-
社会 2020年08月31日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉殺虫剤業界が空前の“当たり年”
殺虫剤や虫よけ剤の売り上げが絶好調だ。大手ドラッグストアによれば、ハエ・蚊用の殺虫剤が3割増、ゴキブリ用が6割増となったほか、玄関やベランダに置いたり、つり下げたりして使う空間虫よけ剤も4割近く伸びたという。 経営アナリストが次のように解説する。「ある市場調査会社によれば、殺虫剤は2020年5月、6月で、それぞれの月間売上高が200億円を突破。対前年同月比で5月は26・1%増、6月は34・9%増の伸びを示した。通常、殺虫剤は夏場のピーク時に月間200億円前後を売り上げるが、今年は早々にその売り上げをクリアしている」 業界最大手のアース製薬(東京)も、中間決算は好調そのものだ。 金融系コンサルタント会社の関係者が明かす。「8月6日にアース製薬が公表したところによれば、’20年1〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比2.4倍の109億円。売上高も前年同期比6.3%増の1106億円と伸びています」 この好調さは、殺虫剤業界では新規参入組にあたるレック(東京)も同様だ。同社は’18年にライオンから『バルサン』事業を買収して勢いに乗っている。「’19年に『バルサン』は15億円を売り上げたが、今年2月に投入した新商品群は既存商品の売り上げを上回る勢いを見せている。’20年の売上高目標は40億円を見込んでおり、レックの鼻息は荒い」(同) では、殺虫剤、虫よけ剤が売れ行き絶好調となった背景は何か。前出の経営アナリストは3つの理由を挙げる。「まずはやはり、新型コロナウイルスによる巣ごもりの影響があります」 リモートワークの浸透で、夫婦ともに家庭でこなす仕事が増えている。子どもたちの休園や休校措置などに加え、土日の外出も控えめとなり、家庭の生ごみが一気に増えた。「生ごみにコバエやゴキブリが集まり、発生も活発化。その上、在宅時間が長くなったことで、虫と遭遇する機会が多くなり、退治に奮闘するという流れです。また、窓を開けて換気をする機会が増えたことで、虫が室内に飛来したり、網戸に張り付いたりする頻度が高まりました」(同) 実際、今年は網戸に噴射するタイプの殺虫剤が伸びている。フマキラー(東京)によると『虫よけバリアスプレー アミ戸窓ガラス』が好調で、網戸タイプの売り上げは前年同時期と比べて2.5倍だという。 さて、2つ目の要因としては気象の影響がある。「ハエや蚊が最も活発化する気温は25℃から30℃です。今年は5〜6月の適度な気温上昇と長雨が、ハエや蚊の増加につながり、それが殺虫剤の売り上げに直結している」(同) 例えば、アース製薬の『液体蚊とり アースノーマット』は、ここ10年ほど売り上げが減っていたが、今年1〜6月は前年同期比20%増、また、同様に『コバエがホイホイ』関連も20%弱伸びている。 3つ目の要素は、業界のグローバル化だという。「業績面の下支えになっているのが、気温が高く、通年で殺虫剤が使用される東南アジアでの売り上げです。インドネシアに強いフマキラーの海外売上高は、’16年3月期に161億円だったが、’20年3月期には200億円にまで伸び、海外シェアも45%に達している」(同) しかし、グローバル化で見逃せないのが、海外からの外来害虫だ。 環境省関係者が言う。「一般家庭の周辺にはまだ襲来していないため、ピンとこない人も多いでしょうが、日本の生態系を破壊する外来害虫がグローバル化の一方で増殖している。例えば、ヒアリやセアカコケグモ(毒グモ)のほか、日本のスズメバチより獰猛でミツバチに甚大な被害をもたらす、ジャワ島原産のツマアカスズメバチなどが脅威となりつつある」 ヒアリは南米原産で、強い毒を持つ特定外来生物だ。刺されるとショック死することもある。「今年7月、東京港・大井ふ頭のコンテナヤードで約1500匹が確認されたほか、茨城県常総市や横浜港、川崎市内の物流倉庫でも見つかり、日本各地に拡大しつつある。’17年に神戸でヒアリが発見されたときは、フマキラーの株価が急騰しました。同社のアリ用殺虫剤が緊急防除に使用されたためです」(同) 全国各地でヒアリの確認情報が増え、さまざまな外来害虫も増える中、再び殺虫剤が注目されているのだ。 いずれにしても日本の家庭用殺虫剤市場(フマキラー ’20年決算資料での業界市場推定値)は、’16年の1064億円から、’18年は猛暑で928億円、’19年は冷夏で943億円と、ハエや蚊の動きが鈍るのと同時に、業界全体の売り上げも1000億円を割り込んでいた。 しかし、’20年は久々に1000億円市場をにらむ活発な動きとなっている。コロナ禍に加え外来害虫も増殖する中、殺虫剤、虫よけ剤市場の拡大傾向が、今後さらに強まるのは確実だ。
