-
トレンド 2010年04月23日 14時30分
忍者記者ドラゴンの道「喫茶店がパワースポット!?」
昭和を感じさせる懐かしい雰囲気がある喫茶店「美奈須」。 織田信長の父・織田信秀の墓碑が祀られてる愛知県名古屋市の大須・万松寺の近くにひっそりと営業している。 そう、ここは知る人ぞ知るパワースポット喫茶店だ。 店内中央には喫茶店に不似合いで大きな神棚が置いてあり、その中に木彫りの招き猫が祀られている。 喫茶店に招き猫!? 白髪が渋いマスターによると、開運の招き猫ということらしい。 この店を訪れたお客さんが、就職や結婚が決まったり、仕事がたくさん舞い込むようになったという話を聞かせて頂いた。 開運に恵まれた中にはアナウンサーや、芸能人も含まれているとのこと。 世の中に多数存在する招き猫マニア(?)には知られた店らしく、北海道から沖縄まで、日本全国のお客さんが『商店街の一角にある喫茶店』へ来店するという驚きの事実。 他のエピソードとしては、お店の定休日に訪れた愛知県外のお客さんが、わざわざ一泊してまで来店する魅力がこの「美奈須」にはあるのだ。 私、日本国産忍者ドラゴン・ジョーと友人の2人で訪れた際には大きな期待をしていなかった…。 実力オンリーで運命を変えると普段 強く思うタイプだからだ。 それから半年…なんと開運…。 まず友人は良縁に恵まれ結婚をして、少しずつではあるが仕事もステップアップしてるとのこと。 私は忍者記者としての仕事に得て、人間関係がとんでもなく広がった。 宝くじに当たるようなデカイ運では無かったが、一緒に訪れた二人とも運に恵まれたのは偶然か? 実力か? オカルトか? それとも本当の幸運か? その真実はわからない…が事実である。 もちろん困難なこともあった為、悪いことには目を向けないようにしてる思い込みかもしれない。 この厳しい時代だからこそ、良い思い込みで突き進むのも悪くはない。 もしあなたが招き猫に愛着が湧く方なら、一度 足を運んでみるといいだろう。 少しでも幸運をあなたに…。■喫茶店 美奈須(ビーナス)愛知県名古屋市中区大須3-19-8営業時間 平日のみ12時〜17時日本国産忍者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年04月23日 14時00分
【ドラマの見どころ!】 文明の利器Twitterがもたらす、ドロドロの人間関係。『素直になれなくて hard to say i love you』
今日の【ドラマの見どころ!】は、フジテレビ系が続くけど瑛太と上野樹里主演『素直になれなくて hard to say i love you』。人気脚本家・北川悦吏子さんによる、話題のツイッターだ青春? ドラマ。上野と瑛太が出演で、現在公開中の映画「のだめ」っぽい、フワフワした恋愛が描かれるのかと思ったら大違い。ちょっと怖い展開になりそうよ。 北川先生のドラマって、ロンバケと、中山美穂の日曜劇場と、西田ひかるの「チャンス!」ぐらいしか知らない。考えると常盤貴子のとか、「空から降る一億の星」とか有名どころぜんぜん見てないの。でも今回のドラマと題名が似ている安田成美と明菜ちゃんの「素顔のままで」は見てたわ。すごい前の話だけど…。 このドラマはツイッターを持ち出している以外は、古臭くてやりきれないエピソードが満載。そのテイストはまるで「ふぞろいの林檎たち」みたい。それがかえって時代を反映していてリアルっちゃリアルね。月子=ハル(上野樹里)の学校の生徒がなにやら企んでたり、関めぐみが手首切って入院したり(でも翌々日にはフットサルしてたけど。)上司の渡辺えりが部下の玉山鉄二の手をにぎにぎしたり。なにか全部ありそうで怖い。 話題の東方神起ジェジュンの妹が木南晴夏(「銭ゲバ」でアカネだった子)で、二人とも韓国から来た設定なのに、家では日本語で会話してたり、吉川晃司と風吹ジュンが不倫してたり、井川遥がぜんぜんキレイじゃなかったり、変なシーンがいっぱいあるんだけど、とりあえず上野と瑛太が惹かれあっているのはよく分かって、さすが恋愛ドラマの神様が書いたドラマだと思ったわ。じゅりっぺ結構カワイイし、瑛太って味は薄いけど、こういう若い子っていかにもいそう。 都会の男女がサラリと使いこなす、文明の利器Twitter。しかしそれを使ってライトでドライな人間関係を築きたいと思っていても、結局若者たちはどんどん浮世のぬかるみにはまっていく…。どんなに伝達手段が発達しても、しょせん人間なんて、そんなもの。文字更新だけで何でも上手くいくわけないじゃない。北川さんはあえてそれを言いたいんじゃないかしら。Twitterをやらない大人の方が共感できるかもね。 それよりも、瑛太演じる圭介の、「ゴミついているよ。」というやさしい少女マンガ的セリフにドキリとするのは女子のキャストで無く、玉鉄演じる薫。あらら、ソッチ系?(というか、チャッピー的にはコッチ系)だったの? セクハラに耐える「視聴者サービス」+BL要素まで盛り込んでくれるなんて。前作「BOSS」では目立たなかったけど、ただのイケメンからの脱出を図る玉山くん、あんたにだけは期待しちゃうわ。(チャッピー)
