-
その他 2009年03月04日 15時00分
大漠金参を5人にプレゼント
最近、夜中によく目が覚める…。そんな頻尿や尿漏れなどの悩みを抱える方にオススメのサプリメントが「大漠金参」だ。 広大な中国のタクラマカン砂漠にたくましく育つ植物を主原料に作られたこのサプリメント。飲み続ければ夜中にトイレに起きる回数が減るだけでなく、インポテンツや早漏など“シモの悩み”全般に強烈なパワーを発揮してくれる。悩める男性には頼もしいアイテム。この際、下半身だけでなく夫婦関係も修復してしまおう! この商品を5人にプレゼントします。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
社会 2009年03月03日 15時00分
麻生首相 “小泉追い落とし”に竹中取り込み
麻生太郎首相(68)が竹中平蔵元経済財政相(57)に急接近をはかっている。20日から3日間の日程で開催する「経済有事対応のための緊急拡大会合(仮称)」のメンバーに竹中氏をリストアップ。小泉純一郎元首相(67)に公然と批判され、与党内で“麻生降ろし”の風速が強まる中、小泉氏の盟友である竹中氏を取り込む狙いが読める。逆襲なるか? 首相の号令のもと官邸で開かれる同会合には、各界から総勢100人超の有識者らが集結。未曾有の経済危機を脱出するため、官民一体で景気対策を打ち出すという。 すでに人選が進んでおり、大阪府の橋下徹知事ら政財界の人気者に交じって“敵参謀”竹中氏の名前が挙がっている。しかし首相は1日、東京・八重洲ブックセンターで本棚の「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」(佐高信著、毎日新聞社刊)を指差しながら、取り巻きの番記者に「この本とか買ったらおもしろいんじゃない? 『麻生首相熟読』とか」とブラックジョークをかましたばかり。さすがに実行(購入)には移さなかったが、小泉&竹中コンビが現政権の反対勢力であることを公然と認めたに等しい。 一方の竹中氏も、自身の公式ホームページの最新報告(2月24日付)の中で「日本の経済と政治はもはや最悪のコースをたどっています。誰も何にも責任を負わないような政治状況…。『百年に一度』なのはサブプライム問題より、むしろ日本の政治です」と政府を猛批判。 精力的に各メディアに露出するなどして、小泉氏と歩調を合わせるように“麻生責め”の姿勢を鮮明にしている。 そんな竹中氏になぜ首相は接近するのか? 永田町関係者は「小泉&竹中タッグの崩壊を狙っているのだろう」と次のように指摘する。 「かつての盟友だろうと何だろうと、小泉氏は引退表明済み。そのうち表舞台には出なくなる。かたやメディアでコメンテーターとして発言している竹中氏にはまだ政財界での野望があり、自分を引き立てる新しい“ボス”が必要。首相は内心では竹中氏を相当憎んでいるはずだが、政権延命のためには小泉氏の発言力を徹底的に弱めなくてはならない。この際、竹中氏とは過去を水に流して“ウイン・ウイン”の関係を築こうというメッセージで、わかりやすい分断工作だ」 同会合には、首相と与謝野馨財務相、河村建夫官房長官に加えてテーマごとに閣僚が参加する。ポスト麻生に名前の挙がっている舛添要一厚労相や石破茂農水相、野田聖子消費者行政担当相のほか、人気閣僚の小渕優子少子化担当相も出席する見込み。メンバーには経済界の重鎮や気鋭のエコノミスト、学識経験者がずらり顔をそろえる。 前出の永田町関係者は「名前を挙げられた竹中氏がこれを断るのは難しい。小泉氏に義理立てをした場合、国民の目には“批判ばかりで行動しない小泉さんのお友達”と映ってしまう。仮に断ったとしてもそれはそれで小泉&竹中コンビのパワーダウンにつながり、自民党内の若手議員への影響力を抑える力学が働く」と解説する。 