-
トレンド 2011年01月28日 17時30分
日曜朝には見られない!? あなたを吸いつくすスーパーヒロインが登場!
1月23日、新宿ロフトプラスワンにて行われたイベント『レイパー佐藤のスーパーエーロータイム』でモノマネ芸人・レイパー佐藤氏初の商業監督映画となるアダルトヒーロー作品『超好色戦士ランジェリオン』の完成披露試写会が行われ、『ランジェリオン宣伝大使』の大槻ひびきアナ(東京女子アナ商会所属)もランジェリオンのコスチュームを身にまとい登場した。 レイパー佐藤氏は「大人のサザエさん」などの下ネタモノマネを得意とする芸人で、パラダイステレビで放送されているアダルトグッズ通販番組『ジャパネットはだか』の「はだか明社長」としても人気がある。 また、レイパー佐藤氏はかつてロフトプラスワンを中心に上映されていた特撮自主映画『クラッシャーカズヨシ』の監督を勤めていた経緯もあり『ヒーロー』+『エロ』が盛りだくさんの『ランジェリオン』はまさにファン待望の一作と言えるだろう。 気になるストーリーは、私立枕々丘学園で平和なエロ生活を送る主人公・玉沢留美(演・深田梨菜)は担任の山形先生(演・レイパー佐藤)の持ってきた「世界最古パンティー」を好奇心から装着してしまい『超好色戦士ランジェリオン』に変身する能力を手に入れる。ランジェリオンは健全な男子の生気をエネルギー源にし、悪事を企む『宇宙快賊アクメルダス』(演・葉月奈穂)と戦うのだった!! …というなんともバカバカしいものだが、アニメ・特撮マニアのレイパー氏らしく「3億5千年前のパンティー」「一発! コンプリート」「悶絶! 百烈拳」など知っている人ならばついニヤリとしてしまうキーワードが随所に散りばめられており、観ている人を飽きさせない作品となっている。 また、映画の前半では笑いに包まれていた客席も、終盤になるにつれ徐々に笑いが減っていき、真剣にランジェリオンの活躍を応援する姿が多くあったのも、ヒーロー番組の「ツボ」を熟知しているレイパー氏ならでは技であろう。 このイベントの模様はパラダイステレビで2月10日に放送される『東京女子アナ商会〜ノーパンNEWS〜』の中で放送され、『超好色戦士ランジェリオン』本編もパラダイステレビのHPで配信中だ。(http://www.paradisetv.co.jp/information/-/campaign_ppv/) かつて、仮面ライダーやウルトラマンを観ていた君も、そうじゃない君も、ランジェリオンを応援しよう!・パラダイステレビHP(http://www.paradisetv.co.jp/)・パラダイステレビ携帯HP(http://mobazo.net/)(昭和ロマン探求家・穂積昭雪 山口敏太郎事務所) 【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2011年01月28日 17時00分
身勝手な人類の一員としてペットを飼うということ(1)
今西乃子・著/浜田一男・写真『犬たちをおくる日』(金の星社/2009年刊/税込1,365円)の紹介記事をネットで読んだ。飼い主が連れてきたり外で捕獲されるなどして貰い手もないまま殺処分されるイヌやネコの姿と、動物愛護センター職員の仕事ぶりや胸の内を伝えるノンフィクション本だそうである。 その紹介記事中にも出てくる「身勝手な飼い主」という言い回しは、ペット問題を語る文章で必ずと言っていいほど良く見かけるもの。動物の命を軽視する風潮を非難する言葉だ。僕自身も憤りを感じる一人だが、それでもこのフレーズを目にするたび、ペットにまつわる悲しい記憶がよみがえり、激しく苦悶してしまうのである。 幼い頃から実家で一緒に育った飼い犬のゴローとは、幼なじみ同様に暮らしてきた。けれども犬の成長は早く、僕が中学に入る頃には、人間でいえば60歳。番犬として家の前の犬小屋に繋がれていたが、ある冬の日に近所の子供たちから、雪玉を投げつけるなどしてイジメられた。僕より学年が下の悪ガキどもの仕業である。叱りつけたらすぐに逃げて行ったものの、その時にはもう手遅れで。 ゴローはすっかり人間不信に陥ってしまい、家族以外の人間が近づくと猛烈に吠えたてるようになった。それ以降「猛犬注意」と触れこんでは、慣れない人が近づかぬよう注意してきた。ところがある日、妹がエサをやろうとしている時に知り合いが訪ねてきて、妹が「危ないからダメだ」と止めても「大丈夫」といって聞かずに近付き、腕を噛まれてしまった。 完治までに日数を要する大怪我となり、父は責任をとってゴローを殺処分すると言いだした。「知らない人を噛んだのは、番犬としての役目を果たしただけなんだ。どうして殺さないといけないの?」