-
トレンド 2010年04月23日 13時30分
あなたの知らない同性愛用語辞典(2)「ノンケ」「ノンセクシャル」「ビアン」「ホモ」など
「ノンケ」 異性愛者。女性を好きになる男性。男性を好きになる女性。 ヘテロとも言う。使用度はかなり高い。 ノンケを好きになる異性愛者は多く、これが悩みの種。 ノンケの独身者を好きになった既婚ビアンは地獄である。 ノンケの落とし方は同性愛者にとって、永遠のテーマである。 しかしまれにノンケばかりを好きになるツワモノも存在する。 「ノンセクシャル」 ビアン、ゲイ、タチ、ネコ、バイなど、性嗜好にこだわらず人を好きになる人。 はっきりした性嗜好を持たない人。 相手が「○○だから」と言う線引きをしない。博愛な人。 「ビアン」 「レズビアン」という語に差別的・アダルト的な意味合いが強いため、代わりに使われる。 同意語は「ダイク」だが、筆者はあまりダイクという語は日常聞いたことがない。 筆者は「ビアン」という語を使うか使わないかで、その人が同性愛界にいる時間を感じたりする。 既婚ビアンには「レズ」と使う初心者も多い。 「ホモセクシャル」 ホモは略語。本来は男女すべての同性愛者を示す言葉である。 しかし男性同性愛者を指す言葉へと変質してきている。 最近では、男性同性愛者を指すことしか知らない人が多い。 「クィアー」 風変りな。奇妙な。自称する場合以外は強い差別用語として存在。 同性愛だけではなく、色々なセクシャリティに通じる差別用語。 「カミングアウト」 周囲の異性愛者に自分が同性愛者と告げること。 自分の秘密を他者に告げること。 これがなかなか難しい。 「自分のことを知ってほしい」という欲求と、「差別されるのが怖い」という恐怖心のはざまにある言葉なのだ。 「Aセクシャル」 性愛の欲求がない人。または極めて少ない人。 (立花月夜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
社会 2010年04月23日 13時00分
三方五湖に春を呼ぶ神事「王の舞」──福井県・宇波西(うわせ)神社
雲ひとつない快晴の4月8日(木)、福井県若狭町の宇波西神社の例祭で、国選択の無形民俗文化財指定「王の舞」が奉納された。 真っ赤な鼻高面に鳳凰の冠、赤い装束で手には鉾。この出で立ちで鉾を突き出し、また身を反らし、膝を深く曲げたりしながら笛や太鼓の囃子にあわせて舞う。勇壮な中にもどこかユーモラスな舞は古い伎楽「竜王の舞」が原型とされ、若狭地方では盛んだ。ことに宇波西神社は特別で、使われる面は、はるか昔、漁の網にかかって引き上げられたものと伝えられている。 宇波西神社は北陸道唯一の官幣大社として栄えた式内社。祭神は神武天皇の父・鵜草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)で、日向国から渡って来たのが始まり。最初の鎮座地・日向(ひるが)から現在地の久々子湖岸に遷座したのは大同元年(806年)のことという。 祭は、太刀を頭上に掲げて様子を見守る出神家(現・渡辺家)の登場で始まる。渡辺家は日向国から神霊をお遷しする際に付き従った一族の子孫とされ、故事に基づき代々この役割を担う。また舞手も、海山地区他の四集落の若者のみが順次担当する決まりだ。 舞人は四方をしっかりガードされている。転倒させれば豊漁豊作になると伝えられるからで、隙を窺う氏子が多いせいだ。今年も舞の最中に二度ほど攻められ、思わず歓声に包まれる場面があった。この後、獅子舞、田楽、子供神輿と続き、春の風物詩は幕を閉じる。 来月5月1日には、美浜町の彌美(みみ)神社で王の舞が奉納される。こちらも同じく国選択の無形民俗文化財指定。見逃した方はぜひ。(写真「警固の中で舞われる『王の舞』」)神社ライター 宮家美樹
-
芸能 2010年04月23日 12時00分
芸能界一のモテ女、モデルのヨンアとは?
