-
スポーツ 2020年08月03日 15時45分
炎上の巨人・桜井に「何をやっていたのか」 堀内元監督が“準備不足”を指摘、宮本コーチは二軍降格を明言か
元巨人監督で野球解説者の堀内恒夫氏が、2日に自身の公式ブログに投稿。プロ5年目で26歳の巨人・桜井俊貴について言及した。 桜井は同日に行われた対広島戦で先発するも、「2.1回5失点・被安打7・1四球」と炎上し降板。その後チームは「2-9」で敗れ、桜井には今シーズン2敗目が記録された。 初回、広島・鈴木誠也に浴びた2ランを皮切りに、3イニング連続で失点を喫した桜井。堀内氏は鈴木からの被弾について、「アウトコース狙ってんのにシュート気味にど真ん中入ってきた。あれはやられるよ」と失投を指摘した。 堀内氏は続けて、「今日の桜井 スピードはない。コントロールはない。球の力はない。ストライクは入らない。酷い、酷すぎます」と、鈴木からの被弾を含め桜井の投球をバッサリ切り捨てた。 桜井は前回登板した7月26日・対ヤクルト戦では、「7.2回4失点・被安打6・4四死球」と粘りの投球で勝利投手となっていた。堀内氏は「一週間何をやっていたのか疑いたくなるレベルの酷さ」、「軽々しく『絶対』という言葉は使いたくないけど、これは絶対に調整の失敗 そうとしか考えられん」と、中6日の期間内に準備を怠ったことが原因だと推測していた。 >>二軍落ちの巨人・澤村に「全て間違っていた」 堀内元監督が“クビ”を危惧、「今更何言っても変わらない」と辛らつな意見も<< 今回の投稿を受け、ネット上には「確かに鈴木への球は失投だったと思う、捕手が構えたコースから大きく外れて真ん中にいったし」、「四球は1個だけだったけど、ずっとコントロールがバラバラだった」、「初回から3イニング連続失点は話にならない、攻撃する野手陣の士気にも関わりかねない」、「ここのところずっと立ち上がりに失点してるし、一度先発ローテから外した方がいいのでは?」といった反応が多数寄せられている。 「今シーズンの桜井は開幕から6試合に先発登板していますが、同戦を含め4試合連続で初回に失点。シーズン成績が『2勝2敗・防御率4.81』とピリッとしない原因が、立ち上がりの不安定さにあることは明白です。当然、本人もこの課題を認識して改善に取り組んでいるとは思いますが、同戦の結果を見るに取り組みの方向性が間違っているようにも思えます。昨シーズンの桜井は先発・中継ぎとして8勝を挙げるなど結果を残していますが、この頃の投球を取り戻させるために、首脳陣は一度ローテを外し腰を据えて復調に努めさせるべきと考えているファンも少なくないようです」(野球ライター) 試合後の報道では巨人・原辰徳監督が「立ち上がりをもう一つ工夫しないと」と注文をつけ、宮本和知一軍投手チーフコーチが二軍降格を明言したことも伝えられている桜井。ローテのみならず一軍からも外れる形となったが、二軍で復調のきっかけをつかむことはできるだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について堀内恒夫氏の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/horiuchi18/
-
社会 2020年08月03日 13時10分
LINEヘルスケアの医師、「死ぬのが正解」患者に暴言? 相談受けた精神科医が告発、公式が謝罪
LINEを使ったオンライン相談サービス「LINEヘルスケア」の医師の一人の回答が、批判を集めている。 問題となっているのは、2日に精神科医のツイッターユーザーが自身のアカウントにアップしたスクリーンショット。LINEヘルスケアでの患者とある医師とのやりとりが記録されており、患者からの相談に対し、医師が「リスカやODで発散するのは低レベル、なんだそうです」と回答。これに患者が戸惑ったように、「レベル…とは?言葉にした方が、自傷するよりも発散できるということですか?」と返すと、医師は「言葉にできないやつはガキンチョだということですよ」「診断なんかいくらでも付けられますよ。よくいる世間知らずの10代の女の子です」と記していた。 >>橋本マナミ、TikTok規制議論に「LINEとかほかにも危険なアプリが…」 遠野なぎこは使用できず涙?