-
スポーツ 2008年08月16日 15時00分
IGF 小川直也が失態
15日のIGF東京・両国国技館大会で、小川直也は、9分16秒、腕ひしぎ逆十字でモンターニャ・シウバを破り、6月の札幌大会のリベンジを果たした。しかし、入場時の花道で安田忠夫に襲撃され、試合後にはシウバとイグアスに2人がかりのリンチにあい失神。担架で退場した。 怒りの小川は「最後は多勢に無勢、冗談じゃないよ!安田か?アピールしたいならもっとやり方があるだろう。主催者に文句を言いたい」と猪木に食ってかかった。 これに対して猪木は「小川にはもっと期待したが…。正面から勝たなきゃ、次には大物を用意する」と断言。 「オレは逃げない!堂々とやる」と闘志を燃やす小川と、猪木による骨肉の争いはエスカレートしそうだ。
-
スポーツ 2008年08月15日 15時00分
北島康介お見事2冠2連覇 次に狙うはCM契約料世界新!?
競泳の北島康介(25=日本コカ・コーラ)は13日、北京五輪男子平泳ぎ200mでぶっちぎりの強さをみせつけて金メダルを獲得、2冠2連覇を達成した。100mに続く世界新記録にはわずかに及ばなかったが、2分7秒64の五輪新記録で2位以下を圧倒した。JOCの金メダル報奨金は約300万円×2個にすぎないものの、CM価値はチョ〜最高クラスの1本1億円に急上昇。CM総合研究所(東京都港区)によると、全業界からオファーが殺到するのは確実な情勢。月5本こなせば年収約60億円の“世界新”樹立が見えてくる!? 世界新を逃した北島は控えめにガッツポーズした。インタビューでは「記録が出なくてちょっと悔しいですけど、優勝できたことは本当に感謝しています。自分ひとりではここまでこられなかった。みなさんと、この喜びを分かち合えて嬉しいです」と感謝の言葉を繰り返した。17日のメドレーリレーを最後に引退する意向も漏らした。 これぞ北島。ストレートな感情表現と自然体には誰しも好感を持つところだ。しかし、これだけの快挙を成し遂げながら金メダル2つの対価は低すぎる。人ごとながらブータレたくなるが、五輪後は“金量産”が約束されているという。 ありとあらゆる企業CMの分析・調査を手がけるCM総合研究所の関根建男代表(68)は「北島選手に反感を持つ人はほとんどいない。CM界では老若男女すべてにアピールする数十年ぶりのビッグスターで、広告効果は計り知れません。控えめにみてもCM1本1億円の超Aクラス入り。もっと跳ね上がってもおかしくない」と指摘する。 これまで超Aクラスには、米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手(34)とタレントの木村拓哉(35)、女優吉永小百合(63)の3人しか存在しなかった。 北島はアテネ五輪の2冠で1本数千万円のAクラス入りを果たしたが、その後の成績が芳しくなく、競技に集中するためCM出演を絞ったこともあってやや価値が落ちた。それが100mの涙の金メダルに続き、この日2つ目の金メダルを獲得したことで再び急上昇に転じた。トップ4の仲間入りは確実という。 関根代表は「スポーツ選手では清原選手や松井秀喜選手を抜き去った。五輪2大会の実績もさることながら、泳ぐ姿やゴール後のポーズ、プールサイドでのコメントなどすべてに迫力と説得力がある。水泳選手にはきわめて珍しく、CM効果が見込める対象商品や客層の壁さえもぶち破った。秋以降は出演依頼がガーンとくるはずです」と予測する。 北島は現在、所属する日本コカ・コーラのほか、水着契約するミズノやエステのTBC、ロッテなどと契約を結んでいる。それが飲料、食品はもちろん、金融・保険まで全業種が触手を伸ばす可能性が出てきたという。 「感動の余韻がしばらく残るので、1年ぐらいは水着CMでいい。