ちゃん
-
レジャー 2014年04月11日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/12) ニュージーランドT 他4鞍
3回中山競馬5日目(4月12日土曜日)予想・橋本 千春☆中山11R「ニュージーランドT」(芝1600メートル)◎11ウインフェニックス○14カラダレジェンド▲12ショウナンアチーヴ△9ショウナンワダチ、10マイネルディアベル NHKマイルCトライアル。3着まで優先出走権が与えられる。実力拮抗したメンバー構成で、有力候補は五指に余る。予断を許さないが、狙って面白いのはデキの良さが目立つウインフェニックス。前走で500万条件を勝ち上がったばかりの格下馬だが、目下の勢いはそれを補って余りあるからだ。実力的にも新潟2歳Sで桜花賞の最有力候補ハープスターの4着。続く、いちょうSも皐月賞の有力候補イスラボニータの2着と裏付けがあり決して、無謀な狙いではない。ここまで8戦して、すべて4着以内に入っているセンスの良さも実力の証しだ。ここは、調子、距離、コースと三拍子が揃いチャンスは十分考えられる。差し切りが決まる。相手は、カラダレジェンド。新馬→連闘で京王杯2歳Sをブッコ抜いた逸材でもある。休み明けを1度使った効果は大きく、好勝負必至。朝日杯FS2着のショウナンアチーヴが逆転候補。☆中山10R「湾岸ステークス」(芝2200メートル)◎15シャドウパーティー○17クリールカイザー▲7トウシンモンステラ△6レコンダイト、16ガチバトル 館山特別を快勝し、勢いに乗る素質馬のシャドウパーティーでもう一丁。新馬戦で後の天皇賞(春)馬フェノーメノ相手に2着しているのを見れば、潜在能力の高さがわかる。ここはあくまで通過点に過ぎない。中山コースも<2200>と、連対率10割を継続中で軸馬として最も頼りになる。相手は、クリールカイザー。3着、2着と惜敗続きだが、すでにこのクラスを勝っている格上の存在でもある。好勝負必至。もう1頭の上り馬、トウシンモンステラが2頭に迫る。☆中山9R「野島崎特別」(芝1800メートル)◎10イルミナティ○5フェータルローズ▲6ストラスペイ△8セミニョン、9シャドウライフ 地力を増している、イルミナティに期待。昇級緒戦の鎌ヶ谷特別を0秒3差4着と好走したのがその証し。もともと、中山の2000メートルで新馬勝ちしている素質の持ち主。遅ればせながら軌道に乗ったと判断できるだけに、期待したい。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。相手は、フェータルローズ。前走10着は道悪馬場に殺されたものと、敗因は明らか。度外視して大丈夫。すでにこのクラスを勝っている実力の持ち主であり、巻き返しは必至。ストラスベイもこのクラスの安定勢力で当然、圏内。☆福島11R「吾妻小富士賞」(芝1200メートル)◎12シンジュボシ○9ベストブルーム▲2ボンジュールココロ△11カハラビスティー、14ブルーピアス 休み明けの丹波特別をクビ差2着と好走し、ここに大きく望みをつないだシンジュボシで今度こそ。2勝目を飾ったのが福島1200メートルで、1戦1勝とコース適性は高い。ハンデ54キロも許容範囲。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。相手は、ベストブルーム。昨年3着をはじめ、このクラスで再三好勝負を演じている実績の持ち主。休養効果も見込め、際どい勝負に持ち込みそう。適鞍を得た、ボンジュールココロが台風の目になる。☆阪神11R「阪神牝馬S」(芝1400メートル)◎7ヴィルシーナ○4スマートレイアー▲6ウリウリ△10ローブティサージュ、13アミカブルナンバー 1着馬にヴィクトリアマイルの優先出走権が与えられる。本命に推したヴィルシーナは、昨年のヴィクトリアマイル優勝馬。現役最強牝馬ジェンティルドンナ相手に、桜花賞、オークス、秋華賞の牝馬3冠をいずれも2着と、ここでは実績、実力とも最右翼の存在。ヴィクトリアマイルを最後に勝ち運に恵まれないが、休み明けの東京新聞杯11着でガス抜きが出来て、上積みは大きい。初の1400メートルも良い刺激になるはず。ここで復権を果たし本番に名乗りを挙げる。相手は、スマートレイアー。昨秋以降、(1)(2)(6)(1)着と本格化著しい。阪神コースも3戦3勝と、自分の庭同然だし好勝負だ。穴は、ウリウリ。破竹の2連勝で京都牝馬Sをぶっこ抜いた勢いはメンバー屈指。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2014年04月11日 11時45分
“あまちゃん”能年玲奈が新人賞を獲得!