今春からスタートしたTBSの新番組『紳助社長のプロデュース大作戦』で秘書役として出演する韓国人モデルのヨンア、彼女は今、芸能界一のモテ女だという。 ヨンアは14歳から芸能活動を開始、韓国でドラマやCMに出演した後に17歳で来日、女性ファッション雑誌『Oggi』の専属モデルとして活躍した。 「その美貌とスタイルは芸能界でも評判です。TV番組で今田耕司が一番気になる女性として紹介したこともありました」(芸能ライター)。 また、彼女は容姿だけでなく、その気さくな態度も好感をもたれているという。「今田との共演でも、他のお笑い芸人たちに物怖じすることなく、トークを展開していました。さらに別の番組では“ハングルと大阪弁は似ている”と独自の理論を語っています。キャラクターもユニークですね」(芸能ライター)。今田だけでなく、共演者は彼女の魅力の虜になってしまうと評判だ。 そんなモテ女のヨンハだが、ここで残念なお知らせ。実は彼女、昨年4月に結婚し、今は人妻なのだ。お相手は韓国人の実業家。ただ、そこは多くの“モテ男”が存在する芸能界。人妻だからといって、手を引くような男だけではない。「一部週刊誌では大物司会者のSが彼女を狙っていると報じましたが、結局はあきらめたようです」とのこと。どうやら彼女のガードは固いようだ。 今までもユンソナなど日本で活躍した韓国人美人タレントは存在する。果たして彼女もその美貌とキャラクターで日本でも認知度を今後上げていくことはできるのだろうか!?
-
-
スポーツ 2010年04月23日 11時30分
金本スタメン落ち余波
阪神・金本知憲が自ら決断、世界記録更新中だった連続試合フルイング出場記録が1492試合で止まった余波は、意外なところに波及している。右肩痛で満足にスローイングできないことから、金本は苦渋の決断を下したわけだが、一番ホッとしているのは真弓明信監督。肩すかしをくったのが、星野仙一シニアディレクターといわれているのだ。 星野氏の盟友であり、阪神OB会長の田淵幸一氏が先の巨人対阪神戦のラジオ解説でいち早く金本の連続試合フルイニング出場の危機を指摘。「試合の勝負所で金本をどうするのか。二塁に走者がいてレフトへヒットの打球が飛べば、確実に点を取られてしまう。真弓監督は変えられるのか。決断を迫られる」。こう核心を突いた通り、真弓監督は最大の決断を迫られていた。 が、「優柔不断、全方位外交の真弓では決断できないだろう。下手をすると金本の連続試合フルイニング出場問題が真弓政権の命取りになりかねない」。阪神関係者の間でこうささやかれていた。しかし、巨人戦直後の横浜戦での金本の決断で真弓監督は救われたのだ。 一方、「金本に引導を渡すのは、星野シニアディレクターしかいないだろう。阪神入りして、主役の座を守ってきたのも、星野さんが監督時代に三顧の礼を持って取ってくれたから。恩義有る星野さんの言うことならば、金本は素直に聞くだろう」と言われていた出番待ちの格好だった星野氏は、完全に肩すかしをくった。 今季も2年連続のBクラスに終われば、解任必至と見られている真弓監督の後任候補として最有力視されているのが、星野氏の監督復帰だ。金本の連続試合フルイニング出場問題で真弓監督がつまずき、星野氏が救いの神として登場すれば、監督復帰の決定打になる可能性まであった。そう考えると、田淵OB会長のラジオ解説での核心指摘発言も、星野氏とのタッグマッチだったのかとも勘ぐれる。 ところが、金本本人の苦渋の決断で、真弓監督は4月危機をとりあえずは乗り切った。金本の代役・狩野がヒーローになるなど、追い風すら感じられるようになった。 真弓政権の危機はひとまず先送りされたが、根本的に解決したわけではない。今度は連続試合出場を続けさせるために、金本を代打で起用していく必要がある。が、プライドを考えれば、どうでもいい場面で使うわけにはいかない。かといって、降雨コールドゲームといった予期せぬ展開も頭に入れる必要がある。勝負時を待っていたら、試合が成立したものの、突然途中でコールドゲーム。金本を使い損ねたといったハプニングが起きる危険性は常について回る。 連続試合出場記録まで途切れたら、再び大騒動が起きるだろう。金本が大ケガや病気になってリタイアしない限り、責任問題が生じる真弓監督は否応もなく、常に神経をとがらせるしかない。一方の星野氏は今度こそはと出番を虎視眈々と狙うだろう。金本を巡る真弓vs星野の場外戦は、第2ラウンドに突入している。