CMを見た1万人に5人もその商品を購入すれば相当な効果がありますが、彼の場合は10〜20人じゃきかない。間違いなくCMはヒットしますから1億円でも企業には安い買い物ですよ」(関根代表) 同研究所は、小学1年生から89歳のおばあちゃんまで毎月全国3000人をモニター調査し、CM効果などを計測中。9月には北島がぐんぐん伸びるとみている。引退後は練習時間との調整の必要がなくなるため、業種を選ばなければ国内でトップに立つのは時間の問題だ。 世界を見渡せば、2005年に米ハリウッド女優スカーレット・ヨハンソン(23)が、世界最大の化粧品会社ロレアルと約4億4000万円でCM契約。06年には英マンチェスター・ユナイテッドが、米保険会社と4年約114億円(年28億円強)の大型スポンサー契約を結び、「史上最高額のユニホーム」と騒がれた。韓流スターのピ(26)は、数カ月の短期間に電子機器メーカーや飲料メーカーなど複数企業と集中契約し、約5億円を稼いでいる。 正式な史上最高額契約は不明だが、さすがに年40億円を超えれば世界新記録樹立だろう。北島の前にまた新たな壁が出現した?○金メダルの値段 JOCの五輪メダリストへの報奨金は金300万円、銀200万円、銅100万円と決まっている。これに競技ごとの協会やスポンサーから上乗せされる。 たとえばアテネで金2銅1の北島には、金2つの600万円、銅100万円、日本水泳連盟から200万円、スポーツ振興助成金として240万円が贈られた。さらに都民栄誉賞の50万円を合わせて計1190万円。 ほかにも石原慎太郎都知事が「金メダルをとったら焼き肉を2年分おごる」と約束した。 しかし、公選法上の有権者への寄付行為にあたる可能性があるとして、なんらかの代案を検討するとした。それがいつどのようなかたちで実行されたかは、明らかにされていない。
-
スポーツ 2008年08月15日 15時00分
日本柔道は時代遅れ 欧州のコーチを招へいすべき
「柔道」がついにガケっぷちに立たされた。きょうの午後、男子のトリとして100kg超級に出場する石井慧(21)とともに、不振の男子の砦だった鈴木桂治(28)。アテネに続く2階級制覇は誰もが疑わなかった。ところがふたを開けてみれば、本戦どころか敗者復活戦でも一本負け。一度は柔道を辞めようとした鈴木のモチベーションの低さはともかく、指導方針そのものが根本から問われることになりそうだ。 敗者復活戦。開始からわずか34秒、横落としで一本を取られた鈴木は畳に突っ伏したまま動かなかった。敗戦を自らに言い聞かせているかのようだった。 試合前日、鈴木のブログ「絆 KIZUNA」には、<試合は明日だし、緊張は絶対にするし、緊張があるから最高の柔道ができる…みんなの思いは、オレが引き受けました…勝つときゃ勝つんだ!!って>と決意が明かされていた。しかし、その後、ブログは更新されていない。 2003〜05年、アテネ五輪と2回の世界選手権で、重量級3階級制覇を達成。その一方で「(3階級制覇が)濃すぎて、その後はポカンとしてしまった」。 毎日のようにサーフィンに興じるなど、柔道から離れる日々が続いた。「引退すればいいんだ」と陰口をたたくコーチもいたほどだった。その後、母校の国士舘高校の寮に泊まり込んで、後輩の懸命に練習する姿に発奮。もう一度、表舞台に立つことを決意、北京行きの切符を手にした。 「シドニー、アテネと金を3つずつ取り、協会には指導方針は間違っていないという自負があった。その間に、ヨーロッパを中心に世界のJUDOはどんどん進化していた。口では『対応策は考えている』と言いながら、やっていたことは従来と変わらない、きれいに一本を取る柔道。長年のつけが、ついに出たというしかない」 厳しく、そう指摘するのはスポーツ紙デスク。大学まで柔道をやっていた有段者だけに、日本の現状にも詳しい。さらに批判は続く。 