水曜日のダウンタウン
-
芸能 2020年07月02日 21時00分
『水ダウ』ADを砂に生き埋めにしたシーンで笑い?「一歩間違えたら死んでしまう」批判の声相次ぐ
7月1日に放送されたTBS系のバラエティ番組『水曜日のダウンタウン』の放送内容を非難する視聴者が相次いでいる。 この日の『水ダウ』は「ADが語る『しんどかった説』座談会」という特別企画を放送。これはタイトルの通り、番組の裏方であるADを大きく取り上げた企画で、『水ダウ』のAD、元ADたちが考える「大変だった企画」を振り返るというものだった。 >>『水ダウ』生放送のクロちゃんリモート企画に「いじめにしか見えなかった」斬新な企画も賛否の声<< 『水ダウ』はタレントによる調査モノもあるが、「小指の爪だけ伸ばしている人 絶滅説」や「今、サングラスをケミストリー川畑式でかけてるヤツ マジで0人説」など調査に時間のかかるものは別。ADが長時間足を使って調べる必要があるほか、テレビで放送するための撮影許可を得るのにかなりの根気が要求されるという。 また、ADの仕事には調査のほかにも、出演者がケガをしないよう、事前にタレントの代わりを演じる「シミュレーション」がある。深さ3メートルのプールに素潜りで入ったり、罰ゲームを受けるタレントの代わりに天井に吊るされたりといった、人知れぬ苦労があるのだという。 そんな苦労話の中で、物議を醸したのが、2019年12月4日に放送された「2代目むつみ荘住みます芸人」の中で行われた「土砂ビーチフラッグス」という企画であった。 「土砂ビーチフラッグス」とは土砂をかけられた状態からはい上がってビーチフラッグスを行う競技で、実際の放送では出演者が土砂から頭を出した状態で始まったのだが、当初は頭まで土砂を被ってスタートする予定だったという。 しかし、ADが実際に砂を被ってみたところ、全身が砂に埋まってしまうと全く身動きが取れなくなってしまい、また息もしづらくなってしまうことが判明。本番では急きょ、顔だけ出してビーチフラッグスを行うことになった。 この日の『水ダウ』では上記の模様が「実際のシミュレーション映像」として放送されたのだが、ADが「助けてー」と声を出して苦しんでいる中、ディレクターと思われる男性が「え!?マジで?」「狭いのが怖いのか?」と笑いながらカメラを回し続けるVTRが流れたのだ。 ネットではこのVTRに対し「全然笑えない」「完全にトラウマ映像」「動けないことなんて事前にわかるだろ!」といった声が続出した。 一応、ADは空気を確保するため口までシュノーケル、ホースをつないで砂をかぶっていたが、重さ2トンもある砂を被っていたため、肺などにも強い負担がかかることは安易に予想がつく。「一歩間違えたら死んでしまう」といった声がネットで相次いだ。 実際、ふざけ合って砂を全身にかぶり身動きが取れなくなって死亡した事件は多く報告されている。ネットでは「いじめのように見えて不快」「重大な事故が起きなくて本当によかった」といった声が多く投稿された。 『水曜日のダウンタウン』の過激企画はADの知られざる努力のたまもの。今回の放送でADの努力が垣間見え、ADは報われたかもしれないが、スタッフ間の人間関係の悪い部分も見えてしまった。
-
芸能 2020年06月04日 12時30分
『水ダウ』生放送のクロちゃんリモート企画に「いじめにしか見えなかった」斬新な企画も賛否の声