-
社会 2010年04月23日 11時00分
〔基本給3万円・大卒以上、住宅営業経験5年以上〕、の求人広告は都市伝説か
〔就職して最初の給与明細を見たら、基本給が8万円だった〕、というスレッドが2ちゃんねるに立ったのが2001年のこと。 雇用情勢が悪化の一途をたどる中、いま新たにネットで話題になっている、ある〔求人広告〕がある。 《住宅リフォームの飛び込み営業、29歳未満、学歴/大卒以上、必要経験/住宅営業経験5年以上、必要な資格/普免、給与/月額11万円(基本給3万円+営業手当8万)、※残業代・休日出勤代無し/昇給・ボーナス無し、休日/日曜のみ(年間休日48日)》 なんと、ハローワークの求人であるのだ、という。 ためしに探そうとしたが、窓口対応も含めて、基本給からは会社を探すことが出来ない。「業種は? 住宅リフォームですか。ハローワークの受理条件は、雇用保険など基本的なことは守っていただきますが、最低賃金のほうは、雇用主さんが決めることなので、会社によってまちまちです。それでも基本給3万円なんて正規雇用なら記憶にないですが…」(ハローワーク関係者のA氏) 仮に正社員が時給制の会社なら、時間給800円で一日7時間働くと計算してほんの6日も働ければ、《3万円》を越えてしまう。 やっぱり、都市伝説、なのか。 ただし契約社員なら、〔2か月働いてあとは向き不向きで…〕など有期契約の条件について、労働基準法ではまったく縛っていない。 「契約社員が、月5日雇用の契約社員というのもある。つまり雇用主さんのつくる条件なのです。仮にこの条件でパートではなく契約社員で一年間雇用することなども、あくまで契約ですから、可能」(労働基準監督署・担当部署関係者B氏) よって怪文書は、とりあえず嘘ではなさそう。…などといいたいところだが、この考えは、まったく甘かった。 週5日一日8時間、週に40時間程度働く、ということをクリアしているのが正社員の基準であるが、「それをくずして募集をかけてくるものが多い」(B氏)のだという。 B氏が続ける。「基本給3万円、というように、会社がまったくリスクをとらない求人のやり方は、ダメではないのです。給与の内訳を漠然としたもので提示してくる雇用主さんは非常に多い。11万円の内訳について、基本給5万円でも少ないわけですが、実際そういうケースはたくさんあります。そのうえ、基本給:営業手当=5:5なのか5:6なのかわからないような書き方をされる方も普通」 恐ろしい。 「給与から手当てをさっぴかれたものが基本給。おそらくこの求人は、通勤手当や交通費が手当ての8万円に入っていることは間違いない。交通費というのは、営業で動く時の交通費の全額でしょう。まさに雇用主さんの書き方次第であり、こういった条件を出してこられてもハローワークのほうで断れないのが現状です。しかも、手当ては雇用したあと勝手に動かせる。この会社が、就業後に手当ての条件をさらに悪くしていくのは、疑いの余地もありません」(同氏) 冒頭掲げた求人広告は、正社員雇用でもひんぱんに提示されている現実の雇用条件なのであった。 都市伝説は、まさしくほんとうだったのである。 この〔求人広告〕には、「企業が人を雇うと雇用助成金が出るから、雇っておいてパワハラで辞めさせるんだろ」などと、ネットの意見も厳しい。 住宅営業経験5年以上…などのほかの条件については、 「さすがにそこまでいくといたずらではないか」(B氏)というが、 いくら(学歴? なにをいってるんだ、こいつ…?)などと求職者が首をひねろうとも、実際に会社が何を言おうと、まったく自由なのである。ハローワークでは、月給11万円程度の正社員募集なら、星の数ほどある。 悪魔のように闇からじっと目を光らせ、「給与11万円」の罠にかかるいたいけな獲物を、てぐすね引いて待っている…そんな、“ウルトラブラック企業”がうようよいるのは、間違いなさそう。ライター 澤田瑛和
