-
その他 2011年04月26日 15時30分
大槻ケンヂ、水木一郎らが日比谷野音で一夜限りのスペシャル野外ライブ
シャフト×キングレコード作品の主題歌を担当した大槻ケンヂと絶望少女達、水木一郎、スネオヘアー、面影ラッキーホール、神聖かまってちゃんら豪華アーティストが一堂に会して24日、日比谷野外音楽堂で「咲く乱状態 in 日比谷野音」と銘打ったスペシャル野外ライブを開いた。 これは、人気アニメ「さよなら絶望先生」Blue-ray BOXシリーズ・テーマソング「メビウス荒野〜絶望伝説エピソード1」と、人気アニメ「かってに改蔵」主題歌マキシシングル「かってに改造してもいいぜ」が、キングレコードから4月23日に同時リリースされたのを記念して行われたもの。 トップバッターの面影ラッキーホールは「あたしだけにかけて」、スネオヘアーは「赤いコート」「ワルツ」、神聖かまってちゃんは「Os-宇宙人」「コタツから眺める世界地図」、水木一郎は「かってに改造してもいいぜ」「ヌイグルマー」、そしてトリを務めた大槻ケンヂと絶望少女達は「メビウス荒野〜絶望伝説エピソード1」「林檎もぎれビーム!」など全16曲を熱唱。最後まで詰めかけた満員のファンたちを熱狂させた。 また、終演後には大槻ケンヂ率いる「特撮」が、5年のときを経て再始動し、ニュー・アルバム(タイトル未定)をキングレコードから6月29日に発売することが発表となった。そのアルバムを引っ提げて、7月2日の東京・新宿LOFTを皮切りに、9日東京Shibuya O-East、12日大阪心斎橋CLUB QUATTRO、そして13日名古屋CLUB QUATTROまで全国4カ所でライブツアーを行う大槻は「特撮がアルバムを出して、ツアーで回って、経済を回してやるぜ!」と話していた。なお、同ライブでは東日本大震災の被災地のために何か協力したいとして、会場に募金箱を設置。その義援金を後日寄付する。
-
トレンド 2011年04月26日 15時30分
コラム【ドラマの見どころ!】定年退職した金八先生に、助っ人頼んだら? 『ハガネの女 season2』
今日の【ドラマの見どころ!】は、吉瀬美智子主演『ハガネの女 season2』(テレビ朝日系)。金曜深夜から木曜のゴールデンタイムにお引越しして第2シーズンを迎えたからには、さらにパワフルな熱血教師ぶりを見せてくれるのかと思いきや、恋人からプロポーズされ、婚約指輪をもらう甘〜いところからスタート。いくら吉瀬さんが新婚でもこれでは稲子先生のキャラが薄まるばかりでは? 「ハガネ」こと芳賀稲子(吉瀬美智子)は、36歳で向こう見ずの小学校教師。元副担任で恋人の塩田(要潤)からプロポーズされ、彼からもらった婚約指輪を眺めながら一人喜びを噛みしめていた。そんなある日、不法入国で両親が国外退去となった少女・タオ(黒崎レイナ)がハガネのクラスに転校してくる。タオは転校早々、クラスメートの真理衣(吉田里琴)たちと衝突してしまうが、タオをめぐり周囲が急に騒がしくなって…。 数年前ニュースにもなった、不法入国の家族に生まれた就学児童の国籍問題。よそからやってきたタオとクラスの子供たちは、最初は対立するけれど、最終的にみんなタオのために学校に籠城するまで頑張ってくれる。こんな難しい問題を子供たちだけで解決しようとするところがすごいけど、わざわざ外国まで行って子供たちへの説得材料をさがしてくるハガネもすごい。以前はモンスター母だった荻野目慶子が理解ある母になって、タオに思いを寄せる少年の母役の吉澤ひとみと共に堂々登場。バナナマン設楽や清水ミチコの他、新しく入ってきたクセのある新人教師・水嶋恭平(斎藤工)、心理カウンセラーの資格を持つ養護教師・上川(片岡愛之助)を交えた展開も楽しみだわ。それにしても大橋のぞみちゃん、大きくなったねぇ。 でもまだ“ハガネの女”のわりにはどことなく頼りないところがある芳賀稲子。子供たちと等身大なのは分かるけど、相変わらず押され気味だし、タオの母国の良さを説明するシーンとかもいまいち説得力や感動に欠ける。いっその事、定年退職してヒマになった桜中学のあのヒトにでも来てもらって、教師の貫録みたいなものをコーチングしてもらったらどう? 髪も伸ばして耳にかけたりして、きっと人気シリーズになるわよ。(チャッピー)
