-
スポーツ 2009年09月01日 15時00分
全日本プロレス 船木に必勝ノルマ
20年ぶりにプロレス復帰した船木誠勝が31日、都内の全日本プロレス事務所で会見を行い、継続参戦を表明した。次期シリーズ最終戦(26日、横浜文化体育館)でかつての盟友・鈴木みのると約15年ぶりの一騎打ちが決定。政権交代に向けて大きな戦力を獲得した武藤敬司から必勝ノルマを課された。 30日の両国大会で武藤敬司と組み、新日本プロレスの蝶野正洋&みのると対戦した船木。20年ぶりに再デビューを果たし「1回だけで終わらせたくないという気持ちになりました。決定的だったのはトペで外に出ようと思った瞬間、足が引っかかって出れなかった。マットが離してくれなかったと思います。トップを目指してはい上がっていきたい」と継続参戦を表明。次期シリーズ(13日、東京・後楽園ホールで開幕)からフル参戦することになった。 総合格闘技については「今は心の中の一部にしまっておきたいですね。両方は出来ないですから」と一時封印し、プロレスに専念する意向。本隊に新戦力が加わったことで、内田雅之取締役も「格好の獲物になると思います。諏訪魔、三冠に挑戦する小島ともいずれやる時がくるでしょう。全日本プロレスの活性化が起きるのではないでしょうか」と“船木効果”を期待している。 早速、9・26横浜大会で、みのると1994年10月15日のパンクラス両国大会以来、3度目の一騎打ちも決定。だが、この試合は全日本からつきつけられた“査定マッチ”でもある。 船木自身が「上げてもらえなくなったら終わりですからね」と語るように、契約期間は1年間しかない。それだけに結果が求められる。 船木の任務は現在ベルトを独占しているGURENTAI倒幕。最終戦でアジア&世界タッグ王者でもあるみのるを倒せば、当然ながらベルト挑戦も視野に入ってくる。武藤社長からは「次のシリーズ全勝? そうだね。どんどん勝ってもらわないと。あとは、少し余裕が出てこないとね」と船木に“全勝ノルマ”を課された。 「鈴木の顔はちゅうちょなく叩けますね。5年ぶりくらいに挑発されてすぐに手が出ますね」と早くも戦闘モードの船木。レスラー人生第2章のスタートで、いきなり大きな壁が立ちはだかることになった。
-
スポーツ 2009年09月01日 15時00分
全日本プロレス “相撲タッグ”ベルト獲りへ
曙&浜亮太の“400キロタッグ”が、23日の後楽園ホール大会で鈴木みのる&NOSAWA論外の保持するアジアタッグ王座に挑戦することが決定。初のタイトル奪取に向けて連携技の開発に乗り出すことになった。 200キロの曙と203キロの浜という、プロレス界でも類を見ないほどのメガトンタッグ。かねてより曙は「ベルト獲り」を目標に掲げており、両国大会では実力で挑戦権をつかみとった。 古巣・全日本では初のタイトル挑戦となる曙は「同じ世界のお相撲さんとこのチャンスを逃さないようにしたい」と相撲タッグでの王座獲りを宣言。 とはいえ相手は百戦錬磨の試合巧者、みのる&論外だけに駆け引きやインサイドワークで勝つのは至難の業。そこで横綱は「シリーズをうまく使って連携とかをもっと流れよく出来るように、1日1日を大切にしたい」とチームワークに磨きをかける。 一方、パートナーの浜も「横綱と自分にしかできない試合をみせたい」と呼応。超重量級の技が見られそうだ。 400キロタッグが悲願のタイトル奪取に突き進む。
-
スポーツ 2009年09月01日 15時00分
全日本プロレス 高山は小島と三冠戦
両国大会で三冠ヘビー級王者の“帝王”高山善廣に挑戦状をたたきつけた小島聡は、26日の横浜大会でタイトルマッチが正式決定。3年ぶりのタイトル奪還に向けて、昨日の仕返しとばかりにチャンピオンを一刀両断した。 両国大会で高山が諏訪魔を下し、2度目の防衛に成功後、リング上で高山に挑戦を表明していた小島。同大会でプロレスリング・ノアの小橋建太とのタッグ戦を闘い、火がついた。 小島は「あの試合がなかったら、アピールしなかったかもしれないですし。心のモヤモヤもありましたし、気持ちの充実というのが一番ですね」と自信満々。高山から「空気の読めない男」などと言われ、制裁マッチを予告されているが、小島にも怒りに打ちひしがれていた。 