-
芸能 2025年09月30日 21時00分
元ロンブー・田村淳の“手のひら返し”と“芸能人特権”に非難ごうごう、政界への進出の兆しか
元ロンドンブーツ1号2号の田村淳が20日、自身のX(旧Twitter)を更新。現在開催中の大阪・関西万博に訪れた田村は、「大阪万博…開催前は予算がどんどん上がることに否定的でしたが、開催したのならみんなで応援しようと発言していました。今回、仕事で万博に行ってきましたが…ごめんなさいとても楽しかったです。閉幕まで1カ月切りました!」と感想を述べた。だが、この報告に批判が殺到。当初、田村は大阪万博に否定的な立場を取っていたため、「簡単に批判する人にありがち」「あんな帽子まで売っておいて今さら?」「否定しまくっていたのに万博の仕事を断らないのがやばい」といったツッコミが相次いだ。こうした批判について、22日のニュースサイト「SmartFLASH」(光文社)では「なにしろ田村さんは、もともと万博にはかなり否定的でしたからね。増え続ける予算に疑問を呈しており、“1250→1850→2350 Axtushu”と予算の数字をプリントしたキャップを作成し、自身のブランドとして売り出していたほどです」といった“スポーツ紙記者”のコメントを掲載。続けて、「今回、手のひらを返すように“万博アゲ”を行ったことに疑問の声が殺到しています」としている。実際、“爆売れ”したという田村のグッズを購入した人からは、「詐欺にあった気分。裏切者」「いんちきビジネス」「このキャップ被ってるのバカみたいじゃん」といった具合にネットが荒れている。一方で、23日のニュースサイト「週刊女性PRIME」(主婦と生活社)では、「近年の田村はお笑い芸人よりも、社会派の文化人としての活動が目立っていた」と指摘している。記事では“スポーツ紙記者”の見解を掲載し、「田村さんはインターネット番組『ABEMA Prime』のMCを務めるほか、時事ニュースを取り上げるラジオ番組『田村淳のNewsCLUB』のパーソナリティーを務めています。2025年6月にロンブー解散を発表後は、新たに経済メディア『XU』を立ち上げるなど、その色がより強まっています」と述べた。これに同サイトは、「今回の“手のひら返し”は今後の活動に黄信号がともる可能性がある」とし、「かねてより田村さんは“政界進出”も取り沙汰される人物。もし本当に進出するのなら、自分のスタンスや信念を明確に示す必要があります」と指摘。そのうえで、「もちろん、万博へ行ってみたら楽しかったといった感想を持つのは自由ですが、批判グッズまで制作・販売していたため、これまで田村さんを応援していた人々を失望させる結果になったのでは」と、前出記者が語っている。さらにX上では、“芸能人特権”を批判する声も漏れ聞こえる。「田村は同日のポストで、『大阪万博のイタリア館で見れた!!! ファルネーゼのアトラス キリストの埋葬キリストの復活伊東マンショの肖像これを同時に見ることができるなんて』と、イタリア館を訪れた感激した様子をつづっています。イタリア館は、万博会場でも屈指の人気パビリオンのひとつであり、予約なしの場合の待ち時間は5~6時間と言われています。田村は仕事で訪れたと記していますので、自分で入場券を取らずに待ち時間もなしで入れたのではともっぱらです」(芸能ライター)28日、日本維新の会代表で大阪府知事の吉村洋文氏が自身のXを更新し、日本国際博覧会協会(万博協会)が同日、大阪・関西万博の一般来場者が27日までの速報値で、2200万人を突破したと発表したことに反応した。2200万人は、万博協会が黒字化の目安として示していた来場者数であり、これに吉村知事は「やって良かった。多くの人にご来場頂きました。ありがとう」と感謝をつづった。何はともあれ、「終わり良ければ全て良し」となった大阪万博。はたして、田村の“手のひら返し”は純粋な感想なのか、あるいは“政界進出”への兆しなのか。今はまだ知る由もない。
-
トレンド 2025年09月30日 20時00分
大漁のサンマに潜む危険……アニサキスに要注意
