-
スポーツ 2009年09月02日 15時00分
長与千種 ダイニングバー閉店
金融危機の不況で飲食店の縮小、閉店が相次いでいるが、その波はプロレス界にも及んでいる。サイドビジネスをしているプロレス選手のお店は、どこも厳しい状況だという。 最近ではクラッシュギャルズとして一世を風びした長与千種が、東京・湯島で経営していたダイニング&バーが閉店した。理由は業績不振と言われており、一時は人気を博し、サラリーマンも数多く通っていたそうだ。残念といわざるを得ない。女子プロレスに関しては、2年前に大向美智子が六本木で開いていた飲み屋もクローズしている。表向きの理由は結婚と引退のためであったが、実情はこちらも経営難だったという話だ。 また、新日本プロレス相談役の坂口征二が経営していた坂口道場の狛江道場も6月いっぱいをもって閉館。ドラディションのヒロ斎藤をはじめ、多くのフリー選手が練習場として使っていただけに、トレーニング場所に困るレスラーもいるという。坂口道場は横浜道場のみの営業となった。 聞くところによると、危険水域にあるお店はまだまだ多く、閉店という負の連鎖は続きそうである。
-
スポーツ 2009年09月02日 15時00分
K-1武蔵 GP棚ボタ参戦
「K-1ワールドGP開幕戦」(26日、韓国ソウル・オリンピック第一体育館)の出場メンバーが1日、インターネット上で発表。年内いっぱいで引退する武蔵が、主催者の恩情措置で出場権をもぎ取り、決戦の地・韓国への“優先搭乗券”を獲得した。 長らくK-1ヘビー級の日本人エースとして君臨してきた男の最後の舞台が決まった。「引退前にもう一回GPに出たい」としていた武蔵はこの日、動画配信サイト「YouTube」を通じて行われた「GP開幕戦出場メンバー」に主催者推薦枠で選ばれ、決勝大会出場をかけて開幕戦でジェロム・レ・バンナと対戦することになった。 本来ならファン投票5位までが推薦枠選手として出場権を得られる予定で、6位の武蔵は出場できないハズだったが、主催者の意向に救われた。谷川貞治イベントプロデューサーが「賛否はあると思います」としながら、これまでの功績を考慮した上で最終的に“繰り上げ当選”とした。 一方、本来ならファン投票5位に入り、出場できるハズだったルーマニアのカタリン・モロサヌは、武蔵の優先出場のあおりを受け、スーパーファイトで金泰泳とのワンマッチに出場することになった。 特別扱いで最後のGP出場権を得た武蔵。ラストファイトに期待するファン、そしてファン投票で5位だったモロサヌのためにも、きっちりKO勝ちで応えてほしいものだ。◎DREAM勢も参戦 DREAM勢がGP開幕戦に殴り込む。ファン投票では特別扱いの武蔵のほか、1位アリスター・オーフレイム2位メルヴィン・マヌーフの総合格闘技DREAMファイターも開幕戦に参戦することが決定。また3位に入ったミルコ・クロコップは米UFCとの契約で参戦が見送られた。
-
スポーツ 2009年09月02日 15時00分
ノア潮崎 三沢追悼興行 大とり志願
プロレスリング・ノアGHCヘビー級王者の潮崎豪が故・三沢光晴さん追悼興行(9・27日本武道館&10・3大阪府立体育会館)のメーン強奪を誓った。 6月に同王座決定戦を制し、新王者となった潮崎だが、初防衛戦の相手はいまだに決まっていない。そんな中、今月末には、三沢さんの追悼大会が控えている。 かねてよりこの大会で「防衛戦をできたらいいですね」と語っていただけに「三沢社長が作った団体のベルトだし、GHCチャンピオンとしてタイトルマッチで締めて終わらせたい気持ちはあります」とメーンでの防衛戦を熱望する。 さらにその週末には大阪での試合も控えており、「その大会もメーン? 