-
芸能ニュース 2011年01月29日 19時00分
ジェニファー・アニストン、水が美肌キープの秘訣!!
ジェニファー・アニストンの美肌をキープする秘訣とは…。 ジェニファーは、その秘訣とは常に水分補給をすることらしく、水を飲み足りないとすぐにその影響に気付くと語った。 「特に秘伝なんてないけど、とにかく死ぬほど水を飲むことね。それだけは肌の違いを感じるわ。水を飲まないとすごく乾燥しちゃって、不機嫌になるの。水はとにかく効果的よ」 その美肌ジェニファーのお気に入りのファッションアイテムは、ジーンズだといい、数百点ものジーンズ・コレクションを所有するとコメントした。 「私のクローゼットには何百着ものジーンズがあるわ。ちょっとウンザリするくらいにね」「最近は『ディガンヌ』ばかりを履いているわ。そこのクラシックなブルーのスリムブーツカットがお気に入りよ」 またそのジーンズに合わせてほとんど毎日つけている『ラッキー』ネックレスがあるという。 「ある友達がゴールドのネックレスをプレゼントしてくれたの。私はそれを『ラッキー』ネックレスって呼んでいるのよ」「世界中の幸運のシンボルを混ぜ合わせたチャームがついていてね。象、馬の蹄、そしてフクロウ。私にとってすごく特別なものなの」
-
レジャー 2011年01月29日 18時30分
京都牝馬S(GIII、京都芝1600メートル、30日)藤川京子のクロスカウンター予想!
京都11R、京都牝馬Sは◎アプリコットフィズが重賞3勝目を飾ります。 前走の秋華賞は3着。好位から競馬を進めましたが、道中はかなりムキになって折り合いを欠いた印象でした。行きたがって力んだ分、最後のひと伸びに影響が出た感じでしたが、止まってしまったわけではないし、2000メートルでこれだけの走りができれば収穫はあったはずです。前走の経験でまた力をつけてくれたことでしょう。 4歳になり馬体も更に成長。背が伸びたようで、パワフルになり以前よりもフットワークがしっかりとしてきた印象。最終追いでは坂路で力強い走りを披露し、大物感たっぷり。リフレッシュされ、とても状態はよさそう。力を出せる仕上がりでしょう。 昨夏は古馬重賞のクイーンSを勝ち、重賞2勝目。メンバーも揃っていましたし、ここでも十分に力は通用すると思います。折り合いの不安から距離短縮はプラスで、55キロなら何とかなりそう。明け4歳世代トップレベルの実力の持ち主。 GIIIのここは通過点に過ぎません。スピードを生かして自分の競馬をすれば、自ずと結果はついてくるでしょう。(12)アプリコットフィズ(13)ブロードストリート(8)ヒカルアマランサス(1)ストリートスタイル(6)サングレアズール(10)ベストロケーション(11)リビアーモ(14)ヤマカツマリリン馬連 (12)(13) (12)(14) (13)(14)3連単 (12)(13)→(12)(13)(8)(1)(6)(10)(11)(14)→(12)(13)(8)(1)(6)(10)(11)(14)(84点)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能ニュース 2011年01月29日 18時00分
東京マラソンに出場するAKB48秋元才加の“男前伝説”
2月に行われる東京マラソンにAKB48の秋元才加が出場することが発表された。06年東京国際女子マラソンで2位になっている尾崎朱美の指導を受けているという。昨年、マルチクリエーター広井王子氏との自宅宿泊デートが報道され否定して謝罪するも、チームKのキャプテンを辞任した秋元。一からスタートしたいという固い決意があるという。 そんな秋元だが、AKBファンの中では“男前”として認知されているという。そんな彼女の伝説を紹介したい。 まず、AKBオーディションに彼女はなんとジャージで登場したという。「アイドルの面接には着飾ってアピールしていくのが常識。かなり目立ったはずです」(芸能ライター)。さすがにプロデューサーの秋元康も驚き、その服装の理由を聞いた。その時に返ってきた答えが、「受かるときは、何を着ていても受かると思うから」とのこと。 また、ハングリー精神の持ち主で、中学生の頃からお金のやりくりをしていた。高校に入ってからアルバイトで月謝を全部自分で払っていたという。高2でAKBに入り、交通費が支給されるようになり、弁当やお菓子も出るため相当楽になったとか。実はAKBに入った理由の一つは、生活を楽にしたかったからということらしい。昭和のアイドルもびっくりのエピソードだ。性格はとにかく真面目で、バラエティ番組でも生真面目さが目立ち、さんまのまんまに出演した時は、さんまに「全部、一生懸命やなあ」と言われている。 他にも、番組でファンの小学生女の子が尋常じゃなくまずい伊達巻作って持って来たというドッキリを仕掛けられても笑顔で完食。