「秋の味覚」の代表であるサンマが大漁となっている。一部報道によると2025年8月のサンマの水揚げ量は5000トンで、前年の2倍ほどになっているという。そのため。2025年9月30日現在、スーパーなどでは通常サイズのサンマが一尾100円~200円ほどで売られている。だが、その一方、サンマを食す際に注意すべき事柄も多いようだ。それはアニサキスである。アニサキスは長さ2~3センチの寄生虫で主に魚の内臓付近に付着している事が多い。生命力がとても強い寄生虫であるため、人間が生きたアニサキスを胃の中に入れると消化されずに留まり続け、腹痛や嘔吐などの食中毒を引き起こす。その痛みは激痛とされており重篤な症状では開腹手術が行われることになる。サンマは特にアニサキスの生息が多く、適切な処置をしないと食中毒の恐れのある魚なのである。特に今年のサンマは海水温度の上昇の影響で、アニサキスが多く居るとされている。もっともアニサキスは加熱処理や冷凍することで死滅させる事が可能であり、家庭調理でもグリルやフライパンで加熱することで食中毒のリスクを軽減させる事ができる。だが、その一方、10月以降はアニサキスによる食中毒患者が多く続出することが予想されている。前述の通り、サンマは加熱や冷凍をすればアニサキス被害は防げるが、供給が増えればサンマを自分で捌いて刺身として食べる人も出てくる。現にSNSなどではスーパーで買ってきたサンマを生のまま刺身で食べた、とする報告をする人も少なくない。また、サンマはラベルに「生サンマ」と書かれている事があり「生のままで食べられるサンマ」という誤った認識をする人も少なくないようで、厚生労働省のホームページなどでは魚の生食に対しての注意喚起が行われている。せっかくの数年ぶりのサンマの大漁。危険なく安全に美味しく食したいものだ。
-
芸能 2025年09月30日 19時10分
「言ってることとやってることが…」 はじめしゃちょー、妻との質問動画公開で波紋
人気YouTuberのはじめしゃちょーが9月28日に妻との「夫婦の質問コーナー」動画を公開。これについて、一部ファンから疑問の声が集まっている。8月30日にインスタグラムでウェディングフォトの写真とともに結婚したことを発表していたはじめしゃちょー。お相手については「メディア出演や芸能活動などをしていない一般の方です」と説明しつつ、同日に公開した動画では、「妻の詮索とか、盗撮とかしないようにお願いします」と呼びかけていた。28日に公開された動画では、妻は声のみ出演。カメラに映っているのははじめしゃちょーのみで、X(旧Twitter)上で募集した質問に回答していった。動画でははじめしゃちょーが妻の第一印象が「かわいいな」だったこと、現在は「芯がある」と思っていることや、妻からはじめしゃちょーの砕けた話し口調なども明らかに。さらに、妻が20代前半であることなども報告された。動画には好意的なコメントも多く集まっているが、一部からは、「詮索しないでって言ってるのにサムネにしたり、なんか言ってることとやってることが……」「妻のことは詮索しないでください→自分で動画化→承認欲求えぐいて」「出す気ないなら出さないどけばいいのにこうやって出すから言われるんだよな」という指摘も集まっていた。実は動画冒頭では、はじめしゃちょーは結婚発表当初に「自慢したかった」という思いから妻の雰囲気や顔が分かるような写真をSNSに多く公開してしまい、それが原因でネット上では憶測やうわさが立ってしまったことを説明。画像を多く公開したことについては「ボクが悪かった」と言いつつも、デマを払拭するために妻や事務所と相談して「正しい情報を話した方が平和な気がしました」と今回の動画の公開趣旨について明かしていた。しかし、すべてははじめしゃちょーの身から出た錆。説明に納得できないファンも少なくなかったようだ。
-
-
トレンド 2025年09月30日 18時10分
元アイドルプロデュース、若者人気ブランド、謝罪 カスハラ警告に接客態度指摘で態度一転 さやぴも謝罪
