さないのは、ミヤンマーラウェイに参戦→帰国後、その足で地下プロレスを闘った紅からすれば、朝飯前の所業ということなのか!? まったくもって紅闘志也は、底なしの狂気を孕んだ“CRAZY SHOGUN”(クレイジー・ショーグン)なのである…! 『KICK the ROOTS(キック・ザ・ルーツ)』とは、元々同じプロモーションに所属していた我龍真吾、Masaru(旧名:マサル)、紅闘志也、庵谷“出美流漫”鷹志らが「10年前、自分らにとって最高に輝いていたキックボクシングを自らの手で取り戻したい」という思いで発案・設立し、定期興行開催を目指すキックボクシングイベント。「ファイティングマスター」の主催により、第1回興行が東京・新宿FACEにて、超満員(約600名)の観客を集め開催された。 「ROOTS(ルーツ)」とは、我龍らが経験してきたキックボクシングの原点を復興させたい、との願いを込めて命名。副題の「BUSTA」とは、英語のスラングで「悪ガキ」などを意味し、ファイティングマスター主催の屋号となる。 全試合結果は以下の通り。◆ファイティングマスター主催『ニット工業株式会社 presents KICK the ROOTS 〜BUSTA〜』2010年4月17日(土)開始:17:00(オープニングファイト開始:16:30) 協賛:ニット工業株式会社/協力:株式会社トライバス審判:JKBレフェリー協会(椎名利一、秋谷益朗、和田良覚、櫻井一秀)会場:東京・新宿FACE<第13試合 メインイベント 72.5kg契約 3分5回戦 レフェリー(秋谷)>○ゲンナロン・ウィラサクレック(M-1ウェルター級王者/ウィラサクレックフェアテックスジム/72.5kg)判定0-3(椎名47-49、櫻井48-50、和田48-49)●銀次郎(WMF世界ミドル級王者、UKFインターナショナルミドル級王者/Soul of innocent/72.4kg)<第12試合 セミファイナル 62kg契約 3分5回戦 レフェリー(椎名)>△Masaru(元日本ライト級1位/MONKEY MAGIC/61.9kg)判定1-1(秋谷49-48、和田47-48、櫻井49-49)△中村広輝(J-NETWORKライト級6位/赤雲會/61.65kg)<第11試合 79kg契約 3分5回戦 レフェリー(和田)>○庵谷“出美流漫”鷹志(元日本ウェルター級2位、元J-NETWORKミドル級1位/フリー/79.0kg)TKO 2R 2分3秒 スリーノックダウン●SHOHEI(元日本ミドル級6位/小林道場/80.0kg)※SHOHEI、計量オーバーで1Rに減点1スタートと6onzのグローブハンディあり。庵谷、2Rに3回のダウン奪取。<第10試合 77kg契約 3分5回戦 レフェリー(櫻井)>○我龍真吾(WMF世界ライトヘビー級王者、UKF世界ライトミドル級王者、元WMAF世界ミドル級王者、元M-1ミドル級王者、元J-NETWORKウェルター級王者、元日本ライト級王者/ファイティングマスター/76.55kg)KO 1R 2分44秒●ヒロ三河(武将/75.1kg)※我龍、1Rに1回ダウン奪取。1回目のダウンでテンカウントアウト。<第9試合 74kg契約 3分3回戦 肘打ちなし レフェリー(和田)>△紅 闘志也(PK.1世界ムエタイスーパーウェルター級王者/フリー/69.65kg)判定0-1(椎名29-30、櫻井29-29、秋谷29-29)△コンリー・ヨックタイジム(ヨックタイジム/71.7kg)<第8試合 KIDSファイト 46kg契約 2分2回戦 レフェリー(椎名)>○堂園和貴(ファイティングマスター/44.7kg)判定3-0(櫻井20-19、和田20-19、秋谷20-19)●石川大貴(B-FAMILY NEO/46.0kg)<第7試合 KIDSファイト 43.0kg契約 2分2回戦 レフェリー(椎名)>○大田原友亮(B-FAMILY NEO/43.0kg)判定0-3(和田18-20、秋谷19-20、櫻井18-20)●小松壮太(MONKY MAGIC/42.15kg)<第6試合 65kg契約 3分3回戦>○細谷信喜(白龍ジム/62.75kg)●YUKINORI(フリー/計量放棄)※YUKINORIの欠場による不戦勝。この勝敗は、両選手の公式記録に記載され、YUKINORIには規約通りの罰則が科せられる。<第5試合 ライト級(61.23kg) 3分3回戦 レフェリー(秋谷)>○高林和也(小林道場/61.0kg)KO 2R 2分43秒●SYU(強者/59.7kg)※高林、1Rにダウン1回奪取。2Rにダウン1回奪取でテンカウントアウト。<第4試合 62kg契約 3分3回戦 レフェリー(櫻井)>○マサヤ(ファイティングマスター/61.8kg)判定3-0(和田30-26、椎名30-27、秋谷30-27)●祥汰(SRK/60.8kg)※マサヤ、2Rにダウン1回奪取。