10日、女優の能年玲奈が「第22回橋田賞」の新人賞を受賞したことが、橋田文化財団から発表された。 能年は、昨年のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」での演技が認められ受賞に繋がった。5月10日に都内で授賞式が行われる予定。
-
その他 2014年04月10日 15時30分
「大人AKB」に参加し、現在最終選考まで残っている高橋美佳子
「大人AKB」とは、グリコのキャンペーンの一環で、30歳以上の女性を対象にした新メンバー(期間限定)募集オーディションだ。これまでに元モーニング娘。の市井紗耶香が参加し賛否両論を巻き起こしており、他にも元AKB48・前田敦子や、AKB48・峯岸みなみのものまねタレントのキンタロー。や八幡カオルが参加を表明している。目立った参加者は今のところこの3人であったが、TVアニメ『ハチミツとクローバー』で山田あゆみを演じた声優・高橋美佳子が自身のTwitterで唐突に最終選考まで残っていると明かした。 <ネットの反応まとめ> 「色んな業界の人が応募してるんやな」、「まじかよwwww予想外の所に参戦者がいたのか」、「ネタとして落ちた報告しようとしたら残っちまったって感じかな」★高橋はデビュー当時、名前が似ていたため漫画界の巨匠・高橋留美子の親族だと一部のファンに誤解されていた。 参考:高橋留美子(代表作・『うる星やつら』、『めぞん一刻』、『らんま1/2』) 「びっくらこいた留美子の方かと思った」、「自分もそうだと思ったからビックリした」、「当時アニメイトに、高橋留美子先生とは関係ありませんって張り紙あったwこれマメなw」★TVアニメ『銀魂』では定春と作中のアイドル寺門通を演じている。 「高橋美佳子さんお通ちゃんの人?」、「まぁアイドルのお通ちゃんなんだからネタで残ってるんじゃないの?」、「オツウちゃんアイドル公演やってるもんな」、「金朋といい最近声優のメディア進出スゲーな」★声優の金田朋子も2010年に『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の新メンバーオーディションに参加し、話題を呼んだ。 参考:金田朋子(代表作・『おしりかじり虫』おしりかじり虫18世) 「金朋は旦那とバラエティ出てるよな」、「ぱよぱよ(高橋の愛称)も珍獣(金田の愛称)に続くか?」、「ダンス&ボーカルテストならまじで残れそう」、「さすがダンス声優地味にガチレベルだからなぁ」★声優としてデビューする前に歌手デビューを果たしており、アイドル育成番組『えびたい』にも出演していた。 「この人やっぱりアイドルになりたかったんか」、「加入したら大人AKBの方には興味持つかも」、「高橋美佳子さんがAKB合格したらオタク共どうするんだろ」【ひとこと】 デビュー当時、高橋留美子先生のご親族かと思いました。ダンスがお上手とのことで、見てみたいです。個人的には『ハチクロ』の山田さんの声がかわいいと思います。(福山理絵)<高橋美佳子>1980年5月29日生まれ、千葉県出身声優デビュー:『Night Walker -真夜中の探偵-』(女子高生)『テニスの王子様』(竜崎桜乃)、『ハチミツとクローバー』山田あゆみ、『銀魂』定春/寺門通、『ハヤテのごとく!!』(西沢歩)、『ディーふらぐ!』(水上桜)他
-
-
芸能 2014年04月10日 11時45分
天使すぎるアイドル・橋本環奈「アイドル界で金メダルを狙います」
「天使すぎるアイドル」として話題沸騰の橋本環奈が所属するアイドルグループ「Rev.from DVL」が9日東京・虎の門のテレビ東京で「JA全農世界卓球2014東京大会」の記者会見に出席した。 世界卓球の番組宣伝CMのオファーを受け橋本は「お父さんとお兄ちゃんが卓球をしていたこともあり、家族皆で毎年世界卓球を見ていたのですごく嬉しかったです」とニッコリ。 「Rev.from DVL」の4人は会見で卓球台の上にある的にボールを当てるゲームに挑戦した。メンバー3人が失敗したあと最後に挑戦した橋本は見事一発で的中、ガッツポーズで大喜び。橋本は「ビックリしました。3人がダメだったので絶対に決めようと思いました」と笑顔。 今月16日にメジャーデビュー曲「LOVE-arigatou-」を発売する。橋本は「アイドル界で金メダルを狙います」と目を輝かせた。(アミーゴ・タケ)
