-
芸能 2014年07月24日 20時00分
『からくりTV』打ち切り決定から始まる明石家さんまレギュラー番組激減の負のループ
「終わりの始まり…」と、ヒソヒソ話が飛び交っているのが、22年間続いた『スーパーからくりTV』(TBS)が打ち切りになる明石家さんま(59)に関してだ。 お笑い界の大御所と持ち上げられたのは、もはや過去の話。今やその神通力も消え失せ、『スーパーからくりTV』以外のレギュラー番組にも打ち切り話が取り沙汰されているという。 「実は、来年4月の改編期で『痛快!明石家電視台』(MBS)、『踊る!さんま御殿!!』(日テレ)の2本が打ち切り候補になっているんです。加えて今後の状況次第では『ホンマでっか!?TV』(フジ)、『さんまのまんま』(関テレ)の2本も突如、打ち切り候補に急浮上する可能性を否定できない。最悪、さんまのレギュラー番組の大半が消えうせる可能性があるということです」(事情通) しかし、これら打ち切り候補となっているレギュラー番組の視聴率は、それなりの合格ラインをキープしている。いったい何が原因なのか。キー局の若手編成マンが裏事情を暴露する。 「一番の理由は、コストパフォーマンスの問題。さんまさんのギャラが高すぎる。お笑い界でも1、2位を争う程の高額なギャラですからね」 その内訳は、ゴールデン&プライム帯の冠番組が一本300万円〜。特番ともなれば最低500万円、年末年始特番の場合は800万円〜が相場だという。 「このギャラは番組視聴率が平均15%を超えていた時代のもの。10%に届けば合格という今の時代に見合わないギャラなんです。しかも、バラエティー番組の制作費は平均して1500万円前後で、最盛期の半分にまで落ちている。さんまのギャラを下げないと番組は赤字で成立しないんですよ」(関係者) 当然、番組関係者はギャラの値下げ交渉をお願いする。ところが…。 「さんまが昔かたぎの芸人のため、絶対に首を盾に振らない。結果、話はそこで止まり、打ち切りという最悪の負のループに突入するんです。『スーパーからくりTV』も、TBSのシングル連発の他番組から見れば視聴率は取っている番組だったのですが、結局コストパフォーマンスが成立しないんです」(関係者) しかも、将来を担う若手クリエイターの間で、さんまは完全に過去の人なのだというから驚きだ。 「さんまの笑いは古いという認識なんです。理解に苦しむんですが、デジタル世代だからでしょうか…?」(40代バラエティー番組プロデューサー) 「60歳になったら引退」と、ことあるごとに漏らすさんま。実は、この辺の事情を既に察知しているのかもしれない。
-
芸能 2014年07月24日 19時00分
プロフェッショナル巧の格言 二美 仁(演歌歌手/刑務所篤志面接委員) 「糟糠の妻と歩む刑務所慰問歌手の花道」(3)
一方で、二美は歌手活動を続けながら、篤志面接委員として、雨の日も、また豪雪の日も、刑務所の受刑者のカラオケ教室は欠かさない日々を送っている。 「現在は月形刑務所だけでなく、札幌刑務所と女子の札幌刑務支所の3カ所で月1回のカラオケ指導は欠かしません。豪雪で道路がアイスバーンになって運転が怖い時もありますが、受刑者たちが僕のカラオケ教室を楽しみに待っていることを考えると休むわけにはいきませんよ」 刑務所の中には暴力団あがりの受刑者も多い。 「受刑者にとってカラオケ教室は唯一、大きな声を出せる場所なんです。しかし、誰でも受けられるわけではない。受けるためには模範囚であることが条件。受けたいために模範囚になる暴力団組員も多いですね」 二美はカラオケ教室だけでなく、矯正ボランティアとして刑務所の慰問も続け、道内だけではなく、既に全国の刑務所も回っている。 「矯正ボランティアとしての活動は述べ1500日を超えています」 二美と一緒に道内の刑務所の慰問に行ったことがある歌手の小宮恵子は「長期受刑者が多い刑務所に二美さんと行かせていただいたんですが、私がステージに出て歌い始めると受刑者の中からすすり泣きが聞こえるんです。泣き声を聞いたら、プロとして情けないですが、私は歌えなくなってしまったんです。