泣いて懇願しても「いったん人の血の味を覚えたイヌは、癖になってまた噛みつく」として譲らない。数日後、学校から帰ると犬小屋にゴローの姿はなかった。それから何日もの間、愛犬のことを思って泣いた。 当時、我が家ではネコも飼っていた。ゴローもそうだったがペットショップで購入したのではなく、増えすぎて飼えなくなった知人から貰い受けたのだ。しかし僕ら家族の住む社宅が老朽化のため取り壊されるとこととなり、引越し先はペットを飼うことが禁じられていた。そこでさらに貰い手を探したものの、見つからなかった。 3匹のうち1匹だけ貰ってくれるはずの友人の親が「やはりダメだ」というので自宅に連れ帰ったところ、身の危険を感じてパニックになったのか、どこかへ消えてしまった。翌朝、車に轢かれているのを僕が見つけ、父に手伝ってもらい埋葬した。数日後には、もう1匹も後を追うようにして事故死。最後の1匹は何とか親戚に預けられたが、先住猫と折り合いが悪く家出したまま帰らないそうである。 これらの体験によって植え付けられた悔しさ悲しさ、そして何よりも拭いがたい罪の意識から、もし今後またペットを飼うようなことがあれば、絶対に一生面倒を見ようと子供心に決意した。しかし何もできなかった無力な僕は、やはり世間から見れば「身勝手な飼い主」の一員なのだろう。 ※身勝手な人類の一員としてペットを飼うということ(2)につづく(工藤伸一)
-
その他 2011年01月28日 16時30分
【雅道のサブカル見聞録】アダルトゲームの規制
パソコンゲームショップやオタ向けショップでアダルトゲームを手に取る時、パッケージに18歳未満への販売、貸出を禁止する18禁マークをみかける。この審査をしている団体が2つあることはご存知だろうか? アダルトゲームの審査済みマークには丸いシールと長方形型シールの二種類がある。前者はコンピューターソフトウェア倫理審査機構(通称ソフ倫)、後者はメディア倫理審査委員会(通常メディ倫)が審査を担当している。この二つの団体、一体何が違うのだろうか? 元々アダルトゲームを審査は、1992年に設立されたソフ倫が独占的に行っていた。ソフ倫は91年に京都府の男子中学生が、成人向けゲーム『沙織』を万引きするという事件から、有害なソフトが子供に悪影響を及ぼしたとして、発売元が摘発されるまで発展した“沙織事件”に端を発し、それまでメーカーの自主性による極めて自由なものだった表現規制を統一。これ以上、行政指導などで政府や地方自治帯の介入が及ばないようにと、設立された団体だ。それに対してメディ倫は、アダルトビデオ業界で流通革命を起こし、業界を席巻していたセルビデオメーカー、「ソフト・オン・デマンド」などが中心となって設立した団体である。03年からアダルトゲームの審査にも参入し、それまでのソフ倫独占体制を崩す形となった。 メディ倫はそれまでソフ倫がピー音を被せていた用語をそのまま使用できるようにしたり、使用そのものが禁止されていた言葉が使用可能になるなどの規制緩和を行った。局部のモザイク範囲などにも差があり、メディ倫ではアンダーへアーや肛門がモザイク範囲に入っていない。アダルトビデオの業界ではこの規制緩和が絶大な支持を受け、それまで審査を独占的に担当していた日本ビデオ倫理協会の牙城を崩し、加盟社数、市場規模でも上回るに至ったが、アダルトゲームではこの辺のパーツにあまり関心がないためか、それよりもストーリーやキャラの魅力などが重視されているゲームが多い影響なのか、メディ倫がソフ倫を圧倒するようなことは今のところない。 アダルトゲームは架空のキャラを扱う都合上、作品中の設定規制も存在する。近親相姦描写もその一つで、ソフ倫では1親等以内の性的表現を許可している。最近アニメ化もされ、双子の兄妹の恋愛模様が話題を呼んだ『ヨスガノソラ』の原作ゲームはソフ倫で審査を受けたソフトだ。このゲームを設定そのままにメディ倫で発売することは不可能となっている。ちなみにメディ倫ではレイプなどの犯罪描写の規制が緩い。作品の世界観もアダルトゲームでは重視されるので、この規制内容違いはモザイク範囲より重要かもしれない。 この二つの団体は、法的拘束力のない自主規制団体なので、別に審査を通さなくてもアダルトゲームを発売することは可能だ。しかし、流通業者は原則としてこの二つの団体の審査を通さないソフトは扱っておらず、これらのマークがないソフトはショップでは販売できない。アダルトビデオ業界では現在多数の審査団体が乱立しており、モザイクや販売価格などで凌ぎを削っているが、これはDVD普及の為、大企業がアダルトメーカーに流通や資金を提供した事が大きな要因となったといわれている。それと比べるとアダルトゲームは市場規模が小さく、大きな変化もなく現在に至っている。最近ではこの市場規模の小ささが災いし、ポルノ規制を叫ぶ人権団体の標的にされることも多く、大きな規制緩和は望めないだろう。それでも03年にメディ倫が参入したことより、一律で規制される危険性が少なくなったのは幸いか。やはりソフト・オン・デマンドはどこのアダルト業界でも時代の革命児だといことなのかもしれない。(斎藤雅道)
