-
社会 2020年08月14日 12時00分
「差別がひどい」批判の声も 2020年上半期物議を醸した蓮舫氏の発言
元タレントで民進党代表を経て、現在は立憲民主党の副代表を務める蓮舫参議院議員。安倍晋三総理大臣と事あるごとに対決姿勢を鮮明にしているが、その発言が賛否両論になる。 特に今年上半期は「迷言」が多く、物議を醸した。今回はそんな発言の数々を振り返ってみたい。 >>蓮舫副代表「高卒になったら就職はどうなる」発言で物議 ほんこんが「高卒でゴメンね」と皮肉<<・「学校辞めたら高卒になる。就職はどうなる」 4月29日に行われた参議院予算委員会。安倍総理に対し、例によって声高に批判を強める蓮舫議員は、「フリーランス等の枠に、学生を入れてあげればいいじゃないですか。この子は生活も成り立たない。学校辞めたら高卒になる。就職どうなるか。奨学金返せない。その不安の声にどうして答えられないんですか」とまくし立てた。 オーバーアクションで政府を追及した蓮舫議員だったが、この様子を見た高卒の社会人から「高卒をバカにするな」「高卒で悪かったな」「差別がひどい」と批判が殺到することになる。普段、批判に全く耳を貸さない蓮舫議員だが、高まる声に業を煮やしたのか「言葉が過ぎた」と謝罪した。・「時代はクラウドなんですよ」 6月11日の参議院予算委員会で、蓮舫議員は持続化給付金のオンライン申請で発生したシステム障害を問題視。高市早苗総務大臣に対し、「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」と発言した。 これに対し、「クラウドをサーバー以外のどこに置くのか」「全く筋違いの発言だ」と失笑の声が相次ぐ。ただし、その後立憲民主党の支持層などから、「筋違いとは言えない」「発言の全部を見れば間違いではない」など擁護の声も多く上がり、文字通り賛否両論となった。・国債は国民の借金 4月18日、蓮舫議員は麻生太郎財務大臣に対し、自身のTwitterで「麻生大臣、このお金はあなたのものではありません。国債という国民の借金です。物言いに気をつけてください」と投稿した。 これに対し、ネットユーザーから「国債は国民ではなく政府の借金でしょ」「勝手に国民に借金を背負わすな」「仮にも政権を担当した大臣がこんな間違った認識でいるなんて信じられない」と失笑や怒りの声が相次ぐ。ただし、これも立憲民主党支持者からは「厳密に言えば間違ってない」「そういう考え方もある」「言葉尻を捉えて批判するな」と擁護の声が寄せられた。 いずれの発言も政府への批判の過程から生まれたもので、「政府批判の材料を見つけて無理に批判しようとするから矛盾が生まれる」との声がある蓮舫議員。擁護の声もあるが、自身の発言が批判や失笑の対象になっていることについて、どう考えているのだろうか。
-
社会 2020年08月14日 12時00分
首都移転 有力候補地に浮上した「リニア中央新幹線」沿線
自民党で長らく塩漬けにされていた首都機能移転議論が再燃している。背景には、新型コロナウイルス感染拡大による首都機能マヒを警戒してのものだ。移転先の最有力候補として急浮上しているのがリニア開通で東京から40分圏前後とされる中部・畿央圏の2カ所。これらの地区は移転の旗振り官庁の国交省、内閣府などに大きな影響力を持つ、安倍首相、二階幹事長、菅官房長官とも縁が深い。 一連の経緯を全国紙政治部記者が解説する。「新型コロナ感染者は、7月31日に東京で400人を突破し、どうにも手がつけられない勢い。東京が1日1000人単位の大流行になったら、中央省庁や大企業の本社が集中している首都は封鎖だ。そうなれば、日本全体が機能不全に陥り日本沈没となる。こうした事態を踏まえ、自民党内では、リスク回避のために東京一極集中を早急に是正へと動き出した。さらに、経済効果が期待された東京五輪は、世界の感染状況を見ても中止が濃厚。今後の日本経済成長の目玉事業が消えつつある。そんな中、首都機能移転は30〜40兆円の経済効果が期待できる。だから安倍政権は目の色を変えだしたんです」 自民党内では首都機能移転を睨み、6月に『社会機能の全国分散を実現する議員連盟』(会長・古屋圭司元国家公安委員長)が設立され、年内に提言をまとめる予定だ。このほか、安倍首相の弟、岸信夫衆院議員ら中堅・若手約20人が中心となり、首都移転の勉強会を開く。ポスト安倍の石破茂元幹事長と岸田文雄政調会長も7月に相次いで首都機能移転に言及した。 首都機能移転の一連の経緯を振り返ると、そもそもは1990年代に議論が本格化した。自民党ベテラン議員が述懐する。「1990年前後、東京23区内の土地価格でアメリカ全土が購入できるといわれたほど東京は異常なバブル経済に陥った。