ちゃん
-
芸能 2014年11月29日 18時00分
日テレの女子アナ内定取り消し問題が“対岸の火事”の民放キー局
フジテレビの亀山千広社長が28日の定例会見で、日本テレビにアナウンサーとして入社予定だった女子大生が、東京・銀座のクラブでアルバイトしていたことを理由に内定を取り消された問題について発言したことを各スポーツ紙が報じている。 報道をまとめると、亀山社長は「他局の採用についてコメントする立場にない」などと前置きしつつ持論を展開。日テレサイドが「(女子アナには)高度の清廉性が求められる」と主張し内定を取り消ししたことについて、「清廉性が必要かどうかは視聴者に委ねたい」、「女子大生を採用して、時間をかけて女子アナに育てていくのがテレビ。その間に清廉性を身に付けてくれればそれで良い」としたという。 また、万が一同局で同じケースが生じた場合の対応について、「内定を出した以上、採用すると思う。ホステスをやっていたと週刊誌で書かれたときに、僕らがちゃんと守り切れるのであれば何の問題もない」と言い切ったというのだが…。 「フジでは現在はともに退社した高島彩アナが学生時代の“ギャル写真”や、松尾翠アナの学生時代の不倫スキャンダルが発覚した際は、見事なまでにスルーし、決して守り切っていたとはいえなかった。そんな前例があるにもかかわらず、亀山社長はよく堂々と言い切れた」(女子アナウォッチャー) 日テレの問題については、ほかの民放各局がこぞって取り上げ検証しているが、中でも各番組が熱心に取り上げているのがフジ。様々な角度から内定取り消しの是非について切り込んでいるが、所詮は“対岸の火事”のようだ。 「扱いやすいネタが増えただけ。いくらやろうが、日テレからは抗議が来ないからやりたい放題。いざ、自社に“火の粉”が降ろうものなら、日テレと同じように“逃げと守り”の姿勢を取るのは明らか」(芸能記者) とはいえ、亀山社長の発言を受け、ホステス経験者の女子アナ志望者がフジに殺到することもありそうだ。
-
社会 2014年11月29日 13時00分
大阪は「裏切り」の大義あり! 橋下vs創価学会・公明党総動員の肉弾戦(1)
読者が本稿を目にするときには、すでに師走が総選挙一色に染め抜かれることが決定しているはずだが、その中で永田町の注目を一身に浴び始めた選挙地域がある。それが、他ならぬ大阪なのだ。 ご存じの通り、同地域は『維新の党』の牙城だが、共同代表の橋下徹大阪市長と幹事長の松井一郎大阪府知事が、衆院選に殴り込みをかける見込みが急速に高まり、中央政界を震撼させているのである。 実際、橋下氏は11月12日の記者会見で、「公明にやられたままで、人生を終わらせることはできない!」と過激な発言を行ったほど。また、橋下氏と共同歩調を取る松井知事も、同時出馬の可能性を匂わせているのだ。 その背景を地元紙記者が解説する。 「もともと、維新と公明党の確執は、安倍政権が誕生した2年前の衆院選にあるのです。この時、維新人気を恐れた公明党は、橋下が悲願とする大阪都構想の後押しを条件に、公明党候補が出馬する選挙区に維新候補を擁立させなかった。ところが、昨年の参院選で橋下の求心力に陰りが見えると、維新を裏切り、府議会で都構想に反対を表明した。これに怒り心頭の橋下が大阪都構想の推進と逆襲をかけ、衆院選に殴り込みをかける可能性が急速に高まっているのです」 ちなみに、橋下氏は公明党の裏切りが鮮明となった際には、同党の支持母体である創価学会をも猛攻撃。「宗教の前に人の道があるのではないか!?」と怒りを爆発させた経緯がある。そのため、永田町ではすでに維新が公明党に対して激烈な選挙攻勢を仕掛けると評判で、選挙時の重点地区までが注目されているのだ。 前出の地元紙記者がこう続ける。 「橋下が公明党、学会票の殲滅に特に力を入れるのは、大阪の下町といわれる大正区、住之江区、西成区などを束ねる大阪3区と、堺市を中心とする16区とみられている。3区は現在、公明党の大阪本部代表を務める佐藤茂樹前厚生労働副大臣の選挙区だが、ここに橋下が出馬。