-
レジャー 2014年04月09日 18時00分
キャバ嬢がキレる瞬間(18)新人嬢が人気嬢になるまで
スカウトに連れられて新規オープンのキャバクラの面接に行き、素人の自分でも大丈夫なのかと不安になりながらも、理恵は借金完済のための道が開けたと思い、しかもちょっとだけ憧れていたキャバ嬢に自分がなれるということに喜びを感じていた。 借金も返して、まとまったお金が出来たらすぐに辞めて当時付き合ってた彼と結婚しようと思っていたので、期間限定で自分を試すいい機会だった。 新規オープンと言っても、既存店のリニューアルだったので古株の嬢たちも数名既に在籍していた。そこに理恵をはじめ、応募で入ってきた新人嬢たちが数人。接客の仕方は古株の嬢たちに教わったが、それでもいざ本番となると、緊張を隠すことができなかった。オープン初日、理恵はボーイが指示する席に言われるがまま、あちこちついて接客を頑張った。感じのいい客もいれば、指名の子が他の席にいったことをヘルプの子に当たり散らす客もいたり、新人とみるやいなや、胸など触ってくる客もいた。それでもまだこの辺りまでは初日とはいえよく我慢できたほうだと理恵は我ながら思った。 数日後、古株の嬢の指名客でガラの悪い男の席につくことになった際、理恵は緊張のあまり客のブランデー入りのグラスに間違えて麦茶をいれてしまった。必死で謝る理恵に、男は「バカかこの女! 酒に麦茶とかいれやがって!」と罵声と酒を浴びせた。そこに指名の古株嬢、ヒトミが帰ってきたが、理恵を助けるどころか自分には関係ないとばかりに、煙草を吸っているだけだった。 「おう、お前死ねよ、死ね」しょせん酔っ払いのいうことなので、ベテランの嬢なら、「はいはい死んじゃう」くらい言ってあしらうが、嬢歴一週間もない理恵にそんなスキルはない。 店側はこういうとき、守ってくれないの? 先輩の嬢だって、どうしてなんであんなに冷たいの? 大体、キャバってお触りできない場所なのに、なんで触るの? だったら風俗でもいけばいいのに。もうやめてやる! と、理恵は心が折れたのだった。 同じように脱落する嬢もいて、新規オープン組は早くも半分に。理恵も店長にやめることを願い出た。借金を返すのが遅くなるだけだが、こんな思いをするよりはましだ。しかし店長は「まだ一週間だろ? もうちょっと辛抱しようよ」といって、とりあってくれない。それでも辞めたいといえば、今日までのお給料は来週までいないと払えないと言われる始末。ただ働きなんて冗談じゃないと思った理恵はあとちょっとの辛抱だと、営業に挑むのだった。 すると、その日理恵指名の客が現れ、店長に「な? だから辛抱しろっていったんだよ」と、にやりと笑って言われた。理恵はまだ実感がわかなかったが、この初めての指名を機に、「一生懸命やったらちゃんとこうして結果になるのね」と、少しずつ笑顔が戻ってきたのだった。 それからもう一人、また一人、と、理恵指名の客が現れ、店はまたたくまに理恵の指名客で埋まりだした。 ちなみに、理恵はそこから3年その店に在籍し、売上ナンバー2までの地位に上り詰め、借金も完済したらしい。もっとも当時の彼とは別れてしまったそうだけど、理恵にとっては人生を多少なりとも左右した期間だったとか。文・二ノ宮さな…OL、キャバクラ嬢を経てライターに。広報誌からBL同人誌など幅広いジャンルを手がける。風水、タロット、ダウジングのプロフェッショナルでもある。ツイッターは@llsanachanll
-
-
芸能 2014年04月09日 16時00分
大ブレイクの能年玲奈 ロリっぽさがセクシー
