-
芸能 2018年04月05日 22時10分
JUMP・岡本 時間があるのに、なぜ大学を卒業できない?
12年に上智大学国際教養学部に入学していた、元「男闘呼組」のメンバー・岡本健一の息子でHey!Say!JUMPのメンバー・岡本圭人が3留した可能性が高いことを、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 以前、同誌が報じたところによると、岡本はぜんぜん授業に来ないことで有名。授業に出たとしても、途中で抜け出したり、最後まで受けずに帰ったりすることもよくあったという。 ジャニーズ事務所の所属タレントは近年、大学進学率がアップ。山下智久は明治大を、Sexy Zoneの中島健人は明治学院大を、それぞれ1留を経て卒業したが、2留は岡本が史上初だった。 同誌によると、先月26日に同大の卒業式が行われたという。岡本の学年は1学年の人数が多くないため、1つの教室に集まって卒業証書を授与。 その際、ひとりひとり名前を呼ばれるが、岡本の名前は最後まで呼ばれず。当日、欠席していても卒業すれば名前が呼ばれたというだけに、どうやら、ジャニーズでのワースト記録を更新する3留した可能性が高そうだというのだ。「通常、休学を含まずに8年間籍を置くことができる大学が多い。岡本が休学していないとすると、来年でリミット。JUMPでは、ほかのメンバーに比べて仕事が少ないはずだが、学業に打ち込む気はなさそうだ」(週刊誌記者) 昨年は3年前に関係を持った女性との“ベッド写真”が一部で報じられるなど、夜遊びに忙しい様子の岡本。 「現状、ジャニーズタレントの中でも素行不良でマークされているリスト入り。今後、不祥事があればこのまま事務所に居続けられるか微妙なところ」(同前) 果たして、岡本は大学を無事に卒業できるのだろうか。
-
芸能 2018年04月05日 22時00分
東国原は指摘していた オフィス北野、放漫経営は10年以上前から?
ビートたけしの独立騒動で、明らかとなったオフィス北野の放漫経営は世間に衝撃を与えた。たけし軍団の有志が、森昌行社長を批判する声明をブログにアップしたほか、井手らっきょやダンカンがテレビ出演を行い、現状を説明している。 さらに、東国原英夫も4月4日にTwitterを更新し、『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)でたけしと共演し「事実を(各メディアで)自由にしゃべって良いからな」と言われたと記した。東国原は続けて「随分前に、僕が、オフィス北野の事務所体制や森社長の経営方針等を批判をした時に、師匠にボコボゴに殴られた事があった。その事に対する謝罪だった。『あの時はすまなかった。今となっては、お前の言う事が正しかったと痛感している』という事だった」ともツイートしている。 「東国原は、2007年に宮崎県知事選に出馬するため、オフィス北野を退社しています。その時に芸名の『そのまんま東』も返上し、たけしとの師弟関係も解消しています。ツイートで『随分前に』とあることから、事務所体制を批判したのは、少なくとも10年以上前といえるでしょう。トラブルはここ数年で起きたのではなく、長期間にわたって放漫経営が続いてきたことになります」(芸能ライター) さらに、事務所の経営体制を批判した東国原を殴ったたけしは、それだけ森社長に信頼を置いていたといえる。 「たけしだけではなく、軍団にとっても森社長は恩人だといえます。もともとはテレビディレクターであり、番組にたけしの弟子たちをまとめて起用し、『たけし軍団』の名付け親ともいわれていますね。さらに、体を張って無謀なチャレンジを行う『ガンバルマン』や『お笑いウルトラクイズ』の原型となる企画も立ち上げています。そのため、軍団も森社長に頭が上がらない存在であり、批判をしにくい土壌があったのは確かかもしれません」(前出・同) 森社長は『週刊新潮』(新潮社)などで反論をはじめている。今後の展開次第ではさらなる泥沼化もありそうだ。
-
スポーツ 2018年04月05日 21時40分
テイカー無反応でシナのカードは?中邑AJアスカ、レッスルマニアまで待ったなし!
