-
スポーツ 2010年07月28日 19時15分
2010年 夏の甲子園特集(3)〜ノーシード校の泣き、笑い〜
7月25日、成田高校が東海大望洋を破り、20年ぶり7度目の甲子園出場を決めた。両校とも『実力校』ではあるが、今夏の千葉県大会では『ノーシード』だった。東海大望洋はセンバツ代表校だが、県春季大会でまさかの1回戦負けを喫している。両校とも決勝戦に勝ち上がるまでの苦労は並大抵ではなかった。 「去年ほどの苦労はないと思う」 関係者が言う。昨夏、千葉県代表の座を勝ち取ったのは八千代東高校である。「逆転の八千代東」とも称された粘り強さは有名だが、同校は代表決定後にも“戦い”が待っていた。『寄付金集め』である。 同校はごく普通の県立高校である。当然、専用グラウンドはなく、右翼は60メートルほどで、低いネットの向こうにはサッカー部やラグビー部が練習をしていた。野球では全くの無名だった同校が『激戦区・千葉』を征した勝因は守備練習と、練習試合に意義を持たせたこと。その詳細は割愛するが、当時、筆者が取材した限りでは、「普通の公立高校でも練習の密度を濃くし、部員たちもその意義を理解すれば強豪校に勝てる」ということ。後輩球児たちを勇気づけるものだったが、同校は“甲子園大会を戦う軍資金”に苦戦した。 事務職員、PTA、後援会、野球部OB、野球部員の父母会等で『応援組織』が結成されたが、寄付金集めは学校が弾き出した目標額にはなかなか届かなかった。近郊にはマンモス団地街もあったが、駅周辺の商店街は賑わっていない。行政も“協力しきれない部分”があったという。しかし、特筆すべきは近隣住民、関係者が寄付金以外の応援を惜しまなかったことだ。 「あの学校の生徒は買い食いしたお菓子の包み紙や空き缶をポイ捨てしないし、だらしない格好をした生徒さんは1人もいないし…」 同校まで利用したタクシードライバーの証言だ。近隣の他校生徒が粗暴というわけではないが、駅周辺でも同様の声が聞かれた。従って、寄付金集めでは苦戦したが、緊急結成した応援組織はその夏の甲子園大会後も継続されている。 こうした組織力こそ、最大の武器ではないだろうか。 成田、東海大望洋は私立校であり、甲子園も経験している。それなりの予算を組んでいるので、八千代東のような苦労と心配はないだろう。ともに近隣住民との交流を大切にしており、成田の試合には大勢の関係者が応援に駆けつけるのは間違いない。 『組織』といえば、今夏はこんな光景も目立った。ネット裏観客席で“関係者”がビデオ撮影を行っていたのだ。次に対戦すると思われる学校カバンを持った野球部員もいて、スコアブックを付けていた。場内放送で「野球部員のネット裏での観戦はご遠慮ください」とアナウンスしていたところから察するに、高校野球界も偵察部隊を当たり前のように派遣するようになったのだろう。野球部員は場内アナウンスに従ったが、ビデオ撮影している大人は退席しなかった。「現在、試合をしている学校の父母」だったかもしれないが、強かな学校はテレビ放送されないローカル球場での試合情報を、応援組織のメンバーがビデオ撮影で情報収集を行っているという。 今夏代表校・成田に行き過ぎた偵察がなかったことは強調しておきたい。 高校野球は『組織』で泣き、そして笑う時代に突入したようである。
-
トレンド 2010年07月28日 18時30分
西田隆維の映画今昔物語 第25幕『結婚式』
