ちゃん
-
ミステリー 2014年04月08日 15時30分
大分県に存在した? 「河童のミイラ」は髪がフサフサだった!?
右の写真は「河童のミイラ」とされる怪物の絵葉書写真である。 この河童のミイラは長い手足で体育座りをしており、細かく生え並んだ牙、窪んだ鼻、つり上がった目など非常に特徴的な顔をしておりまさに未確認生物と呼ぶにふさわしい形相をしている。 河童といえば万人がイメージするのは背中の甲羅や頭のお皿であるが、残念ながらこの写真には写っていない。頭もフサフサで人間のオカッパ頭に似ているため、あまり河童らしい特徴は見受けられないのがこのミイラの特徴である(近所のおばちゃん風? に見えるのはご愛嬌か)。 さて、こちらの写真であるが大分県の別府温泉にあった「未確認生物のテーマーパーク」との別名を持つ「八幡地獄の怪物館」に展示されていたミイラの一種である。 こちらの「怪物館」には河童のほかにも「鬼の等身大骸骨」や「件(くだん)のミイラ」「人魚のミイラ」など数種類の怪しい動物が展示されており訪れる人を楽しませていた。 これらのミイラは一部を除き、昭和38年頃の閉館とともに残念ながら行方不明となってしまったという。 さて、河童のミイラであるが「怪物館」以外にも日本各地で多数のミイラが発見されている。 2012年に本ミステリー記事にて紹介した東京都青梅市の河童をはじめ、佐賀県の酒屋で見つかった「河泊」と呼ばれているミイラのほか、福岡県や東京都の浅草には「河童の手」とされる怪物の腕が保管されている(河童の手が多数見つかっているのは河童が人間に悪さをするため刀で切られたものとする逸話が多い)。 河童のミイラは日本各地で見つかっているものの、多くは人間の手によって作られた「見世物」であることが判明している。そのため制作した職人によって微妙に形が異なっており、今回の大分県のミイラも多数ある手作りミイラである可能性が非常に高い。 「河童が存在した」というロマンを感じるのも楽しいが、職人が作った河童の造形を見比べてみるのもまた一興と言ったところか。(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2014年04月08日 14時00分
釈由美子 温泉旅番組でお色気レポート全裸入浴秘話
またもや釈由美子(35)のユニークぶりがネットの論争になっている。 釈といえば、もともと「不思議ちゃん」と呼ばれ、そのナゾの行動が話題になることが多い。だが、今回の話題は別格だ。ネットでは「釈ちゃん、やるね」「今後はヌードだね」と歓迎の声しきりだ。 「彼女クラスの売れっ子が温泉レポートを裸でやるなんて考えられない。それも“完全裸”でしょ。本当に“あっぱれ!”もの」(ネットライター・大川真也氏) 評判になったのは、3月20日に放映されたバラエティー番組。彼女が大分・別府温泉をひとり旅するという設定で、直に温泉に入浴するシーンが放映された。 「最初バスタオルで入ったのが、いつの間にかタオルを取り全裸になっている。しかも、大喜びして両手をあげているシーンでは巨乳がモロ見え。濁り湯温泉なので乳首が見えるかどうかの微妙なところでしたが、撮影スタッフは乳首はもちろん、生ヘアも見たかも」(グラビア雑誌編集者) 釈は一風変わった面はあるものの、芸能界での評判は悪くない。というより、かなりいい。 「人気女優なのにエラぶったところがない。とくにサービス精神が旺盛で昨年11月にも美容をテーマにしたセクシー書籍『釈ボディ』を発売、話題になった。写真は非常にエッチぽいし、購入者は美容には関係ない男性が圧倒的。肌露出は、常に前向きです」(同) サイズはT165・B85・W58・H84という誰もが認めるナイスバディ。 「本人は企画さえ気に入ればフルヌードをやっても構わないと言っています。ヘアを見せるのは全然恥ずかしいことではないというのが持論」(同) 過去に交際宣言しながら、即破局。さらには最近では結婚しない発言もしている。とにかく急激に方向を変えることは有名。 「ネットではヌード応援は当然のこと、AV出演も騒がれています。みんな妄想の世界ですが、釈ちゃんならやってくれそうな期待もある」(前出・大川氏) 本誌も応援する。
-
芸能 2014年04月08日 11時45分
ナイナイ矢部 極秘結婚式を挙げていた!
