-
芸能ネタ 2018年09月01日 12時20分
ウエンツ、大島優子、西内まりや……悲喜こもごも、芸能界「留学」事情 中にはスキャンダル逃れも?
ウエンツ瑛士がロンドン留学を決めた。彼はもともとロンドンのミュージカルが好きだったそうで、29日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)では、1年半前から事務所と相談してきたと語っていた。今回はそんな芸能人の「留学」について調査してみた。 ウエンツと交際の噂があった元AKB48大島優子は、1年前の8月に日本での仕事を終え、ニューヨークへ。目的は語学留学やハリウッド女優になるための「勉強」とされている。だが、そんな彼女の決断に疑義が。 「ちょうどこの時、元NMB48須藤凜々花が、結婚宣言をしたのです。これに対して大島は『F●UCK』と書かれた帽子をかぶって須藤を暗に批判。これが炎上したことで日本から逃亡したとも言われているのです」(芸能ライター) つまりは、スキャンダル逃れというわけか。さて、ウエンツ以外に最近「留学宣言」で話題を集めたのがダレノガレ明美。来年1月、2週間ニューヨークに短期留学するという。だが、留学で意外と気をつけたいのが「現地での恋愛」だという。 「90年代、グラビア界を席巻した井上晴美は2005年、カナダに語学留学。だが、通っていたインターナショナルスクールに勤務するメキシコ人男性とデキてしまい、あっさり結婚。結局、何のための語学留学だったんだと騒がれました」(同) ダレノガレも恋多き女。留学先で恋に落ちなければいいが……。 さて、芸能人の留学と聞いて必ず挙がるのが、整形のためであるとか、失恋の傷心を癒すためなど、キナ臭い目的があるというものだ。ちなみに、あまりにも唐突な留学で騒然とさせたのが、相武紗季だ。「2013年4月から8月までの4か月間、いきなりアメリカへ。その時は理由として、TOKIOの長瀬智也と破局したからだと言われていました。一応、表向きの理由は『語学留学』でしたが、帰国後の会見で英語での自己紹介を求められても、しどろもどろになっていました」(同) 一方、もともと決めていた留学をやめてヤケドを負ってしまったのが、西内まりやだという。 「彼女は去年1月に放送された月9ドラマ『突然ですが、明日結婚します』(フジテレビ系)に主演しました。しかし、もともと3か月間、海外留学しようとしていたのに、事務所からオファーがあったそうです。彼女は断り切れず、仕事を引き受けましたが、ドラマは結局、平均視聴率6.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の大爆死。これが響いたのか、その後事務所と契約終了しています」(同) 留学しても必ずしもうまくいくとは限らない。また、西内のように「留学しない」と決めても地獄が待っている。人生はどうなるか分からないものだ。
-
アイドル 2018年09月01日 12時00分
加護亜依がハロプロライブ出演、懐かしメンバー続々復帰の背景は?
元モーニング娘。の加護亜依が、ハロー!プロジェクトのライブに、12年ぶりにゲスト出演し話題となっている。加護は2006年と2007年に、未成年喫煙問題を起こし、所属事務所を契約解除となっている。 加護に先がけて今月上旬、市井紗耶香が18年ぶりにハロー!のステージに立ち話題となっている。懐かしのメンバーが続々と復帰している背景にはどのようなものがあるのだろうか。 「加護や市井は芸能活動を続けていましたが、ハロー!プロジェクトのライブに立たなかったのは、芸能事務所が異なるためです。さらには、双方ともに何かしらの問題を起こして事務所を去っているため、道義上の問題があったのは確かです。時間が経過したことで、こうしたわだかまりが無くなりつつある“雪解け”がはじまったのかもしれません」(業界関係者) そこには、近年の90年代リバイバルブームも関係しているだろう。 「2018年は安室奈美恵の引退宣言のほか、ドラマでは『東京ラブストーリー』(フジテレビ系)の織田裕二と鈴木保奈美の組み合わせが『SUITS/スーツ』(同)において復活、岡崎京子『リバーズ・エッジ』映画化など、90年代のトピックが取り沙汰されています。もちろんモーニング娘。も90年代を代表するアイドルグループですから、今後は完全オリジナルメンバーでの復活もあるかもしれません。後藤真希センターの『LOVEマシーン』はファンならずとも、当時を生きた世代の人間ならば誰もが見たいのではないでしょうか」(前出・同) 今後、ハロー!プロジェクトのコンサートでは、さらなる伝説も見られるかもしれない。