<今日のテーマ>結婚できない男 7月24日は友人のタムリンこと田村桂助さんの結婚式が、日本の避暑地・群馬県北軽井沢で行われました。 彼は現在 「溺誌」という人気ブログを更新して(私も何度か登場経験ありです)、勢いづいた彼は数年前に本も出版してます。 彼との出会いは佐野日大高校の陸上部時代からです。第一印象でいえば顔は青白く痩せてて、明らかにスポーツ系ではないのでは…と思ってしまうほどでしたが、性格はチョー負けず嫌いでふざけた事を一言いったら五言いい返され、また一緒に走ったら速いというように、まったく思わぬギャップがありました。 彼の特徴と言えばひと目見たら残像が頭に残るほどの風貌で、さらにスパイスを聞かせたコメントで、誰からも突っ込まれるタイプなのです。 大学時代の大会で遭遇した時、髪はボサボサ、ヒゲはモジャモジャ、足元は下駄履きで現れ「よっ!!」なんて軽く挨拶…。ジャージは着てますが、明らかにアニメ『キテレツ百科』のベンゾーさんスタイル? 私の周りの友だちが“隠れタムリンファン”になってしまうほどでした(笑)。 そんなタムリンが結婚式ではヒゲを剃り、髪型もビシッと決め、靴はきちんと革靴を履き、顔色よしでした。そして花嫁さんは抜群に綺麗と、タムリンはビルドアップ方式で人生を歩んで来たように見えました。 一緒に参列した高校時代からの友だちのマッチャンやシンヤも結婚して今や家族の支えとなっているのと同時に家族の支えを受ける幸せな生活を過ごしています。 数年前に放送された私の大好きなドラマ『結婚できない男』の主人公・桑野信介(阿部寛さん)に憧れていましたが、私の周りが次々と結婚して行くのを見ると、どうも気持ちが揺らいできてしまいました。 と、ゆ〜ことで結婚します。でも、まずは相手を見つけなきゃ…。<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
トレンド 2010年07月28日 18時30分
もちづきる美のポタリングライフ(27) お疲れ様でーす
最近はフラフラとスロット屋さんに吸い込まれてます。前を通ると冷たい風が…私を呼んでいるんです。 打つ気がないのにと思いながらも中へ! 涼しいわ〜♪予定外の動きだったのでまずは、携帯の充電を…。会員サービスはフルで活用させてもらってますよ。 そして出玉チェックの為の店内を一周!! スロットを打ちに行く気がなかったから翌日情報のメールもチェックしていません。だからどの機種がイベントなのかが分からず…。 コインの枚数の札とデータカウンターだけを頼りに見回って、携帯の電卓で計算したり…。うろうろしてるうちに友達が「お疲れ様でーす」って来ました。 「お〜っ、今日は朝から?」とか話たりして。 軽〜く情報を集めたりしてね。 そこで打つか、漫画コーナーに行くか決める私なのです! それより何でスロット打ちに来てるだけなのに、友達とかホールで会うと挨拶が「お疲れ様でーす。」になるんでしょうね? 不思議です。無意識って言うか普通に出てくる挨拶なんだろうなぁ! オモシロイ♪ って私も言ってるんですけどね!! 挨拶は大切です。<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
-
トレンド 2010年07月28日 18時00分
ゴスロリチックな人形たちのシュールな世界「富崎NORI 個展」
「球体関節人形」と「ゴシック&ロリータ」をモチーフにシュールな世界を創造するアーティスト富崎NORI。日本および世界中にファンを持つ彼が渋谷のポスターハリスギャラリーで7月24日(土)〜8月2日(月)の間、4年ぶりの本格個展を開催。富崎が作り出すちょっと不気味でファンタスティックなアートは、ゴシック&ロリータのお手本のようなかわいい衣装を着た人形たちが、リアルで物憂げな表情で迎えてくれる。画像作品タイトル「触れる」『富崎NORI 個展』2010年7月24日(土)〜8月2日(月)13:00〜19:00(最終日は17:00まで) ※会期中無休会場:ポスターハリスギャラリー東京都渋谷区道玄坂2-26-18 朝香ビル103HP http://posterharis.com/