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間3日、主力ブランドの「ロウ」と「スマックダウン」をそれぞれ開催した。 WWE年間最大にして、プロレス界世界最大のビッグイベント『レッスルマニア34』(日本時間4月9日、メルセデス・ベンツ・スーパードーム=ルイジアナ州ニューオリンズ)前最後の「ロウ」「スマックダウン」だ。いまだにカードが決まっていない大物スーパースター、ジョン・シナの動向が注目されていた。 シナは引退した大物レジェンド、ジ・アンダーテイカーとの対戦を訴えていた。シナはロウのリング上から“最後の”対戦要求をするも、アンダーテイカーは姿を現さず、映像で“サプライズ登場”することもなし。シナは「アンダーテイカーにはガッカリだ」と言い残してリングを後にしたが、シナなしのレッスルマニアはなかなか想像できない。アンダーテイカーは神出鬼没なタイプだ。当日は最初から最後までの4時間、目が離せなくなった。 レッスルマニアで大一番を控える中邑真輔は、対戦相手のWWE王者・AJスタイルズとタッグを結成。チャド・ゲイブル&シェルトン・ベンジャミンと対戦した。試合前にマイクを握った中邑は「レッスルマニアに出場するためにアメリカに来た。AJは感情的になって間違いを犯し、俺がWWE王者になる」とAJを挑発した。 試合はAJがフェノメナル・フォアアームでゲイブルから3カウントを奪って勝利を収めたが、試合中の2人はギクシャクしていた。試合後、ベンジャミンの襲撃を中邑が蹴散らすと、AJが中邑にフェノメナル・フォアアームを狙う。しかし、AJはこれを寸止め。先週は中邑がキンシャサを寸止めしていた。2人の試合は互いに寸止めしたフェノメナル・フォアアームかキンシャサで決することになりそうだ。 同じくレッスルマニアで快挙に挑む日本人女子スーパースターのアスカは、ロウでデイナ・ブルックとタッグを組み、アレクサ・ブリス&ミッキー・ジェームス組と対戦。アスカロックでミッキーからタップを奪い勝利し、無敗のままレッスルマニアに望むことになった。 アスカはスマックダウンにも登場。レッスルマニアで対戦するスマックダウン女子王者のシャーロット・フレアーがナタリアとのシングルをフィギュアエイトで勝利すると、アスカが現れた。アスカは「レッスルマニアで“女王”は“女帝”にひれ伏すことになる。誰も私には敵わない」と挑発。シャーロットは「闘う準備はできているわ。あなたこそ準備はできているの?」と余裕で切り返した。 レッスルマニア前最後のロウとスマックダウンを終えた時点で明らかになっているカードは次の通り。▼WWE王座戦 <王者>AJスタイルズ 対 中邑真輔<挑戦者>▼ユニバーサル王座戦 <王者>ブロック・レスナー 対 ロマン・レインズ<挑戦者>▼カート・アングル&ロンダ・ラウジー 対 トリプルH&ステファニー・マクマホン▼ダニエル・ブライアン&ジェイン・マクマホン 対 ケビン・オーエンズ&サミ・ゼイン▼スマックダウン女子王座戦 <王者>シャーロット・フレアー 対 アスカ<挑戦者>▼インターコンチネンタル王座戦 <王者>ザ・ミズ 対 フィン・ベイラー 対 セス・ロリンズ<挑戦者>▼US王座戦 <王者>ランディ・オートン 対 ボビー・ルード 対 ジンダー・マハル▼ロウタッグ王座戦 <王者組>シェイマス&セザーロ 対 ストローマン&X<挑戦者組>▼ロウ女子王座戦 <王者>アレクサ・ブリス 対 ナイア・ジャックス<挑戦者>▼クルーザー級王座トーナメント決勝 セドリック・アレクサンダー 対 ムスタファ・アリ▼アンドレ・ザ・ジャイアント杯バトルロイヤル▼女子バトルロイヤル これだけでも12試合とかなりのボリュームだが、ここにシナ対アンダーテイカーが加わるのか?また、サプライズゲストの登場はあるのか?ここから先は当日、ワクワクしながら見るしかない。レッスルマニアを見ずしてプロレス界は語れないのだ。 レッスルマニアはWWEネットワークを通じ、全世界で生中継される。日本語での実況もある。長丁場ではあるが、じっくりと楽しませてもらいたい。文・どら増田写真提供・©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