願わくば、そうなってほしい。三沢社長の追悼興行というのもありますけど、自分自身がチャンピオンとして上を目指すためにも、そういう環境に身を起きたい」と続けた。 1週間で2度の防衛戦という過密日程も臨むところ。そのためにもまずは初防衛戦でベルトを死守することが絶対条件。ノアの若武者はその日を今や遅しと待ちわびている。◎仮面ライダーWと三沢さんのコラボTシャツ販売 故・三沢光晴さんの追悼興行でもある10・3ノア大阪大会で、仮面ライダーW(ダブル)と三沢さんのコラボレーションTシャツを販売することが分かった。 同大会では仮面ライダーWショーが開催される。仲田龍相談役によれば、仮面ライダーの“参戦”は、三沢さんの生前から決定しており「子供たちのプロレスを見るきっかけになれば」と発案したのが始まりという。 さらに「東京では7月4日にディファ有明でお別れ会があったけれど、関西のファンにもお別れの場を設けたい。田上社長にお願いしたい」(仲田相談役)と献花台の設置を依頼する予定で「仮面ライダーも(献花に)来てくれれば故人も喜ぶのかな」と呼びかけていた。
-
-
スポーツ 2009年09月02日 15時00分
大阪プロレス東京遠征 注目の再会マッチ
東京で大阪ナンバーワンが決定する。 大阪プロレスの東京遠征マッチ、9・6新宿FACE大会において、外敵王者・ディック東郷(フリー)にクーガーが挑む大阪プロレス選手権が行われる。クーガーにとって、外敵からのベルト奪回は至上命題だが、一方で東郷も特別な存在にあたる。2人はユニバーサルプロレスの練習生として同じ時を過ごしており、キャリアではクーガーが東郷のひとつ後輩でデビュー戦のセコンドにもついた間柄だ。しかし、クーガーはケガのためにユニバーサルを退団。以来、違う道を歩んできた両者が初の一騎打ちで、しかもベルトを懸けて激突することになった。 「大阪プロの中で誰よりも先に自分が挑戦したかった。東郷はこの業界に入った時からの大きな壁。そういう先輩だからこそやりがいを感じる」 攻略の糸口はある。メキシコのルチャ・リブレと脚立などを有効活用するハードコアスタイルを融合させた“ムチャリブレ”を確立。新宿決戦ではムチャリブレを基軸としながら、いまあるすべてを東郷にぶつけるつもりだ。「今年はデビュー14年目。これまでタッグのベルトに挑戦したことはあったけども、シングルは今回が初めて。14年の自信とプライドにかけて、必ずベルトを獲る」 運命の再会で、クーガーが東郷超えを狙う。
-
トレンド 2009年09月02日 15時00分
覆面座談会 本紙がぶった斬り!「女たちの衆院選」
《今回のメンバー》・週刊誌記者S・月刊誌記者G・ネット媒体記者N・本紙記者H・単なる店のオヤジO 本紙記者H 選挙取材お疲れサマ。きょうの座談会のテーマは「女たちの衆院選ぶった切り」。飲み代はウチで持つから、書くのを躊躇(ちゅうちょ)するような裏ネタを頼むよ。 月刊誌記者G おっ、さっそくリアスポ効果で経費枠拡大か。民主党圧勝は予測通りだったけど、いざ当落の表情を見せられると興奮したね。東京12区で勝った青木愛(44)の泣き顔は色気があってよかった。近寄るといいにおいがするんだよな〜。抱き締めたくなっちゃった。 店のおやじO あのコはオレも好き。昔、エロい深夜番組に出てたときに、何回かオカズに…。 H おやじさんは黙ってて。下ネタはいらないから。でも同じ選挙区なら共産党・池内沙織(26)のほうがよくない? 週刊誌記者S 出ましたオッパイ星人。スポーツ紙は結構食いついていたからね。いまをときめくメガネっ娘だし、ネットでは「サオリン」なんて呼ばれて共産党初のアイドル候補かも。