ダウンタウン(浜田雅功、松本人志)がMCを務める『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が3日に放送。番組初のリモート生放送を行った。 これまでとは一線を画すスタイルでの放送ということもあってか、次回予告や番組開始前の告知CM、さらには新聞の番組ラテ欄も「リモート企画」と告知しているのみ。当日まで視聴者は何も知らされない状態だった。放送当日、蓋を開けてみると、安田大サーカス・クロちゃんが自宅で目隠しされた状態で立っていた。 今回の企画は「リモート“コントロール”クロちゃん」。クロちゃんの行動を視聴者に決めてもらうというもので、視聴者はdボタンを通じて、彼に何をしてほしいのか4択で選択する。「何をする?」という指示から、ミックスジュース作りや、米や酒で身を清めるなど、彼が様々な指示に応える形となった。新型コロナウイルスの影響で、自粛生活が続き、バラエティー番組制作が苦戦する中で、斬新な企画を打ち出したことで、視聴者からも「素直に感心したわ」「ピンチをチャンスに変えるタネ蒔きができることが素晴らしい」という感心の声から、「いじめにしか見えんくて笑えんかったわ」「クロちゃんが悪いのではなく、スタッフがクロちゃんに依存しすぎ」とのつぶやきもあり、様々な反応があった。 中には、番組に対して深読みするつぶやきも多く、「リモートクロちゃんと見せかけて『リモートクロちゃん、生放送と書いてれば録画でもばれない説』を推す」や、「これ実は録画、クロちゃんも承知の企画で、リモートコントロールされているのは我々視聴者だった、っていうオチなのでは」といった声も。クロちゃんが、バラエティーの対応力を見せてツッコミを入れながらも、番組進行していったことも、様々な憶測が流れる要因の一つとなったようだ。 「彼の部屋を考察し、『生ではないのでは?』との指摘もありました。しかし、番組の演出担当・藤井健太郎氏のSNSにも、生放送と想起させるストーリーがアップされていたので、生放送自体は間違いないようです。同番組ならではの“仕掛け”を期待している人が多いようですね」(同上) ミックスジュースを作る際に食材が揃い過ぎていることや、CM明けにスタッフらしき声が聞こえたことから、「やらせだ!」と“演出”を“やらせ”とすり替えてつぶやく声もあった。こうした様々な憶測や賛否が巻き起こるのは、攻めた企画をやり続ける人気番組ゆえの宿命なのかもしれない。
-
芸能 2020年05月28日 22時00分
『水ダウ』高笑いしたネタベスト10でドSぶり発揮の浜田雅功、近頃「人情派ドS」にキャラ変した?
27日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、ダウンタウン・浜田雅功のこれまでのお気に入りの「説」に絡め、「高笑いベスト10」が発表された。浜田と言えば、「ハハハハハッ!」というあの高笑いが有名だが、それが決まって出るのは、人が傷つけられたり、イヤがっている時だ。 「浜田は、なぜか人がピンチに陥った時が“大好物”のようで、急に眼付きが豹変。『リンカーン』(同系)では、落とし穴に落ちた品川庄司・庄司智春に、執拗に上から土をかぶせていたこともあったほどです。また、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)では、ココリコ・田中直樹に対して、ドッキリではありますが、迫真の演技でマジギレし、彼を号泣させました」(芸能ライター) そこで今回、これまでの「説」の中から、番組が独自に付けた「高笑い度数」に応じてランキングが発表されたのだ。「開けたら人がいるが結局一番怖い説」「ロメロスペシャル整体中にかけられても気づかない説」など次々と明かされていった。 また例えば、「どんなにバレバレのダメドッキリでも芸人ならつい乗っかっちゃう説」では、バイきんぐ・小峠英二が楽屋泥棒を犯して死刑が宣告されるというあり得ない展開に、手を叩きながら高笑い。 「さらに、6位につけたのが、『島から生涯一度も出たことない人探し』というネタ。東京・伊豆諸島にある『青ヶ島』で『仙人』と呼ばれている男性を捜索。ところが、突然押しかけてきた取材スタッフに機嫌を損ねた男性が金づちとカマを持って追いかけてくる姿を見た浜田は『めっちゃオモロイ、これ!』