アイドルグループ「ZOCX」(旧ZOC)や「モノクローン」の元メンバーでインフルエンサーの「さやぴ」こと兎月さやかプロデュースのアパレルブランド「pium」が、カスハラ注意をX(旧Twitter)で投稿。しかし、接客態度の指摘や批判が相次ぎ、一転して謝罪文を掲載。さやぴも「この度はご不快な思いをさせてしまったお客様へお詫び申し上げます。“かわいいを諦めない”というコンセプトのもと、すべての方が自信を持って着られるお洋服をお届けする姿勢はこれからも変わりません。どんな場所でもかわいいへのお手伝いができるような環境づくりを今後徹底して行い、皆様により良い変化を感じてもらえるよう努めてまいります」と謝罪した。同ブランドは10~20代に人気でSHIBUYA109、ルミネエスト新宿に常設店を置いている。ネット上では「こっちのせいにするんだ」「口コミ見てるとカスハラというより店舗スタッフに対する正当な意見や要望といった印象」「カスハラとか言われた子、かわいそう」といった声が上がっている。批判の中には、スタッフから受けたひどい言葉や悪い接客態度などが具体的に書かれている。口コミでも、接客態度や、やる気のなさといったものが多く上げられていた。接客について、根本的にやり直す必要があるのかもしれない。売り手と買い手があって、初めて商売は成り立つ。売り手だけでは駄目だということを覚えなければいけない。
-
芸能 2025年09月30日 15時30分
“ゲス不倫”の代名詞となった東出昌大、山小屋生活では“ハーレム”状態で“デキ再婚”
俳優の東出昌大が28日、ABEMAオリジナルドキュメンタリーバラエティー番組「世界の果てに、くるま置いてきた」#2に突如、登場した。同シリーズは21日に第3弾がスタートし、お笑いコンビの令和ロマン・くるまが南アジア縦断の旅に挑んでいる。2023年の第1弾、さらに翌2024年の第2弾では、実業家の西村博之氏と東出がアフリカ横断と南米横断に挑戦した。そんななか、番組冒頭に登場した東出はヘアと髭が“短髪”に変化を遂げ、視聴者からは「だいぶ若くなったなぁ」「顔ちっちゃい」「別人!やっぱりイケメンだわ」といった驚きの声が寄せられた。そんな東出は現在、山で猟師としても活動し、自給自足に近い生活を送る。今年2月には新妻の出産を自身のYouTubeチャンネル「Japanese Hunter's Meal」で報告し、子育てに追われる生活を送っている。そもそも東出は、なぜ山奥で生活をしているのだろうか。「東出は2013〜14年に放送されたNHK連続テレビ小説『ごちそうさん』での夫婦役がきっかけで、女優の杏と2015年元日に結婚の報告をしました。2016年5月には双子の女児が誕生し、2017年11月には長男が生まれました。仲睦まじい2人は『理想の夫婦ランキング』で上位常連となり、『おしどり夫婦』として知られていました」(芸能ライター)そんな矢先の2020年1月、週刊誌「週刊文春」(文藝春秋)が女優・唐田えりかとの不倫を報じたのだ。この報道に対し、東出の所属事務所は即座に記事の内容を認め、「弁解の余地はありません」と白旗をあげた。一方の唐田サイドも不倫関係を認め、謝罪に至った。記事によると、東出は2018年9月公開の映画「寝ても覚めても」で恋人役として共演した唐田と深い関係に。しかし2020年1月上旬、杏が東出の不倫を突き止め、別居へと発展したようだ。「連日メディアでの報道が過熱し、『寝ても覚めても』での唐田とのキスシーンが異常なほどだったことや、2018年5月のカンヌ国際映画祭での度を越えた東出のエスコート、さらにはやたらと唐田の体に触れまくっている様子がクローズアップされ、いっそう生々しさが強調される羽目に。あげく、交際歴は3年にも及び“未成年不倫”説まで浮上し、杏が第3子妊娠中の裏切りだったことから“ゲス不倫”と罵られたのです。唐田のインスタグラムには共演後も、東出の画像などが頻繁に投稿されており、3年もの関係を世間に公開していた大胆さは卑劣極まりない行為でした」(芸能ライター)私生活ではイクメンとしても好感度が高かった東出だけに世間の非難は倍増し、仕事がほぼゼロ状態となった。一方の唐田も日本のみならず韓国内の女性視聴者の怒りに触れ、“清純女神”と称されていた韓国での芸能活動からも撤退を余儀なくされた。「杏は離婚後に子どもを連れ、仏・パリへ移住。2022年2月に以前の事務所を解雇され全てを失った東出は、若い頃に取得していた狩猟免許を生かして現在の住まいである北関東の山小屋で自給自足生活をしながら、俳優業を継続しています」(前出・同)だが2024年1月、フジテレビ系情報番組「めざまし8」が、山奥での“半自給自足”生活を送る東出を特集し、3人の女優との共同生活が明らかになったのだ。これに、スタッフは放送後の“炎上”を示唆するも、「荒れろ、荒れろ」と笑い飛ばす東出の姿があった。そして同年8月、共同生活を送っていたうちの1人である11歳年下の元女優・松本花林さんと“デキ再婚”を報告。だが、東出の配慮のなさにネット上では再び非難が集中した。今月26日、俳優・成宮寛貴主演で演出家・宮本亞門氏と25年ぶりタッグを組む舞台「サド侯爵夫人」の共演者として名を連ねた東出。世間の目にはどう映るだろうか。