昨年3月27日に電撃入籍した「ナインティナイン」の矢部浩之(42)と元TBSの青木裕子アナウンサー(31)が同年9月、ザ・リッツ・カールトン大阪で両家親族のみの“極秘”結婚式を挙げていたことが明らかになった。 二人の結婚式の模様が10日の日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン」2時間スペシャル「ぐるナイ杏ゴチ復活&矢部パパの極秘挙式続々チャンス到来SP」(後7:00)で放送される。
-
-
レジャー 2014年04月07日 15時30分
元キャバ嬢二ノ宮さなのラッキーお水占い 4月7日(月)〜4月13日(日)
皆さん、こんにちは。新しい年度になり、消費税も上がってしまいましたが、夜遊びの方はいかがでしょうか? さて、お水占い、今週も元気に参りましょう!牡羊座 何かについて考えたり作ったりする機会をもつといいです。物まねパブが吉。縁のある嬢は、看護師さんや女医さんなど医療系。一緒に飲むとしたら、仕事をなるべく思い出させないように接してあげると、向こうも気遣いのあるあなたが気になるかもしれない?牡牛座 うまくいってたことが急激に悪くなるかも。慌てると悪化するので、落ち着いて行動すること。盛ってる頭の嬢がいないキャバクラが吉。縁のある嬢は、人付き合いが上手で顔の広い子。こんなところまで顔がきくの? ってくらい侮れない子だったら仕事のチャンスにも結び付くかも。双子座 自分に厳しくすることで、進む物事があります。あなたがリーダーシップを取る場面も増えそう。可愛い女の子が踊るショーパブが吉。縁のある嬢は、二度見するくらいの綺麗な子。声をかけるなら、見た目だけで惹かれ思われないような言動を。蟹座 興味のあることになかなか勇気をもって飛び込めないかも。予備知識を持たないで行動することが却っていい結果を出すことも。手羽先の美味しい居酒屋が吉。縁のある嬢は、笑顔が少なくてつかみどころのない子。嫌われてると思って近づくのを遠慮してると損するかも?獅子座 今進めている案件がいい感じですすみそうだけど、結末はあなたの頑張り次第なので、あと一息です。バーでウィスキーが吉。縁のある嬢は、芸能関係を目指している子。今のうちに仲良くなってサインをもらうだけじゃなく、もっとそれ以上を目指しますか?乙女座 仕事で満足いってなかったあなたに一筋の希望が見えてきて、ようやく自分がやりたいと思うことが見えてくるかも。大勢でスポーツバーが吉。縁のある嬢は、自称あげまんの子。一緒に遊んでから宝くじか競馬でも挑戦してみますか?天秤座 チャンスがきても一瞬すぎて気づかないかも。逃したら後悔しそうな内容が多いので気を付けて。カクテルバーでまだ飲んだことのないカクテルが吉。縁のある嬢は、かなりさびしがりの子。皆の前で明るくふるまうけど、一人になるのがダメだといわれたら、ちょっと頑張ってみる価値あるかも?蠍座 せっかくやってきたことが無駄になる可能性が。それでも望みを捨てないで、またやり直しが大事。ゴルフが好きなママのいるスナックが吉。縁のある嬢は、やぼったい理系女子。磨けば光るのがわかるので、可愛く改造してみたいと思ったらやりがいあるかも。射手座 困ってる人を助けてあげることは、後々自分にかえってくるので、積極的に行いましょう。イタリアンの美味しい居酒屋が吉。縁のある嬢は、一人暮らしをしようと自立する子。ここぞとばかりに、家に入り込もうとするのは嫌われますよ? あくまでも、お引越しのお手伝いだけにとどめておいて。山羊座 常識的な行動をとることを心がけましょう。カラオケパブで懐かしい歌が吉。縁のある嬢は、団体でやるスポーツが好きな子。サッカー観戦とか、誘うと喜ぶかも。自分でやるのも好きだと言われたら、あなたも参加できそうならしてみるとなおいいかも。水瓶座 あてにしていたことがダメになるかも。期待し過ぎは後が面倒なので、自分でやれることは自分で片づけるのが正解です。外国風のパブでビールが吉。縁のある嬢は、学歴が高めで機転がきく子。デートに誘うなら、美術館や博物館のような場所を提案すると二つ返事かも?魚座 物事が進んでるのか停滞してるのかわからない状態であれば、一度仕切り直すのが無難。ガールズラウンジが吉。縁のある嬢は、資格取得に一生懸命な子。勉強の息抜きデートに誘うと、息抜きが下手な彼女はためらうかもしれないけどしつこくなりすぎない程度に押してみて。 いかがでしたか? 雨つづきで、桜の花が散ってしまった木も多いかもしれませんが、お花見がまだ楽しめそうな場所がありましたら、目いっぱい春を満喫してくださいね。 では皆さま、今週も素敵な一週間をお過ごしください。