『すごいな!』と感動すらしていました」(同) そんなドSキャラだった彼だが、最近は情に熱い一面を見せている。昨年、「辰兄」と慕っていた梅宮辰夫さんが亡くなった際は、すぐに家に駆けつけ、彼のそばで泣きながら、これまで数々の番組で体を張ってくれたことに感謝。「兄ぃ~いろんなことさせてごめん!」と謝っていたのだとか。 さらに、『志村けんのバカ殿様』(フジテレビ系)や『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)などでも度々共演してきた志村けんさんが亡くなった際も、偉大なる先輩へのリスペクトを忘れず、20日放送の『浜ちゃんが!』(日本テレビ系)でも「忘れてはいけない人間」と熱弁。「もっと志村さんを振り返る番組を放送した方がいい」といった旨の発言をしていた。「愛すべきドSキャラ」という新たな武器を手に入れたようだ。
-
-
芸能 2020年05月14日 18時30分
クロちゃん『水ダウ』伝説企画の裏側を生配信 ユーザーから暴言の嵐も、称賛に変わる?「素直に見習いたい」の声も
13日の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)では、2017年12月に放送された伝説の企画「フューチャークロちゃん」が再放送された。これは同名の謎のTwitterアカウントが、安田大サーカス・クロちゃんの1日先の行動を勝手につぶやいて行き、翌日、クロちゃんの周囲でそれが実際に起こるというもの。 例えば、「あーん!色違い、真逆!」という投稿があった翌日、タクシーに乗ったクロちゃんは、“目白駅”に行く予定が“目黒駅”に着いてしまう。 さらに同時に、美人モデル・小林レイミを投入し、恋に落ちやすいクロちゃんが、彼女に案の定ドハマリしていく様子も映し出された。最後は落とし穴にハマるなど、お決まりの展開が繰り広げられた。 このオンエア終了後、クロちゃんが自身のYouTubeチャンネルで生配信。ユーザーからの質問に答えながら、この企画の裏側を語った。さらに、レイちゃまへの未練を涙ながらに見せ、「ホントに好きだったんだから!」と叫んでいたが、ユーザーからは企画に対して、「面白かった」という声も多く寄せられた一方、クロちゃんに対し、「部屋が汚い」「臭い」「デブ」「住所知ってる」「話長い」などなど、あらゆる罵声を書き込みまくり。 だが、そこでクロちゃんは怒ることなく、書き込みを見ては「違うだしん!」「そんなことないだしん!」とおなじみの“しん”を語尾につけながら回答。「ハゲ」という指摘には、「毛根が死んでるだけ!」と答え、さらに、「後ろに何かいる」「クローゼットに挟まってる」「天井見ろ」と言われる度に、振り向く始末。 また、「部屋を見せて」というリクエストには、キッチンから風呂など、キレイとは言えない室内を見せていた。 こうしたユーザーとの応酬は1時間続いたが、寄せられる誹謗中傷にも律儀に反応する姿勢に配信後、ユーザーからは「この人のメンタルだけは素直に見習いたい」と感心。さらに、「正直プライベートをさらけ出し、多くの人に色んな種類の笑いを与えているあなたは凄いと思います。演技なのか素なのか分からないのも凄いです。この配信も含めて。真のお笑い芸人」と称賛の声も。 「まだおうちで過ごしたり、解除になったりするまで楽しく健康で過ごせるように、そしてまた番組を見てくれたり」とか、「ツイッターみんなのこと大好きだからね、チュッ、チュッ、チュッチューリップ」と呼び掛け、『レイニーブルー』を音痴ながらも激唱していた。
-
芸能 2020年05月14日 17時20分
『水ダウ』結成のアイドルグループ、“飲酒報道ネタ”の新曲が物議 批判ユーザーとプロデューサーがバトル?
