-
レジャー 2012年06月30日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/1) ラジオNIKKEI賞 他4鞍
☆福島11R「ラジオNIKKEI賞」(芝1800メートル) 可能性のある馬は五指に余り予断を許さないが、その中でサンレイレーザーに白羽の矢。 地方から転入初戦でいきなりガンジス(1600万下)に快勝。能力の高さは証明済みだったが、前走の小豆島特別は真骨頂。歴戦の古馬勢を手玉にとり、0秒4差突き放す圧勝劇だから恐れ入る。3歳同士ならチャンスは十分ある。課題のゲート難も前走を見る限り解消されたようだ。となれば、コーナー4つの平坦1800メートルはうってつけの舞台といえ、先行抜け出しのベストパフォーマンスが期待できる。 相手は、クリールカイザー。力の要る今の馬場状態と、ハンデ53キロを味方に好勝負に持込みそう。メイショウカドマツの逃げ脚が不気味だが、△勢も展開次第で上位食い込みがあっていい。◎7サンレイレーザー○3クリールカイザー▲15メイショウカドマツ△8ローレルブレット、10アーデント☆福島10R「猪苗代特別」(ダ1700メートル) 休み明け2戦目で走り頃の、コスタパルメーラに期待。降級すればスピードは上位だし、コース替わりもプラスに出そう。相手は、3歳の精鋭サンマルデュークと、もう1頭の降級馬アントウェルペン。△勢も、立ち回り次第で一角崩しがある。◎15コスタパルメーラ○2サンマルデューク▲5アントウェルペン△8パワースポット、10リアルアヴェニュー☆函館11R「巴賞」(芝1800メートル) 約1年2か月の休養を経て以降、(3)(1)(2)(1)着と本格化著しいルルーシュの勢いは止まらない。形の上では2階級上に挑戦だが、クラスの壁はない。素質は重賞レベルだし、ここは通過点。 相手は、目黒記念2着のトウカイパラダイス。実績はアリゼオが最右翼。久々でも格の違いを見せつけるシーンがあっていい。連穴には、△勢を抑える。◎12ルルーシュ○2トウカイパラダイス▲4アリゼオ△1ミッキーパンプキン、9ホッカイカンティ☆中京11R「CBC賞」(芝1200メートル) 心身ともに充実著しい、マジンプロスパーをイチ押し。重賞初制覇を達成した阪急杯はその証。前走の高松宮記念5着も終始、窮屈なレースを強いられながら0秒3差と迫ったのだから地力強化の跡は歴然だ。ハンデ57.5キロは許容範囲だし、差し切りが決まる。 相手は、究極の上がり馬エーシンヒットマン。2連覇を目指す実力馬のダッシャーゴーゴーは酷量59キロがカギになる。単穴の評価が無難。展開次第だが△勢の食い込みも。◎16マジンプロスパー○17エーシンヒットマン▲12ダッシャーゴーゴー△4エーシンダックマン、15スプリングサンダー☆中京10R「尾頭橋特別」(ダ1200メートル) 昇級戦の三浦特別でいきなり、小差2着と好走。ここに大きく望みをつないだケージーハヤブサでいける。ダ1200メートルは、<2300>と連対率10割を継続中で条件的にチャンスは大きい。 相手は、降級馬のメイショウゾンビと、連闘で勝負をかけてきたヤマニンパピオネ。この後に△勢が続く。◎13ケージーハヤブサ○15メイショウゾンビ▲8ヤマニンパピオネ△7キクノストーム、12スモールキング※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年06月30日 17時59分
CBC賞(GIII、中京芝1200メートル、1日)藤川京子のクロスカウンター予想!