-
社会 2018年09月01日 12時00分
日雇い労働者に炎暑が襲う大阪・あいりん地区の夏
連日の猛暑ぶりは“命にかかわる”とも言われるが、この表現が決してオーバーではないのが、日雇い労働者のメッカ、大阪市西成区のあいりん地区の現状だ。容赦なく降り注ぐ日差しにより、熱中症で倒れる住人が続出しているという。 「あいりん地区でも労働者やホームレスの高齢化が進み、みんなこの暑さにやられていますからね。毎年“越冬”が大きな問題になりますが、今年は夏を越せるかどうかも心配しなければならない状況です」(西成区役所の職員) この暑さに追いうちをかけているのが、ここ数年の街全体の変化だという。 「あいりん地区で、これまで生活困窮者のセーフティーネットの役割を果たしていたのが、安価で利用できる簡易宿泊所でした。それが外国人観光客の増加により、格安ホテルへ様変わりしている。その煽りで、本来利用していた日雇い労働者なども行き場を失っているのです。加えて、飲食店や娯楽施設も観光客向けにリニューアルするところが増え、それまでの住人にとっては、何かとストレスが溜まりやすい環境になっている」(地元記者) 行き場を失った労働者の中には、路上をさまようしかない者もいる。この暑さで路上生活が増えれば、熱中症患者が増えるのは当然の話だ。 南海萩ノ茶屋駅周辺で暮らすホームレスが嘆く。「どこかよその国みたいになってきた。街の雰囲気が変わるのはええけど、弱いもんを切り捨てんといてほしい」 あいりん地区にある通称、三角公園(萩之茶屋南公園)では、8月12日から15日、毎年恒例の『釜ヶ崎夏祭り』が開催された。 「毎年、夏に何の心配もせずに楽しくすごせるのは祭りの間だけ。ボランティアやら寄付やらが集まってくるからな。問題はその後の生活や」(同) 厳しい夏はまだまだ続く。
-
-
その他 2018年09月01日 11時00分
【戦国武将徳川家編】信長からの命令を利用して念願の息子殺しを実行する
徳川家康の正室・築山(つきやま)殿は仇敵の今川家の血族である。家康が浜松城に移った後も、嫡男の信康とともに岡崎城に住み続け別居状態。そんな状況で事件は起こった。信康は織田信長の娘である徳姫を正室に迎えている。しかし、嫡子が生まれぬことを心配した築山殿が、信康に側室をあてがう。 それが武田家家臣の縁者だったことで、徳姫から織田信長に「夫と姑が武田家に密通している」と書かれた書状が届く。嫉妬から徳姫の筆がつい走ったものだが、武田家は敵である。長篠合戦で疲弊したとはいえ、いまだ強力な戦力を保持している侮りがたい相手だ。信長もこれを問題視して、徳川家重臣の酒井忠次を安土城に呼びつけ詰問するも、「まあ、家康殿におまかせしよう」 そう伝えた。 しかし、家康は過剰な反応を見せる。忠次の報告を聞くと、信康を遠江の二俣(ふたまた)城に幽閉して切腹させた。さらに、築山殿も配下に命じて殺害させている。信長の要求に屈して、家康は泣く泣く息子と妻を殺害した…というのが定説だが、『信長公記』や『当代記』などによる信長と酒井忠次のやりとりを見れば、「家康殿にまかせる」以外に、信長は何も言っていない。殺害を強要したという記述は、どこにも見あたらないのだ。 信長と家康の力の差は歴然としていたが、家臣ではなくあくまでも同盟者である。いかに信長でも、他家の裁定に口を挟むことはできない。ましてや、信康は家康の大切な嫡男であり、築山殿は正室。それを殺害するとは、信長も夢にも思っていなかった。「軽はずみな行動をせぬよう、よく説教しておけ」と、その程度のつもりで言ったはずだ。それが当時としても常識的な判断だろう。 だが、家康は前々から息子と築山殿を殺害しようと機会をうかがっていた。内通の嫌疑が浮上して信長から詰問されたのは、家康にとって千載一遇の好機。「信長に強要されて妻子を殺さねばならなかった」と、他人から同情を引く理由ができたのだから。
-
芸能ネタ 2018年09月01日 07時00分
引きこもり体験を語った千原ジュニア、あの芸人もそうだった?