東京選挙区の同党候補で3万票台に乗せたのは立派。来夏の参院選が楽しみ。 G オレはそんなロリコン趣味ねえな。埼玉9区で夫・大塚拓(自民)を支えた同党参院議員の丸川珠代(38)のほうが何倍もいい。有権者にどう映るか計算しつくした頭の良さとセクシーな脚線美。「自民党はダメだ」とか意地悪な反応をされると、体をくねらせて「そんなこと言わずに」って票を“おねだり”するんだって。画像あったらちょーだい。どんぶり飯3倍食えるよ。 H 応援団ならば青森の藤川優里がダントツでしょ。ゆりたん…。 S 応援に入った候補よりも目立っていたからね。1区の津島淳(自民)は負けちゃったけど、すげえ応援だったよ。ミニスカで「津島をよろしく」って名刺を配りまくってさ。お辞儀するたびに太ももがチラチラするもんだから、その後ろで若い男が「おーっ」を連発してた。3区の大島理森は比例で復活当選したから1勝1敗かな。 ネット媒体記者N そんなことより選挙特番の話をしましょうよ。 G 急に来たね! N 僕のジャッジではフジのアヤパン(高島彩=30)が最高でした。派手すぎず華やかな装い。襟元も開いていた。安藤優子(50)のアップばかりでちょっとイライラしちゃった。 G でも、視聴率では日テレの勝ち。島田紳助の知ったような口の聞き方は鼻についたけど、開票速報の小林麻央(27)は控えめで美しかった。どんぶり飯が…。 H どれだけ女でどんぶり飯を食べるつもりですか! 日テレは24時間テレビから流れた視聴者も多かったのでは? S そうそう。本来ならばフジの陣容がいちばん豪華だった。兄弟(長男・伸晃、三男・宏高)が出馬している石原良純に加え、ゲストには“戦犯”でもある東国原知事を呼ぶマニア好みのチョイス。スタジオの東国原氏が惨敗確定の麻生首相に「ごぶさたしてます。ご苦労さまです」などと必死こいて呼びかけ、揚げ句「それは質問ですか」とクールに切り返されたのにはウケた。慌てた東国原氏が「お願いです」と付け加えると今度は無視。ありゃ相当恨まれてるね。 H フジでは、スタジオの高島と仲の良い中野美奈子(29)が神奈川11区の小泉進次郎に張り付いた。もともと報道志望とはいえ、入社年度は1年しか違わないわけだから“下働き”に内心ムッとしていたんじゃないか。選対事務所では、報道陣や周囲に触られないようにスタッフにガードされて移動してたって。取材に来てんだから、誰も触りゃしないっつーの。 N TBSのたけし&安住アナのおとぼけトークにかすみがちでしたけど、小林麻耶(30)は存在感がありましたよ。たけしの後頭部越しに麻耶を狙うカメラワークは絶妙。速報ミス連発が残念でした。テレ東は大橋美歩(31)を投入すればよかったのに…。 G たわけ。テレ東は小谷真生子(44)が個性派ぞろいのゲストに落ち着いたパス回しをしていてよかったじゃないか。 S ちょっと脱線しすぎ。そろそろ話題を女子アナから女性候補に戻そうか。 G 小池百合子が…。 H おっと、もうこんな時間か。残念ですが、お開きにしましょう。おやじさん勘定して。 O 毎度あり! G 貴様…。
-
-
トレンド 2009年09月02日 15時00分
硬派くどき術 スナックママ編