そのため『東京一極集中の緩和』が叫ばれ、国会等移転審議会が設置された」 試算では、首都機能施設建設には総額20兆円(東京都試算)の資金と2000万坪前後の広大な土地が必要だ。国会、霞が関移転で、中央官庁の職員など関連人口は約60万人となり、静岡市規模の都市となる。 候補地の選定規準として、(1)混雑、過密回避のため人口100万人都市から離れた場所(2)電力、水源豊富(3)地震など災害の心配が低い(4)飛行場や鉄道の便がいいとされた。その結果、最終的に『栃木・福島』、『岐阜・愛知』、『三重・畿央』などが主要候補地として小渕内閣に答申された。1999年のことだ。「しかし、移転費用が20兆円と莫大なうえ、すでに大企業本社が軒並み東京に集中していた。財界は猛反対、加えて当時の石原都知事の反発で、首都移転は下火となった」(同) ただ2011年、東日本大震災が起きると、大都市被災の危機管理の観点から再び首都機能移転の話が燻り始め、そして、新型コロナ感染拡大の現在へと繋がるわけだ。「首都移転を加速させているのは、リニア中央新幹線の開通だ。通過地域の静岡県とは工事着工をめぐり揉めているが、一応、2027年予定で進行しており、東京―名古屋間が40分圏になる。つまり、国会、行政機能は新首都に移し、企業は東京に本社を置き金融経済都市として継続する。国との連携もスピード対応できる。もう1つ、移転を強烈に後押しているのは、コロナで普及しつつあるテレワークです」(同) 内閣府が6月に行った意識調査では、就業者の34・6%がテレワークを経験、遠方でも仕事に不都合を生じない結果が出た。冒頭の政治部記者が指摘した30〜40兆円の経済効果も現実味を帯びてくるのだ。 さて、そうなると最終候補地はどこか。霞が関官僚が明かす。「現在の最有力は、1990年代候補地の『岐阜・愛知』地区、『三重・畿央(奈良、滋賀、京都)』地区です。いずれも、リニア新幹線予定新駅に近い。『岐阜・愛知』は多治見市、豊田市などが含まれる。自民党議連会長の古屋議員は岐阜選出。しかも、古屋氏は首相の父、安倍晋太郎元外相秘書から政界入りし、首相とは成蹊大時代の同窓です。安倍内閣で初入閣を果たすなど首相側近だ。そして、愛知には日本最大の企業、世界のトヨタがある。『三重・畿央』は京都、奈良を含み、伊勢神宮にも近い。伊賀地方の高原地帯は地盤が固い。二階幹事長の選挙区、和歌山にも近く庭のようなもの。ここに移転すれば、二階氏の功績は後世に語り継がれるでしょう」 菅官房長官は首都移転の旗振り役となり、国交省、内閣府など人事面から霞が関を牛耳る。また、二階幹事長は自民党が2013年に掲げた10年で200兆円を投資するとされた『国土強靭化』の自民党責任者で、インフラ投資のドン。首都機能移転も二階―菅ラインで推し進められるはずだ。 かつての候補地『栃木・福島』はどうか。「那須野が原は、東京から車で2時間とアクセスはいいし、霞が関がすっぽり入る約120万坪の国有地もあるが、経済効果は2つの候補地ほど見込めない」(同) コロナ同様、小池都知事は首都機能移転に「東京一極集中是正が日本の成長や発展につながるとは思えない」と国に猛反発している。安倍政権は7月17日に一極集中是正方針を閣議決定した。いよいよ経済効果40兆円事業が動き出す。
-
スポーツ 2020年08月14日 11時30分
ヤクルト、山田の残留に勝算アリ? ファンも覚悟のFA移籍、“マネーゲーム”に太刀打ちできそうなワケは
スター選手同士による二遊間コンビが見たい――。今オフの国内FA市場の最大の目玉、それは東京ヤクルトスワローズの山田哲人内野手の去就だ。打率3割、本塁打30、盗塁30のトリプルスリーを3度も獲得し、高い出塁率も誇る。NPBナンバー1の二塁手と言っていいだろう。 「一時期はメジャーリーグに興味を示していたみたいだけど、今は挑戦したいという思いはないみたい。ヤクルト残留か、国内のどこかに新天地を求めるかの二択で間違いない」(ベテラン記者) フリーエージェント(以下=FA)権を行使するのも、間違いないだろう。昨年オフの契約更改で、球団は複数年契約を結ぶことに失敗しているからだ。 山田の推定年俸は5億円。新聞社発刊の選手名鑑を元に計算すれば、プロ野球界3位タイ。成績が突出しているとは言え、「FA退団する」と読む側の根拠は、「これ以上、高くなったら払えない」というものだ。一部メディアでは、原巨人へのFA移籍を既定路線のように伝えていたが…。 「2007年オフ、ヤクルトは4番バッターのラミレスとエースのグライシンガーを同時に巨人に引き抜かれました。ヤクルトナインの憤りは激しく、巨人戦では殺気立っていました」(前出・同) 山田は当時のことは知らない。昨年オフ、巨人は鈴木大地、美馬学のFA交渉に敗れている。「巨人一辺倒の時代は終わった」とも言える。しかし、意外なことに(?)