そのことを二美さんに伝えると、“塀の中に長くいるために人恋しさに涙が自然と溢れ出るんだ”と言ってくれてホッとしました」と語った。 二美の存在を知ったTBSのワイドショーは、二美を通じ、道内の刑務所に潜入取材を敢行。異例の聴取率を取ったことがあった。 「二美さんを通じて放送した刑務所潜入取材は16%という、ワイドショーとしては驚異的な数字を記録したんです。それほど、刑務所の中は視聴者にとって関心があるということですよ。現在も欠かさずカラオケ指導を続ける二美さんには頭が下がります」(元ワイドショーデスク) 二美は刑務所だけでなく、老人ホームや知的障害者厚生施設の慰問も続けている。 地道な活動の功績が認められた'09年には法務大臣から表彰を受けた。そして、昨年の4月には天皇陛下より藍綬褒章を受章した。 「受賞後、賞のお祝いとデビュー45周年を兼ねたディナショーを札幌のホテルで開催。350人が集まってお祝いしてくれました」 パーティーに参加した札幌市中央区の会社社長、滝野賢次郎さんは「何でも継続して活動するのは難しいこと。その点、二美は立派。それに、二美の歌はいつ聴いても、声量があり抜群にうまい歌で鳥肌が立つ」と絶賛した。 二美は「僕の本業は歌手。これからも女房に支えられながら歌い続けますよ」と言う。受刑者の更生ためにも歌い続けて欲しい。(文中敬称略)二美 仁(ふたみ・じん)1948年宮崎県出身。本名・村岡洋一。18歳で上京し、翌年歌手デビュー。'84年より北海道・月形刑務所の篤志面接委員に任命され、受刑者の更生教育にあたる。昨年4月、その功績から天皇陛下より藍綬褒章を受章。
-
その他 2014年07月24日 17時00分
好きなアニメ・漫画のキャラクターを口説いてみよう! 「指揮者を目指すエリート音大生」千秋真一
第十二回目の今回は、『のだめカンタービレ』千秋真一の口説き方を伝授しよう! 『のだめカンタービレ』は、女性漫画誌『Kiss』(講談社)にて2001年から2010年まで連載され、TVドラマ化や実写映画、TVアニメ化など様々なメディア展開をした人気作品。千秋真一は、世界的に有名なピアニストの父と資産家令嬢の母の間にパリで生まれ、容姿端麗、頭脳明晰で家事までこなす超エリートにして、本作にて数少ない常識人かつツッコミ役でもある。連載当初は「指揮者を目指すエリート音大生」であったが、最終的に見事パリのルー・マルレ・オーケストラの常任指揮者に就任し、その道中で本作の主人公・のだめ(野田恵)に出会った。 のだめは後に千秋のかけがえのないパートナーになるが、彼女は変態であり、普通に考えて千秋との恋が成就するとは思えなかった。今回はそんな奇跡を起こした、のだめを例に挙げて千秋の口説き方を伝授しよう。 のだめは部屋を片付けられないなど家事が苦手、そして良いものを持っているのに真剣にピアノに向き合わない。そんなのだめを放っておけないという千秋の元来の面倒見の良さから二人の関係が始まった。そう、千秋は意外と面倒見が良いのだ。またおだてにも弱いので、「千秋が一番頼りがいがある!」、「千秋じゃないとだめなの!」など、とにかく“千秋はすごい!”ということを強調し、頼りにしながら近づこう。 一方で口説く側の心構えとして、千秋は音楽一筋であり、集中していると他のことが見えなくなる性格。のだめに対しても、音楽に集中しているときは荒々しく突き放すエピソードが多々ある。つまり大前提として千秋の音楽への情熱を理解しなくてはならない。ちなみに元カノの多賀谷彩子は作中でそんな千秋に「ついていけない」と愛想をつかした描写がある…。 好みの容姿については、彩子や千秋の母・征子の発言によると美人である程度の容姿が必要とされたが、のだめの様に可愛らしくて愛嬌の良い子なら大丈夫だ。また、のだめのDカップに照れているところを見ると、巨乳が好きなのかもしれない。(だがターニャの谷間には特に反応がなかったので諸説あり) そして最後にもう一つ付け加えるなら、若干ヘタレな千秋には、落ち込んだ時に優しく慰める女性より、ブン殴るくらいの気の強い女性が好ましい。千秋的には前者を求めるだろうが、本作を読む限り優しく慰めていたら今の千秋はないのだ。<結論> 「あなたはすごい!」と頼って近づいて、千秋の音楽を応援しよう! 千秋先輩はすごく魅力的だけど、近寄りがたいだろうなー…。千秋先輩の一途で努力家なところと、ちゃんとツッコミを入れるところが好きです。(福山理絵)