<< さらに、その後も「生きてる価値がないというのは正解なんでしょうねえ、深く考えすぎると結論としては、死ぬのが正解となりますし、たぶん正解なんでしょう」と、メンタルケアの相談に対する回答として相応しくない言葉がつづられいた。このスクリーンショットをアップした精神科医は、その患者からツイッターを通じて相談されたといい、ツイートで怒りをにじませていた。 この医師の告発にネットからは、「なんで相談している人にこんな言葉が出てくるんだろう…」「本当に医療従事者か疑うレベル」「患者を見下して追い詰めて優越感に浸るのが目的でやってるとしか思えない」という声が上がっていたが、そんな中、LINEヘルスケアの公式ツイッターは、同日夜に自身の公式ツイッター上で「この度、LINEヘルスケアに登録している医師1名において、お客様に対して、利用規約違反の行為が確認されました」と報告し、謝罪。「当該医師につきましては、本日より利用停止とし、今後しかるべき措置を講じてまいります」としていたが、「問題起こしたやつを排除して満足してるだけ」「この不適切な言葉を使った医師は自ら名乗り出て謝罪しないのでしょうか?」といった疑問の声も寄せられている。 また、医師を名乗るネットユーザーからは、登録している医師の信頼性などを問題視する声も上がっている。果たして、ユーザーが納得する体制に改善されることはあるのだろうか――。記事内の引用についてLINEヘルスケア公式ツイッターより https://twitter.com/LINE_healthcare
-
芸能 2020年08月03日 12時45分
玉川氏からの指摘にしどろもどろ? コロナ対策分科会・釜萢氏に批判「医師の立場じゃなく経済…」の声も
3日の『モーニングショー』(テレビ朝日系)に、日本医師会常任理事で、新型コロナ対策分科会のメンバー・釜萢(かまやち)敏氏が出演したのだが、同番組のコメンテーター・玉川徹氏からの指摘に、しどろもどろとなった。 >>玉川氏のワクチン使用の持論に「副作用で死ぬ人は仕方ないということ?」羽鳥も疑問 「考え方が危険」の声も<< 「釜萢氏は、PCR検査の有効性について、『(検査したうちの)3割の人は陰性と出ていても感染している可能性があるので、“その程度”の検査』と、医師の立場でありながら限界があると言い切ってしまいました。それに対し、玉川氏は『唾液と咽頭の2つの検体を採れば90%以上の確率で偽陰性は避けられると思っている』とし、『そういう風に工夫すれば(陽性の判明率も上がる)話では?』と質疑。すると釜萢氏は、なぜか『検査の資源が無限にあって、いくらでもできるのであれば……』と言い淀んだのです。玉川氏はその煮え切らない態度に、『だから検査能力を拡大した方がいいんじゃないかってずっと言ってるんです』と、怒りを抑えながら主張していました。 また釜萢氏は、上記の“その程度の検査”という考え方からだろう、『PCR検査の陰性証明は医学にはほとんど意味がない』と断言。このように、一般人にとって一番大事であるはずの検査の危うさを語りながら、「治療のやり方についてはだいぶ蓄積されてきた」と語り、「重症患者は減っている」と見解。さも重症にならなければいいという口ぶりだったのです」(芸能ライター) 7月31日、釜萢氏がメンバーを務める分科会は、感染状況を「感染ゼロ散発」「感染漸増」「感染急増」「感染爆発」と4段階に分け、段階に応じた対策を国や都道府県に促すことを決めたが、これについて同氏は「重症者、感染者を増やさない(ため)、そして経済とのバランスをどう取るかという指標」と、医師の立場ではなく経済活動にまで言い及んだのだ。 挙句の果てには、玉川氏から「今、(医師として)何ができるかですよ」とのツッコミに、釜萢氏が何も言い返せない場面もあった。 こうした釜萢氏に対して、SNSでは「あまりにも無能で驚いた」「なんだあの人! 政府の犬だな。 分科会が医師の立場じゃなく、経済言い出したらもう日本おしまいだ」「自分が人を助ける立場にあるという自覚が全く感じられません」などと非難集中。 さらに釜萢氏は「(熱があると連絡したら)診察はきっちりできる」と主張していたが、これに対しても、あるネットユーザーが「デタウソ、最近も埼玉でもあったけど、断られてる事例いくつも出てきてる。見殺しにされる感覚、こういうヤツには分からんのだよね」と批判された。 今回ばかりは玉川氏に分があったとも言えるが、一方で「言うだけなら誰でも出来る」「専門家への敬意ってもんが1mmもない」とまさかのブーメランも。果たして、釜萢氏の次回出演はあるのだろうか。