-
スポーツ 2011年04月26日 15時30分
超満員のシュートボクシング後楽園大会 アンディ・サワーが佐藤に判定勝利
東北地方太平洋沖地震復興チャリティーイベントとして23日行われた『シュートボクシング2011 act.2』。 「日本のために戦う。試合はもちろん、復興支援にも全面的に協力したい。まずは今回のファイトマネーを被災者のために活用したい」と被災者チャリティーに協力を申し出たアンディ・サワーと、シュートボクシング初参戦の佐藤嘉洋がメインで激突(70キロ契約の3分3回戦)。2007年4月以来、4年振りの一騎打ちが実現した。 懐に入ろうと前に出るサワーを、ヒザ蹴りや前蹴りで突き放す佐藤の攻めは序盤は有効だったものの、2Rにサワーの左ハイキックで追い込まれ徐々に失速。0-3の判定負けに終わった。 「少し記憶が飛んだ。悔しいです。でも、今回はパワー負けはしなかった」と振り返った佐藤。7月に予定されていた次戦がキャンセルとなったことに関しては「K-1が再開されるまで頑張りたい」と今後の活動は未定ながらも、しっかり前を見据えていた。 また、対戦相手が来日しなかったことでエキシビションマッチでの出場となった、ガールズS-cup王者のRENAは、WPMF世界女子ミニフライ級王者の神村エリカと3分1Rで対戦。まさかのダウンを喫し「天狗になってた」と反省し、今後の飛躍を誓った。
-
-
スポーツ 2011年04月26日 15時30分
「埼玉プロレス」in 埼玉! サバイバル飛田が人間の煩悩を叩き潰す!
4月25日、埼玉県越谷市のケルベロス道場で「埼玉プロレス旗揚げ創立自由に執念記念興行」が行われた。 「自由に執念」の意味は無論説明するまでもないが「12周年」の当て字である。 1999年からはじまった「埼玉プロレス」も早いもので12年。 聖地とまで呼ばれた「聖蹟桜ヶ丘ファーストスピリット」を“とある事情”で追い出され、代表のサバイバル飛田が次に選んだ(ターゲットにした)舞台は埼玉県越谷市であった。 ちなみに「埼玉プロレス」の「埼玉」はサバイバル飛田の在住地という意味であり、埼玉県内での興行はわずか数回しかやっていない事実はもはや常識である。 これまでの聖蹟桜ヶ丘から数十キロも離れた越谷市での試合であったが、会場には前回と変わらない20名を超える観客が押し寄せ、試合前には既に満員となる盛況ぶりを見せていた。 なお、試合は18時開始の予定であったが控室での混乱により10分遅れ、さらには予約した客が現れないという大ハプニングが発生したために大幅に遅れてしまい、18時20分よりのスタートとなった。 オープニングトークにはもちろんサバイバル飛田。 「プロレス業界に自粛を求めているところもあるようだけど、みんなストレスを発散するために観にきてんのに電気が暗いとかじゃエンターテインメントじゃないよね。だから今日は『ノーモア震災』で。無理矢理楽しませるんで、期待しないで期待してください」 と、誰しもが感じていたモヤモヤを吹き飛ばしてくれるかのようなナイスな挨拶を吐き、飛田は控室に戻っていった。【第1試合15分1本勝負】山田マン£ VS かへる君 「見世物小屋」とプリントされたパンツの眩しい山田マン£。その対戦相手は青空球児よろしく「ゲロゲーロ!」と鳴くカエルの化け物、かへる君。 「コイツ気持ちわりーよー!」と山田マンいきなり戦意喪失。かへる君は巨体を使ったボディプレス攻撃で山田マンを苦しめる。