3日間の会合はテーマごとに10前後のグループに分け、スピード感を重視して会議は各1回1時間程度のみ。景気回復に有効な手立てと判断されればその場で具体化策に取り組み、政策に反映させるという。竹中氏は初日20日の「金融」および「地方自治・経済」グループ入りが濃厚だ。 首相は「従来の発想にとらわれないユニークな意見を求めたい」としており、政府方針に反する意見であっても耳を傾ける姿勢で臨む。竹中氏が小泉氏と同じく「笑っちゃうくらい、ただただあきれている」と述べ、カウンタープランをぶち上げる展開もあり得る。
-
社会 2009年03月03日 15時00分
セレブを魅了するドバイの観光資源を探る
世界的な金融危機の影響でバブルが弾けたドバイの不動産市場。その一方、ドバイを訪れる観光客の数は減っておらず、相変わらず観光産業は華やかだ。中東や欧州のセレブたちを魅了する、ドバイの観光資源を探ってみた。 ドバイ観光の目玉はなんといっても豪華なホテルライフである。ドバイ市内だけで、20を越す5つ星ホテルが林立している。中でも群を抜いた豪華さを誇るのが「バージュ・アル・アラブ」(=写真)だ。 アラビア湾に作られた人工島に立つ高さ321メートルのホテルで、その姿はアラビア海を帆走する船の帆を思わせる優美なものだ。 2006年、このホテルはワールド・トラベル・アワードで世界一のホテルと称賛され、以後自ら“7つ星ホテル”と称している。世界一のゴージャスなサービスを提供するため、さまざまな工夫を凝らしている。 エントランスを入ると壮大な吹き抜けに驚かされる。その装飾は本物の金をふんだんに使った豪華なものである。客室はメゾネットタイプ。ソファーやベッドなどの調度品はアラブの王侯貴族のそれと同じもので、すべてがスイートルームとなっている。ライトアップされたホテルの夜景は、絢爛(けんらん)豪華なアラビアンナイトの世界そのものだ。 観光客を魅了するのは、ショッピングもそう。市内には建築中を除いて46ものショッピングモールがひしめき合い、巨大なものだけでも15を数える。世界中のブランドというブランドが勢ぞろいする。カジュアルブランドも多く、あらゆる種類のショッピングニーズに対応している。レストランや映画館の併設は常識。中にはテーマパークや博物館を併設している施設さえある。 モール・オブ・ジ・エミレーツは、なんと内部に人工スキー場を備えており、雪のない中東では人気を集めている。 「街中がタックスフリーショップなの。パスポートを提示するなど面倒な手続きが一切ないのが魅力」と日本人女性客は言い、さらにこう続ける。 「年に数回あるショッピングフェスティバルのディスカウントは世界一。シンガポールやハワイの比じゃない」 確かにハワイのデューティーフリーショップも多くの日本人観光客を飲み込んでいるが、品揃えには限界があるし、品物は空港での受け取りになる。ヨーロッパでも出国時、返金される国があるが、物品購入のときに書類を作成してもらう必要があり、無税対象商品が限られている。さらに申請に手数料を取られるなど、手間がかかる。 ドバイには、元々消費税はなく、物品購入には一切、税金がかからない。日用品もすべて無税なのだ。 ドバイは、女性天国? 豪華なスパの数々。世界中のすべての国の料理が楽しめるからだ。また、服装がいい例で、イスラムの戒律がもっとも緩いことでも知られる。 男性にも少しだけいいことがある。ホテルのレストランではどこでもアルコールが楽しめる。隣国アラブから、アルコール目当てに観光客が集まってくると陰口が叩かれるほどだ。 さまざまな逆風にさらされているドバイだが、夢を具現化する集客力は衰えていない。
-
-
社会 2009年03月03日 15時00分
NY株6800ドル割れ、市場はオバマ経済対策にNO!
