-
スポーツ 2010年06月05日 17時30分
不況下でFA市場の様変わり
今季FAの資格を取得する各球団の主力選手が相次いでいる。ロッテ・渡辺俊介、ソフトバンク・川崎宗則、日本ハム・田中賢介、横浜・内川聖一、村田修一。が、かつてのように大争奪戦が起こることはない。世の中の出口の見えない不況を反映したプロ野球界のFA市場は冷え込んでいるからだ。 川崎に関しては、ソフトバンクが長期契約を提示して引き留める方針を明かし、内川に対しても横浜はシーズン中にもかかわらず、残留工作を始めている。球界バブル全盛のころならば、水面下では巨人を筆頭に他球団も獲得に動き出すところだろう。しかし、今は好条件を手にして残留か、メジャー行きの二者択一しかなくなっているのが現実だ。 巨人、阪神、中日が金満御三家と言われた時代もあったが、この3球団も例外的な存在ではなくなっている。一昨年、山口鉄也、昨年も松本哲也と2年連続して育成枠から新人王を出した巨人フロント首脳が「育成の巨人軍」を強調しているが、その実体は金欠病だ。「ウチの金庫にだっていつまでもお金が有り余ってあるわけじゃない」という、球団トップの言葉が、嘘偽りのない本音だろう。 財政状態に余裕があれば、アストロズを解雇され、古巣・ロッキーズとマイナー契約した松井稼頭央、パイレースで出場機会が減り、ピンチを迎えている岩村明憲に食指を動かしているだろう。巨人の最大のウイークポイントは二塁手だからだ。が、ノドから手が出るほど欲しくてもお金がなければ手を出せない。 何より痛いのはテレビマネーの消失だ。ひとケタの視聴率しか取れないような巨人戦には身内の日本テレビさえ背を向けているのだから、放映権料など全く当てに出来ない。巨人人気全盛時には主催試合にはもちろんすべて1試合1億円を超す放映権料が入ってきた。130試合時代ならば、半分の65試合が主催だから、65億円を超えるテレビマネーが転がり込んできたのだ。それが今は20数試合しか地上波のテレビ中継はしてもらえない。 当然、他球団主催の巨人戦も同じ運命で、「巨人戦さえあれば、テレビマネーが入るから大丈夫」と左うちわだったセ5球団も財政がひっ迫して青息吐息になっている。巨人戦のテレビマネーを当て込んで交流戦実現を強く迫ったパ6球団も大誤算で頭を抱えている。 こういう現状では、FA市場が活性化するわけがないだろう。かつて西武からFAした清原和博を巡り、巨人と阪神が大争奪戦を展開。巨人・長嶋茂雄監督の「この胸に飛び込んでこい」と、阪神・吉田義男監督の「縦じまのユニホームを横じまにしてもいい」の名ぜりふは伝説になっている。が、それも球界バブル時代の昔話になってしまった。 「日本のFAはおかしい。争奪戦で一部選手の年俸を高騰させるだけの制度になってしまっている。本来のFAは出番の少ない選手に対し、他球団に移籍して働き場を与えるのが目的だったはずだ」。FA全盛時代にこう怒ったのは、ソフトバンク・王貞治監督(現球団会長)だが、そういう意味では今のFA市場は正常化されたといえるのかもしれない。 昨年のFA国内移籍を見ても、阪神で控えだった藤本敦士がヤクルトへ。日本ハムからFA宣言した藤井秀悟は、なかなか買い手が付かず、最後に年俸1000万円ダウンの6000万円で巨人に拾ってもらった。ロッテの控え捕手の橋本も横浜へ働き場を求め、移籍した。王氏の言うとおりの本来のFA市場になっている。ただ問題なのは、球団側の現状認識がまだ甘いことだ。他球団が争奪戦を仕掛ける金銭的な余裕がないのに、引き留めに必要以上の高額な条件を提示するのはばかげているだろう。メジャーへ行く選手は条件に関係なく行くのだから。
-
芸能 2010年06月05日 17時00分
ウソかマコトか…有名人の●根伝説!?