中京11R、CBC賞は◎マジンプロスパーが重賞2勝目を狙います。 前走の高松宮記念は、勝ち馬の外で好位追走。少し掛かっているような感じでしたが、直線でもしっかりと踏ん張り5着確保。初のGI挑戦でしたし、一線級相手に上々の内容でした。3勝を挙げている芝1400メートルの方が忙しくないのでこの馬には合っていそうですが、前走でも好走できたように直線が長い中京コースならうまくスピードに乗っていけそう。左回りは大丈夫でしたし、大型馬で57.5キロでの実績もありますから斤量も克服済み。前走で先着されたダッシャーゴーゴーは今回59キロですので、ここは逆転も可能では。 当日は雨予報ですが道悪も問題なく、うまくパワーを生かせそう。いい位置を取って積極策で抜け出します。(16)マジンプロスパー(12)ダッシャーゴーゴー(17)エーシンヒットマン(1)グランプリエンゼル(15)スプリングサンダー(3)シゲルスダチ(4)エーシンダックマン馬単 (16)(12) (16)(17) (16)(1)3連単 (16)-(12)(17)(1)(15)(3)(4)マジンプロスパー 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年06月30日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(7/1 CBC賞)
楽しみにしていた宝塚記念はまさかの寝坊という凡ミスでレースを見逃し、ネットニュースで結果を知るという悲しい結末。オルフェーヴル復活の見出しで本命にしていたビートブラックは脚質的に馬券に絡んでいないなと確信。上半期大幅プラスで終えるならビートから、でも勝って欲しいのはオルフェという気持ちだったので、これで良しとしましょう。今週の予想の前に僕の上半期の収支を振り返ってみますと…マイナス8600円。思ったより負けていないなと思ったのですが、全く当たらない期間がとにかく長かったんですよねぇ(笑)。とにかく後半戦も頑張ります。 ということで、CBC賞。軸はエーシンダックマン。これまで全レースでハナに立ち果敢に逃げるというブレないイケメンが内枠を引いて更に期待度アップ。レース後に「やっぱり開幕週は逃げ馬だよなぁ」なんてフレーズを口にする前に買っておきます。外した後に「じゃあ来週は逃げ馬から狙うか」なんて考えていると天候の影響で馬場状況が変わってたりっていうのもまた競馬あるある。やっぱり買うなら1週目に限ります。 2番手候補は3頭。叩き3戦目で走り頃のエーシンヒットマン。やや直線の長い中京なら1400mで功績のあるスプリングサンダー。そして短距離路線で活路を見出しつつあるオウケンサクラ。今回オウケンに騎乗するのは2走前、久々に馬券圏内に導いた太宰騎手。その時と同じように前目に付ければチャンスがあるかもと期待。 ということで勝負馬券は…。 3連複フォーメーション15点 (4)-(15)(17)(13)-(15)(17)(13)(12)(1)(3)(6) 全て100円、合計1500円で勝負です!〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2012年06月30日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/1) ラジオNIKKEI賞
◆福島11R ラジオNIKKEI賞◎メイショウカドマツ○ヤマニンファラオ▲ローレルブレット△アーデント△サンレイレーザー△ウイングドウィール 「残念ダービー」と呼ばれていた頃は、クラシックロードに顔を出しながらもチョイ足らずでダービーへの出走が叶わなかった馬たちが上位を占めていたように記憶している。もちろん今のようにハンデ戦ではなく「実績」が予想の指標になっていた。物差しがそれほど役に立たなくなると当然ながら予想も難しくなる。トップハンデの2頭を例に挙げよう。弥生賞3着のアーデントは皐月賞で11着に敗れてはいるものの実績的には最上位。