-
レジャー 2011年04月09日 17時59分
桜井聖良のむぅむぅ予想! 〜4・10 桜花賞〜
桜井聖良の予想はこちら! ◎マルセリーナ 馬体重も減っていい感じはないでしょうか。 枠も極端ではなくほどよい印象。 去年と同じ馬場のような印象を受けるので、ここはチャンス! ○トレンドハンター ちょっと外枠になり過ぎてしまいましたが、前走同様にうまく生かすことができればチャンスあり! そしてお相手はこちら! ▲ダンスファンタジア △ホエールキャプチャ △ライステラス デルマドゥルガーも入れたかったのですが、馬体重が減っているので、輸送で更に減ると予想。ここは外しました。 買い目はこの中からお好きな買い方で! 3連単(8)-(4)(13)(16)(17)-(4)(13)(16)(17) 馬単なら(8)(4) (8)(13) (8)(16) (8)(17) (17)(8) 馬連・3連複ならボックスで! (ウマドル・桜井聖良)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年04月09日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(4/10) 桜花賞
◆阪神11R 桜花賞◎ライステラス○ホエールキャプチャ▲ダンスファンタジア△エーシンハーバー△マルセリーナ△デルマドゥルガー レーヴディソールのリタイアによりどの馬にもチャンスは広がったが、新興勢力に魅力的な馬もいないので、暮れの阪神JFの上位馬ホエールキャプチャ(2着)とライステラス(3着)の両関東馬を主軸に考えたい。実績的にはホエール優位だが、臨戦過程を考慮してライスから入る。栗東滞在のまま調整を続け、単走で行った最終追い切りは素軽さ満点の動き。万全といえる仕上がりだ。前々走・阪神JFでは、レースの流れからみて他馬と一緒に動かざるを得ない展開となり、終いが幾分甘くなっての3着。前走・チューリップ賞ではレーヴを意識しすぎて早めにハナに立つ競馬となっての2着。惜敗の分析ができている今回は仕掛けをワンテンポ遅らせて持ち前の末脚を生かすのが理想か。桜花賞を意識して2戦続けて同じ舞台でレースをしてきたのもプラス材料。阪神JFでのホエールとの着差は逆転可能だ。一方、ホエールも全くの馬なりのまま好時計でシャープな動きを見せた。おつりのないG1向けの仕上げで挑むとなれば、上位入線は堅いところだろう。他では、心身両面のパワーアップが顕著なダンスファンタジアが好勝負可能な位置に。これまでは強さと脆さが同居するような戦績だったが、前走後の放牧を経て気配がガラリと変わった。凄く落ち着いており、カイバ喰いも良好とのこと。母ダンスインザムードとの桜花賞2代制覇へムードは最高潮だ。3連単の穴にエーシンハーバー、マルセリーナ、デルマドゥルガーあたりを抑えておきたい。【馬連】流し(13)軸(2)(4)(7)(8)(16)【3連単】フォーメーション(4)(13)(16)→(4)(13)(16)→(2)(4)(7)(8)(13)(16)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
その他 2011年04月09日 17時59分
「アフィリア・サーガ・イースト」1stアルバム&初ワンマンLIVE開催!