、「坂本勇人と山田の二遊間コンビを見てみたい」というファンの声も少なくないのだ。 「きちんとしたアンケート調査がされたわけではありませんが、他球団のファンはそう捉えています。ヤクルトファンの間にも『諦め半分』でそんな風に…」(在京球団スタッフ) 好意的な声があるのは、侍ジャパンの影響だろう。代表チーム・侍ジャパンの常設が決定して以来、12球団の精鋭、看板選手が集まって一つのチームになる魅力はファンの間で確実に浸透している。お祭りムードのオールスター戦とは異なる真剣勝負だから、ファンも熱心に応援するのだが、こんな“弊害”も報告されている。 「他球団の選手と仲良くしすぎ。サインプレーなど、秘密が洩れなければいいのだが」 年長のプロ野球解説者の言葉だ。試合前、対戦チームの選手と仲良く談笑する光景も珍しくなくなった。年長者は、それに違和感があるそうだ。 「山田は坂本に憧れのような感情も持っています。近年の巨人はセカンドを固定できていないし、山田を欲しいと思うのは当然」(前出・ベテラン記者) 坂本との二遊間コンビが実現すれば、巨人、ヤクルト以外のファンも興味を持つだろう。 だが昨今、「資金力豊富なソフトバンク、巨人、楽天、オリックスなどとマネー戦争になっても、ヤクルトに勝算アリ」の声も出始めた。実は、ヤクルトの球団営業には海外で活躍してきたイベント事業のプロがヘッドハンティングされており、球場広告も確実に増やしている。2031年には新・神宮球場がお披露目される。11年も先の話で山田を縛ることはできないが、チケット販売力で“4度目のトリプルスリー”を目指すスター選手に相応しい昇給額も提示できるはずだ。 山田はFA権について何も語っていない。アレコレとウワサが交錯するのも、スター選手の宿命だろう。いずれにせよ、「坂本とのコンビが見たい」と移籍に好意的な声があったのは、ちょっと驚きだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能ニュース 2020年08月14日 07時00分
AKB峯岸みなみもSNSで拡散!「マジで涙止まりませんでした」ネットで絶賛、バイク川崎バイクが小説を発表
バイク川崎バイク(BKB)の小説が話題だ。BKBといえば、サングラスにバンダナ姿で、文章の頭文字を「BKB」に変換したり「バイクだけにブンブン」など、キャッチーなネタで人気を博しているイメージがあるが、実は単独ライブでは、伏線回収や物語性のあるコントを発表しており、その完成度の高さからファンも多いという。 >>麒麟・川島、バービーへの“恋心”を目撃される? 話題のインスタ写真大喜利が書籍化、相方・田村の各誌要素にも注目!<< そんな彼が、8月12日にショートショート小説集『電話をしてるふり』(ワニブックス)を発売する。新型コロナウイルスの影響で空いた時間をショート小説執筆に充て、作品投稿サイト「note」に投稿。表題となった作品『電話をしてるふり』はSNSで「泣ける」と話題となり、10万PVを突破。今回、異例のスピードで出版に至った。 繊細なタッチで描かれた物語50編(書き下ろし含む)が収録されている本作について、BKBに話を聞いた。 ーー自粛期間に「note」に書いた小説が書籍化。かなりのスピードでの発売となりました。まずは自分の作品が本になった喜びをお伝えいただけますか。 そのつもり(出版するつもり)では書いていなかったんで……。近所に(メイプル超合金の)カズレーザーが住んでいるので仲が良く、前からよく小説に関して相談していたんですけど「とりあえず100個続けたら何かになるんじゃないですか?」って言われて「頑張るわ!」って話していたら、そしたら30個目くらいで「本出します?」って言われて。“早っ!”みたいな。ーー出版が決まる前の小説執筆は、手探りの状態で、見えないゴールに向かっていた状態。不安もあったと思いますがいかがですか? 大きな手応えも(27本目にアップした)『電話をしてるふり』まではなかったですね。それまで「毎日楽しみです」って読んでくれている人はいたんですけど、たまに“何のために書いているんやろ? でも、時間もあるからええか”くらいのテンションではありました。ーー『電話を~』で大ヒットにつながったわけですが、書いていくうちに反応を見て、見せ方やテクニックみたいなものを変えていったんですか? 確かにこの話だけ、涙腺をたたくテクニックを出せたんですかね。自分で読んで涙が出たんで、“じゃあ他人が読んだら?”って思ったというか。あとコメントを見ると「マジで涙止まりませんでした」ってコメントがババッときたんで、(SNSで)告知するときも「泣きそうになりました」って書いたら、それがフックになって、皆さん“読んでみようかな”ってなったんですかね。それこそ、峯岸みなみさんとかが反応してくれて、あれよあれよと広がった感じで。