-
社会 2020年08月31日 06時00分
ジャンクフードを食べ続けた3歳女児、50キロに増量 動画を投稿している両親に批判
子どもを登場させた動画を動画サイトに投稿している両親は多いが、海外には、とある両親が、子どもに高カロリーな食べ物を食べさせる動画を動画サイトに投稿して批判を浴びている。 中国・広東省に住む、3歳の女児の両親が、女児に高カロリーなものを食べさせる動画を中国の動画投稿サイト「Xigua Video」に投稿し、批判を浴びていると、海外ニュースサイト『NEWS18』と『Daily Mail Online』が8月25日までに報じた。 >>着ぐるみに子供が暴力、母親は止めずに逃げるのを阻止 スタッフ1人がパニック発作に<< 報道によると、両親は2019年10月に「Xigua Video」にアカウントを登録し、女児が食べ物を食べる動画を日々投稿したという。女児が動画の中で食べたものは、フライドチキンやハンバーガー、インスタントラーメンや焼肉など高カロリーなものばかりだった。『Daily Mail Online』によると、女児が1回に食べる食事の量は、大人が1回に食べる量と同じくらいだったが、3歳児に与える量としては大量で、動画の中には、女児に食べ物を無理やり食べさせているものもあったという。女児が食べ物を食べる動画は話題になり、55万回再生された動画もあるそうだ。 両親が、女児が食べ物を食べる動画を投稿し始め1年弱が経過したが、動画投稿当時35キログラムだった女児の体重は50キログラムになった。女児が肥満体型になったことを受け、両親の元には批判が殺到した。批判が殺到したことで両親は「娘は食べることを楽しんでいるし、娘は至って健康だ。動画のアクセス数による利益は数百元(数千円)ほどで、決してお金のために娘を利用していない」とコメントを発表した。しかし、両親のコメントを反省していないと捉えた人がネット上で批判を展開したことで、「Xigua Video」は両親のアカウントを削除したそうだ。なお、女性と子どもの権利を守る中国の機関「中国女性連盟」が両親の行為の調査を開始したという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「3歳の子どもは与えられたものは食べなければならないと思ってしまう。これは一種の虐待」「1年で15キロも太るのは異常。普通の親だったら子どもが楽しんでてもやめる」「明らかに利益目的。両親はもっと稼いでいると思う」などの声が挙がっていた。 海外には、他にも子ども使って動画コンテンツを制作し、批判を浴びた両親がいる。 アメリカ・メリーランド州に住む両親が、4人の男児と1人の女児、計5人の子どもを叱ったり殴ったりするドッキリ動画を撮影し、自身のYouTubeチャンネルに投稿して批判を浴びたと、海外ニュースサイト『NBCNews』が2017年5月に報じた。5人の子どものうち、9歳と11歳の2人の男児は養子として迎えた子どもだった。同記事によると、両親は特に悪事などを働いていない子どもたちに対し、わざと怒ったり、殴ったりして子どもたちを驚かせ、その様子を動画で撮影していたという。動画の最後で、両親はドッキリであることを子どもたちに伝えているが、怒られたり殴られたりした子どもたちは泣き叫び、泣き叫ぶ様子も動画に収められていた。動画が拡散されたことで、両親の元には批判が殺到した。批判が殺到したことを受け、両親は自身のYouTubeチャンネルで謝罪を表明した。 アカウントは現在、凍結されているが、アカウントが凍結される直前までは、両親のアカウントには76万人以上のチャンネル登録者数がいた。当局によって事件は捜査され、両親は養子として迎え入れた2人の男児の監護権を失ったという。 子どもが登場する動画を投稿する両親は多いが、子どもの気持ちや健康状態に最大限配慮する必要があるだろう。