メンバーの携帯が熱湯の中に落ちてしまうというドッキリでは、ためらわず熱湯の中に手を入れて救出。また、ダンスの練習でストレッチをイヤと後輩がダダをこねると、「怪我してからでは遅いんだよ、(私は)嫌われてもいい」と厳しく注意。さらに、合気道の経験のある彼女は、大島優子に襲いかかった江頭2:50をキック一発で仕留めている。 ちなみに、AKBでも長身な秋元のボディも必見。公演が続くと彼女の腹筋はチョコレートのように割れるとか。さらに、その腹筋を鏡でチェックしている。もはやアイドルの枠では考えてはいけないのかも…。 2009年の総選挙では12位、2010年では17位と人気面では、決してAKBのトップクラスとは言えない秋元だが、今年もこの“男前”を貫いていけば、その魅力で順位がステップアップしていく可能性を秘めているのかもしれない。
-
-
社会 2011年01月29日 17時00分
最近社会問題になっている“クレジットカード現金化”について(1)
最近、クレジットカード現金化という言葉をよく聞きます。外に看板を掲げたり、ホームページを作って堂々と営業している業者も多いです。これを利用して、痛い目にあったという人が後を絶たず、社会問題になっています。ここでは、その商法についてまとめてみたいと思います。 クレジットカード現金化には大きく分けて2種類あるようです。1つがキャッシュバック付商品販売商法、もう1つが金券買取商法です。 まず、キャッシュバック付商品販売商法についてです。これは二束三文の商品を高値で客にカード決済で販売し、多額のキャッシュバックをするシステムです。対面販売の方法を取っている業者もありますが、通信販売の体裁を取っている業者も多々あります。たとえば原価100円のCDを10万円で購入させ、客に85%の8万5000円をキャッシュバックしたとします。カードの支払日はすぐには到来しませんので、客は当座現金を手にできます。差額の1万5000円が実質的な金利となります。カード会社の販売店へのマージンは通常5%といわれていますので、業者はカード会社から95%の9万5000円の入金があり、10%の1万円の利益を得ることになります。 仮に1カ月後にカードの支払日が来たとします。1回払いにすれば、通常金利はかかりません。客側にすれば、「1回払いだから金利はかからない」と思いがちですが、これは大間違い。わずか1カ月で実質1万5000円の金利を取られるわけですから、月利15%。年利に直すと180%に相当します。分割払いにしたら、さらにカード会社の金利がかかります。カードの支払日が来て、大変なことに気付くわけですが、あくまでも業者とは商品を購入しただけの関係。債務はカード会社側にありますから、業者には文句の付けようがありません。 果たして、これは合法なのでしょうか? 「不当景品類及び不当表示防止法」(以下、景表法)では、景品は取引総額の10%以下と規定されています。ですが、ほとんどの業者は、この販売方法は景表法の「もれなく型」に該当し、キャッシュバックは景品の例外に該当するため、取引総額の10%以上を提供しても合法と主張しています。返品したくとも、業者は商品、サービスの性質上、クーリングオフは不可と謳っています。 これについては、グレーというしかありません。そもそも、二束三文の商品を高値で売ること自体が問題ですが、客側はあくまで「金を借りた」との認識で、商品を購入したとの認識が薄いため、どこに苦情をいったらいいか分からず、表に出づらいのです。 次に金券買取商法ですが、たとえば新幹線の回数券10万円分を客にカードで購入させます。それを業者は85%で買い取り、客に8万5000円を渡します。業者はそれを、95%で金券ショップに売ったとして10%の利益を得ることになります。なかには、金券ショップ自体が、この商法をやっている場合があります。それだと、金券を買いに来た客に98%で売ったとすれば、業者は13%の利益が出ます。 各カード会社は換金目的のカード利用を規約で禁止していているようです。これはバレたら規約違反になるでしょう。処罰されるのは業者ではなく、あくまで客です。冷静に考えれば、これは業者をはさまず、個人で金券ショップに売れば、95%の9万5000円が入ります。早急に金が必要で冷静さを欠くと、つい利用してしまうのでしょう。ただ、個人で金券ショップに売っても規約違反になるのでしょうから、こういったことは奨励しかねます。 他に、客に自店でカード決済で販売した商品を、販売価格より下回る額で業者が買い取る空売り商法。あるいは、金券のケースと同様に、客にカードで商品(例:パソコン)を買わせ、それを業者が買い取る買取商法などがあるようです。 いずれも、合法なのか違法なのか、グレーな商法です。 次回はなぜ、このような商法が生まれ、それを利用する客がいるのかにふれてみたいと思います。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