「グレート・ムタ、鈴木みのるを倒して非常に強いとは思いますけど、試合後に私が乱入していったときのあの態度。人をさげすさむような対応というのはガッカリしました。器の小さい人だなと。傍若無人な態度を含めてチャンピオンにふさわしくないと思います」と切り捨てた。 2006年太陽ケアに敗れて王座陥落以後、鈴木みのる、佐々木健介に挑戦するも失敗。「いろんな意味で後がない」。小島は“3度目の正直”でベルトを取り戻す。 なお、F4に勧誘活動を続けているゾディアックについては「9月13日に大きな進展があることを期待しています」と再度、加入することを呼びかけた。
-
-
スポーツ 2009年09月01日 15時00分
まねんのか イジリー 三沢さんのモノマネに複雑胸中
お笑い芸人たちによるものまねプロレス「まねんのか!2009」が31日、東京・後楽園ホールで行われ、故・三沢光晴さんのものまねを得意とするイジリー岡田が悩める胸中を告白した。 今大会では、“ハセケン”神奈月(馳浩)&ザ・たっちたくや(佐々木健介)VS“闘魂三銃士”原口あきまさ(蝶野正洋)&ザ・タッチかずや(橋本真也)など、普段では見られない豪華カードばかりが出揃った。 メーンではイジリー岡田扮(ふん)する三沢VSダチョウ倶楽部・肥後克広のジャンボ鶴田のカードが実現。実況は若林健治アナウンサーが担当し、1990年6・8日本武道館大会の再現。試合途中に岡田の高速ベロ攻撃なども飛び出したが、最後は、鶴田のバックドロップを三沢が切り返してフォールを奪取。19年前と同様の鶴田超えを果たした。 三沢さんがリング禍でこの世を去ってからわずか2カ月。岡田は悩んでいたが、神奈月や原口から「絶対やった方がいい」と後押しされ、出場を決意。後楽園のファンに「芸能生活が終わるまで三沢さんのマネと高速ベロはやめません」と誓っていた。
-
スポーツ 2009年09月01日 15時00分
DDT 飯伏まさかのフォール負け
DDTのKOID無差別級王者の飯伏幸太が31日、新木場大会のメーンでKOIDタッグ王者のKUDO&ヤス・ウラノと王者タッグを結成。高木三四郎&ボイズン澤田JULIE&MIKAMIと対戦し、MIKAMIにまさかのフォール負けを喫した。 飯伏は得意の空中戦と打撃で攻めるが決定打とはならず。MIKAMIに対し両国からの新技フェニックス・プレックス・ホールドも敢行するも精度が悪く失敗。逆に、MIKAMIにスク〜ルボ〜イで丸め込まれ3カウントを献上してしまった。 試合後はMIKAMIからKOID無差別級への挑戦を表明され、「そうですね、とりあえず」と呼応。言葉少なに答えるのが精一杯で両者の対戦が決定的となった。 一方、王者を下したMIKAMIは「俺はまだまだいける。誰も行かないから俺は行く。周りに無謀だって言われても」と新王者の防衛ロードに待ったをかけた。
-
-
レジャー 2009年09月01日 15時00分
新潟2歳S 完成度高いサンデージョウが混戦に断
夏の新潟を締めくくる「第29回新潟2歳S」(JpnIII、芝1600メートル、6日)。力の拮抗した混戦から、サンデージョウが一発を狙っている。前走のダリア賞は不利に泣いて3着に甘んじたが、センスある先行力、鋭い決め手は上位馬と互角以上。しかも絶好調だ。父グラスワンダー、母の父SSは昨年の覇者セイウンワンダーと同じ血統配合でもあり、穴を出す条件はそろっている。 強行軍もまったく意に介さない。この夏、新潟3戦目を迎えるサンデージョウが、さらに調子を上げている。 その勢いを印象づけたのが、8月26日に美浦・南Wコースで行われた1週前追い切りだ。このコースでは珍しく6Fの長めから追われ、82秒3→66秒5→51秒6→38秒7→12秒8の好タイムを余裕でマークした。 しかも、併せた3歳1000万下のタマニューホープを2馬身突き放した。この時期の2歳牝馬に、これだけハードな調教を課せるのだから、相当デキがいい。タマの背中からサンデーの動きを見守った馬淵助手も、「すごいデキだね。ここにきて、状態は一段と良くなっている」と力強さに目を丸くしたほどだ。 新馬戦1着に続きダリア賞は3着。プリンセスメモリーにあと一歩及ばなかった。