記事内の引用について「Chinese Parents Cause Outrage for Force-feeding Toddler to Create Viral Food Videos」(NEWS18)よりhttps://www.news18.com/news/buzz/chinese-parents-cause-outrage-for-force-feeding-toddler-to-create-viral-food-videos-2818333.html「Uproar as Chinese parents are accused of 'forcing their three-year-old daughter to perform online eating shows to make money'」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8661757/Chinese-parents-accused-forcing-daughter-perform-online-eating-shows-make-money.html?ito=social-twitter_mailonline「Couple Temporarily Loses Custody of Children After 'Pranks' Shown on YouTube」(NBCNews)よりhttps://www.nbcnews.com/news/us-news/couple-temporarily-loses-custody-children-after-pranks-shown-youtube-n754861
-
ミステリー 2020年08月30日 23時00分
大阪万博のロゴ「いのちの輝きくん」は室町時代から存在した?名前のない「赤い妖怪」
2025年に開催される大阪万博のロゴマークが8月25日に決定した。8月頭には総数5894件の応募作品の中から5作品に絞られており、公募サイトで一般からの意見を募ってから審査が行われる流れとなっていた。そして採用されたのはアートディレクター・シマダタモツさん率いる「TEAM INARI(チームイナリ)」が作成したE案。シマダさんは小さい頃に万博の会場で見た太陽の塔に衝撃を受けたと会見で言及し、70年に開催された大阪万博のDNAを表現したと説明。「いのちの輝き」をテーマに、赤い「細胞」をモチーフとした球体をつなげた斬新なデザインとなっている。 >>日本の伝説に登場するネズミのテーマパーク「鼠浄土」<< これまでにはない斬新なデザインのためか、発表後はネットで「気持ち悪い」「不気味」という感想も多く見られた。しかし、時間がたつごとにパロディ化したイラストや創作物が増えていき、「いのちの輝きくん」という通称もつけられ、ロゴであるにもかかわらず公式マスコットのように受け止められている。 さて、このロゴの斬新さや単純さ、また細胞がモチーフになっていることから、多くの人が何かしらのキャラクター性を感じ取っていたようだが、実はこのロゴと共通点のある妖怪が昔から日本には存在していたのである。 一番有名な妖怪絵巻とされる京都・大徳寺真珠庵蔵の百鬼夜行絵巻の中には、多くの妖怪に交じって一匹の奇妙な妖怪が存在している。赤くて丸い体に大きな一つ目がある、奇妙な姿の妖怪だ。短い手足としっぽらしき細い器官がついているが、あまりに単純すぎる姿形をしているため、かえって他の妖怪と比べて目立っている。 いったいどんな妖怪なのか気になるところだが、百鬼夜行絵巻の妖怪には伝説や名称が存在しないため、まったく分からない。この百鬼夜行絵巻をもとにした別の妖怪絵巻には「大化(おっか)」「ちからここ」といった名称が添えられたものもあるが、いずれも本当の名称とは断定できない。 しかし、やはり絵巻の中では目を引く存在なのは間違いないようで、たくさんの妖怪が群れをなして登場する真珠庵系統の妖怪絵巻にはこの「赤い一つ目の奇妙な妖怪」がかなりの頻度で登場する。やはり、単純な構造と目を引く色合いは絵師の創作意欲と、見る者の興味の両方をそそるものなのかもしれない。謎が多いが、現代でも多くの人を魅了する妖怪でもあるのだ。 21世紀になって生まれた「いのちの輝きくん」があっという間に人気キャラとなったのも、日本人が昔からよく似た姿の妖怪に引き付けられてきたからなのかもしれない?(山口敏太郎)
-
-
芸能ネタ 2020年08月30日 22時00分
〈貞淑美女タレントの性白書〉 NHK朝ドラヒロインたち「夏ドラマ全開エロス」(3)