まるで「ど根性ガエル」の世界があべこべになったかのような壮絶な戦いだ! 山田マン大ピンチ! しかし、そこは山田マン。かへる君の飛び出ている目玉に注目し、両手で目玉を握りつぶす! これにはさすがのかへる君もダウンした。 「終わります!」とフィニッシュ宣言を行った山田マン。通行止めの標札をかへる君の頭にクリーンヒットさせるものの無傷。逆上したかへる君は山田マンを追いかけるが、リングに倒れてしまい標札が腹に突き刺さる。 「いてー!!」と日本語で泣き叫ぶかへる君。キャラが半分崩壊したところで、山田マンが「だるまオ・ン・ナ」でフィニッシュを決めた。○山田マン£(5分30秒 だるまオ・ン・ナ)●かへる君【第2試合20分1本勝負】佐野直 VS U.C.L.A.ファッションリーダー 「Y.M.C.A」のリズムに乗ってU.C.L.A.ファッションリーダーが登場。「ファッションリーダー」とはいっても着ているのはローソンの制服で、とてもセンスがあるとは言い難い。 ダンスの得意なファッションリーダーは空中殺法で佐野を苦しめ善戦するが、佐野が鉄アレイを取り出したところで形勢逆転。 「人が死ぬ瞬間を見せてやる!」と佐野ならではのギリギリ宣言を行いファッションリーダーの頭に鉄アレイを直撃させる。 フィニッシュは佐野のスイングDDTからのデルフィンクラッチで3カウント。空中殺法VS残虐ファイトは残虐ファイトが勝利した。○佐野直(7分08秒 直伝デルフィンクラッチ)●U.C.L.A.ファッションリーダー【セミファイナル 埼玉プロレス旗揚げ創立自由に執念記念興行記念バトルローヤル】 出場選手は山田マン£、佐野直、U.C.L.A.ファッションリーダー、かへる君。そして今回、特別参戦したマンモス半田の豪華5人でのバトルローヤルとなった。 しかし天然スタイルのマンモス半田があまりに強すぎたため、山田マン、佐野、ファッションリーダーが次々と踏みつけフォールで敗れていく。 かへる君は最後まで戦ったものの結局、半田の暴走を止める事が出来ず、アックスボンバーからの踏みつけフォールで敗れる。 自由に執念記念バトルローヤルは、マンモス半田ショーとして嵐のように過ぎ去った。【メインイベント時間無制限一本勝負】サバイバル飛田 VS 仰天生物・煩悩〜ン108 人間には108の煩悩が存在するという。仰天生物・煩悩〜ン108はその108つの煩悩が具現化した怪物…なのだろうか? 煩悩〜ン108は戦いの最中、「腹減った」「車欲しい」「セ○クスしたい」など己の欲望をつぶやきながら戦うスタイル。途中、「AKB欲しい」「ビニール欲しい」「インドに修行に行きたい」と、煩悩なのかどうかも怪しいセリフがあったが、実力はかなりのもので、サバイバル飛田もこれには大苦戦。 飛田は顔をストーブで焼かれ、背中からダンベルの上に落とされるなど、大ダメージを食らっていた。しかし、飛田はどこからともなく水鉄砲を取り出し応戦。 4月下旬とはいってもまだまだ寒い埼玉県。これには煩悩〜ンも「寒い〜」と戦意を喪失。 続いて「寒いならこれだ!」と言わんばかりのサバイバル飛田お得意のCG攻撃! 今回はCGにクロスチョップを加えた技と“いつものCG攻撃”で煩悩〜ンを苦しめる。 最後は飛田のX固めでフィニッシュ。サバイバル飛田は見事、人間の煩悩に勝利した。○サバイバル飛田(14分54秒 X固め)●仰天生物・煩悩〜ン108 疲労困ぱいの飛田。メガホンで「飛田集会」を行おうとするが、変な音が出てしまう。これには客席も爆笑だった。なお、今回の「飛田会」は実に18分に及ぶ長時間のもので、尊敬する由利徹を例に出し「俺はクソ爺になりたい。人生は一度しかないんだ」などと語っていた。 飛田代表曰く、次の埼玉プロレスは7月下旬を考えているらしい。次も埼玉でやるのか、それとももっと都心から離れるか? それはファンの善意と国家にかかっている!?