夏休み終了をひかえて、学校へ行くのが辛い子どもたちへ向けたメッセージ記事が多く見られるようになった。お笑い芸人の千原ジュニアも「with news」のインタビューに答え、引きこもり時代を回想し「やりたいようにしてたら、なんかあるよ」とメッセージを向けた。 千原ジュニアは、高校を中退し引きこもっていたところ、兄のせいじからお笑いの道に誘われ芸人デビューを果たし、「外へ出た」人物である。お笑い芸人には引きこもり経験のある人間が少なくない。 「よく知られているところでは髭男爵の山田ルイ53世がいますね。地域の名門私立中学へ通い“神童”と呼ばれていましたが、登校中にうんこをもらしてしまったことで、学校から逃げ帰り、そのまま6年間の引きこもり生活に入ります。その様子は『ヒキコモリ漂流記』(マガジンハウス・角川文庫)として書籍化されています。山田は『一発屋芸人列伝』(新潮社)で雑誌ジャーナリズム賞を受賞するなど文才を認められていますが、その原点というべき作品ですね」(芸能ライター) さらに、ひょうきんなキャラクターとして知られるあの芸人も元ひきこもりだ。 「なだぎ武は、小中学校といじめにあい、そのまま高校を中退します。その後は家の部屋に引きこもり、ひたすら本や音楽を消費して過ごしていたようですね。映画『男はつらいよ』を観て、主人公の寅さんの自由きままな生き方を知ったことで、気持ちが楽になったそうです。かろうじて付き合いのあった友人の履歴書を勝手に書き、コンビで吉本興業の芸人養成所であるNSCに入学しました」(前出・同) 芸人になるには年齢も資格も学歴も関係ない。もちろんその先には厳しい道が待ち受けてはいるのだろうが、引きこもりから脱するためのひとつの選択肢といえるかもしれない。
-
-
芸能ネタ 2018年09月01日 06時20分
漫画家の森田まさのりさんのコンビが「M-1」一回戦通過、どこまで勝ち抜くか?
『ろくでなしBLUES』『ROOKIES』といった人気作品を手がける漫画家の森田まさのりさんが、日本一面白い漫才の喋り手を決める『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)の1回戦を通過し注目を集めた。 『M-1グランプリ』は規定のエントリー料を支払い、条件を満たせば誰でも参加可能である。森田さんはお笑い好きとして知られ、お笑い芸人目指す若者を描いた漫画『べしゃり暮らし』も手がけている。森田さんは同じくお笑いフリークの漫画家仲間である長田悠幸さんと、コンビ「漫画家」を結成した。 これを受け、ネット上では「『漫画家ならではのネタ』が披露されたみたいだけど、どんなのか見てみたいな」「漫才じゃないけど、フリップネタやったら最強じゃね?」といった声が聞こえてくる。硬派な漫画の書き手といったイメージの強い森田さんの意外な一面にファンも驚いているようだった。 『M-1グランプリ』の1回戦の通過率はおよそ25%程度といわれる。プロの芸人であっても落ちることのある厳しい世界だ。アマチュアが通過するためには、現在の漫才に対する傾向と対策はもちろんのこと、なおかつコンビならではの個性を出す必要もある。お笑いファンが持つ知識や感覚を生かすことも可能だろう。 気になるのは、この先どこまで進むかという点である。『M-1グランプリ』は2回戦、3回戦、準々決勝、準決勝と続く。準決勝の出場者からファイナリスト9組と敗者復活1組が選ばれる。ネット上では「できるだけ大きな舞台で見てみたいわ」「(アマチュアコンビの)『変ホ長調』の例もあるから決勝も期待できるな」といった声が聞かれる。はたして森田さんと長田さんによる「漫画家」はどこまで勝ち抜くのか要注目である。
-
スポーツ 2018年09月01日 06時15分
オリックス“太陽の逸材”山岡泰輔3連勝で、自力CS進出消滅の危機を救った!