押忍(オス)! 当コラムを担当する紫三太郎です。職業はジゴロライターをやってます。編集局の要望を受け、ナンパなマネはしたくないけど女性をくどきたいという“侍”に恋のレッスンをすることになりました。どうぞよろしくお願いします。 さて今回は、スナックのママにそれとなくアプローチするテクニックを教えましょう。金持ちならばカネをジャブジャブつぎ込めばいい話なんですが、なかなかそうはいきません。ナンパな男はやたらママを褒めてみたり、大きな花束をプレゼントします。しかし、それでは侍魂がすたるというもの。ママのほうからその気にさせるのです。 店に入ったら、小さく「こんちわ」とあいさつします。カウンターにゆっくりと座り、ひと呼吸置いてバーボンをオーダーします。だれですか、「焼酎の水割りを飲みたい」なんて言っているのは。硬派な男はバーボンと相場が決まっているのです。グッと堪えてください。 ひとりでバーボンをちびちびやっていると、ママが「きょうはお仕事の帰り?」などと言ってきます。この手の世間話には「ああ」「うん」ぐらいしか返す必要はありません。ただし、すこーしだけほほ笑むようにしましょう。表情まで硬いと怖がられますから。 ママが“変わったお客さんだな…”と思い始めたら作戦は80%成功したも同じ。バーボンをあおっておもむろにむせ返ってみましょう。大丈夫? などと声をかけてきますので「ああ。大丈夫。ありがとう」と単語を短く区切って答えます。 さあ、いよいよフィニッシュです。シブさを存分に漂わせたうえでキスチョコを追加オーダー。これだけでママは完全に母性本能をくすぐられてしまうから不思議です。
-
トレンド 2009年09月02日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 24時間テレビ 来年は女性アイドルを走らせろ!!
ジャニーズがメインパーソナリティになることがすっかり当たり前のことになった『24時間テレビ』(日本テレビ系)。今年も可能な限り録画したためまたもハードディスクを圧迫したのだが、それはさておき、通しで見ての感想は…「24時間テレビには女性アイドルが足りない!」ということだ。 今年のメインパーソナリティはNEWSの面々。これでジャニーズは7年連続でメインを張っていることになる。今年、脇を固めていたのはベッキー(25)、菅野美穂(32)ら。田中麗奈(29)は土曜夜のドラマで存在感を発揮していた(「ヤラせてくれよ!」と迫られて、「いいよ…私でよかったら」と体を許しそうになるイヤらしい場面も!)。AKB48も奮闘していた。とはいえ、いずれも“主役”を任せられると局側が判断していない。そう考えると、2001年と02年にメインパーソナリティを務めたモーニング娘。はどんだけ凄かったんだよということになる。 ここで、ジャニーズがテレビ界に対して持っている影響力を揶揄するつもりは、どこにもない。ちゃんと時代に合ったアウトプットを提供し続けることに感服するばかりだ。むしろ問題なのは、女性アイドル側である。バラエティを放送していた深夜帯でもそれほどアイドルは活躍できてなかったしなぁ…。でも、「テレビで水着はやらないんですけど!」と抵抗しておきながら、なんだかんだで生着替え後に熱湯風呂に入った磯山さやか(25)の肉体は素晴らしかった! では、『24時間テレビ』で女性アイドルをどのように使えば有効なのか? それはもうマラソンしかない! 今年は珍獣ハンター・イモトアヤコ(23)がフルマラソンの3倍の距離を完走した。完走したことにケチはつけないものの、これをアイドルがやっていればなぁと毎年思う。なぜなら「お笑いの人が主役の感動」よりも「アイドル主演の感動」の相性の方が100倍良いからだ。 それでもイモトアヤコに美味しいところを持っていかれるのは、これはもうアイドル側の怠慢! ということで、来年はアイドルが走るマラソンがどうしても見たい。 そのためにはアイドル業界が底上げをするか、Paboのような飛び級アイドルが出て来ないと説得力がないのだが…。
-
その他 2009年09月02日 15時00分
「ヲタク記者は見た!」アキバ系女子は意外と慎重派?