-
ミステリー 2011年04月26日 15時30分
信州諏訪湖に残る武田信玄の水中墓伝説
長野県の諏訪湖には、古くからある伝説が残されている。それは諏訪湖に武田信玄の墓があるという伝説である。 武田信玄といえば全国的にも有名な甲斐の戦国武将であり、信州の諏訪はそもそも戦国武将である諏訪頼重の領地だった。信玄は、1542年7月に降伏して甲府に連行されていた諏訪頼重を自刃させて、諏訪領を制圧した。 武田信玄は1573年4月12日に甲斐に戻る道中にて死亡したが、その死ぬ前に遺言を残したといわれている。 その内容とは、武田信玄の死は3年間隠蔽すること。その遺骸は具足を付けて諏訪湖に沈めることを言い残したという。諏訪湖に遺骸を沈めるという話は、武田家の逸話や軍法などを記した甲陽軍鑑にも残されている。 一方の諏訪湖に伝わる伝説の中にも、1576年4月12日の夜中に、石棺が静かに沈められたという。その際、侍たちの松明の赤い光に照らされて、赤い泡を吹き出しながら諏訪湖の湖底に沈んでいったと伝えられている。 近年、忘れられていた信玄の水中墓が話題になった。それは国土地理院の委託で、1987年に諏訪湖の湖底の地形を水中ソナーで調査していた民間会社の技師が、一辺25メートルもの大きさの菱形の人工物と思われる形状を発見したのだ。菱形は武田家の家紋である武田菱とも一致している為に、これが信玄の水中墓である可能性が高いという期待もあって、当時はマスコミも含めて大きな騒ぎになった。 湖底の調査は1988年から1990年までの間に5回にも及ぶ調査が行われた。調査の結果、菱形部分はくぼ地となっており、これが人工物であることは確認できなかった。 だが、菱形のくぼ地の内部には3〜4メートルの大きさの穴があることが確認された。 その調査の中でも、1989年の調査の際には菱形の穴の内部に長さ7〜80センチの金属と思われる物体がモニターから確認された。翌年の調査時にはそれが確認できなかったことから、ドラム缶の類ではないだろうかといわれている。 しかし、その時の調査時では長さ25センチ、大きさ15センチ大の文字らしきものが書かれた石や、桔梗の紋のお椀が1個発見されている。 湖底ではヘドロや泥などが厚く堆積されており、菱形のくぼ地の内部の調査は未だに完全にされた訳ではない。 また、菱形のくぼ地は東西17〜20メートル、南北20数メートル大で、菱形の頂点が東西南北を指していることからも、自然の造形物とは考えにくいとされている。武田信玄の水中墓伝説は未だ多くの謎を含んだままである。(藤原真)
-
-
スポーツ 2011年04月26日 15時30分
元K-1世界王者・魔裟斗が震災復興支援でリング復帰!
“K-1のカリスマ” 魔裟斗が、震災復興支援でリングに帰ってくる。 4月25日、魔裟斗は山本“KID”徳郁と強力タッグを組み、5月7日、東京・六本木ヒルズアリーナ(14時)で「東日本大震災復興支援チャリティーファイトイベント〜立ち上がろう ニッポン!」を開催することを発表した。同イベントは賛同する現役選手、引退した格闘家が集結し、エキシビションマッチを行う。入場無料だが、会場での募金、オークションの売上金等が義援金として日本赤十字社に寄付される。 魔裟斗は「今の自分があるのは格闘技のおかげ。格闘技に助けられたので、格闘技で恩返しをして、東北の人たちに元気を与えたい」とコメント。 03年、08年のK-1 WORLD MAX王者の魔裟斗は、09年大みそか「Dynamite!!」でのアンディ・サワー戦を最後に現役生活に幕を下ろした。引退後はスポーツキャスターとして活躍しているが、現在もトレーニングは続けており体調に問題はなし。「スパーリングだけど、ガチ」(魔裟斗)と自信を覗かせた。 注目される魔裟斗とKIDの対戦は、「引退しているから」(魔裟斗)との理由で回避。現役のKIDとの激突は見られないが、魔裟斗は同じく引退した元シュートボクシングの緒方健一とのスパーを希望した。 エキシビションマッチといえども、「ガチンコ」宣言した以上、本気のファイトとなるのは必至。これで闘志に火が点いて、現役復帰となれば、低迷するK-1の救世主となり得るのだが…。 なお、同イベントの賛同者は魔裟斗、KID、緒方、小比類巻太信、HAYATO、新田明臣、安廣一哉、武田幸三、平野仁。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
芸能 2011年04月26日 14時45分
リンジー・ローハン、社会奉仕は遺体安置所で!!
