-
社会 2020年05月25日 16時20分
N国・立花氏が「ホリエモン新党」立党、堀江氏は反応なし? 都知事選出馬なるか、明日代表会見
「NHKから国民を守る党」の代表・立花孝志氏が25日、「ホリエモン新党」を設立したと、自身の公式Twitterで発表した。 立花代表は、新党について「代表者は私立花孝志 目的は、東京改造計画【東京都への緊急提言37項】の実現です」とツイート。その後、ホリエモン新党の政治団体設立届の画像を投稿し、正式に東京都選挙管理委員会事務局に受理されたことを報告した。 >>「ホリエモンが都知事になるかも」N国立花氏が“匂わせ”? 都知事選出馬報道、本人は沈黙守る<< ユーザーからの「NHKから国民を守る党」への質問に対して立花氏は、同党は国政政党として残ると返答。「それとは別に【ホリエモン新党】は政治団体として港区長選挙と東京都知事選挙に立候補者を擁立します。立花孝志は両方の代表者となりました」と、2党の代表を務めることを明かした。 「ホリエモン」とは元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏の愛称。同氏は19日、東京都知事選(7月5日投開票)への出馬が一部メディアに報じられた。堀江氏は6月2日に、新刊本『東京改造計画』(幻冬舎)の発売を予定しており、この内容が都知事のマニフェストではないかと言われている。 しかし、同日の立花氏による一連のツイートに対して、16時現在堀江氏の反応はない。「私が出す東京改造計画は、特定の政党や候補者を支援することを目的とするものではありません」と自身のTwitterに投稿しているが、これは近日発売の著書に付いて述べたコメント。続けて、「また、私も特定の政党や候補者とは関係ありません」としており、ホリエモン新党と堀江氏の関係性は不明だ。 「NHKから国民を守る党」にリアルライブが質問したところ、立花氏は本日にも自身のYouTubeチャンネルに動画を投稿する予定とのこと。26日14時には東京都庁記者クラブにて会見が予定されており、発言が注目される。記事内の引用について【ホリエモン新党】&【NHKから国民を守る党】代表 立花孝志の公式Twitterよりhttps://twitter.com/tachibanat堀江貴文の公式Twitterよりhttps://twitter.com/takapon_jp
-
芸能 2020年05月25日 12時30分
江頭チャンネルからスタッフが急遽降板で憶測を呼ぶ 木村花さんへの過去発言に指摘も
お笑いタレントの江頭2:50が運用するユーチューブチャンネル「エガちゃんねる」が裏方スタッフの脱退を発表し、波紋を広げている。 「エガちゃんねる」公式ツイッターは24日にツイッターを更新し、「ご報告」として、「この度、ブリーフ団XLから、エガちゃんねるを外れたい、との申し出があり、了承する事となりました」と、裏方スタッフ「ブリーフ団」のメンバーである「XL」の脱退を報告。「今まで応援してくださった皆様、ありがとうございました」とお礼をつづった。 このXL、ファンの間では『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』(フジテレビ系)などの構成を担当している構成作家の山本太蔵氏だと言われており、突然の脱退報告に「すごく残念です」「大好きだったのに…」といった声が聞かれているが――。 「実は山本氏、23日に急逝した『テラスハウス』(フジテレビ系・ネットフリックス)に出演していた女子プロレスラーの木村花さんについて、今月1日頃にツイッターで『プロレスラーの方にお聞きしたいんですど、“命の次に大切にしてるコスチューム”と言ってて、それを洗濯機に入れたまま出かけるプロレスラーのコスチュームセキュリティーがどうなのかなぁと思うんですけど、どうなんですか?』と、バッシングの原因となった木村さんの言動を批判。さらに、『プロレスラーが一般の方の相手の帽子を取ってブン投げていいんですかね?』『万が一“ガチ”だったらあこがれの“格闘技を商売にしてる人”として最低だなぁと思いますね』などともつづっていました。木村さんの訃報後、山本氏のこのツイートが改めて注目を集め、物議に。批判が集まり、山本氏は現在ツイッターのアカウントを削除しています」(芸能ライター) 「エガちゃんねる」脱退と、木村さんへの発言が関係しているのかは明らかではないが、「エガちゃんねる」公式ツイッターには残念がる声のほか、「これは脱退も仕方ない」「こうなった以上、脱退の対応の方が正しい」といった声も上がっている。 余波はさまざまな場所で広がっているようだ。記事内の引用について「エガちゃんねる」公式ツイッターより https://twitter.com/samurai_badass