週明け2日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、金融危機の拡大懸念が強まったことから全面安の展開となり、前週末比で299.64ドル安の6763.29ドルで取引を終えた。NY市場がオバマ大統領の金融危機回避策に「NO!」を突き付けたかたち。東京市場をはじめ世界中のマーケットが影響を受けそうで、オバマ氏の株も大暴落間違いなしだ。 NY市場はオバマ氏の金融危機対策に“12年ぶりの安値”で答えた。現地発の共同通信によると、2日のNY市場ダウ工業株30種平均は4営業日続落で下げ幅は計587ドルに達し、終値ベースで1997年4月下旬以来の安値水準に沈んだ。2007年10月につけた史上最高値の1万4198.10ドルから52%超下落した計算になる。現地の証券マンは立っていられないほど落ち込んでいる。 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が米企業史上最悪の赤字決算を発表したことを受けて、金融関連だけでなく幅広い銘柄に売りが広がった。金融大手シティグループ、電機・金融大手ゼネラル・エレクトリック、自動車最大手ゼネラル・モーターズなどが軒並み10%以上下落。市場からは「金融機関の業績が底入れする兆しが見えない。株を買う環境にない」(米市場アナリスト)との声が聞かれた。 オバマ政権は新たな金融安定化策の下、AIGへ最大300億ドル(約2兆9000億円)の追加支援に踏み切るほか、金融大手シティグループ株の36%を握って公的管理下に置くと決めたばかり。こうした一連の金融危機回避策を市場は評価しなかった。 こうなると、世界のマーケットも敏感に反応するもの。英ロンドン発の共同通信によると、週明け2日の欧州の各地の株式市場は、ロンドンのFT100種株価指数が前週末比5.3%安の3625.83と03年3月以来6年ぶりとなる安値を記録、軒並み下落した。 AIGの巨額赤字決算に、英大手金融グループHSBCによる大規模増資の発表が重なって、欧州金融機関に対する経営不安が再燃。銀行株を中心に売られた。 米金融危機に端を発した昨秋の“世界同時株安ショック”が再び襲来する危険性が高まってきた。
-
社会 2009年03月03日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(2)
早川徳次は、一人では支えきれないような困難な境遇から出発し、“シャープ”という世界規模の会社を創りあげた。才能と精神力、行動力の人だった。その事業家としての発想や行動に学ぶところはとても大きい。 さらに徳次は、幸の薄かった幼少時代や自らに降りかかった災難を恨(うら)むのでなく、むしろ、その苦難の日々に自分が受けた“恩”に感謝し、自己の不幸を他の人々に対する共感へと高めた人物だった。 人とのつながりや信頼が、いつの場合でも最優先された。「幸せや喜びを分かち合う」ことを実践し、分かち合えたことがまた自らの幸せや喜びを生むと感じていた。社員に「真似される商品を創れ」と繰り返した。 何かを開発するということは苦労を重ねることである。しかし、その労を惜しむことなく、“真似されることは、結果的には競争を生み、会社の技術を向上させ、それは社会を発展させることにつながる”という考えを持っていた。 他社に真似されることも、結局は自社の、さらには社会の発展につながると発想したのだ。秘密にして自分だけのものにしておこうとならないところに、徳次のスケールの大きさがある。 幸せや喜びを他者と分け合おうとすることも、商品を真似されることを自社の発展につなげて捉(とら)えることも、実際にはとても難しいことだ。しかし徳次にとってそれは言葉だけではなく、常に行動を伴うものだった。 昭和55(1980)年6月24日、午前0時20分、早川徳次は86年間の生涯を閉じた。シャープ株式会社によって行われた社葬には、国の内外から1万人を超す会葬者が詰めかけて、会場の東本願寺難波別院境内を埋めつくした。そしてその中には、多くの一般市民の姿があったという。徳次が、人間として尊敬され、愛された証(あかし)の一つといえるだろう。
