-
レジャー 2017年04月18日 12時10分
ハッシーの地方競馬セレクション(4/19)「第28回東京スプリント(JpnIII)」(大井)
58kgもなんのその、女王の貫録を見せつける! 先週船橋競馬場でおこなわれた「第21回マリーンC(JpnIII)」。本命に推した色白で有村架純のようにメキメキ力を付けたホワイトフーガは、スタートでやや遅れたが二の脚を使って3番手の位置を取る。道中はややかかり気味に進み、向正面前半でようやく落ち着く。残り800mあたりからペースが上がると、3、4コーナー中間では早くも先頭に並ぶ。直線に入ると抜け出し、後は独壇場。2着馬に0秒6差を付ける圧勝で、女王の貫録を見せつけました。今年も牝馬ダート路線は本馬を中心に回っていきそうですね! さて、今週は大井競馬場で「第28回東京スプリント(JpnIII)」がおこなわれます。歴代優勝馬には、コーリンベリー、ダノンレジェンド、ラブミーチャン、スーニなど、スピード自慢たちが名を連ねています。なお、上位2頭(地方所属馬に限る)には、かしわ記念(JpnI)の優先出走権を、上位2頭のうち南関東所属最先着馬1頭にさきたま杯(JpnII)への優先出走権が付与されます。 本命には、息の長い活躍が柄本明のようなドリームバレンチノです。今年で10歳となる本馬ですが、今年緒戦となった黒船賞(JpnIII)で59kgの斤量を背負いながら4着。唯一の59kgを背負った上に、勝負どころで外を回ったことを考えれば十分評価できる内容。今回は勝った昨年の東京盃と同条件で、じっくりと脚を溜められる大井の外回りになるのはプラス。10歳馬ではありますが、まだまだ第一線で戦っていける力があります。出走馬で唯一のJpnI勝ち馬であり、実績からもここは好勝負必至です。 対抗は、じわじわと力を付けてきたキタサンサジンです。3走前に羅生門Sを逃げ切りOP入りした遅咲きのスプリンター。元々スタートが速いタイプではありませんが、芝スタートだと余計にダッシュが付かないタイプ。近走は芝スタートが多く、余計にテンから脚を使っていましたが、それでも結果がでているから力が付いてきた証拠。今回はダートスタートでテンに脚を使う時間が短くて済み、最後の粘りも増してくるでしょう。今回のメンバーで、力を付けてきた今ならここでも十分勝負になるでしょう。 ▲はレーザーバレット。 以下、カリスマサンスカイ、ブライトラインまで。◎(4)ドリームバレンチノ○(10)キタサンサジン▲(8)レーザーバレット△(6)カリスマサンスカイ△(2)ブライトライン買い目【馬単】5点(4)→(2)(6)(8)(10)(10)→(4)【3連複1頭軸流し】6点(4)-(2)(6)(8)(10)【3連単フォーメーション】9点(4)→(6)(8)(10)→(2)(6)(8)(10)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
芸能 2017年04月18日 12時00分
ヒロミよ、よしもとに喧嘩を売って再び“消える芸人”に逆戻りする気か?