-
-
芸能 2020年08月03日 12時25分
上沼恵美子「小倉優子さんの代わりはいない」評価もインスタには「痛々しい」「見ていて辛い」の声も
タレントの上沼恵美子が2日、『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ)に出演し、先日、第3子を出産したタレントの小倉優子について語った。 小倉は再婚した歯科医の男性と別居状態であると報じられており、別居の要因は、専業主婦になって欲しいと願う夫と、働きたい小倉の考えが一致しないことだと報道されていた。しかし、上沼はこういった報道があることを紹介されると、「専業主婦になって欲しいという男の人ってちょっと古くない?」と疑問を呈し、「小倉さんと結婚するって分かってて、専業主婦になってくれというのを私は解せない」と持論を述べた。 >>離婚危機報道の小倉優子「こりん星」を滅亡させたのは有吉弘行の一言?<< さらに、上沼は「専業主婦になるより(テレビに)出て来た方がいい」「優子さんは綺麗ですよね」と小倉をフォロー。共演者の高田純次が、小倉には3人の子供がいるから育児との両立が大変ではないかと心配するも、上沼は「小倉優子さんの代わりはそんなにいない」と言い切り、「36歳でママタレとしてブンブンやっている人だから」と小倉のタレントとしての力を評価した。 そんな上沼の意見に対し、ネット上では「小倉優子さんに代わるタレントさんはいくらでもいる」という反論もあったが、「確かにあのキャラはそうそう居ないだろうね」「他のMCなどは空気と言葉を選んで突っ込んでいる中、本音で言う上沼に共感した」などの声が挙がり、上沼の意見を聞いてすっきりした人もいたようだ。 「小倉さんは第3子の出産報告を自身のInstagramでしたのですが、そこには夫への感謝の言葉が綴られており、『復縁を匂わせてる』『インスタを通して夫にメッセージなんて痛々しい』などの声がありました。その後も、Instagramで第3子が生まれて10日経ったことと、長男と次男の様子を『今のところ赤ちゃん返りはなく』と報告していたのですが、こちらに対しても『もう旦那に向けての投稿は見ていて辛いからやめて』『長男と次男はママに心配かけないように頑張っているんだと思う』などの声が寄せられていましたね。上沼さんは小倉さんのママタレとしての可能性について言及していましたが、共感する人がいる一方で、小倉さんにネガティブなイメージを持っている人がいることも確かです」(芸能記者) 上沼という後ろ盾ができた小倉だが、芸能界でのこれからの可能性は未知数と言えよう。記事内の引用について小倉優子の公式Instagramより https://www.instagram.com/ogura_yuko_0826/?hl=ja
-
社会 2020年08月03日 12時10分
『サンモニ』青木氏「日本も文大統領を批判する書籍が出てる」安倍総理土下座像への擁護に疑問の声
2日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が、韓国の植物園が慰安婦像に土下座する安倍晋三総理大臣を模した男性の像を設置したことについて、持論を展開。このコメントに一部視聴者から怒りの声が上がっている。 >>青木理氏、北朝鮮が「ラブコール送ってきてる」発言で物議 「爆破を容認している」と批判の声も<< 青木氏はこの像について、「下品なもの作るなあという風に思った人は多いと思うんですけれど、ただこれ忘れちゃいけないのは、これ民間の植物園なんですよね」と指摘。 その上で、「土下座する男性が安倍総理を模しているなら、日韓関係に決定的な影響が出る」と忠告した菅義偉官房長官に対し、「菅さんが決定的な影響っていうのも、ちょっとこれは言葉が過ぎると言うかね」と不快感を示す。 