-
-
社会 2009年03月03日 15時00分
金融豆知識 ファンドの歴史(2) 教会への土地寄進制度から発展
ファンドが制度として明確になるのは、中世のイギリス。当時のイギリス人は信仰が厚く、死後自分の土地を教会に寄進するのが習慣になっていた。これに異を唱えたのが封建領主たち。土地が教会のものになってしまうと自分たちが税金を取れなくなってしまうため、この寄進を禁止した。このため人々は死後、信頼できる人に土地を譲渡し、そこからの収益を教会に寄付してもらうようになる。 15世紀のバラ戦争のときには、貴族にもこの制度が広がり、その後、領主との間に紆余(うよ)曲折はあったが、制度として定着している。 この制度はアメリカに渡り大きく発展する。1861年の南北戦争をきっかけに、鉄道の建設や鉱山の開発など新しい事業が盛んになり、巨額の資金が必要になった。このため、鉄道会社や鉱山会社が発行する社債を引き受け、広く大衆に販売して資金を供給したのが信託会社だった。
-
社会 2009年03月03日 15時00分
永田町血風録 本格化し始めた“政界再編”の波
「アメリカは(大統領が)チェンジした。さあ日本も今こそチェンジの波が押し寄せた」 民主党の最高顧問、渡部恒三が側にいた同じ最高顧問の藤井裕久とこう声を掛け、お互いにヒザをポンと叩きあった。その席に元首相で同じ最高顧問の羽田孜の姿はなかった。このメンバー、かつて自民党の経世会の仲良し。経世会が天下取りが不可能と思うと、そのリーダーの小沢一郎が「よう、みんなで団結して天下取りをしよう」と語らい、そして集まった。 今年初めは「総選挙して国民に信を問え」と彼らの番頭格、鳩山由紀夫が声高に叫んでいた。しかし、首相の麻生太郎は彼らの挑発には乗らず、ノラリクラリ。たまたまアメリカでブッシュからオバマにリーダーが交代したとき「チェンジ」という単語をしきりに発し、これが世界の流行語になった。 日本の野党の親分、小沢一郎も「このチェンジという言葉を使わない手はない。自民から民主へチェンジだ」。小沢はマスクとマフラーを外して、地方でこうがなりたてた。 「ありゃ、小沢のパフォーマンスだよ。本人は政権を握ったらどうするというビジョンはない。だから真剣に政権取りなんか考えていないはず」 かつて自民党にあって故金丸信を支えていた小沢元副総裁を、山崎拓はしたり顔でこう語っていた。けだし名言。 とはいえ、その山崎だって、なにがあってもマイクを握り、とんでもない言葉で麻生の足を引っ張る。 元行革相の渡辺喜美が「民主党が単独で(過半数を)取った場合にはキャスチングボート勢力になることはあり得ないが、結構自民党が頑張ったらありえないわけではない」と第三極を目指す考えを強調した。 それを伝え聞いた渡部恒三は「自民党の中で心ある人たちに期待したい。われわれと一緒にやろうというのであれば、早めに自民党を出ていただきたい」と改革派議員に離党を呼びかけた。 山拓は「渡辺を抱き込めばいいではないか。渡辺はひとりではどうしようもないからな」と離党した男に秋波を送るが、山拓は元幹事長で自民党副総裁などを経験した自民党の領袖のひとりである自覚にかける。 今、自民党内には「山拓にモノを言わせるな」といった意見が多い。自民党の一部は「山拓が誤った自分の意見を言うから最近、自民党の議員の中には公然と政府や与党を批判したり、国民感情を逆なでする議員が多く出る」。中山成彬元国交相の辞任も、そして中川昭一財務相のシドロモドロの記者会見で辞任と支持率の低下と同じように閣内はガタガタ。 だからチェンジして小沢に任せろ、と鳩山らは言う。しかし、その小沢も肝心なところになると「オレ、辞めた」と細川内閣や羽田内閣を作ったあと、投げ出した。それだけに「あの悪夢がまた」と、小沢はあまり信じられていないから首相経験者の羽田が渡部らとの寄り合いに顔を出さなかったらしい。政界はまさに一寸先は闇。
-
芸能 2009年03月03日 15時00分
人物クローズアップ Rio