-
芸能 2018年04月05日 20時40分
NHKの番組に起用された池田エライザがブレイク前に出演したあの映画のエロシーン
NHK・BSプレミアムの音楽番組「The Covers」の司会に起用されたモデルで女優の池田エライザ(21)が4日、東京・渋谷の同局で、コンビを組むリリー・フランキー(54)とともに会見したこと様子を、各スポーツ紙が報じている。 池田はリリーから、「有働さんなきNHKで、司会の仕事をいろいろやれるかも。“あさイチ、やりたい”と言えば!?」と促されると、「はい。やりたい」と応じて笑いをとったという。 「TBS系『サンデー・ジャポン』にコメンテーターとして出演するなど、“地頭”と頭の回転の良さを発揮している池田。リリーの“エロトーク”もかわせるだけの器量があることから同番組の司会に抜てきされたのだろう」(テレビ局関係者) もともと、池田はティーン誌もモデルとして活動していたが、転機になったのは、2015年公開の園子温監督の映画「みんな!エスパーだよ!」のヒロインに抜てきされたことだった。 「もともと、テレビ東京系でドラマ版が放送され、夏帆がヒロインをつとめていました。しかし、ほかの作品との兼ね合いで映画版には出られず。そこでオーディションでエライザが抜てきされることになったのです。まだブレーク前だったので、濡れ場こそありませんでしたが、パンチラ、下着姿、悶絶シーンなど体当たりで演じ現場の男性スタッフを“総勃ち”にさせました。169センチでスリーサイズはB85・H59・W88センチの“神ボディ”。しかし、NHKの番組に抜てきされたとなると今後エロは封印でしょうね」(芸能記者) プライベートでは俳優の村上虹郎(21)との交際が報じられている池田。世の男性たちからすれば実にうらやましい限りだ。
-
芸能 2018年04月05日 20時00分
深田恭子 主演ドラマが後押しする“リアル妊活”
「今回のドラマは彼女のベストアクトと言ってもいいでしょう。これまでの“何を演じても深キョン”から、大きな成長を感じましたね」(ドラマ関係者) 3月22日に終了したドラマ『隣の家族は青く見える』(フジテレビ系)で、子供を望み不妊治療に挑戦する主人公・五十嵐奈々を演じた深田恭子(35)の演技が高く評価された。 「中谷まゆみの脚本にも助けられ、自身と同じ35歳の女性の役を、リアリティーを持って演じることができた。毎回のように、深キョンが柔肌を見せるサービスぶりも最高でした」(同) だが今後、女優としてさらに大きな花を咲かせてくれると期待するのは大間違い。かつて、「前世はイルカ」「前々世は、マリー・アントワネット」と語った深キョンが、そんな当たり前の展開をイメージするはずがないのである。 「女優業への情熱よりも、妊娠・出産についての知識や情報に詳しくなったことで、子作りへの思いが強くなったんです。“高齢出産”の定義は35歳。今からの妊娠は、さまざまなリスクが増大するばかりか、確率もグッと下がることを知り、焦り始めているようです」(芸能プロ関係者) となると、まずは結婚だが、現在、交際中の亀梨和也は、結婚がなかなか許されないジャニーズ事務所の所属タレント。 「昨年末には岡田准一が宮崎あおいと、3月には、森田剛が宮沢りえとの入籍を発表し結婚ラッシュとなっていることもあり、深キョンの心は結婚&子作りへとまっしぐら。実際のところ亀梨は、ジャニーズ事務所の後継者・藤島ジュリー景子氏のお気に入りで、結婚へのハードルは特に高そうですが、子供を望むなら時間がない。女優活動はそっちのけで妊活をスタートさせることを、亀梨にも納得させたようです」(同) ドーンと大きくなった胸を揺らし、ハッピーな報告が聞ける日がくることを、心よりお待ちしております。
-
-
スポーツ 2018年04月05日 17時45分
西武が開幕5連勝!今後の課題は試合の“終わらせ方”?
