ちゃん
-
レジャー 2014年05月03日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/4) スイートピーS 他4鞍
2回東京競馬4日目(5月4日日曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「スイートピーS」(芝1800メートル)◎13ヴェルジョワーズ○1コウヨウマリア▲10ショウナンパンドラ△3ホクラニミサ、11マリアライト 本命に推したヴェルジョワーズはデビュー戦で後にフェアリーSを優勝する、オメガハートロックと0秒1差2着の接戦を演じている実力の持ち主。これがフロックでなかったことは、続く未勝利戦快勝劇を見れば一目瞭然。しかも、2戦ともメンバー最速の差し脚を爆発させ、切れ者ぶりをアピールしている。広い東京コースではこれが大きな武器になる。キャリアは2戦と浅いがその分、底が割れておらずプラスアルファははかり知れない。ここが約3か月ぶりのブランクを抱えているが、東京開催を目標にしていたのだ。仕上げに抜かりはない。差し切りが決まる。☆東京10R「オアシスステークス」(ダ1600メートル)◎10ベストウォーリア○5オールドパサデナ▲16ナリタスーパーワン△9レーザーバレット、13ウォータールルド 好走条件の整ったベストウォーリアをイチ押し。東京1600メートルはGIII・ユニコーンSを含め2勝、武蔵野S3着(0秒1差)、フェブラリーS13着(0秒9差)と実績は抜群。強敵の抜けたこのメンバーなら期待して大丈夫。☆新潟11R「谷川岳ステークス」(芝1600メートル)◎11サトノギャラント○3メイケイペガスター▲10サンレイレーザー△4セイルラージ、12ミッキードリーム マイルのエキスパート、サトノギャラントで今度こそ。近2戦は東京新聞杯5着(0秒3差)、六甲S3着(0秒7差)と、チャンスを逸しているが敗因は道悪馬場と歴然。それまでマイルは<4100>と、連対率10割を継続中だったのだ。その意味で開幕週の高速馬場は願ったり叶ったり。身上の差し脚を爆発させる。☆京都11R「天皇賞(春)」(芝3200メートル)◎14キズナ○8ゴールドシップ▲7フェノーメノ△3サトノノブレス、12ウインバリアシオン 前哨戦の大阪杯でベストパフォーマンスを披露した、ダービー馬のキズナが頂点を極める。鍵は未知の領域3200メートルだが、絶対能力の高さで克服すると確信する。俗に、「1600メートルの競馬を2回やればいい」と、示唆(暗示)する言葉があるが、鞍上は天皇賞男(春6回優勝)の武豊騎手だ。信頼度は高い。結論として、敢えて不安材料を探せば距離以外はないことになる。もちろん、取り越し苦労に終わるだろう。☆京都10R「端午ステークス」(ダ1400メートル)◎16メイショウオセアン○5フローズンロープ▲1シャラク△6クーゲル、15メイショウパワーズ 勝利のお膳立てが整っている、メイショウオセアンでいける。近2戦は、昇竜S6着(0秒7差)、マーチS・芝1400メートル12着(0秒9差)と凡走続きだが、巻き返しは十分可能な着差だ。悲観することはない。まして、今回は2戦2勝と、十八番の京都ダ1400メートル。ガラリ一変して不思議はない。差し切りが決まる。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2014年05月03日 17時59分
天皇賞・春(GI、京都芝3200メートル、4日)藤川京子のクロスカウンター予想!