<第3試合 60kg契約 3分3回戦 レフェリー(秋谷)>○ウルティモ・オニーロ(テキーラボーイズ/60.0kg)TKO 1R 2分5秒 レフェリーストップ●MINIRA(CLUB E.D.O./58.95kg)※オニーロ、1Rに2回ダウン奪取。2回目のダウンでレフェリーストップ。<オープニングアマチュアファイト 第2試合 60kg契約 2分3回戦 レフェリー(椎名)>○佐藤友彦(ファイティングマスター/57.9kg)TKO 2R 1分42秒 レフェリーストップ●ピットビッケ(全栄会館/59.6kg)※佐藤、1Rにダウン1回奪取。2Rにダウン1回奪取でレフェリーストップ。<オープニングアマチュアファイト 第1試合 72kg契約 2分3回戦 レフェリー(椎名)>○井上希三男(ファイティングマスター/71.25kg)判定3-0(秋谷30-26、櫻井30-26、和田30-26)●イーグル(CLUB E.D.O./69.2kg)※井上、3Rにダウン1回奪取。紅闘志也、暗闇の頂上血戦を制し、新・地下世界王者に!! 4・18地下プロレス『EXIT-37 HIGHEST』(1)http://npn.co.jp/article/detail/09843895/※メイン写真:4・17『KICK the ROOTS』の紅。セコンドにRIKIYA、富豪2夢路、ナイトキング・ジュリーと、地下プロレス戦士たちが勢揃い!!(山口敏太郎事務所/すべての写真:鈴木雄一郎)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年04月23日 16時30分
過酷な人生を生きる少女の、希望の物語『プレシャス』
アカデミー賞2部門、ゴールデングローブ賞他、様々な栄冠を勝ち取った感動の物語。 80年代後半のニューヨーク・ハーレムを舞台に、過酷な環境下で日々を生きる肥満した16歳の黒人の少女・プレシャスがある教師に出会い人生の希望を見出していく。新人女優ガボリー・シディベの演技が光る。その他モニーク、ポーラ・パットンなどの演技派が脇を固め、マライア・キャリーや、レニー・クラヴィッツなど、有名アーティストが小さな役で出演していることでも話題。監督はリー・ダニエルズ。映画『プレシャス』は4月24日(土)から全国公開。(C) PUSH PICTURES, LLC配給:ファントム・フィルム
-
-
トレンド 2010年04月23日 16時00分
アメリカではお馴染みの、本物の「バーレスク」が日本上陸!
バーレスク世界大会で優勝! 「ミスエキゾチックワールドチャンピオン」に輝く、エロチカ・バンブー嬢が、ジャパニーズバーレスク「東京ティーズ」をプロデュース公演! エロチカ・バンブーさんは、世界的に有名なバーレスクダンサーだ。 バーレスクは、日本人には馴染みのない言葉なので〜わかりにくいと思うが、かつての日劇やキャバレーで行われていたフロアーショーをより華やかにしたものをイメージするとわかりやすいだろう。 いまから20年ほど前、女子大生になったばかりのエロチカさんは、だまされて(?)大分市内のキャバレーでフロアーショーのダンサーとしてデビュー。以来、紆余曲折はあったもののさまざまなステージで踊り続けている。2003年には、アメリカの「エキゾチック バーレスク ミュージアム」で開催された「バーレスク世界大会」に飛び入り参加。なんと「ミスエキゾチックワールドチャンピオン」(世界1のバーレスクダンサーに与えられる称号)に選ばれた。ちなみにアメリカ人以外が優勝したのはエロチカさんが始めてという快挙だった。 バーレスクがカルチャーとして定着したアメリカでは、ほぼ毎晩のようにイベントが開催されている。エロチカさんのもとにも全米から「仕事のオファー」が舞い込むようになった。しかし 一昨年5月、久しぶりに帰国したエロチカさんを待ち受けていたのは、日本のバーレスクの厳しい現実だった。「主なキャバレーはなくなり、ダンサーもちりぢりになってしまった。ほとんど壊滅状態に近かった」 ここで一念発起し、日本のショービジネスにバーレスクを根づかせようと立ち上がった。日本にバーレスクを広めるため、「東京ティーズ」「横浜ティーズ」というイベントを始めている。 アメリカのバーレスクのダンサーは70歳80歳になっても元気に踊っているという。そしてレジェンドと呼ばれ尊敬される。 エロチカさんも、いくつになっても踊っていたいという。 きたる4月30日金曜日、「TOKYO TEASE! バーレスクナイト〜あなただけ今晩は!〜ノンストップ ストリップティーズ レビュ〜!」を企画している。 場所は「アマランスラウンジ」http://www.monstera.jp/amaranth/(渋谷区猿楽町2-5 佐藤エステートビル3号館 5F)。ショーチャージ 2000円/1ドリンク 。<ショータイム> 1回目 10時30分 これで終電も間に合うわ! 2回目 1時30分 朝まであなたを帰さないわ!<出演>アマランス・フォーリーズ エロチカ・バンブー嬢キャバレッタ嬢 サファイア嬢 絹靴下のピッピ嬢 「 小さな箱ですが、新しく加わったバーレスクダンサーを含め4人のパッケージショーです。今回は企画だけでなく踊り子さんすべての曲の選曲から衣装のデザイン案まで私の演出で行うこととなりました」(エロチカ・バンブー)DJ バンビ&ミスター・デスVJ ゾエ アマランス映像部 ※チケット予約制ではありません。直接会場へお越し下さいませ。