2年目を迎える辻発彦監督のもと、パ・リーグ優勝を目指す西武。迎えた今シーズンは3年ぶりの開幕5連勝を達成し、スタートダッシュに成功している。 開幕4連勝で迎えた4日の試合。前日に続いて昨年のパ・リーグ王者であるソフトバンクと対戦した西武は、1回に森友哉のタイムリーで先制。4回にはその森がライトスタンドへホームランを放ち、点差は2点に広がった。西武が入れた得点はこの2点にとどまったが、来日初先発となった新外国人ファビオ・カスティーヨが5回まで1人の走者も出さないなど6回2/3を1失点と好投。ソフトバンク打線に付け入る隙を与えなかった。 その後、バトンを受けた野田昇吾・武隈祥太・増田達至の救援陣もソフトバンク打線を封じ込め、西武は2−1で勝利。見事に2015年以来3年ぶりとなる開幕5連勝を達成した。 この試合の前まで、リーグトップの打率(.300)・安打(42本)・得点(29点)を記録するなど自他ともに認める打撃力で白星を重ねていた西武だが、一方で失点数(9点)と防御率(2.25)もリーグトップの数値を記録しており、今回の試合も1点しか失っていない。 投打共に上々の状態にあるように映る現在の西武。こうなるとファンが期待するのは、2008年以来10年ぶりとなるリーグ優勝・日本一だろう。ただ、この期待通りに事が進むかは、これから西武がどれだけ試合をうまく終わらせることができるかどうかにかかっている。 実は開幕戦を除き、西武はここ4試合連続で試合終盤の7・8・9回に失点を喫している(計6失点)。現状は打線がそれ以上に点を取っているが、“打線は水物”とよく言われるように、各打者の調子は急変することもしばしば。そのような時に試合終盤の失点を重ねることがあれば、試合結果に影響が出てくることは想像に難くない。 打線が好調な今の内に試合の“終わらせ方”を修正することができれば、シーズンもいい形で終わらせることができるだろう。西武投手陣のこれからに注目だ。
-
スポーツ 2018年04月05日 17時30分
【DeNA】”聖域”剥奪!「燃えるガッツマン」桑原将志の逆襲はあるのか!?
3月31日の開幕2戦目最終回ツーアウト、横浜スタジアムにどよめきが起きた。ベイスターズ不動のリードオフマン、桑原将志に代打、佐野恵太がコールされたのだ。 桑原は福知山成美高校から、2011年ドラフト4位でベイスターズ入りした生え抜き選手。2016年途中から、同級生の乙坂智、2才下の関根大気らとの熾烈な「若手センター」争いに勝ち抜き、堂々レギュラーの座を獲得。昨年も不動の1番センターを確立した。それにはラミレス監督の「レギュラー選手は我慢して使い続ける」との一貫した姿勢によるところも多かった。 特に昨年の3・4月は打率.219と苦しみ、続く5月も.250となかなか調子が上がらず、物足りない数字だったにも関わらず、信じて使い続けた結果、7月には打率.389の好成績で、月間MVPを受賞。チームには欠かせないリードオフマンになり、CS、日本シリーズと駒を進める原動力になった。結局的にラミレス監督の「動かず信じる」スタンスは正しかった。 日本シリーズでも1〜3戦で無安打。いわゆる「逆シリーズ男」と呼ばれることになっている局面でも、「1番桑原」を変えることはなかった。 今年のオープン戦でも.167と苦しみ、シーズンインしても1割台前半ではあったが、昨年のことがあるだけに、ファンは桑原が代えられるとは思っていなかったはず。そんな指揮官が「お気に入り」の桑原に代打を出すことに、多くのファンは驚いた。しかもわずか2戦目の出来事だった。監督は「去年は代わりになるプレーヤーがいなかった。今年は違う」の発言と共に「あすの1番は神里」と言い切った。 神里和毅はドラフト2位で日本生命から入団したルーキー。俊足が武器でリードオフマンにはうってつけのタイプ。いきなりプロに対応し、しっかり結果も出している。しばらくはこのまま行きそうだ。 今年のベイスターズは、外野は層が厚い。一軍には乙坂智、ルーキーの楠本泰史が控え、二軍にも関根大気、細川成也、荒波翔らが昇格を狙っている。あとはなんと言っても梶谷隆幸。肩、背中の怪我が完治すれば、もちろんレギュラー争いに入ってくる。 桑原の明るく泥臭いキャラクターは稀有な存在。チームには欠かせない。この厳しいチーム内の戦い、ガッツマンは喰らい付いて行けるのか。リードオフマン争いも俄然注目だ。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
