-
芸能ニュース 2013年12月20日 11時45分
優木まおみがヌードに意欲? 「機会があればプライベートで写真を残しておきたいですね」
タレント優木まおみが19日都内で行われたスペイン産オリーブオイルを使った“おうちでバル”レシピ発表会に出席した。 妊娠6か月になる優木はふっくらしたお腹をなでながら幸せオーラ全開で登場。おなかの子どもの性別は今週の検診でわかる予定だという。「日に日にお腹が大きくなってきます。服選びが大変です」と笑顔で語った。 料理は苦手と言う優木は天ぷらで大失敗し、衣がはがれ、ベチャベチャになってしまったという。「それでも夫はまおみが作る料理は何でも美味しいよと食べてくれたんです」と仲の良さを披露。 最後に妊婦ヌードについて聞かれると「機会があればプライベートで写真を残しておきたいですね」とコメント。(アミーゴ・タケ)
-
芸能ニュース 2013年12月20日 11時45分
ペナルティ・ワッキーが、ふなっしー人気に「乗っかりたい」と本音ポロリ
お笑いコンビ「ペナルティ」のヒデとワッキー、人気ご当地キャラ「ふなっしー」が19日、東京・千代田区の有楽町駅前広場で、「有馬記念前哨戦!?真の船橋タレント決定戦」イベントに出演し、トークショーを行った。 22日に千葉・船橋市の中山競馬場で開催される重賞競走「第58回有馬記念」を前に、現在、有楽町駅前広場が有馬記念にまつわる体験ができるイベントスペースとなっている(22日まで)。 イベントに登場した3人は、いずれも有馬記念が開催される中山競馬場の所在地・船橋市の出身で、この日は、有馬記念を盛り上げるため、どちらが「真の船橋タレント」にふさわしいのかを決める対決が行われた。 ジャンプ力を競う対決では、ふなっしーと、ワッキーがともに「64cm」と引き分けに終わるなどイベントは盛り上がった。が、詰めかけたファンから、ふなっしーへ、「ふなっしー、何かしゃべって!」「ふなっしー、大好き!」などの大声援が飛び交った。ふなっしーの人気ぶりを目の当たりにしたワッキーは、「今日は対決とかいってますけど、本当は、(ふなっしー人気に)乗っかりたいくらいですよ」と本音ポロリ。ヒデは、競馬には誕生日の数字にちなんで馬券を買うなどの楽しみ方もあるといい、「まずは、競馬場へ足を運んでもらえたら」とメッセージを送った。(竹内みちまろ)
-
芸能ニュース 2013年12月20日 11時45分
忽那汐里「20歳は色々さまよったり、迷ったり、挑戦した年でした」
ダイハツオーヴォ日本公演スペシャルサポーターに就任した女優・忽那汐里が19日フジテレビ オフィスタワー前広場で『オーヴォの卵と光の広場』のイルミネーション点灯式を行った。 忽那は強風と大雨の悪天候の中を登場。今月の22日に21歳の誕生日を迎える忽那は「20歳は色々さまよったり、迷ったり、挑戦した年でした」と振り返った。 世界最高峰のエンターテイメント集団シルク・ドゥ・ソレイユによる「ダイハツオーヴォ」日本公演は2014年2月12日(水)より東京・台場で開幕。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能ニュース 2013年12月20日 11時45分
前田敦子 第4弾シングル「セブンスコード」
女優の前田敦子が来年3月5日にソロ第4弾シングル「セブンスコード」が発表されることがわかった。同シングルは全4タイプで、映画作品や、歌唱シーンがDVDとして付いてくるタイプもリリースされる。楽曲は自身初のロックチューンになっている。 前田敦子は28日の年越しロックフェス「COUNTDOWN JAPAN 13/14」(千葉・幕張メッセ)に出演し、同曲を初披露する予定。
-
社会 2013年12月20日 11時45分
多くの東京都民・国民が猪瀬都知事に「辞任すべき」との考え