-
その他 2014年04月07日 12時00分
出てこい! ニッポン埋蔵金 発掘最前線(13)
日本の埋蔵金伝説のベストテンに入る『前野小平治の埋蔵金』を、このまま眠らせておくのはもったいない。一部が見つかっているというウワサはあるが、まだ大半は地下のはずだ。数千両の小判や外国金貨、宝石類の時価総額はざっと見積もって数百億円。これにいま一度スポットを当てようと、名古屋テレビ『ドデスカ!』の取材スタッフと共に、筆者は昨年の8月、愛知県知多半島の内海を再訪した。 最初に会ったのは『内海女将さん会』の3人。小平治のキャラクターを創案したり、小平治御膳というもてなし料理を作ったりして、埋蔵金伝説を生かした町おこしに取り組んでいるグループだ。 だが、女将さんたちは埋蔵金伝説そのものについては詳しくない。そこで、地区の区長さん宅を訪ねると、小平治の埋蔵金伝説について書かれた小冊子を見せてくれた。まとめたのは元町長の内田恒助さんだ。それなら本人に話を聞くのが早いと訪ねていくと、幸い在宅で、人の好さそうな元町長から、思いがけない話を聞き出すことができた上、埋蔵金に一歩も二歩も近づくことができたのである。 元町長は、幕末近くに前野家の後援を受けて廻船業を創業した内田家の子孫で、同家は明治になって海運が衰退すると、酒造業に転身した。その事業もすでに廃業してしばらくたつそうだが、酒蔵があった場所は、もともとは前野家の土地で、古地図にも『前野小平治控之地』と書かれている。現在は空き地になっているという。 実は、過去に埋蔵金を掘らせてくれと交渉にやって来た人物がいるとのこと。筆者はそれが誰であるか、だいたい見当がついた。昭和の終わりから平成の初めにかけて、金に飽かして全国の有名伝説地を掘りまくったY氏だろう。 「もちろん断りましたよ」という元町長の言葉に一安心。そして、われわれが調査したい意向を告げると、「地元のテレビのためなら」と、快諾してくれたのだ。 元町長の案内でそこへ行ってみると、夏草に覆い尽くされた広い空き地があった。川に面した部分が約40メートル、奥行きは30メートルほど。河口から300メートル強といったところか。川幅は十分にあるので、千石船も着岸できたのだろう。古地図にある“控之地”という表記から考えて、前野時代に建物などはなかったと思われる。しかし、重要な土地だったに違いない。 果たしてその地下に何か眠っているのだろうか。筆者は今回も持参したドイツ製の高性能探査機を当ててみることにした。炎天下、リポーターのヨーヨーヨースケ君と一緒に、腰の近くまで伸びた夏草を踏みしだいて歩き回った。 1時間が経過してもこれといった反応がなく、半ば諦めたとき“ブイーン”という激しいビープ音が鳴り、胸に吊るした探査機本体の液晶画面に、一瞬『99』の数字が表示された。 「貴金属の反応だ!」 この器械は、捉えた金属の種類を数値で表す。あくまでも目安だが、50以下なら鉄やアルミなどの卑金属、70以上なら銅、80以上が銀、90を超えると金の可能性が強くなる。それまでの反応はすべて50以下で、どうせ空き缶などのガラクタだろうと、一切無視してきたが、今度は全く違う。一気にテンションが上がって、筆者はヨースケ君と共に本気でショベルを振るった。 草の根を払っても何も顔を出さない。かえって有望だ。そして、慎重に30センチほど掘り下げたところで、ショベルの先に何かがガチッと当たった。刃先を深く入れてグイッと掘り起こすと、現れたのは光沢のある金属のリングだった。考えもしなかった形状の物体で、ずっしりと重たい。鉄やアルミでないことは確かだ。 ちょうどタイムリミットとなったところだったので、内田元町長に報告に行ったところ、最初は不思議そうな顔をしていたが、「酒蔵で使っていた道具か器械の一部かもしれないな」という見解だった。 それが当たっていたらしく、後日、スタッフが専門家に調べてもらったところ、真鍮製のリングと判明し、その翌週から2回に分けて放送された『ドデスカ!』の中でも、そのように報告されていた。 