ウソかマコトがその道を極めた男たちは、それはそれは立派な“ナニ”を所持していることが多いという。今回は、その多くの伝説を検証していきたい。 まずは野球界。誰もが知っているあの世界的なバッターにはこんな逸話がある。選手数人が宿舎でシャワーを浴びていた時、一人が床に熱いお湯を流すと、その横でベンチに座っていたその選手が、アソコを押さえて「あっち〜」と飛び上がったという。ベンチに座っていたのに、“ナニ”は地面についていたということなのか…。またその選手の娘は父親の立派すぎるアレを小さい頃から見ているため、一般的なモノでは満足することができないという。結婚に何度か失敗している原因はここにあるとかないとか…。 アイドルたちだって油断はできない。国民的人気グループで最年少の彼は、まだあまり人気のない時、バラエティ番組中にグループのリーダーに“ナニ”を見せることになる。彼は自信満々に「ほら」と見せると、リーダーは仰天! 「でかいのはわかるけど…」としか、言うことができなかったとか。 また昨年、薬物問題で話題になった歌手で俳優のX。彼について語るのは以前にXと一夜をともにしたことのあるキャバクラ嬢。「お店に大手レコード会社の社長ときたんです。その後誘われて…。私も経験が少ない方じゃないと思うんだけど、あれはスゴイ。はまっていっちゃう女の気持がわかります」と告白してくれた。 最後に逆バージョンも紹介。ある女性タレントが語っている。「いまや伝説となっているバラエティ番組。今では超大物となっているタレントたちが多数、出演していました。収録後には毎回打ち上げに出かけ、そこでは必ず男性タレントはみんな全裸になってドンチャン騒ぎ。ただ今も第一線で大活躍するある芸人さんだけは決して脱がなかったので、逆に気になりました」。 “ナニ”の大きさまで話題になってしまう。有名人はやっぱり大変だ…。
-
トレンド 2010年06月05日 16時30分
出てくる女性が、みんながいとおしい映画。『パーマネント野ばら』
海辺の町にひっそりとたたずむ小さな美容室「パーマネント野ばら」を舞台に描かれる、大人の女性たちのおかしくも切ない恋心。現在公開中の菅野美穂の主演映画『パーマネント野ばら』は公開以来、ジワジワ客足を伸ばしている。菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、夏木マリの華やかなキャストが演じる「恋する女性たち」のリアルな日常と、前向きでパワフルな姿に多くの女性たちの共感が集まる。夏目前の今の季節にぴったりな爽やかな映画だ。(ストーリー) なおこ(菅野美穂)は、高校教師のカシマ(江口洋介)と、こっそりとデートを重ねているが、その恋には隠された秘密があった。男性に振り回されながらも「どんな恋でもないよりまし」とたくましく生きるヒロインや個性豊かな登場人物が幸せに向かって突き進む姿を描く。『パーマネント野ばら』原作:西原理恵子 監督:吉田大八 脚本:奥寺佐渡子 出演:菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、夏木マリ、宇崎竜童、江口洋介ほか絶賛公開中(C)2010映画『パーマネント野ばら』製作委員会
-
-
レジャー 2010年06月05日 16時15分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/6) リーチザクラウンの勝ちパターン!