そして、「つまり日本だって、例えば文在寅(ムンジェイン)大統領の事をかなり辛らつに批判する書籍なんかが出てるわけじゃないですか。それを韓国政府がけしからんというのはおかしいわけで。民間で作ったものを、そのもちろん不快に思うのは日本人として当然かもしれないけど、政権として決定的な影響っていうのはどうなのかなと」と、日本が過剰に反応していると主張する。この論理には、司会の関口宏も「えっ」と言ったきり黙り込んでしまう。 さらに、青木氏は日本が韓国に対し半導体など3品目について輸出管理を厳格化したことについて、「韓国が自国で作り始めて日本企業が影響を受けた」と持論を展開。そして、「拉致問題あるいはその後北東アジアの平和と安定のために、やっぱり日本と韓国ってのは、体制同じくするある種兄弟みたいな国なので、ここできちんと体制を立て直して、こんなそのあの程度の像でね、決定的な影響なんて言ってないで、もうちょっとその政治対話をして体制を立て直して欲しいなという風に僕は思いますけどもね」と話す。関口は憤りを持ったのか、何もコメントせず話題を次に移した。 慰安婦像に安倍総理を模した男性が土下座する像について、「民間だから問題ない」「日本だってムンジェイン大統領の悪口を言っている」「あの程度の像」とした青木氏に、「日本人の視点が全くない」「民間だと何でも許されるのか」「韓国は民間なら日本人へのヘイトが許されるのか」と怒りの声が相次ぐ。一方で、安倍政権に批判的な層から、「納得できる」「歴史を直視するべき」などの声も少数ながら出た。 像について憤りを感じる日本人はかなり多い。その中で、「民間ならOK」という論理を展開した青木氏の論理に納得する人は極めて少なかった。
-
-
芸能 2020年08月03日 12時00分
高須院長も「犯罪では?」 津田大介氏、無断でキティちゃんアイコン使用? サンリオも版権許諾を否定か
ジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介氏がツイッターのアカウントに設定していたアイコン画像が、物議を醸している。 問題となっているのは、津田氏が7月末頃にアカウントに設定していた画像。サンリオのハローキティを模したもので、キティが津田氏の特徴である金髪となっており、オレンジのシャツを着用してノートパソコンを傍らに置いているというデザインとなっていた。 >>津田大介氏「二代前なら…」昭和天皇の写真燃やすのを容認していた? 『表現の不自由展』の炎上は確信犯か<< しかし、これについて一部ネットユーザーがサンリオに問い合わせたところ、「現段階において津田大介様との版権許諾は確認しておりません」と返信が来たことを報告。津田氏と言えば、19年に行われたあいちトリエンナーレで芸術監督を務めるなど、芸術に深く携わる人物であり、奇しくも津田氏がアイコンを変更した7月29日には、ハローキティが文科省から著作権保護の重要性を分かりやすく伝えるための「著作権広報大使」に任命されたということもあり、ネット上からは、「芸術の関係者が一番やっちゃいけないやつ」「いろんなところがサンリオとコラボしてるからって自分もやっていいと思ったの?」「著作権違反は表現の自由にならない」といった批判の声が相次ぐ事態となってしまっていた。 また、津田氏は炎上を受けてか、現在はアイコンを自身の写真に戻しているが、「あいちトリエンナーレ」を巡り、津田氏を強烈に批判している美容クリニック・高須クリニック院長の高須克弥氏は、これについてツイッターで「こりゃいかんと思います」「犯罪では?」と苦言。さらに、「戻せばチャラなんかい?」「いつもこんなこと平気でやってるんかい?。津田大介先生」と呼びかけている。 津田氏はツイッターなどで直接この騒動に言及していないが、アイコン変更後も、芸術に携わる者としての津田氏のモラルを問う声が多く寄せられている。果たして、津田氏がこの件に反論することはあるのだろうか――。記事内の引用について高須克弥公式ツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
社会 2020年08月03日 12時00分
新型コロナに便乗した悪徳商法「持続化給付金」の“申請代行”に注意!