どうやら、探査機の感度の設定が強過ぎたようで、本来70台の数値になるところが99まで跳ね上がってしまったと思われる。失敗といえば失敗だが、まだチャンスはある。旧前野邸だけでも4千坪は優にあったそうだし、財宝を隠したのは邸内とは限らない。せっかく再調査の機会をもらったことだし、近くリベンジを試みたいと思っている。トレジャーハンター・八重野充弘(やえのみつひろ)=1947年熊本市生まれ。日本各地に眠る埋蔵金を求め、全国を駆け回って40年を誇るトレジャーハンターの第一人者。1978年『日本トレジャーハンティングクラブ』を結成し代表を務める。作家・科学ジャーナリスト。
-
-
芸能ネタ 2014年04月07日 11時59分
明石家さんま、とんねるずの木梨憲武らが急増中のお笑い人口に危惧
入社&入学シーズン到来で新生活をスタートする若者たち。今や人気の職業となったお笑い芸人も同様だ。最近では脱サラや大学を中退してまで、お笑い芸人を目指す若者が年々増えている。 NSC(吉本総合芸能学院)は、毎年1000人以上が入学。ワタナベコメディスクールは約300人、JCA(人力舎)は約100人、松竹芸能タレントスクールも約100人、ホリプロ笑売塾は約60人、東京アナウンス学院は約80人と、毎年入学している。他のお笑い系事務所にも養成所があり、それら全てを合計すると1年で1700人以上がお笑い養成所に入学していると推測される。 年々増えるお笑い人口に伴い、賞レースにおいてもエントリー数が激増している。ピン芸人のやまもとまさみがチャンピオンに輝いた「R-1ぐらんぷり2014」は過去最多の3715人がエントリー。2002年の第1回大会のエントリー数の339人と比較すると、10倍以上もエントリー数が増加している。ウーマンラッシュアワーが優勝した「THE MANZAI2013」も過去最多の1855組、かもめんたるが優勝した「キングオブコント2013」は2998組がエントリー。決勝の舞台に立つだけでもかなり確率は低い、さらにこの中から優勝となると雲を掴むような話だ。 あまりにも膨れ上がったお笑い人口に先輩芸人たちも気掛かりなようだ。 先日行われた千原ジュニアのライブで“60歳引退説”を否定した明石家さんまだったが、ラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」に出演した際には、「若いのが育たないねん。このハイテンションやんか。どこまでキープできるかって。いけなくなったら、きれいに。おまえらも、やめろ。育たないねん、下が」と爆笑問題に心情を告白していた。 また、とんねるずの木梨憲武はオリコンスタイルのインタビューで、お笑い人口が増えていることを指摘。さらに「そのなかで抜け出ることができた者だけが売れていくわけで。 組数が多ければ多いほど、確率的に抜け出るのに時間はかかりますよね。だから『大変だな、がんばってね』というしかないな、という気持ちです」と心配していた。 そして、カンニングの竹山はラジオ番組「DigTag カンニング竹山の黒ぶちメガネ」で芸人の高齢化現象を語っている。以前ならば芸歴10年でブレイクしたら「遅い」というイメージがあったと前置きし、「現状はちょっと変わってまして。10年やったぐらいでは遅くないんですよ。そんな芸人いっぱいいるんですよ」と語っていた。また、竹山世代(芸歴20年以上)のお笑い芸人たちの中で、30歳になっても売れないまま続けている芸人はほとんどいなかったという。「今、『夢諦めろよ』ってなる歳が40歳になってんじゃねえか? って思ったんすよね」とコメントしていた。 一方、ダウンタウンの松本人志は6日放送された「ワイドナショー」で、「笑っていいとも!グランドフィナーレ 感謝の超特大号」で不仲説が囁かれていたとんねるずや爆笑問題と共演したことについて、「テレビを見た若い人が『なんか、テレビって面白いな』、『あのステージ立ちたいな』って思えてもらったら、本当に素晴らしいな」と若者たちがお笑い業界にチャレンジすることに背中を押した。 お笑い業界に飛び込む人数は増えているが、辞める芸人が減っている現状のお笑い業界。今後はさらに競争が激化しそうだ。
-
トレンド 2014年04月07日 11時45分
岸明日香 ボディコンがパツンパツンだけどムチムチがたまらないです!