-
芸能 2010年04月23日 08時00分
島田紳助&小籔千豊の吉本勢が仕掛ける『キングオブコント2010』潰し
最近、TBSの局内が『キングオブコント2010』の準備に入ったという。すでに視聴率において、昨年以上の数字を取るべく様々な仕掛けが考案されているが、その一つが吉本芸人への対策である。2008年からコントのナンバーワンを決めるべく、TBSが始めた『キングオブコント』だが、実は2年連続で吉本芸人と因縁が生じている。 2008年に開催された記念すべき第1回では、バッファロー吾郎が優勝したのだが、この結果に視聴者が猛然と反発。芸人が芸人を審査するというジャッジ方法では、人数の多い吉本芸人が有利であると批判意見が噴出。優勝したバッファロー吾郎は、決して面白いわけでもなく、後輩や同僚から慕われる人徳で勝っただけであり、2位に甘んじたバナナマンの方が上ではないかという意見がネットを中心に流布された。 これだけならまだしも、この風潮に反発する形で、2008年10月のMBSラジオ『ゴー傑P』にて、吉本芸人の小籔千豊が「カスのド素人が文句言うな!」と、TBSの視聴者をカス扱いする暴言を展開。火に油を注ぐ形になった。MBSの番組内で、TBSの視聴者を馬鹿にする発言をしたことは、東京のキー局各社で問題視された。 さらに2009年に開催された『キングオブコント2009』でも、吉本芸人との間でトラブルが起きている。優勝者の東京03が、2009年10月3日にTBSで放送された『オールスター感謝祭』にて、シルク・ドゥ・ソレイユのショーの最中にMCの島田紳助から、楽屋に挨拶に来なかったという理由で叱責されるというトラブルが発生。生放送中に後輩に厳しい指導をする島田紳助の行動に対して「社会人としてありまじき行為である」と批判の声が挙がった。 とにかく、毎年吉本芸人に水を差されている『キングオブコント』、今年こそは何も起きないように吉本対策を万全に整えていくらしい。M-1ほど吉本パワーが発揮できない苛立ちもわからなくはないが、間に挟まれた松本人志が気の毒である。
-
芸能 2010年04月22日 18時00分
我々はいつになったら広末涼子の乳首を見ることができるのか!?
最近の広末涼子の出演映画、実は必ずといっていいほど濃厚な“ベッドシーン”が存在するのだ。ボーイッシュな清純派アイドルとしてデビューしてから15年、彼女も今年で30歳になる。 “広末涼子ベッドシーン史”を語る上で欠かせないのが映画『秘密』。これはまだ彼女が10代の時の作品。内容は相手役の小林薫にパンツを脱がされるというもの。いたってソフトな内容だが、彼女がアイドルから女優へ脱皮する過渡期の作品として注目に値する作品だ。 そして、最近では2008年、アカデミー賞・外国映画賞を受賞した「おくりびと」で、ブラとパンティを披露して本木雅弘との絡み。松本清張原作の映画「ゼロの焦点」では新婚初夜、さらに太宰治の小説を映画化した「ヴィヨンの妻」では騎乗位でアエギ声をバンバン出している。 ただ、そんな彼女、まだ乳首は露出していない。演技をしていく上で、ベッドシーンで乳首が露出されないのは不自然ではないだろうか?(いやきっと間違いなく不自然だ!)。今後、女優として円熟期に入る広末、そろそろ自身の演技力を追及するために(世間の男性ファンの期待に答えるために?)、次回作のベッドシーンでは乳首を披露してみてはどうだろうか? 女優として絶好調な今だからこそ、意味もあると思うのだが…。
-
-
レジャー 2010年04月22日 17時30分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」 「外した店」に再度チャレンジでどうなる!?