レジャー 2011年01月29日 16時50分
小原 伊佐美調教師(栗東・66歳)JRA通算400勝達成
小倉競馬(29日)2レースでタガノエテルネル(川須 栄彦騎手)が1着となり、現役48人目の400勝を達成した。 重賞勝利14勝(うち、GI・jpnIレース3勝)
-
-
スポーツ 2011年01月29日 16時30分
相撲部屋乱立の弊害! 桐山部屋が力士不足で閉鎖〜望まれる部屋数縮小
1月27日の日本相撲協会理事会で、元小結・黒瀬川の桐山部屋の閉鎖と、師匠桐山親方、部屋付きの浦風親方(元前頭・照櫻)、力士4人の朝日山部屋(師匠は元大関・大受)への移籍が承認された。これで、相撲部屋の数は51から50に減った。 桐山部屋は幕内力士1人(前頭・徳瀬川)を抱えていたが、力士は総勢5人で(1人は1月場所後に引退)、力士不足に悩まされ、「満足に稽古ができない。雑用にも追われる。いい稽古をして、強い力士を育てるため」(桐山親方)との苦渋の決断だった。 相撲部屋の閉鎖は決して珍しくはない。昨年5月には一般では入手できない維持員席で暴力団幹部が観戦していた問題で、整理券の確保に当たったとして木瀬親方(元前頭・肥後ノ海)が処分を受け、木瀬部屋は閉鎖に追い込まれた。また、師匠の定年に当たり、部屋を閉鎖し、他の部屋と合併するケースも多い。02年7月には元前頭・大雄の甲山部屋が、04年3月には元関脇・黒姫山の武隈部屋が力士が1人もいなくなり、閉鎖を余儀なくされた。だが、「力士が少ないから」という理由で部屋を閉めるケースは異例だ。 相撲部屋は30年ほど前までは、常に30程度で推移していた。しかし、次々に部屋付き親方が独立して新たな部屋を興すケースが増えて、94年には50を突破し、現在に至っている。 日本の若者からハングリー精神がなくなり、相撲で身を立てようという青年はめっきり減った。さらに、近年の不祥事続きで新弟子志願者は激減。人気がない部屋は慢性的な力士不足に悩まされている。これはもう、部屋数激増の弊害というほかない。 桐山部屋の力士を引き受けることになった、朝日山部屋とて同じようなもの。関取はおらず、幕下以下の力士が8人いただけ。桐山勢の受け入れで、関取ができ総勢12人。これで、ようやく、まともな部屋運営ができるようになるだろう。 日本相撲協会の改革を目的に設置された第三者機関「ガバナンス(統治)の整備に関する独立委員会」が昨年暮れに開かれ、部屋数を30前後に絞るべきとの提言が出された。だが、部屋の建物は通常は部屋持ち親方個人の所有であり、「閉鎖しろ」と言われても、そう簡単にはいかない背景もある。 現状の相撲界はプロ野球やJリーグのように、プロ入り志願者がたくさんいるわけではない。健全な部屋の運営、稽古・土俵の充実を考えると、部屋数縮小化は正論。拙速にはことは運べないが、その方向で進めるのが賢明であろう。そうしなければ、“第2の桐山部屋”は今後も出てきかねない。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
トレンド 2011年01月29日 16時00分
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜(3)「緊急潜入特集:オーハ島に市橋達也被告の影を追う!」(後編)
リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件の容疑者、市橋達也被告。彼が逃亡し、潜伏していた場所が沖縄県の離島にあった。長い時には3か月物間滞在していたというその島に、リアルライブ記者が潜入した! 岩場を乗り越え、深い藪をかき分けた先に、市橋被告の潜伏先である小屋があった。 かつては米軍の監視施設で、主に訓練時に使用されていたという。当時の写真を見ると、無線用か、小さい施設には不釣り合いなほど大きな鉄塔が小屋の上に建っていたことが解る。しかし、今はその鉄塔は小屋の傍らに倒れ、赤錆にまみれて自然に還っていくのを待つだけだ。 小屋自体は、コンクリート製のブロックを積み重ねた非常に簡素なものだ。しかし、そこはやはり軍関係の施設だったせいか、長年風雨にさらされ、使われなくなって久しいというのに、崩れたりひびが入ることもなく、しっかりと島の南端に建っていた。 小屋の中は2つの部屋がある。まず、狭い方の部屋を窓から覗いてみると…1カ所、焦げた跡がある! 周りには手頃な大きさの石やブロックらしきものがある。市橋被告は、この小屋の中で炭火を使って煮炊きをしていたという。