オリックス 6-1 北海道日本ハム(19回戦)※オリックス9勝10敗▽30日 京セラドーム大阪 観衆22,263人 オリックスが自力CS進出消滅の危機を“太陽の逸材”山岡泰輔の好投で切り抜けた。 負ければ自力でのCS進出が消滅する大切な試合の先発マウンドを託された山岡は、初回、先頭の浅間大基に四球で出塁を許すと、中田翔にタイムリーを打たれあっさり先制点を奪われてしまう。しかしその裏、オリックス打線が日本ハム先発の村田透を捕らえて、ロメロの犠牲フライで同点に追いつくと、中島宏之と安達了一が連続タイムリーを放ち2点勝ち越す。 味方の援護点でリズムを掴んだ山岡は、2回以降立ち直り、5回裏には日本ハムのミスも絡んでさらに3点の援護点が加わったことで、完投ペースかと思われたが、7回に2死満塁のピンチを迎えたところで、福良淳一監督はこれが今月17試合目と月間登板試合球団最多タイ記録となる山田修義にスイッチ。山田は今シーズンの武器としているカットボール気味の外角のスライダーで、西川遥輝をセカンドゴロに打ち取り無失点に。8回は2014年の輝きを取り戻している比嘉幹貴が、9回は近藤大亮が宮崎サンマリンのリベンジを果たし無失点リレー。打線も中島の4安打を含む11安打6得点で勝利を収めた。 先発に復帰してから3連勝となる山岡は「初回バタバタしたけど、長い回を投げられて良かった。(中継ぎでは)すごくいい経験をさせてもらった。中継ぎ陣の気持ちとか、先発に活かせる点をかなり盗んできたと思う」とコメント。福良監督も「山岡は立ち上がりだけ。2回からは真っ直ぐも走ってたし、コントロールも良かった。(課題だった)セット(ポジション)でも良かった」と山岡を評価。4安打の活躍を見せた中島に関しては「バッティングの状態はいいですからね。足が心配というだけで。いいところで打ってくれました」と称賛。最後は球団新ならびにプロ野球タイ記録の18試合まであと1試合と迫った山田について、「せっかくのチャンスなんで明日も投げさせたいと思います」と笑顔で語ると、「明日も取りにいきます」と31日からの首位、西武との3連戦に向けて気持ちを切り替えていた。 この試合では逃れることができたが、シーズンも終盤に入り、下位にいるオリックスにとって、自力CS進出消滅の危機はこれから毎試合のように襲って来る。特に上位のチームに敗れるとCS進出の可能性はどんどん低くなってしまうので、31日からの西武3連戦は最低でも勝ち越したいところ。 オリックスはディクソン、西武はエースの菊池雄星が予告先発として発表されている。文・写真 / どら増田、垪和さえ
-
社会 2018年09月01日 06時00分
「夏休みの宿題完成品」オークション出品規制が話題に ネットがない時代の“宿題裏技”が盛り上がる
夏休みの終わりが近づくにつれ、「メルカリ」をはじめとするインターネットのオークションサイトに、夏休みの工作の完成品が出品され話題となった。現在、この行為はルール違反となるため規制がかけられている。 さらにメルカリ、楽天、ヤフーの3社は、ネットオークション、フリマアプリで、読書感想文や工作物など「宿題の完成品」の出品を禁止する合意を文部科学省と交わしている。 これを受け、ネット上ではさまざまな「夏休みあるある」が語られている。「宿題か〜8月31日に泣く泣くやったわ」「当時はネットもなかったから図書館で天気全部調べたな」「俺らのころはホームセンターで売られているキットは工作として認められなかった」「むしろ9月に入ってからが勝負。最初の授業まで時間がある」「宿題やんなかったけど、一回怒られれば済む話なんで平気だった」といった思い出を振り返る声が聞こえる。 ただ、文科省が「宿題完成品」出品禁止の合意で定めた「児童が自ら宿題に取り組むことの大切さを周知」する目的には、賛同する声も多く「やはり自分でやるのは大事だよな」「工作は手伝うまでならセーフ。完成品を買ったらアウトっしょ」「これは出品する方も悪いが、むしろ買う親が悪いのではないか」と親を責める声が大きい。 また、出品される「宿題の完成品」は当然ながらクオリティが高いものであろう。これに対しても、「やっつけでもいいから自分でやる方がいい。最初からレベルの高いものなんて作れないんだから」といった意見もある。 さらには、出品されるものは「宿題の完成品」でなければ良いわけで、抜け道もいくらでも生じてしまう。今後もいたちごっことなってしまうのではないだろうか。
-
芸能ニュース 2018年08月31日 23時20分
チェッカーズは給料制だった! 高杢、藤井フミヤと和解して“再結成したい”?