-
-
その他 2014年07月24日 17時00分
本好きリビドー(15)
◎快楽の1冊 『冷たい太陽』(鯨統一郎/原書房 1800円(本体価格) 犯罪、という単語は私たちにとってすっかりなじみであり、普段何の気なしに使っている。しかしその中身について考えてみると、いかに無数の種類があるかあらためて気づかされる。窃盗と殺人を同じものと捉える人はいない。なのでフィクションの世界でもさまざまな犯罪が取り上げられることになった。 誘拐もので有名な映画といえば1963年に公開された黒澤明監督『天国と地獄』を最初に挙げる人が最も多いだろう。'91年公開の岡本喜八監督『大誘拐 RAINBOW KIDS』もタッチはシリアスではないが名作であることは間違いない。 さて本書『冷たい太陽』はまさしく誘拐を真正面から取り扱ったミステリーだ。健康食品の輸入販売会社社長・高村謙二は苦悩を募らせていた。1週間以内に5千万円を作らなければ会社はつぶれるのだ。気分はふさぐ一方で、出社する気にもなれず自宅に引きこもっていた。そこへ唐突に電話がかかってくる。娘の美羽を幼稚園から誘拐した、返してほしかったら5千万円を用意しろ、という内容だ。電話の主はボイスチェンジャーを使っているのか妙な金属質の声でしゃべっていた。警察に言えば美羽を殺す、という犯人。謙二は高村家の預金、会社の金に加え、離婚した元妻からも借金し、猛スピードで用意をする。しかし、難題は解決しない。犯人が要求してきた身代金の受け渡し方法は、あまりに突飛であった…。 鯨統一郎は現在活躍しているミステリー作家の中で才人の呼び名にふさわしい一人。どの作品においても必ず読者を驚愕させる。ラストのサプライズでびっくりしたい、という読む側の欲求を決して裏切らないのだ。もともと、既成の歴史観を覆す小説で注目を集めた人であり、着想自体がぶっ飛んでいる。本作も、今までに全くない誘拐ミステリーに仕上がっている。(中辻理夫/文芸評論家)【昇天の1冊】 隔月刊の女性向けコミック『DVDルージュ』(サニー出版)は、SM&調教体験コミック誌。定価1400円と雑誌としては高額な部類に属するのは、付録DVDが2枚付きだからだろう。AVメーカー“ベイビーエンターテインメント”の人気シリーズ『女体拷問研究所』などを長尺で収録しているのが目玉の一つ。 コミックの方は告白手記を基にした体験漫画が満載だ。8月号は「ボンデージ特集」というだけあって、縄・ラバー・手枷足枷と、緊縛プレイがこれでもかと掲載されている。 男性向けH漫画のほぼ全てが“萌え系”の絵柄と化してしまった中、むしろ女性向けコミックの過激な描写こそ、かつての官能劇画を思わせる。同誌の読者は、実際にはかなり男性、特に中高年層が多いのだろう。1970年代に一世を風靡したエロ劇画を彷彿とさせ、オヤジ世代にとっては“懐かしさ”さえ漂ってくる漫画が多い。 ただし、女性読者が書店等で購入しやすいよう、表紙には外国人男女のモデルを起用し、裸体や下着の写真も一切使用していないところがミソ。見出しにはSM用語が満載だが、一見するとエロ本には見えないのだ。どれだけ女がスケベになったとはいえ、あまりにエゲつない写真を使った表紙では買うのに躊躇するというわけだ。 体裁を重んじる女性の“見栄”に配慮した表紙と、中身の過激さのギャップが面白い。思うに女が密かに隠し持つ“性”とは、そうした二面性を持っているのかもしれない。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)
-
芸能 2014年07月24日 16時02分
ケンコバにオネエ疑惑噴出 宮川大輔が問い詰める「トロ〜ンとしたやん」