京香が波瑠に“色エロ”助言 倉科カナ(32歳、第81作『ウェルかめ』)は、『刑事7人』(テレビ朝日系)で紅一点の刑事を熱演中だ。「彼女もダイナマイトバディ(B89・W59・H87)の持ち主で、おっぱいなんか“Gカップ”。でも、このところとんと浮いた噂を聞きません。ゴールイン確実と言われた竹野内豊との破局がいまだに尾を引いているのかもしれません」(芸能レポーター) それでも先日、インスタグラムを更新し、グレーのTシャツにデニムを合わせたカジュアルコーディネートで魅せてくれた倉科。投稿ファンからは、〈倉科さんの笑顔に癒やされました〉〈カナちゃんの顔、久しぶりに見られて嬉しいです〉〈元気頂きました〉 などと絶賛のコメントが相次いだ。「10万件を超える“いいね”があったそうです。今は『写経』に夢中のようですが、密かに狙っている男がいるようです」(前出・テレビ局関係者) その名は、高良健吾。「元カレの竹野内を見ても分かるように、ああいう顔がタイプなのです。しかも高良とは同い年で、出身も同じ熊本県。出会いのチャンスがあれば…と言いたいところですが、彼は黒島結菜との熱愛が報じられました。略奪愛しかないでしょう」(前出・芸能レポーター) 日本で初めて女子大学を創立し、銀行や生命保険会社も作った“明治の女傑”広岡浅子をモデルにした『あさが来た』(第93作)でヒロインを演じた波瑠(29)は、『未解決の女』(テレビ朝日系)で鈴木京香と共演している。「波瑠演じる“肉体派熱血刑事”の朋と、京香演じる“頭脳派刑事”の理沙の凸凹コンビによる“文字”を糸口にした未解決事件の捜査をテーマにしたドラマです」(テレビ朝日関係者) シーズン1、スペシャル版を経て、シーズン2となった今回。「2人の息はピッタリ。波瑠は京香をとても尊敬していて、色エロとアドバイスを受けています。京香の知的な美しさは、波瑠の憧れでもあるのです」(ドラマ制作スタッフ) プライベートでは昨年夏、俳優・齋藤雅弘との宮古島デートが発覚した。「その後、進展は聞こえてきません。男との体の触れ合いは、女優業にもプラスになると思うんですけどね」(前出・芸能レポーター) 永野芽郁(20歳、第98作『半分、青い。』)は、『親バカ青春白書』(日本テレビ系)でムロツヨシと親娘役で共演している。「“天然キャラ”役は私生活とオーバーラップ。自分の仕事そっちのけで、公開中の映画『今日から俺は!!劇場版』(東宝系)での清野菜名を休憩中にほめまくっています」(消息筋) 暑い・熱い女のドラマに勝利するのは誰?
-
レジャー 2020年08月30日 22時00分
避妊具を勝手に取る男〜本当にあった怖い彼氏〜
新沢弥生(仮名・28歳) 数年前、マッチングアプリで出会った年上の男性と付き合っていた時のことです。何度か夜の関係を持った際、違和感を抱いたことがありました。彼はそういう行為をする場合、必ずコンドームを付けてくれるのですが、最後、発射する時にゴムを外す音などが聞こえないのです。おかしいと思っていた私は、ある日、挿入中に彼のアソコを触ってみました。すると、やはり何も付けていなかったのです。行為を中断して彼を問い詰めると、いつも後背位の時にバレないよう外していたのだとか。 >>泥酔させ抵抗できない私を襲う男〜 本当にあった怖い彼氏〜<< それを聞いた私が大きなショックを受けていると、彼は「弥生とは結婚を本気で考えてるから、しなかった」「本当に好きだからこそ身も心も一緒になりたかったし、騙すつもりもなかった」などと、必死に説明してきました。私も彼のことを好きだったので許したのですが、後日、最悪なことが発覚します。 ある日、彼の家に泊まりに行きました。その時、彼の部屋にあったパソコンを触ってしまい、スタンバイ状態となっていた画面が立ち上がることに。そこには、彼のSNSが映し出されたのですが、私の知らない女性と親密にしている写真が多数アップされていたのです。そこのコメント欄を見る限り、どうやら私とは別に付き合っている本命彼女のようでした。私はあまりのショックで、そのまま部屋を出て行き、数時間後に電話でSNSのことを報告。すると、彼は「パソコンを勝手に見るなんて最低だな」「お前みたいな女とは結婚するつもりない」など暴言を吐かれました。彼は、アプリで知り合った女性に、同じような事を繰り返していたのかもしれません。妊娠はしませんでしたが、そんなヤバイ男にナマでされていたと思うと、今でも恐怖を感じます。写真・hodgers
-
-
芸能ネタ 2020年08月30日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「絶対許さない!」パンサー向井が女芸人の発言に激怒!