春のマイル王決定戦「安田記念」(東京11R)は、リーチザクラウンが頂点に立つ。 昨年の3冠は皐月賞13着、ダービー2着、菊花賞5着と無冠に終わっているが、本質的にはマイラーだけに仕方のない結果だった。 マイラーの資質は相当高い。前走のマイラーズCはその真骨頂といえる。直線2番手から抜け出す横綱相撲で、トライアンフマーチの差し脚を完封。1分32秒9の好タイムで完勝だ。もちろん、このパフォーマンスも序章に過ぎない。 大一番のここでさらに進化した走りを見せてくれるだろう。枠順も1枠1番と文句なし。強力な同型馬不在で展開もおあつらえ向き。 超一流のスピード+持久力は、2400メートルのダービー2着、神戸新聞杯2着で立証済み。先手必勝の勝ちパターンが決まるとみた。◎1リーチザクラウン○15トライアンフマーチ▲16サンカルロ△2スマイルジャック、3アブソリュート、9スーパーホーネット 東京9R「ホンコンJCT」(芝1800メートル)は、究極の上がり馬マイウエイで、安田記念の資金稼ぎだ。 前走の勝ちタイム1800メートル1分46秒5(0秒9差)は、先週の準オープン特別「むらさき賞」と同じ。しかも、自ら競馬を作ってこの内容(逃げ切り)だから凄い。 地力強化が目覚ましい今なら、ここも通過点に過ぎない。◎7マイウエイ○1チュウワプリンス▲8シングンレジェンド△2マイヨール、3ヒカルルーキー、5トゥリオーニ 東京最終R「ユニコーンS」(ダ1600メートル)は人気でも、バーディバーディには逆らえない。 驚くなかれ、ダートは前走の交流GII勝ちを含め5戦4勝、2着1回と連対率10割を継続中。非凡なスピードと、一流の競馬センスは3歳ダート王にふさわしい。 東京ダ千六も今春のヒヤシンスSを好タイム勝ちした実績があり、ちょっと死角は見当たらない。◎13バーディバーディ○1バトードール▲16タイムカード△3バルーン、8ドロ、12スターボード※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2010年06月05日 16時00分
若手芸人の黒歴史!!オードリーの春日がエロビデオに出演していた
2008年に開催された「M-1グランプリ」で人気が爆発し、一躍スターの座に駆け上ったお笑いコンビ「オードリー」の若林正恭と春日俊彰だが、優勝したNON STYLEがいまいち活躍できないことに比べ、オードリーは順調に仕事をこなしてきた。 特に春日の節約・貧乏キャラと「トゥース」と指を立てて叫ぶギャグが受けて、人気芸人の仲間入りをした。その春日に不遇時代の恥ずかしい仕事が発覚した!? 「週刊文春」によると、春日が無名時代にエロビデオに出演していたというのだ。その作品は、2006年12月に発売された『大噴射!!エロマゲドン2 最強痴女軍団 NEXT STAGE』という作品であり、下着姿の女性たちが、男性との理想のセックスに関してぶっちゃけトークを展開、実際に全身白タイツの男性とその実演に励むというものであった。具体的な、からみや挿入シーンはないものの、限りなく現実のSEXに近く、「オードリー」ファンがショックを受けるのは間違いない。 今のところ、当の春日は否定も肯定もしていないが、若手芸人が食えない時代にやった恥ずかしい仕事を責め立てるのも野暮な話ではないだろうか。もし、この白タイツ男が、春日であったとしても、こういう時代を乗り越えてきた彼の苦労を讃えてやるべきである。
-
-
レジャー 2010年06月05日 15時45分
安田記念(GI、東京芝1600メートル、6日)藤川京子のクロスカウンター予想!
春のマイル王決定戦、安田記念は◎トライアンフマーチがGI初制覇を飾ります。 前走のマイラーズCは後方からの競馬。それでも焦らず無理に押していかずに追走しました。2番枠でしたので終始ロスのない立ち回りで、脚を温存。最後の直線でも、開いていた最内を突いて猛追しましたが、あと一歩のところで勝ち馬に捕まってしまいました。経済コースを通って敗れてしまいましたから勝ち馬が強かったとしか言えませんが、この馬も安定、充実しているのは確かです。気難しい気性の持ち主ですが、調教やレースで様々なことを教わり、鍛えられた成果が出て、精神面での成長が大幅に窺えます。乗り役に従順になってきたことも大きなポイントです。 マイル戦は2-3-0-2と7戦5連対で、マイル路線で崩れたのは、前々走のダービー卿CTのみ。外枠の上、出遅れて後手に回り、道中は動くに動けなかったので参考外のレース。それ以外は4着以下がないという堅実派ですから信頼度は高いです。それに、キャピタルS勝ちに東京新聞杯2着の、東京マイルは2戦2連対とベストな条件。広く直線の長いコースで決め手が生きます。 