ーー広がった要因として『note』で、無料公開したのも大きいんですかね。 そうですね。勇気いりましたけどね。あの時期は目先の(お金)……っていうたらあれですけど、有料にすることも考えたんですけど、BKBのこと興味なかった人とか、小説が好きな人とか、広い視野で読んでもらいたいと思ったんで、だったら無料にせんと、マジで読んでくれないんで。僕も知らん人の有料記事なんて、ましてや「ブンブン」言うている人の小説なんて読まないですから。2、3分で読めるとも書いていましたし、“無料ですぐ読めるんやったら”ってことがハマったんやと思います。ーー毎回、朝の8時19分(バイク)にアップされていましたが、辛いことはありませんでしたか? トレンディエンジェルのたかしが近所に住んでいるんで相談したら「バイクの時間にアップするのがいいんちゃいます?」って言われて。なるほどなと。ただ、すぐに後悔しましたけど。ーー(笑)。今後、挑戦してみたい仕事や夢はありますか? これが原作となって映像化してくれたらうれしいですけどね。ーー例えば『電話をしてるふり』はナンパをされる女性が主人公です。どんな女優さんに演じてほしいですか? 黒木華さんですね。南海キャンディーズのしずちゃんさんを通じて、2回くらいお話しする機会があり、ノリで「小説書いているんですけど、ドラマ化になったら(出演)いいですか?」って言っていて。「ぜひ!」っておっしゃってくれたんで。まぁ、気をつかってくれたんでしょうけど、本気出したらやってくれるんちゃいますかね(笑)。ーー先ほど峯岸さんの話も出ましたが、周囲の芸人さんやタレントさんから何か反応はありましたか? 峯岸さんとは昔一緒に仕事をしたので連絡先も知っていて「(ショート小説を)全部読んで、どれが好きか言いますね」ってメッセージきたんですけど、そこからまだ何も連絡ないですね。忘れているやんけっていう(笑)。でも、あの人、演劇とか本とかめっちゃ好きなんで、そういう人が評価してくれるのはうれしいですね。あと、Twitterでほとんど絡まへん、野性爆弾のくっきー!さんとかが「マジでええやんけ」って言ってくださって。あんな天才から言うてくれてうれしかったです。ーーさらば青春の光の森田哲矢さんやニューヨークの屋敷裕政さんと仲が良いそうですが、実際に作品を見てもらったりしたこともあったんですか? こういうのって絶対読んでもらった方がいいって分かっているんで、屋敷とか森田にも読んでもらいました。森田なんかは「『電話~』は普通やったっすね。けど逆にこの(本作にも収録されている)『タイミング』は面白かったですけどね」とか、人によって感想は違いました。だからショート小説っていいなって思います。どれかはハマるやろっていう(笑)。 あと、たかしは本当に本を読まないんで「俺が分かるやつ(小説)は全員が分かりますよ」って話もしていましたね。ーー今回、コロナ禍の中で執筆活動にいそしまれていましたが、自粛期間中に芸人として、考え方が変わったことはありましたか? みんな言っていることでしょうけど、劇場を軸にしていた人がいかに戦えなくなったかっていうのがあって。お客さんがいて、笑ってくれるっていう恵まれた環境で、ネタができない状況下で“何ができるんか”っていうのは、僕を含めてめっちゃ考えたと思います。それこそ、この期間にYouTubeやる芸人が山ほど増えましたし、noteのユーザーもめちゃくちゃ増えたらしいですし、発信欲がとどまらへん中で、自分に向いているやり方をどう探すかというか。 僕が面白い小ネタとか思いつけば、動画に手を出して、小説を書いていなかったと思うんですけど、それが思いつかなかったんでやらんかった(笑)。ある程度芸歴を重ねて、何が面白くて、何が受けてって何となく分かっちゃったんで、“いま俺が動画上げてもそんな興味ないやろな”っていうのもあって、今回は(BKBが小説を書くという)ギャップで攻めようと思った感じですね。ーー最後に、本作のおすすめポイントを教えてください。 活字が苦手な人でも分かりやすい文体を意識していて、難しくないですし、しかもそれが50編入っているので、お得感があるのかなと。ちょっとした仕掛けも施していますので、全部読んでいただいた後に、良い読後感を味わえるお約束はできるのかなと思います。途中でBKBだけちらつかんようにだけ注意していただけたら(笑)。取材・文:浜瀬将樹『BKBショートショート小説集 電話をしてるふり』著者:バイク川崎バイク発行:ヨシモトブックス発売:ワニブックス定価:1,320円(税込み)ISBN-10: 484709946XISBN-13: 978-4847099465版型:単行本頁数:256頁
-
スポーツ 2020年08月14日 06時30分
がんばろう神戸から25年…オリックス・ブルーウェーブ復活!