アイドルグループ・豆柴の大群が、6月10日に発売するファーストアルバムに収録される新曲『FLASH』のリリックビデオを14日に公開した。 新曲のコンセプトとなっているのは、今年2月に週刊誌『FLASH』に報じられたメンバー、ナオ・オブ・ナオの未成年飲酒報道。ナオが19歳だった当時、友人の引っ越し祝いの会に駆け付け、未成年でありながら飲酒したと報じられていた。 今回ユーチューブにアップされたリリックビデオの概要欄には、「こちらの動画は事実をもとに制作されたフィクションです」と記されており、ビデオもナオが男装したほかのメンバーと戯れるという、騒動を逆手に取ったものだったが、ファンからは、「よくない出来事を逆に使っちゃうの好き」「騒動を聞きじゃなくてネタにするのさすがWACK」「ナオ推しにはありがたすぎる」という絶賛の声が殺到。バラエティ番組『水曜日のダウンタウン』(TBS系)でグループ結成に関わり、現在はグループのアドバイザーとなっているお笑いトリオ・安田大サーカスのクロちゃんも自身のツイッターで「WACKは、やっぱりトッポイ事するしんねー。これは、しかも心を入れ替えて頑張ってるから出来る事だって事だよね!」と反応していた。 しかし、プロデューサーの渡辺淳之介氏の元には少なからず否定的な声も寄せられているようで、公開後の14日未明、ツイッターで「間違わない人間なんていねんだよ。って思ってんだよ。うるせーよ」と投稿。さらに、絡んできたツイッターユーザーに対し、「開示請求はするからね。ロックオン」と返信。否定意見などをリツイートしつつ、他のファンから寄せられた「脅迫じみた発言をしている」といった指摘には「私が脅迫してるつもりがないのにそういう話をあなたがするなそういう準備を致しますがいかがしますか?」「然るべき場所に通報いたします」とし、「タレントになる以前の話を掘り返して問題児ということはぼくは攻撃だと切に思います」とナオを擁護するような発言もあった。 この一連の渡辺氏のツイートにファンから、「ナオはせっかく夢掴んで アイドルになったんだから社長としてタレント守るって当たり前」「やりすぎでこの世界変えていってくれるのがWackだと思う」という声も聞かれたが、一方では、「元々賛否あることを覚悟の上でやってるんだろうし、一般人に噛み付くのは怖すぎる」「そんなに強い言葉で批判してるわけじゃない人を晒し上げるのってどうなの?」といった否定的な声も多く寄せられていた。 賛否集まった渡辺氏の言動。この炎上もプロモーションの一環なのだろうか――。記事内の引用について豆柴の大群公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCEZb24cS5QDFvU3-_bc7emwクロちゃん公式ツイッターより https://twitter.com/kurochan96wawa渡辺淳之介公式ツイッターより https://twitter.com/JxSxK
-
-
芸能 2020年05月04日 14時00分
『水ダウ』新元号当て芸人「ななまがり」がブレークできなかったワケ 背景にユーチューバー?
先月4月29日の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)では、その約1年前の5月に放送された「新元号を当てるまで脱出できない生活」が再放送された。 それに挑戦したのが、お笑いコンビななまがり(初瀬悠太・森下直人)。アパートに隔離され、外部からの情報ゼロの状態で、発表された新元号「令和」に辿り着けるのか定点カメラで密着。予想の中で飛び出した「歯姫」なる元号候補はネットの話題を独占した。 これで思い出されるのは、芸人チャレンジでヒットした番組の数々だ。その1つが『進め!電波少年』(日本テレビ系)だ。有吉弘行がかつて組んでいたお笑いコンビ・猿岩石が香港からロンドンまでヒッチハイクで向かう壮大な企画にチャレンジ。日本に帰国後、彼らは一躍スターになった。また、『進ぬ!電波少年』と改題された後も、ピン芸人なすびが監禁されたアパートで1年以上、懸賞に応募して生活をする様子を追跡。彼もまた人気者になった。 