24日、東京サンケイビル「フラット」内に設置された黒ラベル初のアンテナショップで、「THE PERFECT 黒ラベル BEER GARDEN」大盛況御礼イベントが行われ、1日店長に就任したケンドーコバヤシがビール好きの宮川大輔を特別ゲストとして招き、おもてなしした。 ケンコバは「女の子たちに断られたんで、仕方ないんで親しい先輩を呼びました。第4候補として」と説明し、「僕が一番お世話になっている先輩です」と宮川を紹介。宮川は「第4候補言うてたやんけ!」とツッコミをみせ、会場を笑いに包んだ。 “PERFECT 黒ラベル”を試飲した2人は「旨〜い」と唸り、宮川は「のどごしというか、軽さというか…コレ旨い」と絶賛。あまりの旨さにケンコバはあっという間に完飲し、ホロ酔い気分に。そして、ケンコバが出演しているCMを視聴後、宮川は「なんでかこれ観た後、ちょっとオネエみたいになってる、顔が!」と指摘すると、ケンコバは「オネエじゃないです」と否定。さらに宮川は「なんかトロ〜ンとしたやん!」と問い詰めると、ケンコバは「ちょっとビールが美味しかったんで」と弁解した。 ケンコバと宮川が「旨い!」と太鼓判を押した黒ラベルは現在3万杯を突破し、多くのお客様に親しまれている。
-
-
芸能 2014年07月24日 15時30分
ドラマが好評でもプライベートがちょっぴり心配な水着が似合うジャニーズタレント
最終回の視聴率が10.3%と同じ枠に放送されたドラマで過去最高を記録した、沢尻エリカ主演の「ファースト・クラス」を受けて放送されているのがフジテレビ系の「水球ヤンキース」。 主演は単独での連ドラ初主演となるジャニーズ事務所の人気グループ・Hey!Say!JUMPの中島裕翔。その脇を山崎賢人、中島と同じグループの高木雄也らイケメンが固め、初回は8.8%、第2話は7.2%を記録した。 「若い女性に人気のイケメンぞろいで、土曜午後11時台の放送にもかかわらずなかなかの高視聴率。局内では視聴率が低迷する、火曜のゴールデンドラマで柳葉敏郎主演の『あすなろ三三七拍子』と比較され、『枠を入れ替えれば良かった』と悔やむ声があがっている」(フジテレビ関係者) 髪の毛を金髪に染めて水球部に入部したヤンキー役を熱演している中島だが、04年にジャニーズ事務所に入り、05年にはキムタク主演の月9ドラマ「エンジン」で俳優デビュー。その後、続々とドラマに出演し俳優の道を目指すのかと思われたが、07年にデビューした同グループのメンバーに選ばれた。12年からはファッション誌「FINEBOYS」(日之出出版)のモデルをつとめ、12年と13年にはジャニーズの先輩たちを押しのけ、「ベストジーニスト」の投票で4位にランクインするなど人気があっただけに、同ドラマで大ブレークしそうだ。 とはいえ、ちょっぴり心配なのがプライベート。発売中の「週刊文春」(文芸春秋)で、今月15日に東京・靖国神社の「みたままつり」に仲間と来場しギャル風の女子たちと合流。酔っ払って乱痴気騒ぎを繰り広げ、警備員に注意される一部始終の写真を掲載されてしまったのだ。 まだ目立ったスキャンダルはないが、素顔も“ヤンキー”だとしたら、いきなりヤバすぎるスキャンダルが出てしまいそうだ。
-
トレンド 2014年07月24日 15時30分
噂の深層 ベネッセは赤ペン先生もパートだった
契約会社の派遣社員による約2300万件もの顧客情報大量流出で問題となったベネッセホールディングスが、事件後の利用客からの問い合わせに応じる電話窓口業務も派遣会社に委託していたことが朝日新聞で報じられ、話題になっている。しかし、同社の外注はこれだけではないという。 「ベネッセといえば“赤ペン先生”が有名ですが、この赤ペン先生もまた外注なんです。社名が福武書店だったころから、主婦のおばさんたちが自宅でやる内職みたいなものでしたよ」(赤ペン先生経験者) この経験者によれば、募集を見て応募したところ、書類・筆記・面接試験を経て赤ペン先生として採用されたという。基本的にはみな在宅スタッフで、毎日出社する必要はない。それぞれの自宅で子供たちの回答を添削するのだという。 「ただ○×をつけるだけではなく、丁寧で読みやすい字で一文添えることを要求されます。給料ははっきり言って内職レベルでしたね、パートに出たほうがいいと思います。ただ、子供が好きだという人にとってはやりがいのある仕事でした」 仕事は1ページで幾らの委託制度で、業務に必要な赤ペンも修正液も自費だったという。 さらに、今回の事件についてはこんな思いを打ち明けた。 「赤ペン先生も最近ではパソコンを使っての添削になっているんですが、昔は子供たちの回答用紙そのものが自宅に来ました。そこに子供たちの氏名なども書かれているわけで…。まあ、個人情報保護法がなかった時代の話ですけどね(笑)」 いずれにせよ同社の“外注癖”が今後の議題になることは間違いなさそうだ。(明大昭平)