-
レジャー 2010年04月23日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/24日)
東京11R「メトロポリタンS」は晩成の血が開花した、トリビュートソングに期待した。 度重なる休養でキャリアは〈4252〉と4歳馬並み。まだ底を見せていない分、プラスアルファは計り知れない。5着以下ゼロという成績からも、大器の片鱗が垣間見える。 重賞初挑戦となった日経賞は、天皇賞・春連覇を狙うマイネルキッツの前に5着と厳しい洗礼を受けたが、0秒3差ならむしろ評価できる内容だ。 その日経賞と比較してメンバー構成はグンと楽になり、チャンスは大きく広がった。調子は言うに及ばず、距離・コース・ハンデなど好材料が目白押しだ。 実績からトップカミングと、ナカヤマフェスタを相手にマークしたが、台風の目は先行力あるケイアイドウソジンとベルモントルパン。◎(11)トリビュートソング○(4)トップカミング▲(10)ナカヤマフェスタ△(1)トウショウウェイヴ(6)ケイアイドウソジン(9)ベルモントルパン 東京10R「アハルテケステークス」は満を持して出走する、シャルルマーニュが狙い目。 東京ダートは、〈2110〉と複勝率10割を誇る自分の庭同然のコース。確かに昇級戦のハンデは否めないが、メンバー最速の差し脚で2着以下を0秒5差突き放した前走のパフォーマンスを見る限り、クラスの壁は皆無に等しいと確信する。◎(10)シャルルマーニュ○(11)ヒラボクワイルド▲(13)ツバサドリーム△(2)エアマックール(3)タマモグレアー(16)メイショウラッシー 1回福島競馬のハイライト「福島牝馬S」(11R)は1戦ごとに進化を続ける素質馬の、コロンバスサークルが中山牝馬Sのリベンジだ。 4着と1番人気を裏切ったが、重賞初挑戦で0秒2差負けただけだから、やはり力はある。中山牝馬Sの再戦メンバーだし、巻き返しは十分可能。差し切りが決まるとみた。◎(13)コロンバスサークル○(16)ブラボーデイジー▲(3)ジェルミナル△(1)チェレブリタ(4)ウェディングフジコ(15)ブライティアパルス
-
レジャー 2010年04月23日 15時30分
一発野郎! 石沢の“超穴馬券”4/24日
<メトロポリタンS(東京11R)=◎メトロシュタイン> 開幕週は切れ味以上に先行力とスタミナを重視。今年に入って(8)(7)(8)着と不甲斐ない成績に終始しているが、出遅れ、距離不足など本来のパフォーマンスを発揮できていないだけ。時季的に馬体も絞り切れていなかった。昨年の同レースが4着にもかかわらずハンデは当時から1キロ減の53キロ。さらに内田への鞍上強化。今回は持ち味の粘り腰が見られそう。【馬単】(2)=(11) (2)=(1) (2)(4) (2)(6) (2)(7) (2)(10)【3連単】2頭軸マルチ(2)(11)軸(1)(4)(6)(7)(10)<オーストラリアT(京都10R)=◎イースター> 以前と比べてかなりズブくなっているだけに、腕っ節の強い地方ジョッキーへの乗り替わりが吉と出そう。昨年の京王杯SC(6着)では今回有力視されるファリダットと0秒2差。当時が同斤で今度は3.5キロのハンデ差がある。前がやり合えば、差し切りは十分。【馬単】(3)=(12) (3)=(11) (3)(2) (3)(8) (3)(9) (3)(10) (3)(14)【3連単】2頭軸マルチ(3)(12)軸(11)(2)(8)(9)(10)(14)<福島牝馬S(福島11R)=◎チェレブリタ> 最終週の福島。必然的に内がポッカリと開く。馬を外に置くと闘争心にスイッチが入るチェレブリタにとってはいつも以上に競馬がしやすい。さらに前走に引き続いての1番枠ゲットという幸運。内からスルスルと伸びてくるシーンが目に浮かぶ。【馬単】(1)=(16) (1)=(9) (1)(2) (1)(3) (1)(4) (1)(7) (1)(13)【3連単】2頭軸マルチ(1)(16)軸(9)(2)(3)(4)(7)(13)
-
芸能 2010年04月23日 15時00分
スポーツ界から“あの女子アナ”が狙われる!?