京都11R、天皇賞・春は◎ウインバリアシオンが悲願のGI初制覇を飾ります。 12年のこのレースは3着。その後は宝塚記念で4着したあと、屈腱炎で1年5か月の休養を余儀なくされ、復帰後は金鯱賞3着、有馬記念2着。そして前走の日経賞を勝ち完全復活を遂げました。その前走は、後方外目で我慢をして脚を溜め、3角過ぎから動いてマクって行き、直線入り口で先頭。あとはスピードに乗ると後続を突き放しにかかり完勝。勝ちに行く好内容で、力で捩じ伏せる強い競馬。大一番へ向け、最高の形で前哨戦を走り終えました。 ダービーに菊花賞、そして昨年暮れの有馬記念でオルフェーヴルの2着。最強馬の背中を追いながら、力をつけてきました。ここも一筋縄では行きませんが、GI制覇のチャンスが巡ってきました。超高速馬場での戦いになりますが、適性もあるし、高速決着も問題ありません。中団からジックリと運び、追い比べを制します。(12)ウインバリアシオン(8)ゴールドシップ(14)キズナ(15)アドマイヤラクティ(7)フェノーメノ(5)レッドカドー(16)ジャガーメイル馬単 (12)(8) (12)(14) (12)(15)3連単 (12)-(8)(14)(15)(7)(5)(16)ウインバリアシオン 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2014年05月02日 18時10分
大河ドラマ「軍師官兵衛」優良放送番組ドラマ部門1位に
23日、優良放送番組推進会議が2013年度の優良放送番組を発表。ドラマ番組部門でNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」が第1位に選ばれた。 優良放送番組推進会議では、会員企業の社員に対しアンケート調査を行い、各部門で評価の平均点が1位になった番組が優良番組として表彰される。ドラマ部門の過去の受賞作は、2012年度TBS「とんび」、2011年TBS「運命の人」、2010年テレビ朝日「相棒」と、いずれも大きな話題を呼んだ人気作。NHKの大河ドラマがドラマ部門の優良放送番組に選出されたのは2009年度の「龍馬伝」以来となる。福山雅治主演で一大ブームを巻き起こし、ゆかりの地への観光などの経済効果をもたらした「龍馬伝」だったが、「軍師官兵衛」もそのゲンを担ぎ、ヒット作となるか、注目だ。 ドラマ「軍師官兵衛」は豊臣秀吉に仕えた稀代の天才軍師・黒田官兵衛の鮮烈な生涯を岡田准一主演で壮大に描く物語。黒田官兵衛は刀や鉄砲ではなく智力で敵を下す、戦国の乱世にあって一風変わった人物だ。これまではミステリアスな“策士”のようなイメージで描かれることの多いキャラクターだったが、「軍師官兵衛」で岡田准一が演じる官兵衛は、誠実で、心優しく、頼りがいのある男性として描かれており、これまでのイメージを変えるドラマになっている。 現在、「軍師官兵衛」は、播磨平定に向けて、様々な危機を乗り越え、若き軍師として活躍する官兵衛、稀代の悪人・宇喜多直家(陣内孝則)の暗躍、追いつめられる荒木村重(田中哲司)などなど、盛り上がりを見せている。今後、物語は、官兵衛が荒木村重によって有岡城に幽閉される最大のピンチを迎えることになる。 GW中の5日・6日には、これから「軍師官兵衛」を観たい人に向けた「まだ間に合う!軍師官兵衛」が放送。序盤のクライマックスに近づく「軍師官兵衛」に追いつくチャンスだ。■NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」毎週日曜 20:00〜20:45(総合) 18:00〜18:45(BSプレミアム)再放送 毎週土曜 13:05〜13:50(総合)http://www1.nhk.or.jp/kanbe/■関連番組:「まだ間に合う!軍師官兵衛」 物語はいよいよ、前半最大のクライマックス! 官兵衛に生涯最大のピンチが襲いかかる。速水もこみちの道案内で、これから大河を観たい人に物語を徹底解説。これさえ見れば、今からでも大河ドラマ「軍師官兵衛」が楽しめます!【案内】速水もこみち<放送予定>[総合]5月5日(月・祝) 午前5:15〜5:43[総合]5月5日(月・祝) 午後5:30〜5:58(※休止の場合あり)[総合]5月6日(火・祝) 午前11:20〜11:48(C)NHK
-
-
芸能 2014年05月02日 15時30分
テレ朝・森葉子アナ 「ゴーちゃん。GIRL'S」活動終了でどうなる?
