-
スポーツ 2009年03月09日 15時00分
WBC 侍ジャパンに不穏な空気
一番乗りで第2ラウンド(現地時間15日、米サンディエゴで開幕)進出を決めたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表に不穏な空気が流れ始めている。本戦で登板機会のない内海哲也が「不安がいっぱいになってきました」と本音を漏らした。野手では岩村明憲の調子が上がらない。侍ジャパンに早期点検が迫られている。 7日の韓国戦にコールド勝ち、第2ラウンド進出一番乗りを決めた。一夜明けた8日は、きょう9日に行われる第1ラウンド最終戦、韓国戦との1位決定戦に向けて調整を行った。 自由参加ながら全選手が参加し、時折、笑顔を見せるなどリラックスムード。本大会開幕後も不振だったイチローが6日の韓国戦で3安打猛打賞と復調。自慢の投手陣も松坂大輔以外は無失点と好調を持続している。連覇に向け死角は見当たらない。 だが、喜んでばかりもいられない。第2ラウンド以降の戦いを見据え、修正しなければならない懸念材料があるのだ。 投手陣ではいまだ出場機会がない小松聖、内海のコンディションが気になる。小松といえば、2月28日の西武との強化試合で1死しか取れず4失点と大炎上している。 まだ登板機会のない内海からは「(投げていないと)体が怠けてよくない。不安がいっぱいになってきました。そろそろ当事者(投げたい)になりたい」という意見も出ている。総力戦となるであろう第2ラウンドを前に、2人の投手に不安が残る。 それ以上に深刻なのが9番・二塁でスタメン出場している岩村だ。イチローの影に隠れクローズアップされていないが、22日に行われた巨人との練習試合以降、ヒットが出ていないのだ。 岩村は「四球を選べているうちはまだいいんじゃないかな」。だが、結果を求めるあまり、イチローのように打ち気にはやって四球を選ばず、積極的に打ちにいくようになると危険信号なのだという。安打が出ない焦りを感じつつある様子だけに、凡打の山を築き、出塁すらできなくなる可能性はある。 原監督は打順について「その時、その時、いい状態の人間を選ぶのが仕事」と語っており、第2ラウンド以降、岩村の状態次第ではレギュラーの座も危うい。 米国進出後は、初戦でキューバ、メキシコのいずれかとの対戦が予想される。第1ラウンドではアジア勢相手に快進撃が続いているが、楽観視は出来ない。侍ジャパンの早期見直しが必要だ。
-
スポーツ 2009年03月09日 15時00分
WBC 反撃に燃える韓国
日本に大敗を喫した韓国は、中国にコールド勝ち。日本戦に向け、秘密兵器もベールを脱いだ。 初回、制球が不安定な中国・孫国強を攻め、2点を先制すると4、5、6回にも追加点を奪い、14-0で7回コールド勝ち。第2ラウンド進出を決めた。 「打撃コーチからアンダースローに強い選手だと推薦を受けた」(金寅植監督)というイ・ボムホを起用すると、2点本塁打を放った。先発投手は6回を投げ抜き、投手の温存にも成功した。 完全に息を吹き返した韓国。「今度の日本はピッチャーを全員使う予定です」。今度は手強い相手になりそうだ。
-
スポーツ 2009年03月09日 15時00分
DREAM KIDも苦言!フェザー級GP厳しい船出
「DREAM.7 フェザー級GP2009」が8日、さいたまスーパーアリーナで開幕した。観客動員で苦戦したほか、後味の悪い判定決着で、同階級の絶対的エース、山本“KID”徳郁が愛弟子の試合に不快感を露わ。暗雲漂う不穏な船出となった。 スッキリしない幕開けとなった。ミカ・ミラーと前田吉朗のGP1回戦。ミラーは終始、関節技で試合を優勢に進めながらも判定0-3で敗北。試合後は「試合をコントロールしていたのは俺。判定に満足してない」と判定結果に異議を唱えた。 今成正和とKIDの愛弟子、山本篤のメーンでも後味の悪い結末が待っていた。得意の足関節技を狙って後手にまわった今成に対し、山本はスタンドやマウントで休むことなく打撃を打ち続けた。だが、判定は1-2で山本の敗北。試合後もガッツポーツで勝利を確信していただけに、「KIDさんもおかしいねって言っていた」と語った。 2つの腑(ふ)に落ちない判定決着に加え、その他の試合でも軽量級らしいスピーディーな攻防がなかった。笹原圭一イベントプロデューサーも「重たい感じ」と総括。さらには「きょう出た選手の試合内容では、KID選手は振り向かない」と2回戦から推薦枠で出場する絶対的エースの対抗軸が出てこなかったことを嘆いた。 観客動員でも1万9528人と不振で空席も目立った。厳しい船出となり、改めてKID頼みの階級であることを露呈した。