-
スポーツ 2020年05月25日 12時20分
山本昌氏、甲子園中止で「努力を披露する場所を」 関口宏が「間に合う? 何がですか?」とまくし立て物議に
24日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏がゲストの元中日・山本昌氏に食って掛かるようなシーンがあり、物議を醸した。 番組では、今年の全国高校野球選手権大会が中止になったニュースを紹介。3年生を迎える球児が泣き崩れる様子を取り上げ、過去に出場し活躍した埼玉西武ライオンズの松坂大輔や巨人・原辰徳監督が「別の舞台」を用意するよう要望する様子が放送された。 これについて、張本勲氏は「残念だね」「高校球児たちに思い出ができるようなゲームを高野連は模索してほしい」とコメント。また、山本氏も自身の弟が母校・日大藤沢高校の監督を務め、臨時コーチとして指導しているだけに、「なんとかね、努力した結果であったり、そういうものを披露する場所っていうものを、作り上げられないかな。今まだ間に合うんじゃないかと思いますね」と話す。すると、関口は不服そうに「間に合う? 何がですか? なんか地方大会を開いたらどうかとか、そういう提案ですか? 決めてるところもありますよ」とまくし立てる。山本氏は少々びっくりしたようで、「うーん」と悩みながらも、「甲子園で1試合だけでもさせてあげたいな。そういう代替案があってもいいのでは」と冷静に話した。 その後も、関口は不機嫌だったのか、ゴルフの話題で次に行こうとした際、山本氏がコメントしようとした際にも、「うあ?」と叫ぶシーンも。そんな様子に「山本昌氏に尊敬がない」「ゲストに失礼すぎる」「態度が悪い」「年下だからってバカにしていないか?」と怒りの声が相次ぐことになった。 関口は先日も、西武・辻発彦監督やガンバ大阪・遠藤保仁選手への質問や態度が「失礼だ」と批判されている。スポーツ選手やOBに敬意を持ってもらいたいとの声が集まっているようだ。
-
-
芸能 2020年05月25日 12時10分
『テラハ』、バッシングのきっかけとなった男性出演者のSNS炎上で物議
恋愛リアリティ番組『テラスハウス』(フジテレビ系、ネットフリックス)に出演していた女子プロレスラーの木村花さんの死去が、大きな波紋を広げている。 番組内の言動により、ネット上で多くのバッシングに晒されていた木村さん。今月22日深夜にツイッターにリストカットした画像などを投稿し、インスタグラムにも飼い猫とのツーショット写真をアップし、「愛してる、楽しく長生きしてね。ごめんね」とつづっており、ファンから心配の声が上がっていたが、23日に所属事務所からの急逝が発表され、多くの人に衝撃を与えた。 木村さんの急逝はネット上の過激なバッシングによるものとして、芸能人への匿名の誹謗中傷について改めて議論が広がっているが、そんな中、木村さんへのバッシングのきっかけとなった『テラスハウス』でのある出来事に関係している男性出演者へのバッシングが、物議を醸している。 「問題となっていたのは、今年3月31日にネットフリックスで配信された“洗濯機事件”と言われているある出来事。その中で木村さんは自身のコスチュームを洗濯機で洗ったものの、取り出さずに忘れてしまい、それに気が付かなかった男性出演者のタレント志望の小林快が、自分の洗濯物と一緒に再び洗濯と乾燥をしてしまいました。結果、コスチュームは縮んでしまい木村さんは激怒。その際に怒鳴ったことや、小林が被っていた帽子を叩き落したこと、その後、小林が責任を取って『テラスハウス』を卒業したことで、木村さんへのバッシングが集中していました」(芸能ライター) 木村さんの急逝後にバッシングが集中しているのは、この小林のインスタグラムだという。 