30日に放送された「じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜」(テレビ東京系)に元チェッカーズの高杢禎彦が登場。バンド再結成について語る場面があった。 1982年にデビューして以降、不動の人気を誇っていたチェッカーズ。ボーカル・藤井フミヤのテクノカットにふぞろいの前髪というヘアスタイルは当時の若者に大流行した。リリースした曲も大ヒットを連発し、92年に解散するまでのCD・DVDの総売り上げは1500万枚以上という驚くべき記録を誇った。 番組内で当時のギャラ事情を問われた高杢は、「給料は基本給。休んでいても月いくらかっていうのは(全員)一緒です」「あとはみんな個人的に入ってきます。作詞・作曲は個人」「自分の場合は司会をやらせてもらったり、芝居をやらせてもらったりしていた」と赤裸々に告白。当時の長者番付(2005年まで日本政府が公式に高額納税者を発表しており、報道機関が職業別にランキングを作成していた)には、メンバーの多くが名を連ねており、高杢も約1100万円を納税した年があったという。 人気絶頂の中で1992年に惜しまれつつも解散したチェッカーズ。その後、高杢は40歳で胃がんを患い、医者から「決して初期ではありません」と宣告された。過酷な手術を乗り越え、克服した高杢。現在は、日本全国で講演活動を行っているそうだ。 ファンとして気になるのはバンドの再結成だ。これに高杢は「やろうと思えばやれると思うんですけど…」と再結成の可能性は否定しなかったが、「1人亡くなっていますから…。それが一番キツい」と、2004年に他界したドラムスの徳永善也(愛称は「クロベエ」)の不在が再結成を難くしている要因とした。 とはいえ、チェッカーズは解散する前からメンバー間の不仲が噂されていた。番組の中でも触れられていたが、バンド活動中は個人に印税が入る“作詞・作曲”をめぐって亀裂が生じている。高杢はバンド内でサイドボーカルを担当しており、楽器も弾けないため作曲ができない。バンドメンバーで作詞・作曲をするオリジナル志向へとシフトしてから88年発売のアルバム「スクリュー」の中の1曲を作詞したが、その後は解散まで採用されることはなかった。それから高杢は半ば強引にソロ活動をスタートさせ、バンド内の“格差”を埋めようとしたが心は離れていったのだろう。その数年後、バンドは解散に至っている。 チェッカーズ解散後は、ドラムスの徳永(クロベエ)が亡くなったことで改めて確執があらわとなった。フミヤが「クロベエを送る会」の発起人から高杢と鶴久政治を外し、メンバーは完全にフミヤ派と高杢派に分かれてしまう。高杢派の2人が連日ワイドショーに出演し、フミヤに抗議するという騒動に発展したことで世間にも不仲が明るみとなってしまったのだ。 高杢は、徳永が亡くなる前年の2003年6月に『チェッカーズ』(新潮社)という自伝エッセイを出版。チェッカーズの金銭問題や当時のいざこざを暴露した。また、体の大きかった高杢は幼少期からガキ大将、フミヤは大人しい子供で幼なじみだったというエピソードを明かしており、むしろ大人になって立場が逆転してしまった高杢自身のコンプレックスを露呈してしまった本とも言える。いずれにしろ、こうした高杢の行為がチェッカーズ再結成を遠ざけてしまっているように感じてならない。 ファンとしては一度でもメンバーが集まる姿を見たいところだろう。しかし、番組で高杢が語った“再結成したい”は本心なのだろうか…今後を見守るほかないようだ。
-
-
芸能ネタ 2018年08月31日 23時00分
石橋貴明と鈴木保奈美の夫婦関係に暗雲? その切実な理由は…