8月18日〜25日の2週にわたって、バラエティ番組「あちこちオードリー ~春日の店あいてますよ?~」(テレビ東京)にパンサーがゲスト出演した。同番組にてパンサーの向井慧は、毎日仕事終わりに反省ノートを書いていると告白。そこには、“その日できなかったこと”や、“めちゃくちゃムカついたこと”などを、「絶対に忘れないぞ」という思いで全部書いているという。 >>【有名人マジギレ事件簿】雨上がり決死隊の番組を奪ったオリラジにFUJIWARAが激怒!<< このエピソードを聞いたオードリー・若林正恭が「どういうことが書いてあるの?」と質問すると、向井はノートに書いた過去の許せなかった出来事を回顧。彼によると、“出待ち率ナンバー1”や“吉本男前ランキング上位”という触れ込みでテレビに出始めた時期、ある番組のディレクターから「ノンスタイル井上(裕介)さんみたいな感じで『男前だね』って言われたら、全部『そうなんですよね』とか、『モテるんですよね』とか言ってください」と指示されたことがあったそう。この無茶なキャラ注文を聞いた向井は、心の中で「は!? どういう意味? 人格変えさせられんの?」と激怒し、番組名と台本に書いてあった名前をノートに控えたという。 また、ある時、向井の男前ランキング上位という結果を受け、女芸人座談会という企画が行われたそう。その中で、ある女芸人が「1位って言ってるけど、別に男前じゃないよね。仕切れますみたいな顔してるよね」と辛辣な意見を述べていたという。これを聞いた向井は「ぜっっったい許さないって思ったんです! そこまで言われる筋合いないだろ!」とマジギレ。顔に対する意見は「男前じゃないはわかるんです全然。それは個人の考えだから」としつつも、“仕切れますみたいな顔”と嘲笑されたことに対しては許すことができず、この時もノートに相手の名前を控えたと明かした。 かつては吉本男前ランキングで1位となり、爽やかなイメージも強かった向井。しかし、今回、黒い部分も曝け出したことで、ネットでは「こんな向井は初めて見たから面白かった」「色々と不満が爆発してて好きになった」という声も上がっており、新たなファンを開拓したようだ。
-
芸能ネタ 2020年08月30日 21時00分
「覚悟決めるのはオマエだkj」Zeebraがディスった「公開処刑」を降谷建志が評価?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
25日発売の『FLASH』(光文社)で、ラッパー・Zeebraのモデル風美女とのリゾート不倫が報じられた。これを受け、Zeebraは同日、自身のツイッターで謝罪も、女性は「友人」であると主張。「今後は家族ひとりひとりに対し真摯に向き合い、二度と悲しませる事の無い様努めて参ります」とコメントした。 >>「腹立つ!!」 “脱いだ人”呼ばわりされた倖田來未が大塚愛の歌唱姿に感情モロ出し?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人><< Zeebraというと、日本のヒップホップシーンの草分け的存在として知られるが、名門・慶応幼稚舎出身で、小2までテストは100点しかとったことがないという秀才。少年時代には、米国へのテニス留学経験があり、その際に習得した英語を生かしてヒップホップの活動に重要な影響を与えた。 1993年にヒップホップグループ・キングキドラを結成したZeebraは、99年発売のDragon Ash(以下:DA)のシングル「Grateful Days」で降谷建志と共演を果たし、大ヒットを放った。DAはヒップホップ、パンク、ラテンミュージックなど様々な音楽を融合させた「ミクスチャーロックバンド」として日本の音楽シーンに革命をもたらした存在だ。同曲中でZeebraが披露した、「俺は東京生まれヒップホップ育ち」というフレーズは今なお語り継がれている。 そんなカリスマ的存在の両者だが、音楽界では“犬猿の仲”として知られている。Zeebraは、2008年に自著『ZEEBRA自伝 HIP HOP LOVE』を発売し、降谷についても言及。同曲と同時発売された『I LOVE HIPHOP』を聴いたZeebraは降谷に不信感を抱き、「オレの曲と共通する部分がかなりあった」と記している。 DAが2000年に発売した『Summer Tribe』が決定打となった。