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないが、それに関連した悪質かつグレーなビジネスが横行している。国が企業や自営業者、フリーランスを対象に給付している“持続化給付金”の申請代行だ。 この持続化給付金は、新型コロナウイルスの影響で、前年同月比で事業収入が50%以上減った法人に最大200万円、個人に最大100万円が支給される制度。そこに目をつけ「書類が通れば100万円」「給付金はもらわなければ損」とばかりに申請を持ち掛け、高額の手数料を要求するというものだ。 受給資格がないサラリーマンや無職の人間をそそのかし、個人事業者であるかのように偽装させ、不正受給を持ち掛けるという詐欺事犯も多く、摘発される事例も出ている。 その実態について、大阪在住の自称・経営コンサルタントがこう語る。「自営の事業者や個人に向けた支援制度は、適用が多岐にわたっており、その申請の仕方も複雑です。なので、自分に受給資格があることや、受給資格が得られそうなことを知らない人がいる。そんな人の申請を手伝って、成功報酬でお礼をもらう。これは立派なビジネスですよ」 ネットで調べると、確かに“代行申請”という文字が並んでいる。手数料は成功報酬で2割から高いもので5割。前出のコンサルタントは「給付金の申請そのものには、税金関係を操作しない限り特別な資格は必要ないので、法律的にはなんら問題ない」という。 しかし、給付金制度の本質を考えれば、問題が多いことは間違いない。国民のための制度が食い物にされているのだ。「現在は申請が多いので、書類さえ整っていればOKのようですが、いずれ事態が落ち着けば規制が強化され、審査もより厳格になるでしょう」(税理士) だが、代行業者は「それまでが勝負」とうそぶく。このような有様には、中小企業庁をはじめとする関係官庁も関心を強めており、「詐欺まがいの勧誘の拒絶」と「実態に即した申請の徹底」を呼び掛けている。
-
スポーツ 2020年08月03日 11時45分
阪神・近本、先輩たちの二の舞に? 高山・中谷・坪井…チームの有望株が育たないワケは
チームが好調な今だからこそ、やっておかなければならないことがある。7月の1か月間、矢野阪神は14勝8敗2分と絶好調だった。8月は黒星スタートとなったが、DeNA3連戦の最終戦(8月2日)、防御率1点台の平良拳太郎に土を付けてみせた。トラの勢いはホンモノと見て間違いないだろう。 「好調なチームを牽引しているのは、復調したボーアとサンズの2人。大山悠輔を4番に固定できたのも大きい」(在阪記者) 同日からスタメンに糸井嘉男も帰って来た。矢野燿大監督が期待する左腕・高橋遥人も一軍に交流し、チームの雰囲気も明るくなったが、不安要素もないわけではない。「1番バッター」、プロ2年目の近本光司外野手の起用法だ。 今季の近本は「2番」の打順でスタートした。矢野監督が1番に糸井を置く攻撃的な打順を組んだからだが、その後、俊足の近本は「1番」に戻った。2日のゲーム終了時点で、36試合中26試合に近本が1番に入っている。しかし、今季の近本の打率は2割4分6厘と低迷。盗塁12はリーグトップだが、出塁率が3割1分1厘なので、「1番バッター=出塁とチャンスメーク」の役割を果たし切れていない。糸井、陽川らが代わって1番に入る理由はこの辺にありそうだ。 そんな近本の起用法について、賛否両論が出ていた。 「打撃不振には目を瞑って、使い続けなければリードオフマンとして育たないと指摘する阪神OBも少なくありません。矢野監督は他選手にもチャンスを与えるため、打順を固定しない方針ですが」(プロ野球解説者) 近本は四球をここまで「10」しか選んでいない。矢野監督のエコ贔屓を許さない起用法に称賛の声も出ているが、近年の阪神にはイヤなジンクスも見られる。 昨季、近本は「盗塁王」のタイトル以外にも、セ・リーグの新人安打記録を更新してみせた。1958年の長嶋茂雄氏以来の記録更新というのもスゴイが、2016年、当時新人だった高山俊は、新人選手の球団安打記録を更新したものの、2年目以降は伸び悩んでいる。さらに遡れば、新人球団安打記録の前記録保持者だった坪井智哉(1998年)も、2年目以降はパッとしなかった。 「陽川、中谷、伊藤隼、江越らも頭角を現し、次のシーズンに期待されました。でも、結果を残せませんでした」(前出・プロ野球解説者) 壁にぶち当たった選手たちの前例を見ると、近本は1番バッターとして、今後もレギュラーであり続けるかどうかの分岐点に差しかかっているのかもしれない。 矢野監督が近本を1番から外した直近の試合は8月1日。東京ヤクルトに2連敗し、DeNAとの3連戦初戦を引き分けた翌日である。チームの勝利を最優先した打順変更だったのだろう。 「矢野監督は近本を1番から外しても、2番で試合に使ってきます。打順が変更すればその役割も変わってきます」(前出・在阪記者) 近本は打順が変わることについて、特に何も言っていないそうだ。スタメンから外さないのも、矢野監督の愛情だろう。近本がスタメンから外れた試合は6試合しかない。この状況を中途半端とするのが非難する側の思想の一つにもなっているが、「近本の走塁能力は捨てがたい」という声も多い。この辺も矢野監督を迷わす理由になっているようだ。 リードオフマンを育てる――。近本を1番で完全に固定するとしたら、チームが好調な今しかない。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年08月03日 11時05分
KENTA参戦!新日本がアメリカ版ニュージャパンカップを開催!