オリックスは新型コロナウイルスの影響で、開催日が延期となっていた「THANKS KOBE ~がんばろうKOBE 25th~」の対象試合を発表した。対象試合は次の通り。9月3日 福岡ソフトバンク戦9月15日 東北楽天戦9月16日 東北楽天戦9月17日 東北楽天戦9月18日 埼玉西武戦※球場は全て、ほっともっとフィールド神戸。 1995年1月17日、当時オリックス・ブルーウェーブの本拠地神戸を襲った未曽有の大地震「阪神・淡路大震災」。その年、「がんばろうKOBE」を合言葉にブルーウェーブはリーグ優勝、翌年には日本一に輝き、復興のシンボルとして神戸市民とともに戦った姿は、現在も語り継がれている。 あれから25年、そして球団としては神戸移転30年の節目を迎える2020年シーズン、ほっともっとフィールド神戸で行われる全試合を対象に「THANKS KOBE ~がんばろうKOBE 25th~」を開催する。試合日当日は、バファローズの監督・コーチ・選手が、1995年当時のオリックス・ブルーウェーブの復刻ホームユニフォームを着用して戦う。 これまでも何度かブルーウェーブの復刻試合を開催して来たオリックスだが、今年は節目の開催とあって、盛大に行われることになりそうだ。既に復刻グッズや、神戸のスタジアムをモチーフとしたグッズの販売も決定しており、当日は懐かしい企画が見られるのは間違いないだろう。 この時期にオリックスが優勝争いに加わっていれば、あの頃のような緊張感溢れる試合が楽しめるはずだ。(どら増田)
-
-
社会 2020年08月14日 06時00分
父親が9歳娘を殴った同級生をナイフで刺して殺害 学校のトイレでの卑劣な犯行で死刑に
親は全力で子供を守りたいと思うものだが、海外では、我が子が傷つけられたことを知り、傷つけた相手の少年を殺害した父親がいる。 中国・浙江(せっこう)省で、37歳の父親が、娘と喧嘩をした娘と同級生の9歳の男児を殺害し、父親の死刑が執行されたと、海外ニュースサイト『WhatsNew2Day』と『AsiaOne』が7月18日までに報じた。 >>着ぐるみに子供が暴力、母親は止めずに逃げるのを阻止 スタッフ1人がパニック発作に<< 報道によると、父親は2018年9月、娘からクラスメイトの男児と喧嘩をしたことを伝えられたという。喧嘩の原因は明かされていないが、男児は娘を殴り、娘は目の辺りに傷を負ったそうだ。父親は激怒し、娘から話を聞いた2日後、娘が通う学校にナイフを持って訪れた。父親は学校で娘と喧嘩した男児を見つけ出した後、男児をトイレに連れて行き、持っていたナイフで男児を刺した。 父親は男児をナイフで刺した後、自ら警察に電話をし、その後、駆けつけた警察官によって逮捕された。男児は複数に渡り背中と首を刺されており、病院に運ばれたが死亡した。 父親は、2019年3月、男児を殺害した罪により死刑を宣告された。父親の弁護士は判決後も父親が統合失調症であると主張し、減刑を求めていたが、認められず、7月17日に処刑された。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「娘が大切な気持ちは分かるけど、殺すなんてあり得ない」「父親は1回ではなく、複数回、ナイフで刺しているところに異常性を感じる」「娘が責任を感じそうでかわいそう。将来トラウマを抱えないで欲しい」「子どもの喧嘩はよくあること。もっといい解決方法があったはず」「男児の家族の気持ちを思うと辛い。死刑は妥当」「統合失調症は言い訳のように思う。減刑されなくてよかったと思う」などの声が挙がっていた。 海外では子どもが傷つけられたことで、傷つけた相手に復讐した父親が他にもいる。 オーストラリア・クイーンズランド州で、当時53歳の父親が、15歳の継娘がいじめられたことを知り、いじめた相手の首を締めたと、海外ニュースサイト『Global News』が2018年4月に報じた。同記事によると、父親は継娘から「学校で同級生の少年に唾をかけられたり、体毛が濃いと馬鹿にされていじめられている」と聞かされたという。暴力行為はなかった。いじめは約6か月続いていた。 ある日、父親は、継娘をいじめている少年が自宅近くの公園にいることを知り、公園に行った。