-
-
芸能ニュース 2011年01月28日 16時00分
【ドラマの見どころ!】撮影現場での上野樹里が透けて見える、前代未聞の大河ドラマ。『江〜姫たちの戦国〜』
今日の【ドラマの見どころ!】は上野樹里主演NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』。とうとう始まってしまったじゅりっぺ主演の戦国時代劇。早くもラブストーリー寄りだとか戦闘シーンが少ないなどの、大河ファンの不満が爆発している江だけど、そんなのつゆほども気にしていない上野はさすが大物。というか、いくら彼女が童顔だからって最初くらい、子役を使った方が良かったんじゃない? 好奇心旺盛で天真爛漫な幼いお姫様・江(上野樹里)は、母・市(鈴木保奈美)と、姉の茶々(宮沢りえ)、初(水川あさみ)と一緒に叔父の織田信長(豊川悦司)の元を訪れた。しかし、そこで叔父が父の仇と知った江は、どうしても信長を許す事ができずに「なぜ父を殺したか」と本人に直談判。「女には分からない男の戦がある」と信長に諭され納得。次第に人間味溢れる叔父に惹かれていく。 なんでもいいのだけど、天正元年(1573年)生まれの江姫。本能寺の変において信長が死んだとされるのが天正10年(1582年)6月2日。先週の設定がその年だとしても江は9才って事になる。いくらなんでも20代半ばの上野が演じるのは無理がありすぎ。ここは子役でいいんじゃない。それから最初、宮沢りえがお母さんかと思った。やっぱり、どう見ても出演者全員の妙な若作りがドラマ全体を安っぽくしている感じがするわ。 この先、織田、豊臣、徳川の御三家の持ち駒として何回も結婚させられ、子供をいっぱい産み、当時のファースト・レディとして波瀾万丈の生涯を送った江姫。好奇心旺盛な江を上野樹里がどう演じるか楽しみなんだけど、どうしても彼女のドタバタした撮影風景を想像してしまうの。水川あさみとスタジオでふざけていて鈴木保奈美に怒られる上野。同じ事務所の先輩・岸谷五朗に「なんで私の差し入れ食べたんですか!」とか言って食って掛かる上野。とんでもない恋バナを宮沢りえに相談して泣き、周囲を引かせる上野。なぜか見ても無いのに、そんな色々な上野樹里の姿が大河のお城のセットから透けて見えてしまう…。庶民的すぎる女優をヒロインに起用したがために、篤姫の時は感じ無かったとんでもない想像力をかきたてるドラマになってるわ。これは前代未聞の大河になりそうよ。(チャッピー)
-
レジャー 2011年01月28日 15時30分
1500円のおこづかい馬券(1月29日シルクロードS)
土曜日の勝負レースはシルクロードS。 軸は58キロでもジョーカプチーノから。スプリント戦線はパッとしないメンツが揃いますが、スプリント界でこの馬がニューヒーローになるのではと期待しています。今回はスプリントでG1を獲るための通過点。ジョーカプチーノの走りっぷり同様ここは立ち止まる訳にはいきません。 2番手に評価したいのはスカイノダン。牝馬でも大崩れのしない馬。調教では好時計を連発しているし、ハイペース必至の今回は展開が向くはず。前残りで馬券圏内に入るのを期待します。また斤量も1キロ軽くなるので前走の勝ち馬スプリングソングより優位と見ます。 ヒモ馬として注目しているのがシンボリグラン。今週は馬なりで一番時計をマークし、前走より2キロ斤量が軽くなる今回は激走もあるかも警戒しておきます。 ということで、土曜の勝負馬券は…。 馬連(9)-(14)に500円! 3連複2頭軸流しは1点100〜200円で勝負!(人気することは必至ですが京都4勝のスプリングソングとの組み合わせは厚めにいきたいところ)(9)(14)-(3)(4)(7)(8)(15) オッズ次第では荒れることを期待しつつ、ジョーカプチーノからの3連複1頭軸流しを100円で狙うのもいいかもと思っています。 それでは、若手放送作家の近藤でした〜! ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」 http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
-
レジャー 2011年01月28日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(1/29) シルクロードS