ヒロミ(52)、再び芸能活動の窮地か? 今度沈んだらさすがにもう浮かばれまい。「斎藤さんだぞ!」の持ちネタでお馴染みのお笑いコンビ『トレンディエンジェル』の斎藤司(38)を激怒させたことで周囲には不穏な空気が漂っている。 発端は、3月11日に放送された『お客様と10人』(フジテレビ系)に出演したヒロミが、番組企画の“消えそうな人気芸人”の1位に斎藤を選んだことだった。 「ヒロミは『2位までは消えると思っていない。1位は消えると思う』と言い、斎藤を1位に指名。さらにギャグの『斎藤さんだぞ!』が最近、雑になっているとも指摘。『ワイルドだろぉ?』の一発ギャグでブレイク後、迷走するスギちゃんを例に出して、あえてそれを封印することもないとアドバイスしたんです」(夕刊紙記者) それでもヒロミが斎藤のことを『好きだ』とフォローしたこともあり、番組は険悪なムードにならずに済んだというが、ヒロミを知る芸能関係者はこう言う。 「彼は、後輩やスタッフに対するパワハラの前科がある。一時、芸能界を干されたことで封印していましたが、また悪い癖が出たようです」 ヒロミは人気絶頂だった'04年、レギュラーだった『発掘!あるある大辞典』を突如降板し、その理由については諸説流れた。 「『あるある』のメーン司会は、大先輩の堺正章でしたが、ヒロミがある酒席の場でスタッフに堺のことを“あまり面白くない”と言ったことが堺の耳に入り、逆鱗に触れたという。それ以前から周囲への無自覚なパワハラが問題になっていたため、降板させられたんです」(同) 芸能界を干され実業家に転身したヒロミは、加圧トレーニングジムを経営して大成功を収めたが、'14年に復帰。以前と比べて丸くなったことで、徐々に仕事が増え復活を果たした。 「しかし、やっぱり悪い癖はなかなか直らない。今回の斎藤の扱いも、パワハラと受け止められても仕方ありません。斎藤も番組終了後、激怒していたといいます」(番組関係者) 斎藤がヒロミを嫌ったことで、すでに“共演NG”の情報まで流れているという。 「斎藤の所属事務所は、よしもとクリエイティブ・エージェンシー。バラエティー番組としても、今後を考えれば斎藤を選びますよ」(同) ヒロミよ、よしもとに喧嘩を売るつもりか? 再び“消える芸人”に逆戻りしないことを祈る。
-
芸能 2017年04月18日 11時54分
PR活動で奮闘しても旗色が悪いキムタク主演映画
29日に主演映画「無限の住人」が公開される元SMAPの木村拓哉だが、現在展開中のPR活動の裏側を、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 木村はTBS系の主演ドラマ終了後の3月末からヒロインの杉咲花とともに全国10都市を回り試写会で舞台あいさつしたが、同誌によると、大抵の作品ならば対象外である広島、新潟、熊本などを回り、各地のローカル局のインタビューにも応じていたという。 プロモーションは昨年10月から稼働。関係者向けの未完成版の試写会を見ての取材の際には各媒体に、「ジャニーズ事務所から表紙でやるなら独占取材OKという話が来てる」と“売り込み”が。普段、木村の独占取材は難しく、各媒体はその話に飛び付いたようで、現在、発売されている映画専門誌、ファッション誌のみならず、週刊誌までも木村が表紙を飾っているというのだ。 また、特典付きの前売り券販売は2月上旬にスタート。タイアップは東京都交通局や大手ネイルサロンなど幅広く展開し、20日放送のNHKの音楽番組「SONGS」では主題歌を歌うMIYAVIと共演するなど、打つ手はすべて打ったようなプロモーションだった。 そして、先週には5月17日に開幕する「第70回カンヌ国際映画祭」の「アウト・オブ・コンペティション部門」にて公式上映されることが発表されたのだが…。 「周囲はなんとかして盛り上げようとしているが、世間の反応はイマイチ。さらに、同日公開される『帝一の國』は主演の菅田将暉、野村周平、竹内涼真ら各芸能プロイチ押しの若手がそろい、SNS世代の圧倒的な支持を受ける。それに対して、キムタクの映画はSNS世代の反応がイマイチ」(映画ライター) 木村はさっそうとカンヌに乗り込むことになりそうだが、その前に観客動員ランキングで「帝一の國」に負けるようなことがあればシャレにならないようだ。
-
-
芸能 2017年04月18日 11時45分
有名人マジギレ事件簿(21)〜「すげぇイラッときて」沢尻エリカが許せない女〜