さらに、同党の北側一雄副代表の選挙区である16区に松井知事が殴り込み、2人を血祭りに上げる計画を練っているようで、維新所属議員らもこれを大歓迎している状態なのです」 ただ、それも無理からぬ話と言うほかはない。維新の党は前回'12年の衆院選で、大阪の19選挙区のうち12選挙区で勝利したものの、かつてのブームも今は昔。今回の衆院選で野党候補が乱立すれば、大きく議席を減らすことにもなりかねないからだ。 それだけに、在籍議員らはこの“起爆剤”となり得る情報に誰もが前のめりとなっているのだが、そこには橋下氏一流の策略が渦巻いているともいわれている。 「つまり、維新にとっては再びブームを巻き起こす捲土重来の大チャンス。また、橋下氏にとっても、行き詰まりを見せた大阪都構想の推進を打破する唯一の方法で、あわよくばポスト安倍が狙える位置にまで付けられる起死回生の計略なのです。そのため、今では維新の議員のみならず、大阪府民も固唾を飲んで橋下氏の動向を見守っている状況なのです」(全国紙政治部記者) もっとも、この維新の党の逆襲に危機感を募らせているのが、他ならぬ公明党だ。同地域は創価学会の池田大作名誉会長が布教を拡大させ、かつては選挙時に鉄壁の守りを見せた金城湯地。'09年の衆院選では全敗したが、学会内部には「常勝関西」の言葉もあり、負けが許されない地域といわれているからだ。 「学会では、'09年の選挙全敗の責任を取って西口良三総関西長が更迭され、名誉会長の長男である池田博正氏と正木正明副会長が最高参与、関西総合長の職に就任した。公明党が維新と密約を交わしたのは、学会のプリンスが大敗するわけにはいかないとの配慮からだが、その際には昨年引退した白浜一良前参院議員が、橋下氏と松井氏に土下座。公明党議員が出馬する選挙区への擁立を見合わせてもらった経緯があるのです。そのため、公明党は橋下氏の国政出馬に大慌て。山口那津男代表などは、歯ぎしりしているともいわれているのです」(学会ウオッチャー) また、自民党の中堅議員はこう語る。 「公明党は、まさか橋下、松井のツートップが自ら衆院選に身を投じてくるとは夢にも思ってなかったはず。もしも両人が出馬すれば、佐藤と北側の小選挙区での当選も相当厳しい。さらに前回選挙で奪還した兵庫2区や同8区も奪われ、維新人気がそれ以上に再燃すれば、またも全敗に陥る可能性も高いのです」
-
芸能ネタ 2014年11月29日 12時36分
レイザーラモンRG 「R-1」でミニモニ。ネタに挑戦? 「矢口さんのためにも…」
日本一のピン芸人を決める「R-1ぐらんぷり2015」の開催発表会見が28日、都内で行われた。会見ではレイザーラモンRGが、今年10月に約5年ぶりに芸能活動を再開した矢口真里にエールを送った。 佐野元春に扮して登場したレイザーラモンRGは、「今年は“あるあるネタ”は絶対にやりません」と宣言。スギちゃんやエハラマサヒロ、やまもとまさみなど周りの芸人が「本当に?」と驚いているのを他所に、RGは「佐野元春のモノマネで、ミニモニ。の歌詞を読む」と「R-1ぐらんぷり2015」でのネタを暴露し、「矢口さんのためにも…」と誓った。 ミニモニ。はハロー!プロジェクトに所属する低身長メンバーを集めたアイドルユニットで、矢口真里、加護亜依、辻希美、ミカの4人が初期メンバー。2000年〜2004年まで活動し、「ミニモニ。ジャンケンぴょん!」「ミニモニ。テレフォン!リンリンリン」がヒット。世にミニモニ。旋風を巻き起こした。
-
-
芸能ネタ 2014年11月29日 12時32分
「R-1ぐらんぷり」前回王者のやまもとまさみ 前人未到の“3連覇目指す”「去年より自信ある」
28日、日本一のピン芸人を決める「R-1ぐらんぷり2015」の開催発表会見が都内で行われ、2013年王者の三浦マイルド、レイザーラモンRG、バイク川崎バイク(BKB)、スギちゃん、TAIGA、ミヤシタガク、おぐ、エハラマサヒロ、人型ロボットのPePPer(ペッパー)、そして前回王者(2014)のやまもとまさみが登場した。 やまもとは、前回贈呈された優勝賞金500万円を引っ越し資金などに使用。木造の家から床暖房が完備してある鉄筋コンクリートの物件に引越ししたため、「(床暖房で)低温火傷した」とボケをかました。また、BKBなどの芸人に高級焼き肉を奢ったことを自慢したが、奢ってもらったBKBやおぐから「高級か…!?」「ビールは最初の一杯だけ」「注文の度に(品物を)チェックされた」などと暴露され、ケチっぷりをイジられていた。 今回もかなり激戦が予想されるが、「3連覇を目指す」と力強く宣言し、2007年&2008年で2連覇を果たした“なだぎ武超え”を誓った。「去年より自信あります」と王者の風格を漂わせていた。