-
-
社会 2025年09月30日 12時30分
小泉進次郎農相、ステマ、スマホ持ち込み、シャインマスカット……問題が一斉噴出 政界、芸能界からも批判殺到
小泉進次郎農相のステルスマーケティング(ステマ)を皮切りに、討論会への一人だけスマートフォンの持ち込み、シャインマスカットライセンス問題などイメージダウンの問題が一斉に噴出している。シャインマスカットについては誤解のようだが、完全に解けていない。ステマに関しては、一般人をはじめ、芸能界、政界から批判が続いている。一般的にステマは厳しく、民間企業が関与した場合、企業イメージは大きくダウン。関わった社員のクビが飛ぶ。芸能人でもステマ疑惑で、干された人が多い。元大阪府知事の橋下徹氏は「小泉さんのステマ問題について本当はもっと自民党は大騒ぎをしないといけないぐらいの大問題」と、落語家の立川志らくは「小泉陣営には申し訳ないけど、降りるべきだと思いますね」とそれぞれテレビ番組でコメントしている。ネット上では「自民党員がどう判断するかになる」「小泉氏自身は何ら責任を取らない対応を見る限り、政治家として総裁候補としてステマ問題を甘く考えていることはが確か」「万が一にも小泉氏が総理総裁になった時に、自民党内の不祥事に対してどのような対応をするか、ということも含め示唆されている」といった声が上がっている。5人出馬の自民党総裁選。小泉農相が有利かと思われてきたが、さまざまな批判がでてきた。おそらく普段の行い、リスク管理の甘さから現状を招いたのだろう。国防・外交の観点からも、こんなに脇の甘い人を政党のトップに据えるのは難しい。しかし、総裁選の有権者は党費を2年以上納めた人間に限られる。一般人には参加できないため、自民党内の有権者の動向に注目だ。
-
芸能 2025年09月30日 11時00分
三浦皇成騎手のGI初制覇で、妻のほしのあきが再ブレークか
「第59回スプリンターズS」で、三浦皇成騎手が18年目にして初のJRA・GI勝利を獲得した。三浦は、単勝11番人気のウインカーネリアンとともに、逃げた武豊騎手騎乗のジューンブレアとの一騎打ちをねじ伏せてGI初制覇を達成。レース後は男泣きし、大きなニュースとして各メディアで報じられることになった。三浦といえば、デビューした2008年には、武豊の69勝を上回る91勝を挙げ新人最多勝記録を更新。天才ジョッキーと言われ、武豊の再来として大活躍が期待されていた。しかし、けがの影響などもありGIでの勝利は遠く、次第に目立たない存在に。そんな三浦のGI初制覇ということもあり、競馬ファンは大喜びしSNSに多くのコメントを投稿した。さらに、三浦の妻であるタレント・ほしのあきの名前もX上でトレンド入りする事態となった。ほしのは、自身のインスタグラムのストーリー機能で夫の勝利に対して感謝のコメントを投稿。9月29日には、三浦の動画を投稿して家族で喜んだ様子をアップしている。そんなほしのに対し、SNSでは「48歳でもお美しい」「ほしのあきがもう50近い事に衝撃を受けると同時に見た目の若さにも衝撃を受けた」とビジュアルを評価する声が多く寄せられている。「三浦騎手が勝利したことで、ほしののインスタグラムを閲覧した人が多かったようです。ほしのは現在48歳ながら、スタイルの良さをキープしています。結婚、出産後はタレント業をほとんどしていなく、最近はインスタグラムの更新くらいしか動きがありません。久しぶりにほしのを見た人が多く、美貌に驚いたようです」(スポーツ紙記者)そんなほしのだが、今回の三浦の勝利でテレビ関係者が注目し始めているという。「ほしのは、2024年からインスタグラムの更新をはじめ、ダイエットや美容に関する情報を発信しています。テレビに復帰しても良さそうなのですが、正直言えば夫の三浦騎手の知名度が一般的に低かったことで、番組にキャスティングされていません。ただ、今回のGI初制覇で三浦騎手の知名度が競馬ファン以外にも広がり、ほしのを番組に出演させたいと話すプロデューサーも出始めています。この流れで、ほしのもママタレントとしてテレビ出演して再ブレークする可能性が出てきています」(民放関係者)かつて、かわいらしいビジュアルとトーク力を武器に、バラドルとして大活躍したほしの。テレビへ復帰して、再び人気を得る日もそう遠くなさそうだ。