学院型ボーカルユニットの「アフィリア・サーガ・イースト」が、6月1日に1stアルバム「whitism」(ホワイティズム)の発売と初のワンマンLIVEの開催を発表し、メンバー全員が勢揃いしての記者会見が8日都内で行われた。 このアルバムは今までのシングル曲を全てとカバー曲を2曲、さらに新曲を2曲の全14曲が収録されており、「アフィリア・サーガ・イースト」の集大成となるアルバムに仕上がっている。 メンバーから聴き所として「私たちはプロデューサの志倉千代丸さんと桃井はるこさんお二方に恵まれ良い楽曲を頂いてます、そして目標であったアルバムが出せてとても夢のようです」「全14曲ベスト版のアルバムなので今夏はアフィリア旋風を起こしたいです」と語った。 発売時期には東京、大阪、名古屋で計12回の発売キャンペーンも予定されており、そしてこのアルバムを引っさげてのワンマンLIVEが6月26日に渋谷DUOで行われる。サプライズな企画もあり!? なのでこちらも集大成なワンマンLIVEになりそうだ。アフィリア・サーガ・イースト1stアルバム「whitism」3,570円(PV・限定盤)FVCG-11522,940円(通常盤)FVCG-1151【CD収録楽曲】My White Ribbon ver.2011メリディンの祈りワタシ☆LOVEな☆オトメ!恋をゲームにしないで!ルミナスの泉オペラファンタシア (カバー)聖ナル wktkノ星TriangleWave (カバー)術式は誰かのために (新曲) 作詞:志倉千代丸 作曲:つんく教育的指導!気球にのってどこまでも放課後_ロマンスニーハイ・エゴイスト飛行実習〜Learn To Fly〜 (新曲) 作詞:桃井はるこ 作曲/編曲:大島こうすけ*曲順未定・全14曲
-
-
スポーツ 2011年04月09日 17時59分
初登板黒星! 松坂を連敗とトレード報道のダブルパンチ
今季初登板は3失点の黒星スタート−−。松坂大輔(30=レッドソックス)は複雑な思いでマウンドを降板したのではないだろうか。4月6日(現地時間)、松坂は対インディアンズ戦で、初回にいきなり2ランを浴び、96球被安打6、四死球4と散々な結果な結果に終わってしまった。 これで、チームは『開幕5連敗』。松坂に対する風当たりはさらに強くなっていた。 「連敗の敗因は、先発投手陣がゲームをしっかり作れなかったからです。レッドソックスの投手陣はビッグネームが揃っています。開幕投手のレスター(昨季19勝)、第2戦先発のラッキー(同14勝)、第3戦先発のバックホルツ(17勝)で、開幕カードを1勝もできなかったのは痛いですが、3人は徐々に調子を取り戻していくと思われます。ただ、松坂も登板したインディアンズとの3連戦で勝ち越せなかったので、おかしなことになるかもしれませんね…」(3日時点/米メディア陣の1人) 「おかしなこと」とは、先発ローテーションの再編である。 米スポーツ専門TV局・ESPN(電子版)は「レッドソックスがトレードを模索している」と報じ(3月12日時点)、放出要員の1人に、松坂を挙げていた。 こうした“雑音”は当然、松坂の耳にも届いていたはずである。 レッドソックスの先発陣を改めて見てみたい。「レスター、ラッキー、バックホルツ、ベケット、松坂」のローテーションで開幕を迎えたわけだが、今季限りでの引退を表明しているウェイクフィールドには「先発ローテーション入りの花道を作る方向」で、新任のヤング投手コーチは、26歳を迎える左腕・ミラーを“再生させる”自信も口にしていた。また、セットアッパーのバードとウィーラーは「先発としての適性も秘めている」とも称されている。 つまり、ローテーション入りが可能な投手が4人もいるわけだ。 「3年連続で15勝以上挙げているレスターと、メジャー通算116勝のラッキーは首脳陣からの信頼も厚く、昨季、3週間のDL(故障者リスト)入りがあったにもかかわらず、17勝をマークしたバックホルツは地元ファンからの人気も高い」(前出・同) ローテーション再編の標的にされるのは、やはり松坂か…。 松坂の放出論は今に始まった話ではない。昨年末、かなり具体的な放出論が報じられていたのだ。それは、「メッツのベルトラン外野手との交換トレード説」。当時、レッドソックスはこの放出報道の火消しにまわったが、ここまで具体的な“憶測”は初めてだった。 前出の米メディア陣の1人は「私見」と前置きしたうえで、当時の報道をこう分析する。 「レッドソックス、メッツ両球団に怪しい動向が見られたと聞いています。松坂の放出トレードが成立しないのは『トレード拒否条項』を契約に盛り込んでいるからです。そもそも、このトレードはベルトランとメッツ球団の不仲が発端で、レッドソックスも調整法に対する不満を日本人メディアにこぼしてきた松坂に、良い印象は持っていません。