東京都の猪瀬直樹知事(67)が12月19日、医療法人・徳洲会グループから、5000万円を受け取った問題の責任を取って、辞職を表明した。 今後、数日中に臨時都議会が開かれ、正式に辞職が決まる。猪瀬都知事は昨年12月16日投開票の東京都知事選で、史上最多の433万8936票を得て当選。2020年の東京五輪招致に成功するなど、功績もあったが、在職期間わずか1年余で、その座から去ることになる。これは、歴代の都知事では最短になる。 昨年11月、都知事選前に徳洲会グループから、現金5000万円を受け取った問題で、にっちもさっちもいかなくなっていた猪瀬都知事だが、「Yahoo!ニュース」では、「猪瀬都知事の進退をどう思う?」との意識調査を18日に始めた。 ところが、同日深夜に猪瀬都知事が辞職の意向を固めたとの報が入ったことで、調査は1日で終了した。 それでも、わずか1日の調査ながら、2万4517票(男性=83.5%、女性=16.5%)の回答があった。 回答した人の居住地は東京が18.3%、関東(東京以外)が25.3%、近畿が15.0%、東海が11.7%、中国・四国が7.6%、九州が6.6%、東北が5.9%、北海道が3.1%、沖縄が0.6%、海外が0.6%。 このうち、「辞任すべき」が1万8839票(76.8%)で圧倒的な数に及んだ。逆に、「辞任する必要はない」が4502票(18.4%)、「分からない/どちらともいえない」が1176票(4.8%)だった。 猪瀬都知事が、その職に固執すれば、今後さらに都政が停滞する一方で、辞職するしか道はなかったのだろう。(リアルライブ編集部)
-
-
社会 2013年12月20日 11時45分
自民党の兵庫県議が「女は金で買うもの」とセクハラ発言し、「1万円でどうや」と女性議員に抱きつく
それにしても、非常識な議員がいたものである。 兵庫県議会自民党議員団の桐月一邦(きりつき・いっぽう)議員(37=神戸市垂水区選挙区選出=当選1回)が、酒席で「女は金で買うもの」とセクハラ発言をした上、同席していた女性県議に「1万円でどうや」と言って抱きついていたことが明らかになった。 同議員団によると、10月7日夜、同議員団所属の当選1〜3回の県議と執行部の計30人による懇親会が神戸市中央区の飲食店であり、桐月議員は他の男性県議との会話で「女は金で買うもの」などと発言。さらに、女性県議の隣に座り、「1万円でどうや」と言いながら抱きつくというハレンチ行為に及んだという。 同9日、女性議員が石川憲幸幹事長に報告。幹事長が桐月議員から事情を聴いたところ、「泥酔していて記憶がないが、不快な思いをさせたなら申し訳ない」と話し、その後、「深く反省している」との詫び状と退団届を提出した。同議員団は「推移を見守る」として受理を保留し、幹事長名で厳重注意にした。 桐月議員は76年1月3日生まれ、兵庫県出身。神戸学院大学経済学部経営学科卒業。自民党兵庫県衆議院第三選挙区支部事務所に、約10年間勤務した後、今年7月に行われた県議補欠選挙で初当選した。 「県民のために、キビキビ、テキパキ、そして『いっぽ進んだ賢明な県政』の実現を目指します。それこそが、私の標榜するスマート県政です」を主張にしている。「いっぽ」は名前の「いっぽう」に、かけている。(蔵元英二)
-
社会 2013年12月20日 11時00分
“ナンバー2”処刑で始まった暗殺部隊台頭とミサイル暴発カウントダウン