-
ミステリー 2014年07月24日 15時30分
旅客機を撃墜したのはテロリスト? 空軍機? それともUFO? イタビア航空870便の謎「3」
米ソによる東西冷戦体制がほころびを見せ始めていた1980年6月27日午後9時少し前(現地時間)、イタビア航空の旅客機が地中海で消息を絶った。まもなく、機体は空中で爆発、墜落し、乗客乗員は全員死亡していた事が明らかとなった。調査の結果、機体や操縦にはなんら問題がなく、テロまたは外部からの攻撃によって撃墜された事が確実となり、人々の関心は「いかなる目的で、誰が民間機を撃墜したのか?」へ移った。 まず、機体の破壊状況から時限爆弾によるテロと推測されたものの、犯行声明などが全く出されなかった他、爆破の目的も不明であった。さらに墜落直前にイタビア機と衝突した謎の飛行物体をレーダが感知していたものの、テロ説では飛行物体に対する合理的な説明がつかないという問題も抱えていた。ところが、イタビア機の墜落直前に1機または2機のリビア空軍機が付近のイタリア領空を侵犯しており、緊急出動したNATO軍機が追跡していた事も明らかとなったため、墜落との関係を疑われたのである。 リビア空軍機を追跡していたのはイタリア空軍機のみではなく、地中海に空母機動部隊を展開していたフランスとアメリカの海軍機も参加しており、当時の状況は非常に緊迫、かつ混乱していたとされる。リビア軍機がイタリア領空へ侵入した目的は、現在に至るまで判明していない。パイロットが亡命を試みたとも、あるいは同日にポルトガルのリスボンから飛び立った米カーター大統領の専用機を狙うテロ攻撃とも言われている。いずれにせよ、リビア軍機は空対空ミサイルによって撃墜され、機体はイタリア南部へ墜落したようだ。 問題は、その際に発射されたミサイルがイタビア機へ命中した可能性があることで、残骸の調査によっても機首に大きな穴が開いていることが判明した。つまり、機首に命中したミサイルが機内で爆発し、機内を通り抜けた爆風が後部のトイレ付近より吹き出したと推測されたのだ。そのため、乗客が機外へ投げ出されたことや、当初に機体内部での爆発と考えられたことも説明がついた。そればかりか、リビア軍機が意図的にイタビア機の経路をなぞるように飛行し、レーダーの探知を逃れようとしていた、つまりミサイルが両機を混同するように飛行していたと指摘する専門家も現れたのだ。 ところが、その仮説もまた、決定的な証拠は得られなかった。まず、イタビア機のボイスレコーダは墜落の少し前から記録がなく、決定的瞬間の音声は存在していなかった。それは、電源が瞬時に遮断されたためと説明されたが、人為的に消去された痕跡もあると指摘されている。さらに、イタリア空軍のレーダ担当者や司令官予定者、戦闘機のパイロットなどが次々と不審な状況で死亡し、関係者の証言も得られなかったのである。
-
スポーツ 2014年07月24日 15時00分
日本ハム・大谷囲い込みで巨人が狙う侍ジャパン利権
スポーツ紙ではあまり大きく報じられなかったが、七夕の7月7日に開かれた恒例のプロ野球オーナー会議で興味深い決議があった。野球日本代表『侍ジャパン』の事業を担う株式会社を設立し、シーズンオフの11月をめどに役員や運営方法を決めるのだという。 「サッカー日本代表がW杯でズッコケたから、大手広告代理店がプロ野球に乗り換えた、という構図ではありません。巨人が日本ハムのスーパースター、大谷翔平を侍ジャパンに囲い込むことで、しっかり商売にあやかろうとしているのです。球界の盟主・巨人といえども、スター選手が続々育つパ・リーグに危機感を募らせているのです」(スポーツ紙記者) “東のドン”巨人に続いて、今季は“西の大将”阪神の人気にも陰りが見えてきた。