父親は公園で少年を見つけると、突然少年に襲いかかり、少年の首を締めたそうだ。幸い、少年に怪我はなかった。 少年が警察に相談したことで父親は拘束された。父親は1000オーストラリアドル(約7万5000円)の罰金を科されたという。 我が子が傷つけられたことを知り、親なら怒りの気持ちが湧いてくるが、相手を傷つけたり、ましてや殺害することなどあってはならない。記事内の引用について「‘Mentally ill’ father, 37, is executed in China for murdering his daughter’s nine-year-old classmate」(WhatsNew2Day)よりhttps://whatsnew2day.com/mentally-ill-father-37-is-executed-in-china-for-murdering-his-daughters-nine-year-old-classmate/「Father who killed daughter's classmate executed in Wenzhou」(AsiaOne)よりhttps://www.asiaone.com/china/father-who-killed-daughters-classmate-executed-wenzhou「Australian dad who choked his stepdaughter’s ‘bully’ hailed as a hero — but was he right?」(Global News)よりhttps://globalnews.ca/news/4176429/dad-chokes-daughter-bully/
-
芸能ニュース 2020年08月13日 23時00分
手越は連絡先も知らない? 元TOKIO山口達也氏の復帰時期と復帰場所は
6月にジャニーズ事務所を退所した元NEWSの手越祐也が今月5日、初のフォトエッセーの出版記念会見を都内で行った。 同書では、日本の農業を応援するための村おこし「手越村」の構想も明かしており、会見でも言及。手越は「農業に関しても初心者なので、リスペクトする大先輩の山口くんに先導してもらって、教えてもらいながら」と、同じくジャニーズ事務所を退所した元TOKIOの山口達也氏へのラブコールを送った。 「そう言いながら、手越は山口氏の連絡先すら知らないのだとか。もともとプライベートでの親交があったわけでもなく、2人のタッグが実現する可能性は100%あり得ないだろう」(芸能記者) >>元TOKIO山口達也氏に復帰説? 元妻が2ショット写真、TOKIO似顔絵を公開しアピールか<< 山口氏の古巣であるTOKIOだが、来年3月いっぱいで長瀬智也が脱退しジャニーズ事務所を退所。 残されたメンバーの城島茂、国分太一、松岡昌宏は社内独立し、新会社「株式会社TOKIO」に所属することが発表された。同社では城島が社長を務め、国分が企画、松岡が広報を担当するというのだが…。 「一部メディアが報じたところによると、会社の登記簿では代表取締役にはジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子・代表取締役社長が就任し、城島、国分、松岡が取締役に名を連ね、城島は代表権のない取締役社長だというから、TOKIOのメンバーたちのための子会社ということになる。そして、設立した意味だが、同社で山口氏を復帰させようという動きがあるようだ」(音楽業界関係者) 山口氏は18年5月にTOKIOを脱退しジャニーズを退所したが、その原因は未成年の女性と酒絡みの問題だった。 「現状、女性絡みの問題を起こしたタレントのテレビ出演は難しい。なので、山口氏はすぐにタレント復帰することはなさそう。長瀬の退所と入れ替わりの時期に、『株式会社TOKIO』にそれなりのポジションでスタッフとして入社すると見られている」(同) 長瀬とともにTOKIOの音楽活動の要だった山口氏。TOKIOは今後、音楽活動を行う意向を表明していないだけに、いずれにせよ、表舞台への復帰はまだまだ先になりそうだ。