これは即席のかまどの跡なのだろうか。 2つの部屋は繋がっておらず、壁でしっかり区切られているので、隣の部屋に入るには藪をかき分けて小屋の周りを回るしかない。報道では、この近辺に空気の抜けたゴムボートがくしゃくしゃになって落ちていたが、今はなくなっていた。 もう1つの部屋を覗く。こちらの部屋は先ほどの部屋の倍ぐらいあり、入り口も大きい。彼はこの部屋に寝袋や様々な日用品、更にはテントまで持ち込んで寝泊まりしていたと言う。彼の持ち込んだもろもろの遺留品は段ボール7箱分にも及んだというが、警察の捜査が入った後の今となっては、隅の方にタモやプラスチック製のかごなどが乱雑に積まれていた。 捜査が入る前は、日用品は衣類や雑貨などがきっちりとビニール袋に入れられて分類されていたという。本や雑誌なども荷物に含まれており、中にはハリーポッターの原書もあったそうだ。リンゼイさんが市橋被告に、英語の教材として勧めたのがこの本だったとされている。この遺留品にあった本が、彼女が勧めたものと同じ本かどうかは解らない。だが、彼女が勧めた本を持って逃げたのだとしたら…彼の胸中はどのようなものだったのだろうか。 久米島に住む人たちに話を聞くことができたが、皆一様に「気付かなかった」と言う。この島は元々観光客が多く、特にシーズンにもなればかなりの人手があるので、紛れてしまえば気付かないだろうとのことだった。市橋被告はテントなども持参していた訳だが、島にはキャンプできる場所もある(※申請が必要)ので、気合の入った観光客がいる、程度に思われたのかもしれない。 「そんな(殺人犯みたいな)人がこんな島に来るなんて、誰も思わないからねぇ」 そう、誰もが言っていたが、 『お天道様は、ちゃんと見ている』 だから、悪いことをしても罪からは逃れられない。 少し持ち直した天気を見ながら、筆者は小さい頃に祖父や祖母に言われたことを思い出したのだった。(黒松三太夫 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
レジャー 2011年01月29日 15時40分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(1/30) 根岸S・京都牝馬S
◆東京11R 根岸S◎セイクリムズン○ティアップワイルド▲ケイアイガーベラ△ダノンカモン△スターボード 連勝中で重賞V2を目指すセイクリムズンに勢いがある。前走で小回りの忙しい1200m戦を克服したように、馬込みでも我慢がきくようになったあたり精神面の成長がかなり見られる。今回は4勝を挙げているベストの1400m戦。しかも前々走の霜月Sで圧勝した東京コースだ。追い切りも絶好調と思える力強い動き。堅軸だろう。相手には、力量はあるもなんとなく“脇役”的なイメージのあるティアップワイルドを推したい。トモがしっかりしてきたことで走りが力強くなってきた。2戦続けて勝ち負けしているように、目下の充実ぶりは頼もしい。引き続き好調キープで警戒が必要だろう。勝ち鞍でセイクを上回る8勝を挙げているケイアイガーベラも1400mは得意。目標をフェブラリーSに置いているようにも思えるが、ここで好戦出来ないようではG1云々は言えない。こちらも上位の一頭。他では、ダノンカモン、スターボードあたりを少し抑えておきたい。実績のあるサクセスブロッケンは、どうも本調子にないようで思い切って切り。【馬単】流し(1)軸(3)(5)(6)(10)【3連単】フォーメーション(1)(3)(6)→(1)(3)(6)→(1)(3)(5)(6)(10)◆京都11R 京都牝馬S◎ブロードストリート○アグネスワルツ▲ショウリュウムーン△アプリコットフィズ△ヒカルアマランサス△コスモネモシン 3歳時には、ブエナ、レッドディザイアとともに中心メンバーの一頭だったブロードストリート。3歳秋の華々しい戦績を考えると昨年の6戦未勝利という成績は案外だった。しかしながら、暮れの愛知杯2着で復活のきっかけをつかんだ感があり、底力を買ってここでも主力に推したい。ひとつ懸念材料を挙げるとすればマイル戦への対応か。道中の流れなど、多少戸惑うかもしれないが阪神1800mのレコードホルダーでもあり、それほど心配することはないだろう。他では、2週続けて目一杯にの追い切りを消化しフットワークの良さが目につくアグネスワルツ、ハミを替えて巻き返しを狙うショリュウムーン、秋華賞3着以来となるも心身の成長が感じられるアプリコットフィズ、地力のあるヒカルアマランサス、紛れた際のコスモネモシンあたりが上位候補。【馬単】流し(13)軸(5)(7)(8)(9)(12)【3連単】フォーメーション(13)→(5)(7)(12)→(5)(7)(8)(9)(12)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年01月29日 15時40分