社会現象ともなったNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で、一躍大ブレイクを果たした女優・能年玲奈(20)。 昨年9月でドラマの放送が終了し、所属事務所の方針もあって露出をセーブしていたが、ここのところ、CMで見る機会も増えてきた。8月に公開される映画「ホットロード」では主演を務め、「あまちゃん」の天野アキとは、まるでキャラが違う不良少女役を演じる。「あまちゃん」とは全く異なる役どころで、どう演じるのか…。 能年は10年6月公開の映画「告白」で女優デビュー。その後、「カラスの親指」(12年11月公開)など、多くの映画に出演。 テレビドラマでは、日本テレビ「高校生レストラン」(11年5月〜7月/松岡昌宏主演)、フジテレビ「鍵のかかった部屋」(12年4月期/大野智主演)、TBS「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」(12年7月期/向井理主演)でレギュラー出演しているが、目立った印象を残せなかった。 「あまちゃん」はオーディションに受かって主役に抜てきされたが、役どころが能年の天然さとピッタリはまって、大ブレイクにつながったようだ。 ただ、ことセクシーさ、女性らしい色香となると、一般的には疑問符が付くようで、「あまちゃん」の共演者で年下の橋本愛(18)の方が、よほどセクシーと見られがちだ。 しかし、タレントウォッチャーのA氏は「能年に色気がないなんて、とんでもないです。ルックスは童顔で、現役女子高生と言われても十分通用しそうな感じですが、能年のセクシーさは20歳には見えないロリっぽさ、あどけなさです。これが、童顔好きな向きには、たまらない魅力なのです」と力説する。 ただ、女優である以上、仕事上はどんな役どころもこなせなければならない。「ホットロード」では、不良少女役で、どんな演技を見せてくれるか楽しみだ。(坂本太郎)
-
トレンド 2014年04月09日 15時59分
「共演して欲しい芸能人カップルランキング」…堂々の第一位は誰?
最近、この手のアンケートが多く見られる。その理由は大物俳優・堺雅人&大物女優・菅野美穂が2013年に結婚した事が大きいと言われているのだ。 確かに芸能人の大物カップルが誕生するとこの手の情報は飛び交うモノ。過去、木村拓哉&工藤静香、唐沢寿明&山口智子のビッグカップルが誕生した時も今回同様のアンケートが巷間を賑わせた。 勿論、今回の1位は堺&菅野。これは『NTTドコモ「みんなの声」』で実施したアンケートなのだが、誰もが疑わない順位といえよう。 とはいえ、ビッグカップル誕生の背景は大体、共演がきっかけで交際→結婚に発展している。 「古くは三浦友和と山口百恵がそうでした。唐沢と山口はドラマ『純ちゃんの応援歌』(NHK)での共演がきっかけ。木梨憲武&安田成美は映画『そろばんずく』が縁。既婚者だった市村正親を略奪した篠原涼子は01年に共演した舞台『ハムレット』で市村に一目惚れした。まだまだ、共演で恋が芽生えたカップルはたくさんいます」 こう語るのはスポーツ紙デスクだ。 実際、今回の堺&菅野も10年公開の映画『大奥』で共演。その後、“潜伏期間”を経て昨年、ゴールインしたのだ。 そう考えると、ご両人の共演はあまり“新鮮味”が無いと言えるが、モノは見方。交際前の共演と“身内”になった後の共演ではお互いの表情が微妙に異なる。そこを注意深く“観察”すれば、楽しみは倍増するだろう。 「夫婦を起用するとお互いの役作り上、マイナス作用すると考える事務所が多い。その為、共演を嫌うのが芸能業界の風潮になっています。菅野&堺の共演はどうでしょうか? 菅野は完成された女優ですが、堺がまだまだ発展が見込める。このタイミングでは堺側が共演NGを出す可能性が高いですね。今、ここで妻・菅野を前にして“グダグダ”状態になった堺を世に出すのはリスクが生じる。今後、俳優としての“色”を変な風に付けたくない。しばらく共演は難しいでしょうね」(前出・スポーツ紙デスク) 確かに、堺は絶好調男。テレビは勿論、CMでも「独特の世界観」を披露している。共演は困難と見た方が無難だろう。 そうはいえども、菅野は堺との共演についてどう考えているのか、聞いてみたいところだ。 そこへ幸福の科学出版が菅野美穂の守護霊へのインタビューが収められた書籍『魅せる自技術』を発売。