両球団の利害関係が一致したというか…。レッドソックスは松坂でトレードビジネスをまとめたいが、トレード拒否条項がある以上、松坂自身が『移籍してもいいと思える球団相手』でないと…」 同僚の岡島秀樹(35)もオープン戦でのスロースタートが響き、開幕ゲームをマイナーで迎えた。地元紙によれば、トレードを直訴したものの、首脳陣が出し渋ったという。救援投手がコマ不足に陥れば昇格の可能性は高い。しかし、こんな情報も交錯している。 「(球団は)今は出せないという複雑な言い方だったそうです。救援投手陣に不安があるからだと思いますが、別の意味にも聞こえなくはない」(現地特派員の1人) 今季のレッドソックスは日本人投手に冷たすぎる。単なる偶然か、それとも、岡島を巻き込んだ『複数トレード』を検討しているのだろうか。
-
スポーツ 2011年04月09日 17時59分
全日本プロレス、チャンピオンカーニバルが開幕
全日本プロレス春の本場所チャンピオンカーニバルが8日、東京後楽園ホールで開幕した。メインで登場した三冠王者・諏訪魔は船木に関節技で右腕を徹底的に攻められたのち、キックの集中砲火を浴びて大苦戦。しかし諏訪魔は王者の意地をみせラリアートからジャーマン2連発、最後はバックドロップからラストライドでピンフォールを奪った。 諏訪魔は「あんだけ腕やられて顔面張られても大丈夫だ。俺は全日本プロレスのチャンピオンだ」と三冠王者の風格を見せ、今日(9日)の永田戦について「ベルトは関係ない。思いきりやって、ぶっ潰す」と豪語した。 また11年ぶりに古巣に参戦した秋山は太陽ケアと30分時間切れ引き分けに終わった。 チャンピオンC初参戦の永田(新日本プロレス)はバックドロップホールドでKONOを破った。 チャンピオンC3連覇を目指す鈴木みのるはKENSOをスリーパーからパイルドライバーで下した。○諏訪魔(18分57秒)●船木誠勝△秋山準(時間切れ引き分け)△太陽ケア○永田裕志(13分50秒)●KONO○鈴木みのる(14分25秒)●KENSO○大森隆男(8分53秒)●浜亮太○真田聖也(9分36秒)●ジョー・ドーリング(アミーゴ・タケ)
-
-
トレンド 2011年04月09日 17時59分
怪談作家 呪淋陀の不思議スポット探訪『東京タワー』
東京のシンボルでもある東京タワー。 昭和33年に完成した333メートルの電波塔である。 ここは、心霊スポットとしても有名で、元々タワーがあった場所は増上寺の墓地だった。そのためか霊の目撃談も多い。非常階段を駆け下りる女性の霊。東京タワーを背にして写真を撮ると不気味な顔が写る。建物の中で深夜ラップ音がする。巨大な顔が展望台の窓から覗く等がある。 では、東京タワーの不思議な魅力を案内する。・東京土産のフロア 置物、掛け軸、キーホルダー等、外国観光客が見れば喜びそうな渋い観光土産が数多くあった。 もちろん東京タワーグッズやマスコットキャラクターのノッポン君のグッズもあった。 まるで浅草の仲見世に来た気分になる。・蝋人形館 一昔前のハリウッドスターや有名人、政治家、ロックスターなどの人形が数多く展示されてある。 残念ながらどれもあまり本人に似ていない。人形も老朽化しているが良い不気味さを演出している。 最後の晩餐やモナリザの絵画をモチーフとした作品もあり、芸術的な要素もある。非常にバラエティーに富んでいる。 館の最後には拷問されている人形もあり、悶絶している表情などなかなか良くできていた。 蝋人形の中に幽霊が混じっているという話もあるが、蝋人形の集団を見るだけで十分恐怖が味わえる。・お化け屋敷 非常にレトロなCGを3D眼鏡で鑑賞する。飛び出すお化けで恐怖をたっぷり味わった後、劇場を出るとお化け屋敷に繋がっている。 これも手作り感満載だが、そのアバウトさが妙に怖い。出口にあった回転ミラーボール生首にはたまげた。・展望台 地上150メートルの大展望台。ここから東京の素晴らしい夜景がゆったりと一望できる。 さらに上にある地上250メートルの特別展望台は料金が別にかかる。 狭いため人数制限があるので昇るまでに少々待たなければならないが、待ち時間はゆったり夜景を見ながらジャズの生演奏も楽しめる。 このように東京タワーだけで一日ゆっくりと観光を満喫できる。 実は、東京タワーにはこんな素敵な都市伝説もある。 深夜0時に、一緒に東京タワーのライトアップが消灯するのを見たカップルはずっと幸せになれる。 しかし、現在、震災の影響でライトアップ自粛中である。この愛の都市伝説が蘇った時こそ、復興の兆しが見えた時なのだろう。(怪談作家 呪淋陀(じゅりんだ) 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2011年04月09日 17時59分