お笑いコンビ・とんねるずの石橋貴明と妻で女優の鈴木保奈美の夫婦関係が、互いの仕事量によって微妙な関係になっていることを、発売中の「女性セブン」(小学館)が報じている。 石橋は1988年、元モデルの前妻と結婚。前妻との間に娘で女優の石橋穂乃香がいるが98年に離婚した。同年、鈴木と再婚した。 鈴木は94年にF1解説者の川井一仁氏と結婚したが97年に離婚。そして、石橋と再婚した。2人の間には3人の娘がいる。 結婚後、仕事が好調でバリバリ稼いでいた石橋。一方、鈴木は出産・育児などもあり女優業をセーブし専業主婦になっていた。 そんな鈴木だったが、08年12月、娘たちが小学生となったことから、石橋の事務所であるアライバルに所属し、徐々に芸能活動を再開した。 「鈴木が女優を復帰を決めた背景には、石橋と前妻の娘の穂乃香が芸能活動をスタートさせたことがあったようだ。石橋は家庭を守ってもらいたかったが、鈴木は『あっちに女優をやらせて、なんで私はダメなの』と詰め寄って女優復帰を認めさせた」(女性誌記者) そして現在、石橋は今年3月、コンビで唯一のレギュラーだったバラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系)が終了。現在のレギュラーはピンでのトークバラエティー番組「石橋貴明のたいむとんねる」(同)のみ。 一方、鈴木はフジ系月9ドラマ「SUITS/スーツ」など10月スタートのドラマ2本に出演するなど女優業が好調だ。 同誌によると、鈴木が働けば働くほど、「仕事がない」、「懐事情が厳しいから働かせている」、「人気が落ちている」というネガティブな話題が取り沙汰され続けるため、嫌気が差してしまったとか。そのため、夫婦関係が微妙な状態になってしまったというのだ。 とはいえ、さすがに離婚はなさそうだが…。
-
芸能ニュース
日テレ 宮崎宣子アナに結婚報道
2011年12月26日 11時45分
-
芸能ニュース
岩井半四郎さんが多臓器不全で死去
2011年12月26日 11時45分
-
トレンド
マッチが中居くんの歌酷評で疑問の声?
2011年12月26日 11時45分
-
スポーツ
ダルビッシュが行く…!? 『レンジャーズ・ボールパーク・イン・アーリトン』は、こんなところ(球場編)
2011年12月26日 11時45分
-
社会
TBSが日経と組んだ苦肉の策
2011年12月26日 11時00分
-
レジャー
有馬記念 オルフェーヴル4冠達成
2011年12月26日 10時30分
-
その他
目覚めの2時間は“魔の時間…” 突然死から身を守る「生体リズム」健康法(2)
2011年12月25日 14時00分
-
社会
事故多発で“自転車保険”好調
2011年12月25日 11時00分
-
芸能ニュース
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その4 浜崎あゆみと倖田來未、2トップが結婚も“ドル箱”がいなくなったエイベックス
2011年12月24日 17時59分
-
芸能ニュース
週刊裏読み芸能ニュース 12月18日から12月24日
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、25日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/25) 有馬記念 他6鞍
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(12/25有馬記念)
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
桜井聖良のむぅむぅ予想! 12・25 〜有馬記念〜
2011年12月24日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(12/25) 有馬記念
2011年12月24日 17時59分
-
トレンド
これぞ“つるの一声”!? つるの剛士 あの人気ドラマにもの申す!?
2011年12月24日 17時59分
-
スポーツ
女子プロレスで前代未聞の珍事発生! 引退セレモニー中に引退撤回!
2011年12月24日 17時59分
-
トレンド
【注目アプリ】20人の女の子が「過去のエッチ」を告白!
2011年12月24日 17時59分
-
スポーツ
山本美憂&聖子姉妹ロンドン五輪出場ならず 山本ファミリーの夢散る!
2011年12月24日 17時59分