甲子園のスタンドこそ年間指定席のおかげで埋まっているが、6月27日にNHK総合で放送された阪神-中日戦の平均視聴率はわずか6.9%(関西地区)と、こちらも危険水域に突入してきている。 一方のパは堅調。中でも日本ハムは二刀流の大谷がいよいよ本格化。20歳の誕生日となった7月5日の千葉ロッテ戦では3番DHで先発出場して2本塁打の活躍。9日の楽天戦では今度は投手として先発出場し、被安打4、1失点の完投勝利で8勝目。自己最多、球団タイ記録となる16三振を奪い、計111三振でリーグ2位に躍り出た。 スコアボードの表示こそ最速159キロだったが、ネット裏のメジャースカウトの計測では161キロが5球計測され、全世界に打電された。こんな集客力抜群の大谷を、指をくわえて見ているだけではもったいないとばかり、巨人がひねり出したのが『侍ジャパン』を使った大谷の囲い込みというわけだ。 現場サイドは既に巨人の実質支配下にある。代表監督の小久保裕紀氏、プロ野球との窓口になるテクニカルディレクターに鹿取義隆氏、少年野球を束ねる12U監督には仁志敏久氏が就任している。いずれも巨人のOBだ。 「残るは侍ジャパン株式会社の経営権。今年11月には8年ぶりに日米野球が開催され、主催はNPB、MLBと読売の共催ですが、実質的には読売です。しかし、選手を選出するのは侍ジャパン。どうしても主導権を握る必要があるのです」(日本テレビ関係者) 当初の看板選手はヤンキースの田中将大投手だったが、右肘靭帯損傷で長期離脱が決まり、出場はほぼ絶望的といっていい。そこで100マイル投手の二刀流・大谷に主役交代することで客を呼び込み、大きく儲けようとしているのだ。 人気頭打ちの巨人。その視線の先に“FA獲り”を描いているのは容易に察することができる。
-
-
芸能 2014年07月24日 14時30分
“大河ヒロイン”綾瀬はるかもドラマに復帰! 恋愛経験ゼロのOL役
13年のNHK大河ドラマ「八重の桜」で主役を張った綾瀬はるか(29)が、ドラマに戻ってくる。 綾瀬は、日本テレビが10月期に放送する連続ドラマ「今日は会社休みます。(仮)」(水曜日午後10時)で主演を務める。 大河ドラマが終了して以降、10カ月ぶりのドラマ出演となる綾瀬が、民放連ドラで主演するのは、10年7月期の日本テレビ「ホタルノヒカリ2」以来、4年ぶり。 「八重の桜」は全話平均視聴率14.6%(数字は以下、すべて関東地区)と、大河ドラマとしてはイマイチだったが、視聴者からの“好感度”が抜群である綾瀬がもつ潜在的な視聴率は高いといわれている。同枠では、4月期に“朝ドラヒロイン”杏が主演した「花咲舞が黙ってない」が全話平均16.0%の好視聴率をマークしているだけに、なにかと比較されそうで、綾瀬としては杏に負けたくないところ。 「今日は会社休みます。」の原作は、漫画誌「Cocohana」(集英社)で連載され、単行本化もされている藤村真理の少女漫画。 ドラマは、恋愛経験ゼロのOL・青石花笑(はなえ=綾瀬)が30歳の誕生日に、同じ会社でアルバイトしている21歳の大学生・田之倉悠斗と一夜をともにし、流れで“初体験”していまい、交際に発展。男性と交際経験がなかった花笑が、試行錯誤していく姿を描いている。漫画では花笑は33歳だが、ドラマでは30歳に設定されている。 ここ数年、大河ドラマで主役を張った役者は、なかなかドラマに戻らない傾向にあった。11年の「江〜姫たちの戦国」のヒロインだった上野樹里は、2年余のブランクを経て、今年4月期の連ドラ「アリスの棘」(TBS)で主演。全話平均視聴率は11.1%だった。 惨敗した「平清盛」(12年)の主役・松山ケンイチは、映画や舞台に活路を求めていたが、8月25日放送のTBS「テレビ未来遺産“終戦69年”ドラマ特別企画 遠い約束〜星になったこどもたち〜」で主演を務める。 大河の主役が続々と、民放のドラマに戻るなかで、綾瀬の「今日は会社休みます。(仮)」は、果たして、どんな評価を得られるか?(坂本太郎)
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分