同書内で菅野の守護霊は堺について次の様に語っているのだ。 《去年は、「半沢直樹」で、銀行社会ではありえないような、上に盾突いて、正義を通していく主役をやりましたけど、サラリーマンにずっと溜まった不満みたいなものをガス抜きでスカーッとさせたようなところがあったと思う。「リーガルハイ」でも、不敗の弁護士をやったので、弁護士さんも興奮したんじゃないかと思うし。(中略)ドラマって、日本のカルチャーとか、習慣とか、考え方とか、国論とか、こういうものにまで影響を与えることが可能なツールではあるんですよね。そういう意味では、名優と言われる方は、影響を与えたりするんじゃないかなあというふうに思います。》 もはや女優の枠から飛び出し、堺のマネージャー化しているようにも思える菅野の「本音」。結婚→引退した山口百恵になっては勿体無い。今後も夫婦、二人三脚で芸能界という“荒波”で奮闘してもらいたいところだ。【共演して欲しい芸能人カップルランキング】1位 堺雅人・菅野美穂2位 唐沢寿明・山口智子3位 木村拓哉・工藤静香4位 小栗旬・山田優5位 井ノ原快彦・瀬戸朝香6位 市村正親・篠原涼子7位 江口洋介・森高千里8位 木梨憲武・安田成美9位 及川光博・檀れい10位 東山紀之・木村佳乃※『NTTドコモ「みんなの声」』にて調査
-
トレンド 2014年04月09日 14時00分
『あまちゃん』作曲家・大友良英が土曜ドラマ『ロング・グッドバイ』でハードボイルドを表現
爆発的な人気を集め、社会現象となったNHK連続テレビ小説『あまちゃん』の音楽を手がけた大友良英が、新たにNHK総合の土曜ドラマ『ロング・グッドバイ』の音楽を担当。4月19日(土)より5週連続で放送がスタートする。 ハードボイルド小説の名作と称されるレイモンド・チャンドラーの原作を基に、1950年代半ばの東京を舞台にドラマ化した『ロング・グッドバイ』。正しい道だけを選び取って生きていく困難さとその意義を、デビューから25年で連続ドラマ初主演となる浅野忠信が主人公・増沢磐二を通して伝えていく。 これまで『あまちゃん』以外にも『色即ぜねれいしょん』『アイデン&ティティ』など、数多くの作品を手掛けてきた映画音楽家・大友良英。ポップな印象の『あまちゃん』から一転、今回の『ロング・グッドバイ』は「ハードボイルド感をどう音楽で表現していくか」が大きなテーマだという。 大友氏いわく「『あまちゃん』とは全く違うクールなスイッチを入れて作曲しました」とのことで、「一匹狼たちの個性的な声が、ストーリーの中で独特の意味を持つようにしました。観ている皆さんに音楽でもハードボイルド感が伝わるようやりきりました」と、自身もハードボイルド・モードに入って作曲したことを明かす。 さらに、自ら実際に撮影現場に足を運び、役者の動きや主人公の部屋、小道具、衣装、そして心理描写などからヒントを得て作曲したという大友氏。「出演者のみなさんがとにかく格好良いので、圧倒されました。それに負けないくらい私も全力でハードボイルドな音楽を表現したいとインスパイアされました」と語るように、浅野忠信をはじめ、綾野剛、小雪、古田新太などの豪華キャスト/スタッフ陣が、音楽と共にドラマを盛り上げてくれそうだ。 「自分のルールをかたくなに貫く生き様/“スジを通す”生き方」と自身のハードボイルド観を語る大友氏が、『あまちゃん』に続いて今度はどんな音楽を聴かせてくれるのか楽しみだ。 土曜ドラマ『ロング・グッドバイ』はNHK総合にて4月19日(土)から5週連続で放送開始。
-
芸能ネタ 2014年04月09日 11時45分
とんねるず、ダウンタウン、爆笑問題 共演の可能性