-
芸能 2014年11月28日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(11/21〜11/28)
●第1位「2年後(の離婚)はありえますよ」(マック鈴木/日本テレビ系『ダウンタウンDX』11月27日) ダウンタウンが、ゲストのプライベートを暴いていくトークバラエティ。今週は、クワバタオハラ・小原正子と結婚、来年パパになる元大リーガーのマック鈴木が、珍しくひとりでトーク番組に出演。新婚生活の模様を、小原のお手製料理と一緒にVTRで紹介した。アスリートの主人を気づかった料理は、どれも愛情たっぷりで、申し分なし。だが、鈴木の表情は浮かなく、対話もない。映像を観たダウンタウン・浜田雅功が質問をすると、そもそもの出会いから説明。ふたりは、小原が経営していた六本木のバーで出会ったが、「好きになる要素はひとつもなかった」とバッサリ。聞いてもいないのに、「2年後(の離婚)はありえますよ」と予見した。これに松本人志は、「2年よりもうちょっと前倒しかも」と対応。そのXデーは、やってくるのか!?●第2位「乳首、茶色くないですよ。カサカサだけど」(鈴木奈々/テレビ朝日系『中居正広のミになる図書館』11月25日) 今週は、解決策のない衝撃事実を、その道の専門家が明かすカミングアウト企画“知らなきゃ良かった”。グラビアアイドルからは杉原杏璃が、「グラビアアイドルはホストにハマる子が多い」と説いた。さらに、撮影秘話としては、いつポロリしてもいいように、乳首がピンク色になる薬品を持ち続けているとか。この薬品に飛びついたのは、Aカップの鈴木。すかさず、中居は鈴木を見て、「…茶色そう」とつぶやくと、鈴木は立ちあがって猛烈に否定。「乳首、茶色くないですよ。カサカサだけど」と、打ち明けた。「乳首から粉ふいちゃうんだな」(中居)、「まずは保湿クリームだろ」(劇団ひとり)とアドバイスを送ったが、この直後の秘密ネタは、まさかの「おばあちゃんになると乳首がピンクになる」。スタジオは大爆笑だった。●第3位「どうやらこの番組、立ち上がりの数字が欲しいようですね」(小籔千豊/TBS系『水曜日のダウンタウン』11月26日) 芸能人が持ち寄った「説」を検証するバラエティ。番組スタートから数カ月を経て、プレゼンターの顔ぶれが固まってきた。小籔は通常、後半に出陣してバシッと決めて、番組を締めくくる役目を担っていたが、今回はオープニングアクト。「一発目に持ってきたということは」と前置きして、「どうやらこの番組、立ち上がりの数字が欲しいようですね」と自信満々でキメ顔を見せた。「小籔出たら数字がグッと上がるなぁ。そしたら、一発目から出しておこうかという目論見。ありがとうございます」と持論を展開したが、「ぜんぜんちゃうわ!」と、ダウンタウン・松本人志。これが、国民の総意だろう。(伊藤由華)
-
-
その他 2014年11月28日 15時00分
【声優の履歴書】第70回『超時空要塞マクロス』シャミー・ミリオム役、『幽☆遊☆白書』ぼたん役を演じた深雪さなえ