-
社会 2025年09月30日 09時00分
“日本一危険な動物園”が閉園、残された動物は300頭以上 自治体の責任を指摘する声も
“日本一危険な動物園”のキャッチフレーズで20年間営業していた民間動物園「ノースサファリサッポロ」が9月末で閉園する。しかし、300頭以上の動物の行き先が決まっていないという。29日放送のテレビ朝日系「モーニングショー」で解説した。サファリパークと聞くと、車やバスなどで園内を回るイメージがあるが、ここは歩いて回るタイプのサファリパーク。トラやハイエナなどの危険な動物に、金網越しではなく、トングなどを使って至近距離で直接エサやりができるプレミアム体験が人気だった。園内のいたるところに「何が起きても自己責任」という旨の看板が掲示されている。閉園の主な理由は、宅地や商業施設の開発が制限される「市街化調整区域」に動物園を無許可で開設したことだ。運営会社は札幌市からこれらの無許可建築物を撤去するよう求められた。事実上の閉園命令である。運営会社は、2029年末までにすべての建物を撤去する計画を提出している。市は開業前の2004年10月、無許可で建設工事が行われていることを確認し、運営会社に許可を得るよう行政指導した。しかし、同社は応じることなく建設を進めて開園し、さらに施設の拡張も続けてきた。2005年に10棟だった建物は、昨年12月には183棟まで増えていた。この間、市は文書や口頭で再三指導をしてきたが、同社は「改善する」と回答するものの従ってこなかったという。問題は、園で飼育されていた640頭の動物のうち、ライオンなどを含む300頭以上の動物の受け入れ先が決まっていないことだ。現在まで、円山・旭山・釧路市・おびひろなど、道内の動物園はいずれもノースサファリからの動物を受け入れていない。専門家によると、国内の動物園の多くは狭く、動物が死なないとスペースが空かないという。札幌市保健所の担当は「移動が簡単な動物から受け入れが進んでいる。ライオンやトラなど移動が難しい動物が残っているのではないか」と話す。番組は車で出てきた前社長に直撃取材したが、無言で立ち去ってしまった。これまで閉園した動物園の例で言えば、2004年に閉園した定山渓熊牧場は、20年経過した今も運営会社が受け入れ先のないクマ2頭を飼育しているという。命を預かるということはそのくらい責任が重いのである。コメンテーターの猿田佐世弁護士は「(市は)土地の利用については違法と指摘していたかもしれないが動物の飼育については許可していた。国も市も補助金を付けていたし、それを今になって返還請求とは」と行政側の責任も指摘する。レギュラーコメンテーターの玉川徹氏は「定山渓熊牧場のように飼い続ける体制がとれない場合は、殺処分も法的には認められている。そうならないために行政も知恵を絞るべき」と話した。例えば、トラは絶滅危惧種だ。世界中でどのように増やすべきか模索しているときに殺処分の選択肢が出てくる矛盾を関係者らはどう考えるのか。
-
芸能 2025年09月29日 21時00分
「もうTV出られる訳ねーだろ!」楽しんご、交際相手男性への暴行容疑で“過去の人”に