レースクイーンとして活躍後、現在はグラビア界を引っ張るまでの人気の岸明日香が、8枚目のDVD&ブルーレイ『香るあした』(ラインコミュニケーションズ)の発売を記念したイベントが、6日、都内で行われた。 1月にサイパンで撮影されたそうだが、これまで3度サイパンで撮影をして、自分の中ではサイパンはお気に入りの場所だという。今回の内容は小芝居なども収録されていて、チャプターごとに色々な彼とラブラブできるようになっているそうで、中でもCAに扮しているシーンは注目して欲しいという。 そんな中で一番の見どころについて聞いてみると「私はボディコンが大好きなので、自分から着たいってリクエストをしたんですよ。そうしたらすごいパツンパツンのボディコンが来てビックリしました。でもそれがいい感じでムチムチしているので、魅力的になっていると思います」と説明。 今回は色々なシチュエーションがあり、そこで野外で露出しているシーンがあるということなので、詳しく聞いてみることにした。「野外では体操着を着たんです。最後は何故かジャージ姿になるんですけど、ジャージの中に水着を着てなくて、前のチャックをガッツリ開けているんですよ。あまり人通りはなかったけど、すごい人目が気になってしまい、ドキドキしながら撮影しました」と語った。そんなドキドキの野外撮影だったが、これをキッカケに野外露出にハマってしまいそうという。外で肌をここまで出す機会はあまり無いというが、意外にも平気で、露出とはちょっと違うけど、寝巻きのまま近所のコンビニとかも行っちゃうそうだ。細かいことはあまり気にしない感じで、逆にファンからしてみれば、こうゆうアイドルに好感が持てるような気もしないでもない。 最後に4月11日に23歳の誕生日を迎えるそうなので、誕生日の過ごし方を聞いてみると「誕生日の次の日からロケがあるので、本当はパーっと飲めたらいいなと思っていたんですけど、そうもいかないみたいなので、ホドホドに楽しめたらいいなと思います」とコメント。 5月25日には初の写真集の発売があり、さらに夏に公開が予定されている映画『ハニースラッパーズ』にも出演が決まっているので、今後の明日香ちゃんに注目だ。
-
トレンド 2014年04月07日 11時45分
今野杏南 今でも弟と一緒にお風呂に入っています!
あんちょの愛称で親しまれ、2012年度の日テレジェニックに選ばれて、現在トップグラビアアイドルとして注目の今野杏南が、10枚目となるDVD『あんなお姉さん』(竹書房)の発売を記念したイベントが、6日、都内で行われた。 撮影は昨年の11月末にサイパンで行われて、現地は暑くて汗をイッパイかいたそうだ。そんな灼熱のサイパンで撮影した内容について聞いてみると「弟を誘惑するイケナイお姉ちゃんを演じました。しかも全編ずっと誘惑をしています。弟とイケナイ世界に行っちゃっているかもしれませんので、かなり見応えがあると思います」と期待を持たせるようなコメントをしてくれた。具体的にどのように誘惑をしているか聞いてみると「一緒にお風呂に入ったり、マッサージをしたりして、2人で体の触りっこなどをしています。とにかく弟とイチャイチャしています」と説明。 実は杏南ちゃんは実際に弟がいるそうで、その弟とはどんな関係なのか聞いてみると、驚きの事実が発覚した。「弟は4月に小学4年生になるのですけど、今もダッコしたりしてラブラブしています。キスもしたりしますし、お風呂だって一緒に入っています。あれ? これってDVDの内容と同じですね(笑)さすがに誘惑とかはしていないですよ。でも小学4年生なので、そろそろベタベタしちゃいけないのかなと思いますけど、これは時間にまかせたいと思います」と集まった報道陣を驚かせてくれた。 最後に今作品の見どころについて聞いてみると「ズバリ制服です。やっと念願が叶って、今回のDVDに入れてもらえたんですよ。年齢も年齢なのでなかなか着る機会がなかったので、本当に嬉しかったです」と喜んだ。この時にリコーダーを吹いたそうだが、これがかなり難しくて、ちゃんと吹ける小学生が凄さを思い知ったという。
-
社会 2014年04月07日 11時45分
女性介護士が飲食店での携帯通話注意され逆ギレ 高齢男性にケガを負わせる