テレビ朝日が開局55周年を迎えるにあたり、昨年4月、そのキャンペーンの一環として、若手女子アナで結成されたのが、「ゴーちゃん。GIRL'S」だ。 メンバーは10年入社の森葉子アナ(28=グリーン)、11年入社の青山愛アナ(ブルー)、12年入社の宇佐美佑果アナ(オレンジ)、久冨慶子アナ(ピンク)の4人で、いちばん先輩の森アナがリーダー格を務めていた。 その「ゴーちゃん。GIRL'S」の活動は3月で終了し、アピールの場が減って、先行きが心配されているのが、森アナだ。 森アナは86年5月1日生まれ、千葉県夷隅郡岬町(現いすみ市)出身。木更津総合高等学校を経て、茨城大学教育学部を卒業。キー局の女子アナでは、数少ない国立大出身。さらに珍しい教育学部の出で、小・中・高の教員免許を取得している。5歳から大学まで17年間、剣道に打ち込み、4段の腕前で、全国大会でも活躍した実力者。2歳年上の実姉・森花子は、NHK水戸放送局の現役女子アナだ。 10年4月に同局に入社し、同年10月より、「スーパーJチャンネル」のフィールドキャスターを務め、同年12月29日より、「ナニコレ珍百景」(水曜日午後7時〜7時57分)の司会に抜てきを受ける。その後、「やじうまテレビ!」「ANNニュース」「ロンドンハーツ」などを担当するが、現在のレギュラー出演番組は「ナニコレ珍百景」のみと、中途半端な立場だ。 女子アナ・ウォッチャーのA氏によると、「『ゴーちゃん。GIRL'S』のメンバーのなかでは、正直、影が薄い感は否めなかっただけに今後が心配。報道もバラエティもこなしてきているだけに、もっと担当番組を与えてあげるべきです。ルックス的には秀でていいわけではありませんが、普通っぽいかわいさが魅力です」と語る。 青山アナを始め、後輩女子アナに抜かれた感もある森アナ。この正念場を踏ん張って、飛躍してほしいものです。(坂本太郎)
-
レジャー 2014年05月02日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/3) 青葉賞 他4鞍
2回東京競馬3日目(5月3日土曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「青葉賞」(芝2400メートル)◎6ピオネロ○5ラングレー▲3マイネルフロスト△2ワールドインパクト、10ゴールドアクター 2着までダービー優先出走権が与えられる。実績では毎日杯優勝のマイネルフロストが一歩リードしている。ただ、賞金的にダービーは当確しており、ここは本番の試走という意味合いが強い。そこで、ピオネロに白羽の矢を立てた。負けた3回はいずれも重賞で、強敵相手に札幌2歳S4着、京成杯4着、共同通信杯5着の成績はここでは大威張りできるからだ。このうち、不良馬場に殺された札幌2歳Sと、雪で順延になった共同通信杯は参考外。また、京成杯は休み明けで8キロ増と余裕があった。つまり、3戦とも力を出し切れずに終わっているのだ。今度こそ能力全開、ベストパフォーマンスを披露するだろう。相性の良い蛯名騎手(全2勝)に乗り替わるのも心強い限り。もちろん、仕上げに抜かりがあるはずもなく、底力を素直に信頼したい。☆東京10R「春光ステークス」(ダ1600メートル)◎7シンボリエンパイア○1キタサンイナズマ▲6ハコダテナイト△2フラアンジェリコ、10セイカフォルテ <4101>。東京のダ1600メートルで抜群の実績を挙げているシンボリエンパイアに期待。真骨頂は昇級緒戦の錦秋S。いきなり0秒2差2着と好走、一発でメドを立てたように実力も確か。ここはその錦秋S以来、約5か月半ぶりのハンデを抱えているが、山のようなケイコを積み出走態勢はほぼ万全。となれば、素直にこの馬から入るのが賢明だ。☆東京9R「陣馬特別」(芝2400メートル)◎10タイセイドリーム○2オリジナルスマイル▲1ファルスター△4ニシノボレロ、5ピュアソルジャー メンバー屈指の左利き、タイセイドリームをイチ押し。何しろ、2勝、2着7回すべて左回りだから凄い。前走の白鷺特別は7着と人気を裏切っているが、0秒5差なら巻き返しは必至だ。あれが実力でないことは昇級緒戦の名鉄杯でクビ差2着が証明している。ハンデも据え置きの56キロだし、今度こそ本領を発揮。