-
-
スポーツ 2009年03月09日 15時00分
DREAM ウォーレン格上に流血TKO勝ち
元レスリング王者がTKOデビューだ。 総合格闘技初参戦となったジョー・ウォーレンは、格上の元WECバンタム級王者チェイス・ビービを圧倒。マウントで鉄ついとヒザ蹴りを浴びせ、額を割って血まみれにし、1R終了時にドクターストップでTKO勝ち。デビュー戦でいきなり元王者を破る大番狂わせを演じ「もっと強くなれる」。 フェザー級GP開幕戦では高谷裕之がキム・ジョンウォンにKO勝ち。カウボーイ戦士のエイブル・カラムが西浦“ウィッキー”聡生に判定勝ち、ビビアーノ・フェルナンデスも大塚隆史に判定で競り勝って、5月のベスト8大会に駒を進めた。
-
スポーツ 2009年03月09日 15時00分
DREAM 青木が圧巻絞殺ショー
4月の愛知大会で開幕するウエルター級GPに参戦予定の青木真也が、貫録の絞殺劇でGP挑戦に弾みをつけた。 ライト級から一階級上げてウエルター級のGPに挑戦する青木は、デイビッド・ガードナーとウエルター級の契約体重で調整試合に臨んだ。 得意のグラウンドに引きずり込み、1R5分58秒、バックを取ってチョークスリーパーでタップを奪った。体重差を感じさせない圧勝劇に「ウエルター級はデカイし怖いけど、やってみせます」と決意を新たにしていた。
-
-
スポーツ 2009年03月09日 15時00分
DREAM 川尻がライト級王座挑戦権奪取へ
川尻達也がライト級王座獲りに動き出した。 同級のロス・エバネスとの一戦。4分過ぎにグラウンドで決着をつけた。バックマウントから、スリーパーでギブアップを奪った。 試合後は勝ち名乗りを聞くや、リング上で「5月にJ・Z・カルバン選手と次期挑戦者の決定戦をやらせて下さい」と要求。ヨアキム・ハンセンの持つライト級王者挑戦権獲得なるか。
-
社会 2009年03月09日 15時00分
オバマ大統領“麻生化”の兆し
バラク・オバマ米大統領(47)に“麻生化”の兆しが出てきた。先週のニューヨーク株式市場の大暴落から景気の先行き不透明感は一層強まり、その強いリーダーシップと政治手腕が期待されている。それなのにオバマ氏は株価を「支持率調査のようなもの」とバッサリ。目先の株価に一喜一憂しない“無視作戦”をとった。これでは、都合の悪い数字から目をそむけるどこかの国の首相と同じではないか。 オバマ氏はさきごろ「株価収益率は、長期的にみれば株が良い買い物となりうる水準に近づきつつある」と異例の“買い推奨”をブチ上げた。 さらに株価好転の気配がないことにイラ立ち、「株式市場は日々浮き沈みする支持率調査のようなもの。すべての時間を市況への不安に費やしていたら戦略を誤る」とやった。政権支持率の急落&続落を直視できない麻生首相にそっくりではないか。 麻生氏は内閣支持率の低下について、記者団にたずねられると決まって「世論調査は良かろうと悪かろうと真摯に受け止めるべきものだと思っています」のフレーズで逃げる。支持率が落ちたからといって政策をどうこうしない、という妙なプライドがあるのだろう。新聞は読まないとも公言しており、ネガティブな話題は徹底的に遠ざける。 これでは国民の声がその耳に届くはずもない。そんな麻生首相に日本国民が抱く心情と同様、株価に一喜一憂しないオバマ氏の姿勢にNY市場が絶望感を持ちつつある。 そこへきて米国雇用統計(6日発表)の悪化が重なり、もはや手詰まり感さえ漂い始めた。同統計によると、2月の失業率は8.1%と約25年ぶりの高水準。貧困層の生活がさらに苦しくなることも予想される。