新日本プロレスは、8日朝11時(日本時間、以下同)より動画配信サービス新日本プロレスワールドでスタートする“アメリカ初”の配信限定番組『NJPW STRONG』の詳細と、この中で行われる『LEC Presents NEW JAPAN CUP 2020 in THE USA』1回戦の全カードを発表した。 『NEW JAPAN CUP 2020 in the USA』(NJC USA)は、8選手によるトーナメント戦で、優勝者にはIWGP USヘビー級チャンピオン、ジョン・モクスリーヘの挑戦権が与えられる。1回戦は8日、準決勝戦は15日、決勝戦は22日にそれぞれ公開される。 出場メンバーは、新日本マット本隊で活躍するデビッド・フィンレー、カール・フレドリックス、ジェフ・コブ、バレットクラブからはKENTA、タマ・トンガ、タンガ・ロア、チェーズ・オーエンズが参戦。さらに、ROHで活躍するブロディ・キングもエントリーした。なお、ジュース・ロビンソンは右足負傷のため大会欠場となるとのこと。 注目は、来日が出来ずにいたフィンレーやバレットクラブ勢だが、帰国が出来ない状況にあるKENTAにとっては、いきなり訪れたビッグチャンスなだけに、モノにしたいところだろう。1回戦ではフレドリックス対KENTA、コブ対タンガ、フィンレー対オーエンズ、キング対タマが対戦する。メンバーの半数がバレットクラブであることから、同門対決は避けられない模様。 日本ではEVIL&ディック東郷を補強したバレットクラブだが、アメリカではどんな動きが待っているのか、優勝争いとは別に注目される。まずは、KENTAと柴田勝頼の弟子であるフレドリックスのシングルマッチに期待したい。(どら増田)
-
-
社会 2020年08月03日 06時00分
「食べたい?」棒にぶら下がったドーナツを警察官に差し出しおちょくった少年が逮捕
世の中には警察に対し、無礼な態度を取る人もいるが、海外では警察をおちょくったとして少年が逮捕された。 アメリカ・ワシントン州で、18歳の少年が、棒にぶら下がったドーナツを警察の前に突き出して逮捕されたと海外ニュースサイト『HeraldNet』と『UNILAD』が7月23日までに報じた。 >>少年のふりをして少女と性的関係を持ち逮捕された女 釈放後、すぐに同じ罪を犯し再び逮捕<< 報道によると、7月17日、同州にある広場で抗議デモが行われていたそうだ。デモ参加者を警備するため、当日、広場の近くには複数人の警察官がいた。 少年は棒にぶら下がったドーナツを持ち、スケートボードに乗って、デモを見守っている警察官らの前に現れたそうだ。少年は警察官らの前に立つと、警察官らの顔の前に棒にぶら下がったドーナツを差し出し、「一口食べたい?」と聞いた。 少年を相手にしない警察官らに対し、少年は再びドーナツを差し出して「食べたいの?」と聞くと、警察官の1人が少年に近づき、警察を挑発した罪で少年をその場で逮捕したという。その後、少年は1000ドル(約10万5000円)の保釈金を支払い、保釈された。 少年が警察官にドーナツを差し出す様子は、少年の連れの少女によって撮影されていた。『UNILAD』は少女が撮影した動画の一部を公開しているが、少年は集まってデモを見守っていた6人ほどの警察官の前に立つと、棒にぶら下がったドーナツを警察官らの前に差し出している。1人の警察官は笑顔を見せたが、他の警察官は相手にしていない。少年がドーナツを差し出すのをやめずにいると、その場にはいなかった別の警察官が少年の前に現れ、「やめろ! 後ろに下がれ!」と叫んで、両手で少年を押した。少年は少しよろけた後、警察官に向かって、何か叫んだ。少年は両手を上げて降参したようなポーズを取ったが、警察官は少年の手を後に回し、少年を連れて行った。 なお、動画を撮影した少女は処分されていない。一部報道では、少年はデモに参加していたとされているが、警察は、少年の逮捕は警察を挑発したことが原因で、少年がデモに参加していたこととは無関係であると発表している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「警察にこの態度はさすがにまずい」「少年はただの遊びのつもりだったはず。警察にはジョークが通じないのか。こんなことで逮捕されるなんてひどい」「警察はデモの警備でピリピリしていたのかも。それが少年の逮捕に影響した可能性もある」「デモを警備している警察をおちょくる人はこれまでにも多かったのかも。少年の行動は逮捕されるほどではなかったけど、今回、見せしめのために逮捕にまで至った気がする」などの声が挙がっていた。 警察に対する挑発行為は海外だけではなく、日本でも問題になっている。 