ななまがりの企画も同じ様に、「過酷な生活を長時間にわたって覗き見るシステム」、さらに「彼らと一緒になって一喜一憂し、自然と応援してしまう」「目的が果たされた時の感動共有」など、視聴者の「見方」は変わらないにも関わらず、未だに2人がブレークしないのはなぜか。 それはひとえに、「無謀なチャレンジもの」が今やYouTubeで日常化し、一時的に話題にはなっても、その反響が広がりにくいことにある。さらに以前なら、この密着をもっと長期化することもできただろうが、コンプライアンスが重視されるこの時代、監禁し続けることに対して視聴者から反発を食らう危険もある。「令和」を導くためのヒントをまぶしてオンエアを1回だけにしたのも、そのせいだろう。 2人の同期には、チョコレートプラネットやアインシュタイン稲田直樹、パンサー向井慧がいる。今は彼らのようにキャラクターがきちんと認知されないと、ブレークには結びつかないのかもしれない。この先も八曲がり、九曲がり…と曲がらないとならないだろう。
-
芸能 2020年04月30日 20時00分
『水ダウ』、“ダウンタウンのマスク姿”が話題に 「ギャラクシー賞」回再放送、「歯姫」はその後の展開も
4月29日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、オープニングに新たなCGが登場し、話題となっている。ダウンタウンがマスクをし、「家にいよう」「STAY HOME」を呼び掛ける内容となっている。番組の総合演出を務める藤井健太郎氏は、放送に合わせて更新したインスタグラムでも、「水曜日の“STAY HOME”ダウンタウン」のフレーズともに、ロゴを公開している。 この日は、昨年5月に放送された、ななまがり(初瀬悠太・森下直人)による「新元号を当てるまで脱出できない生活」が再放送された。3月31日深夜、某アパートに軟禁状態に置かれた彼らは、4月1日に発表された新元号を当てるまで外に出られない。さまざまなヒントを元に、5分に1度の解答を繰り返し、921回、約100時間の苦闘の果てに「令和」へたどり着いた。この企画は「神回」と名高く、すぐれたテレビ番組に贈られる「ギャラクシー賞月間賞」も受賞した。 このタイミングでの再放送は、改元よりも家に閉じ込められた彼らが、図らずも「STAY HOME」を強いられる現状と重なる点を意識したのではないか。ネット上でも、「俺も今、ななまがり状態だわ」「今の状況から見ると、『外へ出たい』気持ちがよくわかる」といった共感の声が聞かれた。この放送では、ボケの森下が出した解答『歯姫(はひめ)」が話題となり、彼らの単独ライブのタイトル「歯姫元年」の元になったほか、Tシャツや「歯」のゆるキャラが載ったステッカーなどオリジナルグッズも登場した。 森下は「歯姫」以外にも「麦福(ばっぷく)」「破突(はとつ)」「笑国(しょうこく)」など珍解答を連発しており、視聴者はほかの元号案のセンスのおかしさにも気づいたようで、「やっぱ、森下おかしいわ」「何度見ても笑える」といった声が聞かれた。 藤井氏は昨年の放送終了後に、番組内で使われなかった5000円で得られる「竹」ヒントの中身が、「過去の元号一覧」だったとも明らかにしている。こうした裏話を交えて、改めて番組を楽しむ視聴者が多かったようだ。記事内の引用について藤井健太郎氏のツイッターより https://twitter.com/kentaro_fujii藤井健太郎氏のインスタグラムより https://www.instagram.com/kentaro_fujii/
-
芸能 2020年04月17日 22時00分
『水ダウ』の「在庫尽きた」投稿が話題 過去には画期的な“急場しのぎ”の放送も