元お笑い芸人で実業家の楽しんごが26日、自身のXを更新。“テレビ出演しない”理由について触れた。楽しんごは「僕はもうタレントではありません」とし、整体師だと強調。そして、「田舎行くと必ずもうテレビ出ないんですか?って言われるの凄い嫌」と吐露し、「飽きられて干されて素行悪いの3拍子揃ってんだから もうTV出られる訳ねーだろ!」と自虐した。楽しんごは2009年から活動をはじめ、さまざまなバラエティー番組で活躍。2011年の「ユーキャン新語・流行語大賞」では、自身のギャグ「ラブ注入」がトップテン入りを果たすなど、大ブレークした。だが2019年3月、“闇営業”が判明し吉本興業から解雇処分を受け現在は、整体師やYouTuberとして活動している。乙女キャラの印象が強かった楽しんごだが、近年はぶっちゃけキャラでSNSを賑わせている。冒頭では、「素行の悪さ」に触れているがその詳細を振り返ってみたい。2013年8月、元付き人の男性が楽しんごからの日常的な暴力行為を写真誌「FRIDAY」(講談社)に告発した。記事によると、2人は2012年5月ごろに飲み屋で意気投合し、男性は楽しんごから芸能活動以外の仕事を手伝うことを依頼され、2013年初めから一緒に働くことになったという。ところが、仕事の内容は雑用を含める付き人のようなことばかりで、5カ月間の給料の支払いはなかったとのこと。そして、楽しんごは次第に男性への暴力が日常となり、鼻くそを食べさせたり、人前で6リットルの水を一気飲みさせるといった虐待行為もあったと明かしたのだ。そして2013年7月、北海道での仕事のため、楽しんごの自宅へ飛行機時間に間に合うように起こしに来ることを命じられ、これに応じた男性が何度も楽しんごを起こしたと主張した。だが、楽しんごは起きずに「もっと早く起こせよ!」と怒鳴って男性を殴り、同誌に“ジャブ”を注入されたと訴えた。男性は口の中を切り、全治1週間のケガと診断されたことを後日、楽しんごに告げたという。楽しんごは、逆ギレした挙げ句、一方的に男性の口座に100万円を振り込んできたというが、男性の怒りは収まらず、警察に被害届を提出したと主張していた。2013年12月、男性を殴って負傷させたとして、楽しんごは傷害容疑で書類送検される見通しとなった。当時、吉本は楽しんごと男性は交際関係にあったと明かし、男性を4~5発殴打し、口の中を切るケガを負わせたとした。楽しんごはその3~4日後に謝罪し、治療費として2万円を支払って男性と和解したが、さらにその2~3日後に男性から別れ話を切り出されて交際が終了したという。また、その際にケガをさせたお詫びとして楽しんごは再度、5万円を男性に支払ったという。だが同日、楽しんごはある女性から「男性を殴ったことは許さない」などとして呼び出され、女性が関係を有しているとする暴力団の名称を出された上で、「誠意を見せろ」などと楽しんごやその実母にまで要求が繰り返されたことから、楽しんごは男性宛に100万円を、女性宛てに10万円をそれぞれ支払ったと経緯を説明。楽しんごに対しては、「厳重注意処分とした」として吉本は騒動を片付けた。2014年1月、楽しんごは「東京スポーツ」の独占直撃に応じ、同容疑に関連して脅しをかけてきた女性のことを「元AV女優の向井莉奈」だと告白。そして、「実は…昨年暮れに『書類送検へ』と報道されてから、芸能の仕事が全くなくなってしまった。やることがないから、今は公園で(ブランコに乗って)こうしている」とてん末を明かした。「2016年1月に出演したTBS系『白熱ライブ ビビット』の独占インタビューでは、金欠事情や睡眠薬を100錠飲んで自殺未遂を図ったことなどを涙ながらに告白しました」(芸能ライター)今となっては“過去の人”と化した楽しんご。本業とする整体の分野で一世を風靡(ふうび)してもらいたいものだ。
-
-
社会 2025年09月29日 20時00分
「貴重品はリュックに入れない」 大阪・関西万博で未然に犯罪を防ぐ方法
閉幕まで残り2週間となった「EXPO 2025 大阪・関西万博」(万博)。その盛り上がりぶりは開催期間中最高潮と言ってもいい。現に9月27日、28日の土日は両日とも20万人を超える来場客があり、予約サイトは数時間待ち、当日券を求める人の列が並ぶなど混乱が見られたようだ。現在「日本で最も注目されているイベント会場」なのは間違いない万博だが、人が過剰に来場することでさまざまなトラブルも報告されている。特にスリや盗難の被害はSNS上でも多く報告されており、「リュックに付けていたグッズが盗まれた」「傘を盗まれた」のほか、9月には万博会場で複数回スリを働いた中国籍の男性が逮捕されているなど、混雑に乗じたスリなどは今後、さらに表面化されると思われる。そのため、スリや盗難被害を未然に防ぐため「貴重品はリュックに入れない」「サブバッグを常に身に着ける」など防衛策をとる利用者も多いようだ。盗撮に関しても注意が必要である。