セクシータレントのRio(22)が、7日から池袋シネマ・ロサでレイトショー公開される映画「STOP THE BITCH CAMPAIGN 援助交際撲滅運動」でスクリーンデビューを果たす。今やAV女優の頂点に立つ彼女に、初めて体験した映画製作について話を聞いた。 2001年「援助交際撲滅運動」、05年「援助交際撲滅運動・地獄変」と、4年に1度オリンピックのように公開されては、過激な内容と奇抜なストーリーからカルトな人気を博してきたシリーズの第3弾。 第1弾の遠野小春、第2弾の蒼井そらと、これまで人気AVアイドルが主演を務めてきた。彼女も今回、初めて映画に出演したことは大きな財産になったという。 「3人目のヒロインになるとは思ってもいませんでした。主演が私で大丈夫なのかなって思ったほど。でも、一つひとつ監督さんから教わって自信がつきました。それに大勢のスタッフが力を合わせて、ひとつのものを作り上げる。そのエネルギーの後押しをすごく受けましたね」 AVと違い、映画には大勢のスタッフが関わっている。作品を完成させようというスタッフの熱意が一つの流れとなって、初めて映画撮影に臨む彼女の気分を上手に乗せることができたのだろう。 「私、特にお昼ご飯が楽しみでした。お弁当だと思ってたんですが、炊き出しがあって。みんな並んでできたてホヤホヤの料理を、よそってもらって食べる。温かさが伝わってきてテンション上がりました。私もコックさんを見つけては“今日のお昼は何?”とか話しかけてましたよ」 彼女の演じるあずさは妹めぐみの自殺の謎を追うライター。“援助交際撲滅運動”と称して女子高生をレイプしては、身体の一部に「メスブタ」という焼印を押すという“エンボクのクニ”(遠藤憲一)の行方を追いかけている。 「キツかったのは冒頭のシーン、亡くなった妹と対面するところですね。あと、いなくなった妹への愛情表現を見せるシーンも難しかったです。死んでいる妹から手紙が届くシーンとか、思わずグッときました。あずさは、とても妹のことを思い過ぎているんです。その感情は今でも私の心の中に残ってます」 タバコを吸うシーンも大変だったという。彼女自身が吸わないからだ。 「煙たいのはもちろん、不自然に見えないよう考えて演技しなきゃいけないし、二重に大変でした。スタッフを見て吸ってるイメージの参考にしたり。でも、撮影が終わっても喫煙の習慣はつきませんでしたよ(笑)」 一方、気に入っているというか、気になっているシーンもある。クニがマネキンに向かって延々と話しかける場面だ。 「最初は遠藤さんがマネキンに何を話しかけているのか分からなくて、すごく不思議でした。でもセリフを聞いているうち、だんだんクニがマネキンを好きだってことが分かってきて、思わず見入っちゃいました。このシーン、実は全部アドリブ。ずーっとカメラが回ってて、遠藤さん自身いつカットって言われるのか不安なまま演じ続けていたそうです(笑)」 あずさとクニは“殺すか殺されるか”というレベルの壮絶な戦いを繰り広げる。 「太モモに鉄パイプをグサッと突き刺し、さらにグリグリするシーンはオススメです。もちろん太モモは特殊造形の作り物ですが、見た目にも芸術的で、壊すのがもったいなかったほど」 初日の7日と楽日の13日は、舞台あいさつとトークショーを開催する。 「作品を見て持たれるイメージは、人それぞれかと思います。面白いなぁとか、いろんな世界があるんだとか、こういう役もやるんだとか。どんなささいなことでもいいですから、いろんな感想を聞きたいですね」 今やAV女優としてだけでなく、テレビのバラエティー番組などにも出演して積極的に活動の幅を広げている。これも世間への認知度を高めるため、去年1年間かけて温めてきた成果という。 「今年はひとつのきっかけから、たくさんチャンスが生まれるような年にしたいです。この映画も不安はありますけど、皆さんに見て欲しいという気持ちのほうが強いんです。それが私の活力。この先も頑張れます。ぜひ見に来てくださいね」<プロフィール> りお 1986年10月29日生まれ。東京都出身。T154、B84W58H83。A型。旧名は柚木ティナ(ゆずき・てぃな)。父が日本人で母がポルトガル人のハーフ。去年はスカイパーフェクTV!の「スカパー!アダルト放送大賞」女優賞を受賞。今年は「AVグランプリ2009」で最優秀賞や女優作品賞など計5部門を制覇。名実ともにAV女優の頂点に立った。