中間もここ目標にジックリと乗り込まれ、万全の態勢で臨めるのがなにより。主役不在の今回、マイラーの頂点に立つのはこの馬で決まりです。(15)トライアンフマーチ(4)フェローシップ(14)マルカフェニックス(18)エーシンフォワード(13)マイネルファルケ(3)アブソリュート(2)スマイルジャック(9)スーパーホーネット(1)リーチザクラウン馬単 (15)(4) (15)(14) (15)(18)3連単 (15)(4)→(15)(4)(14)(18)(13)(3)(2)(9)(1)→(15)(4)(14)(18)(13)(3)(2)(9)(1)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年06月05日 15時36分
桜井聖良のむぅむぅ予想!〜6・6 安田記念〜
ダービーでは注目馬として挙げていたエイシンフラッシュが見事優勝! 本当に嬉しかったです。 3歳のG1は一旦一休みですが、もう古馬のG1がありますよ。ダービー当った人も当らなかった人も気を取り直して、それではいってみましょう! 安田記念、私の本命はこちら!◎ショウワモダン パンパンの良馬場だと分が悪くなりますが、馬自体は充実一途。一度エンジンが掛かればものすごい脚を見せてくれるショウワモダン。今回はかなり期待です。 お相手はこちら!○リーチザクラウン 武豊騎手がたくさんのことを教えてきた馬の1頭でもありますが、今年から徐々に折り合い面もつくようになり能力も出しやすくなってきているのではないでしょうか。一度行けば止まらないスタミナも魅力。 ▲エーシンフォワード 高松宮記念で一番強い競馬をしたのはこのお馬さんではないでしょうか? 2走とも外枠できている分、今回も馬が慣れた枠でさほど問題ないのでは?△トライアンフマーチ 安定感はないものの、ここを目標にずっと頑張ってきているのは好感が持てます。△サンカルロ 距離はマイルの方が向くんじゃないかな? 高松宮記念でもそこまで差のない競馬をしていますし、今回はベストの距離になって好走を期待。 香港馬が強いようでとても気になるのですが、馬の走りを見ていないのでどんな印をつけていいかわからず印は打ちませんでした。 香港馬があっさり上位独占もあるかもしれないそうですが、今まで見てきた馬やレースのみで判断をしてこの5頭に。 まずはみんな無事に完走してくれますように。 この中からお好きな買い方でどうぞ♪ 3連単で(1)(17)→(1)(15)(16)(17)(18)→(1)(15)(16)(17)(18) 3連複・馬連ならボックスで。(桜井聖良)
-
レジャー 2010年06月05日 15時35分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/6) 皇成スマイルで勝負
◆安田記念(東京11R) 忘れ難い“競馬力(けいばぢから)”を我々に見せてくれたウオッカ。また、敗れはしたもののディープスカイ、カンパニーといった超の付く強豪も力を出し切り、これぞG1、そんなレースだった昨年に比べるとどうしてもメンバーが小粒に思えてしまう。では、香港の馬にやられてしまうのか?2年続けての出走となるサイトウィナー(昨年6着)を物指にすると、勝たれても不思議でない他2騎ではあるが、実のところよく分からない(笑)。そんな理由で、軸不在の混戦、“メンバーの揃ったG2”的な感覚で予想したい。 ◎はスマイルジャック。マイラーズCでリーチ、トライアンフに後れをとったが、位置取りの差がでたもので力量面では遜色ない。東京コースに替われば立場は逆転するはず。昨年の安田記念では、さあこれから、という場面でインの窮屈なところで躓いてしまい大きく体勢を崩してしまった。普通ならレースを投げてしまうようなアクシデントだったが、立て直して猛然と追い込み9着に食い込んだ。まともなら掲示板もあっただろう。今年はリベンジだ。手広く買っておきたいが、予想はそういうわけにもいかないので、気になるところに絞りたい。左回りに実績はないが復調の感あるキャプテントゥーレ、香港の新顔2頭、ファリダットの鬼脚も怖い。【馬連】流し (2)軸 (4)(6)(8)(10)【3連単】2頭軸マルチ (2)(8)軸 (4)(6)(10)◆ユニコーンS(東京12R) 人気の面では、芝のレースを除けばほぼパーフェクトなバーディバーディを4戦3勝のバトードールが追う格好か。穴党としては2頭とも外して考えたいところだが、闇雲に軽視するわけにもいかない。“抜けている”とは思えないが、他馬との比較から今回も上位を形勢するだろう。これらに割って入る馬、肉薄する馬を探したい。ここには出走していないが両馬と接戦歴のあるエアウルフという馬を基準に考えるとタイムカードが浮上する。エアとは1勝1敗の五分だけに、付け入るスキはある。実際に、3着ながら前走の端午Sでは好位でスムーズな競馬をしたバトーよりも内容が濃かった。大外枠だが思い切って狙ってみたい。【馬連】流し (16)軸 (1)(13)【3連単】2頭軸マルチ (13)(16)軸 (1)(5)(8)(10)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年06月05日 15時30分