◆京都11R シルクロードS◎ジェイケイセラヴィ○ショウナンカザン▲スカイノダン△モルトグランデ△ジョーカプチーノ 京阪杯(5着)以来2か月の実戦となるジェイケイセラヴィだが、追い切りの動きも良く仕上がり具合、体調面ともに上々に映る。G1での好走を含め、重賞での安定ぶりから、ここでも力量上位とみる。ハンデ57キロでも大崩れはないだろう。また、京阪杯の時は、栗東に滞在して調整したため馬がリラックスしすぎた感があり、美浦からの直前輸送で普段通りに臨む今回はプラス材料となりそうだ。淀短距離Sを勝って勢いが感じられるショウナンカザンも引き続き好調子。抑える競馬ができるようになってレースぶりに進境が見られるようになった今なら、重賞での上位争いも夢ではないだろう。他にも、いい脚を長く使えないモルトグランデだが、差す競馬が板に付いてきており流れが向くようなら食い込みがあっておかしくない。関西での重賞になるが、この3頭の関東馬が馬券的に面白く、これらに関西馬を絡めて馬券を組み立てたい。オープンでの勝ち鞍が無いこともありハンデ53キロと恵まれた感のあるスカイノダンは外せない。前走の京阪杯は、直線で前が開かずに脚を余しており、内容的にも力負けではなかった。うまく捌けるようならチャンスも。58キロながら1200なら圧倒的なスピードで押し切ってしまうのではないかと思わせるジョーカプチーノもマークが必要だろう。【馬単】流し(13)軸(4)(7)(9)(14)【3連単】フォーメーション(13)→(4)(9)(14)→(4)(7)(9)(14)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年01月28日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/29) 白富士ステークス、他5鞍
東京11R「白富士ステークス」(芝2000メートル)は破竹の2連勝でグレイトフルSを制覇。本格化著しい、カリバーンをイチ押し。 緩急自在に動けるセンスの良さがセールスポイント。連対率は7割を誇る。〈4303〉とまだ底を見せておらず、プラスアルファは計り知れない。 故障で出世が遅れたが、潜在能力は間違いなくオープン級。昇級戦だがクラスの壁は皆無に等しいと確信する。 「競馬は格より調子」。この格言を持ち出すまでもなく目下の勢い、充実度はメンバー屈指。期待できる。 相手は、全6勝を東京で挙げているトウショウウェイヴだが、実績上位のマイネルスターリーも侮れない。◎8カリバーン○9トウショウウェイヴ▲7マイネルスターリー△6リディル、10セイクリッドバレー 10R「春望ステークス」(ダ1400メートル)は満を持して出走する、サクセスオネスティが狙い目。 東京はここまで3勝を挙げているベストコース。うち、2勝がダ千四。まさに勝利の方程式に当てはまる。 形の上では昇級戦だが、過去にこのクラスで勝ち負けしてきた実績があり、実力は確か。先行抜け出しが決まる。◎1サクセスオネスティ○5フェイムロバリー▲11ノーリプライ△15ピースオブパワー、16ブライトアイザック 9R「クロッカスステークス」(芝1400メートル)はGI・阪神JFで強敵相手に0秒7差8着と健闘した、フォーエバーマークでいける。 前々走の「からまつ賞」は並みいる牡馬相手に、0秒4差突き放すベストパフォーマンスを披露している。実力を疑う余地はない。男勝りの勝負根性で混戦に断を下すとみた。◎1フォーエバーマーク○8コスモソーンパーク▲4マジカルポケット△9シャイニーホーク、10キッズニゴウハン 最終R(ダ1600メートル)は遅れてきた大物、ホローポイントに期待。 新馬→500万条件を圧倒的な強さで連勝。続く、オープン特別「昇竜S」も0秒1差4着と健闘した逸材。これほどの馬に休み明けが死角になることはない。 平場の手薄なメンバー構成だし、底力で押し切るシーンは十分だ。◎16ホローポイント○8アイノレグルス▲3エクストラセック△6ザドライブ、10アプローズヒーロー 京都11R「シルクロードS」(芝1200メートル)は前走の「ラピスラズリS」を圧逃。完全復活を果たしたGI馬の、ジョーカプチーノが貫録の2連勝を達成する。◎9ジョーカプチーノ○3スプリングソング▲4ショウナンカザン△2セイコーライコウ、13ジェイケイセラヴィ 小倉11R「和布刈特別」(ダ1700メートル)は休み明け2戦目で走り頃の、レッドボルサリーノにチャンス到来。 すでに、この条件を勝っている格上馬でもある。好走条件が整い、本領を発揮する。◎10レッドボルサリーノ○7ヒカリコーズウェー▲16ハジメレンジャー△5キングオブヘイロー、9メイショウダグザ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