「ファンでも知っているように、世界の流れはパワーにものを言わせてポイントを稼ぐことに重きを置いている。たとえ、有効1つの差でも勝ちは勝ちと割り切っている。技の切れはなくても、審判に試合の主導権は握っていると印象づけるのがうまい。日本の選手は、これができないから指導を取られ焦って負けるパターンばかりなんです」 日本の指導者は、就任8年目になる斎藤仁監督。きょうの石井がメダルを取っても、史上最低の2個になる異常事態に「今後はジュニアから見直す。柔道のスタイルも見直さないと、国外では勝てないと思う」と険しい表情だった。 しかし、見直しの具体的な内容までには及ばずじまい。指導方針が変わったとしても、日本柔道の復活がかなうかといえば疑問が残る。欧州の動向に詳しいスポーツジャーナリストは「実績のあった選手を指導者にしても、もう打開はできない」と指摘。さらにこう続ける。 「外部の血、具体的にいえば欧州のコーチを招くことに尽きる。外国人選手の戦い方を教えてもらえるだけでない。勝負に対するメンタル面の強化にもつながるメリットがあるからです」 外国人の監督やコーチは、ほかの競技ではごく当たり前になっている。伝統より勝利を重んじれば当然、行き着く結論。 男子に比べて結果を残した女子も、おそらくパワー優先のJUDOの時代が来る。五輪で実績を残した元選手がそのまま指導者になる時代は、もう終わってもいいのではないか。
-
-
レジャー 2008年08月15日 15時00分
月岡温泉特別(1000万下 新潟芝1600m 16日) アベコーの気になる推奨馬は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 金メダル確実といわれていたアテネ五輪マラソンの覇者、野口みずき選手が、不運にも肉離れでリタイア。この4年間、北京オリンピックに出て、再度金メダルを手にすることだけに全精力。彼女の人生そのものでしたが、運命の神様は何ともシビアです。 自分に厳しく、そして毎日がビックリするようなハードな練習。常人であれば、とっくに悲鳴を上げているはずですが、彼女はまったく動じません。スパルタ練習は自分を鍛える金メダルへのマニュアルのひとつと、考えたのかもしれません。肉離れを回避するような練習はなかったのか。中国やスイス入りし、厳しい条件下で連日走り込んだ成果とはいったいなにか。小さな体を目いっぱい駆使して走る野口みずき選手。ロンドンでの彼女の快走に、期待したいものです。 さて、早いもので新潟は、今週から3回開催。あとひと月で舞台は中山に移動。まさに夏競馬、最高潮のシーズンです。土曜日のメーンは1000万の「月岡温泉特別」。芝1600mのマイル戦です。加えてハンデ戦。この燃えるような炎天下の中、それぞれに不安を抱えてのレースに、波乱の予感がします。 シュヴァルドールに注目。マイル戦はこれまで<2101>と、最も得意とする距離。唯一の着外が馬体が激減し、おまけに出遅れた2走前の金峰山特別だけ。まさにベストです。 前走の五頭連峰特別では超スローの展開を、最後方グループから直線だけで急追。1番人気のニシノコンドコソや、ゴールドアグリ、セプターレイン等の有力馬に先着。しかも、当時は2カ月ぶりの実戦で、馬体も12kg増加。そんな状態で勝ち馬と0秒6差。大収穫といっていい内容です。また、レースの上がり3Fが33秒9という強烈な破壊力を披露。新潟外回りは最高の舞台です。 5歳馬にして、まだ12戦のキャリア。多くの未知なる成長力を残しています。何より、いつも57kgで走り込んでいた同馬にとって、今回54kgで出走できることは大きな魅力。叩き一変!一気差しです。
-
レジャー 2008年08月15日 15時00分
月岡温泉特別(1000万下 新潟芝1600m 16日) 藤川京子 マイネルクラッチがV2達成よ!