社会 2018年04月05日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第265回 人が大切にされる社会
安倍政権の金融政策を除く経済政策はひどいものだが(正直、まともな政策を思いつかない)、最も日本を「壊す」可能性が高いのは、やはり移民受け入れだ。特に、技能実習制度の介護分野への適用拡大は、将来の日本国に深刻な影響をもたらすことになるだろう。 昨年11月、外国人技能実習適正実施法が改正され「優良な実習実施者・監理団体」限定で、外国人実習生を最大5年まで“活用(雇用ではない)”することが可能になった。また、常勤従業員数に応じた人数枠も、最大5%から最大10%へと倍増。さらに、技能実習制度の職種への介護追加が決定された。 介護大手は、早速、外国人技能実習生を受け入れに動いている。報道によると、介護大手のソラストやツクイが、10〜15人の外国人を受け入れるとのことである。ソラストやツクイが入れるのは、主にベトナム人だ。ベトナム現地で日本語の研修を実施し、さらに座学や実技研修、その後、国内の介護現場に投入される。何しろ、介護の有効求人倍率は4倍を超えているため、介護事業者が「外国人であっても、人手がほしい」と切望する気持ちは理解できる。 とはいえ、対人サービスの極致たる介護サービスにおいて、言語、風習、習慣、宗教、伝統、マナー、ライフスタイルが異なる外国人を導入し、本当に問題が起きないのか? 工場のラインで、マニュアル通りの単純作業をしてもらうのとはわけが違う。しかも、介護分野において「異なる国の人」を指導し、共に働かねばならない日本人が、大変な苦労を強いられることになるのは目に見えている。外国人を導入したことで、介護現場の日本人のストレスが高まり、かえって「人手不足」に拍車がかかる、などという事態に陥るのではないかと懸念している。 建設分野では、外国人技能実習生について、 「コミュニケーションのミスで、安全が損なわれる可能性がある」 との理由で、雇用(本来の雇用ではないが)に逡巡する企業は少なくない。コミュニケーションの問題で事故が発生した日には、昨今では会社が「終わり」になってしまうわけだから、無理もない。 常識に照らし合わせれば、誰でも分かるはずである。工場のライン、建設現場、介護現場の3つを比較すると、現場におけるコミュニケーションの重要性は、間違いなく「介護現場>建設現場>工場のライン」の順番になる。 本連載でも繰り返しているが、介護分野の人手不足は、 ●介護報酬を引き上げ、現場の方々の給与水準を高める。 ●政府主導で生産性向上のための技術投資を行い、普及に努める。 の2つを同時並行的に行う以外には存在しない。そして、介護の現場で生産性が高まり、働く人々の給与が順調に増えていけば、日本全体の経済成長にも貢献することになる。 それにも関わらず、安倍政権は相変わらずの緊縮路線。介護報酬は抑制に努め、生産性向上の技術投資は民間に丸投げ。挙句の果てに、技能実習制度を介護分野に適用。安倍政権は本気で日本の経済成長を望んでいるのか、疑問視せざるを得ない。 ところで、現在の日本で移民問題がクローズアップされている事の始まりは、少子高齢化による生産年齢人口比率の低下だ。つまりは、人手不足である。人手不足には、もちろんプラスの面もある。というよりも、人手過剰と比べると、はるかに望ましい環境と断言できる。少なくとも、ブラック企業に代表される、人手過剰がもたらした問題は、解消に向かうはずだ(時間はかかるが)。 また、企業もようやく「正規雇用」を増やさなければならないという現実を理解しつつある。帝国データバンクの調査によると、正社員採用を予定している企業の割合は65.9%と、リーマンショック前の水準を回復した。特に、建設や運輸といった業界で、正規雇用採用の意欲が高まっている。企業規模で見ると、やはり大企業の方が高く、84%。中小企業は61.3%。人口構造の変化という抗いがたい圧力が、次第に日本国を「人が大切にされる社会」に戻しつつあるわけだ。 かつて、わが国は「人が大切にされる社会」であった。何しろ、高度成長期の日本は完全雇用だったため、そうならざるを得なかった。 その後、バブル崩壊と緊縮財政を経て、日本経済がデフレ化。人が安くなる国へと落ちぶれてしまう。 日本国民の多くは、過剰なサービスや品質を「安く」提供することを強いられる事態になった。