「訃報後、小林はインスタグラムを更新していませんが、最新のポストには『カイくんが反省してたらこんなことにならなかった』『コスチューム代すぐに返してれば大ごとにならなずに済んでた』と心無い声や、小林を責め立てるような声が多数書き込まれています。しかし、これに反し、『同じことを繰り返さないで』『バッシングで人が亡くなってるのに、同じことしようとするなんて…』と咎める声も殺到。小林にインスタグラムを削除するよう勧める声も多くありました。『テラスハウス』出演者には、心理ケアの対応が始まることも報じられましたが、小林のメンタル面を心配する声もありました」(同) ネットユーザーの暴走による炎上は、いつになったら収まるのだろうか――。記事内の引用について木村花公式インスタグラムより https://www.instagram.com/hanadayo0903/
-
芸能 2020年05月25日 12時00分
百田氏「日本人の発言が封じられていく」 中国人観光客拒否のビラを貼った男が略式起訴され物議
24日、京都府京都市清水寺付近の電柱に中国人の訪問を拒否する内容が書かれた紙を電柱に貼り付けたとして逮捕された男(58)を、京都地検が略式起訴したことが判明。この措置が物議を醸している。 事件が発生したのは2月20日。午後10時頃、京都市東山区の路上で「不要来感染中国!」と書かれたビラを無許可で電柱に貼り付けたとして、大手企業に勤務する58歳の男が、市の屋外広告物条例違反の疑いで逮捕されたのだ。 >>立憲・福山幹事長、専門家に「恫喝まがい」? 百田尚樹氏「俺ならぶん殴る」加藤浩次「理解できてる?」と批判<< 逮捕直後、男は取り調べに対し、「中国で新型コロナが蔓延している。感染した中国人に日本に来てほしくないという思いを抑えられなかった」と供述したという。京都区検は4月30日、京都簡易裁判所に略式起訴し、同簡裁は今月15日付で罰金10万円の略式命令を出した。 この事件は、張り紙の内容ではなく、無許可で張り紙を貼ったことに対する罪だが、ネット上では賛否両論。人権派や親中派からは「ヘイトだ。逮捕は当然」「差別をするな」と支持する声が上がったが、「コロナに感染した中国人を区別するのは当然」「何でもかんでも外国人を受け入れたからコロナが蔓延したのは事実。無罪にするべきだ」「中国人に来てほしくない人もいるはず。そういう言論を弾圧していいのか」という声も。 これを見た作家の百田尚樹氏は、自身のTwitterで「『コロナに感染している中国人は日本に来るな』というのは罰金に値するのか?京都市はすごい条例があるんだな。こうやって、日本人の発言を封じていくのか……」と驚きの声を上げる。 一部ネットユーザーから「(公共物の)電柱に貼った事実で罰せられている。公共物でなければOKなのでは」と照会が入ったが、「それ、建前ね。電柱に張り紙する奴を、片っ端から罰金刑にしてるかという話」と私見を述べた。 都内のドラッグストアに勤務するA氏はこう語る。 「コロナの正体がわからず働いていた2月、中国人観光客が大量にマスクを購入していきました。そんな彼らの接客をするのは怖かったですよ。マスクをしても感染するわけですし…。勤務する人の誰もが、中国人を入店禁止にしてほしいと思い、上に掛け合いましたが、『差別と批判されて叩かれる』と及び腰でした。幸い店の従業員はコロナに感染することはありませんでしたが、お客様が感染していないとは限りません。自分が感染して、家族も…。そんな連鎖を守ってくれない会社に怒りを感じました。 もちろん差別には反対ですが、海外の伝染病を持っている可能性ある外国人の入店をお断りできないなんて…。自分には日本人に不当な我慢を強いているとしか思えませんし、今後も不安です」 新型コロナウイルスは、日本においては感染の拡大が収束しつつあるものの、海外では未だに猛威を振るう地域もある。差別的発言や行動は許されないが、そのような国からの渡航者の受け入れや店舗への入店を拒否し、従業員の感染リスクを軽減させる行動が「差別」に当たるのか、慎重に議論していく必要があるとの声が上がっている。記事の引用について百田尚樹のTwitterより https://twitter.com/hyakutanaoki