-
トレンド 2010年07月28日 17時30分
「東京事変みたい?」サマソニ出演ジャズシンガー、加護亜依に、どこまで期待していいのか
何かと話題の夏フェス「SUMMER SONIC 2010」。(8月7、8日開催)スティービー・ワンダーとか、矢沢永吉呼んどいて、いまさらチケットがさばけないってニュースも。日本の音楽業界もいよいよ終わりかと思うがまあ、東京8/7(土)深夜には稲川淳二の怪談ナイトも行われ、当初の洋楽フェスとは大分趣向が変わっているので、行ったら行ったで楽しそうだ。そして、東京8/8(日)に行われるという、お騒がせ娘・加護亜依による「加護亜依 JAZZ〜The First Door〜」。洋楽に興味の無い人には、ある意味目玉の企画だよ。 千葉マリンスタジアムや幕張メッセなのだから、ぶっちゃけ千葉だけど、「東京」と呼ばれる会場で開かれる8/8(日)のサマソニには、我らが神聖かまってちゃんも出演する。(柏の家から近くてよかったね!)彼らが出るから記者は初めて知ったサマソニだが、もともとSUMMER SONICってフェスは、人気洋楽アーティストに大金払って来日していただき、ありがたくライブをしてもらうのが目的だったそう。だからか、最近洋楽を聞かない記者には知らない外人ばっかりが出演しているコンサートだと思った。 衰退の一途を辿る洋楽に反して、CDは売れなくとも意外に元気なインディーズ。神聖かまってちゃんをはじめ、メジャーデビューしたてのホットなバンドはけっこう集客力があり、フェスはコアな音楽ファンに青田買いしてもらえる絶好のチャンスでもある。ばか高い一部人気の外タレとのギャラの均衡を図るために、他にもいろんな人がでているのだが、個人的には東京・大阪両方のオープニング・アクトをつとめる小林太郎がオススメ。弱冠20才。こいつは恐ろしく歌が上手い。 そして、キャリアや実力など関係ないけど話題性抜群。見た目も華があり、あわよくばテレビのワイドショーも食いつくアーティストとして呼ばれたのが、加護亜依だ。加護ちゃん側から自ら売り込んだ説が高いが、サマソニHPで紹介されていた「加護亜依 JAZZ〜The First Door〜」の写真はなかなかいい感じ。ジャズバンドの男性を従えて、デビューしたての時の東京事変みたいだ。紹介文には、「国民的な知名度を誇る加護亜依さんが大人の女性になって帰ってきました! 本格ジャズ・サウンドをバックにスタンダードをキュートなヴォシングで、ウィスパーかつsexyに熱唱!」とある。さらに今年3月にリリースしたアルバムをひっさげて、今後は日本全国→世界のジャズクラブツアーも予定しています。などと、危なっかしい今後の加護の仕事を紹介している。この「大丈夫かあ??」感。加護ちゃんほどの大物でないと醸し出せない何かを感じる。これは加護のヴォシングに期待である。 外タレでは、TAYLOR SWIFT、日本人ではたむらぱんとか土屋アンナとか、どちらかというと女性アーテストの参加が少ないので、暑い中せっかく会場まで行ったんだったら、どうか皆さん加護ちゃんのジャジィーな歌声でも聴いて涼んでくださいと思う。(コダイユキエ)
-
-
トレンド 2010年07月28日 17時00分
新たなる『スタートレック』シリーズのファンクラブが発足!!