降谷のラップが自身のラップスタイルを模倣し、リリックの内容も自身のソロデビューシングル『真っ昼間』(98年発売)をほうふつとさせたという。 これがZeebraの導火線に火をつけ、キングキドラの『公開処刑』(2002年発売)にて「覚悟決めるのはオマエだkj(降谷)」と名指しで痛烈に批判。あげく、「おめえのグレートフルデイズも今日まで」とかつてのヒット曲を引き合いに出しては降谷をディスった。Zeebraは、「ライオンが自分の子を谷底に突き落とす、みたいな感覚」で「いい加減気づけよ」という思いを込めてこの曲を発売したと同著で触れ、この件以降、両者の音楽的な共演は見られていない。 降谷は「公開処刑」後の2003年、『ROCKIN'ON JAPAN(ロッキング・オン)』5月号の対談で「初めてあの曲の噂を聞いてから毎日考えてる。考えなかった日は一日もない。多分俺はずーっと引きずったまま生きてくんだと思う」と、当時を回顧。一方で、「HIPHOPでは許されるんだと思いますよ。人を中傷したりとか。競い合うという流れが凄く強いカルチャーだと思う」と持論を述べ、「しっかりあのアルバムは評価受けてるし。言われた本人はそれは嫌ですけど、耐え難いですけど。買う人がいるという事は評価を受けてるって事」と、「公開処刑」を評している。 以降、DAの曲からZeebraの模倣はなくなり、Zeebraもその後のDAを認めているようだが、両者が和解したという情報はいまだにない。 ところが、5月に放送された音楽特番『STAY HOME, STAY STRONG~音楽で日本を元気に!~』(フジテレビ系)に両者が出演し、話題を集めた。とはいっても、「Grateful Days」で共演したわけでなく、それぞれ別のパフォーマンスを披露。あくまでも、番組に名を連ねただけで直接的な絡みはなかった。 「公開処刑」の発表から間もなく20年が経過する。今はカリスマ同士の共演をただ願うばかりだ。
-
芸能ニュース 2020年08月30日 20時00分
『SUITS/スーツ』の続編はなさそう? 期待される織田裕二の今後の作品
8月24日に放送された俳優の織田裕二主演のフジテレビ系連続ドラマ「SUITS/スーツ2」の第7話の世帯平均視聴率が7.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)で、前回の8.5%から1.4ポイントダウンしてしまった。 >>『スーツ2』、新章・マカオ編が数分で終了?「毎週新章かよ」予告の煽りに疑問の声<< 同作は全米で大ヒットを記録したドラマ「SUITS」が原作。織田演じる負け知らずの敏腕弁護士・甲斐正午と「Hey! Say! JUMP」の中島裕翔演じる経歴詐称の天才ニセ弁護士・鈴木大輔役の2人がさまざまな訴訟に向き合い、問題を解決していくリーガルドラマ。18年10月期に放送された前作の続編となる。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、4月20日の第2話を最後に放送休止していたが、7月27日から再開。第1話の視聴率は11.0%だったが、これまで2ケタを超えたのは第1話のみ。第2話から第6話までは8%台だった。 「コロナでの影響で放送を休止している間に、すっかり視聴者が離れてしまったようだ。にもかかわらず、金をかけてマカオでロケを行うなど、相変わらずフジの制作サイドの頭の中はバブル期で止まったまま。コロナで広告収入が減っているのだから、金よりもアタマを使わなければならないのだが…」(放送担当記者) もはや、第8話以降で視聴率を回復できるような要素は見つからず、そうなると、今後、第3弾の制作はなさそうだが、今後の織田に期待がかかるようだ。 「『スーツ』では、91年の『東京ラブストーリー』(同)でコンビを組み大ヒットさせた鈴木保奈美と同作以来の共演。フジの動画配信サイト・FODで、キャストを一新して令和版の『東京ラブストーリー』を制作するも、まったく話題にならなかっただけに、織田と鈴木の再タッグ結成での続編が期待される。また、フジの上層部は織田が“封印”を宣言した『踊る大捜査線』の続編制作をまだあきらめてはいない」(テレビ局関係者) 織田の決断が期待される。
-
芸能ネタ 2020年08月30日 19時00分
多部未華子“ブサカワの星”ドラマ絶好調でセクシー写真集オファー殺到!