『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で総合演出を務める藤井健太郎氏が、4月15日のツイッターで「在庫尽きました。」と書き込み、話題となっている。水曜日のレギュラー放送後に書き込まれていることから、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてロケができないため、放送素材が尽きたものと見られる。 コロナ自粛によりテレビ番組は大打撃を受けている。「3密」を避けるため、ロケはもちろん企画会議も出来ない状態である。生放送のワイドショーなどは、コメンテーターのテレワーク出演などでしのいでいるが、バラエティ番組の場合どう成立させるかは難しいところだろう。だが、『水ダウ』は過去に、一筋縄で行かない演出を繰り広げてきた。 バラエティ番組が急場を凌ぐコンテンツとしては、総集編が挙げられる。ただ、普通の総集編で済ませないのが、『水ダウ』流である。 2016年3月には、総集編の前振りとして、同局の別番組『ランク王国』とコラボを行い、「もう一度見たい説」のアンケートを「ランク王国風」に紹介。さらに、ダウンタウンがパジャマ姿で出演し話題となった。このような、ほかの番組を巻き込んだ何かには期待したいところだ。 同年9月には、同様の企画として、『水曜日のダウソタウソ』を放送。ダウンタウンのそっくりさんのダウソタウソや、オードリの若林正恭、キャイ〜ンのウド鈴木などのそっくりさんを登場させた。 2018年12月の「モンスターハウス」最終回では、一部を生放送に切り換え、浮気症なクロちゃんを許すか許さないかを視聴者投票で募り、としまえんに監禁する企画が放送。こちらには視聴者が殺到し、問題となった。2019年12月にも、「モンスターアイドル」最終回を一部生放送で流している。密閉空間のスタジオを離れた屋外系の企画は、何かありそうだ。 記憶に新しいところでは、3月25日の放送で、冒頭に「この番組は2月8日に収録したものです」のテロップを流し、浜田雅功を一切登場させない企画も話題となった。違和感のある映像を、理由をつけてきちっと成立させるのも、『水ダウ』流である。 ほかの番組ではまずやらない企画が登場するのが、『水ダウ』テイストだと言える。コロナ自粛でロケやスタジオ収録ができない状況を逆手に取った、あっと驚く演出に期待したいところだ。記事内の引用について藤井健太郎氏のツイッターより https://twitter.com/kentaro_fujii
-
芸能 2020年04月16日 12時00分
コウメ太夫と「一緒になりたくない」?『水ダウ』企画、若手芸人の反応に視聴者納得
4月15日の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)において、「コウメ太夫にネタのダメ出しされた後輩、誰一人何一つ直さない説」が放送された。プレゼンターを務めるのは、コウメの所属事務所・SMAの後輩芸人であるアキラ100%である。これまでVTR出演はあったものの、スタジオへの登場は初。やはり、いつもの全裸にお盆スタイルで現れ、ダウンタウンの浜田雅功から「それで今日やるなプレゼンを」とツッコまれていた。これには、ネット上で「コウメよりこっちの方が事件では」「お盆プレゼンターってウケる」といった声が聞かれた。 コウメ太夫は芸歴25年の47歳。かなりのベテランであり、アキラいわく「ウチの大黒柱」だという。コウメ主催の触れ込みで事務所ライブを行い、その場でネタをダメ出し。後日、別番組のネタ見せオーディションで直っているかを検証するものだった。 最初に登場したコンビはゆうきたけし。神様が登場するコントで声にエコーが掛かりまくり、「神々しくて何を言っているかわからない」ボケが入る。これに対し、コウメは「神の声を高めにしたら」とアドバイスするも、松本人志から「お前やんけ」と鋭いツッコミを浴びていた。ネタ見せでは、まったくアドバイスを聞き入れておらず、その場に登場したコウメが軽くキレるも、覇気がなく、浜田から「なんちゅう終わり方」とツッコまれていた。 元自衛官のピン芸人やす子には「匍匐前進など自衛官っぽさを入れては」と、こちらは先輩芸人のバイきんぐのアドバイスを、コウメを通して伝えるも全く伝わらなかった。的確なアドバイスであるものの、「コウメフィルターを通すとまったく響かなくなる」とナレーションでは鋭い指摘がなされ、最後の逆ギレのくだりも、ダウンタウンが同時に「それ要らんねん」とツッコんでいた。ネット上では「コウメマジでヤバいな」「この笑いの打ち消し方はすごいわ」といった声が聞かれた。 締めコメントで、ゲストのモーリーロバートソンが「たぶんコウメさんと一緒になりたくないのでは」と分析すると、松本が「それを頑張って言わないようにやってきたんですけど」と話し、笑いを誘っていた。 コウメのスベリ芸の、別の意味での最強ぶりが露わになる放送となった。