女優・沢尻エリカが約2年半ぶりに主演を務めた連続テレビドラマ『母になる』(日本テレビ系)が、4月12日にスタートした。同ドラマは、沢尻演じる主人公の幼い息子が誘拐され、9年後、母の前に13歳になった子供が出現。そこから親子関係を再構築し、再び“母になる”までを描く物語である。そして初回では、いなくなった息子を思い、沢尻が泣き崩れるシーンなどが放送され、視聴者の間では改めて彼女の演技力の高さに注目が集まった。 そんな沢尻といえば過去、イベントでの「別に」発言が物議を醸したり、仏頂面でテレビ番組に出演する様子が話題になった。しかし今回、『母になる』の番宣で様々なバラエティ番組に出演する沢尻は、過去の無愛想な振る舞いからは考えられないほど、赤裸々なエピソードを披露している。例えば、『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)では、沢尻の親友・岩佐真悠子が番組に送った手紙にて「(一緒にクラブに行くと沢尻は)露出が高いドレス1枚の時、ノーブラで見えそうで大変」と暴露。すると沢尻は「とにかくお酒を飲むと“ワー!”ってなる人なんです。テンションが上がって楽しくなっちゃって。なのでドレス1枚だけで暴れだすとポロリみたいなことはしょっちゅうありますね」と認め、スタジオにいる出演者を驚かせた。 さらに数日後に出演した『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)でも、以前共演した男性子役とのやり取りをカミングアウトし話題に。沢尻は「本当にびっくりしたんですけど、前にドラマの現場で子役の子たちと共演をして。やっぱり子役って凄いなって思って。ある男の子が、私のこと好きなのかわかんないですけど、いきなり股間めがけて、お尻とかすごい触られて」と語り、男性子役が沢尻の股間に顔面を当てながら、両手をお尻に回され弄られたと明かした。かつてのエリカ様ならば子役に激怒したかもしれないが、その時は相手が子供ということもあり、注意できなかったという。 このように最近は、物腰が柔らかくなった印象もある沢尻だが、『しゃべくり007』(日本テレビ系)では、マジギレしてしまう女性のタイプについて語っている。同番組では、女優たちの思う「ちょっと苦手なXな女007」というコーナーを放送。そこで沢尻は、なんでも褒めてくる女が許せないと明かし、「撮影とかしてて『すっごい良い〜!! 良いですよエリカさぁ〜ん! 素敵でぇ〜す!』みたいな! 本当にあるんですよこれ!」と、現場にて猫なで声で褒めてくる女性に出会ったことがあると発言。その際、彼女は「すげぇイラッときてー。いやもう本当に黙ってほしい! こっちは集中してやってんだから! やたら上げてくる女はもう…」と、彼女は相手に集中力を乱されただけでなく、自分がバカにされているような気持ちになり激怒したという。これには視聴者からも「わかる!」と共感の声が多く上がることとなった。 かつては「別に」発言で世間から大バッシングが起き、号泣謝罪にまで発展した沢尻。しかし、現在はバラエティなどでのサバサバした答えが受けており、多くの視聴者から支持されているようだ。【参考】・ダウンタウンDX 2017年3月23日・しゃべくり007 2017年4月10日・踊る!さんま御殿!! 2017年4月11日(柴田ボイ)
-
芸能 2017年04月18日 11時30分
“どん底”から這い上がれないフジテレビ
フジテレビで17日に放送された「嵐」の相葉雅紀主演のフジテレビ系・月9ドラマ「貴族探偵」の初回の視聴率が11.8%(ビデオリサーチ、関東地区、以下同)、15日と16日の2夜連続で放送された松嶋菜々子主演のフジテレビ系ドラマ「山崎豊子ドラマスペシャル 女の勲章」が15日の第一夜が8.1%、16日の第二夜が6.2%だった。 「貴族探偵」は87年4月からドラマ枠になった「月9」の30周年を飾る話題作。主人公は召使いに推理をさせ、本人は何もしないという異色の探偵だが、話題になったのは内容よりも豪華共演者。武井咲、中山美穂、井川遥ら主演クラスの女優に加え、松重豊、滝藤賢一、生瀬勝久ら名脇役をそろえ、3クールぶりの初回視聴率2ケタスタートとなったのだが…。 「月9は亀山千広社長にとってかなり思い入れのある作品。