7月24日、秋葉原UDXにて、新しく発足された『スタートレック』シリーズのファンクラブ「スタートレックジャパン2010」の記念コンベンション『スターフリート・ファー・イースト』が行われた。会場には、全国から150人ものトレッキー、もしくはトレッカーと呼ばれる熱狂的ファンが詰めかけた。 ゲストに日本語版の吹き替えを務めた声優の方たちを中心にお招きし、ファンなら涙ものの名台詞を再現。気になる裏話も披露された。謎のカーデシア人「ガラック」の声を担当した大川透さんは、自身もスタートレックのファンであり、その思いを熱く語った。人気女性キャラの「セブンオブナイン」の声を担当した沢海陽子さんは、その容姿の美しさもさるとこながら、名台詞の「おまえを同化する!」を生披露し、男性客はメロメロ。そして、最初のシリーズで「カーク船長」の声を担当した矢島正明さんが登場した瞬間、会場のボルテージはピークに達した。 また、日本では「ミスター・カトー」の名でお馴染み「ヒカル・スールー」を演じた日系アメリカ人のジョージ・タケイさんからは、海外通信による御祝い映像が届き、ファンやスタッフからは感動のため息が漏れた。 司会は業界一のスタートレックマニアのものまね芸人である、レイパー佐藤がヴォイジャー佐藤と名乗り、ものまね仲間のすなほを引き連れて担当。佐藤の博識ともいえるスタートレックの知識をよそに、さほどスタートレックを知らないすなほの大ボケの連続に、会場は大爆笑であった。スタートレックの新作は、2012年公開の予定であり、ファンならずとも期待が高まっている。※『スタートレック』とは? 1966年よりアメリカのNBCで、日本では1969年よりテレビ放送された。23世紀の宇宙を舞台にした宇宙開拓の物語であり、約1年半の放送であったが、再放送などで人気が再燃。1973年にはアニメ版が、1979年には映画版がシリーズ化。1987年からは24世紀を舞台に『スタートレック・ネクストジェネレーション』が放送開始。これにより、スタートレックファンが急増した。現在はテレビシリーズは休止しているものの、映画版は大ヒットし、新作にも期待と注目が集まっている。(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年07月28日 16時30分
ジャニーズを切るに切れないフジテレビ
「このまま視聴率が下がり続けるようだと、ダメージを最小限に食い止めるため、何だかんだ理由を付けて回数を減らすなどの対策を練らなければならない。ジャニーズが主演で、局の看板である月9を打ち切るわけには行かないし…」(フジテレビ関係者) 嵐の松本潤が主演、竹内結子がヒロインをつとめるフジの月9ドラマ「夏の恋は虹色に輝く」の視聴率が放送2回目で早くも“危険水域”に達した。 「初回は15.7%で及第点だったが、26日に放送された2回目の視聴率は急降下し10.9%。ドラマの関係者は誰しも予想しなかったシングル(=視聴率1ケタ)の危機を迎えてしまった。強力な裏番組があったわけでもなくこの数字はかなりヤバイ」(同) ドラマは松本演じる売れない二世俳優と竹内演じる妖艶な年上女性の恋を描いた作品だが、「女性プロデューサーが松本のファンで起用した。シナリオの展開はいまいちだし、一部夕刊紙ではラストシーンがどうなるかをすっぱ抜かれていた」(芸能記者)というから、視聴率が“V字回復”する要素は見当たらず。こうなったら、嵐のほかのメンバーを投入し、神頼みならぬ“嵐頼み”するしかないか? それにしても、フジは1月クールが山下智久主演の「コード・ブルー -ドクターヘリ救急救命- 2nd season」、4月クールでキムタク主演の「月の恋人〜Moon Lovers〜」、そして7月クールが松本の主演作と3作連続で月9にジャニーズを起用する依存ぶり。 「キムタクを出す条件で松本と山下はバーターで押し込まれた。もうジャニーズタレントでドラマの視聴率が取れる時代は終わったが、バラエティーなどはそこそこの数字を取る。だからジャニーズを切るに切れない」(同) ちなみに、キムタクの「月の恋人〜Moon Lovers〜」の最終回は16.2%。裏番組で日テレの「しゃべくり007SP」は17.4%で、“キムタク神話”の終焉を予感させた。