計画停電打ち切り 詫び料は微々たる料金割引
東京電力は4月8日、不公平さでなにかと批判の的となっていた計画停電の原則不実施を発表した。 3月14日にスタートした計画停電は、社会生活、経済活動に大きな打撃を与えてきた。3月29日以降は実施されていなかったが、打ち切り決定に胸をなで下ろした人も多いだろう。 東京電力では停電によって迷惑をかけたお詫びとして、対象となった世帯、事業所に対し、料金の割引を決めた。内容は500kw未満の契約者において、1日1時間以上の停電が発生した場合、1日ごとに基本料金の4%を割り引くというもの。 各グループごとの計画停電実施回数は、(1)7回=第1グループ、第2グル−プABC、第5グループ、(4)6回=第2グループDE、第4グループ、(6)4回=第3グループ。同じグループでも実際に停電した地域、しなかった地域が発生したため、実態は異なるものの、第3グループのみ、他のグループより極端に停電回数が少なかった。これは、公平性の観点から、いかに配慮が足りなかったかのなによりの証明だ。 一般的な家庭では、30アンペアで契約しているケースが多いだろう。30アンペアの月の基本料は819円。4%といえば、わずか32.76円。最大の7回分でも、229.32円にしかならない。 7回停電した第2グループに属する埼玉県在住の自営業のAさん(49)は、「計画停電で多額の売上減となった。どこも平等にやったのなら文句もいわないけど、対象になってないエリアがあったり、地域によって停電回数が違ったりで不公平すぎた。たった229円返してもらっても、なんの慰めにもならない」と怒りを隠せなかった。(※注※計画停電実施回数は東京電力のホームページを参照)(蔵元英二)
-
トレンド 2011年04月09日 17時59分
【今行く映画館】全てにの子を感じる、究極のアイドル映画。『劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』
4月2日から渋谷シネクイント・ポレポレ東中野・下北沢トリウッドの3館で先行公開中の『劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』(入江悠監督 全国順次公開予定)。奇抜なパフォーマンスや動画配信などで一部の若者に人気のロックバンド神聖かまってちゃんをモチーフ(?)に『SR サイタマノラッパー』の入江悠監督がメガホンをとった異色音楽映画。表面上はバンドのライブに向かう人々の群像劇となっているが、隠しテーマはズバリ親子。そして劇中にてセリフが一つもない、隠れ主人公に注目。(ストーリー) 父親からもらったパソコンを片時も離さず、ネット動画に夢中な5才児の息子(坂本達哉)にいらだつシングルマザーのかおり(森下くるみ)、彼氏とはすれ違い、進路の事では親といさかいを起こしている女子高生の美知子(二階堂ふみ)。バンドの売り方について押しの強い上司(堀部圭亮)からパワハラを受けているマネージャーのツルギ(劔樹人)。それぞれ問題を抱える三人に、運命の神聖かまってちゃんのライブの日が近づくが…。 自由に過激にバンドをやらせたいが、世間に分かりやすく売ってメンバーの生活を楽にしてあげたい“親心”を発揮するツルギ。プロ棋士になる事を反対されて親に反発するも、実は家族思いの美和子。昼夜働きづめでも、無理を言う息子の気持ちを無視できないかおり。親子の関係を通して、何かを乗り越えようとする三人がライブに向けて苦闘し、三者三様の答えに辿り着く。 神聖かまってちゃんのバンドの中心人物はボーカルのの子。の子はライブシーンは多いものの、劇中にセリフは無く、なかなか姿を現さない。しかし、親を悩ませる純粋な5才児も、急に暴れる女子高生も、かつてはリアルに親を困らせ、荒れ引きこもったの子そのものであり、映画全編に渡って強い存在感を示す。見ている観客はマネージャーのツルギのようにの子が心にくすぶって離れない。この作品はの子の為に作られ、隠れ主人公としての子を十二分に味わえる、ファンにはたまらない究極のアイドル映画でもある。 それぞれ悩みを抱える親と子をたんたんと描くも、相手に理解してもらう為にはまず自分が変わる必要があることを、「ロックンロールは鳴り止まないっ」を激しく歌い狂うかまってちゃんのライブシーンに込めたラストは鳥肌もの。表現力の高い入江悠監督ならではの熱い情熱が強く胸に訴え、そこがよくあるバンド映画とは違った本意ではなかろうか。 『劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』は渋谷シネクイント・ポレポレ東中野・下北沢トリウッドで公開中(全国順次公開)*公開劇場の営業時間、上映時間などをお確かめの上お出かけください。監督・脚本:入江悠主題歌:神聖かまってちゃん出演:二階堂ふみ、森下くるみ、宇治清高、三浦由衣、坂本達哉、劔樹人野間口徹、堀部圭亮、神聖かまってちゃん(の子、mono、ちばぎん、みさこ)他配給:SPOTTED PRODUCTIONS映画公式HP <http://www.kamattechan-movie.com/>(C) 2011 「劇場版 神聖かまってちゃん」製作委員会