-
スポーツ 2020年08月13日 22時30分
9.22 K-1秋の大阪決戦、スーパー・ライト級王座狙う不可思参戦!
立ち技格闘技団体K-1は、9.22大阪・エディオンアリーナ大阪大会の全対戦カードを発表した。『K-1 WORLD GP 2020 JAPAN』2020年9月22日大阪・エディオンアリーナ大阪<全対戦カード>安保瑠輝也 対 山崎秀晃林健太 対 ゴンナパー江川優生 対 椿原龍矢卜部功也 対 篠原悠人和島大海 対 ラーシーシンMIO 対 高梨knuckle美穂不可思 対 平山迅加藤久輝 対 杉本仁朝久泰央 対 弘輝瓦田脩二 対 SEIYA近藤拳成 対 泰斗TETSU 対 西元也史 スーパー・ライト級戦線を盛り上げている不可思は、平山迅と対戦。中村拓己K-1プロデューサーが「お互い真っ向勝負するファイトスタイル。激しい試合になることは間違いない」と太鼓判を押す好カードだ。 平山にとって、不可思は昨年のK-1参戦以来、対戦を秘かに希望してきた意中の相手。「不可思選手はK-1初参戦の時に、他団体から『K-1に喧嘩売りにきました』と言っていて、俺はKrush・K-1一本でずっとやってきた。その俺がしっかり不可思選手の喧嘩を受けたい」と不可思と戦いたかった理由を語ると、「2連敗してて結果が出てない自分なんですけど、このタイミングでこのオファーが来るということは絶対に何か意味がある。しっかり熱い試合をしたい」と熱烈なラブコール。 これを聞いた不可思は「そんなに燃えてくれてうれしいですね。熱い試合ができると思います」とこちらも望むところのようだ。コロナ禍による自粛期間中に練習環境も向上。「試合でしたい動きを練習できるトレーナーが、この期間で新しく見つかった。トータルで完成度が上がっている」とレベルアップに自信を見せている。『K’FESTA.3』ではK-1スーパー・ライト級王座奪取はならなかったものの、「今度の試合でまたベルトに向かっていけるように、しっかりぶっ倒して勝ちたい」と再びタイトルを視野に入れた闘いになるだろう。 また、不可思は「3月に試合をして、ずっと早く試合がしたかったんで、今度の大阪大会に呼んでもらえて、凄く感謝しています。また、ベルトに向かってしっかりやっていきたいですし、個人的には今度の試合でまたベルトに向かっていけるように、しっかりぶっ倒して勝ちたいです。後は、この状況の中で試合を見てくれた人が、K-1、格闘技最高だなって思ってもらえるような試合を見せたいと思います」と語り、タイトルへ再びたどり着くため、落とせない試合であることを明らかにしている。その他もバラエティに富んだカードが揃っており、K-1秋の大阪決戦に注目だ。(どら増田 / 写真©️K-1)
-
芸能ニュース 2020年08月13日 22時00分
「感染者を勇気づける」「尊敬しかない」コロナ禍で行動力絶賛された有名人
4月に新型コロナウイルスに感染していたことを報告していたフリーアナウンサーの赤江珠緒が、回復者専用抗体検査に協力し、絶賛を集めていた。 >>加藤浩次、コロナ差別に「知識がないから差別が生まれる」発言で称賛 「本質をついた言葉」の声<< 赤江アナは、7月末に横浜市立大学が行う同検査の記者発表会に研究協力者として登壇し、検査を受けることを報告。新型コロナウイルス感染について、「どんな症状が現れるのだろうかと分からないことがすごく多かった。未知の病なんだなと実感した」「自分自身の経験が少しでもお役に立てればと思い協力を決めた」と明かし、「感染者差別もある中でこの対応は立派」「感染した人を勇気づける行動だと思う」「感染者だからこそできる社会貢献に取り組むのはすごい」といった絶賛の声を集めていた。 いまだ続くコロナ禍。自分勝手な外出などでの有名人の炎上もたびたび聞かれていたが、そんな中、赤江アナのほかにも、その行動力で称賛を集めた有名人がいる。その一人がユーチューバーのヒカキン。 「ヒカキンと言えば、これまでにも災害時など積極的にチャリティ活動を行い、寄付も行ってきましたが、今回のコロナ禍においては、5月21日にYahoo!JAPAN基金と共同で『コロナ医療支援募金』を立ち上げ、自ら1億円寄付しています。基金設立に多くのユーチューバーや著名人も賛同し、1か月あまりの期間で3億7000万円以上の寄付を集めることに成功。集まった寄付は、現場に医療用品を届ける自治体や、医療従事者への支援活動や感染防止活動を行うNPOなどに配られるといい、ネットからは『普通の人じゃできないことを理解して、トップユーチューバーの立場から行動を起こしてくれるところに感動した』『この行動力には尊敬しかない』という声を集めていました」(芸能ライター) また、俳優の志尊淳も医療従事者への寄付を明かしている。 「志尊はステイホーム期間、ファンなどに向け、『志尊の自粛部屋』という企画を立ち上げインスタライブなどを行っていました。また、企画の中では叔父でミュージシャンの宮崎歩と楽曲を制作したり、オリジナルTシャツを作ったりなどしていましたが、6月にその企画の収益から、日本赤十字社と共同募金会へ1000万円の寄付をすることを明かしました。ステイホーム期間を機に、インスタライブ頻繁に行っていた有名人は多くいましたが、そこから多額の寄付をしたのは志尊が初めて。ネットからは『若手の俳優が1000万円ってすごすぎる』『コロナ禍でなくなった仕事もあるだろうに本当に偉い』といった称賛が寄せられていました」(同) こうした著名人の行動力が、制限の多いコロナ禍でも人々の感動を呼ぶようだ。