-
-
社会 2020年05月25日 12時00分
新卒採用活動に異変発生! 企業が導入を進めるオンライン面接
新型コロナウイルス感染拡大によって、企業の新卒採用活動に大きな影響が出てきている。「コロナが長期化しそうなため、ビデオ通話などを利用したインターネット上で行われる『オンライン面接』を導入する企業が急増しています」(人材コンサルタント) 2022年春卒業の新卒採用試験の解禁日は、6月1日となり、目前まで迫っている。ある大手企業の人事担当者は語る。「当初、緊急事態宣言はゴールデンウイーク(以下、GW)までと見込んでいたので、面接に関してはGW明けに一斉に再開する予定でした。しかし、4月半ばくらいから雲行きが怪しくなり、オンライン面接の導入も検討せざるを得なくなりました」 さらに人事担当者の頭を悩ませているのが、学年の始期を5カ月遅らせる「9月入学・新学期制」だ。新型コロナによって学校の休校が長期化する中、学校や家庭で学習格差が生じているため、全国知事会が政府に導入を検討するよう要請。ただ、社会に幅広い影響を及ぼすことになるため、一部では「安易に導入するべきではない」という意見もあり、物議を醸している。「9月入学が導入されるとなると、今までの新卒採用ルールは全く意味をなさなくなります。導入されなかったとしても、新型コロナ以前よりも新卒採用の時期については広がる可能性が高い。従来通りのスケジュールで選考を進めることは、おそらくできなくなります」(同) オンライン面接の導入は新卒だけでなく、中途採用にも波及しそうだ。しかし、転職希望者には悪い話ではない。「基本的にどの企業も面接試験は平日の日中。会社を休まざるを得ない人が多かったと思います。オンライン面接が導入されれば、日時や場所の制約が緩くなり、気軽に転職活動を行えると思います」(前出の人材コンサルタント) オンライン化に対応しなければ就職できない時代が、すぐそこまで来ているようだ。
-
スポーツ 2020年05月25日 11時45分
阪神・藤浪に「いよいよ復活」の声も、矢野監督は助っ人に期待? 今シーズンは投手より野手がカギか
試合数が減る以上、開幕ダッシュに成功したチームが優位になる。先発投手よりもセットアッパー、投手よりも野手。そんな異例のペナントレースになりそうだ。 去る5月24日、甲子園球場で阪神タイガースの全体練習が行われ、藤浪晋太郎がシート打撃に登板した。打者5人に対し、4奪三振。ようやく、復活か? 矢野燿大監督は「躍動感があった」と称賛していたが、懐疑的な声も聞かれた。 「ストレート中心。変化球でストライク・カウントが取れていたら、先発ローテーション入りも見えてくるんですが」(球界関係者) 矢野監督を“藤浪の好投”以上に喜ばせたのは、左肩の故障などで出遅れていたオネルキ・ガルシア投手が復活の兆しを見せたことだった。 「強めのキャッチボールをしていました。そのガルシアは『中継ぎをやってもいい』と球団を介してコメントしていました」(在阪記者) この「中継ぎ」発言は、意味が深い。矢野監督の構想はすでに固まっている。わずかの望みに賭け、先発ローテーション入りを狙うよりも「チームに貢献する方法」を口にしたわけだが、 「6月19日の開幕戦決定は、正式発表を待つばかりです(同時点)。遠征を極力無くす、そのため同一カードが続くなど、ペナントレース開催に向け、ウイルスの感染防止策も確認されています。どうも、そういう条件を聞きながら、各球団とも『試合日程表』を作っています。阪神は関東地区で序盤戦を戦いますが、2週間で12試合強を消化することになりそう。8月も9連戦が2回続くかも」(前出・関係者) なんて情報も聞かれた。 ガルシアはこうしたハードな日程を聞かされていたのだろう。連戦となれば、カギを握るのは先発投手よりも中継ぎ陣だ。 「阪神の日程だけが連戦になるわけではありません。NPBでは一軍登録の選手数を増やす案も出ていますが、投手を大量に登録することはできません。タフな中継ぎがいるチームが有利です」(前出・同) 一軍登録は29人(ベンチ入りは25人)。うち投手は11~12人だ。