しかしながら2ヵ月半ぶりの実戦で仕上がりが微妙。もう1頭のサンレイレーザーは、力量差があるといわれているこの時期の古馬混合戦を54キロながら完勝。ハンディキャッパーはこの2頭を56キロ同斤とし、55キロの3頭、内枠から青葉賞4着のヤマニンファラオ、プリンシパルS2着のローレルブレット、皐月賞8着のメイショウカドマツより「強い」と判断しているが、それほど差があるようには思えない。馬券的には56キロの2頭はおさえに回して55キロの馬たちで勝負するのが筋だろう。 3番人気に推された前走・京都新聞杯で人気を裏切る格好となったメイショウ◎。自分のかたちに持ち込みながら不甲斐なく敗れたことで今回は「1キロもらい」…そんな気がする。先行力の活きる福島は合うはずだ。崩れのないヤマニン、距離不問の追い込み馬ローレルが相手候補。おさえに紅一点ウイングドウィールを入れておけば完璧(笑)のような気がする。【馬連】流し(15)軸(2)(4)(7)(8)(10)【3連単】フォーメーション(15)→(4)(8)→(2)(4)(7)(8)(10)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
その他 2012年06月30日 17時59分
コンピューターゲームの20世紀 第38回『スペースウォー』
<斬新すぎるゲーム性とメーカーロゴ> 世の中には俗称や通称で呼ばれるゲームが数多く存在するが、この『スペースウォー』ほど正式名称が浸透しなかったゲームはないであろう。 本作が稼働を開始したのは1979年末。インベーダーブームが終焉を遂げ、「インベーダーハウス」(当時のゲームセンターの俗称)から急激に客の姿が見えなくなった頃である。倒産するゲームセンターも続出し、基板や筐体が市場でだぶつき始め、それら中古のゲームが駄菓子屋に設置されるようになった。それまで大人の遊びであったテレビゲームが子供達に身近になっていった時期でもあるのだ。 当時主流だったのは固定画面式のシューティングゲーム。本作もまた同ジャンルであるが、他のゲームと一線を画していたのは1対1の対戦型であるということ。画面の上と下に分かれた砲台同士で撃ち合って勝敗を決めるシステムで、1人用のCPU戦の他に2人用の対戦プレイが可能である。また、当時としては珍しく2人用であっても1クレジットでプレイが可能。『スペースインベーダー』の紛い物が氾濫する中で、本作はかなり画期的なゲームであった。そして本作のシステムでもう1つ特徴的なのがエネルギー方式のビーム砲である。砲台から発射されるビームはエネルギーが一定以上溜まっていないと敵まで届かない。エネルギーは時間とともに回復するため、ビームの無駄撃ちは避けなければならないのだ。この要素が対戦プレイにおいて重要な駆け引きになっており、フェイントをかけて敵に無駄なエネルギーを消費させたところを反撃するといった戦法が有効になっている。 本作には『スペースウォー』という正式名称が存在するのだが、一般的には「カメレオンアーミー」と呼ばれていた。「カメレオンアーミー」とは1978年に発表されたピンク・レディーのヒット曲である。恐らく自機から発射される伸びるビームがカメレオンの舌を連想させ、そこからヒット曲へと結びついたのだと思われる。この俗称は日本全国に広がっており、未だにこのゲームの正式名称がカメレオンアーミーだと思っている人も多い。そして、もう1つ本作の俗称として定着していたのが「レジャック」である。レジャックとは本作を発売したメーカーで、当時コナミが下請けとして様々なゲームの開発を担当していた。本作にはなぜかデモ画面でメーカーロゴと電話番号がデカデカと表示され、これをゲームの名前だと勘違いする人が続出したのである。なぜレジャックが自社のロゴをここまで巨大に表示させたのかは疑問で、まして一般プレイヤーにメーカーの電話番号が必要なはずもない。 こうして本作は名前が誤解されたまま全国各地に広まっていった。また、当時はヒット作にはコピーゲームがつきものであり、本作にもタイトー販売の『スペースレーザー』、アイレム発売の『スペースビーム』といった模倣品が存在する。ライセンス関係は不明だが、こちらも多く出回っていたためプレイしたことがある人も多いはずだ。ただし、これらは1P専用であるところが残念である。(須藤浩章)DATA発売日…1979年メーカー…レジャックハード…アーケード1979 KONAMI