女優の多部未華子の人気が爆上がりしている。現在、出演しているドラマが絶好調。“ブサカワの星”としてセクシー写真集のオファーも殺到だという。「よく、多部ちゃんはブサイクかカワイイか論議になるのですが、圧倒的に“カワイイ”とする声が増えているのです。キリッとした目がニラんでいるようだという者もいますが、実際は端正。芸能界でも指折りの個性派美人ですよ」(芸能ライター) 目下、主演ドラマ『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)が絶好調。早くも最終回が目前だが、回を追うごとに右肩上がりで、最終的に全話平均15%の大台も見えているという。「彼女は昔から演技派で、女性の支持者も多い。昨年はNHKドラマ『これは経費で落ちません!』に主演し、ヒット。女優として高い評価を得ています。今回も、“多部ちゃんドラマ”として、放送前から大注目されていました」(テレビ雑誌編集者) 物語は、製薬会社でバリバリに働くOLの相原メイ(多部)が主人公。家事は苦手なアラサー独身だ。そんな彼女の誕生日に家に帰ると、エプロン姿のおじさん・鴫野ナギサ(大森南朋)が、突然、現れる。ナギサさんは料理や洗濯など家事全般をこなすスーパー家政夫。最初は拒むが、次第に彼の存在に安らぎを感じていくというストーリーだ。「ナギサさんは謎が多く、その謎の部分にも引かれていく。恋愛ドラマでもなく、ホームドラマでもない“ハートフルコメディー”というのが、この作品のキャッチです。バリバリのOL役は、目力のある彼女にハマッています」(同・編集者) 身長158センチ、バストサイズは推定79センチのBカップ美乳。今作では男性ファンも急増している。「ドラマでは薄手の服がよく似合うスラッとした姿。おっぱいマニアの間では、こんもりとした恥丘系の乳房に“吸いたい”コールが出るほど。“美微乳”好きが激増のようです」(前出の芸能ライター) そんな“美微乳”を見逃していないのが各出版社だ。「“肘ブラ”や“指ブラ”など、さまざまな企画の写真集オファーが殺到中といいます。グラビアイメージに最も遠い存在の彼女のルックスだからこそ、出せばバカ売れするそうです。今、芸能界は西野七瀬、浜辺美波を中心に微乳ブーム。多部ちゃんなら30万部は確実でしょう」(写真集編集者) 実現に期待だ!
-
-
芸能ネタ 2020年08月30日 19時00分
鈴木保奈美のドラマ復帰に石橋貴明が激怒し、別居? かつての不倫相手が原因か【別れる・別れない? 破局危機の真相】
とんねるずの石橋貴明が24日、自身のYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」を更新。30日放送のNHK『サンデースポーツ2020』への出演を発表した。石橋は、1999年末放送の『紅白歌合戦』以来、同局への出演は実に20年ぶりとなる。出演は「貴ちゃんスポーツ2020」と題した企画を同チャンネルでたびたび配信していたことがきっかけになった。 石橋というと、高校の同級生で相方の木梨憲武とコンビを結成。1982年4月、『お笑いスター誕生!!』(日本テレビ系)でグランプリを獲得し、絶大な人気を博す。以降は芸人にとどまらず、俳優、歌手などの分野でも才能を発揮。芸能界の頂点に立つまでに成長した。 さらに今年6月、石橋はYouTubeデビューを果たした。だが、背水の陣の覚悟であることを同月放送の『おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ)で告白。自身を「俺ほぼ戦力外通告だから」とし、「この1年やってみてダメなら引退」と宣言した。 私生活では、1988年に元モデルと結婚し、89年に長女で女優の石橋穂乃香をもうけるも、98年10月に離婚。だが、翌11月には女優・鈴木保奈美との再婚と妊娠を発表し、連日メディアは大々的に報道した。交際当時、鈴木は94年に結婚したF1解説者の川井一仁氏と婚姻時期にあったのではと疑われ、“W不倫”“略奪婚”と世間を驚かせた。 「夫婦の出会いは、鈴木が離婚した1997年だといわれています。同年放送の『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)で共演し、同年に偶然レストランで再会し、交際に発展したようです。鈴木は石橋と結婚後、既に撮影を終えていた主演映画『いちげんさん/ICHIGENSAN』(2000年1月公開)で、大胆なヌードを披露したのを最後に、実質的に芸能界から引退。