週末の深夜、友人M(30代)から電話があった。 「何してるんですか?」 私はちょうど、新宿ゴールデン街のある店で飲んでいた。Mはこれから会社の人とキャバクラに行くらしい。私の横には、知り合ったばかりの銀座のクラブ嬢がいたので、行くのは忍びなかったが、このクラブ嬢は酔っぱらっているので、次回、ちゃんとした時にでも話をしようと、連絡先を聞いて、別れることにした。 風林会館近くでMと会社の人たちと合流して、目的のキャバクラへ。でも、どこか覚えがあるビルに入って行く。もしかして、この店って、「大きく外さないための嬢選び」(2010年03月25日)で行った、「外した店」ではなかったか? 「そうですよ。でも、もう一度、来てしまうこともあるんですよ」 Mはにやけながらそう言った。 店に入ると、週末だからか、満席だった。席が空くまで、店内のカウンターで待つことになった。私は暇だったのでビールを飲みながら、銀座のクラブ嬢にメールをしようと、長いメールアドレスを打ち込んでいた。でも、何かが間違っているためか、メールが届かない(結局、一つの文字を読み違えていたことが分かった) そんなことをしていると、Mのところに電話があった。なぜか、会社の人に電話を渡している。そして電話を戻す。いったい何をしているのか。Mに聞いてみた。 「いや、前に来たときに場内指名した子から電話があったんですよ」 「え?」 「何だって?」 「“どうしてそういうことするの?”って」 「何? どういうこと?」 何があったのか説明しよう。 前回来たときに、Mは私と同じように、これ以上外れのキャバ嬢が来ないように、何人か着いた後に、「まあまあ話ができた最初に着いた嬢」を指名していたのだ。その嬢から電話があったという。嫌な予感がしたMは、隣の会社の人に電話を渡した。すると、 「隣の人に電話代わって」 と言われたのだ。仕方がないのでMが電話に出る。どうして「隣」と分かったのか。それは、入り口付近から、私達がいるカウンターを見ていたからだ。なぜ、そんなことをするのか。私には全く意味が分からない。銀座嬢へのメールが何度やっても届かないことにいらだっていた私は、さらに、この状況に醒めて行ってしまった。 それにしても、初回には「外れない嬢」だったが、2回目に続くと、最も外れたくじを引き当ててしまったようなものだ。 まさか、私がそのときに指名した嬢も同じようなことするんじゃないだろうな? と思って見渡して嬢を探す。すると、気持ちよくカラオケを歌っていた。私がいることを知ってか、知らずか、私とは視線が合わなかった。ほっとした私は普通に会話をしていた。 なぜ、前回Mが指名した嬢が、そんな電話をよこしたのだろうか。もしかして、ポイントが足りなくて、危機感を覚えていたのか。あるいは、指名客が取れないので店側から叱咤された直後だったのか? それとも、場内指名した客みんなに同じような態度なのか。どんな理由にせよ、どんなことでは指名を取れなくなることはわかるでしょう。 ちなみに、この店は、前回指摘したように、営業停止になっている店が、こうしたケースの場合、嬢や従業員の働き口を確保するために、グループの別の店舗に人を集めることがある。そこに、私がかつて別の店で指名した嬢もいるのだ。その嬢と、その日の夕方、メールしたばかりだった。私は、その嬢に、「ファーファー」と呼ばれている。 <ファーファー、元気?> <まずまずだよ。ところで、今、店が営業停止中だよね?> <なんで知ってるの?> <筒抜けなんですよ。しかも、理由は客引きでしょ?> <さすが、ファーファー!> といったメールのやりとりだけで、「同伴しよう」とも、「お店に来て」とも、言われていない。このくらいじゃないと、また指名しようとは思いません。押し付けがましい嬢を指名したいと思う客はいないはずだ。<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分