-
-
ミステリー 2012年06月30日 17時59分
何者かが日本軍を助けた…都市伝説
今年も終戦を迎えた夏が近づいている。 戦争にまつわる都市伝説は意外に多い。不思議且つちょっとホロリとさせられる話が多いのも特徴だ。ここでは、『何者かが日本軍を助けた都市伝説』、と題してそんな話を紹介しよう。 嚆矢は、キスカ島から撤退、の都市伝説だろう。 「第二次世界大戦時、敗走する日本軍が米軍領のキスカ島に上陸した作戦は完全に失敗で、後は死を待つしかなかったんです。しかし、万策尽き果てた日本軍の前に濃霧が発生。しかも、米軍艦隊は海上に存在しない日本艦隊エコーを捕捉し、大量に砲撃をした。事態が混乱を極める中、米軍の士気は乱れ同士討ちをするなどし、日本軍がキスカ島から脱出出来た、という神風的な伝説があります」(都市伝説に詳しいライター) 不思議な話は、これで終わりではなかったようだ。 「当時、同じ米軍領アッツ島では、日本軍はほぼ全滅していました。しかし、キスカ島のミッションを見事に成功させた日本軍がアッツ島を過ぎる際、同島から友軍の万歳三唱が響いて聞こえた、という都市伝説があるんです。米軍海域からの脱出ですから、キスカ島からの撤退は、奇跡でしょう。死んだ“仲間”が助けてくれたのかもしれません」(同) 玉砕前にアッツ島の兵士たちが皆で万歳三唱をしたのは史実のようである。それにしても、なんとも泣ける話ではないだろうか。 いっぽう、天狗が敵機を撃ち落してくれたから自分は戦火で生き残った、などという都市伝説もある。 「古来、UMA=天狗に日本軍が助けられた、という帰還兵による話がたくさん存在します。『天狗と一緒に闘って、羽根を失いながら護衛してくれた』、『天狗が身を挺して砲弾を受けてくれたため、すんでのところで命を得た』というような話です。天狗も、一緒に故郷から出兵でもしたのでしょうかね(笑)」(同) 調べてみると、富山県の上市町では、「天狗が敵の撃った砲弾を投げ返してくれたから助かった。天狗からは、『ほんとうのことは誰にも話すな』と言われた」という男の話が、民俗伝承譚として残っている。ほかに、戦地にUMAや妖怪が倒れていた という都市伝説も多いのだ。 我々に憑依する“物の怪”のイメージは、そこにはない。
-
スポーツ 2012年06月30日 17時59分
“視聴率男”の統一世界王者・井岡一翔 愛着あるWBC王座返上し2階級制覇へ
さる6月20日、WBA世界ミニマム級王者・八重樫東(大橋)との統一戦を制し、日本プロボクシング史上初(男子)の統一王者となったWBC&WBA世界ミニマム級王者・井岡一翔(23=井岡)が、29日付でWBC王座を返上したことを発表した。 これは、統一戦の前に取り決めた「勝者は10日以内に、どちらかの王座を返上しなければならない」とのルールに従ったもの。 あえて、3度防衛した愛着あるWBC王座を手放したのには2つの理由がある。まず、ライトフライ級に階級を上げて、2階級制覇を狙う際に、WBA王座を持っていた方が好都合であるため。井岡陣営ではすでに、WBA世界ライトフライ級王者のローマン・ゴンザレス(ニカラグア)への挑戦を視野に入れている。WBA王座を持っていた方が、転級しても、新たな階級で上位に世界ランク入りする可能性が高く、挑戦もしやすくなる。 もう1つは興行的な問題。井岡陣営は興行権を買い取り、井岡がいずれ返上するWBA世界ミニマム級王座の決定戦に、ジムの同僚であるOPBF(東京太平洋)ライトフライ級王者で、WBA同級2位の宮崎亮(23)を、階級を落として出場させたい意向であるため。