リンジー・ローハン、もしかして死体と一緒に働かなければならないことが憂鬱…。 飲酒運転での執行猶予違反のために、裁判所から480時間の地域奉仕活動を命令されたリンジー、ロスアンゼルス郡検死官の施設で120時間を過ごさなければならなくなった。 リンジーがこの、いわゆる“死体置き場”でしなければならないコトを副主任検死官のエド・ウインター氏がE!ニュースにコメントした。 「彼女はコミュニティーサービスを行う予定です。清掃およびメインテナンスですが、主にトイレの掃除をしてもらったり、掃除機などを使用したり、その他いろいろです」「死体に触れることは無いでしょうが、目にすることはあるでしょう」 リンジーの仕事は午前8時から始まり、途中1時間の昼食時間をとり、午後4時に終える予定だ。 今回の命令を下したステファニー・ソートナー判事は、リンジーが“遺体安置所に於ける任務”で飲酒運転事故の犠牲となった死体を見ることになるのは、良い機会だと考えている。 しかしながら、今回の遺体安置所での奉仕は、リンジーにとって初めてではない。反飲酒運転プログラムとして、彼女は2008年には4時間ずつ2日間を過ごしている。 またこの遺体安置所での奉仕活動以外の360時間に及ぶ残りの時間は、ロスアンゼルス・ダウンタウンの浮浪者やドラッグ使用者がたむろする地域にあるホームレスシェルターの「ダウンタウン・ウイメンズ・センター」で、同じように掃除の奉仕活動をしなければならない。 リンジーは一週間以内にこれら2つの奉仕活動に登録が義務付けられて、1年以内に全ての奉仕活動を終えなければならない。
-
社会 2011年04月26日 14時30分
ホリエモン 実刑へ
連結決算を粉飾したなどとして、証券取引法違反の罪に問われた元ライブドアのホリエモンこと堀江貴文被告(38)の上告審で、上告を棄却する決定をした。堀江被告を懲役2年6か月の実刑とした一、二審判決が確定する。 決定は25日付で、5人の裁判官全員一致。堀江被告を懲役2年6月の実刑とした。 堀江被告は2006年1月の逮捕以降、一貫して無罪を主張「違法との認識はなかった」と語っていた。
-
芸能 2011年04月26日 12時00分
ケイト・モス、タバコ止められない…止める気もなし
ケイト・モスの婚約者は喫煙できるところにだけに顔を出すという。 ザ・キルズのフロントマン、ジェイミー・ヒンスは、常にタバコを吸っても回りが気にしない場所にだけ行くために、公共の場で禁煙を提示されていても平気なのだと語っている。 禁煙に対してどう対応するのか聞かれ、「喫煙しても大丈夫なところに行くようにしているから、僕にとっては大したコトじゃないね」とコメントした。 ケイトとジェイミーは愛煙家として有名で、かつてケイトは常に100本のタバコを持ち歩いていることが伝えられていた。 関係者は「ケイトは5つのコーヒーテーブルを、リビング、キッチン、オフィス、それから寝室に備え付けて、そのため沢山のタバコがあるんです」「彼女はタバコを立てることができる特別な穴の空いたテニスボールなんかも持っていて、来客はタバコを吸いながらリラックスできるんです」と関係者は語る。 またハンドバッグのコレクションを発表した際には、ロンドンのデパート、セルフリッジに特別に喫煙室を作るよう要求したらしい。 「それがケイト・モスですから。自分の好きなことを頼むことができ、相手も彼女の為に部屋を与えますから」「屋外だと少し問題なんです。彼女の取り巻きは皆、ケイトが心地よくタバコが吸えるようにとソファ、クッション、テーブル、ヒーター、それからキャンドルが必要だって言うからです」
-
-
芸能 2011年04月26日 12時00分
ジョニー・デップとピーターパン症候群
ジョニー・デップが自分のことを完全な大人だと思わず、今でも「ピーターパン」になる瞬間を持っている…。 ジョニーは年を取るごとに、もっと良い人間になっていると思っているが完全な大人に成長したとは思わず、子供のままであり続けるピーターと自分を比較しているという。 「いろいろと注意して変化しようと試みているよ。昔みたいにワガママじゃないし、もっと繊細になったね」「だけど幸福のためにはマジメになりすぎちゃいけない。実は未だに大人にはなりきれていないのさ。1日に1回は僕の中のピーターパンが出てくるんだ」 2004年の半自伝映画『ネバーランド』で、「ピーターパン」のクリエイター、J.M.バリーを演じたジョニー、家族が最優先事項だと語り、映画の成功は家族を養う心配をしなくていいことを意味するため喜んでいる。 「ヴァネッサと子供達は唯一僕自身が幸せにならなくちゃいけない理由さ。その他は優先事項じゃない」「自分の家族と僕自身がどうやって食べていくか、なんて心配しなくていいんだ」
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分