-
社会 2010年07月28日 16時00分
出張ホストというので行ってみたら男…
酒井さん(仮名、39歳)は、ネットの裏仕事掲示板と新聞の三行広告を通じて、10回ほど出張ホストの仕事をやった人物だ。 「私は詐欺業者に騙されたり脅されたりこそしていませんが、いままでまともにセックスをしてお金がもらえたことがありません。(苦笑)…邸宅の中から有閑マダムが出てきて色めきたったこともありましたが、結局何か危ない紙袋のようなものをお届けさせられただけ。知らない人間のところに行くので、この仕事は“裏のバイク便”みたいな存在なんだなあ…とだんだんわかってきたのが実感です」 そう語る酒井さんだが、中でも、だまされて「男×男業界」(同氏)にはまって怖い体験をすることがあった、と出張ホスト応募へさらなる注意を促す。 「相手は、本山と名乗る男でした。電話で話した感じは、50歳くらい。出張相手の住所を教えられて、その住所に向かったんです。自分はあくまでコーディネイトしているだけで、報酬は相手からもらえると言うことでした。行く道中、(出張ホスト頼む女なんて、どんな女なのかな〜)って感じで、一抹の不安を覚えながらも期待感もあって…住所どおりのあるマンションに着いたんです。結構年季の入ったマンションで、オートロックなんてないマンションでしたが、ともかく、指定の部屋に行きました。すると聞き覚えのある鼻にかかった声=本山は、玄関先でいきなり私を押し倒したんです」 その後は、「まさにエロアニメな展開」(同氏)だったという酒井さん。多少の実害はあった。その後、 「いざ…という時になって、ナイフで背中をなぞられて『わかってるよね』などと脅されたんです。怖くなった私は、『すいません、無理! お代はいりませんから!』と叫んで着衣も乱れたまま部屋から逃げました」 出張ホストがこういった使い方をされているのが常態かはわからない。が、やはりいろいろな意味で怖い仕事のようだ。
-
ミステリー 2010年07月28日 15時30分
愛知県西三河地方の伝説「殺生石」
白面金毛九尾の狐(はくめんこんもうきゅうびのきつね)は印度、中国で、美貌と悪知恵を十分に生かして、国王の心を奪い悪政に走らせ、国を破滅させようとした。今から八百年ほど前の鳥羽天皇の御世に日本に渡来した妖狐は「玉藻の前」と名乗り、女官に化身し朝廷に仕え、日本も亡ぼそうと企んだ。しかし、陰陽師・安部泰成にその正体を見破られて、那須ヶ原へと逃れて来た。 その後も妖狐は領民や旅人に危害を加えたので、朝廷は三浦介、上総介の両名に退治させた。ところが、身体が朽ち果てても凄まじい怨念は残り、妖狐は石と化した。石は常に毒気を放って、草木は枯れ、近づく者はもちろん、上空を飛ぶ鳥さえも殺していた。人々はこれを「殺生石」と呼んで、近寄ることを禁じた。 室町時代、源翁和尚という高僧が九尾の狐の霊を退散させようと、「殺生石」を一喝すると、石は砕け、日本中に飛び散った。 愛知県岡崎市保母町から生平町に向かう道すがら,北の山並みを眺めると、一つ飛び出た形のよい山が目に止まる。その山が村積山(標高256.9m)である。岡崎市蓬生町(よもぎゅう)に位置し、「三河富士」とも呼ばれている。蓬生町の三河富士は、古来よりその名で呼ばれ,山頂に富士浅間神社の社がある。富士浅間神社の社は通称「村積神社」とも呼ばれている。山頂にある村積神社の神殿の左手には奇妙な石があり、石の柵に囲まれている。この石が那須から飛んできた「殺生石」の破片といわれている。高さ1mほどの板状の石で、縦に筋が入っており、木の筋目のような模様になっている。石に人が触れれば、たちまち病に罹るという。昔、村の猟師が、この石の付近で動物がバタバタと死ぬのを見たという言い伝えも残っている。 (「三州(さんず)の河の住人」皆月斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年07月28日 15時00分
26時間テレビで氷水に落ちなかった島田紳助、それでもホントに芸人か!?