俗に「恋の季節」とされる夏が終わりを告げようとしている。今年は悪天候続きで夏っぽさに欠けたが、それでも恋に恋する女性は少なくない。では、アキバ系女子の場合はどうか? コスプレが趣味という埼玉在住の女子大生(20)は暑いのがニガ手。炎天下をコスプレ姿で歩くのはイヤなので、今夏は室内で開催された撮影会に参加した。カメコと恋に落ちてもよさそうだが、「そういうことは一切ありません。彼氏を見つけるためにコスプレしているわけじゃないんで」と完全否定だった。 そう言っておきながらセーラー服のコスチュームはゲームキャラで、複数の女性が男性を奪い合う内容とか。“肉食系女子”のキャラに扮しているわけだからもうちょっと恋に積極的でもいいのでは? そんな突っ込みにも不思議な笑みをたたえるばかりだった。 “ヲタクの夏祭り”である「コミックマーケット」ではどうか。 深夜11時すぎ、ひとりで会場近くをウロウロしていた女性を直撃した。女性が夜にひとり歩きするのは危険だ。現にこうして声をかけられちゃっている。「あはは。男に声をかけられることよりセミの鳴き声が怖いよ」 都内で働く23歳のOLという。およそヲタクには見えないちょいギャル系美女だ。「ここに来る男の子はヲタクばっか。2次元の女の子に恋しちゃってるから、3次元の私には興味ないんじゃない?」とケタケタ笑う。 六本木のクラブなんかではそれなりにナンパされるが、この日は翌朝までひとりでいたのに男性からはひと言も声をかけられなかった。 だからというわけではないが、アキバ系男子はもっと積極性を出したほうがいい。その気アリの女性だっているからだ。 セーラームーンに扮した19歳の女子学生は「ひと夏の恋? ないですね〜。彼氏にするんだったら趣味が合う人がいいんで、コスプレイヤーはストライクゾーンなんですけどね」とはにかんだ。やっぱり夏だから、燃えるような恋には純粋に憧れるという。よし、来年のコミケは孫悟空のコスチュームで取材することにしよう。
-
トレンド 2009年09月02日 15時00分
書評「だめんずうぉ〜か〜 究極のダメ男・ダメ女編」倉田真由美著、扶桑社
ダメな男と、ダメな男ばかりを呼びこんでしまうダメ女。9年間続く連載の中から、著者がこれこそはと思う究極のダメ男・ダメ女を選び抜いた傑作選だ。 某有名ホテル広報のミヨちゃん(25)の元カレは、「オレのあそこは真珠10コ入りのバリバリ」と語るゴージャス松野似の泌尿器科の開業医。包茎手術後そのままの手術台でHしてきたり、手術台をテーブル代わりに「とり肉お前も食うか?」というカレの姿にどん引きしてサヨナラ。 その後結婚したプロキックボクサーの夫は、毎晩彼女を風呂で水責めと称し溺れさせるDV男。恐る恐る離婚を切り出して、今は別の彼と「毎晩フェ●チオを1時間強要する以外とっても普通なの。Hはしてくれないけど」とはにかむ彼女。 はたして男がダメなのか、女がダメなのか…。(税別362円)
-
-
トレンド 2009年09月02日 15時00分
書評「ファイテンの謎」魔法の首輪研究会著、角川書店
トップアスリートたちの首に巻かれているあのネックレス。果たして、ネックレスひとつで本当に人間の能力は上がるのか? その謎を解明すべく、日本はもとより海を渡りアメリカまで取材を敢行したドキュメンタリー。 高橋尚子が他人には教えたくなかったと語り、片山晋呉は靴下からシャンプーまで全身ファイテン社製品を愛用。そして、ファイテンとスポンサー契約を交わす金本知憲は「効いてるのか効いてへんのか、そんなん、ようわからん」と明かす。 大学教授や医学者にまで取材を敢行した末、調査は「極論をいえばカラクリは解明されてなくとも効果があれば薬である」との医学界の矛盾へとたどり着く。 全世界で1800万本の愛用者を誇るファイテンのネックレスを徹底研究。(税別1260円)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分