仮に今年は1人増えて30人となっても、中継ぎタイプの投手を1人足すだけで、あまり効果はない。一軍登録される投手の11~12人のうち、6人は先発投手なので、登板しない5人は使えない。1人の先発投手と5~6人の中継ぎ投手で試合を回していかなければならない。だから、中継ぎ投手の存在が重要であり、ガルシアは連投も可能なタイプだ。 「野手がカギを握ると見る監督もいました。投手はどの球団も登板過多になるので、打ち合いを制したチームが勝つ、と」(前出・同) 藤浪の直球は重量感もある。先発したら、打者2巡目あたりから四球を連発して崩れていく。試合数の少ない今季は中継ぎをやってくれたら、活躍してくれるのではないだろうか。そういう意見もチーム内にあるそうだ。ガルシアのように「試合に出られるのならどこでもいい」という、柔軟な発想も必要だ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年05月25日 11時00分
オリックスが6.19開幕を目指し、紅白戦による実戦を再開!
オリックスは25日以降の練習日程について発表した。5月25日 12:30紅白戦開始予定(投手練習9:45~、野手練習10:00~)5月26日 13:00紅白戦開始予定(投手練習10:00~、野手練習10:30~)5月27日 12:30紅白戦開始予定(投手練習9:45~、野手練習10:15~)5月28日 休日 これまでは京セラドーム大阪を使って、自主練習を行ってきたが、大阪府は緊急事態宣言が解除されたこともあり、25日にも残る道都県でも解除される可能性が高まったことから、プロ野球が最短の開幕目標としている6月19日の開幕が見えてきた。野手の間からは「キャンプ前に目が戻ってしまった」という声も聞こえているだけに、紅白戦を開催することで、一軍のピッチャーの球に野手陣が慣れておく必要があるだろう。 また、今週の練習から、報道陣も京セラドーム大阪での取材が解禁となった。取材やインタビューはオンラインで行われるなど、まだ規制は多いが、これも開幕に向けた大きな一歩と言って過言ではない。 久々の実戦を京セラドーム大阪で行うことが出来るチームのメリットは大きい。6月からは対外試合として、練習試合に突入することが濃厚なだけに、紅白戦でどこまでコンディションを戻すことが出来るのか。首脳陣はしっかりと見極めることになる。(どら増田)
-
芸能 2020年05月25日 07時00分
長澤まさみ“再放送ドラマ”超ミニスカ姿がピチピチ大好評エロ過ぎ!
自粛の影響でテレビドラマの再放送が多い中、長澤まさみの過去ドラマが評判だ。彼女が2012年に主演した『都市伝説の女』(テレビ朝日系)で、超ミニスカ姿はエッチ度抜群。「石原さとみ、新垣結衣、吉高由里子、そして長澤。30代前半の人気女優たちの中にあって、長澤のスタイルの良さは抜きん出ています。『都市伝説の女』は20代前半のピチピチした長澤を見ることができるのですが、超ミニスカをはいてパンティーが見えるぐらいの太ももを露出しています。彼女は10代でデビューした当初からスタイルの良さは評判でしたが、それを象徴するような作品です」(テレビ雑誌編集者) 当時の放送は、0時をまたぐ深夜ドラマだったが、平均視聴率9.7%という驚異的な数字を記録。あまりにも人気だったために、続編が作られたほど。特に男性ファンが狂喜したのは長澤のビジュアルだ。「終始、太ももを露出したエッチな刑事役。ドラマとはいえ、どう見ても刑事には見えない。でも、そのリアリティーのなさが逆によかったのでしょう」(同・編集者) ドラマは、《世の中には自分と同じ顔をしている人間が3人いる》《東京タワーの消灯を見たカップルは幸せになる》などの都市伝説をヒントに、事件を解決するというもの。「都市伝説をもとに、突然、ひらめいて走り出す場面などは、太ももに加えて巨乳もブルブルさせながら疾走。完全に色香で勝負していました」(同) 現在、このドラマは深夜の1時〜2時台に再放送されているが、これまた好評。長澤の魅力に再び、注目が集まっているようだ。「長澤というと11年に公開され大ヒットした映画『モテキ』もそうですが、とにかくエッチを全面に出した作品がウケる。