しかし、これにははっきりした敗因があったという。 「直線で前が壁になってね。脚を余して負けてしまった。直線は突き抜けそうな勢いで伸びていたし、あの不利がなければ勝ち負けになっていたでしょう」と同助手は悔しそうに振り返った。 今回は初めての1600メートル。前2回から1Fの距離延長となるが、むしろプラスに出そうだ。「掛かる馬じゃないから。さっと先行できて、終いも切れる。こなせるはずだよ」とうなずいた。 今の新潟は馬場の内が荒れてコース取りが難しい。それだけにこの器用さは大きな武器になる。加えて父グラスワンダー、母の父サンデーサイレンスの配合は、昨年の覇者セイウンワンダーと同じ。血統も魅力に映る。 普段はヤンチャなお嬢さん。激しい気性に手を焼くこともあるが、「馬場に出てしまえば乗り役さんに従順で、すごく乗りやすい」という。 オンとオフの切り替えができて、自分の仕事はきっちりこなす。「普通に走れば、結果は付いてくると信じています」。完成度の高さで、混戦から抜け出すつもりだ。
-
トレンド 2009年09月01日 15時00分
5回目のアニソン祭
8月22、23日、さいたまスーパーアリーナで「Animelo Summer Live 2009 -RE:BRIDGE-」(主催ドワンゴ/文化放送)が開催された。2005年から数えて5回目の今年は、両日ともに約2万5000人が大きく手を振り、身体を躍らせた。 1日目は「残酷な天使のテーゼ」(石川智晶+angela)から。まさに志倉千代丸(彩音のサポートギターで参戦)が叫んだように「盛り上がらないわけねー」スタート。その後も、最もMCで燃えさせるアーティストである桃井はるこ、躍動的なパフォーマンスを年々成長させる茅原実里らが次々と本領を発揮。 (誰もが一抹の不安を抱いていた)初音ミクも見事な振り付け&歌でステージを沸かせ、ラストのJAM Projectまで熱気の途切れない6時間弱を生み出した。 2日目の幕開けは、初日に負けない「DISCOTHEQUE」〜「MonStAR」(水樹奈々+平野綾)という豪華な布陣。そこから、大槻ケンヂやGACKTという百戦錬磨のライブミュージシャンが見せる実力に観客は酔いしれる。すでに「アニソン界の住人」のm.o.v.eも高レベルのライブ会場への変ぼうを後押しした。もちろん、人気女性声優陣は登場するだけでヒートアップ。大トリ前の水樹奈々で最高潮を迎え、感動のフィナーレを迎えた。 実力のあるmanzoやビートまりおがさりげなく力量を発揮、妖精帝國が音楽以外にMCで沸かせるなど初登場組の活躍も見逃せなかった今年のアニメロサマーライブ。Mayn+奥井雅美、田村ゆかり+新谷良子のように随所に盛り込まれるコラボや、「『BLACK★ROCK SHOOTER』Project」の発表など、参加アーティスト名だけでは読みきれない期待感が大きな魅力だった。再生・回帰の名を冠した今回、第1回から連なるその伝統をあらためて証明してみせた。
-
トレンド 2009年09月01日 15時00分
DVDだよドラえもん
DVD「ドラえもんタイムマシンBOX 1979」が11月18日にリリースされる。ドラえもんテレビアニメ放映30周年を記念し、「ドラえもんタイムマシンBOX 1979」「ドラえもん みんなが選んだ心に残るお話30」も同時発売される。 このDVDは、テレビアニメ版ドラえもんの放送が開始された1979年4月2日から1年間(1980年3月31日まで)、関東ローカル番組として月曜日から土曜日に放送された全309エピソードを完全収録。 「タイムフロシキ」、「ひらりマント」、「石ころぼうし」など超メジャーな道具が初登場するエピソードや、「赤いくつの女の子」、「ぺロ!生きかえって」、「パパもあまえんぼ」などの感動エピソード、さらに「ジャイアンシチュー」、「あやうし!ライオン仮面」、「ムリヤリトレパン」などの爆笑エピソードを始め、お宝級のエピソードを数多く収録! 「ドラえもん みんなが選んだ心に残るお話30」は、2万通を超える視聴者投票により、過去に製作・放映された全2073話(08年9月当時)から選ばれた、選りすぐりの30エピソード。長年のドラえもんファンも、最近のファンも納得、安心のコンピレーションだ。しかも、30エピソードの過去に製作されたすべてのバージョンを収録。例えば、「台風のフー子編」に収録の「台風のフー子」は79年と07年に製作・放映された2バージョンを収録、「おばあちゃんのおもいで編」収録の「おばあちゃんのおもいで」は79年、86年と07年に製作・放映された3バージョンを収録するなど、昔見た懐かしいドラえもんと、今見ているドラえもんを親子で楽しめる上、実はマニアも必見!?(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