99年には鈴木にとっての長女、00年に次女、02年に三女をそれぞれ出産してからは子育てに専念していたようです」(芸能ライター) 専業主婦を強く望んだという石橋だったが、鈴木を自身が経営する事務所に所属させ2011年放送のNHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』で12年ぶりに出演を果たした鈴木は本格的に女優復帰。だが、13年の春期ドラマ『家族ゲーム』(同)への出演により、離婚危機がささやかれたのだ。 「同ドラマへの出演にあたって鈴木が、同局のプロデューサー・多田亮氏を介したことが石橋にバレたようです。その昔、鈴木は多田氏との不倫が噂された仲であり、これに石橋が激怒したといいます。一方で、石橋の母が亡くなりふさぎ込みがちになった石橋を目の当たりにした鈴木は、一家を支えようと出演を決意したことが一部では報じられています。そのために、都心の高級マンションへ引っ越していますが、石橋とは別居説が浮上。不仲の原因には石橋の夜遊びと浮気グセが挙げられていますが、決定打となったのはやはり鈴木の芸能界復帰が濃厚だという声も」(前出・同) だが、単なる噂に過ぎなかったのか、夫婦は今も健在。鈴木は、今年4月放送の『TOKIOカケル』(同)に出演し、これまで滅多に触れなかった石橋について言及している。 番組では、子育ての話題から、鈴木の娘の恋愛話に。松岡昌宏の「父親の貴さんはどういうリアクションなんだろう」という質問に、「『俺は結婚する相手しか会わない』といっています」と石橋の父親としての一面を明かした。 石橋はこの1年が芸能界引退をかけた勝負の年となる。今年で結婚23年目となる夫婦には幾度となく離婚危機が取り沙汰されたが、後に引けない石橋と復帰を遂げた鈴木の今後に目が離せない。
-
スポーツ
『なでしこ』飛車角なしで“金”をもぎ取った高倉監督の「今だから言える」こと
2018年09月16日 17時00分
-
レジャー
「おむすび山の中山さん」 セントライト記念 藤川京子の今日この頃
2018年09月16日 15時43分
-
アイドル
驚くべき元SMAP3人の独立後の稼ぎっぷり
2018年09月16日 12時40分
-
芸能ネタ
オダギリジョー、黒歴史を解禁? 知られざる“脱力系キャラ”のバラエティタレント時代
2018年09月16日 12時20分
-
芸能ネタ
オードリー若林、南キャン山里の著書が10万部突破! 「たりないふたり」が描く心の葛藤
2018年09月16日 12時00分
-
その他
【戦国武将斎藤道三編】親殺しの汚名に耐えられず35歳の若さで急死を遂げる
2018年09月16日 11時00分
-
社会
ブレーキのないランニングバイクに乗った4歳児が自動車衝突し死亡 不幸すぎる事故に唖然
2018年09月16日 06時10分
-
芸能ネタ
吉澤ひとみだけじゃない あのカリスマは飲酒運転の逮捕で熱愛発覚?
2018年09月16日 06時00分
-
ミステリー
眠っている間に内臓が盗まれる「内臓ハンター都市伝説」
2018年09月15日 23時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜母親を“ママ”と呼ぶ男〜
2018年09月15日 22時00分
-
芸能ネタ
『24時間テレビ』トライアスロン走破で掴んだ みやぞんに約束される芸能界の明るい未来
2018年09月15日 22時00分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】収録中に失言!スポンサーを怒らせて降板した笑点メンバー
2018年09月15日 21時30分
-
芸能ネタ
【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】渡辺謙、離婚後早々に再々婚か ”ゲス不倫“はこれが初めてではない?
2018年09月15日 21時00分
-
芸能ネタ
安室に囁かれる再婚説
2018年09月15日 21時00分
-
社会
海を渡る「故人の遺品」〜高値で売買される日本製中古〜②
2018年09月15日 20時00分
-
芸能ネタ
遂に明日で引退 安室奈美恵、気になるその後の生活は…
2018年09月15日 18時00分
-
スポーツ
プロ野球「敗戦処理」 「物が違う」金足農業・吉田、大阪桐蔭・根尾 ドラフト情報第2弾
2018年09月15日 17時00分
-
レジャー
「有力馬より馬券にからむ人気薄の馬を捜す旅に出ます」 ローズステークス 藤川京子の今日この頃
2018年09月15日 15時48分
-
レジャー
4回中山競馬4日目(9月16日・日曜日)予想・橋本 千春
2018年09月15日 15時30分