スポーツ界、特に野球選手と女子アナは毎年のようにカップルも生まれ話題になる。そんな中で、TBS『NEWS23X』のスポーツコーナーを担当することになった青木裕子アナに今、スポーツ界が色めき立っているという。 「特にTBSと関係の深い横浜ベイスターズの選手たちは興奮しているようですね。フジの長野翼アナと内川選手の件もありましたし」と話すのはスポーツ紙記者。 青木裕子アナは慶應大学在学中にミス慶應に輝く。その美貌は業界内でも評判だ。「近くでみるとその美脚は超一級品ですね」(TV局関係者)。また下ネタもバンバンOKな気さくな態度もたまらない。「彼女が出ていると“何かやってしまうのでは”とドキドキします」(週刊誌記者) また、このような女子アナらしくない態度が世間から反発されることがあるのだが、「彼女は現場スタッフから最高にウケがいいと言われています。現場から人気のあるアナは世間から何を言われようとも、番組に出続けるでしょう」(週刊誌記者)とのこと。 ただ、恋多き女として有名な青木アナには現在、彼氏がいることも周知の事実。「女子アナが“彼氏います”って公言するのも異例ですが…」(週刊誌記者)。これではスポーツ界のモテ男たちもあきらめるしかないと思いきや、「彼女は決してスポーツ知識が豊富なわけではない。今後は悩むことも多いでしょう。丁寧に教えてあげるとみせかけて…なんて妄想する選手もいるみたいですね(笑)」。 さて、どうなる?
-
-
トレンド 2010年04月23日 14時30分
忍者記者ドラゴンの道「喫茶店がパワースポット!?」
昭和を感じさせる懐かしい雰囲気がある喫茶店「美奈須」。 織田信長の父・織田信秀の墓碑が祀られてる愛知県名古屋市の大須・万松寺の近くにひっそりと営業している。 そう、ここは知る人ぞ知るパワースポット喫茶店だ。 店内中央には喫茶店に不似合いで大きな神棚が置いてあり、その中に木彫りの招き猫が祀られている。 喫茶店に招き猫!? 白髪が渋いマスターによると、開運の招き猫ということらしい。 この店を訪れたお客さんが、就職や結婚が決まったり、仕事がたくさん舞い込むようになったという話を聞かせて頂いた。 開運に恵まれた中にはアナウンサーや、芸能人も含まれているとのこと。 世の中に多数存在する招き猫マニア(?)には知られた店らしく、北海道から沖縄まで、日本全国のお客さんが『商店街の一角にある喫茶店』へ来店するという驚きの事実。 他のエピソードとしては、お店の定休日に訪れた愛知県外のお客さんが、わざわざ一泊してまで来店する魅力がこの「美奈須」にはあるのだ。 私、日本国産忍者ドラゴン・ジョーと友人の2人で訪れた際には大きな期待をしていなかった…。 実力オンリーで運命を変えると普段 強く思うタイプだからだ。 それから半年…なんと開運…。 まず友人は良縁に恵まれ結婚をして、少しずつではあるが仕事もステップアップしてるとのこと。 私は忍者記者としての仕事に得て、人間関係がとんでもなく広がった。 宝くじに当たるようなデカイ運では無かったが、一緒に訪れた二人とも運に恵まれたのは偶然か? 実力か? オカルトか? それとも本当の幸運か? その真実はわからない…が事実である。 もちろん困難なこともあった為、悪いことには目を向けないようにしてる思い込みかもしれない。 この厳しい時代だからこそ、良い思い込みで突き進むのも悪くはない。 もしあなたが招き猫に愛着が湧く方なら、一度 足を運んでみるといいだろう。 少しでも幸運をあなたに…。■喫茶店 美奈須(ビーナス)愛知県名古屋市中区大須3-19-8営業時間 平日のみ12時〜17時日本国産忍者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分