所得が十分にある人は暮らしやすいわけだが、反対側で生産者が酷使される悲惨なデフレーションが、何と20年以上も継続してしまった。 実質賃金の下落も続き、国民が貧困化。若者が結婚しないというよりは、できなくなり、婚姻率が低下。少子化も進行。少子化が続くと、必然的に生産年齢人口比率が低下していく。結果的に、人手不足が深刻化し、「人が大切にされる社会」に戻りつつあるのが今の日本なのだ。経済とは、実に不思議なものだと思われないだろうか。この日本の「人が大切にされる社会」への回帰を潰すのが、移民受け入れなのである。 日本は今、分岐点にある。人手不足を「技術」で埋めることができれば、生産性が向上し、実質賃金も上昇、かつてのように「人が大切にされる社会」に戻れる。また、実質賃金上昇は婚姻率を引き上げるため、少子化もいずれは解消に向かうだろう。 すでに、小売業では完全無人レジ、土木業ではドローン測量、フルコントロールの自動施工の導入が始まった。運送業では、隊列走行、介護分野ではパワードスーツ、農業分野でもドローンによる種まき、野菜や果実の育成・収穫に向けたロボット開発も進んでいる。移民受け入れは、これらの技術革新の目を摘んでしまう。 将来のわが国の歴史の教科書には、安倍政権の移民受け入れ政策が、日本国を「かつて日本と呼ばれた移民国家」に変え、かつ技術小国化させたと記されることになるだろう。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能 2018年04月05日 13時00分
「いい加減すぎる」?松本伊代、インスタ開始していた 今度は大丈夫か
タレントの松本伊代が公式インスタグラムアカウントを開設していたことを、息子で俳優の小園凌央が明かした。 小園は3日に自身のインスタグラムを更新し、松本と父・ヒロミのツーショット写真を掲載。投稿には「松本、インスタ始めたってよ」とコメントを付け、写真には松本のインスタアカウント「@iyo14_official」を付け加えた。 松本は3月2日までにアカウントを開設していたようだが、それまで告知されることがなかった。フォロワー数も4月5日正午時点で360人程度に過ぎない。ファンの多くもその存在を知らず、小園のインスタには「早速フォローしました」と報告するコメントが多く寄せられた。 これまで松本はSNSを使っておらず、唯一更新していたのはアメーバブログだった。しかし、昨年1月にタレントの早見優とともに京都で線路内に立ち入り、写真を撮影。踏切が鳴り慌てて逃げたことを報告し、「線路に出てはいけませんな」とつづっていた。 その後、ブログが大炎上し、松本は投稿を削除。「私の不謹慎な行動にてご迷惑とお騒がせをいたしまして大変申し訳ございませんでした」と謝罪文を掲載したものの、同年2月には早見とともに鉄道営業法違反の疑いで書類送検された。3月には不起訴処分となったものの、松本のブログは不起訴処分を報告するエントリー以降、デビュー36周年を知らせる記事しか更新していない。松本が以前のように日常をつづる場はなくなっていた。 不祥事の影響もあり、松本がこの先ブログを更新する可能性も低い。ネットユーザーの中には、今回開設したインスタグラムをブログ代わりにするのではないかと指摘する声もある。「線路に入って騒動になった時にはブログ辞めようかとか言ってたくせにほとぼりが冷めたらこれ?ええ加減だな」「線路の事件は忘れたの?ブログ辞めるって言ってて息子を使ってインスタ告知って…。反省してないね」「今度はインスタグラム路線ですか?」といった声が相次いでいる。 あの不祥事からまだ1年。松本にとっては長い1年だったかも知れないが、世間はあの軽率な行動をまだ忘れていないようだ。記事内の引用について松本伊代公式インスタグラムより https://www.instagram.com/iyo14_official/松本伊代公式ブログより https://ameblo.jp/iyo小園凌央公式インスタグラムより https://www.instagram.com/iyo14_official/
-
-
スポーツ 2018年04月05日 12時50分
ネットで批判殺到「人命より伝統?」大相撲春巡業中に起きた、土俵上の騒動