北朝鮮の実質ナンバー2だった張成沢前国防委員会副委員長が、銃殺処刑されたことが世界に衝撃を与えている。この「血の粛清」を強行させたのは当初、崔竜海朝鮮人民軍総政治局長と見られていたが、実はさらなる“裏”があることが判明したのだ。 韓国の情報筋がこう語る。 「一連の粛清を行ったのは崔氏も含め、軍部を完全に掌握した金正恩と兄の金正哲率いる北朝鮮最高幹部子弟グループ『烽火(ボンファ)組』だったことが発覚した。実は正哲については、今夏から『烽火組のトップに就いた』との情報が流れていたが、それまで消息不明だったために情報の確認が困難だったのです」 もともと、金正哲氏は故・金正日総書記の「最有力後継候補」と見られていた人物。ところが、欧州留学中にミュージシャンの追っかけをしていたことが海外マスコミに報じられて失脚し、その後、消息不明となっていた。 「一説では『正恩に疎まれ、暗殺ターゲットになった』とも伝えられていた。だが今度の粛清で北に舞い戻り、『烽火組』を掌握していたことが判明したのです。今回の騒動では、正哲が『烽火組』と正恩の護衛司令部の親衛隊を率いて張氏や側近を逮捕。次々に銃殺したという。過去には腹違いの兄、金正男の命を狙ったこともあり、もはや正哲は暗殺集団の頭目に上り詰めたともいえるのです」(同) もっとも、気になるのはこの暗殺集団の台頭で、今後どんな惨劇が展開するかという点だ。 防衛省関係者が言う。 「『烽火組』が凶行に及んだ理由は、『長老たちの手ぬるい方策では国が亡ぶ』との大義から。そのため、懸念されているのは対外的な脅迫で、米中韓と日本が要求を呑まなければ、即座に核ミサイルを発射するという方策なのです。米政府は、すでに1月8日の金正恩の誕生日、2月16日の金正日誕生日を警戒しだしている。日本もこれに備えるべきなのです」 果たして、どんな行動に打って出るのか。暗殺集団の動向から、しばらく目が離せそうにない。
-
スポーツ 2013年12月20日 11時00分
マエケン来季メジャー挑戦で新入札制度“再々審議”にかけるカープの思惑
12月17日、新ポスティングシステムが日米間で締結された。入札金額の上限は2000万ドル(約20億円)で、入札のトップ金額を提示した球団が複数の場合は、全てと交渉のテーブルにつくことになる。 上限金が設置されたところにメジャー球団サイドの要望が色濃く出ているが、ここに来て、新たな問題が持ち込まれた。日本野球機構(NPB)は、マエケン(前田健太=25/広島)の米挑戦志望まで見通していなかったのである。 「田中のために新制度成立を急いだ部分もありました。『田中の次にこの入札でメジャー挑戦するのは、大谷翔平』との見方もあり、そうなるのは5年以上先で、マエケンが米挑戦するときはFAだと思っていました」(球界関係者) 大方の予想に反して、マエケンは契約更改の席で「来年オフにも!」と早期挑戦の意向を口にしたのだ。 「楽天は、100億円は大袈裟でも60億円以上は確実と見ていました。上限20億円となれば優勝セール級のオフ価格となってしまいますから、田中に対し“来季限定”での残留要請も検討し始めています」(同関係者) マエケンにしても、本来なら50億円以上の落札金が見込める若きエース候補だ。半分以下の20億円で流出となれば、カープならずとも、球団経営という面では納得し難い。 「新入札制度の効力は3年だが、日本側からもう一度改定を求めることになるだろう」(ベテラン記者) 来年、12球団オーナー会議の議長は輪番制で横浜DeNAが務める予定。いまだ新コミッショナーの人選では、セ・リーグとパ・リーグがモメている状況だ。 「今季の議長はオリックスの宮内オーナー。会議のイニシアチブを握る議長がパからセに代わるので、セに有利な新コミッショナーが選出されるといわれているが、20億円の上限金を見直したい広島は、パ・リーグ側にも協力を求めるだろう。パはその見返りに、自分たちの推す新コミッショナー擁立を広島に求めるかもしれない」(同) 制度の合意を急いだツケは大きいようだ。
-
芸能ニュース 2013年12月19日 18時00分
最もふさわしい「新語・流行語」は、やっぱり林修氏の「今でしょ!」