勝利をゲットする。☆新潟11R「駿風ステークス」(直線1000メートル)◎10アンゲネーム○8レモンチャン▲13オレニホレルナヨ△4アンヴァルト、7カハラビスティー 満を持して出走する、アンゲネームが狙い目。直線1000メートルは、3走前の驀進特別を含めメンバー最多の2勝を挙げているエキスパート。勝利の方程式に当てはまるレースで、期待できる。☆京都11R「天王山ステークス」(ダ1200メートル)◎11サウンドガガ○13ハーロンベイ▲12ウインラーニッド△4ダノンレジェンド、15ナガラオリオン 絶好調のサウンドガガでもう一丁。その前走、オルフェーヴルカップは後続に影を踏ませぬ圧巻の逃げ切り勝ち(0秒4差)。1200メートルはこれで6勝と全勝ち星を叩きだしているエキスパート。京都も3勝と実績は文句なし。ほかに行く馬がいれば控えても競馬は出来るセンスの良さが備わっているし、期待して大丈夫。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
トレンド 2014年05月01日 15時30分
芸能人女性の落とし方(8)〜おっぱいを披露する吉高由里子の役者魂、そして同棲へ〜
連日視聴率20%超えの朝ドラ 『花子とアン』の主演を務める女優・吉高由里子。吉高と言えば過激な濡れ場が話題となった映画『蛇にピアス』のオーディションにて、巨匠・蜷川幸雄監督を物陰に呼び出し、「胸そんなに大きくないけど見ますか?」と胸元を開き、生のおっぱいを披露したエピソードはあまりにも有名だ。 まず彼女を落とすためには映画監督になることが絶対条件。だが普通の映画監督になって吉高と仕事をしても距離は縮まらない。そこで彼女と親密なスキンシップを図るためにおネエ系映画監督へと転進しよう。自身が手掛ける映画の顔合わせの当日、ピンクのタンクトップにピチピチのスパッツだけを穿いて現場に向かうのだ。今まではコワモテ監督で生きてきたとしても、その日からはおネエキャラに徹することが重要。 「監督…、どうしたんすか…」とスタッフ達は呆然とするかもしれないが、「や〜ん! あんまり見ないで〜! これがほんとのア・タ・シ」とクネクネしながらハイテンションで乗り切れば問題ない。変わり者の多い芸能界、あ、そっち系の人なんだと周りはすんなり受け入れてくれるだろう。映画では監督の権限を使い、濡れ場のあるシーンを用意すること。台本を読んだ吉高由里子は「胸小さいけどいいですか?」といつも通りおっぱいを見せてくれるはずだ。この時、普通の監督ならば、「むむむ…、素晴らしいプロ根性だ」とすました顔で冷静さを装う必要があるが、おネエ系監督ならば、「ちょっとアンタ! 綺麗な胸してんじゃないのよ〜! ツンツンさせなさいよ〜!」と言えば軽く触れてもまったく怪しまれない。そのツンツンコミュニケーションを境に彼女の警戒心は取り払われ2人のハートは急接近。映画撮影終了後もお互い二丁目などで酒を飲み交わす、唯一無二の親友になるのは間違いない。 吉高は過去、バラエティ番組で「(ペットは犬や猫でなく)人を飼いたいんですよね」と発言し話題となった。つまり気に入られたら、そのままさっさと飼われてしまおう。同棲が始まり彼女の無防備な姿を見てもそこは親友としてグっと我慢。毎日就寝前などに、仕事に関する悩みを親身になって聞いてあげていれば、「あ〜あ、○○君みたいな人が恋人だったらよかったのにな〜」と言われる日が必ず来るはずだ。その時こそ最大のチャンス! あとは彼女をギュっと抱きしめ、「アタシぃぃ〜〜! 女の子もイケるようになったの〜〜〜!」とカミングアウトすれば、吉高は歓喜の声をあげ、そのまま2人は結ばれることだろう。ゲイからバイの転進に一般女性は抵抗を示すかもしれないが吉高は天然娘で心が広いのできっと受け入れてくれる。 以上のことから吉高由里子と付き合いたいのなら、明日からおネエ系映画監督を目指そう。(文・柴田慕伊)
-
芸能 2014年05月01日 14時40分
国分太一の商品価値に傷が付く? TBSの新番組「いっぷく!」は沈没寸前の超低視聴率にあえぐ