-
トレンド 2011年04月09日 17時59分
【桜】善福寺川緑地、満開
震災発生から一か月が過ぎようとしている。都心では、気象庁が6日、桜の満開を観測したと発表。東京都が上野公園(台東区)等で宴会自粛を呼びかけているが、相次ぐイベントの中止が経済に与える影響も懸念され、都の自粛要請に対し、行きすぎの声もあがっている。 8日、都立善福寺川緑地(杉並区)で、桜が見頃を迎えていた。善福寺川緑地は、善福寺川の川沿い約4キロに広がっている。 善福寺川は「善福寺公園」にある善福寺池を水源とし、杉並区を蛇行して流れる。「井の頭公園」の井の頭池から源を発する神田川と平行する。 善福寺川周辺には、都内で初めて方形周溝墓が発掘された大宮遺跡や、先土器時代(約2万年前)の遺物も出土している松ノ木遺跡等がある。善福寺川の豊富な水源のもと、古くから狩猟・採集生活が営まれていたものと推測されている。また、善福寺川が蛇行する様子は、丘や雑木林に覆われていた武蔵野台地のなごり。 8日の東京地方の最高気温は19度を下回った。20度を超えた前日7日よりも肌寒く、曇り空。それに風も強い。しかし、善福寺川緑地の桜並木は一斉に花を咲かせ、川面に花びらを飛ばしていた。また、ギョイコウザクラやウコンザクラという緑色の花びらの珍しい桜も見られた。 平日昼間という時間帯の影響もあり、シートを広げ花見をするグループは少なかった。小さな子どもを連れた家族やカップルが多かった。屋台や露店の店員の話を総合すると、「井の頭公園」や「上野公園」等と違い、地元住民が花見の中心となるような場所では具体的な自粛要請はないそうだ。善福寺川緑地にも看板は見当たらず、仮設トイレも分別ゴミ置き場も設置されていた。しかし、今年は、花見をする人が少なく、してもみな帰る時間が早いという。 9日・10日の土日とその前後から、都内各地で、桜が満開を迎える。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年04月09日 17時59分
【今行く映画館】限りなく血を抑えた、美しすぎるホラー。『ザ・ライト -エクソシストの真実-』
『羊たちの沈黙』で演じたハンニバル・レクター博士が世界的に有名なアンソニー・ホプキンス主演の米映画『ザ・ライト -エクソシストの真実-』。この作品で彼はバチカンにおける正式な司祭として実在するエクソシスト(悪魔祓い)を演じているが、大胆でユニークな神父ルーカスはまさにはまり役。英国出身でナイトに叙勲されており、名実ともに現代を代表する名優の一人となったアンソニー・ホプキンスが、御年73歳にて精力的に新しいキャラクターを追求した。(ストーリー) アメリカ人神学生マイケル(コリン・オドナヒュー)は、恩師の勧めでバチカンのエクソシスト養成講座を受け始める。やがて彼は、異端だが一流のエクソシストと称されるルーカス神父(アンソニー・ホプキンス)の悪魔ばらいを手伝うことに。悪魔に取憑かれたある少女の儀式に立ち会い、エクソシストの本質を知ることになるが…。 他人の痛みを五感で感じ、身に迫る恐怖を体験してはじめて悪魔を振り払う事が出来るエクソシスト。若いマイケルがしだいにこの職業に強く惹かれていく姿を描く。ここで言われる悪魔とは、人間の業や欲、深層心理と深い繋がりを持ち、今作はただ単に血ばかり流れる他のホラー作品とは一線を画す、美しく上質な作品に仕上がった。イタリアのローマ市内にある世界最小の主権国家であるバチカンの風景がまた荘厳で美しい。『ザ・ライト -エクソシストの真実-』2011年4月9日(土) 全国ロードショー監督:ミカエル・ハフストローム出演:アンソニー・ホプキンス、コリン・オドナヒュー、アリシー・ブラガ 、キアラン・ハインズ 、トビー・ジョーンズ 、ルトガー・ハウアー配給:ワーナー・ブラザース映画(C) 2010 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.公式サイト<www.ritemovie.jp>※公開劇場の営業時間、上映時間などをお確かめの上お出かけください。
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分