毎年恒例、フジネットワークが総力を結集する真夏の祭典『FNS26時間テレビ』。今年は昨年に引き続き「ヘキサゴン」路線がメインの構成で、島田紳助が総合司会を務め、『超笑顔パレード 絆〜爆笑!お台場合宿!!〜』という“いかにも”な紳助イズム溢れるサブタイトルが付けられ、7月24〜25日の2日間にわたり放送された。 内容はヘキサゴンファミリーの26時間耐久駅伝など、“本家”日本テレビ系列の『24時間テレビ』をまんま踏襲したような感動押し売り路線。案の定ヘソ曲がりの視聴者たちからは総スカンを喰らったようだが、さすがに深夜枠だけは毛色が違っていた。フジ26時間テレビの深夜枠といえば、カネの掛かったセットで芸人たちが豪快にハメを外しまくるのが売り。これまでにも、女装した芸人たちが生放送でお互いの女関係を暴露し合う「真夜中の大かま騒ぎ」など、様々な伝説の名企画が生まれてきた。 今年の26時間テレビでも、深夜だけは「絆」「感動」の紳助イズムはひとまずお休みで、シンクロのコスプレの芸人たちが“火遊びを”暴露された上に氷水のプールに突き落とされる『めちゃ×2イケてるッ!』(めちゃイケ)の人気企画の拡大版で勝負。 このめちゃイケシンクロ、クライマックスは明け方4時過ぎに訪れた。女芸人チームにナゼかヘキサゴンファミリーのmisonoが、森三中・黒沢かずこの代役として無理矢理参入させられ、あえなく氷水にもドボン。その直後「キューティーハニー」の滅茶苦茶な替え歌(テキトーハニー)を歌い踊りながら黒沢登場…のあたりから、スタジオ内は一気にカオス状態に。 ナゼか黒沢と大島美幸がケンカの末に相撲を取り始め、大島は黒沢に水着をまくし上げられお尻丸出し。女装したネプチューン・ホリケン(堀内健)が乱入し、意味不明の雄叫びをあげながら、セレブなドレスを着飾った光浦靖子、大久保佳代子、椿鬼奴らを次々と氷水に叩き落とす…などなどと、阿鼻叫喚の地獄絵図に突入。 そして最後はラサール石井(頭から落下する昭和芸人の意地!)、スザンヌ(!)、神原孝プロデューサー(!!)までもが氷水に叩き落とされ、さぁ残るは紳助のみ…となった途端、なんと紳助は氷水への落下を猛然と拒否! 共演者、スタッフがサーッと水を引くようにシラけていく中、ヘキサゴンファミリーの元木大介が猛然と氷水にダイブして場を強引に収めたが、大慌てで“鉄砲玉”のお仕事を遂行する元木の姿に、かえって痛々しさを覚えた視聴者も多かったことだろう。 かつての26時間テレビといえば、笑福亭鶴瓶が性器を丸出しにしてしまうハプニングを起こしたり、ビートたけしと明石家さんまがペンキまみれになりながらスタジオで大暴れしたりと、大御所のメイン司会が身体を張って“芸人魂”を見せつけるのがお決まりであった。結局、今年紳助がやったことといえば、身内のお仕着せの感動ショーに「素敵やん」ともらい泣きするのみ。 視聴率急下降で『ヘキサゴン』打ち切り、そして自身は休養…の噂が囁かれている通り、テレビ人としてのモチベーションが低下しているようにも見える紳助。とはいえ、日テレ・元祖24時間テレビのアンチテーゼとしてスタートしたはずの番組の主旨をねじ曲げ、アナーキーな笑いでのガス抜きを期待する深夜視聴者を裏切った罪は、あまりにも重い。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分