自身の進退をめぐる報道も出始めているだけに、なりふり構わず金をかけたが、思わぬ高視聴率を記録することができなかったばかりか、KAT-TUNの亀梨和也と山下智久がW主演した日本テレビのドラマ『ボク、運命の人です。』の初回視聴率12.0%よりも下回ってしまった。このドラマの結果次第で、月9枠自体の見直しにもつながりそうなだけに、今後の視聴率が注目される」(テレビ関係者) 「女の勲章」は「白い巨塔」、「不毛地帯」などで知られる山崎豊子さんの同名小説が原作。大阪の問屋の家で生まれ育った主人公が洋裁学校を始め、デザイナーとして東京そして世界へと羽ばたく物語だった。 「放送前には白いバラやそのつるに囲まれた背景の中、真っ白なノースリーブのドレスを身にまとった松嶋の優美な姿を表現したポスタービジュアルが公開されたがそれほど話題にならず。フジはかつて“視聴率女王”だった松嶋にいつまでもすがっているが、ここ数年放送されている春のドラマスペシャルはまったくふるわない。月9を筆頭に、今まですがっていたものを手放さないと“どん底”の現状からは這い上がれないだろう」(芸能記者) 予算がなく企画力で躍進するテレビ東京から少しは学んだほうが良さそうだ。
-
-
アイドル 2017年04月18日 11時05分
NMB48・藤江れいな、卒業公演は5月27日に決定
NMB48が『藤江れいな卒業コンサート〜君のことが好きやねん!』と題したコンサートを大阪・オリックス劇場で開催した。14日には藤江の地元である千葉県・市川市文化会館で、凱旋コンサートを行ったのだが、今回はNMB48の地元でもある大阪で最後となる卒業コンサートの開催となった。 卒業コンサートということで、コンサート開始前から緊張感があってピリピリしたような空気が走っていたように見えたが、開始直前の影ナレが会場内に流れた瞬間に、そんな空気は吹っ飛んでしまった。というのも影ナレの藤江はいきないカミカミで、しっかり説明もできない状態だった。その語り口調が面白かったこともあり、会場の空気はしっかり温まり最高のスタート準備となった。そんな暖かい空気の中でスタートしたコンサートの記念すべき1曲目は、タイトルにある『君のことが好きやねん!』からスタート。この曲は、AKB48の『RIVER』のカップリング曲『君のことが好きだから』の大阪版にアレンジされた曲であり、アンダーガールズ名義で藤江も参加している。カップリング曲ながら名曲と言われ、多くの人に愛されている楽曲である。いきなり盛り上がったところで『涙サプライズ』『Only today』『BINGO』とAKB48時代に歌った懐かしい曲が続いた。さらにAKB48シングル選抜じゃんけん大会で、篠田麻里子が優勝してセンターを獲得したことで歌われた『上からマリコ』をアレンジした『上からレイナ』を歌うのだが、この時に篠田と決勝戦を戦ったのが藤江である。決勝戦ではあいこが3回続き4回目で藤江が負けて2位になってしまった。おそらくそういう意味合いもあって最後に『上からレイナ』とアレンジして歌ったのではないだろうか? 個人的にはそう解釈している。 どの曲も意味のある選曲ということで、ユニット曲でも『アイドルなんて呼ばないで』『初めてのジェリービーンズ』『黒い天使』と藤江の歴史を感じさせるような楽曲が続いた。さらに『ひこうき雲』と続く。この『ひこうき雲』は現在藤江が所属しているチームBIIが劇場公演で行っている『恋愛禁止条例』の中で歌われている楽曲だが、この公演は藤江がAKB48時代にも行っていた公演ということで、昔からのファンにとって嬉しい選曲である。 しかし楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、最後は『てっぺんとったんで』を歌い本編の幕が閉じてしまった。アンコールとして客席から「れいにゃん」コールが巻き起こり、そのコールに応え藤江は再びステージへ戻ってきてくれた。そこには山本彩がギターを持って登場するのだが、アンコールの1曲目は、山本が作詞・作曲した山本のソロ曲『幸せの欠片』を披露した。しかも山本はギターの演奏のみで、藤江が歌うというサプライズを見せてくれた。さらにNMB48でほとんど歌うことがなかったAKB48の『10年桜』を披露。この曲は藤江がAKB48として初めて選抜メンバーに選ばれた楽曲であり、当時の藤江ファンは、この選出に歓喜していたことを思い出す。その時イントロではファンが「ogs」と叫ぶのが定番だったが、今では「フォーティーエイト」と変化してきている。