-
-
芸能ネタ 2020年08月13日 21時00分
【封印になった映画伝説】映画がきっかけで犯罪が横行?「ジゴマブーム」とは
漫画『鬼滅の刃』のヒットで大正時代が今、若い世代から注目されているという。大正時代の文化を知る上で外せないのが「ジゴマ」と呼ばれた映画を発端にした社会現象である。 「ジゴマ」とはフランスの作家・レオン・サジイが書いた小説で、フランス・パリを舞台に変装した「怪盗ジゴマ」は殺人や強盗などの犯罪を繰り返すというピカレスクヒーローの先駆けとなった作品である。 >>【訳アリ映画伝説】死体が次々と大写しに!一部でしか公開されなかった衝撃の映画とは<< フランスでは1909年に大ヒットを飛ばし、1911年に映画化。日本でも上映されることになり、1912(大正元)年に公開されることになった。 当時、「悪人が主人公」という映画は日本では大変珍しく、またたく間に評判となり、映画館は『ジゴマ』目当ての客であふれかえった。 『ジゴマ』は結果、日本で最初の大ヒット洋画作品となったのだが、大ヒットを記録してからというもの、東京中でジゴマをまねた犯罪行為が流行してしまったのだ。 特に小学生の間では、見慣れていたチャンバラ映画のヒーローとは全く違う、ピストルを使い悪事の限りを尽くす「ジゴマ」は圧倒的人気を博し、各地で「ジゴマごっこ」が展開された。 また、「ジゴマ」は子供だけではなく大人にもブームが訪れ、少し太って色が黒い男性のことを「まるでジゴマのような…」と形容するなど、今でいう「流行語大賞」ともいうべき存在になっていたのだ。 また、当時は著作権があいまいなこともあってか、日本で許可なく作られた「和製ジゴマ」も多数登場。『日本ジゴマ』や『大悪魔』『新ジゴマ』『バトラ』など、多くの日本製「ジゴマ映画」が作られた。 だが、粗製乱造の件もあり、警視庁は『ジゴマ』の上映禁止および、「ジゴマ」という単語を映画のタイトルに入れないように決めた。その結果、日本での「ジゴマ」ブームは去り、ジゴマをまねた犯罪はなくなった。 なお、日本の映画の検閲制度はこの「ジゴマブーム」の時に確立したと言われ、直接的ではないものの映画倫理機構(映倫)設立につながったとされる。
-
スポーツ
オリックス担当記者が分析、10年目の『夏の陣』7年振りに勝ち越しでCS進出へ弾みを!
2018年08月17日 06時45分
-
芸能ニュース
『チア☆ダン』、視聴率急落の原因は“チアダンスシーン”? 佐久間由衣のSNS投稿も話題に
2018年08月17日 06時00分
-
芸能ニュース
広島出身・吉川晃司の“顔を出さないボランティア”が話題 思い出されるあの芸人の行動力
2018年08月16日 23時00分
-
芸能ニュース
伝説のバンド復活、転売グッズの価格高騰で問題に “神対応”に称賛集まるも、後を絶たない「転売ヤー」
2018年08月16日 22時00分
-
芸能ネタ
X JAPAN ・Toshlはどこに向かっている? バラエティのオファーが殺到するワケ
2018年08月16日 21時30分
-
スポーツ
ネット上も驚き アルゼンチン代表FWメッシが年内の代表参加を休止
2018年08月16日 21時15分
-
芸能ニュース
嵐・二宮ファンを驚愕させた“婚前旅行”での姿 強行突破の結婚あるか
2018年08月16日 21時00分
-
芸能ネタ
キーマン役でドラマ出演も“NG事項”が多すぎる香里奈
2018年08月16日 20時03分
-
芸能ニュース
オリンピックの3倍以上! みやぞん、24時間テレビのトライアスロン距離発表 その理由は
2018年08月16日 20時00分
-
芸能ネタ
ド肝を抜いた大女優「完脱ぎ全裸濡れ場」スペシャル総選挙(2)
2018年08月16日 19時30分
-
社会
日本にも影響…大失敗の韓国版「働き方改革」その中身
2018年08月16日 19時20分
-
アイドル
NMB48白間美瑠、「慰安婦の日」ポスター騒動の韓国女優をアンフォロー? 批判と擁護入り混じる
2018年08月16日 19時00分
-
スポーツ
【DeNA】痛い骨折の続くベイスターズ…今度は神里が…梶谷に続く戦線離脱
2018年08月16日 17時45分
-
スポーツ
いま熱い! 3大超美人格闘女性 盛夏インタビュー 武田梨奈 世界を目指す黒帯空手家のアクション女優
2018年08月16日 17時45分
-
芸能ニュース
元議員の上西小百合、「文化人」でなく「タレント」に 過去には問題発言、需要はある?
2018年08月16日 17時30分
-
スポーツ
オリックス“太陽の逸材”山岡泰輔、中3日で急遽先発登板も約4ヶ月ぶりの勝利の好投!
2018年08月16日 17時15分
-
芸能ニュース
最上もが、でんぱ組時代は“いっぱいいっぱい” 事務所退所で「孤独」に?
2018年08月16日 17時00分
-
その他
【アニメ・マンガ裏話】男くさい漫画の作者はかわいい女の子が好き
2018年08月16日 15時00分
-
社会
“友達の弟が、埼玉県代表で…”甲子園の土をフリマアプリで売買? 物議を醸すオークション出品
2018年08月16日 12時50分