-
-
芸能 2020年04月10日 21時30分
『有吉の壁』、“芸人が一般人を罵倒”シーンも批判ナシ? 見事なクレーム対策に称賛の声
『有吉の壁』(日本テレビ系)が8日に放送。SNSでは、番組内容の一部に注目する声が上がった。 若手芸人が有吉弘行を笑わせるべく、街やオフィスなどに侵入し様々な仕掛けを施していく同番組。8日放送分は熱海ロケ。若手芸人が一般人も巻き込んで、有吉を笑わせにかかった。 「ジャングルポケット・太田博久が一般人を罵倒するコントがありました。有吉は大笑いしたのですが、その後、太田がコントに参加してくれた方々に深々とお礼をする場面が放送されたのです。こうしたクレームを避ける“隠れたフォロー”は、これまでのバラエティーではあまりなかった部分でした。ネットでは『協力してくれた一般の方に申し訳なさそうにお礼言ってるのがなんかすごい好き』『一般の方にお礼言ってるの好感もてる』と触れる方々もおり、称賛の声が集まっていましたね。同じ有吉の街ブラ番組『有吉くんの正直さんぽ』(フジテレビ系)でも、訪れた店で必ずお金を払うシーンがあり、クレームに備えています」(芸能ライター) こうしたフォローが行き届かず、逆に炎上してしまったケースは多い。藤崎マーケット(田崎佑一、トキ)が出演していた『かんさい情報ネットten.』(読売テレビ系)に、「男か女かわからない常連客の性別を調べて」という依頼が舞い込んだ。一般人の方を巻き込み、性別確認をしたところ、ネットで「失礼」と炎上となってしまったのだ。この騒動についてトキはTwitterで後悔を綴っている。 『水曜日のダウンタウン』(TBS系)は、フォローをすることが少なく、クレームを受けることが多い。霜降り明星(粗品、せいや)が、デパ地下内で恵方巻を黙々と食べている間に、スタッフが消え、2人が慌てて探すという放送では、彼らがこぼしたお米を、お店のスタッフが片付ける部分だけが映った。これにネットが反応。炎上となってしまった。 「粗品は自身のYouTubeチャンネルにて、実は片づけていたことを告白。企画を知っていたお店の方が促してくれたため、探しに行ったのだと説明しました。もちろん、彼らが掃除していた部分は不必要なのでカット。粗品は『(ネットでは)こういう勘違いしたしょうもないキモイ奴が(クレームを)言うてくる』と語っていましたね」(同上) SNSには、テレビで映し出されたものだけが「事実だ」と認識してしまう視聴者がいる。今後、バラエティーを作る上で、フォローカットを入れて対策する必要がありそうだ。
-
芸能
『水ダウ』人気D“コロナにかかりにいく企画盛り上がりそう”投稿が物議 「笑えません」の声も
2020年03月09日 12時10分
-
芸能
『オールスター後夜祭』1年ぶり復活、視聴者から芸人イジリに期待集まる
2020年03月07日 20時00分
-
芸能
クロちゃんプロデュースのアイドル、新展開に賛否 これまでの『水ダウ』とは違う動き?
2020年02月13日 12時30分
-
芸能
『水ダウ』にミキが苦言「あんなんするならもう出ない」 出演したVTRに「編集の暴力」悪意を主張
2020年02月13日 12時10分
-
芸能
「メスとしか思ってない」、全裸になる、女性に最低行為の連続でドン引き ナダルら『水ダウ』のセクハラ企画に批判の声
2020年02月06日 11時33分
-
芸能
「イピス」「オブです」オードリー春日、謎の『春日語』が話題 若林がブチ切れたことも?
2020年01月30日 12時40分
-
芸能
「使わなかったら2億円ください」 板東英二の無茶苦茶な要求に松本人志も「あいつはやべー」
2020年01月23日 12時20分
-
芸能
『水ダウ』出演、フジモンが“切ない”と話題 図らずも「時の人」が集結する放送に
2020年01月09日 12時40分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