-
トレンド 2009年09月01日 15時00分
ハルヒのトレカ発売
ブシロードが発売するTCG(トレーディングカードゲーム)「ヴァイスシュヴァルツ」の09年度最後のタイトルに「涼宮ハルヒの憂鬱」が発表された。 「ヴァイスシュヴァルツ」は人気の高いアニメ・マンガやゲーム作品とコラボレーションしたTCG。コレクションとしてもうれしいイラストが満載だ。 人気のアニメ・マンガ・ゲーム作品から年間8タイトルが参加するというTCGだが、ついにファンが注目していた大人気作品「涼宮ハルヒの憂鬱」の投入でさらにユーザー獲得となることは間違いない。◆「ヴァイスシュヴァルツ 涼宮ハルヒの憂鬱」今冬発売予定http://ws-tcg.com/products/haruhi.htmlトライアルデッキ:カード50枚入り構築済みデッキ 1,300円(税込)ルールシート・デッキ解説書・プレイブック・プレイマット同梱ブースターパック:1パック8枚入り 330円(税込)1ボックス20パック入り 6,600円(税込) ボックスにプレイマット・ルールシート封入(C)bushiroad All Rights Reserved. (C)2007,2008,2009 谷川流・いとうのいぢ/SOS団
-
-
トレンド 2009年09月01日 15時00分
「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ ファースト・シーズン」 特典には世界共通の豪華映像
DVD&Blu-ray「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ ファースト・シーズン」が11月18日に発売される。同作は、大ヒット映画「スター・ウォーズ」シリーズの最新作として、ジョージ・ルーカス自らが製作総指揮を務め、ルーカスフィルムによって製作されている3DCGアニメーション。 劇場版を含む本アニメシリーズは、「エピソード2/クローンの攻撃」と「エピソード3/シスの復讐」の間を舞台とし、実写映画では描くことのできなかったクローン大戦をテーマにしている。 今回リリースするファースト・シーズンは、劇場版から続く物語で、はるかかなたの銀河系で繰り広げられる、アクションとユーモア溢れるエキサイティングな冒険の物語。アナキン・スカイウォーカーのパダワン(弟子)として、アニメのオリジナル・キャラクター、アソーカ・タノというジェダイの少女が登場。彼らが属する共和国軍とダース・シディアスが影で操るドゥークー伯爵率いる分離主義勢力の戦いのほか、ジャー・ジャー・ビンクスをはじめとしたサブキャラクターたちの活躍が描かれているのも本シリーズならではの魅力。 アメリカでは早くも今秋にセカンド・シーズンの放送が決定しているほどの大人気。日本ではファースト・シーズンがNHK BShiで放送中、10月3日からはカートゥーンネットワークで放送される。 今回のBOXは他の国にはない、日本だけの限定スペシャルBOX仕様。世界共通の豪華映像特典&ブックレットには、コンセプト・スケッチなど貴重なイラストや資料が満載。日本限定となるのは、描き下ろし缶BOX&ポスター、オリジナル・ポストカード、チャームセット。初回限定生産。(C)TM & (C)2009 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization. (C)2009 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分