これまでベッドシーンや入浴のギリギリ露出もやっているだけに、近く脱ぐのではないか、と囁かれています」(アイドル評論家) 確かに、最近の会見では、ヨコ乳見せやスリットの入ったドレスでノーパン姿を見せるなど、過激さはエスカレートする一方。「納得さえすれば、映画で脱ぐし、写真集で全裸をやっても構わないと周囲に話しているとか。30代の人気女優で、フルオープンに最も近いのが長澤というのは定説です」(芸能ライター) そんな中、気になる情報が浮上。一部週刊誌が、今年前半は撮了の映画以外は、目立った活動はしないと報じている。「実は今、写真集を企画しているといいます。時期が時期なだけに、緊急事態宣言の解除後に、撮影を開始するという話です。内容はもちろん……。発売されれば12年以来、8年ぶり。予約段階での60万部超えを狙うとされ、大いに期待できそうです」(同・ライター) コロナよ、早く終息してくれ!
-
-
社会 2020年05月25日 06時00分
洗い物の水が入ったことが理由で暴行を受けた男性が自殺 その内容に「あり得ないほど悪質」と非難の声
昨今、若者による悪質な暴行事件やいじめ事件が後を絶たない。海外では行き過ぎた嫌がらせが原因で命を落とした若者がいる。 海外ニュースサイト『Times of India』は5月14日、ささいな事がきっかけで、尿を飲まされるなどの暴行を受けた男性が自宅で自殺したと報じた。 同記事によると、インド・マディアプラディーシュ州に住む19歳の男性は、自宅近くの井戸で、手押しポンプを使いながら袋を洗っていたという。手押しポンプの横には、きれいな水の入ったバケツが置いてあった。袋を洗っていたところ、その汚水がバケツの中に入ったという。その瞬間を見たのは、バケツの所有者である男(年齢不明)の姉妹と思われる2人の女性(年齢不明、以下「姉妹」)であった。男性は姉妹にその場で謝罪。バケツを洗って元に戻すと説明。しかし、姉妹は、男性の髪をつかんで暴行を加えた。さらに男も加わり、持っていた銅製の器に排尿。その尿を男性に飲ませたそうだ。 ショックを受けた男性は、帰宅後、自室で首を吊って自殺したという。自殺する前に男性は、携帯電話で遺書となる動画を撮影。動画の中で男性は、3人の名前を挙げ、暴行を受けて尿を飲まされたなど自殺する理由を語っていたという。被害者と加害者らはお互いを知っていたが、昔から家族同士で仲が悪く、いがみ合っていたようだ。警察は3人を自殺教唆などの罪で逮捕。捜査は現在も続いているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「あり得ないほど悪質。死刑で良い」「水を汲んだバケツを放置した男が悪い。単なる逆切れ」「汚水を入れられたくらいで暴行?しかも尿を飲ませるとは度が過ぎている」「男性は袋を洗う時、バケツを他の場所に置けば良かった。ちょっとした配慮があれば死なずに済んだかも」など様々な声が挙がった。 尿を飲ませるいじめ行為は世界各地で発生しているようだ。 海外ニュースサイト『Democrat & Chronicle』は2015年3月、アメリカ・ニューヨーク州の学校で、男子生徒3人(以下「加害者ら」)が、障害をもつ生徒(以下「被害者」)に尿を飲ませるなどのいじめ行為があったと報じた。同記事によると、加害者らは、被害者をトイレに連れて行き、ズボンを降ろし、便器の中にあった尿を飲ませたという。加害者らはその様子を携帯で撮影。SNSに動画を投稿したという。動画は一瞬で拡散。動画を見た人が警察に通報したそうだ。加害者らは3人とも16歳以下の未成年者であり、警察は詳細を公表していないが、罪に問えるかを含め捜査を進めているという。なお、2020年5月時点で続報はない。 ジンバブエ・ブラワヨの高校でも、似たようないじめ事件が発生したと、『Bulawayo 24news』は2015年3月に報じている。同記事によると、被害者の女子生徒(年齢不明、以下「被害者」)はトイレに入ろうとしたところ、加害者の女子生徒2人(当時14歳と15歳、以下「加害者ら」)がトイレのドアの前に立ち妨害したという。トイレ使用は無料だが、加害者らは使用料を要求。被害者が拒否したところ、加害者らは被害者をひざまずかせ、便器の中にあった尿を飲ませたという。