月岡温泉特別は◎マイネルクラッチが、連覇を狙います。 昨年のこのレースはスタートを決め、ハナを主張。直線では後続馬に外からこられましたが、最後まで踏ん張り切って逃げ切り勝ちを収めています。 その後は1阪・武庫川Sでタイム差なしの3着するなど、1600万で強敵相手に差のない競馬をしてきました。 そして、この夏、再び1000万に降級。春後半を休養にあてていたこともあり、復帰当初は思うような走りができないでいましたが、ようやく前走の豊栄特別で復活の兆し。道中3番手から直線いったんは先頭に立つ好内容で0秒2差2着。次につながる競馬ができました。 ストライドの大きなフットワークから、馬場が広い新潟はベストコース。実際に、当地は昨夏に連勝したのを含め、<2100>と抜群の相性を誇っています。 また、暑さに強いタイプで例年、この時季は確実に調子を上げてきます。前走を見ても、いいころの行きっぷりが戻っていましたからね。 降級4戦目、今度は負けられません。
-
-
レジャー 2008年08月15日 15時00分
月岡温泉特別(1000万下 新潟芝1600m 16日) 本紙・橋本はアブソリュート◎
究極の上がり馬アブソリュートでもう一丁いける。 前走は上がり3F33秒0とメンバー最速の差し脚を爆発させ、0秒2突き放す完勝。さらに、勝ちタイムの芝1600m1分33秒2は先週の関屋記念3着に匹敵する中身の濃さだ。 これを物差しにしたら、昇級の壁など皆無に等しい。実際、春は1000万で戦ってきた実績の裏付けもある。もともと、新馬→500万を連勝。エリート街道に乗ったこともある逸材が、紆余曲折を経て本格化したとなれば、一気呵成に2連勝達成だ。ハンデ55kgも優勝を後押しする。 相手は実績からマイネルクラッチが有力。
-
レジャー 2008年08月15日 15時00分
札幌日刊スポーツ杯(1600万下 札幌芝1200m 16日) 本紙・長田はビービーガルダン本命
ここにきて2連勝と勢い十分。完全に軌道に乗ったビービーガルダンが中心だ。 もともと1200mでは(1)(3)(2)(1)(5)(2)着と安定感のある走りを見せていたが、前2走はいずれも後続を1馬身3/4突き放す好内容。先行、差しと、それぞれ異なる勝ち方をしており、展開に左右されない点も強調できる。 中間は2度除外の憂き目に遭っているが、最終追いを見る限り調整に狂いはなし。昇級戦とはいえ骨っぽい相手は見当たらず、3連勝が濃厚とみる。
-
レジャー 2008年08月15日 15時00分
西部スポニチ賞(1000万下 小倉芝1800m 16日) 本紙・谷口は実績馬アペリティフで勝負!
3歳時には重賞2着の実績があるアペリティフが本命だ。 長期休養を余儀なくされた屈腱炎を抱えているが、叩き2走目の高千穂特別ではトップハンデ58kgを課せられながらも軽量の3歳馬ホワイトピルグリムなどの好素材を相手に互角に立ち回り、改めてポテンシャルの高さを証明した。 脚元に爆弾を抱えているだけに、まさに一戦一戦が勝負。「ここを使わないとあとはハンデ戦ばかり。だから、あえて中1週で使うんです」と慎重派の坪師も覚悟を決めて挑む。
-
その他 2008年08月15日 15時00分
一口馬主の権利をプレゼント第6弾!
ローレルクラブから今後が楽しみな2007年産馬ホシノテンビーの07の一口馬主の権利を5人にプレゼント。 当馬は栗東・田中章厩舎に入厩予定の牡馬=写真=で、父カネツフルーヴ、母ホシノテンビー(母の父テンビー)の鹿毛。 ローレルクラブの看板馬であったカネツフルーヴの初産駒とあって、クラブファンにはたまらない一頭。まだまだ成長段階のため、キャシャな体つきだが、今後の成長次第で、父に似た筋肉豊かな馬体になっていくだろう。 総額900万円の300分の1口=3万円相当。 ※このプレゼントの応募は締め切りました。
-
-
レジャー 2008年08月15日 15時00分
ブリーダーズGC メイショウトウコンが優勝
真夏のダート頂上決戦「第20回ブリーダーズGC」(JpnII 2300m)は14日、旭川競馬場で行われ、2番人気のメイショウトウコン(牡6歳、栗東・安田伊厩舎)が優勝。勝ち時計は2分31秒3(良)だった。 レースは後続を引き離して逃げるカオリノーブルに場内がわいた。最後の直線で1番人気のサカラートがカオリを捕らえると、さらに外から追い込んだメイショウが激しい叩き合いをハナ差制した。3着にはヤマトマリオンが入った。 「自信を持って挑んだし、手応えも十分だった。差し切れると思ったよ」と、会心の勝利に藤田騎手はニッコリ。 この後はエルムS(JpnIII 札幌ダ1700m 9月13日)を予定している。
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分