井岡陣営が目指すのは井岡のライトフライ級王座挑戦とのダブルタイトル戦で、年内実現をもくろむ。 WBC王座を返上した井岡は「統一王者になった思い入れの深い階級だが通過点。統一王者として返上できるのは幸せなこと」と語り、階級を上げることについては「試合でのパフォーマンスも幅広くなり、自分のパワーを引き出せる」と自信を見せた。統一王者に満足することなく、井岡は新たなステップに挑む。 ところで、20日の井岡vs八重樫戦のTBS系列での視聴率(ビデオリサーチ調べ)は関東地区=18.2%、関西地区=22.3%の好視聴率をマークした。これは、井岡のこれまでの世界戦では過去最高。関東地区においては、その週(18〜24日)の地上波全番組(15分以上の番組)で7位だった。上位の番組は3位が「連続テレビ小説・梅ちゃん先生」(20、22、23日)。後の1、2、4、5、6位は日本列島を台風4号が縦断した19日夜のNHKのニュース番組だった。つまり、井岡の試合中継は同週の民放地上波では、ナンバー1の視聴率だったことが分かった。その週に台風が発生していなければ、もっと上位になっていたと思われる。 ボクシングの実力だけではなく、お茶の間の注目度もうなぎ上りの井岡。今後、ますます目が離せなくなってきた。(落合一郎)
-
社会 2012年06月30日 17時59分
世の中甘くない! モンゴル総選挙で元小結・旭鷲山、元横綱・朝青龍の兄が落選
6月28日、モンゴル国民大会議(国会、定数76)の総選挙の投票が行われ、日本でも注目されていた元小結・旭鷲山のダバー・バトバヤル氏(39=民主党)、人民党から出馬した元横綱・朝青龍の兄で元格闘家のドルゴルスレン・スミヤバザル氏(36)はともに落選した。 同選挙では最大野党の民主党が、保守派の与党・人民党を議席数で逆転し、新たな与党に躍り出る見込み。 モンゴルは昨年、17.3%という驚異的な経済成長率を記録する一方、収入格差の拡大と物価高にあえいでおり、与党・民主党が国民の不満の的となったようだ。 バトバヤル氏は91年に、先の夏場所で史上最高齢優勝を果たした旭天鵬らとともに、初のモンゴル人力士として来日。92年春場所(3月)で初土俵を踏み、95年名古屋場所(7月)で新十両、96年秋場所(9月)で新入幕、97年春場所(3月)で新小結に昇進した。“技のデパート・モンゴル支店”と称されるほど、多彩な技で活躍。10年以上、幕内の座を保ったが、虚血性心疾患のため、06年九州場所(11月)途中で引退。 引退後は帰国し、08年6月のモンゴル総選挙に民主党から出馬し、トップ当選。09年5月からは大統領時別補佐官を務めている。今回、再選を目指したが、残念ながら落選した。 一方、スミヤバザル氏は96年アトランタ五輪、00年シドニー五輪にレスリング・フリースタイルのモンゴル代表として出場。輝かしい実績を引っ提げて、プロ格闘家に転向。K-1、新日本プロレスに参戦したが、プロではかんばしい成績は残せなかった。 08年には首都ウランバートルの市議選に立候補し、当選。スミヤバザル氏は初の国政選挙へのチャレンジだった。(落合一郎)
-
社会 2012年06月30日 17時59分
大阪・泉佐野市が“犬税”導入を検討
財政難から市の命名権を売却するプランで話題となった大阪府泉佐野市から、またまたユニークなアイデアが飛び出した。 同市の千代松大耕(ひろやす)市長は6月27日、放置された犬のふん害対策として、飼い主に課税する“犬税”の導入を検討していることを市議会で明らかにした。早ければ2年後にも条例を制定する方針。 同市では06年に市環境美化推進条例を施行し、飼い犬などのふんの放置や、たばこの吸い殻、空き缶のポイ捨て等を禁じた。今年1月からは、違反者から1000円を徴収すると定めている。 これまでに徴収例はないが、依然ふん害は改まらないため、今後、市民への啓発や取り締まりを強化する。