ところがオバマ氏は「失業の悪循環」を断ち切るため、大型景気対策を大胆に実行するよう訴えるばかり。ミシェル夫人がホームレスの人々に手作りの食事を給仕している非営利団体を訪問し、自ら調理場に立って昼食を給仕するパフォーマンスもあったが、どこまで共感を得られるかは疑問である。 そもそもNY株の暴落は、オバマ氏が打ち出した超大型景気政策に対して、市場が「NO」を突き付けたものだ。しかし、本人がその反応を気にしないと言ってしまえばそこまで。そんなリーダーシップに市場が安心できるはずもなく、いつまでたっても景気回復の出口は見えてこない。 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の巨額赤字で再び燃え上がった金融不安の炎は、いまも消える気配がない。米政府はAIG救済のためすでに1630億?(約16兆円)をブチ込んでおり、追加支援も匂わせる。しかし、対処療法的なやり方には懐疑的な見方が広がっている。 米国では新政権誕生から100日間は「蜜月期間」と呼ばれ、普段手厳しいメディアも政権批判を控える暗黙の了解がある。まずはお手並み拝見ということらしいが、米ウォールストリート・ジャーナル紙は早くも「オバマの過激主義がダウを殺している」との見出しで批判的意見を掲載。蜜月期間は事実上、約3分の1で打ち切りとなった。 それでもオバマ氏はパフォーマンス先行だ。4月20日の英ロンドンサミット(G20)開幕前日には、バッキンガム宮殿でエリザベス女王と会談することが決まった。公式訪問でない米大統領と英女王が面会するのは異例のことだが、これもまた市場の信頼回復につながるはずもない。 そんな調子だから、東京をはじめ世界中の市場が大迷惑を被っている。東証株価指数(TOPIX)はバブル後最安値を記録。それでもオバマ氏は長期的視野で米国と世界経済の再生を目指す考えを繰り返している。 就任演説で200万人の聴衆を前に「試練は本物だ。しかし米国は克服する」と宣言したまでは威勢がよかったが、どうも雲行きが怪しくなってきた。
-
社会 2009年03月09日 15時00分
競争激化!こう選べ!FX業者
小額の資金からスタートでき、株でいえば損切りの安全策もあるFX。株からこちらにシフトする投資家も多い。実際にFXを始めるためには、FX業者を決めなければならない。その選び方のいくつかのポイントを上げてみると。 まずFX会社を選ばなくてはならない。現在130社を超えるFX会社がさまざまなサービスを競っている。昨年以降、株価の下落や為替相場の乱高下などを背景に、株取引経験者を中心にFXの人気が上昇。インターネット専業証券会社がFX分野のサービスを拡充しているため、競争はさらに激しくなっている。 FX会社を選ぶポイントには、(1)FX会社の安全性、(2)資産の保全、(3)手数料の値段、(4)システムの利便性と安全性、(5)2WAYプライスを表示しているか、(6)24時間取引とサポート対応、などがあげられる。 (1)FX会社の安全性は、かっては一部の悪質な業者が顧客の資産を持ち逃げし、詐欺問題が起こったこともあった。2005年の法改正により先物取引業者の登録が義務づけられたため、悪質な業者はほぼ排除された。しかし、せっかくFXで資産を作っても、その会社が破綻(はたん)すると回収不能になる可能性もある。資本金や資本系列など、会社の概要をチェックすることは重要だ。 (2)資産の保全は、(1)を念頭に資産の信託保全システムを導入している業者も増えている。この仕組みは、顧客から預かった資産(証拠金など)を業者の資産と区別するため、安全性の高い銀行の預託口座で管理保全するもの。会社が破綻しても、預託資産は保全される。 (3)手数料の値段は、手数料とスプレッドは、業者によって異なる。手数料+スプレッド=トータルコストと考え、安い業者がベストだ。 (4)システムの利便性と安全性は、業者ごとにシステムに違いがあるので、使いやすさや速さに、チャートや指標、投資アドバイスの充実しているかなど、わかりやすいものを選ぶということだ。 (5)2WAYプライスを表示しているか。2WAYプライスとは、買値と売値のことで、同時に表示していない業者は利益を上乗せしている可能性があるので要注意だ。 (6)24時間取引とサポート体制。FXは、日本時間で朝4時に開くウエリントン(ニュージーランド)市場に始まり、翌朝7時に閉まるニューヨーク市場まで24時間、世界のどこかの市場が開いているため、24時間取引が可能だ。したがって、24時間電話サポートを受けられる業者がいい。 以上の情報は、金融庁のホームページやFX業者の比較サイトで確認できる。業者によってはデモ画面があるので、実際に売買注文をシミュレートしてみるのも重要だ。 ロスカットして、証拠金の範囲の中で自動的に反対注文をする仕組みの確認をすることも忘れてはならない。FXは“売ったら買い”“買ったら売る“の1対の注文を終了させて決済になる。 FXに詳しい経済ジャーナリスト菅野進氏は、「FXの入門者にとって重要なのはまず業者選び。自分の目で確かめたり、先輩たちの意見を参考にして、慎重に選んでいただきたい」と強調する。 FX業者のサービスには各社各様の違いがある。いまは、業者はFX参加者を奪い合う、過当競争の状態。だから、じっくり探せば良心的なところを選べるはずだ。24時間市場開設リスト(時間は日本時間)ウエリントン(ニュージーランド) 4時〜12時シドニー(オーストラリア) 7時〜16時東京 9時〜17時シンガポール 10時〜19時バーレーン 14時〜23時フランクフルト 15時〜1時ロンドン 17時〜3時ニューヨーク 22時〜7時
-
社会 2009年03月09日 15時00分
金融豆知識 ファンドの仕組み(2) 株価の変動は誰にも平等
過去に作り出された投資戦略の方法は数多い。しかし、どれも絶対的ではない。新しい戦略が作り出されるのも、そうした理由による。 株式市場について、何度も繰り返される論争がある。市場の効率性の問題がそれ。株価の値動きはランダムで、予想できない。株価の変動は確率的にしか捕らえられなく市場参加者は、有利な立場を誰も手にすることができないというものだ。
-
-
社会 2009年03月09日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(6)
市左衛門は、恩のある大和屋で政吉たちと一緒に番頭を務めていたことがあったが、やがてアメリカに渡り、弟の豊と日本からの品物をアメリカで販売する事業を起こす。ミシンを初めて日本に営業用として輸入したのが市左衛門。アメリカからミシンを5台購入し、外人の技術者を伴って帰国すると、銀座4丁目に森村洋服裁縫店を開業した。 花子はミシン裁縫の技術を市左衛門から伝授された。器用な花子はすぐに技術を習得し、自分の家に市左衛門の輸入したミシンを備えて縫製業を始めてみた。同業者がまだ少なかったため、郵便の逓送用行嚢(こうのう=郵便物を入れて輸送する袋)など、注文が次々にあった。商売は大繁盛し、やがて、ちゃぶ台の製造よりもミシン縫製が主な家業になっていった。 花子は縫い子を十数人も雇い、下請けも十数軒使った。1カ月に数百円もの収入になる事業を、花子はほとんど一人で取り仕切ったという。 教員の初任給がおよそ5円、白米10キロが50銭くらいだった明治20年頃、個人業で数百円は莫大な金額だ。とうとう一閑張り(いっかんばり、ちゃぶ台の一種)は止めになったという。 徳次の生まれた翌年の明治27年、日清戦争が勃発した。陸軍省から出征兵士のための軍用シャツ縫製の注文が入る。昼夜を通して仕事をしても間に合わず、寝る時間もないような日々が続いた。しかし、当時は軍の注文を断るなど、考えられないことだった。 早川家が徳次を養子に出したのは元々、体の丈夫ではなかった花子が、過労が祟(たた)ってか胸を病み、幼い徳次の世話ができなくなったためだった。 徳次には7歳年長の姉・登鯉子、4歳年長の兄・政治がいる。政吉も花子も再婚だったので、さらに母親の異なる兄の彦太郎、姉の静子もいるが、再婚する前に彦太郎は早川を出て他家を継ぎ、静子はすでに嫁いでいた。(経済ジャーナリスト・清水石比古)
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分