超大物芸人たちの共演で幕を閉じた「笑っていいとも!グランドフィナーレ 感謝の超特大号」。特に不仲説が囁かれていたとんねるず、ダウンタウン、爆笑問題の揃い踏みは話題となり、連日ニュースに取り上げられた。そして今後注目されるのが、3組の共演の可能性。 6日に放送された「ワイドナショー」で、司会の東野幸治が「(番組に)来てほしいな。ほんとに。キーマン石橋貴明さんが来るとかね」と発言すると、笑うだけでとんねるずとの共演に特に否定しなかったダウンタウンの松本人志が「笑っていいとも!グランドフィナーレ 感謝の超特大号」のCM中に「それぞれ、そこそこしゃべった」と錚々たるメンバーと会話していたことを明かした。 さらに、松本は20代〜30代の血気盛んだった頃に「色々あったんでしょう」と過去に確執があったことを告白。しかし、昔と今のお笑い業界は状況が異なっていたようで「ほんとにヤるかヤられるか、みたいなとこでやってた。僕らも人に言われたこともあったし、人を傷つけたこともあったし、そんな時代やった。でも今はもうそんなのなくなって、平安時代じゃないですか」と語った。松本の言動を見ると、今ではお互いが良い大人になり、共演の可能性もゼロではないと解釈できるのではないだろうか。 また以前、松本はラジオ番組「放送室」でとんねるずとの共演について、「例えば、Re:JAPANが『うたばん』に出たってええワケやん。向こうが『HEY!HEY!HEY!』に来てもいいし。みんな一回一緒に何かやったらええねんとか思たりもするねんけどな」と、共演に対して別に嫌がっているワケではないことを明かしていた。 一方のとんねるずの石橋貴明もダウンタウンとの共演に前向きなようで、ラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」で矢作兼が、石橋とダウンタウンの浜田雅功のゴルフ対決番組をやろうと提案したところ、「お!? 面白いじゃん、それ」と答えたという。また、ナインティナインの岡村隆史がラジオ番組「オールナイトニッポン」で、CM中に石橋が「ネットでキーマンは石橋貴明って書かれてたし、松本がとんねるずって言ったから、俺も出てきちゃったんだよ」と言うと、松本は「すいません。そうですね」と会話していたということを明かし、共演について石橋は「楽しかった」とコメントしていたという。 そして、松本と爆笑問題の太田光は、「笑っていいとも!」生特番の出演前にトイレで遭遇しており、太田が「おはようございます」と挨拶したと、岡村が同番組で明かしている。また、爆笑問題が舞台上に乱入した時に、太田が松本に軽く会釈し、その時に松本が「ありがとうな」と太田に言ったことも岡村と千原ジュニアがラジオで証言している。 また、「笑っていいとも!」生特番の舞台裏を明かしている芸人たちが、こぞって「不仲説」の都市伝説化について言及している。テレビ局スタッフが芸人たちに気を遣い、お互いのコンビを会わせないように対応していたようで、それが独り歩きして脚色されたため「不仲説」が出来上がったというのだ。浜田も7日に放送されたフジテレビ「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」のスペシャル番組で「絡んだこともないのに、何で仲が悪いのか分からない」と発言しており、コンビ同士が具体的に嫌っているワケではないということが発覚した。 芸人たちの証言を基に考察するならば、共演に近づいている気もするが…、果たして今後共演は実現するのだろうか? 「正直、あのメンバーが一同に会するということはないと思います。タモリさんの『笑っていいとも!』という大義名分があったからこそ、実現しただけです」(テレビ関係者) 確かに、SMAPの中居正広やバナナマンの設楽統、岡村などもあの奇跡の共演は“タモリさんの人徳”に寄るものと分析し、また今後の共演について岡村は「もう50年ないです。集まらへん」、バナナマン設楽も「もうこの先、ないですよ。もう2度とない」とラジオで語っているが…。 「岡村さんや設楽さんが言っているのは、“一同に集まることはない”ということだと思います。個別の共演であるならば可能性はゼロではないと思います。27時間テレビやお正月番組、『笑っていいとも!』の復活特番などチャンスはあるとは思いますが、テレビ局としては“奥の手”になるので、頻繁に共演させてしまえば視聴率にも響きますしね。それと芸人本人たちが共演OKでも、事務所の関係者たちがそれを簡単に承諾するとは思えません。例えば、とんねるずとダウンタウンならば、まずはギャラ、制作スタッフチームをどうするのか、番組名をどうするのか、どっちの笑いを活かした番組を制作するのかなど問題は数多くあります」(構成作家) 実現するにはかなりのハードルを越えなければならないが、視聴者としてはもう一度あの興奮を味わいたいものだ。