被害者が翌日から登校拒否をしたために事件が発覚したそうだ。被害者の父親が警察に通報。警察は加害者らを脅迫罪で起訴する見込みだという。こちらも現時点で続報はない。 尿を飲ませるなど人間としての尊厳を著しく傷つける行為で、精神的なダメージは計り知れないほど大きい。こうした痛ましい事件が今後、発生しないことを祈るばかりである。記事内の引用についてMadhya Pradesh: Forced to drink urine, youth commits suicide (Times of Indiaより)https://timesofindia.indiatimes.com/city/bhopal/madhya-pradesh-forced-to-drink-urine-youth-commits-suicide/articleshow/75733373.cmsPolice investigate alleged misconduct toward special needs student at Athena (Democrat & Chronicleより)https://www.democratandchronicle.com/story/news/2015/03/11/greece-athena-misconduct-claim-investigation/70181322/Pupil forced to drink urine (Bulawayo 24newsより)https://bulawayo24.com/index-id-news-sc-local-byo-63916.html
-
スポーツ
【WWE】ゴールドバーグの殿堂入りを発表
2018年01月17日 11時34分
-
社会
アダ名は“プチ橋下”だった! 「殺すぞ」西宮市長の大カラ回り
2018年01月17日 08時00分
-
ミステリー
都市伝説 あのメニューの食材はなんと…!?「猫肉」都市伝説
2018年01月16日 23時35分
-
芸能
低調なスタートだった月9ドラマ『海月姫』
2018年01月16日 22時50分
-
芸能
娘の親権をめぐって夫と揉めそうなフジ・秋元アナ
2018年01月16日 22時40分
-
芸能
まだまだ離婚まで時間がかかりそうな渡辺謙夫妻
2018年01月16日 22時30分
-
芸能
明石家さんまも絶賛? 自由すぎるキャラで賛否両論のテレビ金沢・馬場ももこアナに注目
2018年01月16日 22時10分
-
芸能
久米宏、「全部伝えるのは不可能」とニュース報道の難しさを語る
2018年01月16日 22時00分
-
芸能
サプライズで“恐妻”の投入もありそうなキムタクの主演ドラマ
2018年01月16日 22時00分
-
スポーツ
「星野監督から伝わったもの」
2018年01月16日 18時31分
-
スポーツ
石川遼「選手会長就任」の重責と妹弟にまつわる石川家の“ある事情”
2018年01月16日 18時00分
-
スポーツ
囁かれる「ヤクルト・ロッテの合併」と新潟に新球団創設の構図
2018年01月16日 16時00分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(1/17)「第62回船橋記念(SIII)」(船橋)
2018年01月16日 15時13分
-
スポーツ
【KNOCK OUT】「今までで一番強い」那須川天心の2018年初戦はタイの無敵選手と対戦!
2018年01月16日 14時25分
-
社会
“国産”完全放棄に流れ始めた国内自動車メーカー事情
2018年01月16日 14時00分
-
芸能
ラジオ番組出演はこなした欅坂・平手
2018年01月16日 12時45分
-
芸能
坂上忍、番組スタッフにブチギレ!?
2018年01月16日 12時40分
-
芸能
木下優樹菜、フジモンとの離婚を考えた時のエピソードを語る
2018年01月16日 12時23分
-
芸能
広瀬アリス・すずの兄逮捕…姉妹の足を引っ張る可能性も
2018年01月16日 12時15分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分