飲食店内で携帯電話での会話を注意した男性の頭部を、ボールペンのようなもので突き刺してケガを負わせたとして、神奈川県警麻生署は4月1日、傷害容疑で、自称介護士の女(37=東京都町田市)を逮捕した。 逮捕容疑は、3月31日午前10時45分頃、神奈川県川崎市麻生区の小田急線・新百合ケ丘駅前の店舗内で、町田市在住の無職男性(79)の頭部を、持っていたボールペンのようなもので数回突き刺すなどし、全治約1週間のケガをさせたとしている。 同署によると、女は店の飲食コーナーで携帯電話を使って話していたところ、近くの席にいた男女に注意されたが無視。今度は被害男性がさらに注意すると激高して、男性に襲い掛かった。 女は直後に電車で逃走したが、翌4月1日、同駅に現れたため、警戒していた同署員が見つけて任意同行した。 女は「ケガはさせたが、ボールペンは使っていない」と容疑を一部否認しているという。動機については、「自分の身を守ろうとした」などと話しているという。 携帯電話のマナー違反で注意された人が逆ギレして、口論になるケースはよくあることだが、さすがに、暴力を奮うとなると異常。この場合、電話を切るか、店内に出て話すのが、まっとうな人間のやることだ。 ましてや、被害男性は79歳の高齢。注意したおじいちゃんに襲い掛かるとは常軌を逸している。 女は自称介護士だというが、こんな凶暴な介護士に、介護してほしい老人はいないだろう。(蔵元英二)
-
-
芸能 2014年04月06日 10時50分
週刊裏読み芸能ニュース 3月30日から4月5日
(辻仁成が爆笑問題のイジりにキレなかった理由) 女優の中山美穂と離婚協議中の作家でミュージシャンの辻仁成が3月30日、TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」のゲストコーナーに収録で出演した。 辻は4月2日に15年ぶりに発売したソロアルバムのPRのために出演したが、爆笑問題の太田光と田中裕二が離婚をネタにしないはずがなく、太田は冒頭から辻が中山との出会いの時に言ったという「やっと会えたね」のセリフであいさつ。「大変ですね」の振りにも辻は「何も言えない」と応じた。その後も、随所に離に絡めた話が出たが、辻は「こういうことになるなら出なかったけど」と苦笑したが、「2人の映画を撮りたい」というほど惚れ込んでいる爆笑問題だけに、終始和やかにトークを展開。「昔の辻なら確実にキレていた展開。少しは“大人の対応”ができるようになった」(出版関係者)というが、過去に辻はラジオでかなり苦い経験をしていたというのだ。 「かつて辻もメンバーのバンド・ECHOESのメンバーとともに関西ローカルのラジオに出演。その番組のMCは故やしきたかじんさんとタレントの泰葉だったが、辻らメンバーがスカした態度をとっていたところ、たかじんさんは辻らに物を投げつけるなど大暴れしたことが“伝説の事件”となった。その事件が辻のトラウマになっているようで、ラジオでの対応にはかなり神経質になっているようだ」(音楽関係者) とはいえ、いつになったら辻の口から離婚について語られるのだろうか。(華やかに歴史に幕を閉じた『いいとも』の“黒歴史”) 1982年10月に放送がスタートした長寿番組「笑っていいとも!」(フジテレビ系)が、3月31日に最終回を迎えた。正午から放送された通常版には、ビートたけしや明石家さんま(電話のみ)がゲスト出演。同日夜には特別番組「笑っていいとも! グランドフィナーレ 感謝の超特大号」が生放送され、明石家さんま、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるず、爆笑問題、ナインティナインらが“奇跡の共演”が実現。以前から不仲説が囁かれていたダウンタウンの松本人志ととんねるずの石橋貴明、さらには松本と爆笑問題の太田光が共演を果たし話題を呼んだが、その裏でクローズアップされたのが“黒歴史”だという。 「たけしがタモリに贈った表彰状の中で『(名物コーナー『テレフォンショッキング』で)女優の矢田亜希子さんが大竹しのぶさんを友達として紹介した時、思わず「はじめまして」と言ってしまった。これを聞いた時、私はショックのあまり耳が聞こえなくなりました』と耳が聞こえないとして作曲活動を行っていた、ゴーストライター騒動で渦中の佐村河内守氏のネタを絡めて笑わせたが、矢田の一件を機に、紹介するゲストを番組が指定するようになった。つまり、矢田の“失言”でルールの大幅な変更が余儀なくされただけに、裏で『いいともの』のスタッフは笑うに笑えなかった」(フジ関係者) それを堂々とネタにしてしまうたけしはさすがだ。