12月2日に発表された「2013 ユーキャン新語・流行語大賞」は、予備校講師・林修氏の「今でしょ!」、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の「じぇじぇじぇ」、TBS系連続ドラマ「半沢直樹」の「倍返し」、東京五輪招致プレゼンでの滝川クリステルの「お・も・て・な・し」の4語が大賞に選ばれる異例の事態となったが、これに違和感を覚えた人も少なくないのでは…。 「Yahoo!ニュース」では大賞発表前に、「新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?」との意識調査を実施。回答者からの得票は、1位(2万5210票=30.5%)=「今でしょ!」、2位(2万1449票=26.0%)=「倍返し」、3位(1万4524票=17.6%)=「じぇじぇじぇ」、4位(1万659票=12.9%)=「お・も・て・な・し」の順となり、「今でしょ!」と「お・も・て・な・し」とでは、倍以上の票差があった。 そこで、「Yahoo!ニュース」では、大賞発表結果を受けて、「『新語・流行語大賞』、どれが最もふさわしい?」との意識調査を行った。実施期間は12月2日〜12日で、14万6441票(男性=77.1%、女性=22.9%)の回答があった。 調査結果は、1位(6万8692票=46.9%)=「今でしょ!」、2位(3万5641票=24.3%)=「倍返し」、3位(2万4693票=16.9%)=「じぇじぇじぇ」、4位(1万7415票=11.9%)=「お・も・て・な・し」となった。 順位自体は、大賞発表前の調査と変わりはないが、1位の「今でしょ!」と、他の3語との票差は大きく広がった。4位の「お・も・て・な・し」との差は、実に約4倍にも及んだ。 ドラマで流行した「倍返し」、「じぇじぇじぇ」は、ドラマの終了とともに、だんだん使われなくなり、ふだんの生活で「お・も・て・な・し」を使う人は、正直あまりいないだろう。 その点、「今でしょ!」は、今でも多くの人が使っており、この民意が示す通り、真の「新語・流行語大賞」は、どう考えても、「今でしょ!」と思われるのだが…。(リアルライブ編集部)
-
-
スポーツ 2013年12月19日 16時00分
亀田大毅の不可解判定の行方
12月3日に行われた、IBF・WBA世界スーパーフライ級王座統一戦で、亀田3兄弟の次男、IBF世界スーパーフライ級王者の亀田大毅(24)が、前日の計量で体重超過により王座を剥奪された前WBAスーパーフライ級王者リボリオ・ソリス(31・ベネズエラ)に1-2の判定で敗れた。 前日、IBFのリンゼイ・タッカー立会人は報道陣に「大毅が負けたらIBF王座から転落」と説明していたため、場内にソリスの名がコールされると会場はどよめきに包まれた。大毅はIBF王座から転落したのか−−。観戦していたファンもそう感じたからだ。 ところが、タッカー氏はIBFルールを持ち出し、「ルールでは相手が体重超過の場合、王者は勝っても負けても王座を保持すると書いてある。したがって亀田大毅は負けたが王者のままだ」と言い放ったのだ。 大毅はWBA王座を奪えなかったが、IBF王座は守った−−。であれば、前日の立会人の発言は何だったのか。疑念はいまだに深まるばかりだ。 「大毅は本当に強運の持ち主。そう思いましたが、IBF会長と立会人の打ち合わせ不足も露呈してしまった。ソリスは、前日計量で失格したわけですから、本来ならその時点で無効試合を宣告すべき。そうすれば無用の混乱は生じなかったはずだが、スポンサーとテレビ局に配慮してできなかった」(スポーツライター・織田淳太郎氏) この騒動で、JBC(日本ボクシングコミッション)は、試合前日のルールミーティングで王者が負ければベイカント(空位)であることが確認されていたとし、事実を歪曲している人物がいると主張。亀田ジムのマネジャーから事情を聞く方針だという。今後も波紋を呼びそうだ。
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分