今月1日から行われている大相撲春巡業。この中で見られたとある一幕を巡って、ネット上で批判の声が多く挙がっている。 問題となっているのは、4日に京都・舞鶴市で行われた巡業でのこと。土俵上で挨拶をしていた舞鶴市長が、その途中に突然倒れて動けなくなってしまうということが起きた。 場合によっては命にも関わりかねないこの非常事態に、当然土俵上には多くの人が集まった。しかしその最中、救助のため土俵に上がっていた複数人の女性に対して「女性は土俵から降りてください」という旨のアナウンスが流れたという。 複数メディアによって報じられたこの一連の場面。一部動画サイトには、この模様を捉えた映像がアップされているが、その動画の中では「女性の方は土俵から降りてください」、「男性にお任せください」というアナウンスをはっきりと聞き取ることができる。 幸いにも市長の命に別状はなかったというが、ともすれば人の生死、また女性に対する差別にも関わる今回の場面にネット上では「そんなに伝統が大事か」、「しきたりは人の命より重いの?」、「女性に対して無礼すぎる」といった批判が殺到している。 せっかく人命救助のために駆け付けてくれた女性たちが、今回なぜこのような仕打ちを受けるに至ったのか。それには角界に“土俵は女人禁制の場”という古くからのしきたりがあるため。その理由は諸説あるが、過去には女性官房長官や女性知事がこのしきたりを理由に土俵に上がることを断られるということもあった。 “女人禁制”をはじめとしたしきたりや慣例のもと、大相撲が今日まで発展してきたのは事実。しかし、その大相撲が相撲部屋の“おかみさん”や、その多くが会場に足を運んでくれる昨今の“スー女”といった多くの女性たちに支えられているというのもまた事実であろう。 こうした伝統やしきたりを現代の感覚で論ずるのは少々難しい部分もあるかもしれない。しかし、今後の角界の発展に向けて、伝統のあり方というものを今一度考える必要がある時期に来ているだろう。
-
その他
女の子がセックスしたいと言わない3つの理由 メイド喫茶元オーナー・ヒロNの『脱・非モテ講座』
2010年11月08日 17時00分
-
トレンド
知っていないと恥ずかしい(かもしれない)最近の小説家2
2010年11月08日 16時30分
-
トレンド
CIA、戦国時代の兵士、カンフーの達人。あなたはどのジャッキーが好き? 映画『ラスト・ソルジャー』公開記念イベント「成龍祭2010」
2010年11月08日 16時00分
-
トレンド
団塊世代に媚びファッションを自由化しない「学校」「企業」 個性尊重の時代の幕開け
2010年11月08日 15時30分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】まるで時代劇。世直しヒロイン大活躍の『黄金の豚 - 会計検査庁 特別調査課』
2010年11月08日 15時00分
-
トレンド
昭和の文豪・芥川龍之介、繊細と不健康にまみれた生涯
2010年11月08日 14時30分
-
芸能
あまりにも不審な『宇宙戦艦ヤマト』プロデューサーの死
2010年11月08日 14時00分
-
トレンド
家事を簡単に手伝わせる魔法のクエスチョン
2010年11月08日 13時30分
-
トレンド
『SKET DANCE』アニメ化への期待
2010年11月08日 13時00分
-
トレンド
ニューヨークレポート やっぱりアメリカのコーヒーの水準は低い
2010年11月08日 12時30分
-
トレンド
何故、仮面ライダーの1/1スケールのマスクが売られなくなった?
2010年11月08日 12時00分
-
芸能
ネット上で人気の“マツコ語録”
2010年11月08日 11時30分
-
スポーツ
岩隈の米挑戦で『入札制度』見直しへ…
2010年11月08日 11時00分
-
レジャー
トーセンジョーダン重賞初制覇! 第48回アルゼンチン共和国杯
2010年11月08日 09時00分
-
トレンド
ファンなら一度は食べてみたい!? 『坂の上の雲〜もぶり蕎麦〜』
2010年11月08日 08時00分
-
芸能
ダニエル・ラドクリフ、ハリー・ポッターがタトゥー?
2010年11月06日 20時00分
-
芸能
チャーリー・シーン、妻から完全に愛想尽かされた!!
2010年11月06日 20時00分
-
芸能
エアロスミス、40年アニバーサリー・アルバム
2010年11月06日 20時00分
-
芸能
ダニエル・クレイグ、MGM倒産でも『007』撮影復帰!
2010年11月06日 20時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分