「笑っていいとも!」の後番組であるフジテレビ「バイキング」が低視聴率に苦しんでいるが、それ以上に深刻なのが、TBSの新番組「いっぷく!」(月〜金曜日午前8時〜9時55分)だ。 「いっぷく!」は視聴率が低迷していた薬丸裕英と岡江久美子が司会の「はなまるマーケット」の打ち切りに伴って、3月31日にスタートした。MCはTOKIOの国分太一で、アシスタントにはTBSナンバー1の人気女子アナ・枡田絵理奈アナが、お昼の人気番組「ひるおび」から異動となって起用された。 TBSとしては、「朝ズバッ」に代わる新番組「あさチャン!」(キャスターは夏目三久)とともに、「いっぷく!」への期待感は高かったはず。 ところが、ふたを開けてみると、初回(3月31日)こそ、視聴率(数字は以下、すべて関東地区)3.7%をマークしたものの、2日目(4月1日)には2.1%と急落。2日には3.0%に戻したが、7日には2%台に転落。以降、1%台を連発し、24日には1.3%という目を疑うような低視聴率を記録した。 現状、「いっぷく!」はテコ入れどころか、前番組の「はなまるマーケット」の視聴率を下回っているような状況だ。 他局の同時間帯では、有働由美子アナとV6・井ノ原快彦のコンビでおなじみのNHK総合「あさイチ」が圧倒的に強く、10%台も当たり前。残ったパイを、日本テレビ「スッキリ!!」、テレビ朝日「モーニングバード!」、フジ「とくダネ!」、「いっぷく!」で奪い合っている状態だが、後発の「いっぷく!」は大苦戦をしいられているわけだ。 そもそも、国分と井ノ原は同じ事務所(ジャニーズ)であり、業界では同時間帯で同事務所のタレントがかぶってしまうことはタブーともされている。「あさイチ」の高視聴率は、たぶんに有働アナの人気によるところも大きいが、同時間帯となると、なにかと比較されてしまうものだ。 このまま、「いっぷく!」が低空飛行を続けるようなら、国分の商品価値そのものに傷が付きかねない。(坂本太郎)
-
芸能ネタ 2014年05月01日 14時00分
論争勃発! 郷ひろみ双子の赤ちゃんは“僕たち男の子”“君たち女の子”!?
2014年1月に双子のパパになることを発表していた歌手の郷ひろみ(58)だが、その双子の性別をめぐって女性誌を中心にちょっとした論争になっているようだ。 郷を代表する歌といえば“男の子女の子”。郷のデビュー当時の顔を思い出しても、妻の利奈さんの顔を思い出してもかわいらしい。そんな郷の子供はかわいいに決まっている。 プロ野球のロッテと中日で活躍した徳武定祐さん(75)の長女・利奈さん(34)と郷が出会ったのは10年の夏。共通の知人の紹介だった。利奈さんは元モデルで、当時は化粧品会社の広報担当だった。郷は彼女の清楚な立ち振る舞いに好意を持ったようだ。 郷は出逢った直後のバースデーライブで「デビュー40周年に“出会いは億千万の胸騒ぎ”ですよ」と発言。新しい恋人の存在をファンに匂わせていた。その年の12月には徳武さん一家をディナーショーに招待。そして家族ぐるみの付き合いも始まった。それから約2年後に郷は再々婚する。郷は利奈さんの魅力を「僕の両親もとっても気に入ってくれています。何よりも僕が安心できるのは、彼女が僕よりも僕の両親のことを思い、いたわってくれるということです」と、3度目の結婚を決めた心境をメディアに公言していた。 神奈川県湘南に別荘を建築。今後、生まれてくるであろう子供のために、野外で遊べる広場とバーベキューができる施設もあるという。結婚後初のコンサートツアーでは、子作りについて「まだできていないけど、僕は子供が大好きなので多ければ多いほどいい」と意欲を見せていた。だから、今年1月に妊娠を知ったときの喜びはひときわ大きかった。 「奥さんの妊娠を知ったときに郷さんは、安定期に入るまで守ってあげようと決めたそうです。だけど、嬉しくて嬉しくてついつい仲間に話してしまったと後悔していましたね。それで1月に発表になった。そのときはまだ妊娠3カ月で安定期に入ってなかったですから」(女性週刊誌記者) 妊娠発表時に郷は「子供たちが21歳のときに僕は80歳、31歳のときには90歳です」とコメント。高齢パパとなるが、「いままで以上に走り続けます!」と宣言。5月下旬には99枚目のシングル『99は終わらない』(ナインティーナインは終わらない)も発売される。これからも歌い続けていくという強いメッセージが込められた新曲だ。 「奥さんと二人で子供の名前を考えるのが楽しい、と言っています」(レコード会社スタッフ)と双子の誕生が待ちきれない郷。子供たちの成長を糧にパワフルに芸能活動を続けていくに違いない。