それでも、改善されない場合は犬税を導入し、清掃や見回りを行う巡視員の人件費に充てる方向だという。 同市には現在5400匹近い飼い犬が登録されている。犬税は狂犬病ワクチンの予防接種の際に、同時に徴収する方法などを検討している。税額については今後、人件費の必要額などから算出する予定。 今年10月から同市は橋利用税として、関西国際空港連絡橋の通行車両に課税するが、犬税も同じ法定外税で、自治体が独自に条例を定め、総務相が同意すれば導入できる。 総務省によると、犬の飼い主への課税は55年(昭和30年)当時には、2686の自治体が実施していたが、徴税コストなどを理由に徐々に減り、82年3月に長野県四賀村(現松本市)が廃止したのを最後になくなり、現在、犬税を導入している自治体はない。 千代松市長は「街がきれいになることが一番なので、改善されれば導入しない。飼い猫については、美化条例改正などで罰則強化を検討する」と話している。 そもそも、この犬税はマナーを守れない飼い主が多いために検討されているもの。ちゃんとマナーを守っている飼い主にとっては、はた迷惑な話だろう。(蔵元英二)
-
-
その他 2012年06月30日 12時00分
専門医に聞け! Q&A どんな場所でも暑さや寒さに巧みに対応
Q:毎年、仕事の関係で山間部の避暑地で夏を過ごします。猛暑にさらされないのに夏バテしたり、熱中症のようになったりしたことがあります。どうしてでしょうか。対策法と併せてアドバイスをお願いします。(42歳、不動産会社勤務) A:夏バテというと、暑さによって起こると思いがちです。間違いではありませんが、涼しいはずの避暑地でも夏バテや熱中症になる人は意外にいるのです。そういった所で夜になると高熱を出すケースもあります。 さらに、避暑地では寒暖の差が大きい場合もあります。朝晩の寒さにやられ、おなかをこわして夏バテする人もみられます。●場所によって体調不良はなぜ起こるのか 都会で生活していると、体は外気の暑さとクーラーによる冷えに影響されます。避暑地や高地でもまた気温に違いはありますが、暑さと寒冷の影響を受けるのです。ゆえに、どんな所でも暑さと寒さに巧みに対応することが求められます。 対策としては、屋外での熱中症予防には、帽子をかぶるとともに首の後ろにタオルや夏用のコットン地のマフラーなどを巻いて当てるようにしましょう。 また、東洋医学では、熱(暑さ)は首から入ると考えます。旧日本陸軍の兵士の帽子には、首の後ろに日覆いが付いていました。これは名前の通り、暑さ除けのためです。●熱中症や夏バテに効く漢方薬 熱中症の予防のためには、水分の摂取が欠かせません。体内から水分が失われると、それと併せて塩分も失われます。水分の補給とともに、ナトリウムなどの電解質の補給も忘れないでください。そのためには、イオン飲料がお勧めです。 胃腸がもともと弱い人は、水分を取り過ぎると調子をますます悪くします。当然ですが、飲み過ぎないように注意しましょう。 体を冷やして、利尿を促進する食品にスイカがあります。暑さに負けて体に熱を持ったときに、熱と水分を取り除くのに役立ちます。東洋医学には、熱中症や夏バテの薬があります。熱中症に用いる漢方薬は「白虎加人参湯」といい、夏バテに用いる漢方薬は「清暑益気湯」です。 現代医学には、同様の作用を持つ薬はなく、これは東洋医学の特徴の一つです。 また、「白虎加人参湯」は熱中症の予防にも有効です。うだるような暑さの戸外に出るときには、イオン飲料にこの漢方薬を入れて持参し、時々飲むようにしてください。「清暑益気湯」も同様です。夏バテの予防にも役立ちます。三浦於菟氏(東邦大学医学部医療センター大森病院東洋医学科教授)東邦大学医学部卒。国立東静病院内科勤務を経て、中国・南京中医学院、台湾・中国医薬学院に留学。日本医科大学附属病院東洋医学科助教授を経て現職。著書『東洋医学を知っていますか』など多数。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分