声のお仕事である『声優』。顔の見えない裏方のお仕事でありながら、近年はアイドルとの垣根がなくなって来ており、バラエティー番組や、歌番組などに出演することも珍しくなく、注目度が増している職業である。そんな人気声優をフィーチャーするこの連載。第70回目としてお届けするのは、深雪さなえ。 1982年に『超時空要塞マクロス』シャミー・ミリオム役、『ときめきトゥナイト』江藤鈴世役を射止めて声優デビュー。シャミー・ミリオムは、メインブリッジクルーの最年少の少女、江藤鈴世は、主人公・江藤蘭世の弟役であった。1983年『アルプス物語 わたしのアンネット』でも、同じく主人公・アンネット・バルニエルの弟のダニエル・バルニエル、通称ダニー役を演じた。そして同年に演じた、中森明菜をイメージしたキャラクターという『機甲創世記モスピーダ』ミント・ラブル役、『超時空世紀オーガス』人工生命による戦闘国家「ムー」製の人造人間・モーム役を演じ、人気を確立した。 1985年には、サンリオ初のTVアニメ『夢の星のボタンノーズ』主人公・ボタンノーズ役を熱演。『オバケのQ太郎』クラスの優等生で主人公・大原正太が憧れる、小泉美子・通称よっちゃん、1987年『レディレディ!!』では、主人公・リン・ラッセル役を好演する。1989年水木しげる原作『悪魔くん』は、ぬいぐるみのような人懐っこい十二組の白悪魔・第六使徒である百目役、1992年『幽☆遊☆白書』主人公・浦飯幽助をサポートする霊界案内人・ぼたん役、1996年『みどりのマキバオー』競馬記者・胸尻諸美役、藤子・F・不二雄原作『モジャ公』では、モジャ公の妹・モジャリ役、劇場版『クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険』セクシーな敵役・チョキリーヌ・ベスタ、アニメ以外でもSANKYO『フィーバーパワフルシリーズ』夢夢ちゃんを演じる。 この様に、明るく甘めなハツラツとした声質で、少女役や大人の女性、少年役などを多数演じた。主人公の兄弟役をはじめ、悪役よりもサポートする役柄が目立つ。現在も教育テレビ『いないいないばあっ!』ぐーたん役などで活躍中。
-
芸能ネタ 2014年11月28日 14時05分
「R-1ぐらんぷり2015」出場のスギちゃん 「流行語興味ない」
28日、日本一のピン芸人を決める「R-1ぐらんぷり2015」の開催発表会見が都内で行われ、2014年王者のやまもとまさみ、2013年王者の三浦マイルド、レイザーラモンRG、バイク川崎バイク、スギちゃん、TAIGA、ミヤシタガク、おぐ、エハラマサヒロ、人型ロボットのPePPer(ペッパー)が登場した。 2012年の同大会で準優勝し、大ブレイクしたスギちゃんは「ワイルドネタは一切使わない」と衝撃発言。さらに、「今、(ネタを)3人の知り合いの作家に頼んでいる」と手の内も明かした。 同年、「新語・流行語大賞」の年間大賞に持ちネタの「ワイルドだろぉ?」が選ばれたが、現在は「流行語に興味ない」とキッパリ。ただ、「もう一回ブームを作りたい」と意気込んだ。
-
芸能 2014年11月28日 11時45分
東MAX 第一子の名前は「うた」に決定
27日、東MAXことタレントの東貴博が、都内で行われたネット販売サイト「LUXA(ルクサ)」のポップアップ・ストアのオープニングイベントに出席した。 ルクサは、「お得に贅沢体験ができる」がコンセプトのサイト。そのことにちなみ東は、「金持ちの僕も、八郎の遺産を食いつぶしたので、今後はお金持ちをキープするために、ルクサを使います」とトークを繰り広げた。 また、妻でタレントの安めぐみとの間で出産予定の第一子については、女の子で間違いないと医師にいわれたとのことで、「たぶんプリンセスになるみたいですね。“安2世”になるって感じですかね」と笑顔を見せた。 子供の名前は師匠の萩本欽一に2週間ほど前に「うた」という名前をもらったとのこと。師匠の命名方法を問われると、東は「勝負強い子にしたかったらしく…僕が渡した名前辞典から、欽ちゃんがパッと開いたページで、一番気になった名前にしたそうです」と語った。 萩本に名前を告げられたその場では、この名前にするか返事を保留したそうだが、現在は家族ともども気に入っていると話し、「安さんは『うたちゃん』っておなかに呼びかけています」とコメントした。名前にどの漢字を使うかはまだ考え中だが、「名前をつけちゃうと、早く会いたくなりますね」と第1子の誕生を心待ちにしている様子だった。 ルクサの期間限定ポップアップ・ストアは、カレッタ汐留B2Fで12月10日までオープン予定。(斎藤雅道)
-
芸能 2014年11月27日 15時30分
低迷続くTBS日曜劇場 西島秀俊&香川照之コンビの「流星ワゴン」で現状打破できるか?