-
芸能ネタ 2014年05月01日 14時00分
上野樹里VS沢尻エリカ お騒がせ女優ドラマ対決の行方
4月期の春ドラマがほぼ出揃ったが、お騒がせ女優の上野樹里(27)と沢尻エリカ(28)が復活の兆しを見せている。 初回の数字ではトップの杏主演『花咲舞が黙ってない』(日テレ)の17.2%には及ばなかったが、14.2%で2位につけたのが上野主演の『アリスの棘』(TBS)。 「2回目は11.9%と落としましたが、二桁キープで健闘しています。数字も悪くないのですが、上野の演技がいいと評判です」(テレビ誌記者) 同作は上野演じる主人公が、手術中の医療ミスで父が死んだ恨みを自身が医師になって晴らすというストーリー。 上野といえば“不思議ちゃん”で知られ、今回の現場でも「ベテラン共演者にタメ口で話したり、ほかの共演者に演技指導していると報じられています」(芸能ライター) そんな上野はNHK大河『江〜姫たちの戦国』以来、3年ぶりの連ドラ主演。TBSでは7年ぶりだ。 「大河での演技が彼女のヒット作『のだめカンタービレ』の“のだめ”と一緒だと批判も多かったのですが、今回はシリアスな役をきっちりこなし、やはり演技力は抜群と評価されています」(前出・テレビ誌記者) 一方、07年の「別に」騒動以来、数々のスキャンダルにまみれてきた沢尻。今回フジ『ファースト・クラス』で8年ぶりに連ドラに主演している。 ファッション誌編集部で壮絶ないじめに遭いながら成り上がっていく女性が役どころ。 「初回の数字は6.6%ですが、23時10分という放送時間を考えれば悪くない。本来、一番悪そうな沢尻がいじめられるというギャップのある演技が受けています。途中から反撃に出れば迫力があるでしょうし、まさにハマリ役ですね」(同) 今後の2人に期待したい。
-
-
芸能ネタ 2014年04月30日 15時30分
再改名したお笑い芸人
古くは海砂利水魚がくりぃむしちゅーに、バカルディがさまぁ〜ずに改名して、知名度が仕事量とともにジャンプアップしたように、浮き沈みが激しい芸能界に身を置く芸能人は、かならず1度は旧名について考える。しかし、改名に踏みきったものの、その後も鳴かず飛ばずの状態が続いたため、また元に戻すという特例もある。たとえば…。 水玉れっぷう隊。元自衛隊隊員で、バツ1の松谷賢示(ケン)。元スタントマンで、キックボクシングが得意、空手は黒帯の“ケンカ無敗男”荒木良明(アキ)。ふたりは、開運のために2008年、『やりすぎコージー』(テレビ東京系)の番組内で、バイキングに改名した。しかし、まったく浸透しないうちに、元に戻した。 そのおよそ2年後、表記は違うものの、バイきんぐが『キングオブコント2012』で優勝。今年4月からは、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)の後番組として、『バイキング』がスタート。水玉がバイキングだった時代は、完全に風化されたようだ。 同じく、大人の悪ふざけが高じてコンビ名を変えさせられたのは、なすなかにし。親せき同士の那須晃行と中西茂樹は、松竹芸能の若手漫才師のなかでは、師匠クラスさながらの安定感がある。だが、ここぞというときにチャンスを逃してきた。そこで、事務所の先輩であるますだおかだ・岡田圭右が、「いまぶーむ」と命名して、改名した。漫才前の前口上まで作ったが、イマイチ。あっさり1年で、戻した。ちなみに、いまぶーむのほかに、「神輿かつぐおろす」も候補に挙がったという。 “よしもと男前ランキング”の殿堂入りを果たしている藤原一裕と、ダウンタウン・浜田雅功がもっとも信頼している後輩である井本貴史。彼らライセンスも07年、番組の罰ゲームで、ザ・ちゃらんぽらんに変えさせられた。事務所の先輩に大ベテラン漫才コンビ・ちゃらんぽらんがいたため、あえて「ザ・」をつけたが、大の不評。1年を待たずして、元に戻した。 次週は、超売れっ子芸人のアノ人の意外な改名騒動を中心に、さらに掘り下げていこう。(伊藤由華)