1500円のおこづかい馬券(1月30日根岸S)
本命はダノンカモン。武蔵野Sでは僕が大好きなグロリアスノア(JCダート2着)と0.1秒差の2着。今回人気を集めそうなケイアイガーベラにはOP戦で負けていますが、舞台が東京となればコチラのほうが信頼できます。 もし今回快勝できれば、エスポワールシチーが回避するかもといわれている手薄なメンツのフェブラリーSまで獲れるじゃないかと期待しています。鞍上もそのままなら、遂に三浦JのG1初勝利。そこまでのドラマが僕には見えています。まぁ僕だけかもしれませんが…。 妄想はさておき、2番手評価には最終追い切りから前走のデキを維持しているように見えるセイクリムズン。ダノンカモンが中1週に対し、ゆったりめのローテが功を奏し逆転もあるかも。 他にはティアップワイルド、ワンダーポデリオ、叩き良化型だとしてもこのメンツなら食い込めるかもしれないサクセスブロッケン、昇級のスターボード、ワールドワイドを3着候補に。 ということで、勝負馬券は…。馬連(1)-(5)に1000円。3連単フォーメーション、5点で500円。(5)→(1)→(3)(10)(12)(14)(15) ダート好きなら勝負レースはこれっきゃないでしょ! 僕は当日府中に行って応援してきます。ケイアイガーベラが後退してきたら勝機到来です(笑)。 それでは、若手放送作家の近藤でした〜。*出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」 http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
-
レジャー 2011年01月29日 15時40分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/30)根岸ステークス、他5鞍
東京11R「根岸ステークス」(ダ1400メートル)は究極の上がり馬、スターボードに期待。 休み明け以降2連勝中と本格化著しい。それも、歴戦の古馬が相手だから中味も濃い。 実績不足は否めないが、有り余る勢いと非凡な素質は、それを補って余りある。とりわけ、東京コースは、〈4201〉と滅法得意。ダ千四は3戦3勝とパーフェクトを誇る。 2連勝後は約2か月半充電。心身とも一段と成長し、パワーアップしているのは頼もしい限り。 破竹の3連勝で本番のフェブラリーS(2月20日)へ、名乗りを挙げる。 相手は、安定感あるダノンカモンと、距離巧者ケイアイガーベラ。 実績最右翼のサクセスブロッケンは約7か月のブランクを抱えており、△印が妥当。◎10スターボード○5ダノンカモン▲6ケイアイガーベラ△1セイクリムズン、12サクセスブロッケン 10R「節分ステークス」(芝1600メートル)は満を持して出走する、ケニアブラックをイチ押し。 圧倒的な強さで目下、特別2連勝中と飛ぶ鳥を落とす勢い。終いの破壊力はメンバー屈指。東京のマイルは最適の条件といえ、クラスの壁も一気に突破する。◎9ケニアブラック○5セイウンジャガーズ▲10マチカネカミカゼ△3シゲルモトナリ、12ブリッツェン 9R「立春賞」(芝1400メートル)は放牧効果でフレッシュな状態に仕上がっている、オルトリンデのリベンジ。 実力は前々走(0秒2差2着)で証明済み。出遅れが響いて5着と、不発に終わった前走は度外視して大丈夫。◎12オルトリンデ○5サトノエクスプレス▲9シーマーク△6ドクターラオウ、11マヤノマヤ 最終R(ダ2100メートル)は休み明け2戦目で走り頃の、トウショウゲームが狙い目。 東京ダ二千百は前々走を快勝。昇級戦でも3着と好走しており、適性は高い。◎8トウショウゲーム○10ドラゴンアルテマ▲11マチカネヒヨドリ△5ジーガートップ、13アルファオリオン 京都11R「京都牝馬ステークス」(芝1600メートル)は休養中に心身とも大きく成長を遂げた、アプリコットフィズにチャンス到来。 マイラーの資質は高く、ベストパフォーマンスが期待できる。◎12アプリコットフィズ○8ヒカルアマランサス▲13ブロードストリート△9コスモネモシン、11リビアーモ 小倉11R「帆柱山特別」(芝1200メートル)は1戦ごとに地力強化の跡を示す、シンコープリンスが混戦に断を下す。 まだ底を見せていない明け4歳馬で、上積みは大きい。前走比2キロ減のハンデ54キロも強調材料。◎9シンコープリンス○1ステラーホープ▲5ニホンピログッデン△8ピエナブラヴ、10ビービーナエトル※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。