-
芸能 2009年03月03日 15時00分
宮沢りえの突然婚にとばっちりを受けたタレントがいた
世間を驚かせた女優・宮沢りえ(35)の妊娠、結婚。お相手は元プロサーファーで、サーフチームのマネージャーもしている41歳の人物とされている。実は、今回のりえの結婚騒動で、思わぬ“とばっちり”を受けたタレントが2人いるという。 2月28日、りえが出演する舞台「パイパー」(東京・渋谷のシアターコクーン)が千秋楽を迎えた。妊娠中ながら2カ月の公演を無事にやり終え、楽屋ではスタッフから「良くやったね」とねぎらわれたという。 りえは、別の場所で行われた打ち上げ会にも参加。報道陣の取材には答えず、結婚相手については、この時点でもノーコメント。7日に行われる映画「ゼラチンシルバーLOVE」の舞台あいさつに登場する予定で、その後産休に入るようだ。 りえは先ごろ、周囲に「赤ちゃんは女の子」と語っていたと報じられている。 ところで、先週発売の週刊文春によると、りえと相手を撮ろうと、彼女のマンションの周囲に連日、芸能マスコミが張り込んだようだ。そこで意外な事実が発覚。同じマンションに釈由美子(30)と亀梨和也(23)が住んでいたのだ。当然、釈や亀梨も芸能マスコミの監視対象になってしまったという。 釈のほうが以前から住んでいたこのマンション。亀梨は2〜3年前に引越してきた。かつて交際が報じられた小泉今日子(43)の自宅の近くらしい。 釈はテイクアンドギヴ・ニーズの野尻佳孝社長と別れて以来、オトコのうわさがなく、誰かと一緒に出入りするのでは、と注目された。しかし、「しばらく見かけなくなったんで、どこかのホテルにでもこもってしまったのでは、と現場では言われていた」(写真誌カメラマン) その後、釈はブログでひどい風邪から「軽度のギラン・バレー症候群」にかかっていたことを明かした。ギラン・バレー症候群は、筋肉を動かす運動神経のまひで手や足に力が入らなくなる病気。原因は不明で、男女、年齢に関係なく突然発症する難病だ。釈にとって、マスコミの張り込みはかなりの迷惑だったろう。 亀梨はドラマの撮影中なので事務所のワゴン車で送り迎えされているという。 「戻ってこなかったりすると、もしかしてと、キョンキョンの家まで巡回したことも」(同) 亀梨が出演中のドラマ「神の雫」(日テレ)といえば、視聴率が振るわない。初回こそ視聴率10.3%と、なんとか2ケタに乗ったが、その後、低下し続け、最近では5%を切っている。一部では打ち切りもささやかれている状況だけに、亀梨にとっても、芸能マスコミに張り込まれるのは、かなりのストレスとなっただろう。
-
-
芸能 2009年03月03日 15時00分
シネマレビュー「ヤッターマン」
3月7日(土)全国ロードショー配給/松竹、日活公式サイト http://www.yatterman-movie.com/ ガンちゃんは高田玩具店のひとり息子。父が開発中だった犬型の巨大ロボット・ヤッターワンを完成させ、ガールフレンドの愛ちゃんとともに、愛と正義のヒーロー、ヤッターマン1号・2号としてドロンボー一味(ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラー)と戦っている。その一味は、泥棒の神様ドクロベエの手先となり、4つ全部が集まると願いが叶うという伝説のドクロストーンを探しているのだ。 1977年1月から2年にわたって全108話がフジテレビで放送され、現在は新作が日本テレビで放送中の人気アニメの実写映画化作品。 途中まではコメディー調で、ドロンジョの胸の谷間が強調されているシーンや下ネタもあるが、終盤はシリアス。櫻井翔(ヤッターマン1号役)と福田沙紀(同2号役)よりもドロンボー一味を演じた3人(深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ)の方が存在感が感じられた。三池崇史監督は、日本人全員が楽しめる作品にしたかったらしいが、誰が観ても楽しめる部分と納得できない部分もある映画と言えるのでは。
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分