ファンのコールも進化しているが、最高に進化した藤江の『10年桜』は、ファンへの最高のプレゼントになったのではないかと思う。そして最後はNMB48のフェイバリットソング『青春のラップタイム』『NMB48』を大熱唱。藤江の10年が詰まったコンサートの幕が閉じた。 最後に藤江は「NMB48に移籍して3年が経ちます。その3年は早かった思いが強いです。あの時に大組閣が無かったら今の私はいなかったと思うと、あの時の決断は間違えていなかったと思います。移籍して良かったです。何より移籍したのがNMB48で良かったと心から思います。こんな素敵な環境の中で活動させてもらったことが本当に幸せです。そして10年間いろいろなファンの皆さんと出会いました。私は10年もアイドルをできたのは皆さんの大きな愛とたくさんの声援を送ってくれたからです。卒業したら大変なことがたくさんあると思いますが、何かあった時には今日のこの景色を思い出して前に進んで行きたいと思います。これから私は女優さんとして活動するので、皆さんに良い報告ができるように頑張っていきますので、藤江れいなの応援を変わらずよろしくお願いします」とコメント。 卒業直前の5月3・4日には、藤江が所属するチームBIIがAKB48劇場で出張公演を行う。卒業公演は5月27日の開催が決まった。(C)NMB48 取材/ブレーメン大島●セットリストM01.君のことが好きやねん!M02.NMB48M03.HA!M04.涙サプライズM05.ひと夏の反抗期M06.Only todayM07.BINGOM08.永遠より続くようにM09.上からレイナM10.アイドルなんて呼ばないでM11.初めての星M12.初めてのジェリービーンズM13.恋愛被害届けM14.黒い天使M15.心の端のソファーM16.思わせ光線M17.10クローネとパンM18.ピークM19.RESETM20.僕だけのSecret timeM21.ひこうき雲M22.大声ダイヤモンドM23.僕以外の誰かM24.イビサガールM25.北川謙二M26.てっぺんとったんで-アンコール-EN1.幸せの欠片EN2.結晶EN3.10年桜EN4.青春のラップタイムEN5.NMB48
-
スポーツ 2017年04月18日 10時42分
「気分が良かった」“止まらない”那須川天心、初の横浜アリーナで67秒秒殺劇!
『RIZIN 2017 in YOKOHAMA-SAKURA-』。16日、横浜アリーナ 観衆 12,729人。 「みなさんの期待以上のことをして格闘技界を変えていきたいと思います!」 わずか67秒の出来事だった。 キックボクサーの“神童”那須川天心(TARGET/チーム天心)が、MMA(総合格闘技)の3戦目に挑み、試合開始早々に対戦相手であるフランチェスコ・ギリオッティの動きをコントロール。左ストレート、左ハイキックを放ちグラつかせたところで、隙を逃さずに出した左ストレートが見事にヒット。ダウンしたギリオッティにパウンド(パンチ)を連打し、たまらずレフェリーが試合を止めた。那須川は昨年の12月29日にRIZINさいたまスーパーアリーナ大会でMMAデビューを果たすと快勝。リング上から高田延彦RIZIN統括本部長に、中1日ながらも大晦日の大会参戦を直訴。「格闘技といえば大晦日じゃないですか。どうしても大晦日に試合をしたかったんですよ」当時のことについて、那須川は笑顔でこう振り返っていたが、この大晦日もMMAルールで勝利したことにより、キックボクシングの域を超えて“格闘技界のレインメーカー”として名を広めることになる。 「僕がRIZINさんに出て、地上波のテレビで僕の試合が流れることで、キックボクシングや格闘技を盛り上げたいし、広めたいんですよ」MMAに挑戦してもキックボクサーとしての自覚は揺るがない。那須川に関してはMMAファイターではなく、あくまでもキックボクサーがMMAに挑むスタンスと捉えたほうがいい。 今回の対戦相手だったギリオッティも、那須川と同じキックボクサー。戦前は「MMAルールなんて関係ない。キックボクシングのルールで勝ってやる」と息巻いていたが、試合後、インタビュースペースに現われると、「強い選手とは聞いていたが、こんなに強いとは…」と言葉を失っていた。 