ミステリー 2011年01月28日 15時00分
携帯基地局をめぐるミステリー
神奈川県西部は某所のかつての取材−−。 岸壁には眺望抜群の家々が立ち並ぶ近場の別荘地だ。 携帯基地局のアンテナ真下で古くから宝飾店系の商売を営むAさん(50代)は言った。 「これ(アンテナ)の設置については、特に揉めることもなかったし、住民説明会もありませんでした。しかし、向こうのほうでは地主さんに補償金が出ているようですよ」 山側を見渡すと、アンテナ類が見えた。自衛隊のアンテナもあれば、携帯キャリアのものも。それから、箱根方面にだいぶ車を走らせた先に、やはり携帯基地局のアンテナが…。 ここの補償金が、月数十万円らしいが、仔細はまたの機会に譲りたい。 いずれにせよ、この話題、黒い噂は絶えない。 例えば、携帯基地アンテナの周辺では、植物の奇形が見られる、というのは、南アルプス方面の某所における周知の話題。ここでは反対運動も起こっていた。 でも、近頃の話題はそれだけではない。 九州の某地区で、某キャリアによる、健康被害を訴える住民に対しての、訓練を受けた特殊制圧部隊が組織されている、というかなり怖めの噂まであるのである。 こうなると、電波、などという言葉で一笑に付すことの出来ない“闇の事実”が、さらにこのテの話題の裏に横たわっている可能性もあるのではないだろうか。
-
トレンド 2011年01月28日 14時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第15回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第15回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ブラン・ニュー・ヘヴィーズ「Brother Sister」(1994年/Delicious Vinyl) 部屋をお洒落にしたい方へのお勧めのアルバムですね。 なぜか基本的にはイギリスのバンドなのに、メロディアスなためでしょうか日本で一番売れているような気がします。ジャンル的にはfunkを中心にsoul、hip hop、reggaeなどリズムが強力な音楽をお洒落に処理しています。 元々jazz funkのインストバンドだったらしく、アルバムによってボーカルが違います。最近でも活動していて、今年もアルバムが出るらしいです。今のボーカルは「Brother Sister」の時のアメリカ人エンディア・ダヴェンポートで落ち着いているみたいで、個人的にもこの人のボーカルが一番しっくりしています。 お勧めの曲はシングルカットの「Dream on Dreamer」で、もしかしたら聴いたことがある方もいらっしゃると思います。私的には9曲目の「Back to Love」がお気に入りですかね。 イギリスのバンドにしては、名前にヘヴィーと付いていますが、意外とライトなサウンドで歯切れのいいグルーヴを出しています。まぁ、捨て曲なしの買って損しないそんなアルバムですね。初めて女の子を部屋に招待したときに流したりするとポイントが上がっちゃうかも(笑)。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2011/1/29(SAT)『東京砂漠 vol.168』at新宿「Live Freak」SPICE/七色キッド/清水宏[ DJ ]MAGUMI(LA-PPISCH/THE BREATHLESS)info新宿「Live Freak」http://www.live-freak.com■2011/02/04(FRI)『二丁目Night!! Vol.21』at新宿「Live Freak」Special.DJMAGUMI(from LA-PPISCH/THE BREATHLESS)木村世治(from hurdy gurdy/Pale Green)RYOJI(from RYOJI&THE LAST CHORDS)Push.Band 中野ハリセンボン23:30 OPEN/24:00 START¥2,000/¥2,500+¥500(1Drink)or¥1,500(Free Drink)info新宿「Live Freak」http://www.live-freak.com
-
-
スポーツ 2011年01月28日 13時00分
『NEO女子プロレス』の勇気彩と野崎渚がT-1初参戦! 二見社長&ザ・グレート・サスケ組と対決! 二見社長爆弾発言…!?