万博では多くのパビリオンが撮影の許可をしているため、スマホカメラを常時起動させている利用客は数多い。万博内での一部パビリオンでは会場の狭さに加え、暗所で展示物を見るパビリオンも少なくないため、女性の利用客は盗撮や痴漢被害には特に注意する必要もありそうだ。被害は会場内だけではなく「チケット盗難」も深刻な問題である。今回の万博では入場方法がほぼ電子決済であり、事前に公式サイトなどに登録する必要があるのだが、不正ログインによるチケット乗っ取りといった被害も報告されている。なお、会場内には「会場警察隊」のほか防犯カメラなどが数多く設置されている。警察隊は数多く配置されているため何かトラブルがあればすぐに駆け付けるようになっている。予想以上の盛り上がりを見せた「大阪・関西万博」。警備の面でもラストスパートといったところか。
-
芸能
フジテレビの50億円訴訟 中居正広は大丈夫か
2025年09月04日 11時00分
-
社会
SNSで「自民党分裂加速」話題も、実際には分裂しない自民の強さ 総裁選前倒し是非は8日決定へ
2025年09月04日 09時00分
-
社会
マスク氏、日本の反移民デモ支持 片山さつき氏も「単純移民は受け入れない」 SNS「そもそも『単純移民』とは何だ」
2025年09月03日 21時00分
-
社会
「何かのメッセージなのか」伊東市の田久保市長のアニメ柄バッグに注目が集まる
2025年09月03日 20時00分
-
芸能
はなわ長男夫婦が子どもの顔出しを開始 「一歳になった一年の節目で」
2025年09月03日 19時00分
-
芸能
神田沙也加さんの元恋人・前山剛久、約8カ月ぶりにインスタグラム更新 ネットニュースになるたび炎上
2025年09月03日 18時00分
-
芸能
「24時間テレビ」大盛況の裏で上田晋也の“芸風”が昨年に続き批判続出 “ハイテンション”“毒性”トークは視聴者と「相性が悪かった」
2025年09月03日 15時30分
-
社会
JAL機長、滞在先のハワイで飲酒 3便に最大18時間遅れ SNS「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」
2025年09月03日 13時00分
-
スポーツ
大谷翔平、弾丸46号含む3長打2打点も…ドジャースは最下位パイレーツに競り負け、投手陣が計8四球の乱調
2025年09月03日 12時30分
-
芸能
横山裕、チャリティーマラソン後の過密スケジュール 一方で旧ジャニからの引き継がれた「営利優先の経営」との声も
2025年09月03日 12時00分
-
社会
新浪剛史会長、違法成分が含まれる海外サプリで輸入で辞任 過去には「45歳定年制」発言で炎上も
2025年09月03日 11時00分
-
社会
論文作成、仕事の代替、恋愛相談……世界7億人が利用する「チャットGPT」、若者たちの使用方法は
2025年09月03日 09時00分
-
社会
ミニストップ、新たに2店舗で消費期限偽装 おにぎり・弁当だけでなく総菜も SNS「永遠にストップでいい」
2025年09月02日 21時00分
-
芸能
24時間テレビの「笑点」のセクハラ騒動 数年前はもっとひどかった
2025年09月02日 20時00分
-
芸能
倉田真由美にセクハラ疑惑 告発受け猛反論で過去の「加害者擁護」批判も撤回
2025年09月02日 19時00分
-
社会
南オーストラリア州、魚型しょう油差しを禁止に マドラーやストローも SNS「市民の衛生モラルをなんとかしろ」
2025年09月02日 18時00分
-
芸能
大ヒット映画は“和久さん”からの直訴と明かした織田裕二、「世界陸上」での“セクハラ発言”は批判の嵐で“黒歴史”に
2025年09月02日 15時25分
-
社会
釧路市長、環境省とメガソーラー問題意見交換 パネル設置規制求める ネット「騒ぎになってからでは遅い」
2025年09月02日 13時30分
-
社会
伊東市議会、田久保市長に全会一致で不信任案可決 SNS「なんか弱い者いじめの様相になってきた」
2025年09月02日 12時30分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