「次の試合も決まっているので、早く倒そうと思っていて、相手をコントロールできたので良かったんですけど、もっといろんな技を見せたかったなというのがあるんですけど、また次観たいと思わせるような試合ができたので良かったです」 予想以上の秒殺劇に若干の物足りなさを滲ませた那須川だが、来月10日には渋谷TSUTAYA O-EASTで開催される『ROAD TO KNOCK OUT.1』で元ラジャナムダンスタジアム認定スーパーライト級王者、石井宏樹と3分1Rの夢のエキシビションマッチが決定。続く20日の『RISE 117』後楽園ホール大会では、自身が保持するISKAオリエンタルルール世界バンタム級(-55kg)王座の防衛戦をライアン・シェーハン相手に行うことが既に発表されている。 キックボクシングの試合の前にMMAで負けてしまったら、ファンからも本末転倒と思われかねないだけに、絶対に負けられないという気持ちが、今回の秒殺劇を生んだのかもしれない。 RIZINのド派手な演出に合わせて、入場テーマ曲、矢沢永吉の『止まらない Ha〜Ha』(なんと矢沢の事務所の使用許可を得ている!)が流れると、横浜アリーナの空気が一変。「試合の時だけではもったいないなと思っているので私服でいきたい」という新調したレザーの黒いロングガウンに、ドラゴンボールの孫悟空を意識した青い髪に染め上げた那須川が花道に現われると、この日一番の大歓声が起こった。 「とにかく気分が良かったですね。大きい会場はモチベーションが上がります。いい経験になりました」 入場のときに初めて見た横浜アリーナの景色について、「気分が良かった」とサラッと言えてしまうのが、“神童”と呼ばれる所以かもしれない。また今大会はフジテレビ系列のゴールデンタイムにて全国放送。那須川も“ジョクカクファイター”RENAとともに事前番組などで期待の選手として取り上げられている。これに関しては、「僕の得意なのは打撃なので、それで決めるって思っていますけど、打撃のほうがお客さんが盛り上がるというか、お客さんが見たいのは倒し合いだと思うので、打撃で倒すっていうのは格闘技を盛り上げるっていうか、人気を上げる近道なのかなというのを示せたと思います」と満足気な表情で語った。 全試合終了後、大会を総括した榊原信行RIZIN実行委員長は、「天心には総合格闘家として、コンプリーターに成長していく過程を、RIZINでファンの皆さんと一緒に見つめていきたい。まだ18歳ですから。5年やっても23歳なんですよ。そのときに世界と勝負できるように、今はそれに向かって彼が光る選手を当てていきたい」と、那須川が秘めている無限な可能性について期待を込めた。 次回のRIZINは7月30日(さいたまスーパーアリーナ)。格闘技界の“天心旋風”は、まだまだ止まらない!▼第7試合 RIZIN MMA特別ルール(3分3R)◯那須川天心(1R 1分07秒 TKO)フランチェスコ・ギリオッティ●取材/文 どら増田写真 (c)RIZIN FF
-
社会 2017年04月18日 10時00分
自民・公明分裂 小池百合子都知事が握る安倍首相退陣のキンタ○(1)
“東京都議会の自公連立解消は、7月2日投開票の都議選に向けた限定的なもの”とタカをくくってきた自民党だが、ここへ来て「公明党が国政レベルでも本気で自公解消に打って出ようとしている」(関係者)と、警戒感を強めている。 さらに、都議会で公明党との連携の意思を明確にしている小池百合子都知事の出方が、今後の安倍政権の生き死にのカギを握っているというのだ。 「自民党が公明党内の“連立解消やむなし”の本気度を感じている理由は、いくつかある。例えば、後半の国会の審議日程をめぐっては、自民党が最重要視しているテロ等準備罪の法案について、公明党は最後の最後で形式的にシブシブ受け入れた。しかし、進行次第では流れればいいと思っている節がミエミエでしたからね」(自民党関係者) 3月27日の'17年度予算成立を受け、自民党は後半の国会で、いわゆる共謀罪、テロ等準備罪法案を6月18日の会期内に何としてでも成立させるため、衆院で4月6日に審議入りするよう公明党に協力を求めた。しかし、公明党は昨秋の臨時国会で継続審議となった債権関係規定を見直す民法改正案や、性犯罪の厳罰化を柱とする刑法改正案の優先審議を譲らなかった。 「共謀罪では野党が猛反発して国会が大紛糾し、6月18日の会期末までに自民党主導で強行採決となれば、連日、その荒れ具合が報道され、国民の反発の声が大きくなることは目に見えています。公明党は、それが間違いなく直後の都議選に悪影響を及ぼすと見ている。23人全員の当選を目指す公明党にとって、1議席でも落とすことはとんでもない話。