TBSにとって、看板ドラマ枠といえる日曜劇場(日曜日午後9時〜)の低迷が続いている。 「半沢直樹」と同じ池井戸潤原作で4月期に放送された「ルーズヴェルト・ゲーム」(唐沢寿明主演)こそ、全話平均視聴率14.5%(数字は以下、すべて関東地区)と良かったが、7月期の「おやじの背中」は全話平均9.4%と1ケタ台に終わった。 「おやじの背中」は10人の脚本家と10組の役者が異なるストーリーで親子の姿を演じるオムニバスドラマで、毎回出演者が変わるため、やむを得ない面もあった。 ところが、10月期の「ごめんね青春!」(錦戸亮主演)も低調。同ドラマは、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」を大ヒットに導いた宮藤官九郎の脚本とあって、大いに期待が懸かったが、ふたを開けてみると、第7話までの平均視聴率は7.8%と不振だ。視聴率10%を超えたのは、初回の10.1%のみというていたらくで、全話平均で2ケタ台の視聴率にのせるのは絶望的。そうなると、2クール連続の1ケタ台となる。 この状況下、来年1月期では、なんとしも視聴率を上げなければ、看板に傷が付きかねない。同クールでは、西島秀俊と香川照之がW主演となる「流星ワゴン」がオンエアされる。同ドラマの原作は直木賞作家・重松清の同名ベストセラー小説。 スタッフは脚本・八津弘幸氏、演出・福沢克雄氏、プロデューサー・伊與田英徳氏で、「半沢直樹」と同じ制作陣だ。 ドラマは主人公の永田一雄(西島)が会社をリストラされ、妻の美代子(井川遥)からは離婚を切り出され、家には家庭内暴力が止まらない息子・広樹(横山幸汰)の家庭内暴力に悩んでいた。さらに、末期がんの父親・忠雄(香川)との確執があり、家庭は破たん状態。 そんななか、一雄が駅前のベンチに座っていると、突如ワインカラーのワゴンカーが現れる。運転手は亡くなったはずの橋本義明(吉岡秀隆)で、その息子・健太(高木星来)も乗っており、行き先は、一雄の人生にとって大切な分岐点。後悔の人生をやり直すためのドライブには、自分と同じ年の父が現れ、行動をともにする…という展開。さまざまな家族関係を軸に描く、人生の再生と、家族愛の物語。 これまで、西島と香川はTBSとWOWOWが共同制作したスペシャルドラマ「ダブルフェイス」、連続ドラマ「MOZU」シリーズで共演。 両ドラマのTBSでの視聴率は、「ダブルフェイス〜潜入捜査編」(12年10月15日)が13.4%、「ダブルフェイス〜偽装警察編」(13年1月5日)が11.4%。「MOZU Season1〜百舌の叫ぶ夜〜」(14年4月期)が全話平均(10話)11.0%、「MOZU Season2〜幻の翼」(14年10月〜11月13日)が全話平均(全5話)6.4%だった。 TBSとしては、「半沢直樹」レベルは無理としても、「ルーズヴェルト・ゲーム」くらいの数字は獲りたいところ。西島と香川の強力コンビで、悪い流れを断ち切れるか注目が集まる。(坂本太郎)
-
-
スポーツ 2014年11月27日 15時00分
大相撲人気回復でも14年連続で力士の給料が上がらない台所事情
入幕2場所目で関脇に昇進したモンゴルの怪物、逸ノ城人気もあって、九州場所(福岡国際センター)が好況だ。いきなり初日、平成9年以来、17年ぶりとなる満員大入りを記録するなど客足も上々。幕内の取組の懸賞総数も、九州場所最多の1100本を上回る勢いを示している。 「九州場所担当部長の松ヶ根親方(元大関若嶋津)は、去年よりも総数で1万人多い入場者を見込んでいる、と大変な鼻息です。例年、この九州場所はガラガラで、相撲協会のお荷物的な場所でしたからね。今年は汚名返上のチャンス、と協会首脳も久しぶりに笑顔を見せています」(担当記者) ところが、力士や親方たちに頭から冷水を浴びせる決定が8日目、11月16日の理事会で決まった。慢性的不入りや八百長問題などのトラブルのあおりで、平成13年の昇給を最後に13年連続して据え置かれたままになっている力士、親方の給料が、来年もまた据え置かれることになったのだ。 これまで力士たちが「せめて場所入りの交通費分だけでも上げてくれ」と昇給を要望するたびに、協会首脳は空席の目立つ観客席を指さし「この入りを見ろ。どこにそんなゼニがある。給料が出るだけありがたいと思え」と突っぱねてきた。しかし情勢は好転し、その論法は使えない。 何しろ昨年は4年ぶりに1億5000万円余りの黒字。今年はそれ以上に観客は増え、グッズなどの売れ行きも上向き。どうしてこんなに相撲協会のサイフのひもは固いのか。ある協会関係者はそのカラクリを次のように明かす。 「少々観客が増えても、会場の借り賃をはじめ、さまざまな部署に配置している係員らの日当、手間賃だって上がっている。相撲協会は自前の会場を持つ東京開催で稼ぎ、地方場所はいくら入ってもトントン、という計算で運営されているので、どんなに地方場所が活気づいても給料アップ分は出ないんです」 となると、今後もまだまだ力士、親方たちの据え置きは続くことになる。大相撲界にホクホク顔が戻ってくるのはいつのことか。
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分