リアル妖怪・子泣き爺「こなきG」のお馬予想〜!「6・6 安田記念」
さぁ〜日曜日、東京競馬場で行われる…第60回安田記念(G1)芝1600m、発走15:40…リアル妖怪「こなきG」のお馬予想〜! この安田記念〜昨年度とその前の年は、確か…堅いレースだったが、 上位人気は目立った成績を残せていない。今年は波乱になるのか? こなきGのポイント…東京コースで連対実績を持っているのが理想であり、外国馬の一頭に注目…枠番は⇒5枠より内の人気馬を狙うか!?8 キャプテントゥーレ か1 リーチザクラウン 6枠より外の連対馬を狙うか!? そして東京コースに強い騎手は…蛯名正義に横山典弘…。 馬注目は…。キャプテントゥーレリーチザクラウンスマイルジャックトライアンフマーチエーシンフォワード …などと毎回ノオガキたれてますが… 今回の安田記念の「こなきG」の予想〜こなきGのG〜! G1レースのG〜! で、これで決まりじゃ〜!◎18 エーシンフォワード○10 ビューティフラッシュか…もう一頭に○5サイトウィナー△8キャプテントゥーレの3連単18-5-8と18-10-8で… 笑顔になりたいもんじゃが…!! G〜!! これは実話…前回もわしは、エーシンフォワードをおしたのじゃが…その結果は3着…。 今回〜リベンジではないが…1着・18 エーシンフォワードしかないと…。 どうじゃ〜ぁあああ〜!!(「リアル妖怪」こなきG 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
その他 2010年06月05日 15時00分
【雅道のサブカル見聞録】大ヒットアイマス機、今後の模型業界の展望は?
プラモデルメーカーハセガワがXbox360用ソフト『エースコンバット6』と『アイドルマスター』のコラボにより誕生した「アイマス機」をプラモデル化する「アイドルマスタープロジェクト」。2009年9月から始まったこのプロジェクトは話題を呼び、戦闘機模型としてはかつてない程の大ヒットを続けている。先月末には「1/48 F/A-18F スーパーホーネット アイドルマスター 秋月律子」を皮切りに、第二期プロジェクトがいよいよ開始された。 このシリーズのプラモデルは第一期プロジェクトで今年の3月までに計9キットが既にリリースされており、第二期では前記したキットの他に7月に「1/48 A-10A サンダーボルトII アイドルマスター 音無小鳥/THE IDOLM@STER SP」、8月に「1/48 F-117A ナイトホークアイドルマスター 萩原雪歩」の発売が決定している。戦闘機模型の企画としては異例のリリースペースの早さは、アイマス人気の凄さがあってこそのものだろう。去年から続くアイマス機人気はプラモデル界が新しい局面に入ったことを示している。 年々減少傾向にあった模型人口。好調なものといえばガンプラ程度で、最近は固定化してきたコアユーザー需要のみに頼る他ない状況が続き、ここ数年、模型業界はライトユーザーの獲得を至上命題として方法を模索していた。そこで白羽の矢が立ったのがアニメやゲームなどの版権キャラクターとのコラボレーション企画であった。 90年代までのアニメと違い、00年代のアニメは深夜アニメが増えたこともあり、玩具メーカーがスポンサーに付き、そのメーカーが独占的に商品展開をする機会が減っていた。これにより、比較的どのメーカーでもキャラクターの権利を借り易い状態が出来上がっていたのも事実。その影響で00年代後半から「痛車」人気に着目し、各メーカーから既存の自動車キットにアニメやゲームキャラクターのデカールを付属させた新たな商品展開が始まる。デカールの発色技術向上のおかげでキャラクターのイラストなど幅広い表現が可能になったこともあり、これがヒットを呼ぶ。この流れに慎重な姿勢を取っていたハセガワも多少遅れながらも、アイマス機でこの波に乗り、ヒットを続けている状態を見ると、版権キャラとのコラボ戦略は成功をおさめたといえよう。 今後もしばらくは多くのライトユーザーが模型に触れることになるという点においては成功といっていいかもしれない。ただ、市場の長期的な再成に繋がるかは少し疑問も残る。(斎藤雅道)