そのため、共謀罪は都議選の後の国会で審議してもらいたいというのが本音」(全国紙政治部記者) 共謀罪を巡っては、金田勝年法相が野党からの質問を受けた際に「私の頭脳というんでしょうか、対応できなくて申し訳ありません」などと素っとぼけた答弁をするなどして、公明党サイドの苛立ちは募るばかり。 ある公明党関係者も、まさに苦虫を噛み潰したような表情でこう話す。 「金田氏は一橋大出身の元大蔵官僚だが、腹芸もできないし、政治家には不向きなのではないか。野党もボンクラ大臣だと見下しているから、言葉尻を捉えて引きずり降ろせば共謀罪は阻止できると躍起ですよ」 それでも公明党は、最終的に民法改正案などを先議することで、4月6日の衆院審議入りを了承したが、先の自民党関係者は言う。 「野党の抵抗と日程のきつさで、6月18日までの成立はかなり厳しい。そこで最後、強行突破やむなしとなれば、公明党は猛反対する可能性が高いだろう。結果、共謀罪は4度目の廃案の憂き目にあい、しかも自公の亀裂が決定的となる」 公明党の連立解消への動きはまだある。 「森友学園問題では3月末、安倍首相側近の西村康稔総裁特別補佐らが、証人喚問を受けた籠池泰典前理事長を偽証罪で告発する可能性を明らかにしたが、これに公明党の大口善徳国対委員長が大反対してウヤムヤになった。安倍首相が苦しむ中、その悪夢を晴らすための告発だったが、それを筋論で反対してくる。公明党は安倍首相などどうなってもいいと言っているのと同じだ」(自民党幹部) 加えて、都議選に向けての選挙ポスターでも、公明党はあからさまな“自民党離れ”の態度を示している。 「候補予定者のポスターです。これまで国政選挙などでは、高い支持率の安倍首相と候補者が並んでいましたが、今回の都議選ポスターでは首相の代わりに小池氏、山口那津男党代表で統一したものになっている。各党関係者はそれを見て、『公明は本気だ。これは先を見据えた連立組み替えポスターだ』と囁いているほどです」(前出・政治部記者)
-
アイドル 2017年04月17日 17時00分
インテリ櫻井翔が月9主演俳優の相葉雅紀にハメられた夜
今年の日本テレビ系列『24時間テレビ 40』(8月26日〜27日放送)のメインパーソナリティーは、嵐・櫻井翔、KAT-TUN・亀梨和也、NEWS・小山慶一郎に決定した。グループの垣根を越えた起用は、史上初。同局でキャスターを務める3人の腕に期待がかかる。 最多で通算5回目となる櫻井は、報道番組『NEWS ZERO』(月曜日)に出演中。ジャニーズ初の高学歴ニュースキャスターとして、もう10年以上、ニュースを伝え、現場に足を運んでいる。慶應ボーイという羨望の学歴も、大きなセールスポイントだ。 そんな櫻井がいる嵐は、仲が良くて有名。ライブ前にはみんなでスウィーツを食べ、誕生日プレゼントを欠かさない。グループLINEも組んでいる。しかし、仕事で04年にオーストラリアを訪れた際、櫻井は相葉雅紀にひどい仕打ちをされている。 その日の夜、櫻井はスタッフとバーで飲み、かなり酔っ払った。あとはホテルに戻って寝るだけと思い、ホテルのエレベーターに乗り、宿泊部屋がある階に着くと、廊下で相葉が、ワインのコルクと闘っていた。そのタイミングで目が合ってしまい、「翔ちゃん、一緒に飲もうよ!」と相葉に誘われた。櫻井は、「俺、いい」と断ったが、その瞬間にコルクが抜けてしまったため、仕方なく、少しだけ付きあうことにした。 案内された部屋に入ると、共演者やスタッフが大勢いた。すでに酩酊状態だ。櫻井はお酒を薦められたが、「さっき飲んできたんで、いいです」ときっぱり断った。共演者たちは、「いいから、飲みなよ」と引き下がらない。押し問答が繰り返されていると、ある共演者がポツリとつぶやいた。「なんだよ。ジャニーズ、そんなもんか…」。櫻井のなかで眠っていた負けず嫌いが、起動した。「わかりました、飲みましょうよ!」と腹をくくり、最後まで付きあった。そして、酔い潰れた。 翌日は、海のなかでゲームをする過酷なロケ。休憩時間は船のなか。二日酔いと船酔いで完全にグロッキー。それもこれも、諸悪の根源は相葉にあった。“月9ドラマの主演”に、完全にしてやられた“24時間テレビのメインパーソナリティー”。13年も昔の話だが、櫻井は今でもはっきり覚えているという。
-
-
芸能 2017年04月17日 16時07分
綾野ましろ「NEWLOOK」ジャケット写真&収録内容公開!