-
-
芸能 2014年04月08日 16時00分
【週刊テレビ時評】ヤンキース・田中マー君が土曜朝のお茶の間を席捲! 1月期民放連ドラ平均視聴率ランキング公開
ポスティングシステム(入札制度)を使って、楽天からMLBのヤンキースに移籍したマー君こと田中将大投手(25)が、4月5日(現地時間4日)、トロントでのブルージェイズ戦でメジャーデビューを果たした。 田中は1回にいきなり本塁打を浴びるなど、2回までに3失点したが、その後立ち直り、6安打3失点に抑えて7回で降板。味方の援護にも恵まれて、初登板初勝利を飾った。 そのもようを、NHK総合が放送したが、視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は第1部(午前8時45分〜10時4分)で12.0%、ニュース・気象情報をはさんだ後の第2部(午前10時7分〜11時54分)で11.0%だった。 土曜日の午前で、この数字は異例の好視聴率で、まさに、マー君が土曜朝のお茶の間を席捲した格好。この試合は、CS放送のスポーツ専門チャンネル「Jスポーツ」でも生中継され、熱心な野球ファンは、こちらのチャンネルで見た人も多いと思われ、実質的には、もっと高い視聴率を記録していたことになる。 また、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時〜)第14話(同6日)は14.9%で、前週より2.0ポイント上げたが、2週連続の15%割れとなった。裏の日本テレビ「DASHでイッテQ行列のできるしゃべくり日テレ系人気番組NO.1決定戦4時間SP」(6日日曜日午後7時〜10時54分)が20.2%の高視聴率を獲っており、その影響を受けたものと思われる。 なお、すべて終了した1月期の民放連続ドラマの平均視聴率ランキング(プライム帯)は以下の通りだが、昨年10月スタートの「相棒season12」(テレビ朝日/水谷豊主演)を除けば、平均視聴率15%を超えた作品が1本もないなど、全体的に低調だった。(坂本太郎)<2014年1月期 プライム帯民放連続ドラマ平均視聴率ランキング>1位 「相棒season12」(13年10月〜) 水谷豊主演 テレビ朝日 水曜午後9時 17.4%(全19話)2位 「S-最後の警官-」 向井理主演 TBS 日曜午後9時 14.2%3位 「緊急取調室」 天海祐希主演 テレビ朝日 木曜午後9時 12.9%4位 「明日、ママがいない」 芦田愛菜主演 日本テレビ 水曜午後10時 12.8%5位 「科捜研の女」(13年10月〜) 沢口靖子主演 テレビ朝日 木曜午後7時58分 12.4%(全16話)6位 「失恋ショコラティエ」 松本潤主演 フジテレビ 月曜午後9時 12.3%7位 「医龍4〜Team Medical Dragon〜」 坂口憲二主演 フジテレビ 木曜午後10時 12.1%8位 「チーム・バチスタ4 螺鈿迷宮」 伊藤淳史主演 フジテレビ 火曜午後10時 11.4%9位 「戦力外捜査官」 武井咲主演 日本テレビ 土曜午後9時 11.2%10位 「三匹のおっさん〜正義の味方、見参!!〜」 北大路欣也主演 テレビ東京 金曜午後7時58分 10.2%11位 「僕のいた時間」 三浦春馬主演 フジテレビ 水曜午後10時 10.1%12位 「福家警部補の挨拶」 檀れい主演 フジテレビ 火曜午後9時 9.7%13位 「隠蔽捜査」 杉本哲太&古田新太主演 TBS 月曜午後8時 7.5%14位 「天誅〜闇の仕置人〜」 小野ゆり子主演 フジテレビ 金曜午後8時 7.2%15位 「Dr.DMAT」 大倉忠義主演 TBS 木曜午後9時 6.9%16位 「夜のせんせい」 観月ありさ主演 TBS 金曜午後10時 6.5%<参考> 「私の嫌いな探偵」 剛力彩芽主演 テレビ朝日 金曜午後11時15分 6.8%