「フタ・ミづくしのフタミデー」こと平成23年2月3日19時23分(イク〜・フタミ!)に、東京・新木場1st ringにて開始される『T-1興行』新年第一弾。「X」としてこれまでシークレットとなっていた二見社長&ザ・グレート・サスケ組の対戦相手が、元『NEO』の勇気彩&野崎渚に決定、先日発表された。特にビジュアルファイターとして人気を集める野崎に二見社長が挑発開始、さっそく何やら波乱の予感。ちなみに注目のサバイバル飛田関連の続報だが、二見社長は自身のブログで「シャーク土屋 vs 飛田はなくなった。飛田出場もない!」と宣言。このまま「二見 vs 飛田」戦争は終結するのだろうか…?◎追加参戦選手:勇気彩、野崎渚◎追加対戦カード:二見社長、ザ・グレート・サスケ 対 勇気彩、野崎渚二見社長のコメント 「今大会で15回目を迎える『T-1興行』。過去14回大会では、『全日本女子プロレス』、『JWP女子プロレス』、『ガイアジャパン』、『Jd吉本女子プロレス』、『アルシオン』、『OZアカデミー』、『AtoZ』など、多くの女子プロ団体または各団体出身レスラーの協力の下、興行を継続してきた。ところが、何故か『NEO女子プロレス』だけ(出身レスラー含む)、『T-1興行』に参戦したことがなかった。 その『NEO』が解散し、元『NEO』の勇気彩選手と野崎渚選手が初参戦することになった。期待の若手有望株で、とにかく今大会は若い選手たちの力を借りて盛り上げたかったので、思い切ってメインに抜擢した。 ぶっちゃけ、オレとザ・グレート・サスケ選手のコンビは強いからね。二人とも、相当な覚悟をしておいた方がいいな。もちろん負ける気はしないし、今のところ7戦全勝なので、全勝街道をばく進する。 一応、勇気選手はサスケ選手に任せる。オレは野崎選手一本で行くよ。野崎選手はビジュアルファイターで人気があるんでしょ。まだ会ったことはないが、会ったら間違いなくオレに惚れると思う。オレに惚れるとファンが激減するから、オレに惚れるなよ! と忠告しておく。これって爆弾発言じゃないよな? これで全対戦カードが決定したが、常連メンバーは自分とキラ☆アン選手の二人。ただ、キラ☆アン選手も昨年から参戦し始めたので、初期のメンバーは二見以外ゼロ。ニューT-1に相応しい大会になるだろう。 最後に、サバイバル飛田がシャーク土屋とのシングルマッチを拒否したので、土屋対飛田戦はなくなった。もちろん飛田の参戦もない。大会をぶち壊すと予告しているらしいが、トークライブに乱入するとか言って来なかったり、スポンサーさんのイベントにも来るとか言って来なかったので、今回も来ないんじゃないかと。所詮、土屋戦が怖くて逃げたヤツなんで。ずっと多摩で少人数を相手に、同好会プロレスをやっていればいい」勇気彩選手のコメント 「T-1さんの大会、今回初参戦なんですがサスケ選手との初対決。 男子選手との試合はあまりしたことが無いんですが、男子女子関係なくどんどんやっていきたいのですごく楽しみです! 女子プロ界の嫌われ者と聞いている二見さんとも対戦しますが、どんな人なのかあまりわからないです。でも、女子プロを批判されるのはムカつくし女子プロレス、ちゃんと見てますか? って言いたいです。 今まで女子選手に負けてないそうですね。ここで自分が勝って、これ以上女子プロ批判を出来ないようにします!」野崎渚選手のコメント 「NEOが解散してから、今年初めての試合をT-1と言うところでやらせていただくことになりました。 でもT-1のことがいまいちわからなくて、T-1と聞いてわかることはNEOの旗揚げの時からチケットを販売していただいていたくらい。 二見さんも多分お会いしたこともないけど、女子プロを批判されたりして女子プロ界の嫌われ者とお聞きしたことがあります。 