5月17日(水)にリリースとなる綾野ましろの5th single「NEWLOOK」のジャケット写真と収録内容が公開となった。 昨年10月にリリースした1st album「WHITE PLACE」以来、約8か月ぶりのCDリリースとなる「NEWLOOK」は、少しドキッとさせる“NEWLOOKな綾野ましろ”のビジュアルに仕上がっている。 収録内容は、現在放送中のTVアニメ「Re:CREATORS」エンディングテーマに起用されている「NEWLOOK」、「LisAni! NAVI」オープニングテーマに起用され先行配信中の「ANGEL HORIZON」、そして綾野ましろ自身が作詞を手掛けた「Dolly Girl」を含むオリジナル新曲を3曲収録。初回仕様限定盤には、「NEWLOOK」のミュージックビデオも収録される。 そして、4月23日(日)には誕生日を迎え、初のバースデーワンマンライブ「BIRTH」を品川ステラボールで開催する。
-
その他
鏡乃有栖ちゃん大特集予告
2009年03月25日 15時00分
-
レジャー
高松宮記念(GI、中京芝1200メートル、29日) 東の昇竜アーバニティが一発に虎視たんたん
2009年03月25日 15時00分
-
芸能
陣内は東京追放、紀香は国政進出か
2009年03月24日 15時00分
-
レジャー
高松宮記念(GI、中京芝1200メートル、29日) GI虎の巻 丹下日出夫はあの伏兵に熱視線
2009年03月24日 15時00分
-
レジャー
高松宮記念(GI、中京芝1200メートル、29日) 究極の上がり馬ビービーガルダンが怪気炎
2009年03月24日 15時00分
-
レジャー
高松宮記念(GI、中京芝1200メートル、29日) キンシャサノキセキ もう銀メダルはいらない
2009年03月24日 15時00分
-
社会
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(16)
2009年03月24日 15時00分
-
社会
永田町血風録 献金問題で傷を舐め合う与野党
2009年03月24日 15時00分
-
その他
WEB読者プレゼント コロコロ洋服クリーナーミニ
2009年03月24日 15時00分
-
芸能
アラフォーになっても大人気の小泉今日子
2009年03月24日 15時00分
-
その他
「大王世宗DVD」プレゼント
2009年03月24日 15時00分
-
芸能
人物クローズアップ 加藤健一
2009年03月24日 15時00分
-
芸能
シネマレビュー「昴」
2009年03月24日 15時00分
-
社会
成田空港 米貨物機炎上事故 フェデックス社沈黙の怪
2009年03月24日 15時00分
-
トレンド
「オヤジの磨き方」微笑みのススメ
2009年03月24日 15時00分
-
トレンド
BESTチョイス 新庄プロデュースの香水「LHSF」
2009年03月24日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 後藤が棚橋とのIWGP戦熱望
2009年03月24日 15時00分
-
スポーツ
ノア 潮崎がチョップマシーン化
2009年03月24日 15時00分
-
レジャー
京浜盃(SII、大井1700メートル、25日) ナイキハイグレードが満を持して登場
2009年03月24日 15時00分