過去には2人の少年が、公園を巡回中の1人の警察官を囲って突然踊り出し、警察官をおちょくる動画が動画共有アプリ『TikTok』に投稿され、話題になったことがある。1人の少年がまず警察官に近づき、腕を上げて腰を振る踊りをすると、すぐに2人目の少年がそれに加わり、2人で警察官を囲って腕を上げたり下ろしたりした。警察官は少年らに囲まれるも抵抗する様子はなかった。少年らは踊りをさらに続け、お尻を向けて振るそぶりを見せると、警察官は静かにその場から去った。 他にも警察車両の前で、スーツを着た男性が運転席の警察官に向かい、中指を立てて踊っている動画や、警察官の前で男性が白い砂糖をわざと落とし、警察官に追いかけられる姿を面白おかしく撮影した動画もSNSに投稿され拡散された。これらの動画は現在削除されている。 警察官を挑発する行為は逮捕につながることもある。軽い気持ちだったとしても、決して冗談では済まされない。記事内の引用について「Man arrested in Everett after taunting police with doughnut」(HeraldNet)よりhttps://www.heraldnet.com/news/doughnut-taunt-leads-to-jail-at-pro-police-rally-in-everett/「18-Year-Old Arrested For Assault After Taunting Cops With Doughnut」(UNILAD)よりhttps://www.unilad.co.uk/news/18-year-old-arrested-for-assault-after-taunting-cops-with-doughnut/
-
その他
【アニメ・マンガ裏話】悟空の体重はしかない筋肉ムキムキなのに細すぎ!
2018年07月13日 20時00分
-
スポーツ
長友『素直にリスペクト』 アンチも多かった槙野智章、W杯でイメージアップ
2018年07月13日 19時00分
-
芸能
「嫌がってるのに可哀想」保田圭、泣く息子を無理に撮影? 必要以上に叩くアンチに批判の声も
2018年07月13日 18時00分
-
芸能
田中みな実 マンション内交際説で関ジャニ結婚バトル勃発
2018年07月13日 18時00分
-
スポーツ
DeNAから移籍の高城「コミュニケーションを取る!」オリックスが新入団選手会見
2018年07月13日 17時40分
-
スポーツ
優勝戦線異常あり?2連覇中の横綱鶴竜が序盤5日でまさかの2敗
2018年07月13日 17時30分
-
スポーツ
巨人からFA離脱者?澤村の意味シン発言の真相
2018年07月13日 17時20分
-
芸能
“女全員、miwa嫌い説”? 「あざとい」激化するバッシングにネットでは疑問の声も
2018年07月13日 17時00分
-
レジャー
2回福島競馬5日目(7月14日・土曜日)予想・橋本 千春
2018年07月13日 15時55分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(7/15福島・7/15中京)
2018年07月13日 15時43分
-
レジャー
「偶には少頭数のレースはどうよ」 藤川京子の今日この頃
2018年07月13日 15時11分
-
社会
“スマホと車が融合”トヨタ新車種「つながる自動車」のセーフティーとセキュリティ
2018年07月13日 15時00分
-
芸能
「女として見ていた」野性爆弾くっきー、女子高生モデル黒木麗奈とカップルに見える?
2018年07月13日 14時55分
-
芸能
再びインスタ炎上? 安室とのコラボ商品、売り切れ後再販開始も「転売対策が取られていない」の指摘
2018年07月13日 12時50分
-
芸能
『SMAP×SMAP』枠の番組、9月打ち切り フジテレビはまた評価を下げ、千鳥は評価を上げた?
2018年07月13日 12時40分
-
社会
「刑が軽すぎる!」度を越えた“ながらスマホ”で77歳女性を死亡させた元女子大生の求刑に怒りの声
2018年07月13日 12時30分
-
芸能
ぺこ、りゅうちぇるに第一子誕生 飽和状態のママタレ界、入り込む余地はある?
2018年07月13日 12時20分
-
芸能
関係者も「本当にいい子だね」真野恵里菜と柴崎岳、結婚報道に祝福の声続々
2018年07月13日 12時10分
-
芸能
『チア☆ダン』、頼みの綱は脚本家の“追っかけ”? 『おっさんずラブ』脚本徳尾氏の求心力に期待
2018年07月13日 12時00分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分