女子プロ批判は、女子プロで生きてる者としてやっぱりされたくないし、しかもどうやら今まで負けていないみたいなので、ここは勇気と力を合わせて勝ってこれ以上女子プロ批判をさせないようにしたいです。 また、対戦相手にサスケ選手の名前があり少し驚きですが、こちらも初対戦になるのでとても楽しみです」◆あゆぷろプレゼンツ『二見記念日 T-1スペシャル〜一期一会〜』日時:平成23年2月3日(木)開場/19:00 開始/19:23(※イク〜・フタミ!)会場/新木場1st RING(東京都江東区新木場1-6-24)主催:チケット&トラベルT-1協賛:あゆぷろ http://ameblo.jp/ayupro/出場予定選手:二見社長、ザ・グレート・サスケ、勇気彩、野崎渚、キラ☆アン、山田よう子、押野愛子、松澤チョロ特別ゲスト:ターザン山本!、草間政一、アヤノ※出場選手は、負傷、その他の理由により一部変更になる場合があります≪全対戦カード&特別トークショー≫メインイベント タッグマッチ 二見社長、ザ・グレート・サスケ vs 勇気彩、野崎渚第二試合 シングルマッチ 山田よう子 vs 押野愛子第一試合 シングルマッチ キラ☆アン vs 松澤チョロ特別トークショー ターザン山本! & 草間政一アヤノさんの歌のコーナーあり◇前売りチケット料金表 ※当日券は500円UP トップワンシート(最前列) ¥4500→残り僅かT-1スペシャルシート(ひな壇) ¥3500ペアシート(2枚1組) ¥5000(T-1のみ、当日販売なし)■チケット発売所 ※絶賛発売中!チケット&トラベルT-1(東京・水道橋) http://www.t-1.jpe+イープラス(パソコン&携帯) http://eplus.jp/battle/チケットぴあ Pコード:817-761 http://pia.jp/t/娯楽道(東京・原宿) http://www.gorakudoh.co.jpヨコハマチケット(東京・渋谷) http://www.yokohamaticket.co.jpヨコハマチケット(東京・上野)ヨコハマチケット(東京・新宿)書泉ブックマート(東京・神保町)レッスル池袋(東京・池袋)◇注意事項:動画撮影は禁止です。再入場の際には、チケットの半券が必要ですので、外出する際は必ずチケットの半券をお持ちください。なお、入場時に、チケット半券チェックを厳重に行います。万が一不正入場が見つかった場合は警察に通報しますので、予めご了承ください。リングアナ:ミスター雁之助レフェリー:磯英弥<関連記事>T-1二見社長、サバイバル飛田への大反論&挑発開始! 「飛田よ、埼玉プロレスのチケットをT-1に置いてみろ!」(リアルライブ)http://npn.co.jp/article/detail/01214386/なぜチケットショップの社長がリングに上がるのか? 『T-1』二見社長インタビュー(2)「5万のグラサンも割られたし、離婚もした。でもT-1興行を続ける!」(リアルライブ)http://npn.co.jp/article/detail/45274121/チケットショップ『T-1』二見社長インタビュー(3)「T-1興行に一番引っ張りたい女子レスラーは、風間ルミ! 最終目標は、大仁田厚とインリン様!」(リアルライブ)http://npn.co.jp/article/detail/15503228/2・3 T-1興行『二見記念日 T-1スペシャル〜一期一会〜』の追加カード発表!(リアルライブ)http://npn.co.jp/article/detail/25674230/マット界随一のお騒がせコンビ、二見社長とザ・グレート・サスケがタッグを結成!(リアルライブ)http://npn.co.jp/article/detail/88158557/